■■■ディスクユニオン総合スレ 7枚目■■■ at CLASSIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:いつか名無しさんが
20/02/26 00:27:24.03 .net
有名ミュージシャンは自分のブート見かけたら、売り物でも勝手に持っていくんだってね

151:いつか名無しさんが
20/02/26 01:07:13 .net
普通の値札の高額盤とコレクターズカードの違いが分からんとです

152:いつか名無しさんが
20/02/26 16:37:40 .net
>>147
ヤマハで暴れたらしいなw

153:いつか名無しさんが
20/02/27 19:51:05.66 .net
中国人は今マスクとアルコールの買い占めで忙しい
日本人に回せボケ

154:いつか名無しさんが
20/02/28 18:44:50 .net
ウニオン・ヂスクス (´ω`) b

155:↑
20/02/28 19:23:18.28 .net
小汚いジジイ

156:いつか名無しさんが
20/02/28 19:58:07 .net
〈 ` д ´ 〉チョッパリ!話があるニダ!

157:いつか名無しさんが
20/02/28 23:39:47.41 .net
だが断る

158:いつか名無しさんが
20/02/29 01:17:45.44 .net
韓国にも中古レコード売ってるけど、ジャズのオリジナル盤あるかな

159:いつか名無しさんが
20/02/29 10:02:02 .net
DMがいっぱい届いた。予約してくれ、発売した、、、実はCDあんまり売れてないのかな?って思った(;´д`)

160:いつか名無しさんが
20/02/29 10:04:06 .net
CD買ってるのなんか日本のマニアだけだよ

161:いつか名無しさんが
20/02/29 10:56:40.60 .net
先細りだねぇ。おれも最近は配信されてる音源でもいいか、って気分になってきてる。実際、CD化してない貴重盤が配信であったり(;´д`)

162:いつか名無しさんが
20/02/29 12:26:22.51 .net
紀伊国屋のエレベータは濃厚接触に該当しますか?

163:いつか名無しさんが
20/02/29 12:38:56.72 .net
>>160
微妙

164:いつか名無しさんが
20/02/29 18:59:39 .net
満員電車になれてる日本人なら余裕

165:いつか名無しさんが
20/02/29 22:25:13 .net
コロナの中で働かされるのかわいそ

166:いつか名無しさんが
20/02/29 22:25:47 .net
学校を休校にしようがアトランティックやイベント中止に
しようが満員電車何とかしなきゃ今の騒ぎが収まる訳ないよなw

167:いつか名無しさんが
20/02/29 22:39:04 .net
2月は第1週目の週末がメンバーズセール、4週目の週末がメルマガセール
大体どこも第3週目の週末が色別セールだった
それでも込まないw
笛吹けど踊らず
3月は更にダメだろうな

168:いつか名無しさんが
20/02/29 22:48:02 .net
そのかわりオンラインが好調なんじゃね?

169:いつか名無しさんが
20/02/29 23:43:20 .net
>>164
でも電車止めたら経済止まるしな
こんなウイルスもう流れに身を任すしかない
衆愚政治ここに極まれり

170:いつか名無しさんが
20/03/01 01:06:20 .net
紀伊國屋のエレベーターガールと濃厚接触したい

171:いつか名無しさんが
20/03/01 01:41:28 .net
殆ど死んでないコロナであらゆる経済活動止めて何百万人が犠牲ってアホらしい
311もだがこの過剰な同調圧力のせいで日本全体がますます不活性化するんだよな

172:いつか名無しさんが
20/03/01 08:23:15.90 .net
>>168
紀伊国屋ってまだそんな仕事の人いるのか。

173:いつか名無しさんが
20/03/01 10:34:25 .net
エレベーターに乗れる限界まで乗せないとドアを閉めないエレベーターガールw

174:いつか名無しさんが
20/03/01 11:02:51 .net
コロナ怖くてレジ立ちたくない(アルバイト女)

175:いつか名無しさんが
20/03/01 13:11:48.62 .net
コロナで死んだら棺桶に入れたいレコードをリストアップしてるマスター(;´д`)

176:いつか名無しさんが
20/03/01 15:09:40.40 .net
コロナのストーブで快適です

177:いつか名無しさんが
20/03/01 19:23:42.15 .net
客呼びたいならドカンとセールしなきゃ
と思ったけどあまり集まっちゃっても困るのか

178:いつか名無しさんが
20/03/01 19:41:17.01 .net
スレッド間違えてた(;´д`)

179:いつか名無しさんが
20/03/01 20:17:49.01 .net
クーポンきたー

180:いつか名無しさんが
20/03/01 23:09:41 .net
おまえらもいつ急死するかわからないんだからちゃんとブツはユニオンに売るように遺言書いとけよ?
下手すりゃ家族はまとめて廃棄とかしかねんからな

181:いつか名無しさんが
20/03/01 23:15:49 .net
捨てはしないだろ。ブックオフかリサイクルショップ行きだよ。

182:いつか名無しさんが
20/03/01 23:34:14 .net
整理業者に丸投げだろ

183:いつか名無しさんが
20/03/02 23:24:57 .net
Buggeはクラブよりのばかり聴いてたけどSongsっていうソロアルバム買ったんだがめちゃくちゃいいな。染みる。これで1,800円は安いが、EXの割には傷だらけだった・・・

184:いつか名無しさんが
20/03/03 19:33:34.74 .net
>>177
クーポン来ない…

185:いつか名無しさんが
20/03/04 22:11:20 .net
2000-300のしょぼいクーポンならきた
国の5%還元と合わせて20%引きで買えるという訳か

186:いつか名無しさんが
20/03/05 06:58:00 .net
買ったらくれる割引券ってほぼ使わないまま終わるな

187:いつか名無しさんが
20/03/05 20:24:09 .net
買取してくれた時たまにくれる20%UP券もあまり意味ないな
期間中であれば不要なんだし、%うpしてない期間に無期限で使えるなら
まだ便利なんやけど(;´∸`)

188:いつか名無しさんが
20/03/05 21:59:19 .net
せめて1年有効とかならいいのにね

189:いつか名無しさんが
20/03/06 21:15:08 .net
メンバーズ先行20%upきたー
メンバーズは7日から買い取り↑

190:いつか名無しさんが
20/03/06 21:42:26 .net
50枚以上100円以上の査定ってなかなか無理難題なボーナスやな
昨今は麻婆茄子より辛い査定だけに(;^ω^)・・・

191:いつか名無しさんが
20/03/07 01:04:39 .net
60万枚も在庫あるんだって。凄いよね。でもwantしてるディスクは未入荷だよ(;´д`)

192:いつか名無しさんが
20/03/07 19:06:56 .net
その過半数は ロック、ポップスなんだろうけどね

193:いつか名無しさんが
20/03/10 19:18:15 .net
今どき中古をせっせと買う人なんてジャズファンぐらいだろ

194:いつか名無しさんが
20/03/10 20:07:09 .net
何を根拠に

195:いつか名無しさんが
20/03/10 20:09:47 .net
正直言うと中古は欲しくない。だって汚いのあるもん(;´д`)

196:いつか名無しさんが
20/03/10 20:10:22 .net
中古をせっせと買う人はそれがひとつの趣味みたいなもんだから
一般の音楽好きとは違う感覚かも

マスタリングなどで多少は音質が改善されたりするだろうが
何度も再販されてるような定番商品たとえばサキコロみたいなタイトルは
出るたびに誰が買ってるのかね

197:いつか名無しさんが
20/03/10 20:14:48 .net
>>193
最近のはケースのトレー部分が黒か透明だが
白トレーがクリーム色に黄ばんでるのが好きだったりする(;´÷`)

198:いつか名無しさんが
20/03/11 00:01:40 .net
>>194
もしかして音良くなってるかも!って買い直ししたことあるけど、音変わってない。音量が違うのはあるけど、新規リマスターじゃないと音変わらない

199:いつか名無しさんが
20/03/11 03:31:35 .net
>>195
特殊w

200:いつか名無しさんが
20/03/11 10:15:50 .net
>>196
リマスターに過剰な期待をしすぎ
初期CDだってその時点での最高の音質を目指して作られてるんで同じマスターを使ってたらそれほど大きな差は出ない
音質が劇的に変わるのはEQ処理とか勝手に音を弄ってるようなインチキリマスター
逆に言うとオリジナル音源ってのは周波数特性とかが必ずしもベストな状態とは限らないのでEQ処理で劇的に良く聞こえる事も多いって事なんだけど

201:いつか名無しさんが
20/03/11 14:34:09 .net
レコードの時点でコンプやEQ使いまくりなんだが

202:いつか名無しさんが
20/03/11 15:04:49 .net
コロナの影響か客が少ないな

203:いつか名無しさんが
20/03/11 15:11:01 .net
まあ、家で持ってるレコードやCD聴いてたほうが安全だよ(´ω`)

204:いつか名無しさんが
20/03/11 15:30:50.57 .net
>>201
それが一番

205:いつか名無しさんが
20/03/11 19:33:38 .net
こういう時、非アクティブ系は有利だよなw

206:いつか名無しさんが
20/03/11 20:22:14.72 .net
もっと言うと、ヒッキーはいつも通りの生活

207:いつか名無しさんが
20/03/11 22:02:57.25 .net
>>200
そう?仕事帰りに寄るけど、いつもどおりな感じがする

208:いつか名無しさんが
20/03/12 00:12:48.82 .net
>>199
逆に言うとアナログ盤に長時間刻むためにはEQで重低音削ったりリミッターでピーク抑えないといけないって事で音質とはあまり関係ない
そもそもマスターとCD化の話なんでアナログの話はしてない

209:いつか名無しさんが
20/03/12 19:36:37.76 .net
>>206
モロに音質と関係あるんだが

210:いつか名無しさんが
20/03/12 20:04:06.79 .net
ディスクユニオンの中古CDは、プラケース変えないで売ってるよね

211:いつか名無しさんが
20/03/12 20:09:57.47 .net
初期の分厚いプラケースのはそのままがいいわ

212:いつか名無しさんが
20/03/12 20:45:36.24 .net
逆に言うと、ケース交換して売る理由がわからない
売り手側は手間はかかるし、金もかかるし

213:いつか名無しさんが
20/03/12 23:46:21.95 .net
>>210
ケースがボロボロだとお客のウケが良くないから

214:いつか名無しさんが
20/03/13 00:16:34 .net
偏屈な客がオリジナルとケースが違うとか言ってくんじゃね?

215:いつか名無しさんが
20/03/13 01:50:20.69 .net
>>207
まぁ引っ込みのつかないアホに話しても無駄だがそうやって弄る目的はちゃんと再生できるようにしてるんであってそれによって音質が変わってしまうからちゃんとした音質になるように調整が必要ってだけ
カッティングは音を変えるための作業ではない

216:いつか名無しさんが
20/03/13 02:05:23 .net
引っ込みがつかない奴が言うなやw

217:いつか名無しさんが
20/03/13 19:42:49.69 .net
メンバーズクーポンきたー
5000円以上で300円引き!
せこーw

218:いつか名無しさんが
20/03/13 20:00:07.23 .net
儲かってないんだろな(;´д`)

219:いつか名無しさんが
20/03/13 20:27:14 .net
やたら儲かるでもなくやたら損するでもない商売だよな

220:いつか名無しさんが
20/03/13 22:00:28.82 .net
オンラインのクーポンとかいらんわ

221:いつか名無しさんが
20/03/13 22:21:35.18 .net
ブラジルのカルテート004って廃盤か。
買い逃したよ(;´д`)
こういうの中古であんまり出ないんだろな

222:いつか名無しさんが
20/03/14 02:36:23 .net
>>215
5,000円毎に500円の表記もあるな。詫び来るか?

223:いつか名無しさんが
20/03/14 08:04:04 .net
今時ユニオンに来る客なんてその程度の割引のために余計なもんまで買うやつなんてほとんどいないだろ

224:いつか名無しさんが
20/03/14 15:19:38 .net
>>220
ホントだ
訳わからんクーポンだな

225:いつか名無しさんが
20/03/14 17:25:17 .net
偏屈な客というより
アナログLPの場合、国内盤は通常の半透明ポリ袋が多かったけど
海外盤は中袋にも意匠がされてたりしたから
店で勝手に入れ替えずにそのままなのは中古の極意やろ
CDもケース・トレーはできるだけそのままがいい。
EMI、ソニー、ワーナーの外盤CDはプラケースにメーカー名が入っていたけど
最近はもうそんな余裕はないようで。
ウニオンは研磨盤の買取しないのも評価できる。
わけわからんのは研磨する経費をかけてさらにそれを安く売ってる業者かと。

226:いつか名無しさんが
20/03/14 19:38:59 .net
ボックスセットみたいな場合は輸送用の段ボールにタイトルが印刷されてたりするし
些細な特典ありなしだって
マニヤにとってはどこまでも完品に近いほうがいいに決まってる
そんなんで価格にひびくようなこたないだろうけど
音源だけならネットで只同然で聴ける時代やし・・・

227:いつか名無しさんが
20/03/14 20:29:25.44 .net
ユニオンはいつも通りの風景
客が増えも減りもしないというw
コロナぐらいじゃ変態マニアはビクともしないみたいやな

228:いつか名無しさんが
20/03/15 01:10:22 .net
馬鹿は風邪ひかぬなどと申しますが
本当ですな^Д^

229:いつか名無しさんが
20/03/15 02:16:30 .net
>>223
ユニオンはCDのカビとかも拭き取らないくらいだし買い取ったまま出すと思う
ただ個人だとカンパニースリーブの入れ替えはしょっちゅうやってる
例えばC盤よりA盤のスリーブが汚れてて同じデザインなら入れ替えたりとか
CDも同じでスリーブ止めの型がつかないように入れ替えしたりする

230:いつか名無しさんが
20/03/15 19:48:59.23 .net
少し前にも話題になったけど買った人がソフトケースに入れ替えたり
帯やオリジナルのケースを処分しちゃったりは自由だからね
ケースなしだとウニオンでは買い取らない場合もあるとからしいけど…

231:いつか名無しさんが
20/03/15 20:03:16 .net
ケースなしソフトケース入りは買い取り安いね。
たまーに格安で中古が纏まって出てくるけど安い。

232:いつか名無しさんが
20/03/15 20:17:46 .net
リッピング族のわいウマウマや

233:いつか名無しさんが
20/03/16 07:48:33.23 .net
昔はリッピング派でデータやCDrなどが数千タイトル規模であるがやっぱり現物主義に戻って買い直ししてる

234:いつか名無しさんが
20/03/16 18:56:57 .net
まぁブツは遺品になるがデジタルデータは何なんだろう

235:いつか名無しさんが
20/03/16 20:15:10.35 .net
空気の中に消えてゆき、二度と取り戻すことはできない

236:いつか名無しさんが
20/03/16 20:59:33 .net
ドルフィーさん乙です

237:いつか名無しさんが
20/03/16 21:09:12 .net
もう動かないお爺さん


238:の古HDD



239:いつか名無しさんが
20/03/17 00:58:19 .net
HD KRUSH

240:いつか名無しさんが
20/03/17 16:13:42.55 .net
今どきSDですら400GB
バックアップも楽になったよ

241:いつか名無しさんが
20/03/17 19:19:00 .net
習慣になってしまえば煩わしくないのだろうが
バックアップする手間ひまを考えたら
買ったCDをそのまま蔵かダンボールにでも
しまっといたほうがラクなのではといつも思ってしまう。
配信オンリーでCDは買わない派なら別だけど

242:いつか名無しさんが
20/03/17 19:42:06.24 .net
手間ひまがそもそもないだろ
クリックするだけだもの

243:いつか名無しさんが
20/03/17 19:49:56.86 .net
いやそういう手間じゃなくてバックアップ用の(機械?w)かなんかは
別に用意するのでは

244:いつか名無しさんが
20/03/17 21:10:34 .net
SDなら標準で付いてるし外部ストレージなんか安いしコード一本で繋がるし
何の手間もないわ

245:いつか名無しさんが
20/03/17 22:05:42.16 .net
すまん。CDをプレーヤーにセットするだけで聴いてる者には
その全文がようけわかりまへん^Д^ アチャー

246:いつか名無しさんが
20/03/18 03:16:56 .net
要するにPC起動させて取り込んでファイル確認したりという工程が手間って事だな
2ちゃんだってスマホがこんだけ普及したらわざわざPC立ち上げてまで書き込むやつも減るのと同じ

247:いつか名無しさんが
20/03/18 08:14:22 .net
バッチ組んでPCに処理させるとエラー皆無だし、何よりも人間が目視で処理するより圧倒的に早い

定期的に外付けHDDにリッピングデータをバックアップして、dirをtxtに書き出させてライブラリ管理してる変人ですが何か

248:いつか名無しさんが
20/03/18 08:37:54 .net
>>244
>バッチ組んで
あんた何歳やw

249:244
20/03/18 13:27:39.76 .net
>>245
PC利用歴30年で四十代のジジイですが何か?
本業は関東圏内でしがないSEをやってるので、バッチとかマクロとかを書くのは全く苦にならない

250:いつか名無しさんが
20/03/18 16:35:57 .net
PCはつけっぱだなぁ
長期旅行の時ぐらいしかシャットダウンしないわ

251:いつか名無しさんが
20/03/18 17:14:13 .net
だから言ったろ、偏屈なのが多いって

252:いつか名無しさんが
20/03/18 19:34:35 .net
>>246
auペイがシステム障害で阿鼻叫喚や
SEさん何とかしたって

253:いつか名無しさんが
20/03/18 21:37:15 .net
システム障害とかアクティベートできませんとか
そういう煩わしさがないから良いんだなCDとかアナログオーディオって。

254:いつか名無しさんが
20/03/18 22:52:20 .net
プレイヤーだって故障はある
それも絶妙のタイミングで故障したりするんだよなぁw

255:いつか名無しさんが
20/03/19 00:25:46 .net
好きな方法で聴きゃいいよ趣味なんだから
自分が好きな方法がベストな方法や

256:いつか名無しさんが
20/03/20 02:46:08 .net
まぁ何だかんだで信頼性は物理ディスク>>データってのは変わらんだろ

257:いつか名無しさんが
20/03/20 19:19:49 .net
年数が経ってる中古CDは信頼性が約束されてるわけやしな

258:いつか名無しさんが
20/03/20 19:20:32 .net
アホか
CDだってデータだわ
劣化が問題になってるからバックアップは必須

259:いつか名無しさんが
20/03/20 19:27:27 .net
劣化で読めなくなるCDなんて割合にしたら推定1%未満じゃないかな
音飛びしたり盤面が白くなるような粗悪品は1年未満にすぐダメになるから。

260:いつか名無しさんが
20/03/20 21:13:34.69 .net
推定w
いいからバックアップしとけ
これからも劣化し続けるんだから

261:いつか名無しさんが
20/03/20 21:36:31 .net
その前に君が劣化して、それからこの世から消えるから
安心しる

262:いつか名無しさんが
20/03/21 08:05:54.64 .net
>>255
消去できない固定データのCDとクリック一つで簡単に消去できるデータは全然別物

263:いつか名無しさんが
20/03/21 08:07:54 .net
>>257
CDなんて山ほどあるからよっぽどの稀少盤とかじゃなきゃバックアップなんて無駄
聞けなくなれば新しいのを買えばいいだけ

264:いつか名無しさんが
20/03/21 16:44:38.70 .net
よっぽどの稀少盤とかじゃなきゃディスクユニオンに行けばよい
というオチで清々しい(・∀・)

265:いつか名無しさんが
20/03/21 17:27:45 .net
(^^)

266:いつか名無しさんが
20/03/21 20:17:32 .net
時代遅れのCD厨がイキるスレはここですか?

267:いつか名無しさんが
20/03/21 20:32:05 .net
時代遅れw

268:いつか名無しさんが
20/03/21 20:32:24 .net
そうです(´ω`)

269:いつか名無しさんが
20/03/21 20:33:15 .net
ナウなヤングは定額ストリーミング

270:いつか名無しさんが
20/03/21 23:36:44.66 .net
CD爺がいなければユニオンは成り立たない
許してやれ

271:いつか名無しさんが
20/03/22 01:37:00.95 .net
LP厨もな

272:いつか名無しさんが
20/03/22 10:45:26 .net
最先端!! 定額ヂスクス・ウニオ 新設!


毎月あなたの好きなジャンルのくずCD(買取額10円未満)を20枚送ってくれます

273:いつか名無しさんが
20/03/22 11:57:42 .net
CDとかLPはいつか売ろうと思ってたようなクソ盤がなんかの拍子で高値になって儲かったりとか音楽以外にも楽しみがあるからな
配信なんて金を払って聞くってだけでそこから何も発生しない

274:いつか名無しさんが
20/03/22 12:29:06 .net
シティポップみたいにブームがいつか来るだら(´ω`)

275:いつか名無しさんが
20/03/22 12:59:38 .net
おちんぽ(;´Д`)ハァハァ

276:いつか名無しさんが
20/03/22 18:08:05 .net
冗談抜きで
自分が真に求めている音楽・演奏が実はクズ盤の中にも紛れてると思うと
夜も眠れず昼寝する(´ω`)

277:いつか名無しさんが
20/03/22 19:47:47 .net
寺嶋のおっさんみたいだね

278:いつか名無しさんが
20/03/22 20:12:51.72 .net
いまだにPCも触れない爺さんがいるからね
大臣にもいたけどw
まぁあと10年ぐらいでガラッと変わるだろうね

279:いつか名無しさんが
20/03/22 20:59:28 .net
どう変わるかはまったくわからんけどな
またアナログLPで新譜が出てくるとは思わなかったし

280:いつか名無しさんが
20/03/22 21:16:41 .net
アナログ盤はブームなだけだよね?

281:いつか名無しさんが
20/03/22 21:22:39 .net
年齢関係なく頑固な人間は趣味までコントロールされるのは好かん

282:いつか名無しさんが
20/03/22 21:25:19 .net
誰が何をコントロールしてるって??

283:いつか名無しさんが
20/03/22 21:29:42 .net
サポート期間が設けられているのもそのようなもんでしょう
気がつかないだけ。

284:いつか名無しさんが
20/03/22 21:35:27 .net
アナログ放送終了、地デジに切り替わったのもかなり強引に感じた

285:いつか名無しさんが
20/03/22 21:40:15 .net
アナログ盤はブームというけど
じゃあほぼCDしか新譜リリースされてなかった期間は死滅してたと思われていた
アナログレコード愛好家はどこで何を聴いてたのかw

286:いつか名無しさんが
20/03/22 21:42:41 .net
手持ちの盤と、その時に発売されてた盤を聴いてたが?

287:いつか名無しさんが
20/03/22 22:07:24.16 .net
デジタルマスターのアナログ盤とかはブラックジョークとしか思えん

288:いつか名無しさんが
20/03/22 22:59:53 .net
>>284
レコードの新譜は全てそのパティーンじゃね?

289:いつか名無しさんが
20/03/23 00:53:13 .net
ビートルズは最近のでも
オリジナルテープかたのオールアナログプロセスとかあったな
数年前の赤盤青盤

290:いつか名無しさんが
20/03/23 08:29:16.36 .net
>>282
聞く方は中古市場があるし別に問題ない
困ったのは製造してた側
それまで職人扱いされてた人が仕事失うわけだしプレス工場なんかもほとんど閉鎖だしな

291:いつか名無しさんが
20/03/23 08:31:13.51 .net
>>284
まぁちゃんとした作品はかなり高容量のデジタルデータ使ってるからアナログが無価値ってほどでもないけど中にはCDレベルのデータがマスターのものもあるだろうし本末転倒な事になってるものも少なくない

292:いつか名無しさんが
20/03/23 12:51:38 .net
なんやかんやで事業継続してた東洋化成はウハウハ

293:いつか名無しさんが
20/03/23 17:10:53 .net
>>288
オールアナログでカッティングできる職人が絶滅しちゃったからね
デジタル補正しないと切れないらしい

294:いつか名無しさんが
20/03/23 20:25:20 .net
ていうか、CD登場前夜に
(LP、カセットなどのアナログメディアしかなかったときに)
既にデジタル録音は始まってたわけで
その当時の新譜はCDレベルのデータがマスターなんか?
80年代にはアナログ旧録音をデジタルマスタリングしたLPシリーズも
普通に流通してたっけ。

295:いつか名無しさんが
20/03/23 20:29:33 .net
デンオンとかpcm録音とかあったな

296:いつか名無しさんが
20/03/23 20:41:38 .net
PCM録音やね

297:いつか名無しさんが
20/03/23 21:00:26.03 .net
82年からCDが発売されるまでのほんの短期間の話やけど
演歌などは店頭のLPがCDに変わってもしばらくミュージックカセットテープが
製造されてたから
ジャンルによってかなりなズレはあると思う。

298:いつか名無しさんが
20/03/23 21:05:28.22 .net
演歌はまだカセットも売ってるのか 失礼した

299:いつか名無しさんが
20/03/23 21:27:08.02 .net
初期のPCM録音は14bitだからCD未満だよ

300:いつか名無しさんが
20/03/23 21:32:55.72 .net
マジでかΣ(゚Д゚)
やはりジャンル(音源)によりけりなんやね

301:いつか名無しさんが
20/03/23 21:33:54.81 .net
>>289
事業転換できずオロオロしてただけだったのが良かったのかもしれんw

302:いつか名無しさんが
20/03/23 21:39:25.53 .net
演歌のカセットのように細々とは需要があったんだろう
ネットが普及してなんでも世界規模で計算されちゃうから

303:いつか名無しさんが
20/03/24 00:02:54.06 .net
>>291
YMO関係の再発にはその辺の事情がよく書かれてたりするがデジタルマスターをそのままカッティングするのは難しいから一旦アナログ2trに落としてカッティングしたとか
デンオンのPCMはそれが売りだからそのままかもしれんが
そう考えるとダイレクトカッティングとか失敗も許されないし修羅場としか思えんな

304:いつか名無しさんが
20/03/24 01:05:16 .net
でも近年物のアルバムで
cdで聴いてきた時代には感じらなかったよな
凄い低音のアナログ盤とか結構ある気がするんだけど
あれは単なる勘違いなのかな
エレクトロ系の音のシンセベースとかで
単にのこぎり波形だから圧を感じるだけなのかな

305:いつか名無しさんが
20/03/24 01:12:03 .net
今のインディーズではカセットは当たり前で下手するとカセットでしかリリースされないのも結構ある。だいたいはDLコード付いてるからいいんだけどね

306:いつか名無しさんが
20/03/24 02:16:43 .net
海外はカセット専門レーベルとかあるしな
わざわざラジカセ買ったわw

307:いつか名無しさんが
20/03/24 02:18:48 .net
CDは音が薄い
初登場時から言われてたよ
でも便利だから瞬く間に普及しちゃった

308:いつか名無しさんが
20/03/24 09:13:39 .net
>>301
コンプが かかってそう聞こえるんだよ

309:いつか名無しさんが
20/03/24 10:31:25 .net
>>296
初期のPCMシリーズはオリジナルレコードは無論復刻CDも音薄いからな

310:いつか名無しさんが
20/03/24 10:36:14 .net
>>306
そう?
高橋悠治のシリーズやチェコ録音のスークとか、16ビット未満(13~14)だと思うけど、
レコードや初出CDは薄いとは思わないなあ

311:いつか名無しさんが
20/03/24 10:48:50 .net
>>307
いや俺が買ったソニー・スティットやエルビン・ジョーンズなんかのは音薄いよ

312:いつか名無しさんが
20/03/24 15:01:27 .net
>>308
だとしたら、それはデジタル録音システムのせいではなく録音エンジニアが理由なのでは?

313:いつか名無しさんが
20/03/24 15:12:53 .net
>>308
音量上げて聞くと印象変わるよ

314:いつか名無しさんが
20/03/24 15:45:19 .net
>>305
アナログ盤にカッティングする時点で相当コンプかけないと針飛びするし長時間刻めないからな

315:いつか名無しさんが
20/03/24 20:47:26 .net
CDは音薄いよ
ハイレゾはそうでもない

316:いつか名無しさんが
20/03/24 23:57:16 .net
>>312
そりゃおまえの頭、じゃなくて耳が薄っぺらなのさ

317:いつか名無しさんが
20/03/25 00:51:23 .net
何のスレだよ?

318:いつか名無しさんが
20/03/25 01:28:48 .net
オーディオユニオンのスレでございます旦那様

319:いつか名無しさんが
20/03/25 16:22:28 .net
CD爺さんがまた暴れてんのかw

320:いつか名無しさんが
20/03/25 18:54:56.81 .net
暴れん坊将軍 Vol.1 オリジナルサウンドトラックは
ディスクユニオンだとなに館で売ったり買ったりできるの?

321:いつか名無しさんが
20/03/25 20:28:19.71 .net
昭和館

322:いつか名無しさんが
20/03/25 20:57:40 .net
ネタかと思ったら昭和歌謡館 のことか
地下で狭くて換気が悪そうなとこだよね
この時期ちょっと避けたいスポットかもだが、
あざすトーキョー。

323:いつか名無しさんが
20/03/26 00:51:26 .net
今週末は廃盤セールやるの?

324:いつか名無しさんが
20/03/26 09:07:41 .net
シャッター開けません。
スタッフのみ査定や仕込で作業します。

セール対象商品などはメール通販のみです。

325:いつか名無しさんが
20/03/26 18:18:59.71 .net
え、休業するの?
例の外出自粛か

326:いつか名無しさんが
20/03/26 20:21:56.92 .net
ユニオンが2日連続で休業するのは珍しい

327:いつか名無しさんが
20/03/26 20:29:13.89 .net
マジやん
28、29日臨時休業だって
30日からは20時閉店

328:いつか名無しさんが
20/03/26 21:02:59.46 .net
元旦くらいしか休んでないだろ
棚卸で休みとか聞いたことないな

329:いつか名無しさんが
20/03/26 21:12:41.48 .net
アマゾンもCDみたいな娯楽は後回しみたいだな

330:いつか名無しさんが
20/03/26 22:15:28.34 .net
久しぶりに、DU行こうと思ったのに・・・

331:いつか名無しさんが
20/03/27 03:02:52 .net
DUで棚卸しとか絶望的に合わなそう

332:いつか名無しさんが
20/03/27 15:08:17 .net
中古の未開封って、盗品なの?

333:いつか名無しさんが
20/03/27 15:21:26 .net
吹いた

334:いつか名無しさんが
20/03/27 16:00:01 .net
未開封は買い取りしなかった気がする

335:いつか名無しさんが
20/03/27 17:10:09 .net
ユニオンが新品で仕入れたけど売れ残って中古で出してるやつ

336:いつか名無しさんが
20/03/27 20:07:10 .net
なんで?いみわからんよ。新品でうったらダメなの?

337:いつか名無しさんが
20/03/27 20:20:06 .net
新品じゃ売れんから中古に回して安くしてるんだろ

338:いつか名無しさんが
20/03/27 20:44:26 .net
神保町のオバサン、特に話題になってないのか…

339:いつか名無しさんが
20/03/27 21:12:10 .net
>>335
なんかあったの?

340:いつか名無しさんが
20/03/27 21:25:56 .net
コロナ?ゴクリ…

341:いつか名無しさんが
20/03/27 21:39:32 .net
>>331
中身の保証ができないからか
盗品抑止かわからんけどタダ同然だが買取はしたでしょう。
未開封品はこちらで開けて中古品として扱いますというショップもあるけど。
非売(貸)サンプル盤(店舗用デモ品)、機械研磨済み品は絶対突っ返されるけどね。
ウニオンは昔気質なんかな。そういうところは信用がおける

342:いつか名無しさんが
20/03/27 21:43:14 .net
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

343:いつか名無しさんが
20/03/27 22:00:03 .net
>>339
そういうことか
みんなそう思ってたんだね
ユニオンの店員はみんな接客態度良いけど、あのオバサンだけはなぁ〜

344:いつか名無しさんが
20/03/27 22:27:44 .net
神保町はほとんど行かないので知らなかったわ
しかし何でクビにならないの?

345:いつか名無しさんが
20/03/27 22:32:54 .net
どんな人か知らんけど昔ながらの古書店みたいでええやん。
ハタキでパタパタやったれ

346:いつか名無しさんが
20/03/27 22:36:28 .net
本屋の立ち読み、レコ屋の試聴のみ、リスみたいなエサ隠し、バーコードせどり、どっちもどっちだよ。

お互いに問題があるなら声かけろ。
客に問題があれば出禁、店員に問題があるなら減給か解雇。

347:いつか名無しさんが
20/03/27 22:42:00 .net
ブッコフのコロナ対策で立ち読みは30分まででお願いしますて放送
昔なら1分でハタハタされたっけ。
まあ本がビニールパックされる前の時代の新刊の本屋だがw

348:いつか名無しさんが
20/03/27 23:04:24.98 .net
そんな放送してんのかよ

349:いつか名無しさんが
20/03/28 01:14:00 .net
接客に問題あるならやめさせろや

350:いつか名無しさんが
20/03/28 02:27:08.44 .net
感じ悪いって言っちゃった後どうなったんだ?

351:いつか名無しさんが
20/03/28 06:49:51 .net
RSDで欲しかったレコードを何店舗か廻って探したんだけどどこにも無くて、
神保町でオバさんに○○のレコードありませんか?と聞いたら「はい?そこに無ければ無いですけど!?」ってめちゃ冷たく言い放たれて悲しい思いしたことある。
そのレコードは次回のRSDに発売延期になってたんだけど(ユニオンのブログの入荷リストにも載っていた)調べもしないでふざけんな!

352:いつか名無しさんが
20/03/28 07:12:22 .net
棚に無ければ無い
間違ってない

353:いつか名無しさんが
20/03/28 07:48:40.40 .net
おばちゃんは愛想が無い(;´д`)

354:いつか名無しさんが
20/03/28 07:54:06 .net
>>348
裏にある場合がある

355:いつか名無しさんが
20/03/28 08:28:29 .net
中古レコ屋で「〜無いですか?」聞かれたら、反射的に棚に無ければ無いと答えるんじゃない。
「ハンクモブリーのBN1568番の完オリミント無いですか?」て店員にわざわざ聞くようなもんだ
新譜だたら聞くのわかるんだけどね

356:いつか名無しさんが
20/03/28 08:52:02 .net
>>352
RSDなんだから新譜だろ

357:いつか名無しさんが
20/03/28 10:03:10.46 88qBe3Ayf
自称ジャズギタリスト山内雄介(41)は
息を吐くように嘘をつく朝鮮人
素行不良で誰からも嫌われる社会のゴミ
30過ぎまでコンビニバイトしかした事のないバカ
2歳のブス娘もろくな奴に育たない
コロナ感染して死ね

358:いつか名無しさんが
20/03/28 12:25:27 .net
無きゃ無いんだよ

359:いつか名無しさんが
20/03/28 16:29:02 .net
客商売なんだから普通ならとっくにクビだろうね
何か特別な事情でもあるんかな?

360:いつか名無しさんが
20/03/28 16:35:33 .net
お偉いさんの身内なんじゃね?

361:いつか名無しさんが
20/03/28 17:23:41 .net
ユニオンに接客求めるとかアホか

362:いつか名無しさんが
20/03/28 19:30:09 .net
最近は若い新入り女の子が次々と入っては入れ替わるけど、ブラックですぐ辞めてくのか。バイト仲間のバンド兄ちゃんに食われて辞めるのか

363:いつか名無しさんが
20/03/28 20:17:14 .net
お前らみたいな客が嫌で辞めるという発想が抜けてるわ

神保町は行かないので知らんが直ぐにネットで拡散するから接客が悪いのは実質客にとっての癌ではなく会社にとっての癌になるんだよ
監視社会とはそういうものや

364:いつか名無しさんが
20/03/28 20:38:04.50 .net
ウイルスってレコードに付着してたりするのかね?
廃盤セールのレコードって海外で買い付けたのを直輸入してんのかな。
海外でウイルス付いたレコードをユニオンの週末の廃盤セールで買って
地方に住んでる人は通販で送付されるけど、感染者が多くない県でも
この経路でコロナもらってしまう可能性あるのかな・・・
今はイーベイとかで海外出品者から直接買うのも控えるべき?

365:いつか名無しさんが
20/03/28 20:58:13 .net
なんか本人っぽい奴がいるなw

366:いつか名無しさんが
20/03/28 21:21:33 .net
>>360
メガネのババア、チーッス

367:いつか名無しさんが
20/03/28 23:07:08 .net
>>361
草薙か?

368:いつか名無しさんが
20/03/28 23:30:28.24 .net
>>361
レコードは知らんがダンボールは1日、プラスチックは3日
ウイルス生きてるらしいから気になるなら玄関に3日くらい放置しとけば良い

369:いつか名無しさんが
20/03/29 00:03:11 .net
神保町店て必要か?
すぐそばに何店もあるんだからいらないだろ

370:いつか名無しさんが
20/03/29 00:05:00 .net
>>356
雇う側としては一方的にクビにするのは難しいんだよ
まずは注意する
それで改善しなくても注意し続けるしかない

371:いつか名無しさんが
20/03/29 00:07:57 .net
>>361
そんなこと言ってたらほとんどの商品が買えない
そもそも売り用のレコードなんてビニールに入れた状態で保存してるから最近発生したウイルスが付いてるとすれば外ビニールとか梱包
そこさえ気を付けてればたいして問題ではない
もし高齢ならチャレンジしない方がいいだろうけど

372:いつか名無しさんが
20/03/29 01:59:31 .net
>>367
接客以外の仕事やらせりゃいいだろ
わざわざ感じの悪い人間を表にだす意味がわからんわ

373:いつか名無しさんが
20/03/29 11:31:42 .net
神保町店? 感じ悪いクソババア抜きでも存在意義が不明
JT、新宿各店、渋谷各店と比べても何が強みなのか良く分からん

374:いつか名無しさんが
20/03/29 11:41:07 .net
落語が充実してる
あのオバサンも落語のエキスパートでいなきゃ困るのかもしれない
寄席に行っても笑わずブスッとしてそうだけど

375:いつか名無しさんが
20/03/29 12:06:05 .net
あのおばさんに限らず、神保町店の接客が特にいいとは思わないが
だからといって問題にするほどではないと思うがねえ

376:いつか名無しさんが
20/03/29 18:04:15 .net
ヂスクス(^∀^)

377:いつか名無しさんが
20/03/29 20:23:05.68 .net
神保町店はいらん
特に売り上げがいいならともかく意味不明

378:いつか名無しさんが
20/03/30 09:14:13 .net
2019年に流行ったJPOPベスト10
URLリンク(i.imgur.com)

379:いつか名無しさんが
20/03/30 19:51:01 .net
みんなコロナで気がたってるんだから接客は慎重に

380:いつか名無しさんが
20/03/31 07:39:33 .net
【お知らせ】ディスクユニオン町田店における従業員家族の新型コロナウイルスへの感染について
URLリンク(diskunion.net)

これから、こういう事例が増えると、営業が厳しくなるな
従業員本人でなく、家族が陽性でも営業中止だからな

381:いつか名無しさんが
20/03/31 08:27:41 .net
とうとうそこまで来てしまったか・・・

382:いつか名無しさんが
20/03/31 14:08:02.36 .net
魔女狩りみたいなもんだよな

383:いつか名無しさんが
20/03/31 14:09:12.81 .net
日本人ってバランス感覚ないからね
こうやって0か100かでしか動けない

384:いつか名無しさんが
20/03/31 15:20:58 .net
そうなんだよな
官僚社会だから余計に

385:いつか名無しさんが
20/03/31 16:10:55.89 .net
従業員じゃなくて、その家族に感染でここまでしなきゃならんというのもなあ

386:いつか名無しさんが
20/03/31 16:43:33.34 .net
家族が感染してたら本人も感染してる可能性高いからユニオンの措置は妥当でしょ。検査も受けれてないみたいだし。レコード屋は必然的に商品へベタベタ触るから神経質くらいでちょうどいい。

387:いつか名無しさんが
20/03/31 17:08:49 .net
レコード漁ったあと
いつも手がベトベトだもんな
終わったらいつも手洗うわ

388:いつか名無しさんが
20/03/31 21:56:29 .net
本当に汚い
でも従業員はそれが日常

389:いつか名無しさんが
20/03/31 23:22:23 .net
過剰反応に見える。
店員さん本人は大丈夫なんでしょうに。

390:いつか名無しさんが
20/03/31 23:55:24.21 .net
ユニオンユーザーの年令層を考えると仕方ない対応かなと

391:いつか名無しさんが
20/04/01 00:24:06.83 .net
ウニ行くと大抵1人はいるバンドかバーやってます感丸出しの迷惑常連オヤジ

392:いつか名無しさんが
20/04/01 11:48:49 .net
そりゃ平日の昼間に行けるやつなんてそんなのばっかだろ

393:いつか名無しさんが
20/04/01 18:26:23 .net
インフルに比べて潜伏期間が長いというか症状が出るまで
かなり時間がかかったり気がついたときは重篤になってたり
子供や若者なら治癒してたりでこれが余計な混乱や誤解を
生んでる厄介なウイルスだよな コウモリのウイルスというのはわかる希ガス

394:いつか名無しさんが
20/04/01 18:47:32 .net
>>389
平日の昼間とは一言もいってないのに、さてはお前が該当者か!

395:いつか名無しさんが
20/04/01 19:25:55 eTM45R4D.net
結局本人も陽性だったんだな

396:いつか名無しさんが
20/04/01 20:17:38 .net
いつか買おうと欲しい物リストに入れてたドリフターズのベスト盤が売り切れてしまった。次回入荷も未定(;´д`)

397:いつか名無しさんが
20/04/01 21:23:47 .net
そのベスト盤ならわりと見かけるけどな。ブックオフでもあった。

398:いつか名無しさんが
20/04/02 05:08:19 H2nvXo/e.net
>>392
え、そうなの?
町田ユーザー…

399:いつか名無しさんが
20/04/02 08:26:52 .net
別スレに江頭の動画が貼ってあったけど
こんな時にレコ屋開けとく必要あるのかよ。

400:いつか名無しさんが
20/04/03 00:26:03.03 .net
今週末も休みかえ?色更新は月曜からかえ?

401:いつか名無しさんが
20/04/03 19:56:52.78 .net
廃盤セールないから
お金がぜんぜん減らないわ

402:いつか名無しさんが
20/04/04 01:18:13 .net
新コロナたん終息しない限り土日の営業再開は無い
GWセールも今年は無いだろう

403:いつか名無しさんが
20/04/04 08:26:54 .net
オンライン限定セールとか、やるのかな?
店頭に人を集めるのは自粛するんだろうし。

404:いつか名無しさんが
20/04/04 09:19:20 .net
昨日、ユニオンでマイルスのQuiet Nightのシールド未開封が何故か盤質B評価で2500円。ジャケはstereoオリジナルと同じだったのでまさかと思って家で開封したところ、まさかの2eyeオリ盤だった。

405:いつか名無しさんが
20/04/04 12:45:44 .net
オンラインクーポン来たけどこれじゃあなあ

406:いつか名無しさんが
20/04/04 13:59:09 .net
ユニオンも売り上げが落ちて大変だろうからな
こんな時こそ爆買いして真のユニオン戦隊になるのだ

407:いつか名無しさんが
20/04/04 16:14:08 .net
買いたくても店やってねーし

408:いつか名無しさんが
20/04/04 16:45:14 .net
オンラインがあるだろ

409:いつか名無しさんが
20/04/04 18:56:12 .net
ウニオンのオンラインショップは検索機能がいまいちだよな

410:いつか名無しさんが
20/04/04 19:20:02 .net
結局、アマのマケプレに各ショップが出品してるのを買ったりするけど
こっちは一枚につき送料が発生するから割高やし

411:いつか名無しさんが
20/04/04 20:36:45 .net
>>401
神保町か。

賭けに出るもんだなw

412:いつか名無しさんが
20/04/04 20:52:59 .net
未開封だと本当にオリかわからんからな

店側で開封してみればいいのにwww
未開封でそんな値段付けるなら

413:いつか名無しさんが
20/04/04 22:10:33.02 .net
週末もGWも或いはその先もセールをやらないとなると、コロナ終息後のセールはかつてないほどのとてつもない量の廃盤が放出されるんだろうな

414:いつか名無しさんが
20/04/04 22:18:50.33 .net
入荷も少ないんでないの?

415:いつか名無しさんが
20/04/04 22:40:34.83 .net
>>410
バーカ、上客に全部売っちゃうから残らねーよ。

416:いつか名無しさんが
20/04/04 23:08:36.38 .net
なんか、頭の悪いレスが続いてるなw

417:いつか名無しさんが
20/04/05 05:50:41 .net
コロナ以前から思ってだけど週末に放出を集中させるセールはもう辞めて欲しいよ。
平日に定期的にランダムなタイミングで棚や壁にレア盤の補充、SNSで「今日の入荷」として告知すれば良いじゃん。
その方がこちらも定期的に店に行ってチェックする習慣になるし、本来はそれが中古レコ屋通いの楽しみだよ。

週末の早朝から業者連中と密集して殺伐とした奪い合いなんて無くて良い

418:いつか名無しさんが
20/04/05 08:20:36 .net
>>414
どの業界もそうだけど、人が集まってしまうセールと名の付くものは
しばらく開催できなくなるだろうな

419:いつか名無しさんが
20/04/05 08:53:51.73 .net
マスクと同じで開店前に並べる老人が有利なんだよな

420:いつか名無しさんが
20/04/05 09:19:39.79 .net
CD1枚ごとにマスク1枚セールはマダ?

421:いつか名無しさんが
20/04/05 12:23:50 .net
wantリストに入れてたCD、やっと入荷。待ってれば願いが叶うね(´ω`)

422:いつか名無しさんが
20/04/05 12:25:36 .net
春先になると引っ越しやらで中古買い取りが増えるよね

423:いつか名無しさんが
20/04/05 13:49:09.87 .net
それでなくても中古レコードや中古CDなんてカビだらけで決して肺に良い職業じゃないもんな

424:いつか名無しさんが
20/04/05 13:50:07.23 .net
あ、ゴメン、町田ウニでコロナが出たって聞いたからさ

425:いつか名無しさんが
20/04/05 17:38:21 .net
>>418
店舗休業でも更新されてた?

426:いつか名無しさんが
20/04/05 17:45:47 .net
店員さんちのほかの誰かがどこかで感染したということらしいやん
家族が感染したらもう防ぎようがない 
目に見えない細菌よりさらにちっさな粉なんでしょうから
そりゃ吸い込んでしまうな
無口な家族でほとんど喋らない人達ならどうか知らんが

427:いつか名無しさんが
20/04/05 19:52:54 .net
>>422
休業日前日にメール来たから速攻注文した。発送は休みだからまだだす(;´д`)

428:いつか名無しさんが
20/04/05 19:56:53 .net
>>423
通販して梱包開いたとたんコロナが部屋に拡散しないかな。それが心配。

429:いつか名無しさんが
20/04/05 21:18:01 .net
頭悪そう

430:いつか名無しさんが
20/04/05 21:22:38 .net
町田はあすから営業再開クル━━(゚∀゚)━━!!

431:シ無しさんが
20/04/06 01:08:45.09 .net
>>414
平日出しにしたら余計に毎日フリーな業者の思う壺だ

432:いつか名無しさんが
20/04/06 01:27:22.73 .net
>>427
再開したとたん非常事態宣言で再び閉鎖クルー!!

433:いつか名無しさんが
20/04/06 07:52:31 .net
>>429
そうなったら、20日以上休業するようになるのか

434:いつか名無しさんが
20/04/06 08:08:59 .net
文句言うのはキモヲタだけ
世間的には何ら問題ない

435:いつか名無しさんが
20/04/06 08:46:15 .net
>>429>>430
例によって補償なしの自粛要請で、DU従業員の生活掛かってるから、3週間休業はないのでは。
従前どおり土日休みではないか。

436:いつか名無しさんが
20/04/06 09:07:42 .net
非常事態宣言きそうだな
引きこもれるように今のうちにレコード買い漁るか

437:いつか名無しさんが
20/04/06 12:52:34 .net
従業員の命を危険にさらしたとか別の追及が厳しいから実質強制だろ

438:いつか名無しさんが
20/04/06 15:45:05 .net
マスクして来店しないと
退店させられるって

439:いつか名無しさんが
20/04/06 17:07:24 .net
通販もヤフオクもあるんだからそっちに人員回せばいい
これが長く続くようならユニオンもエコストアみたいになるのかもな

440:いつか名無しさんが
20/04/06 17:10:19 .net
神保町問題は解決だなw

441:いつか名無しさんが
20/04/06 17:14:38 .net
>>432
休業補償なしじゃ、そうかもしれないな

442:いつか名無しさんが
20/04/06 19:29:38 .net
閉店しないとコロナ感染を助長したと糾弾され社会的生命が終わるだろうね

443:いつか名無しさんが
20/04/06 20:29:47 .net
ウニオンはわりとプロデュース力・生産性のある、ただのリサイクル業やなかったはずだが
最近はただのリサイクル業に圧されて買取価格は限りなくただのリサイクル業に近くなってたから
見直す良い機会かと

444:いつか名無しさんが
20/04/06 21:30:52.13 .net
んで結局ユニオンは閉まっちゃうの?
どうせ行けないからオンライン在庫でセールしてくれ!

445:いつか名無しさんが
20/04/06 21:42:14 .net
オンライン在庫でセールはよくやってるけど
そのオンライン在庫がいまいちでは?

446:いつか名無しさんが
20/04/06 22:14:29.07 .net
>>441
テナントが入っている建屋が
要請対象施設かどうかで決まるんだけど
ユニオンって、結構普通のビル
に入っているから、ほとんど対象外
だから、営業は出来ると思う
もちろん自主的にユニオン全店を休業する
場合は別だけど

447:いつか名無しさんが
20/04/07 00:30:30 .net
営業なんて出来るわけないだろ
何の為の宣言だと思ってんのか

448:いつか名無しさんが
20/04/07 00:42:28 .net
分かったからジイイは家でおとなしくしとけw

449:いつか名無しさんが
20/04/07 00:56:41 .net
巣鴨のジジババと同じでやってるからって行く奴はバカやろw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1368日前に更新/161 KB
担当:undef