■■■ディスクユニオン総合スレ 7枚目■■■ at CLASSIC
[2ch|▼Menu]
1:いつか名無しさんが
20/01/03 09:38:16.15 .net
さあ、仲良く語れ!
ディスクユニオン・オンラインショップ
URLリンク(diskunion.net)
前スレ
■■■ディスクユニオン総合スレ 6枚目■■■
URLリンク(lavender.2ch.sc)
関連スレ
ディスクユニオン横浜関内店及び横浜西口店専用スレ ←ジャズ板
スレリンク(classic板)
@ディスクユニオン 21枚目@  ←クラ板
スレリンク(classical板)
disk union ◆ ディスクユニオン ←中古板
スレリンク(used板)

2:いつか名無しさんが
20/01/03 09:38:45.01 .net
過去スレ
■■■ディスクユニオン総合スレ 5枚目■■■ [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(classic板)
■■■ディスクユニオン総合スレ 4枚目■■■ [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(classic板)
■■■ディスクユニオン総合スレ 3枚目■■■
スレリンク(classic板)
■■■ディスクユニオン総合スレ 2枚目■■■
スレリンク(classic板)
■■■ディスクユニオン総合スレ■■■
スレリンク(classic板)
■■■ディスクユニオン総合スレ■■■
スレリンク(classic板)

3:いつか名無しさんが
20/01/03 11:14:27.66 .net
>>1


4:いつか名無しさんが
20/01/03 14:48:10.97 .net
お店で買う機会がほとんど無い
エサ箱パタパタしたい(´ω`)

5:いつか名無しさんが
20/01/03 16:45:15.48 ESQu10Px.net
ここが経営危機になったらどこか救済してくれるのかな
財務諸表とかどうなんだろ

6:いつか名無しさんが
20/01/03 19:20:20.41 .net
イシバシ楽器とコラボしだしたのは、イシバシ楽器を救うため?

7:いつか名無しさんが
20/01/03 20:58:49.30 .net
弱者連合はロクなことにならない

8:いつか名無しさんが
20/01/03 21:44:22.01 .net
JTのBNセー


9:汲ニか見てると高いLPは買取に困ってないように見えるけど CDは安いのばっかりでまとめて買わせて割り引くのしか印象にないなぁ



10:いつか名無しさんが
20/01/04 09:26:03.22 .net
RVGプラケース盤の買い取り価格って、安いよね?

11:いつか名無しさんが
20/01/04 10:22:42.09 .net
100円です。

12:いつか名無しさんが
20/01/04 14:23:29.39 .net
店頭に溢れてる悪寒(;´д`)

13:いつか名無しさんが
20/01/04 15:38:59.07 f2c0JLQm.net
(´ω`) よかった!(;´д`)

14:いつか名無しさんが
20/01/04 17:27:47.33 .net
少なくとも家の方のブックオフにはないぞ

15:いつか名無しさんが
20/01/04 20:13:17.25 .net
今日はJTも駅前も混んでたわ
まだまだしぶといなw

16:いつか名無しさんが
20/01/05 15:12:14.10 .net
なんかいいの買った?

17:いつか名無しさんが
20/01/05 18:14:57.12 .net
ジャズじゃないが駅前にいいのがあったよ

18:いつか名無しさんが
20/01/05 18:18:15.52 .net
よかった!

19:いつか名無しさんが
20/01/05 18:52:07.70 .net
ヂスクス・ウニオンズ(´ω`)

20:いつか名無しさんが
20/01/06 02:39:52.78 .net
WW1  イギリスのユダヤ資本家によるオーストリア皇太子暗殺陰謀事件で
    開始。米国はルシタニア号がみずから故意にドイツ潜水艦に攻撃撃沈
    される地点へと誘導された自演的沈没事件を口実に参戦。
WW2  追いつめられていたチャーチル、ルーズベルトは日本国内の日本人
    親英米派売国奴グループを利用して真珠湾攻撃に成功し参戦。
    真珠湾の米兵は捨て駒
ベトナム戦争  米はベトナムに攻撃されたとの虚偽演出により、それを口実に参戦
イラク戦争   米は実は予知していた9.11.の自演的被害陰謀事件により、それを口実に
       イラク占領   NY消防隊員は捨て駒
イラン戦争? 日本の自衛艦へのイランからの攻撃を米国が自演し、それを口実に
       イラン攻撃を画策。自衛官は捨て駒。3/4朝鮮人アベ売日本内閣はそれに
       いつも通り朝鮮犬ポチとして協力    ←  new !!! イマココ

ゴーン逃亡の共犯は多数いるから片っ端から逮捕しろよ
あと、イラン革命防衛隊司令官をイラク内で爆殺したアメリカはテロ国家な
わけなので、反テロリズムの日本政府はテロ組織であるアメリカ政府に対し
対抗処置をとることになる
派遣する自衛艦はイラン側につくことになるね、これでは。
あるいは危険の切迫した湾岸への派遣は中止取りやめ。
というかロシア海軍がペルシャ湾に派遣されれば抑止力になり平和が保たれる

アベもテロリストグループたる現アメリカ政権への協力者として
テロリストの一員になるつもりかどうか
国際手配されるアベwww

21:いつか名無しさんが
20/01/06 17:18:30.70 .net
知らんがな(´ω`)

22:いつか名無しさんが
20/01/07 20:19:00.72 .net
パフパフ(´ω`)

23:いつか名無しさんが
20/01/07 20:28:47.95 .net
シコシコ(´ω`)

24:いつか名無しさんが
20/01/07 21:20:20.59 .net
今日ECMセールの残骸買いにJT行ったけど良かったよ。壁レコは眺めてスルー
50年代ジャズを東京で買うことはもう無いだろうな
あの値段ならebayで買うか、US出張の時にレコードフェア行くわが良くないか

25:いつか名無しさんが
20/01/07 23:30:26 .net
US出張(´ω`)

26:いつか名無しさんが
20/01/07 23:34:37 .net
眺めてスルー(´ω`)

27:いつか名無しさんが
20/01/08 20:06:18.92 .net
ウォルフガングダウナーのoutputってどんな感じの演奏なの?よかったら教えてダウナー(´ω`)

28:いつか名無しさんが
20/01/08 21:37:22.67 .net
ヒュージョン系の音色のフリーで電球光りそうな感じ?

29:いつか名無しさんが
20/01/08 21:43:44.82 .net
そうだうなあ
ダウナーな演奏

30:いつか名無しさんが
20/01/08 21:49:13.95 .net
>>26
つべで聴けるじゃん
それ聴いて判断しなよ

31:いつか名無しさんが
20/01/09 00:19:42.18 .net
おー、てんきゅー♪(´ω`)

32:いつか名無しさんが
20/01/09 00:22:53.23 .net
>>27
ふいんきは看板の周りに裸電球がピカピカしてる感じか?w

33:いつか名無しさんが
20/01/11 20:51:20.99 .net
ヂスクス❥(´ω`)

34:いつか名無しさんが
20/01/12 01:05:47.01 .net
ちゅうちゅうちゅう(´ε`)

35:いつか名無しさんが
20/01/12 14:30:23.20 .net
吉成圭子(´ω`)

36:いつか名無しさんが
20/01/12 14:45:10.72 .net
>>30
いいってことよ(´ω`)

37:いつか名無しさんが
20/01/13 19:41:04.84 .net
あーレシートの100円券使わずにオワタ

38:いつか名無しさんが
20/01/13 20:02:33.82 .net
もう20年ほど店に行ってない

39:いつか名無しさんが
20/01/15 20:22:33 .net
行けよw

40:いつか名無しさんが
20/01/15 20:30:45 .net
行くよ、行かないよ

41:いつか名無しさんが
20/01/16 00:12:34.34 .net
遠いんだよ(;´д`)
歩きで3年かかる

42:いつか名無しさんが
20/01/16 00:13:19.03 .net
人生はワンツーパンチ(;´д`)

43:いつか名無しさんが
20/01/16 00:28:22.86 .net
汗かきマスかきシコろうよ

44:いつか名無しさんが
20/01/16 07:58:33.95 .net
>>40
どこに住んでいるのよ?

45:いつか名無しさんが
20/01/16 12:26:12.01 .net
かっぱ寿司の地下(;´д`)

46:いつか名無しさんが
20/01/16 20:42:50.14 .net
そこはせめて
くら寿司の地下にしたいよな(´ω`)

47:いつか名無しさんが
20/01/16 21:07:37.42 .net
こないだユニオンからヨアヒムキューンのフロムタイムトゥフリーのオリジナル盤買った。いいでしょ(´ω`)

48:いつか名無しさんが
20/01/16 21:14:30.73 .net
別にw

49:いつか名無しさんが
20/01/16 21:30:43.70 .net
特定した

50:いつか名無しさんが
20/01/16 23:39:04 .net
>>47
笑うなよ(;´д`)

51:いつか名無しさんが
20/01/16 23:40:16 .net
>>48
何を


52:いつか名無しさんが
20/01/18 01:23:15 .net
久しぶりに新宿の店まわったけど相場以上のボッタ価格ばっかでなんも買わなかった
ネットで送料払って買った方がマシ

53:いつか名無しさんが
20/01/18 14:55:21.06 .net
マジクス・ウニオん(´ω`)

54:いつか名無しさんが
20/01/18 15:00:58.31 .net
あっそ(´ω`)

55:いつか名無しさんが
20/01/18 17:48:21.01 .net
おれがウォントしてた貴重廃盤レコードが売れちゃったよ(;´д`)チキショー

56:いつか名無しさんが
20/01/18 17:56:26.64 .net
すぐ買わないからだ

57:いつか名無しさんが
20/01/18 18:20:41.40 .net
ぐうの音も出ねぇ(;´д`)

58:いつか名無しさんが
20/01/18 18:22:20.26 .net
ユニオンって相場より安く出るとすぐに売れちゃうな。

59:いつか名無しさんが
20/01/18 20:38:48.89 .net
ユニオンをチェックしない奴はもぐりだからな

60:いつか名無しさんが
20/01/18 21:16:12.37 .net
>>57
今更感が強い感想ですな

61:いつか名無しさんが
20/01/18 22:27:53 .net
>>57
安く出るとすぐに売れるのはユニオンだけじゃないぞw

62:いつか名無しさんが
20/01/19 08:41:24 .net
可愛いバイトの店員さんいる店ってどこ?

63:いつか名無しさんが
20/01/19 09:15:40.74 .net
JTにいた浅黒くてシュっとした白T着てるイケメンやめたの?

64:いつか名無しさんが
20/01/19 10:16:07 .net
アッー

65:いつか名無しさんが
20/01/19 12:26:08.36 .net
ホラレモン

66:いつか名無しさんが
20/01/19 14:22:20.37 .net
アクセサリー館

67:いつか名無しさんが
20/01/23 19:15:36 .net
中古品セール中だよ(´ω`)

68:いつか名無しさんが
20/01/24 20:51:36.72 .net
接客業に向かない奴を雇うなよ


69:と 音楽好きとか関係ないよ 不快になる奴は嫌だ



70:いつか名無しさんが
20/01/25 19:15:59 .net
感じのいい人と暗い奴が半々というイメージ

71:いつか名無しさんが
20/01/25 19:49:41 .net
エサ箱と言わず、宝箱となぜ言わないんだろな(´ω`)

72:いつか名無しさんが
20/01/25 20:51:02 .net
動物がエサを突っつくみたいに漁るからだろ

73:いつか名無しさんが
20/01/26 00:34:33 .net
まあ頑張って漁ってくれ(´ω`)

74:いつか名無しさんが
20/01/26 01:43:05 .net
ユニオン女王様
「このブタども!漁れ!エサ箱を漁れ!」

75:いつか名無しさんが
20/01/26 08:40:42.67 .net
↑そう、なんか客が家畜みたいなイメージだわ(;´д`)

76:いつか名無しさんが
20/01/26 09:14:12.51 .net
ブタよりもニワトリのイメージ

77:いつか名無しさんが
20/01/26 12:18:56.52 .net
廃盤レコードって買い出すとヤバいね。30000円のレコードでも安いってなったりする(;´д`)
おれはしばらく買わないに決めた

78:いつか名無しさんが
20/01/27 01:58:47.07 .net
ヤバいよ。1枚で1DU分の買っちまった。

79:いつか名無しさんが
20/01/27 10:16:57.37 .net
10万円か?スゲーな(;´д`)
3万円でも来月以上に財政に響くおれは、、

80:いつか名無しさんが
20/01/27 20:25:17.47 .net
オリジナル信仰が無ければ中古屋はとっくに潰れていただろう

81:いつか名無しさんが
20/01/27 21:17:06.17 .net
>>77
5万ね

82:いつか名無しさんが
20/01/28 12:15:50.21 .net
5万なら普通。

83:いつか名無しさんが
20/01/28 15:12:50 .net
じゃない!(;´д`)

84:いつか名無しさんが
20/01/28 15:58:25 .net
モダンジャズのオリジナル集めてるなら、そんなものでしょう。今日日はそれ以下だとまともな状態のは買えない

85:いつか名無しさんが
20/01/28 17:16:54.21 .net
買い取りは2万ぐらい?

86:いつか名無しさんが
20/01/28 17:49:15 .net
5万円のが2万円の買い取り?
1万円でしょ?

87:いつか名無しさんが
20/01/28 19:40:06 .net
ボロ儲けやん

88:いつか名無しさんが
20/01/28 20:13:00 .net
いつ売れるか分からない在庫を抱えなくちゃならないのにボロ儲けとは?

89:いつか名無しさんが
20/01/28 21:05:57.79 .net
買い取りの2倍+αかな?
最近は3倍くらいか

90:いつか名無しさんが
20/01/29 02:24:55.96 .net
売値が高くなるほど買取の割合は上がってくるから
売値5万クラスなら最低でも2万以上で買い取ってくれるよ

91:いつか名無しさんが
20/01/29 07:47:28.66 .net
去年のDUポイントの特典て、どこかで引き換えられるの?
3DUだと大したことないのかね

92:いつか名無しさんが
20/01/29 10:52:32.55 .net
>>89
ウェブから申し込むと登録の住所に送られてきたと思う
URLリンク(diskunion.net)

93:いつか名無しさんが
20/01/29 12:21:42.83 .net
キャッシュレス決済だと少し安く買えるね(´ω`)

94:いつか名無しさんが
20/01/29 21:08:52.28 .net
いつ売れるかわからん在庫だとお?
古本屋、骨董品の類でもウニオンの場合は新品のショップより
開店速く見える
んやからボロ儲けだよな?!

95:いつか名無しさんが
20/01/29 22:06:59.71 .net
オリジナルなら確実に買う奴いるしな

96:いつか名無しさんが
20/01/29 23:47:14.69 .net
どんだけクズ盤が持ち込まれてるかわかってんのか?
誰もが欲しがる盤なんて極一部に過ぎない

97:いつか名無しさんが
20/01/30 18:28:39.56 .net
クズ盤なら安いだろ
アホか

98:いつか名無しさんが
20/01/30 20:50:28 .net
ウニもジャズとかクラシックとか専門スタッフがいる店舗ならまだしも
なんでも屋店舗だとものによってクズと判断されれば10円とか
それ以下だったりするもんな
なんでも店なら査定スタッフがクズかどうか
店内在庫だけでは判断つかないと思うけど
今はアマゾンのマケプレなどでも状況を判断できる時代になったしで
むしろ新品を売ってるまっとうな店のほうが商売として大変だろうね

99:いつか名無しさんが
20/01/31 01:34:27.87 .net
新品も各販路でオリジナル特典付けて客の取り合い

100:いつか名無しさんが
20/01/31 19:55:52 .net
プログレのボックス特典とか訳わからんw

101:いつか名無しさんが
20/02/01 05:59:37.23 .net
盤漁ってて100枚に1枚欲しいのがあればいい方だしな
つまり99%くらいはクズ盤

102:いつか名無しさんが
20/02/01 12:28:54.33 .net
中古LP買って家で聴いたら傷とかなくて検盤しても分からんところで無限ループ発動したんだが、返品できるんかな?

103:いつか名無しさんが
20/02/01 19:07:16.89 .net
安い中華プレーヤーならムリだろ

104:いつか名無しさんが
20/02/01 20:57:39.50 .net
CDならまだしもLP傷なしで針飛びは普通しないだろう(;´А`)

105:いつか名無しさんが
20/02/01 23:37:08.04 .net
荒治療で何とかした。大きめのノイズは残ったけど47年も前のレコードだから仕方あるまい。

106:いつか名無しさんが
20/02/02 00:12:59.64 .net
試聴機のコンコルド型DJオルトフォンカートだと針圧重めで針飛びしなくて
うちに帰ってM44Gとか国産カートで針飛び箇所が明らかになるのはあるある。
ハイコンの方が追従性良いんだよね?一般的には。アームとの相性もあるだろうが。

107:いつか名無しさんが
20/02/02 02:29:30.44 .net
溝のどこをトレースするかで変わるんだろうな
ハイコンはクリティカルだから脆弱だよ

108:いつか名無しさんが
20/02/03 03:54:56.27 pNAyi1d9.net
メンバーズセールだったから大量買いしちまった
普段クソみたいなセールばっかだからメンバーズセールのありがたさが身に染みる

109:いつか名無しさんが
20/02/03 09:23:59.39 .net
針飛びなら返品すりゃ良かったのに
店側もいちいち試聴なんかしてられないからチェック出来ない部分なんでその手の不良品の場合は対応してくれる場合が多い

110:いつか名無しさんが
20/02/03 21:03:45 .net
HMVには送り返したことある(´ω`)

111:いつか名無しさんが
20/02/03 21:22:22 .net
そうか

112:いつか名無しさんが
20/02/05 11:51:58.55 .net
>>104
微妙な傷とかはタンテとカートリッジとの相性で変わる。
個人的にはテクニクスとM44Gで針圧やアンチスケート調整してもダメなヤツは返品する、もしくは爪楊枝で粗治療。
モノラル盤はモノ針(できればMC)でかけると飛ばないどころかノイズも出ないことがある。

113:いつか名無しさんが
20/02/05 12:01:10.78 .net
>>110
モノ針は関係ない
MCも関係ない
電気的にモノにしても、縦方向のノイズはキャンセルされる
これは物理

114:いつか名無しさんが
20/02/15 08:08:20 .net
ウォントしてる貴重廃盤レコードが入荷したとメールが来たが、結構高い(;´д`)

115:いつか名無しさんが
20/02/15 09:51:39.11 .net
安ければ出てすぐ売れる
高ければ残る

116:いつか名無しさんが
20/02/15 13:02:38.41 .net
ユニオンに言ってもあれだけど、まだCD化されてない音源、色々あるのに最近鈍くさいよね

117:いつか名無しさんが
20/02/15 15:19:46 .net
CDプレスしても採算取れないからだろ。

118:いつか名無しさんが
20/02/15 16:13:56 .net
オーダーメイドファクトリーみたいにリクエストで音盤化になったりして

119:いつか名無しさんが
20/02/15 22:59:57.28 .net
>>114
マスターテープが焼失したり消失したり行方不明だったり権利不明とか色々あるからな

120:いつか名無しさんが
20/02/16 09:19:55 .net
音盤化して欲しいタイトル、リクエストしてみようかな。中の偉い人が動いてくれることあるし(´ω`)

121:いつか名無しさんが
20/02/16 19:15:04.31 .net
そのうちストリーミングで聴ける

122:いつか名無しさんが
20/02/16 20:44:48.14 .net
レコード屋さん、困るんでないの?

123:いつか名無しさんが
20/02/17 00:31:15.51 .net
知らん

124:いつか名無しさんが
20/02/17 00:34:22.83 .net
最近出たTBMのアルバム群が海外のレビューサイトで好評価だったらしい
この調子でいろんなレーベルの未CD化作品をリリースして欲しいわ

125:いつか名無しさんが
20/02/17 07:44:36 .net
>>120
YouTubeの音質変えてアップしてる奴は嫌がらせだよな。耳が変になる(;´д`)

126:いつか名無しさんが
20/02/17 07:45:06 .net
アンカ間違えた(;´д`)

127:いつか名無しさんが
20/02/17 19:51:01.17 .net
>>122
TBMってやっぱりお茶漬けの味だわ
コッテリ洋盤ばかり聴いてるとむしょうに聴きたくなる時があるわ

128:いつか名無しさんが
20/02/21 20:57:48.96 .net
ディスクユニオン大好き(´ω`)

129:いつか名無しさんが
20/02/22 17:39:57.80 .net
DUはお前が大嫌い

130:いつか名無しさんが
20/02/22 20:08:47.05 .net
ユニオンは何かコロナ対策してるの?
密室に不特定多数がむらがりベタベタ商品をさわりっこしてるけど

131:いつか名無しさんが
20/02/23 01:35:32 .net
しても無駄だよ。小汚いジジイが来るからね

132:いつか名無しさんが
20/02/23 09:03:18 .net
小汚いジジイ→(´ω`)

133:いつか名無しさんが
20/02/23 09:29:38 .net
風呂入れよ。
くさい格好でユニオンに入らないで欲しい(´ω`)

134:↑
20/02/23 09:48:59 .net
小汚いジジイ

135:いつか名無しさんが
20/02/23 12:22:22 .net
↑スエット姿で行く奴

136:↑
20/02/23 12:39:16.31 .net
自分で自分に矢印してるガイ爺さん

137:いつか名無しさんが
20/02/23 16:18:23.72 45cxGp/0.net
ユニオンは中国人の出入りも激しそうだしなぁ

138:いつか名無しさんが
20/02/23 17:49:52 .net
中国人はジャズ聞くのか(;´д`)

139:↑
20/02/23 18:26:44 .net
小汚いジジイ

140:いつか名無しさんが
20/02/23 19:35:38 .net
人口がデカいからジャズファンもそれなりにいるだろうね

141:いつか名無しさんが
20/02/23 19:46:18 .net
中国語ってスイング感あるよね

142:いつか名無しさんが
20/02/23 20:37:17 .net
ネタ感しか感じないわw

143:いつか名無しさんが
20/02/23 21:44:07.34 .net
近い将来、中国から貴重廃盤レコード買うことになるかも知れん(;´д`)
おれはユニオンから買うけど

144:いつか名無しさんが
20/02/24 01:14:39 .net
中国人は今レコード買ってる場合じゃないでしょw

145:いつか名無しさんが
20/02/24 01:59:57 .net
スーツケース持って来てる外国人たまに見かけるけど狭いから邪魔なんだよね

146:いつか名無しさんが
20/02/24 20:52:15.95 .net
外国のショップより日本のショップのほうが在庫豊富なんじゃないかな(;´д`)

147:いつか名無しさんが
20/02/24 22:37:28.99 .net
ジャズのオリジナルなんて大半がアメリカなのに日本のショップの在庫のほうが多いのか

148:いつか名無しさんが
20/02/24 23:36:05.61 .net
いいのは日本にあるんじゃないかな

149:いつか名無しさんが
20/02/25 23:09:34.16 .net
ミンガスが今も生きてたら、ブートだらけの
ユニオン見て、店叩き壊しそう。

150:いつか名無しさんが
20/02/26 00:27:24.03 .net
有名ミュージシャンは自分のブート見かけたら、売り物でも勝手に持っていくんだってね

151:いつか名無しさんが
20/02/26 01:07:13 .net
普通の値札の高額盤とコレクターズカードの違いが分からんとです

152:いつか名無しさんが
20/02/26 16:37:40 .net
>>147
ヤマハで暴れたらしいなw

153:いつか名無しさんが
20/02/27 19:51:05.66 .net
中国人は今マスクとアルコールの買い占めで忙しい
日本人に回せボケ

154:いつか名無しさんが
20/02/28 18:44:50 .net
ウニオン・ヂスクス (´ω`) b

155:↑
20/02/28 19:23:18.28 .net
小汚いジジイ

156:いつか名無しさんが
20/02/28 19:58:07 .net
〈 ` д ´ 〉チョッパリ!話があるニダ!

157:いつか名無しさんが
20/02/28 23:39:47.41 .net
だが断る

158:いつか名無しさんが
20/02/29 01:17:45.44 .net
韓国にも中古レコード売ってるけど、ジャズのオリジナル盤あるかな

159:いつか名無しさんが
20/02/29 10:02:02 .net
DMがいっぱい届いた。予約してくれ、発売した、、、実はCDあんまり売れてないのかな?って思った(;´д`)

160:いつか名無しさんが
20/02/29 10:04:06 .net
CD買ってるのなんか日本のマニアだけだよ

161:いつか名無しさんが
20/02/29 10:56:40.60 .net
先細りだねぇ。おれも最近は配信されてる音源でもいいか、って気分になってきてる。実際、CD化してない貴重盤が配信であったり(;´д`)

162:いつか名無しさんが
20/02/29 12:26:22.51 .net
紀伊国屋のエレベータは濃厚接触に該当しますか?

163:いつか名無しさんが
20/02/29 12:38:56.72 .net
>>160
微妙

164:いつか名無しさんが
20/02/29 18:59:39 .net
満員電車になれてる日本人なら余裕

165:いつか名無しさんが
20/02/29 22:25:13 .net
コロナの中で働かされるのかわいそ

166:いつか名無しさんが
20/02/29 22:25:47 .net
学校を休校にしようがアトランティックやイベント中止に
しようが満員電車何とかしなきゃ今の騒ぎが収まる訳ないよなw

167:いつか名無しさんが
20/02/29 22:39:04 .net
2月は第1週目の週末がメンバーズセール、4週目の週末がメルマガセール
大体どこも第3週目の週末が色別セールだった
それでも込まないw
笛吹けど踊らず
3月は更にダメだろうな

168:いつか名無しさんが
20/02/29 22:48:02 .net
そのかわりオンラインが好調なんじゃね?

169:いつか名無しさんが
20/02/29 23:43:20 .net
>>164
でも電車止めたら経済止まるしな
こんなウイルスもう流れに身を任すしかない
衆愚政治ここに極まれり

170:いつか名無しさんが
20/03/01 01:06:20 .net
紀伊國屋のエレベーターガールと濃厚接触したい

171:いつか名無しさんが
20/03/01 01:41:28 .net
殆ど死んでないコロナであらゆる経済活動止めて何百万人が犠牲ってアホらしい
311もだがこの過剰な同調圧力のせいで日本全体がますます不活性化するんだよな

172:いつか名無しさんが
20/03/01 08:23:15.90 .net
>>168
紀伊国屋ってまだそんな仕事の人いるのか。

173:いつか名無しさんが
20/03/01 10:34:25 .net
エレベーターに乗れる限界まで乗せないとドアを閉めないエレベーターガールw

174:いつか名無しさんが
20/03/01 11:02:51 .net
コロナ怖くてレジ立ちたくない(アルバイト女)

175:いつか名無しさんが
20/03/01 13:11:48.62 .net
コロナで死んだら棺桶に入れたいレコードをリストアップしてるマスター(;´д`)

176:いつか名無しさんが
20/03/01 15:09:40.40 .net
コロナのストーブで快適です

177:いつか名無しさんが
20/03/01 19:23:42.15 .net
客呼びたいならドカンとセールしなきゃ
と思ったけどあまり集まっちゃっても困るのか

178:いつか名無しさんが
20/03/01 19:41:17.01 .net
スレッド間違えてた(;´д`)

179:いつか名無しさんが
20/03/01 20:17:49.01 .net
クーポンきたー

180:いつか名無しさんが
20/03/01 23:09:41 .net
おまえらもいつ急死するかわからないんだからちゃんとブツはユニオンに売るように遺言書いとけよ?
下手すりゃ家族はまとめて廃棄とかしかねんからな

181:いつか名無しさんが
20/03/01 23:15:49 .net
捨てはしないだろ。ブックオフかリサイクルショップ行きだよ。

182:いつか名無しさんが
20/03/01 23:34:14 .net
整理業者に丸投げだろ

183:いつか名無しさんが
20/03/02 23:24:57 .net
Buggeはクラブよりのばかり聴いてたけどSongsっていうソロアルバム買ったんだがめちゃくちゃいいな。染みる。これで1,800円は安いが、EXの割には傷だらけだった・・・

184:いつか名無しさんが
20/03/03 19:33:34.74 .net
>>177
クーポン来ない…

185:いつか名無しさんが
20/03/04 22:11:20 .net
2000-300のしょぼいクーポンならきた
国の5%還元と合わせて20%引きで買えるという訳か

186:いつか名無しさんが
20/03/05 06:58:00 .net
買ったらくれる割引券ってほぼ使わないまま終わるな

187:いつか名無しさんが
20/03/05 20:24:09 .net
買取してくれた時たまにくれる20%UP券もあまり意味ないな
期間中であれば不要なんだし、%うpしてない期間に無期限で使えるなら
まだ便利なんやけど(;´∸`)

188:いつか名無しさんが
20/03/05 21:59:19 .net
せめて1年有効とかならいいのにね

189:いつか名無しさんが
20/03/06 21:15:08 .net
メンバーズ先行20%upきたー
メンバーズは7日から買い取り↑

190:いつか名無しさんが
20/03/06 21:42:26 .net
50枚以上100円以上の査定ってなかなか無理難題なボーナスやな
昨今は麻婆茄子より辛い査定だけに(;^ω^)・・・

191:いつか名無しさんが
20/03/07 01:04:39 .net
60万枚も在庫あるんだって。凄いよね。でもwantしてるディスクは未入荷だよ(;´д`)

192:いつか名無しさんが
20/03/07 19:06:56 .net
その過半数は ロック、ポップスなんだろうけどね

193:いつか名無しさんが
20/03/10 19:18:15 .net
今どき中古をせっせと買う人なんてジャズファンぐらいだろ

194:いつか名無しさんが
20/03/10 20:07:09 .net
何を根拠に

195:いつか名無しさんが
20/03/10 20:09:47 .net
正直言うと中古は欲しくない。だって汚いのあるもん(;´д`)

196:いつか名無しさんが
20/03/10 20:10:22 .net
中古をせっせと買う人はそれがひとつの趣味みたいなもんだから
一般の音楽好きとは違う感覚かも

マスタリングなどで多少は音質が改善されたりするだろうが
何度も再販されてるような定番商品たとえばサキコロみたいなタイトルは
出るたびに誰が買ってるのかね

197:いつか名無しさんが
20/03/10 20:14:48 .net
>>193
最近のはケースのトレー部分が黒か透明だが
白トレーがクリーム色に黄ばんでるのが好きだったりする(;´÷`)

198:いつか名無しさんが
20/03/11 00:01:40 .net
>>194
もしかして音良くなってるかも!って買い直ししたことあるけど、音変わってない。音量が違うのはあるけど、新規リマスターじゃないと音変わらない

199:いつか名無しさんが
20/03/11 03:31:35 .net
>>195
特殊w

200:いつか名無しさんが
20/03/11 10:15:50 .net
>>196
リマスターに過剰な期待をしすぎ
初期CDだってその時点での最高の音質を目指して作られてるんで同じマスターを使ってたらそれほど大きな差は出ない
音質が劇的に変わるのはEQ処理とか勝手に音を弄ってるようなインチキリマスター
逆に言うとオリジナル音源ってのは周波数特性とかが必ずしもベストな状態とは限らないのでEQ処理で劇的に良く聞こえる事も多いって事なんだけど

201:いつか名無しさんが
20/03/11 14:34:09 .net
レコードの時点でコンプやEQ使いまくりなんだが

202:いつか名無しさんが
20/03/11 15:04:49 .net
コロナの影響か客が少ないな

203:いつか名無しさんが
20/03/11 15:11:01 .net
まあ、家で持ってるレコードやCD聴いてたほうが安全だよ(´ω`)

204:いつか名無しさんが
20/03/11 15:30:50.57 .net
>>201
それが一番

205:いつか名無しさんが
20/03/11 19:33:38 .net
こういう時、非アクティブ系は有利だよなw

206:いつか名無しさんが
20/03/11 20:22:14.72 .net
もっと言うと、ヒッキーはいつも通りの生活

207:いつか名無しさんが
20/03/11 22:02:57.25 .net
>>200
そう?仕事帰りに寄るけど、いつもどおりな感じがする

208:いつか名無しさんが
20/03/12 00:12:48.82 .net
>>199
逆に言うとアナログ盤に長時間刻むためにはEQで重低音削ったりリミッターでピーク抑えないといけないって事で音質とはあまり関係ない
そもそもマスターとCD化の話なんでアナログの話はしてない

209:いつか名無しさんが
20/03/12 19:36:37.76 .net
>>206
モロに音質と関係あるんだが

210:いつか名無しさんが
20/03/12 20:04:06.79 .net
ディスクユニオンの中古CDは、プラケース変えないで売ってるよね

211:いつか名無しさんが
20/03/12 20:09:57.47 .net
初期の分厚いプラケースのはそのままがいいわ

212:いつか名無しさんが
20/03/12 20:45:36.24 .net
逆に言うと、ケース交換して売る理由がわからない
売り手側は手間はかかるし、金もかかるし

213:いつか名無しさんが
20/03/12 23:46:21.95 .net
>>210
ケースがボロボロだとお客のウケが良くないから

214:いつか名無しさんが
20/03/13 00:16:34 .net
偏屈な客がオリジナルとケースが違うとか言ってくんじゃね?

215:いつか名無しさんが
20/03/13 01:50:20.69 .net
>>207
まぁ引っ込みのつかないアホに話しても無駄だがそうやって弄る目的はちゃんと再生できるようにしてるんであってそれによって音質が変わってしまうからちゃんとした音質になるように調整が必要ってだけ
カッティングは音を変えるための作業ではない

216:いつか名無しさんが
20/03/13 02:05:23 .net
引っ込みがつかない奴が言うなやw

217:いつか名無しさんが
20/03/13 19:42:49.69 .net
メンバーズクーポンきたー
5000円以上で300円引き!
せこーw

218:いつか名無しさんが
20/03/13 20:00:07.23 .net
儲かってないんだろな(;´д`)

219:いつか名無しさんが
20/03/13 20:27:14 .net
やたら儲かるでもなくやたら損するでもない商売だよな

220:いつか名無しさんが
20/03/13 22:00:28.82 .net
オンラインのクーポンとかいらんわ

221:いつか名無しさんが
20/03/13 22:21:35.18 .net
ブラジルのカルテート004って廃盤か。
買い逃したよ(;´д`)
こういうの中古であんまり出ないんだろな

222:いつか名無しさんが
20/03/14 02:36:23 .net
>>215
5,000円毎に500円の表記もあるな。詫び来るか?

223:いつか名無しさんが
20/03/14 08:04:04 .net
今時ユニオンに来る客なんてその程度の割引のために余計なもんまで買うやつなんてほとんどいないだろ

224:いつか名無しさんが
20/03/14 15:19:38 .net
>>220
ホントだ
訳わからんクーポンだな

225:いつか名無しさんが
20/03/14 17:25:17 .net
偏屈な客というより
アナログLPの場合、国内盤は通常の半透明ポリ袋が多かったけど
海外盤は中袋にも意匠がされてたりしたから
店で勝手に入れ替えずにそのままなのは中古の極意やろ
CDもケース・トレーはできるだけそのままがいい。
EMI、ソニー、ワーナーの外盤CDはプラケースにメーカー名が入っていたけど
最近はもうそんな余裕はないようで。
ウニオンは研磨盤の買取しないのも評価できる。
わけわからんのは研磨する経費をかけてさらにそれを安く売ってる業者かと。

226:いつか名無しさんが
20/03/14 19:38:59 .net
ボックスセットみたいな場合は輸送用の段ボールにタイトルが印刷されてたりするし
些細な特典ありなしだって
マニヤにとってはどこまでも完品に近いほうがいいに決まってる
そんなんで価格にひびくようなこたないだろうけど
音源だけならネットで只同然で聴ける時代やし・・・

227:いつか名無しさんが
20/03/14 20:29:25.44 .net
ユニオンはいつも通りの風景
客が増えも減りもしないというw
コロナぐらいじゃ変態マニアはビクともしないみたいやな

228:いつか名無しさんが
20/03/15 01:10:22 .net
馬鹿は風邪ひかぬなどと申しますが
本当ですな^Д^

229:いつか名無しさんが
20/03/15 02:16:30 .net
>>223
ユニオンはCDのカビとかも拭き取らないくらいだし買い取ったまま出すと思う
ただ個人だとカンパニースリーブの入れ替えはしょっちゅうやってる
例えばC盤よりA盤のスリーブが汚れてて同じデザインなら入れ替えたりとか
CDも同じでスリーブ止めの型がつかないように入れ替えしたりする

230:いつか名無しさんが
20/03/15 19:48:59.23 .net
少し前にも話題になったけど買った人がソフトケースに入れ替えたり
帯やオリジナルのケースを処分しちゃったりは自由だからね
ケースなしだとウニオンでは買い取らない場合もあるとからしいけど…

231:いつか名無しさんが
20/03/15 20:03:16 .net
ケースなしソフトケース入りは買い取り安いね。
たまーに格安で中古が纏まって出てくるけど安い。

232:いつか名無しさんが
20/03/15 20:17:46 .net
リッピング族のわいウマウマや

233:いつか名無しさんが
20/03/16 07:48:33.23 .net
昔はリッピング派でデータやCDrなどが数千タイトル規模であるがやっぱり現物主義に戻って買い直ししてる

234:いつか名無しさんが
20/03/16 18:56:57 .net
まぁブツは遺品になるがデジタルデータは何なんだろう

235:いつか名無しさんが
20/03/16 20:15:10.35 .net
空気の中に消えてゆき、二度と取り戻すことはできない

236:いつか名無しさんが
20/03/16 20:59:33 .net
ドルフィーさん乙です

237:いつか名無しさんが
20/03/16 21:09:12 .net
もう動かないお爺さん


238:の古HDD



239:いつか名無しさんが
20/03/17 00:58:19 .net
HD KRUSH

240:いつか名無しさんが
20/03/17 16:13:42.55 .net
今どきSDですら400GB
バックアップも楽になったよ

241:いつか名無しさんが
20/03/17 19:19:00 .net
習慣になってしまえば煩わしくないのだろうが
バックアップする手間ひまを考えたら
買ったCDをそのまま蔵かダンボールにでも
しまっといたほうがラクなのではといつも思ってしまう。
配信オンリーでCDは買わない派なら別だけど

242:いつか名無しさんが
20/03/17 19:42:06.24 .net
手間ひまがそもそもないだろ
クリックするだけだもの

243:いつか名無しさんが
20/03/17 19:49:56.86 .net
いやそういう手間じゃなくてバックアップ用の(機械?w)かなんかは
別に用意するのでは

244:いつか名無しさんが
20/03/17 21:10:34 .net
SDなら標準で付いてるし外部ストレージなんか安いしコード一本で繋がるし
何の手間もないわ

245:いつか名無しさんが
20/03/17 22:05:42.16 .net
すまん。CDをプレーヤーにセットするだけで聴いてる者には
その全文がようけわかりまへん^Д^ アチャー

246:いつか名無しさんが
20/03/18 03:16:56 .net
要するにPC起動させて取り込んでファイル確認したりという工程が手間って事だな
2ちゃんだってスマホがこんだけ普及したらわざわざPC立ち上げてまで書き込むやつも減るのと同じ

247:いつか名無しさんが
20/03/18 08:14:22 .net
バッチ組んでPCに処理させるとエラー皆無だし、何よりも人間が目視で処理するより圧倒的に早い

定期的に外付けHDDにリッピングデータをバックアップして、dirをtxtに書き出させてライブラリ管理してる変人ですが何か

248:いつか名無しさんが
20/03/18 08:37:54 .net
>>244
>バッチ組んで
あんた何歳やw

249:244
20/03/18 13:27:39.76 .net
>>245
PC利用歴30年で四十代のジジイですが何か?
本業は関東圏内でしがないSEをやってるので、バッチとかマクロとかを書くのは全く苦にならない

250:いつか名無しさんが
20/03/18 16:35:57 .net
PCはつけっぱだなぁ
長期旅行の時ぐらいしかシャットダウンしないわ

251:いつか名無しさんが
20/03/18 17:14:13 .net
だから言ったろ、偏屈なのが多いって

252:いつか名無しさんが
20/03/18 19:34:35 .net
>>246
auペイがシステム障害で阿鼻叫喚や
SEさん何とかしたって

253:いつか名無しさんが
20/03/18 21:37:15 .net
システム障害とかアクティベートできませんとか
そういう煩わしさがないから良いんだなCDとかアナログオーディオって。

254:いつか名無しさんが
20/03/18 22:52:20 .net
プレイヤーだって故障はある
それも絶妙のタイミングで故障したりするんだよなぁw

255:いつか名無しさんが
20/03/19 00:25:46 .net
好きな方法で聴きゃいいよ趣味なんだから
自分が好きな方法がベストな方法や

256:いつか名無しさんが
20/03/20 02:46:08 .net
まぁ何だかんだで信頼性は物理ディスク>>データってのは変わらんだろ

257:いつか名無しさんが
20/03/20 19:19:49 .net
年数が経ってる中古CDは信頼性が約束されてるわけやしな

258:いつか名無しさんが
20/03/20 19:20:32 .net
アホか
CDだってデータだわ
劣化が問題になってるからバックアップは必須

259:いつか名無しさんが
20/03/20 19:27:27 .net
劣化で読めなくなるCDなんて割合にしたら推定1%未満じゃないかな
音飛びしたり盤面が白くなるような粗悪品は1年未満にすぐダメになるから。

260:いつか名無しさんが
20/03/20 21:13:34.69 .net
推定w
いいからバックアップしとけ
これからも劣化し続けるんだから

261:いつか名無しさんが
20/03/20 21:36:31 .net
その前に君が劣化して、それからこの世から消えるから
安心しる

262:いつか名無しさんが
20/03/21 08:05:54.64 .net
>>255
消去できない固定データのCDとクリック一つで簡単に消去できるデータは全然別物

263:いつか名無しさんが
20/03/21 08:07:54 .net
>>257
CDなんて山ほどあるからよっぽどの稀少盤とかじゃなきゃバックアップなんて無駄
聞けなくなれば新しいのを買えばいいだけ

264:いつか名無しさんが
20/03/21 16:44:38.70 .net
よっぽどの稀少盤とかじゃなきゃディスクユニオンに行けばよい
というオチで清々しい(・∀・)

265:いつか名無しさんが
20/03/21 17:27:45 .net
(^^)

266:いつか名無しさんが
20/03/21 20:17:32 .net
時代遅れのCD厨がイキるスレはここですか?

267:いつか名無しさんが
20/03/21 20:32:05 .net
時代遅れw

268:いつか名無しさんが
20/03/21 20:32:24 .net
そうです(´ω`)

269:いつか名無しさんが
20/03/21 20:33:15 .net
ナウなヤングは定額ストリーミング

270:いつか名無しさんが
20/03/21 23:36:44.66 .net
CD爺がいなければユニオンは成り立たない
許してやれ

271:いつか名無しさんが
20/03/22 01:37:00.95 .net
LP厨もな

272:いつか名無しさんが
20/03/22 10:45:26 .net
最先端!! 定額ヂスクス・ウニオ 新設!


毎月あなたの好きなジャンルのくずCD(買取額10円未満)を20枚送ってくれます

273:いつか名無しさんが
20/03/22 11:57:42 .net
CDとかLPはいつか売ろうと思ってたようなクソ盤がなんかの拍子で高値になって儲かったりとか音楽以外にも楽しみがあるからな
配信なんて金を払って聞くってだけでそこから何も発生しない

274:いつか名無しさんが
20/03/22 12:29:06 .net
シティポップみたいにブームがいつか来るだら(´ω`)

275:いつか名無しさんが
20/03/22 12:59:38 .net
おちんぽ(;´Д`)ハァハァ

276:いつか名無しさんが
20/03/22 18:08:05 .net
冗談抜きで
自分が真に求めている音楽・演奏が実はクズ盤の中にも紛れてると思うと
夜も眠れず昼寝する(´ω`)

277:いつか名無しさんが
20/03/22 19:47:47 .net
寺嶋のおっさんみたいだね

278:いつか名無しさんが
20/03/22 20:12:51.72 .net
いまだにPCも触れない爺さんがいるからね
大臣にもいたけどw
まぁあと10年ぐらいでガラッと変わるだろうね

279:いつか名無しさんが
20/03/22 20:59:28 .net
どう変わるかはまったくわからんけどな
またアナログLPで新譜が出てくるとは思わなかったし

280:いつか名無しさんが
20/03/22 21:16:41 .net
アナログ盤はブームなだけだよね?

281:いつか名無しさんが
20/03/22 21:22:39 .net
年齢関係なく頑固な人間は趣味までコントロールされるのは好かん

282:いつか名無しさんが
20/03/22 21:25:19 .net
誰が何をコントロールしてるって??

283:いつか名無しさんが
20/03/22 21:29:42 .net
サポート期間が設けられているのもそのようなもんでしょう
気がつかないだけ。

284:いつか名無しさんが
20/03/22 21:35:27 .net
アナログ放送終了、地デジに切り替わったのもかなり強引に感じた

285:いつか名無しさんが
20/03/22 21:40:15 .net
アナログ盤はブームというけど
じゃあほぼCDしか新譜リリースされてなかった期間は死滅してたと思われていた
アナログレコード愛好家はどこで何を聴いてたのかw

286:いつか名無しさんが
20/03/22 21:42:41 .net
手持ちの盤と、その時に発売されてた盤を聴いてたが?

287:いつか名無しさんが
20/03/22 22:07:24.16 .net
デジタルマスターのアナログ盤とかはブラックジョークとしか思えん

288:いつか名無しさんが
20/03/22 22:59:53 .net
>>284
レコードの新譜は全てそのパティーンじゃね?

289:いつか名無しさんが
20/03/23 00:53:13 .net
ビートルズは最近のでも
オリジナルテープかたのオールアナログプロセスとかあったな
数年前の赤盤青盤

290:いつか名無しさんが
20/03/23 08:29:16.36 .net
>>282
聞く方は中古市場があるし別に問題ない
困ったのは製造してた側
それまで職人扱いされてた人が仕事失うわけだしプレス工場なんかもほとんど閉鎖だしな

291:いつか名無しさんが
20/03/23 08:31:13.51 .net
>>284
まぁちゃんとした作品はかなり高容量のデジタルデータ使ってるからアナログが無価値ってほどでもないけど中にはCDレベルのデータがマスターのものもあるだろうし本末転倒な事になってるものも少なくない

292:いつか名無しさんが
20/03/23 12:51:38 .net
なんやかんやで事業継続してた東洋化成はウハウハ

293:いつか名無しさんが
20/03/23 17:10:53 .net
>>288
オールアナログでカッティングできる職人が絶滅しちゃったからね
デジタル補正しないと切れないらしい

294:いつか名無しさんが
20/03/23 20:25:20 .net
ていうか、CD登場前夜に
(LP、カセットなどのアナログメディアしかなかったときに)
既にデジタル録音は始まってたわけで
その当時の新譜はCDレベルのデータがマスターなんか?
80年代にはアナログ旧録音をデジタルマスタリングしたLPシリーズも
普通に流通してたっけ。

295:いつか名無しさんが
20/03/23 20:29:33 .net
デンオンとかpcm録音とかあったな

296:いつか名無しさんが
20/03/23 20:41:38 .net
PCM録音やね

297:いつか名無しさんが
20/03/23 21:00:26.03 .net
82年からCDが発売されるまでのほんの短期間の話やけど
演歌などは店頭のLPがCDに変わってもしばらくミュージックカセットテープが
製造されてたから
ジャンルによってかなりなズレはあると思う。

298:いつか名無しさんが
20/03/23 21:05:28.22 .net
演歌はまだカセットも売ってるのか 失礼した

299:いつか名無しさんが
20/03/23 21:27:08.02 .net
初期のPCM録音は14bitだからCD未満だよ

300:いつか名無しさんが
20/03/23 21:32:55.72 .net
マジでかΣ(゚Д゚)
やはりジャンル(音源)によりけりなんやね

301:いつか名無しさんが
20/03/23 21:33:54.81 .net
>>289
事業転換できずオロオロしてただけだったのが良かったのかもしれんw

302:いつか名無しさんが
20/03/23 21:39:25.53 .net
演歌のカセットのように細々とは需要があったんだろう
ネットが普及してなんでも世界規模で計算されちゃうから

303:いつか名無しさんが
20/03/24 00:02:54.06 .net
>>291
YMO関係の再発にはその辺の事情がよく書かれてたりするがデジタルマスターをそのままカッティングするのは難しいから一旦アナログ2trに落としてカッティングしたとか
デンオンのPCMはそれが売りだからそのままかもしれんが
そう考えるとダイレクトカッティングとか失敗も許されないし修羅場としか思えんな

304:いつか名無しさんが
20/03/24 01:05:16 .net
でも近年物のアルバムで
cdで聴いてきた時代には感じらなかったよな
凄い低音のアナログ盤とか結構ある気がするんだけど
あれは単なる勘違いなのかな
エレクトロ系の音のシンセベースとかで
単にのこぎり波形だから圧を感じるだけなのかな

305:いつか名無しさんが
20/03/24 01:12:03 .net
今のインディーズではカセットは当たり前で下手するとカセットでしかリリースされないのも結構ある。だいたいはDLコード付いてるからいいんだけどね

306:いつか名無しさんが
20/03/24 02:16:43 .net
海外はカセット専門レーベルとかあるしな
わざわざラジカセ買ったわw

307:いつか名無しさんが
20/03/24 02:18:48 .net
CDは音が薄い
初登場時から言われてたよ
でも便利だから瞬く間に普及しちゃった

308:いつか名無しさんが
20/03/24 09:13:39 .net
>>301
コンプが かかってそう聞こえるんだよ

309:いつか名無しさんが
20/03/24 10:31:25 .net
>>296
初期のPCMシリーズはオリジナルレコードは無論復刻CDも音薄いからな

310:いつか名無しさんが
20/03/24 10:36:14 .net
>>306
そう?
高橋悠治のシリーズやチェコ録音のスークとか、16ビット未満(13~14)だと思うけど、
レコードや初出CDは薄いとは思わないなあ

311:いつか名無しさんが
20/03/24 10:48:50 .net
>>307
いや俺が買ったソニー・スティットやエルビン・ジョーンズなんかのは音薄いよ

312:いつか名無しさんが
20/03/24 15:01:27 .net
>>308
だとしたら、それはデジタル録音システムのせいではなく録音エンジニアが理由なのでは?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1378日前に更新/161 KB
担当:undef