アナログレコード好き ..
[2ch|▼Menu]
751:いつか名無しさんが
22/05/10 11:40:48.98 .net
>>730自動あぼーん救済
> 日本のは円盤新世紀は良い
> モノラルだし
> 今じゃステレオでしか再発されないのは
> モノラルで出てる
> 静かなるケニーとか
>
> WエイヴイE盤も良い

752:いつか名無しさんが
22/05/10 14:12:53.83 .net
>>728
別に今からでも全然間に合うレベルの世界だよ

753:いつか名無しさんが
22/05/10 15:30:19.72 .net
金があればな
今まで2軍扱いだったBNステレオとかエバンス後発プレスでも軽く数万するようになったし、ネットでも店舗でも安く抜ける機会は殆どなくなった
今後は多少落ち着くと思うが、人気定番化した希少オリジナル大きくは下がらんだろうからね

754:いつか名無しさんが
22/05/10 15:38:52.61 .net
ある程度買い揃えた自分からするとその状況は嬉しくもあり(自分のコレクションの価値があがる)、厄介でもある(あと欲しいアレとかコレの買直しが難航 苦笑)
ま、昔は良かったの自慢話は役には立たないわな
歴史は繰り返すとも言うが過去にも戻れない
各自の身の丈でやればいい

755:いつか名無しさんが
22/05/10 16:46:19.51 .net
昔は良かった、今は糞

756:いつか名無しさんが
22/05/10 16:47:40.86 .net
昭和は良かった、令和は糞

757:いつか名無しさんが
22/05/10 17:08:04.22 .net
ビルエヴァンスのbgp消しが2万で売れるこんな世の中は
ポイズン

758:いつか名無しさんが
22/05/10 18:22:37 .net
ほんとの昔はレコード1枚買うのに何年も探し回ったあげく廃盤屋のインチキ臭い爺の言い値で買うような不便この上ない世界
いまやネットで情報もレコードも短時間で手に入るこの上なく便利な世界
ただそのぶん欲望のぶつかり合いも増えて知識や経験より金さえあればの殺伐とした世界

759:いつか名無しさんが
22/05/10 18:34:05 .net
便利になっていく過程で一歩二歩先を行くのが1番おいしい

760:いつか名無しさんが
22/05/10 18:39:22.47 .net
昔、数千円だったレコードが何十万、何百万に
なった訳でも無いし、プレスされた枚数考えた割には
中古市場に多く出回るし、別に今から集めようと思っても
余裕でしょ。むしろネットが無い時代にセコセコ店に通ってた人達の方が大変だったんじゃね?

761:いつか名無しさんが
22/05/10 20:42:30.20 .net
徹底して高いものに手を出さなければそうだろうね
ま、実際やってみたら自分が甘いのを思い知るだけだろうけど

762:いつか名無しさんが
22/05/10 20:43:49.91 .net
例えばコレクターならずとも皆が欲しがるよう10枚〜サキコロ、ワルツ、クワイエットケニー、クールストラッティン、ソウルステーション、ブルートレイン、キャンディ、ユタズート、モダンアート、ウォリントンボヘミアを揃えると今ならどれくらいかかるか
そこそこの状態でも200万はくだらない
完オリ条件満たした美品なら300いくか
これ、ほんの序の口の話

763:いつか名無しさんが
22/05/10 20:48:28.02 .net
オークションとかで金に任せて買うとさらに支払うことになるね
まあそれも余裕ならお好きなように
ちなみにネットも駆使してコロナ前にその辺はほぼ揃えた自分の場合は100万以下、といっても準オリ少しあるからそれ考慮すると+15か

764:いつか名無しさんが
22/05/10 21:00:01.05 .net
確か前スレでもポケモンカードとかの方が値上がりすごいとか言ってる奴いたけど、


765:んなバブルと一緒にせんでほしい ジャズレコードは好きもんがマウントしながらも和気あいあいと買えてるのがいい



766:いつか名無しさんが
22/05/10 21:31:59.80 .net
たかがレコードでマウントとる事が
とても哀れな事だと気がつかない人生ですか…

767:いつか名無しさんが
22/05/10 21:36:19.37 .net
>>743
それで100万円も使ったの?
ボッタクられすぎだろ

768:いつか名無しさんが
22/05/10 21:43:38.01 .net
サキコロ 5万
ワルツ3万
クワイエットケニー4万
クールストラッティン持って無い
ソウルステーション2万
ブルートレイン セカンドで8000円
キャンディ 2万
ユタズート 3万
モダンアート 1万(ジャケボロボロ)
ウォリントンボヘミア持ってない
このぐらいの値段で買ったな。eBayが出来たばっかりの頃は
本当に安かった。

769:いつか名無しさんが
22/05/10 21:46:04.83 .net
良いなぁ
その時代

770:いつか名無しさんが
22/05/10 22:19:10.57 .net
>>746
サキコロやワルツは5、6万だけどね
ドーハムやユタズート買う頃は今の相場に近くなってたからな
それでも今よりは確実に安いので満足してる
ebayが安かった時代はなんとか知ってる
廃盤屋とかレコ屋相手に連勝しまくってた
まだジャズはそんなに買ってなかったが

771:いつか名無しさんが
22/05/10 22:30:29.44 .net
気持ち悪いな

772:いつか名無しさんが
22/05/10 22:35:05.99 .net
ebay初期ということは2000年くらい
747の購入額に未入手や2nd、状態考慮したら
30〜40万程度か
そこから17〜18年で100万以上になり
そのあとコロナ挟んだ数年で200〜300万
骨董としては順当な出世なのかもしれんなー
これ以上あがるのは無理っぽいが
(需要に限度がある)

773:いつか名無しさんが
22/05/11 20:11:35.78 .net
ウォリントンボヘミアとかマッドサドとかソニクラタイム盤や3大レーベルの憧れ盤、金額的に入手は無理かなと思えたのがおおよそ買えたから満足してる。
状態はお察しだけど。
2桁万円盤はそもそも諦めてる。
プレステ系ならケニーとオーバーシーズ欲しいけど、ケニーはオリジナルの音質どうなのかな?、トミフラは所詮USオリジだし。
丸紺のステレオでどちらもいい音する。

774:いつか名無しさんが
22/05/11 20:15:56.57 .net
バルネとバードのパリ盤2種もいずれ欲しいな。
今はおおよそ集まってきたんで、ジャズ盤蒐集は余裕を持って臨めてる。
クラシックが高騰化免れてるんで外盤で数百円だったら買いまくってる。

775:いつか名無しさんが
22/05/11 21:01:20.08 JeGWdivo.net
eBayはドル100円の頃にずいぶん買った。Blp1530のFD/額無しVG+が$550だったの覚えてる。未だにそれより高価なの買ったことない。

776:いつか名無しさんが
22/05/11 21:46:45.66 .net
俺は5万だ。その後無一文になりザーメン食ってたが

777:いつか名無しさんが
22/05/12 09:39:41.55 .net
凍傷!残麺漢!って感じですかね。

778:いつか名無しさんが
22/05/12 09:51:26.99 .net
>>752
クワイエットケニーはわりと普通の音かな、相変わらずピアノ引っ込むRVGだが自然なバランスの方か、その分あの暴力的な(笑)迫力はないが、そもそもラッパのワンホーンだし。同じフラナガンでもオーバーシーズはRVGらしいガッツリした鍵盤の鳴り、トリオとしての音圧も凄まじい。たぶん欧州シングルの方が自然な高音質なんだろうけど
それこそ重低音の迫力と高音の輪郭が両立してる凄い音のは欧州盤の方があるかもしれんね、ドーハムと共演してるバルネとか
なおプレステのステレオは左右パッカリなのばかりだから選択肢に入らない、、

779:いつか名無しさんが
22/05/12 15:41:54.22 7w3OMwnR.net
URLリンク(page.a)


780:uctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1050890661 これユニオン再発ないでしょ、質問者もちょっとは自分で勉強しろよな それとは別にこの美品、数ヶ月前にも同じ出品者ご出して驚愕の10万とかになってなかったか? 結局バックレされたのか、あるいはひょっとして自作自演、、



781:いつか名無しさんが
22/05/12 19:12:29.47 .net
ジャズの人は敷居が高いやね。古いレコードをこれだけ自慢するのは他のジャンルでは
見られないよ。ロックもやるライブハウスのオーナーが言ってたけどジャズの人はかっこばかりつけてるってな。自分たちは特別だと思っているんでしょうな。

782:いつか名無しさんが
22/05/12 19:18:42.40 .net
ロックだって自慢してるしカッコつけてるよ

783:いつか名無しさんが
22/05/12 19:52:02.74 .net
物理メディアを骨董扱いするのはどの界隈でもあるわな。
少なくとも俺はもうやれないね、コストがかかりすぎる。
蒐集行為を周囲の人間に理解されるかはともかく、
自己管理仕切れなくなったらどうするか?って意識が出てきた時点で
ブツ集めは畳んでるね、なかなか畳みきれないけどね。

784:いつか名無しさんが
22/05/12 20:31:14.29 .net
>>755
やーいびんぼー

785:いつか名無しさんが
22/05/12 20:47:22.41 .net
盤洗っても、音にブツッとか出るのはプレスのせいかな(;´д`)

786:いつか名無しさんが
22/05/13 00:10:04.41 .net
アーマッドジャマルで音がいい盤ってあるの?
6枚持ってるけどどれも音がいまいち眠たい感じがする

787:いつか名無しさんが
22/05/13 00:45:40.37 .net
>>763
駄盤

788:いつか名無しさんが
22/05/13 07:53:56 .net
俄かシロウトがロクな知識もなしに盤面を水や洗剤にさらし、充分に洗剤を洗い流さず、さらに充分な乾燥を行わず針を下ろしたからに決まってんだろクズ

789:いつか名無しさんが
22/05/13 08:30:28.75 .net
単なるプレスミス、混じり物だと思うね
口が悪いのはクズの証やで

790:いつか名無しさんが
22/05/13 10:21:18.06 .net
再プレスや廉価盤はある程度再生ビニール混入だって聞いたことがありますが

791:いつか名無しさんが
22/05/13 20:02:20.01 .net
>>765
なんでやねん(´ω`)

792:いつか名無しさんが
22/05/13 20:43:26 .net
顔文字は駄人間

793:いつか名無しさんが
22/05/13 21:57:52.34 .net
おまえがなー(´ω`)

794:いつか名無しさんが
22/05/13 23:47:32 njv3501u.net
お前らにお尋ねしますが、レコードのド頭に針をおろすと無音部なのにごく小さな楽音がスピーカから聞こえてくる。

カートリッジが鳴らす音でないことはプチプチビニールを貼り付けたターンテーブルカバーをおろして防音したので間違いはないだろう。その1.5秒くらいあとにその楽音がどーんと正規に聴こえてくる。

このごく小さな先駆け的な楽音はノイズで、無い方がいいよな。まずこのノイズに名前ってあるのだろうか

795:いつか名無しさんが
22/05/14 00:52:19.85 .net
隣り合った溝の振動を拾っていると聞いたことがある

796:いつか名無しさんが
22/05/14 01:14:12.05 .net
転写

797:いつか名無しさんが
22/05/14 06:31:16.98 .net
マスターテープの転写
またはプリエコー

798:いつか名無しさんが
22/05/14 07:22:56.39 IJnGaD6S.net
>>773
これならレーザーピックアップでないと対策できない感じだな

799:いつか名無しさんが
22/05/14 07:27:18.40 IJnGaD6S.net
>>774
>>775
転写と言われると円盤製造段階で消せそうな気がするなあ

800:いつか名無しさんが
22/05/14 07


801::45:59.75 ID:???.net



802:いつか名無しさんが
22/05/14 08:31:55.12 IJnGaD6S.net
オネエになってしまうん?(震え声)
まあアナログもアナルも真ん中に小さい穴あるしなブハハ

803:いつか名無しさんが
22/05/14 09:23:06 .net
ブルーノートの
ロリンズのvol1
転写あるよね

804:いつか名無しさんが
22/05/14 10:04:28.99 .net
>>710
ユニオン側が多くのお客様に商品を見ていただきたいので原則購入されるものだけキープでって言ってるから
段ボール箱に3箱ぶんキープして半分しか買わないのは明らかに悪い

805:いつか名無しさんが
22/05/14 10:19:42.08 .net
転写はデジタルリマスターするときに消せばええんちゃうの。
そして新たにカッティングw

806:いつか名無しさんが
22/05/14 13:12:25.63 .net
>>781
さすがにそこまでしてる輩は見たことないけどな

807:いつか名無しさんが
22/05/14 13:16:39.22 .net
ちなみに両手で抱えられる範囲まではキープしてもなにも言われません
まあ場合によっては10枚ぐらいまでの制限あってもいいのかもしれないけど、ユニオンから見たらたくさん買ってくれるならそれで結構なんだし
文句が多い割にはたいして買わないケチなんて相手にしてないよ

808:いつか名無しさんが
22/05/14 13:22:46.42 .net
>>783
GWに新宿でやってたフリージャズセールでいたよ。
ダンボール3箱にキープして仲間同士で。
あんなことされたら他の客は何も買えない。

809:いつか名無しさんが
22/05/14 15:21:01.59 zS4je+x4.net
じゃあ注意しろよ
こんなところで文句言ってないでさ

810:いつか名無しさんが
22/05/15 09:29:34.05 6EIa/1Ea.net
>>777
いや無理だろ。転写はテープが巻物であるがゆえに起こる。無音部にうっすら転写されたものを消しても気休めでしかない

811:いつか名無しさんが
22/05/16 20:54:05.20 JTvF0V0D.net
スレチならすみません
40cm四方のレコードプレーヤーが乗っかるちょうどいい置き台はありませんか?
下段にW20×D40×H40のサブウーファー、中段にレコードを並べて仕舞いたいのですが、このコンパクトサイズの置き台が全然見つかりません
ここの住民ならもしかしたらいい商品を知ってるかもと思ったのですが…

812:いつか名無しさんが
22/05/16 20:58:12.89 .net
>>758
チラシの裏にでも書いとけよ

813:いつか名無しさんが
22/05/16 21:07:23.56 .net
>>785
その場で言えないヘタレ

814:いつか名無しさんが
22/05/16 22:26:20.70 .net
1番上がレコードプレイヤーで
真ん中がレコードで
下段がサブウーファーって
めちゃくちゃ過ぎるだろ…

815:いつか名無しさんが
22/05/16 22:28:30.48 .net
サブウーファーなんて隅っこに置いとけ

816:いつか名無しさんが
22/05/16 22:30:39 JTvF0V0D.net
>>791
絶対ツッコまれると思いました
レコードはBluetoothでサウンドバーに飛ばして聴くのですが、部屋のスペースも限られてるのでサブウーファーその他を一箇所にまとめたいのです

817:いつか名無しさんが
22/05/16 22:40:03 .net
>>788>>793がどんなにオサレさんでも
できる限り防振しなければならない
アナログレコプレーヤーの直下に
サブウーハー置くなんざ言語道断だよな

818:いつか名無しさんが
22/05/17 03:58:08.13 .net
まずはもっと広い家を建てるのだ

819:いつか名無しさんが
22/05/17 11:45:55.30 .net
まずは定職に就くところからだな

820:いつか名無しさんが
22/05/17 17:10:05.20 O3NqOxJy.net
>>796
うっざ
居場所間違えてルチョ

821:いつか名無しさんが
22/05/17 18:28:14.04 .net
>>788
ホームセンターで木を買って、自分が作りたい台のサイズに切って貰ってDIYで作るのが1番良いよ。
そのサイズで


822:ピンポイントで探してもまず見つからないと思われる。



823:いつか名無しさんが
22/05/17 18:39:53 .net
>>797
なんだ図星かよ、スルーできないとは
レコード聴く前に
システム買う前に
収入って話だな

824:いつか名無しさんが
22/05/17 18:42:33 O3NqOxJy.net
うっざ
荒らしがいまーす

825:いつか名無しさんが
22/05/17 19:01:33.48 .net
5chではよくあるやりとりなんだからいちいち反応することじゃない
無駄にプライド高い奴はこういうところに向いていないから他に行った方がいいぞ
もしくは半ROMな

826:いつか名無しさんが
22/05/17 19:05:33.01 .net
欲求不満溜まって出てきたなら
熊が>>788に定職紹介してやれな
熱があるぐらいでコロナかも知れないから諸々休むとか
ま~た嘘ツイかよ(笑)

827:いつか名無しさんが
22/05/17 22:07:23.07 RhXeNMnD.net
>>794
やはり振動するサブウーファーを下に置くのはダメですよね…
>>798
SWは諦めますが、上にプレーヤーを置くラックすら全然無いとは思いませんでした
木の板の安いカラーボックスのようなものはいくつかヒットするんですけどね
DIYが一番ですかね

828:いつか名無しさんが
22/05/18 16:34:34.41 .net
マジレスすると金以前に頭が足りない
プレーヤーの下にウーハー置くなんてお間抜けなこと言ってるのに、ちゃんとレスしてる人がいるだけ良スレだぞ、ここは。

829:いつか名無しさんが
22/05/18 16:41:42.11 .net
あと、いちいちageんな
自分から厄介事呼んでるんだよ

830:いつか名無しさんが
22/05/19 08:36:28.30 .net
太古のシステムコンポブームの頃にあった縦型ラックは最上部にレコードプレーヤー置くんだよね
大きめのミニコンポのセットは真上にレコプレーヤーが置いてあったというか
積み上げてセットするのにそうするしかなかったわけだが
フロントローディングで上にアンプやら積めそうなレコプレーヤーもなくはなかったと思うけど普及はしなかったよな

831:いつか名無しさんが
22/05/19 17:13:26.50 .net
しらね

832:いつか名無しさんが
22/05/20 00:14:38 .net
なんにも知らないんだろうな
>>807って(´ω`)

833:いつか名無しさんが
22/05/20 02:49:42.26 .net
じじいの昭和話はいいや

834:いつか名無しさんが
22/05/20 07:12:54.70 .net
なら令和話でスレ回してみろよ糞ガキ(´ω`)

835:いつか名無しさんが
22/05/20 08:41:11 .net
クソガキワロタ

836:いつか名無しさんが
22/05/20 10:06:22.64 .net
今ユニオン行っても
つまんないわ
コロナ前はチョイ傷とかの有名盤は
ミドルクラスのとこにあって
そういうのを見つけた時ウホッってなったけど
今はそういうの全部壁に行っちゃうからなあ

837:いつか名無しさんが
22/05/20 14:24:14.11 .net
ウホッwwww

838:いつか名無しさんが
22/05/20 14:25:36.40 .net
やらないか?wwwwww

839:いつか名無しさんが
22/05/20 19:18:31 .net
チックコリアのブリス(ミューズ)は、ほんとはピートラロッカ名義のアルバムだとか。
紛らわしいなぁ。
買うとこだったよ。ピートラロッカので持ってるもんな(;´д`)

840:いつか名無しさんが
22/05/20 19:54:08.42 .net
顔文字いちいちつけんなよ
気持ちの悪いやつだなあ

841:いつか名無しさんが
22/05/20 23:04:50.22 .net
>>812
盤は綺麗だけどジャケに難ありで格安っての
今でも結構出てるよ。週に1回ぐらい仕事帰りに寄る程度の
自分でもちょくちょく遭遇してるから
結構出てるんじゃない?

842:いつか名無しさんが
22/05/20 23:25:35.57 .net
>>816
あまえもマネしてんだろ(´ω`)

843:いつか名無しさんが
22/05/21 07:10:03.12 .net
>>816
なら顔文字よりマシな場の雰囲気を緩衝する表現を提示してみてくれよ
何年もネット使ってんだろ?(´ω`)

844:いつか名無しさんが
22/05/21 14:53:24.06 .net
>>817
GW後は人も少ないし、買い替えとかの出物が安めに出ることもあるから狙い目
美品コレクターの下取り品は普通に考えれば全然


845:悪くないレベル



846:いつか名無しさんが
22/05/21 20:56:55.70 .net
まだレコード屋に行くの?
あるか分からんのにエサ箱探すの?
面倒くさくないの?
ロマンなの?

847:いつか名無しさんが
22/05/21 22:23:15.27 .net
リサイクルショップだと、そもそもジャズのレコードがない

848:いつか名無しさんが
22/05/22 19:02:16.22 .net
>>821
そもそも中古レコードなんて面倒くさいのを楽しむ趣味だから、ネットだって見つかるかわからんし、釣り上げだらけのオクなんて買えるかどうかわからん

849:いつか名無しさんが
22/05/22 19:45:33.67 .net
コンディション次第で美盤はうなぎ登り駄盤は安くは変わることなさそう。
ジャンク漁りの自分には有り難いが。

850:いつか名無しさんが
22/05/24 17:29:43 .net
終了までにまだ四日五日あるのに
既に入札が6件とかあるのは
自作自演かなやっぱり
普通は入れんわなwww

851:いつか名無しさんが
22/05/24 18:53:15.66 .net
最初の方にがっつり入札しておくと
安く落札出来たりする事もあるんだけどね

852:いつか名無しさんが
22/05/24 19:56:09.92 .net
見つけた時に入札しておかないと
終了時間に何してるかわからないし・・・

853:いつか名無しさんが
22/05/24 20:02:19.87 .net
>>826
おれそれで次のヤツびびらせるのが好き(´ω`)

854:いつか名無しさんが
22/05/24 20:04:54.44 .net
これは俺が狙ってるという意思表示のつもりでとりあえず入札いれとく

855:いつか名無しさんが
22/05/25 13:19:28.64 .net
>>828
それ出品者によっては簡単に釣り上げられると思うぞ、、、それ見て釣られるライバルもいそうだし
おれは終了直前にマックス予算を入れるな、リアルタイムだと冷静さ失うかもしれんから入札代行サイトに登録しておく
稀に高値スタートで入札入らないと途中でやめちゃう出品者もいるから、そういうときは早めにとりあえず入れておくが

856:いつか名無しさんが
22/05/25 13:23:12.34 .net
出す方になるときは、早めに入れてくれる人はありがたいけどな(笑)
まあでも、最終的には高く買ってくれる人が1番ありがたいけどね

857:いつか名無しさんが
22/05/25 19:22:57.88 .net
>>830
出せる予算ってあるじゃん?それ以上は出さない。負けてもいい、清いだろ?(´ω`)

858:いつか名無しさんが
22/05/25 21:15:53 .net
全部負けろw

859:いつか名無しさんが
22/05/25 21:41:34.68 .net
コイツ高値で入札してるんだろうな~と判断したらギリギリまで入札して高額にして差し上げてるわ

860:いつか名無しさんが
22/05/25 22:10:28 .net
全体的に状態が悪い
て説明の盤に
7万近くもよう入れるわ

861:いつか名無しさんが
22/05/25 22:25:38.35 .net
>>834
欲しくもないのにやってたらアホやん

862:いつか名無しさんが
22/05/25 22:34:29.05 .net
ヤフオクは心理戦を楽しむものだから

863:いつか名無しさんが
22/05/25 23:06:42.92 n3dVmD9W.net
>>836
自分が以前高く買ってしまったものと同じやつを他人に安く買わせないために入札する
というアホなことならやったことある
さいわい高値更新されたが

864:いつか名無しさんが
22/05/26 00:01:25 .net
おれは既に持ってるのに物欲でもう一枚競って落としたことある。なんかおまんもおれも同類なんだなw

865:いつか名無しさんが
22/05/26 07:08:25.41 .net
おまんとは、土佐人ですか?

866:いつか名無しさんが
22/05/26 09:05:04.17 .net
楽しい病気ですから

867:いつか名無しさんが
22/05/26 10:05:50.30 .net
みんな歪んでるなあ、偏執狂だな・・・
そういう部分がないと、高額のオリジナル盤なんて集められないんだろうが
どっかで、「たかがレコード」って思ってないと

868:いつか名無しさんが
22/05/26 12:32:06 .net
つまり、死ぬに死ねないということですね
アナログ盤に対する妄執から地縛の霊となり
新たな所有者に危害を加えるようにはなりたく
ないものです

869:いつか名無しさんが
22/05/26 20:30:44.11 .net
新品でこれは!ってのはアナログ買っちゃうな。たまにしか買わないけど。


870:ノラ・ジョーンズの20周年記念盤ユニオンが安かった



871:いつか名無しさんが
22/05/26 20:31:39.15 .net
安いっても4000円って時世だなぁ(;´д`)

872:いつか名無しさんが
22/05/26 23:22:19.22 .net
コレクションってジャンルで考えたら
ジャズの廃盤なんて金かからない方だからなぁ

873:いつか名無しさんが
22/05/27 00:31:07.37 .net
つか再アナログ化に際して仕様が豪華になったら軽く4k円でお釣り程度になってるわな。

874:いつか名無しさんが
22/05/27 00:52:31.15 .net
ノラのBOXはどうせ日本だけのボッタクリ価格なんだろって思ったら
意外とほかの国もたいして変わらなく高かった

875:いつか名無しさんが
22/05/27 01:02:20.55 .net
ノラジョーンズの一枚目は
USオリジナル盤が断然音が良い
再発とEUばんはいまいち
高音質再発もイマイチ

876:いつか名無しさんが
22/05/27 01:07:23.43 .net
直輸入なら運賃も掛かる罠

877:いつか名無しさんが
22/05/27 01:07:58.50 .net
バードインフライトって今高くなってる?
コロナ直前くらいに
35000位で買ったけど

878:いつか名無しさんが
22/05/27 01:16:04.04 .net
今回のリマスター盤はけっこう音がいいと思うけどなー
オリジナルやアナプロ盤は聴いたことないけど

879:いつか名無しさんが
22/05/27 01:18:37.54 .net
まずオリジナルと2ndは断然オリジナルが良かった
アナプロは近年の再発物と同じ感じで
音量小さめでメリハリ薄め
オリジナルは目の前で歌ってる感じが強い

880:いつか名無しさんが
22/05/27 17:27:36.36 .net
>>846
おまえ毎回それ言ってるけどさぁ
どっかのクソ成金かよ
たかがレコードだぜ(されどレコードでもあるけどね)
美術品や骨董品と同じに考えたらいかん(なんだかんだで数はレコードの方がある)
バブルなんかでなく本当に値段があがるのはまだまだこれから
レコード自体コストかかりすぎてろくに作れないような時代になってからだな
>>851
普通に5万以上になってるよ
美品なら8万でも売れる
おれは円高時代に$200くらいで買ったけど

881:いつか名無しさんが
22/05/27 20:51:32.94 .net
>>854
例えばレコードと同じ様に庶民の生活に為に作られてた
洋服とか時計とか、レコードと比べ物にならないぐらい
値上がりしてる。美術品や骨董の話なんてしてないよ。

882:いつか名無しさんが
22/05/27 20:52:11.46 .net
俺は円高時代に12000えんぐらいで買った

883:いつか名無しさんが
22/05/27 23:52:21 .net
エンコウしてたのか(;´д`)

884:いつか名無しさんが
22/05/28 10:34:06 .net
ロレックスとか庶民のためかよ
リーバイスとかはともかく

885:いつか名無しさんが
22/05/28 10:46:37.79 7upB6mmw.net
クソ成金だということは否定しないみたいですねw

886:いつか名無しさんが
22/05/28 10:54:28.74 .net
>>858
世の中の時計がロレックスだけだと思ってるの?

887:いつか名無しさんが
22/05/28 11:58:41.13 .net
また始まった
小学生みたいに行間読めない糖質の煽り
専用スレ逝け

888:いつか名無しさんが
22/05/28 13:03:31 .net
お爺ちゃんはすぐカッとなるよな

889:いつか名無しさんが
22/05/28 13:46:21.74 .net
>>860
だよな。カシオも作ってるよな。

890:いつか名無しさんが
22/05/28 13:59:54.49 .net
レコード興味ない奴が煽ってるのバレバレだから相手にしないのが正解

891:いつか名無しさんが
22/05/29 10:01:41.43 .net
プレミア復刻って軒並み一万越えだけど
買うやついるの?
18000とかなってるのあるし

892:いつか名無しさんが
22/05/29 10:36:29.93 .net
おれは買わない、あほくさくて(´ω`)

893:いつか名無しさんが
22/05/29 13:23:30.91 .net
買う奴いるから売れてるって
小学生でもわかるだろ?バカなのか?

894:いつか名無しさんが
22/05/29 14:12:58 .net
買う奴がいなくても高く売ろうとする奴はいるよ

ユニオンとかは少し高めに出してみて
それですぐに売れたら次からその値段
てな感じの繰り返しだ今に至る

ユニオンプレミアムはタイトルによるよなぁ
クールストラッティンみたいな誰でも欲しがるのは高くても売れるね
あとはユニオン側がそんなには売れないと思って数を出してないタイトル
例えばクールストラッティンの逆ジャケ使ったやつとか

895:いつか名無しさんが
22/05/29 14:45:04 .net
ユニオンの復刻のは全部


896:同じ枚数プレスだよ 適当な事書くなよw



897:いつか名無しさんが
22/05/29 19:26:32.35 .net
>>869
へぇ、そうなのか
ソースは?

898:いつか名無しさんが
22/05/30 01:35:36.92 .net
そもそもプレミア復刻の音はどうなん?
見た目はいいけど。

899:いつか名無しさんが
22/05/30 04:27:38 .net
5枚買えばブルーノートのおもちゃくれるんだよね

900:いつか名無しさんが
22/05/30 07:30:17 .net
>>870
発売当時のフリーペーパーに書いてある。

そもそもプレミアム復刻はマスターテープの音そのまま
ってのをテーマにプレスされてて、RVGサウンドを復刻してない。だから音に関してはオリジナル盤とは別物。
だから出た時に1番大切な音は復刻してないじゃんって
非難する人もいたし、マスターテープの音に近いのが聴けるって喜んだ人もいる。

901:いつか名無しさんが
22/05/30 12:29:09.79 .net
ついにUAラベルも
一万八千とかつけられるようになったか
よく知らないやつが買うんだろうな
とりあえずラベルがにた感じだから

902:いつか名無しさんが
22/05/31 10:18:12.81 .net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
質問欄で笑ってしまった
この価格帯でそんな所帯じみたこと言うなやw

903:いつか名無しさんが
22/05/31 10:19:48.61 .net
>>873
結果的にキング盤みたいな良くも悪くもフツーの音じゃんて思ったのオレだけ?

904:いつか名無しさんが
22/05/31 10:25:26.83 N5HyePY2.net
マスターテープの音をそのままって言っても結局誰かがカッティングしてその人の音になるんだから、定評あって名前が売れてる人を使う予算がなかったのを言い方変えてるだけ

905:いつか名無しさんが
22/05/31 11:38:49.18 .net
そりゃレコードごときに8万も使われちゃ
パートナーとしては怒るよなwww

906:いつか名無しさんが
22/05/31 12:31:37.31 Ug0jb5W2.net
>>875
質問に対して
ちゃんと回答していないと思います。
質問者の人も こんな回答では とても困っているはずです。

907:いつか名無しさんが
22/05/31 14:40:05.22 .net
ヤマト以外の対応も大丈夫だよってことだろ
ゆうパックなら局留めにできるだろうし
どうやるかは出品者が考えるべきことじゃない
つーか8万くらいじゃ買えんだろ、これ
シュリンクは?だけど

908:いつか名無しさんが
22/05/31 18:04:11.92 yALRUZoY.net
コルトレーンのMy Favorite Thingsの60周年記念盤届いて聴いてるけど、モノラルが悪くない。
ステレオミックスは左右の分離が別れ過ぎてて好みじゃないな。アトランティック原盤はモノも音悪かったからこれは良い再発

909:いつか名無しさんが
22/05/31 18:51:41.30 .net
>>881
あれ買おうか迷ってるんだよな
ステレオいらんからモノ盤だけで欲しいわ

910:いつか名無しさんが
22/05/31 18:58:09.34 .net
オリジナルはステレオ盤が良いよ
騙されたと思って聴いてみなよ

911:いつか名無しさんが
22/05/31 22:29:50.67 .net
たとえ騙されたと思ってもオリジナルなんて買えねえよ

912:いつか名無しさんが
22/06/01 08:28:50.55 .net
別に50万円とかする訳じゃないし
買えるだろ

913:いつか名無しさんが
22/06/01 11:48:45.63 .net
たしかにオリジナルに近いステレオ盤がいいと思う
(モノーラル→良い音質との誤認を利用したユニオン商法は本当に恥ずかしいし音楽を冒涜してる)
分離がよすぎると感じるのなら古めの高級プリについてるブレンド機能を使うのもいい

914:いつか名無しさんが
22/06/01 12:36:38.22 .net
マイフェバリトシングスはモノラルとステレオ聴き比べたけどステレオの方がよかったよ
ステレオオリジナルなんて一万くらいでしょ
セカンドプレスでもさして音変わらず

915:いつか名無しさんが
22/06/01 14:47:36.04 .net
インパルスなら黒赤ラベルでロゴが一体の60年代後半プレスが盤質もサウンドも良いし、大体のタイトルが2,3千円で買える。
でもやっぱりAM-PARや白プロモのモノラルはもっといい音するよ。

916:いつか名無しさんが
22/06/01 15:29:53.90 .net
50年代までならモノラル盤をモノラル・カートリッジで聴くのが一番でしょ
まあ、ジャズの廃盤ではモノが値段的に過剰評価されている感はなくもないが
2ndでもこんなにいくんだなー
というかこの出品者の表現はなんか紛らわしいよな…
やたら値段もあがるけど
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

917:いつか名無しさんが
22/06/01 15:45:36.46 .net
サキコロはNYCもNJも
そんなに音は変わらん
ジャケは緑っぽいってだけで
これは高杉晋作だけど

918:いつか名無しさんが
22/06/01 16:37:09.48 .net
音だけの話なら、プレスティッジもブルーノートもプレス枚数が多くないから、どのロットで聴こうが大きくは変わらなかったりする
買い続けてきた人はそれ知ってるから、思い入れのあるタイトルは奮発して初回(と思われるやつ)、それ以外は安い2ndと買い分けてきたものだが、、もはや

919:いつか名無しさんが
22/06/01 19:05:54.04 .net
ロリンズだとvol.2とニュークスタイムはNYとかリバティのモノだ、耳もないけどいい音するんだ。
ヴィレバンだけオリジ買った。
サキコロはオリジナル安く買えるチャンスあったら手に入れたほうがいいけどアービンのソングブックもだけど金ラベルでも満足できるな。

920:いつか名無しさんが
22/06/01 19:45:08.53 .net
皆さんターンテーブルまわりはどうなの?
ハンマートーンにSPUとかトーレンス、EMT?
自分はデンオンとかテクニクス国産DDタンテに国産トーンアーム、DL-102とかテクニカだけどモノラルジャズの美味しいところは楽しめてると思う。
でもスピーカーはホーンじゃないと駄目なんだなと。
ジャズに限らずロックやクラシックももっと楽しく聞けるようになった。

921:いつか名無しさんが
22/06/01 23:13:53.38 y9aRlriR.net
オーディオテクニカのAT-LP60Xという機種で左側からだけザーザーサーサーノイズがずっと聞こえてくるのですが何か原因や解決法思い当たる方居ますでしょうか...?
ちなみにレコードは最近発売された4枚組で全部試してみてもノイズが出ました。

922:いつか名無しさんが
22/06/01 23:55:42.85 .net
他のレコードでもノイズでるの?

923:いつか名無しさんが
22/06/02 08:17:52.97 tuSIkMbv.net
まだ試してないですけど新品4枚全部出ますね
後で中古適当に買ってきて試してみます

924:いつか名無しさんが
22/06/02 09:54:16.00 .net
最近発売された4枚組・・・ノラジョーンズのBOXか!
Come Away With Me はもともとサーサーとノイズが入ってる曲だけどな

925:いつか名無しさんが
22/06/02 10:25:42.17 .net
それ、ドラムのブラシじゃなくて?

926:いつか名無しさんが
22/06/02 13:02:13.23 XHmJLQzx.net
アンプ側かもしれんしわからんな

927:いつか名無しさんが
22/06/02 14:09:10 .net
アンプはTeac 301でSPはJbl studio 503です

928:いつか名無しさんが
22/06/02 15:46:36.15 .net
そういったタイプのノイズはレコード盤かカートリッジのどちらかが
原因だと思う

929:いつか名無しさんが
22/06/02 19:30:16.31 tuSIkMbv.net
レコードはニーアレプリカントって言うゲームの曲ですね〜
もしかして中華のレコードプレーヤーで再生した影響で損傷とかあります?

930:いつか名無しさんが
22/06/02 20:29:00.87 .net
カートリッジとアームの接点の問題じゃないの、あるいはタンテとアンプの接続
ていうかそんな安物プレーヤー買っても損するだけだぞ、たまに新品のレコード聴きたい程度ならいいけど
中古の廃盤だとトレースできなかったり、そもそもカートリッジ交換もろくにできないのでは

931:いつか名無しさんが
22/06/02 20:33:28.97 .net
ウチも仕事場のサブシステムで使ってる3台目のタンテはteacの安物だけど、シュアーのカートリッジつけたら底が盤に擦ってノイズが出たわ、、は?と思ったけどアームの角度的に仕方ないらしい(安物だからアームの高さ変えられない)

932:いつか名無しさんが
22/06/02 21


933::09:20.72 ID:XHmJLQzx.net



934:いつか名無しさんが
22/06/02 22:49:06.28 .net
レコードプレーヤー欲しいなあ(;´д`)

935:いつか名無しさんが
22/06/02 23:32:23.20 rJuR0SsK.net
>>905
90年代のMk.3の中古でも3万くらいするけどね
Teacの廉価モデルの新品と同じくらいだが、それでもSLの方がいいのは同意
ま、ウチは既にMk3とMk4の2台あるし、もうひとつコンパクトなのが必要だから敢えての安物

936:いつか名無しさんが
22/06/03 21:04:51.93 .net
先週ネットの某店で出てたのが
さっそく今日某店に出てて吹いた
ジャケの染みの具合が全く同じで

937:いつか名無しさんが
22/06/04 00:21:45.63 .net
仕入れはネットショップです

938:いつか名無しさんが
22/06/04 01:04:20.45 GSerz18+.net
>>889
ここまで払うつもりなら、もう同程度の綺麗なオリジナルが買えるよね

939:いつか名無しさんが
22/06/04 09:40:08 .net
ほんとだ、バカだね
いくらなんでも

940:いつか名無しさんが
22/06/04 09:42:38 .net
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)

わざわざ返答されてて草
どうせケチな転売野郎が質問したんだろ

941:いつか名無しさんが
22/06/04 11:00:14 .net
お爺ちゃんは転売屋の話しか出来ないのかな?

942:いつか名無しさんが
22/06/04 11:48:55 .net
ガキは質問形しか使えないのか
テメーが話題ふってみろよ

943:いつか名無しさんが
22/06/04 11:56:31 .net
>>914
年金は毎月どのぐらい貰ってるの?

944:いつか名無しさんが
22/06/04 13:27:27.03 .net
ドラムのブラシの音ってノイズにしか聴こえないけど
高級なオーディオシステム使えばきれいに聴こえるの?

945:いつか名無しさんが
22/06/04 15:52:30.55 .net
どんだけ高級なシステムにしようとそんな腐った耳じゃ無駄
てかどんなシステムだと演奏がノイズに変わって聴こえるのよ

946:いつか名無しさんが
22/06/04 18:02:26.60 .net
>>915
小遣いはどれだけ貰ってんだ?
どうせ実家ニートだろ?

947:いつか名無しさんが
22/06/05 09:14:30.90 .net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
また性懲りも無くオリジナル見せかけ自演入札詐欺案件w
また性懲りも無く釣られる阿呆が出るんかいな

948:いつか名無しさんが
22/06/05 09:30:20.11 .net
RVGと耳があるか質問したれよ

949:いつか名無しさんが
22/06/05 21:29:39.18 .net
>>919
てか評価で自演しとるやん
metameattaroだな、こいつ
部屋が同じ

950:いつか名無しさんが
22/06/05 21:59:29.20 gu4zRJtF.net
>>919
またバカが発狂してて草
暇かよ

951:いつか名無しさんが
22/06/06 10:39:00.08 .net
だからしょーもないことでageんなよ
発狂してるのおまえの方だろ

952:いつか名無しさんが
22/06/06 18:26:27.20 .net
こないだ代行に落札された
大手のところで評価は悪くないし値段もあがったのはいいのだが、定形外選んでおきながら配達記録つけろと勝手なこと言ってくる。しかも発送先連絡とそのメッセージを同時に送ってくるから、こちらも気づかないで普通の定形外で設定しただろが。ま、そのままレスもなく入金してきたのでいいけど。届くだろうし万が一無くなってもおれは知らんが
ただ代行には個人情報を国外に垂れ流しにしてる輩がいるらしいので、ちょっと嫌だな。もう定形外発送やめよっか

953:いつか名無しさんが
22/06/06 20:00:53.71 .net
外人向けか

954:いつか名無しさんが
22/06/06 22:06:11.00 .net
お前の個人情報なんて1円の価値も無いから
安心しろ

955:いつか名無しさんが
22/06/06 22:32:54.32 .net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
結局またこれwwwww
お前ここいるんだろ?出てこいよ

956:いつか名無しさんが
22/06/06 22:36:28.95 .net
またmetameatかよ

957:いつか名無しさんが
22/06/06 22:39:10 .net
   ,――-、
  /  /~~~~~~~\
  | /  /  \|
  (6   (・) (・) |
  も 


958:    つ |      |    lll|||||||||ll |   <ご機嫌いかがですか、水野晴郎です   | |    \_/ /  <いやぁ~映画って、ほんとうにいいもんですね /| \___/\  



959:いつか名無しさんが
22/06/06 22:39:18 .net
   ,――-、
  /  /~~~~~~~\
  | /  /  \|
  (6   (・) (・) |
  も     つ |   
  |    lll|||||||||ll |   <ご機嫌いかがですか、水野晴郎です
  | |    \_/ /  <いやぁ~映画って、ほんとうにいいもんですね
/| \___/\  

960:いつか名無しさんが
22/06/06 22:39:23 .net
   ,――-、
  /  /~~~~~~~\
  | /  /  \|
  (6   (・) (・) |
  も     つ |   
  |    lll|||||||||ll |   <ご機嫌いかがですか、水野晴郎です
  | |    \_/ /  <いやぁ~映画って、ほんとうにいいもんですね
/| \___/\  

961:いつか名無しさんが
22/06/06 22:43:57 .net
   ,――-、
  /  /~~~~~~~\
  | /  /  \|
  (6   (・) (・) |
  も     つ |   
  |    lll|||||||||ll |   <ご機嫌いかがですか、水野晴郎です
  | |    \_/ /  <いやぁ~映画って、ほんとうにいいもんですね
/| \___/\  

962:いつか名無しさんが
22/06/06 22:44:02 .net
   ,――-、
  /  /~~~~~~~\
  | /  /  \|
  (6   (・) (・) |
  も     つ |   
  |    lll|||||||||ll |   <ご機嫌いかがですか、水野晴郎です
  | |    \_/ /  <いやぁ~映画って、ほんとうにいいもんですね
/| \___/\  

963:いつか名無しさんが
22/06/06 22:44:12 .net
   ,――-、
  /  /~~~~~~~\
  | /  /  \|
  (6   (・) (・) |
  も     つ |   
  |    lll|||||||||ll |   <ご機嫌いかがですか、水野晴郎です
  | |    \_/ /  <いやぁ~映画って、ほんとうにいいもんですね
/| \___/\  

964:いつか名無しさんが
22/06/06 22:58:03 .net
オクスレあるんだから、そっちでやってくれ

【LP】☆ヤフオクジャズ☆【CDなど】
スレリンク(classic板)

965:いつか名無しさんが
22/06/06 23:11:39.89 .net
>>935
metameat大発狂草ァ

966:いつか名無しさんが
22/06/07 01:09:52.32 .net
   ,――-、
  /  /~~~~~~~\
  | /  /  \|
  (6   (・) (・) |
  も     つ |   
  |    lll|||||||||ll |   <ご機嫌いかがですか、水野晴郎です
  | |    \_/ /  <いやぁ~映画って、ほんとうにいいもんですね
/| \___/\  

967:いつか名無しさんが
22/06/07 01:09:56.33 .net
   ,――-、
  /  /~~~~~~~\
  | /  /  \|
  (6   (・) (・) |
  も     つ |   
  |    lll|||||||||ll |   <ご機嫌いかがですか、水野晴郎です
  | |    \_/ /  <いやぁ~映画って、ほんとうにいいもんですね
/| \___/\  

968:いつか名無しさんが
22/06/07 01:10:01.16 .net
   ,――-、
  /  /~~~~~~~\
  | /  /  \|
  (6   (・) (・) |
  も     つ |   
  |    lll|||||||||ll |   <ご機嫌いかがですか、水野晴郎です
  | |    \_/ /  <いやぁ~映画って、ほんとうにいいもんですね
/| \___/\  

969:いつか名無しさんが
22/06/07 10:39:29.54 tIN7CvpG.net
レコード初心者何です
プレゼントでレコードをもらったので前から気になってたプレーヤーを買おうと思うのですがプレーヤーによって音は違うもんでしょうか?
とりあえず安いので問題ないですか?
オーディオはそこそこいいものを揃えてます

970:いつか名無しさんが
22/06/07 10:45:48.33 .net
はい、違います
というかカートリッジで変わります
そして安いタンテだとカートリッジすらろくに選べません
ネタかもしれんがマジレスしておくわ
なお、ここは荒らしの来るところじゃありません

971:いつか名無しさんが
22/06/07 11:01:36.54 .net
P(ear)/RVG/R/INCなし
とは
P(ear) 無し
RVG 無し
R 無し
INC 無し
の事です

972:いつか名無しさんが
22/06/07 12:43:12.54 5gAYvBPn.net
>>941
荒らしじゃないです
確かにカートリッジだけで高いのは結構するんですね
とりあえずレコード一組なので安くて無難そうなオーディオテクニカのAT-LP60XBTにしようかと思ってるんですがどうでしょうか

973:いつか名無しさんが
22/06/07 14:33:28.72 .net
フォノイコがついてるようなアンプならせめてカートリッジを交換できるようなものにしたほうが楽しめると思うけど
フォノイコついてないならそういうのから始めてもいいんじゃないかな
レコードが好きになってもっといい音で聴きたくなったらグレードアップすればいいと思います
実際アナログレコードのよさがわからない人もいますから

974:いつか名無しさんが
22/06/07 16:02:58.83 .net
1万以内なら、まあ試しと思ってやってみてもいいかもな
中途半端に3万くらいするくせにカートリッジもろくに変えられないのが一番ダメだ
それなら5万以上出して程度のいい中古SL1200かDENONの中クラス買った方がいい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

557日前に更新/244 KB
担当:undef