今でもよく聴くアルバ ..
[2ch|▼Menu]
224:いつか名無しさんが
16/08/17 22:09:32.58 WjswFkdf.net
ナベサダさんのパーカーズムード
学生時代に星影のステラをコピーした
憧れだったなあ

225:いつか名無しさんが
16/08/18 00:25:57.40 .net
トゥマイクイーン ウォルトディッカーソン

226:いつか名無しさんが
16/08/18 22:54:28.72 .net
ルイージマルティナーレ スウィートマルタ
美メロ名盤 よくは聴かないけど、たまーに菊

227:いつか名無しさんが
16/08/18 23:09:37.99 .net
ready for FreddieのBirdlike

228:いつか名無しさんが
16/08/22 12:10:30.16 .net
チャーリー・ヘイデン&ゴンサロ・ルバルカバのTokyo Adagio
ゴンサロは年取って音数減らしてからの演奏が真髄だよね
Soloのベサメ・ムーチョとか極まっとる

229:いつか名無しさんが
16/08/22 19:51:34.71 .net
俺もゴンサロ好きだわ。たまにラテンチックに弾くのは嫌いだけど、しっとり系が結構いいんだよね。

230:いつか名無しさんが
16/08/28 03:11:05.62 s/UhI8Xr.net
John Coltrane / Crescent

231:いつか名無しさんが
16/08/28 09:33:59.12 .net
>>230
たまに聴いてしまうけど、やっぱり苦手だと再認識してしまうわw

232:いつか名無しさんが
16/08/29 00:58:17.46 .net
コルトレーンでいちばんよく聴いたのは、結局コルトレーン・ジャズかな
マイシャイニングアワーが始まる時は今でもワクワクする

233:いつか名無しさんが
16/08/31 00:15:43.81 .net
キャノンボール・アダレイのサムシンエルス
マイルス・デイビスはヘタウマ
音がはずれているのにカッコいい

234:いつか名無しさんが
16/08/31 10:03:44.51 Ui9adYCa.net
ハービーハンコック『処女航海』。
なにもかも忘れられる。

235:いつか名無しさんが
16/08/31 10:20:46.97 .net
Tempest In The colosseumの
処女航海のハバードのソロは歴史に残る名演

236:いつか名無しさんが
16/08/31 21:42:08.44 .net
>>233
枯葉のメロディはマイルスに盗られちゃってるけど、キャノンのあのソロは泣ける。マジかっこいい。

237:いつか名無しさんが
16/08/31 21:44:51.40 .net
>>234
出だしの部分、勝手に朝焼けの空のもと、出航してるシーンを思い描いてる。

238:いつか名無しさんが
16/08/31 21:46:47.58 .net
>>233
マイルスはミュート使いすぎ!

239:いつか名無しさんが
16/08/31 21:48:14.55 .net
>>235
そうなんだー
知らんかったから聴いてみるわー

240:いつか名無しさんが
16/09/01 17:43:33.22 ALZuIiQ2.net
>>224
俺も学生時代に聴いた
貞夫さんは乙に澄ました演奏が多いイメージだったから
こういう熱演は新鮮だった記憶がある

241:いつか名無しさんが
16/09/05 22:05:00.42 fRhxOIwk.net
>>238
それがあり、マイルスはそこそこいいオーディオで音量上げないとショボくて聴いてられない。
マイルスの楽曲はかっこいい。そのなかからマイルスの演奏だけ抜いてもかまわないと思う。

242:いつか名無しさんが
16/09/06 09:09:46.57 vmV547vK.net
ジョニー・ホッジス、Back To Back
ピアノがエリントンだから基本エリントンサウンドだけど
エロすぎるホッジスのアルト
くつろいだ雰囲気
休みの日の午後に酒飲みながら聴くのが定番

243:いつか名無しさんが
16/09/06 16:45:06.91 h38LDeqK.net
>>241
それは言ってやるなよw

244:いつか名無しさんが
16/09/07 20:31:16.02 .net
俺のiPodはプーさんのアルバムが消されずにずーっと残ってる

245:いつか名無しさんが
16/09/08 08:46:25.39 .net
>>242
古そうだね
探してみるよ

246:いつか名無しさんが
16/09/08 21:19:04.13 07y3/vYt.net
マイルスのSomeday My Prince Will Come
何気にモブレー聴くのが楽しみな俺は何か間違ってる?

247:いつか名無しさんが
16/09/09 00:32:07.00 .net
いや
正しい

248:いつか名無しさんが
16/09/09 00:49:18.13 .net
Monterey Jazz Festival
Miles in Europe
Four and More
Miles in Tokyo
マイルスの63〜64年までの一連のライブアルバム。ピークはIn Tokyoかな、If I Were a Bellがたまらん。
ショーター加入後はあまり好きじゃない

249:いつか名無しさんが
16/09/09 07:36:38.42 .net
>>248
なんだかんだ、マイルスは人気だよね
俺はマイルスならin stockholm 1960がいいな。
テクニックに目覚めたコルトとの対決、ワクワクしない?

250:いつか名無しさんが
16/09/10 18:02:52.11 .net
オスピーがボサを弦バックでやってる

トムジョビンが指が思い通り動けば
こんな風に弾きたかったと思わせる
演奏
北米のジャズメンのボサはほとんど興味
なしだがこれだけ例外

251:いつか名無しさんが
16/09/11 03:47:48.47 .net
>>250
オスカーピーターソンの何ていうアルバムか教えてよ

252:いつか名無しさんが
16/10/04 21:52:43.74 .net
>>214
再発盤は音ダメだ。しょぼい音。買わなきゃよかったよ(´Д⊂

253:いつか名無しさんが
16/10/07 12:05:06.74 G1YA4VFi.net
買わなきゃ分かんないもんね…
そういう事もあるさ、元気出して

254:いつか名無しさんが
16/10/08 00:04:50.56 .net
MPSレーベルの国内盤がハイレゾCDで発売予定だけど
元々音質がいいのにさらに良くなるのかな(疑問符)

255:いつか名無しさんが
16/10/09 10:07:21.41 .net
CDはハイレゾじゃないぞ

256:いつか名無しさんが
16/10/09 20:48:54.75 .net
>>255
URLリンク(www.hmv.co.jp)
ハイレゾ音源って言ってるけど中身はハイレゾと違うのか?
詳しくないからわからん( ´Д`)

257:いつか名無しさんが
16/10/10 01:28:38.77 .net
ハイレゾクオリティでCD化出来るってことみたいだけどCDのフォーマット自体はハイレゾじゃない

258:いつか名無しさんが
16/10/10 02:07:45.20 .net
>>251
プリーズリクエスト 違うかな?

259:いつか名無しさんが
16/10/10 12:12:11.74 .net
弦バックでボサノバならMPSでしょ

260:いつか名無しさんが
16/10/13 21:02:56.40 .net
ハイレゾ、PCMなら波形追従が良かろうし折り返しノイズ排除等もあるのだろう
作る側のアーカイブの問題でCDフォーマット化のメリットはそれほどなさそう
CD発売は後でハイレゾ配信しますよ、の婉曲な宣伝だろう

261:いつか名無しさんが
16/10/19 20:36:02.51 ZqP0VIop.net
レッド・ガーランドのGroovyが好きって言ったら
だからお前はダメなんだって先輩にさんざん説教された
皆さんはどう思いますか

262:いつか名無しさんが
16/10/19 20:40:58.91 .net
そんなことばっか言ってるからその先輩はだめなんですよ

263:いつか名無しさんが
16/10/19 20:42:06.43 .net
>>261
俺は寝る前によく聞いてるな
心地よく眠れる

264:いつか名無しさんが
16/10/19 21:01:00.20 9Bj5RtKW.net
>>261
その先輩が聴き専なら
まぁそういう人もいるんだろうなぁと思う
先輩風吹かせたい普通の人だから聞き流してればいい
その先輩が演者なら
たぶんど下手クソだろう
徐々に距離取っていったほうが後々面倒くさいことにならない

265:sage
16/10/19 21:08:33.35 N0rbKNAR.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

266:いつか名無しさんが
16/10/19 21:09:18.03 .net
GroovyはB面の二曲目と三曲目が好き

267:261
16/10/19 22:23:11.78 ZqP0VIop.net
?一応ジャズサークル所属です
先輩にはミシェル・カミロとかゴンザロ・ルバルカバとか
超絶なのばかり聴かされます
そういうのも嫌いではないんですが

268:261
16/10/19 22:31:40.82 ZqP0VIop.net
>>266
いいですよね
What Can I Sayとか好きすぎます

269:いつか名無しさんが
16/10/20 07:05:17.08 DA6Opmut.net
>>267 その2人も超絶なだけじゃないよ
先入観持たずに色々聴いてみて

270:いつか名無しさんが
16/10/20 19:19:11.39 .net
未だにUS3聴いてるの俺くらいだろうな

271:いつか名無しさんが
16/10/21 00:14:11.16 .net
>>267
まあ、何を聴こうがどう感じようが、人それぞれだから先輩を否定する必要はないと思うよ。
その先輩は自分の世界を持っていて、あなたも自分の世界を持ってる。
押し付け合わないで共存できるといいね。
俺はガーランドもルバルカバも好きだよ。

272:いつか名無しさんが
16/10/21 06:50:36.95 fJbt3hr8.net
US3の出現は確かに衝撃だった
ただ、やっぱ飽きるよなあ・・・

273:いつか名無しさんが
16/10/21 10:07:42.88 .net
志ん生のらくだの脱力感は素晴らしい
ガーランドのタッチは細くてきれいで憧れ

274:いつか名無しさんが
16/10/21 19:10:11.98 .net
US3オレもまだ聴いてる

275:いつか名無しさんが
16/10/21 21:21:48.47 .net
Woody ShawのNight Music

276:いつか名無しさんが
16/10/22 01:16:04.27 O3aPTqZG.net
例えば、ガーランドっていいなあって思う同じ耳でUS3聴いて
いいなって思う?

277:いつか名無しさんが
16/10/22 08:10:31.80 .net
普通にガーランドとUS3、両方聴いてる人はいそうだけどね
俺はガーランド好きだけど、実際以前はUS3にも興味は持ったし

278:いつか名無しさんが
16/10/22 20:13:40.49 .net
US3は元ネタ探しって楽しみもあるし

279:いつか名無しさんが
16/10/23 15:38:39.80 .net
目覚めが電気マイルスやウエザーリポートなので、やっぱりその頃の作品を今でもよく聴く
中でもダークメイガスかな
いやアガルタか

280:いつか名無しさんが
16/10/23 17:17:10.70 .net
ブートレグを除けばLive Evilか1969 Milesの二択しかない

281:いつか名無しさんが
16/11/05 08:05:51.51 sJMavF59.net
うんこおいしすぎて涙出た

282:いつか名無しさんが
16/11/05 08:06:44.54 sJMavF59.net
すみません誤爆ですm(_ _)m

283:いつか名無しさんが
16/11/05 08:22:42.00 .net
どこの誤爆なんだ、夢独り言板?

284:いつか名無しさんが
16/11/05 23:09:24.30 Wdk+Z+/n.net
『スタンダーズ2』キース・ジャレットトリオ

285:いつか名無しさんが
16/11/06 00:24:15.72 .net
すごい誤爆だな

286:いつか名無しさんが
16/11/06 00:26:04.07 .net
俺は良いと思うけどな

287:いつか名無しさんが
16/11/06 14:49:22.64 .net
>>284
キースは好きなんだけど、うめき声がなければ、なお良い。

288:いつか名無しさんが
16/11/06 21:14:49.67 .net
キースは自意識過剰できらいだな、
ピアノならマッコイタイナー、
コルトレーン以外がいい。
ブルースとバラードの夜が無人島の一枚

289:いつか名無しさんが
16/11/06 21:28:07.99 .net
マッコイいいね。他のインパルスのトリオ作品、
リーチングフォース、インセプション、プレイズエリントン
これらも傑作ですな。

290:いつか名無しさんが
16/11/06 21:37:10.65 .net
McCoyは60年代のFreddie HubbardとかLee Morganのサイドで良い仕事してる

291:いつか名無しさんが
16/11/06 23:54:17.49 HRTlKolo.net
>>288
スタンダーズvol.2は、キースに気合いが入っていなくて、曲の良さやフレーズそのものをゆるく楽しめるよ。
そのぶん、駄作と言うひともいるだろうけれど。

292:いつか名無しさんが
16/11/08 22:18:37.89 .net
マッコイは飽きる

293:いつか名無しさんが
16/11/09 18:39:57.73 RzrdJlL0.net
最近ジャズにハマってJAZZ名盤.comってサイト見たけどクソの役にも立たなくてワロタ
管理人はジャズと童謡以外聴いたことねぇんじゃねえの
そんなぼくはアートブレイキーのFree for Allがすきです

294:いつか名無しさんが
16/11/09 20:57:25.14 .net
マッコイは毎日聞くような感じじゃないが、だいたいが高水準の作品ばかりだ。
俺は70年代のテンションが高い作品が好きだな。
80年代はトリオが中心だが、スタンダーズと競り合えるくらいのコンビネーションだと思うが。

295:いつか名無しさんが
16/11/09 21:31:43.60 .net
>>293
これガチであてにならんよな
基本キャッチャー(メロディアス)な曲しか評価してないわこのサイト
偏見ありすぎだろ

296:いつか名無しさんが
16/11/10 00:25:02.17 .net
メロディーしか聴いてない寺島タイプの人間なんだろう

297:いつか名無しさんが
16/11/10 07:38:14.46 .net
>>293
JAZZが高尚な音楽だと勘違いしてるピアノトリオバカはどうでもいいけど
そこでfree for allを挙げるアンタもなかなかクレイジーだなw

298:いつか名無しさんが
16/11/10 09:41:08.50 .net
知らんかったのでちょっと覗いてみた、ビージー・アデール一押しだけど
あれはカクテルピアノ、イージーリスニングだろ
そんなぼくは、今年はエリントンとモンクとミンガスとローランド・カーク
ボーカルはニーナ・シモンばかり聴いてる
黒っぽいのばかりじゃなく、ウエストコーストやゲッツのボサノバも好きだよ!

299:いつか名無しさんが
16/11/10 12:06:21.84 h32R4aog.net
ゲッツ好きは
エリントン→ミンガス→ローランドカーク
のラインも好きになる
なんでなのかね

300:いつか名無しさんが
16/11/10 14:18:04.19 fdY/7rI/.net
寺島さんにはジャズファンのあり方に風穴を開けてくれた人として感謝してる
昔は大分本を読んだよ

301:いつか名無しさんが
16/11/10 20:20:41.94 RqPhn2Kk.net
>>297
いやだってめっちゃ良くね?
そこらのロックとかメタルなんざ話にならないほど熱く勢いのある演奏
なのに曲のおかげか不思議とクールで最早感動
最後ブレイキーが盛り上がりすぎて他のメンバーおいて突っ走ってったのには笑ったが
なるほど別撮りとDTM多用で型にはまった現代の音楽は確かにつまらんなぁと思わされた現代の人間なのでした
さよなら

302:いつか名無しさんが
16/11/10 22:04:59.21 .net
隙あらば自分語り

303:いつか名無しさんが
16/11/10 22:46:44.55 .net
こんな人の居ないスレ好きに語ってくれ

304:いつか名無しさんが
16/11/14 21:49:55.04 mSA2oLnI.net
アートペッパーが楽しい
マーティ ペイチのThe Broadway Bit
ジャズ入門用にかなりの人に薦めたよ

305:いつか名無しさんが
16/11/15 13:29:56.61 .net
>>304
それ聴いてないわ。
なんか良さそうだね。Amazonでポチるかな。
ペイチとペッパーはタンパのアルバムしか聴いてないよ。

306:いつか名無しさんが
16/11/15 14:01:07.32 cQdFTJlr.net
知る人ぞ知る隠れ名盤だね
おすすめだよ、コンボ好きにも勧められるビッグバンド

307:いつか名無しさんが
16/11/15 16:06:46.11 .net
ペイチとペッパーだと女の子がシャワーあびてる(?)ジャケットの
一応持ってる。けっこういいけど、なんか聴き終わったあと何も残らない感じ。

308:いつか名無しさんが
16/11/16 22:44:39.08 .net
ウォーン・マーシュのMusic for Prancingが好き。あの変なジャケも含めて

309:いつか名無しさんが
16/11/17 20:43:20.21 vmU2PSZ+.net
ウォーンマーシュの吹き方って
まさにあのジャケットみたいなんだよねえ
のらりくらり

310:いつか名無しさんが
16/11/17 21:24:24.11 .net
チャックマンジョーネのフィールソーグッド
彼のフリューゲルホーンは最高
マイルスみたいな貧弱な音は嫌いです

311:いつか名無しさんが
16/11/18 12:30:00.82 iMHoD+2l.net
このスレ、ウエストコースト好きも多くてうれしいな
俺の周りはどうも一段下に見てる人が多いから

312:いつか名無しさんが
16/11/18 13:30:20.86 .net
Chet BakerのTokyo Live
Seven Step〜がアツイ

313:いつか名無しさんが
16/11/18 19:01:47.00 .net
ウエストコーストいいやん。
チェットのChetbaker in New Yorkなんて大好きだわ。

314:いつか名無しさんが
16/11/18 20:47:13.10 .net
>>312
チェット・ベイカーの東京ライブのMemoriesのほうでも
My Funny Valentine なんか毎度のルーチンワークのはずなのに
トランペットソロの途中から熱くなって来るんだよな

315:いつか名無しさんが
16/11/18 22:41:44.06 HwUbQbc9.net
>>310
聴き方は人それぞれだと思うけど
マイルスを貧弱とは・・・
そしてよりにもよってFeels So Good
ジャズファンを敵に回しまっせ

316:いつか名無しさんが
16/11/19 00:11:46.74 .net
リーモーガンって人気ないの?スレが落ちる程人気ないの?

317:いつか名無しさんが
16/11/19 07:49:22.81 .net
リーモーガンじゃなくてジャズそのものが人気ないの。

318:いつか名無しさんが
16/11/19 08:23:17.76 jPia11c6.net
スレが立つだけ立派じゃん
俺なんかもうチンコも立たんのに

319:いつか名無しさんが
16/11/21 11:21:54.97 .net
ちんこ問題をこじらせて射殺されたリー・モーガン

320:いつか名無しさんが
16/11/21 13:21:55.54 .net
まさにジャズな生き様だね

321:いつか名無しさんが
16/11/21 17:39:56.21 .net
ちんこ問題で笑いを禁じ得ない
死んだ当時36だっけ?この年にもなって女のケツ追いますパワーよ

322:いつか名無しさんが
16/11/21 18:24:36.74 .net
リーモーガンの最初の妻は日本人で正式には離婚してないから今でも印税収入があると聞いた
まだ生きてるか知らんが

323:いつか名無しさんが
16/11/21 18:27:02.49 .net
ビリー・ハーパーとか当時のバンドメンバーは
事件の現場に居合わせたんだよな

324:いつか名無しさんが
16/11/21 18:28:07.01 .net
バンドメンバーが撃った女を取り押さえたんだよな確か

325:いつか名無しさんが
16/11/21 20:22:43.71 .net
>>317
ジャズは人気ないけどリーモーガンは人気ある

326:いつか名無しさんが
16/11/21 20:47:50.56 .net
>>322
ヤマモト・キコでしょ
日本人女性は献身的で黒人ミュージシャンの間で受けたらしいね
ショーターの妻も日本人、トランペッターのエディ・ヘンダーソンの妻も日本人で今もたまに旅行に来てる

327:いつか名無しさんが
16/11/21 21:08:20.77 .net
リーモーガン>>>マイルス

328:いつか名無しさんが
16/11/21 21:15:18.18 .net
昔、スイングジャーナルの読者投稿欄で
エルヴィン・ジョーンズの日本人の奥さんがライブ前に
日本の客に対して偉そうに高説たれるのを何とかしろとか載ってたなw

329:いつか名無しさんが
16/11/21 21:15:23.50 .net
ウディ>モーガン>ドーハム>>マイルス>>ハバード

330:いつか名無しさんが
16/11/21 21:23:22.16 .net
ライトハウスのリーモーガン再販しろ

331:いつか名無しさんが
16/11/21 22:09:12.65 .net
>>328
マルサリスとの至上の愛のアルバムのラストで声聞けるよね
>>330
Ceora収録されてる方のライトハウス再販してほしい

332:いつか名無しさんが
16/11/22 11:18:47.61 .net
大御所に頼る気持ちは分かるけど
マイルスなんてザコなのはクラシック界ではもはや常識

333:いつか名無しさんが
16/11/22 21:32:52.22 Y6TZyBG7.net
渡辺貞夫の演奏の IF I SHOULD LOSE YOU
メロディアスだけどくどすぎなくて良い

334:いつか名無しさんが
16/11/26 01:01:12.43 .net
【速報】巫女に売春させていたとして神主を逮捕 神主「売春ではなくただの奉仕」 [無断転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(news板)

335:いつか名無しさんが
16/12/14 21:40:35.63 .net
エルヴィンのライトハウス

336:いつか名無しさんが
16/12/16 11:40:58.88 Z0DGiL5c.net
ホントに好きなアルバムって
あんまし人に教えたくなかったりする

337:いつか名無しさんが
16/12/16 12:24:24.33 .net
なんでやねん

338:いつか名無しさんが
16/12/17 01:35:51.15 .net
ジョニーグリフィンのカタルシス

339:いつか名無しさんが
16/12/19 18:10:03.80 5WNnntP6.net
プレズ&テディ

340:いつか名無しさんが
16/12/20 17:57:02.19 .net
>>339
アルバム名??

341:いつか名無しさんが
16/12/20 19:11:00.01 .net
Presがスなのかズなのか知らんがレスターファンもテディファンも泪モノ間違いなし

342:いつか名無しさんが
16/12/21 12:34:34.50 .net
んなこたぁない
これが代表作とか言ったらレスター・ヤングが可哀想すぎる。
ビリー・ホリディとやってるのが、全て至高の演奏ぞろい。必聴!!

343:いつか名無しさんが
16/12/22 08:15:09.52 neMPQYLU.net
michel petercciani live
いつ聴いても泣けるしソロも熱い 特にrachidがいい
stan getz serenity (live)
スタンゲッツも素晴らしいけど、円熟期に入ったケニーバロンのいいピアノソロが聞ける
chick corea gary burton live in concert zurich
テーマも聴きやすいし、チックとゲイリーのソロは言うまでもなく最高
liveCDは録音の音にあたりとハズレがあったりするけど、ソロは素晴らしいし熱いしよく聞くかな

344:いつか名無しさんが
16/12/22 09:45:08.80 .net
>>342
それはあんたの勝手
人の好みは十人十色

345:いつか名無しさんが
16/12/22 22:58:36.74 FeFNL5+z.net
細菌珍しい良スレ

346:いつか名無しさんが
16/12/24 21:48:54.62 .net
アンドレプレビンのマイフェアレディは
映画が好きだったからいまでも聴いてる
一時期は1000枚以上ジャズレコードを
集めて自宅ジャズ喫茶店だったが、
クラシックに宗旨がえしてから殆ど
処分した。キースのソロやブルーベック
のようなスイングしないピアノが好きに
なった。好みがこうも変わるものかと・・・

347:いつか名無しさんが
16/12/25 08:52:44.89 .net
アート・ファーマーのインターアクション

348:いつか名無しさんが
16/12/25 14:56:22.82 2kJpfD8F.net
自分は1500枚しか持たないと決めて超えてきたら聴かないヤツをどんどんオク流しにしてる
レコードに埋もれることも無くなるし、1500枚がどんどん洗練されていく
一番ダメなのが再現なく買い込んで聴きたいレコードの管理すらできない状態になること
ジャズ喫茶でも所蔵枚数自慢するような店はたいがいダメ店

349:いつか名無しさんが
16/12/26 04:08:19.76 .net
え、店でのソースは全部ようつべ?

350:いつか名無しさんが
16/12/30 17:43:52.37 pKVMDQF+.net
マックスローチ/MAX

351:いつか名無しさんが
16/12/30 18:22:25.93 .net
泳げ、たいやき君

352:いつか名無しさんが
16/12/30 20:32:51.11 .net
>>333
ブッカー・リトルのも良いぞ
若々しくて爽やかで

353:いつか名無しさんが
17/01/01 21:11:14.47 yaNOiyk+.net
嫌いだったソニーロリンズが一周して好きになったが一か月で飽きた
なんだこいつ

354:いつか名無しさんが
17/01/02 01:20:17.13 .net
そりゃロリンズのセリフだっ
二周目いかんかいっ!!ってね

355:いつか名無しさんが
17/01/02 11:10:06.76 .net
ウェス・モンゴメリーのfull houseやね

356:いつか名無しさんが
17/01/05 21:24:08.95 Egq8g6k9.net
30年間、一度も嫌いにならなかったのは、
ブルーベック=デスモンド だけですわ

357:いつか名無しさんが
17/01/10 12:19:57.23 WrZqcoGa.net
ブルーベック・カルテットは
モレロを聴く楽しみに気付いてから聴くようになった

358:いつか名無しさんが
17/01/11 15:50:10.59 .net
ジョニーグリフィン好き誰かおらんか

359:いつか名無しさんが
17/01/12 05:40:35.40 ktTY0Kl7.net
ランディ・ブレッカーかな
今でも斬新な吹き方してたりする

360:いつか名無しさんが
17/01/12 08:15:22.35 .net
>>358
ケリーダンサーズのハッシャバイ最高!

361:いつか名無しさんが
17/01/12 09:37:54.03 .net
>>360
ありがとう、ハッシャバイいいよね
ケリーダンサーズは良い曲多い、ジャケもかっこいいし
最近live/autumn leavesをよく聞く、速くてかっこいい

362:いつか名無しさんが
17/01/13 06:45:00.90 WA5lBXkr.net
どうしてもソニー・クラーク・トリオを聴いてしまう
聴いてて安心する

363:いつか名無しさんが
17/01/15 21:25:17.57 33dA5Mgm.net
ごめん、ソニクラだけは何がいいのかさっぱり分からん

364:いつか名無しさんが
17/01/15 22:58:30.79 .net
ハネないスピード感優先するスタイルじゃね
ウイントン・ケリーの逆つーか

365:いつか名無しさんが
17/01/16 02:05:40.89 .net
Wynton Kelly大好き。彼がジャマイカ人て皆知ってましたか。

366:いつか名無しさんが
17/01/17 04:58:16.43 uqfpWbRz.net
>>322
故マル・ウォルドロンも日本人女性と結婚してたような

367:いつか名無しさんが
17/01/17 08:08:32.18 .net
>>366
ある世界では有名な写真家だった人か

368:いつか名無しさんが
17/01/20 11:05:48.26 .net
アート・ブレイキーの息子はブレイキーよしおさんだそう

369:いつか名無しさんが
17/01/20 18:08:00.61 FQltxp/x.net
MJQのコンコルド
MJQの真価は一度ジョン・ルイスをじっくり聴かないと分からない気がする

370:いつか名無しさんが
17/01/20 21:41:14.92 .net
コンコルドもジャンゴもフォンテッサもみんな好きだが、
ラストコンサートを一番聞いてるかな

371:いつか名無しさんが
17/01/21 09:24:53.95 .net
ジョン・ルイス・ピアノが教科書みたいで少し難しい

372:いつか名無しさんが
17/01/21 12:57:38.39 .net
ジョン・ルイスってコンピングよりも
メインソロに寄り添うように絡む人だよね
こういうの聴くと、ああMJQだなあ、って思う

373:いつか名無しさんが
17/01/22 00:18:17.83 .net
Hank Jones, Bill Evans & Red Mitchell Moods Unlimited
URLリンク(www.youtube.com)

374:エミリーのファン
17/01/24 18:07:52.70 Ks9Pzx5V.net
"Five Years Wise"
URLリンク(mlebear.com)
何度聞いても感激します。
Emily Bear は、このときからすでに、自分の内側から直接音楽を紡ぎ出していました。
当時、先生の Sauer 女史がインタビューで語った言葉。
"She is speaking directly from inside of her."
彼女は、今年15歳です。
URLリンク(www.kuwaei2000.com)

375:いつか名無しさんが
17/01/24 18:51:14.27 t1x1TUNf.net
URLリンク(youtu.be)

376:いつか名無しさんが
17/01/27 23:57:11.06 .net
Grant Green のGreen Street
古いアルバムは音数の少ない方が聴き返す事多い気がする。

377:いつか名無しさんが
17/02/16 11:27:49.61 .net
>>321
36なら現役バリバリのビンビンだろ
50過ぎて糖尿で元気落ちた俺でも
45の時には人妻と泊まりで10発くらいやってたもん

378:いつか名無しさんが
17/02/19 23:50:37.23 .net
ジャズ板荒らしはははあああの自己紹介
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)

379:いつか名無しさんが
17/02/20 00:01:54.67 .net
378 名前:あぼ〜ん[NGWord:はははあああ] 投稿日:あぼ〜ん

380:いつか名無しさんが
17/02/26 08:22:31.10 .net
URLリンク(m.youtube.com)

381:いつか名無しさんが
17/03/07 00:59:20.22 .net
夜も更けた頃の酒のお供に下記あたりかな、、
Curtis Fuller - Five Spot After Dark
Benny Golson - Groovin' with Golson

382:いつか名無しさんが
17/03/12 21:45:20.32 9pzIqXo8D
Music and heart Windsor Terrace Brocrlyn
の自称ジャズギタリスト山内雄介(38)は
AV男優志望で一年中独り言の絶えない精神障害者
15年以上毎日廃棄のコンビニ弁当タダ食いしたコジキ
ネット右翼差別主義者のクセに朝鮮人にギター習うバカ
素行不良で関わった人全員から嫌われる社会のゴミ

383:いつか名無しさんが
17/04/05 17:39:24.32 .net
捨て値で売ってるけどAndrew HillのTime Lines
1曲目を聴きながら早朝公園を散歩したい

384:いつか名無しさんが
17/04/18 02:18:57.13 .net
純粋なJAZZではないけど、スーパーセッション(固有名詞)
URLリンク(www.youtube.com)
分類上はブルースロックになるんでJAZZに詳しい人でもノーマークのことが多いね

385:いつか名無しさんが
17/04/18 17:51:37.47 n9GYEikmy
Music and heart Windsor Terrace
の自称ジャズギタリスト山内雄介(39)は
AV男優志望で独り言の絶えない知的障害者
廃棄のコンビニ弁当10年以上タダ食いしたコジキ
ネット右翼差別主義者のクセに朝鮮人にギター習うバカ
素行不良で誰からも嫌われる社会のゴミ、殺すべき

386:いつか名無しさんが
17/04/20 00:09:03.06 .net
ブルースコード、、飽きないんですかね?

387:いつか名無しさんが
17/04/21 20:42:01.95 .net
ジャズもブルースもブルースロックも好きな人なら
ブルース進行はマイナス材料にならんのだが
ジャズのみ好きな人だとマイナス材料なるか〜
これ(スーパーセッション)はジャズバーで生演奏の無い日のタテマエ営業時間終わってから
よくかけてもらっれたし、常連組にもそこそこは人気あったんだがなあ〜

388:いつか名無しさんが
17/04/23 23:49:52.18 .net
ブルースの女王、淡谷のり子、青江三奈、和田アキ子。うっうっう〜

389:いつか名無しさんが
17/04/26 22:13:47.13 vRePSoW8.net
ふと「スタン・ゲッツ&ビル・エヴァンス」が聴きたくなる。

390:いつか名無しさんが
17/04/28 18:23:21.38 70GeNr2q.net
ガチャ鍋ガチャ美の「ジーニアスオブガチャ鍋」

391:いつか名無しさんが
17/04/30 13:26:52.67 .net
ゲッツエヴァンスはプレイも録音もやる気ないのになんか聴けるね
エヴァンスが珍しくハネてるのがいいのか

392:いつか名無しさんが
17/05/01 13:43:58.56 .net
Grandfather's Waltzが好きすぎる。
他はヘルゲリエンのカバーくらいしか知らんが。

393:いつか名無しさんが
17/05/01 22:19:41.87 .net
George Cables - WhyNot

394:いつか名無しさんが
17/05/04 03:39:14.01 .net
Gary Burton - Lofty Fake Anagram

395:いつか名無しさんが
17/05/07 02:11:47.69 .net
McCoy Tyner - Song For My Lady

396:いつか名無しさんが
17/05/20 03:28:15.64 +Y/DCgA6z
Bill Evans - You must believe in spring
しんみりしたいとき聴いて更にしんみりする
美しいのに死の影を感じる

397:エミリーのファン
17/06/08 12:26:18.92 hEnpUjIv.net
Emily Bear が5歳の時に録音した演奏。
Five Years Wise
現在でも下記で購入可能。 ただ感嘆するのみです。
URLリンク(mlebear.com)
現在彼女は15歳。
2017.5.26 高校卒業 (首席で)、しかも2年早い繰り上げ卒業。
今年の11〜12月、ドイツとルクセンブルグで 2017 Night of the Proms に出演します。
その予告ビデオに、チラッとだけ紹介されています。
URLリンク(youtu.be)
最近の News(速 報) はこちら。
URLリンク(www.kuwaei2000.com)

398:いつか名無しさんが
17/06/09 19:41:55.15 /78nJQm3Z
Musicandheart WindsorTerrace
の自称ジャズギタリスト山内雄介(39)は
AV男優志望で24時間独り言の絶えない知的障害者
廃棄のコンビニ弁当10年以上毎日タダ食いした犯罪者
ネット右翼差別主義者のクセに朝鮮人にギター習うバカ
素行不良で誰からも嫌われる社会のゴミ、殺すべき

399:いつか名無しさんが
17/06/11 21:03:54.76 2yg0aaBp.net
こういうのが好きすぎる…って言ったらバカにされまくったわけだが
Art Pepper Quartet - Art's Opus
URLリンク(www.youtube.com)

400:いつか名無しさんが
17/06/11 23:29:32.99 u68nvqdA.net
アートペッパーが好きって言って馬鹿にする奴なんてジャズ好きにいんのか?
よほどホットなジャズの話で盛り上がってる時に言ったのか?

401:いつか名無しさんが
17/06/11 23:52:05.12 neMuGVp1.net
David SanchezのCoral
寝る前に良い。

402:いつか名無しさんが
17/06/13 11:27:20.26 0VS1DCvre
Musicandheart WindsorTerrace
の自称ジャズギタリスト山内雄介(39)は
AV男優志望で24時間独り言の絶えない知的障害者
廃棄のコンビニ弁当10年以上毎日タダ食いした犯罪者
ネット右翼差別主義者のクセに朝鮮人にギター習うバカ
素行不良で誰からも嫌われる社会のゴミ、殺すべき

403:いつか名無しさんが
17/06/13 12:14:08.37 HjyHtZ4g.net
>>400 ウエストコースト嫌いは結構いるな
ジャズはやっぱ黒人じゃなきゃダメ、って人たち

404:いつか名無しさんが
17/06/13 12:15:59.86 qauQLpgX.net
逆もまた然り

405:いつか名無しさんが
17/06/16 20:05:55.65 .net
タンパのペッパー、最高じゃないか。

406:いつか名無しさんが
17/06/17 08:27:13.05 iFC6lHDr.net
ウエストコーストにはデイブがいるじゃないか。
スタンゲッツといい白人もいいと思うが。

407:いつか名無しさんが
17/06/18 09:12:36.15 dum2AxYU.net
タンパのペッパーいいよね
ペッパーのアルバムの中で一番好き

408:いつか名無しさんが
17/06/18 09:31:23.80 .net
デイヴ・コーズのファンだというガキが
ペッパーはヘタクソとかぬかしたので説教した事がある

409:いつか名無しさんが
17/06/18 10:03:15.00 .net
それはそれで別にいいでしょ
嫌いな人を無理に引っ張り込む必要はない

410:いつか名無しさんが
17/06/27 09:37:45.66 vkcqrWZDO
Music and heart Windsor Terrace
の自称ジャズギタリスト山内雄介(39)は
AV男優志望で一年中独り言の絶えない知的障害者
廃棄のコンビニ弁当10年以上毎日タダ食いした犯罪者
ネット右翼差別主義者のくせに朝鮮人にギター習うバカ
素行不良で誰からも嫌われる気持ち悪いデブ、殺すべき

411:いつか名無しさんが
17/06/30 10:38:11.07 .net
俺はときどきTONY FRUSCELLAのアルバムを聴いてるよ。
邦題は「トランペットの詩人トニー・フラッセラ」・・・かなり酷いけど、演奏は素晴らしい。
古いファンには懐かしいアレン・イーガーも参加してるよ。

412:いつか名無しさんが
17/07/02 01:36:41.19 .net
ジャズでなくてアレだけど、
たま〜に Tijuana Brass の Bittersweet Samba とか Tijuana Taxi を聴いて
オールナイトニッポンを聴いていた若き日々を思い起こすこともあるけどね

413:いつか名無しさんが
17/07/06 18:48:36.83 DyHZUm40D
Music and heart Windsor Terrace
の自称ジャズギタリスト山内雄介(39)は
AV男優志望でどこの大学にも入れない知的障害者
廃棄のコンビニ弁当10年以上毎日タダ食いした犯罪者
ネット右翼差別主義者のくせに朝鮮人にギター習うバカ
素行不良で誰からも嫌われる気持ち悪いデブ、社会のゴミ

414:いつか名無しさんが
17/07/08 03:07:08.23 .net
Gary Burton - Lofty Fake Anagram
Burton, Coryell, Swallow を初めて知ったアルバム、、50年も前のハナシ(w

415:いつか名無しさんが
17/07/16 10:57:56.12 XvC7woGW.net
>>411
いいよねーフラッセラ

416:いつか名無しさんが
17/07/16 12:50:58.47 .net
>>409
好き嫌いじゃなく
そいつの“下手くそ”って発言が発端だったんだろ?
演奏は上手いけど嫌いってのもあるんだし
それなら好き嫌いの問題だけど

417:いつか名無しさんが
17/07/16 15:46:08.36 .net
Duke Ellington & John Coltrane

418:いつか名無しさんが
17/07/17 08:51:31.38 .net
成田空港 東峰地区
URLリンク(www.youtube.com)


419:いつか名無しさんが
17/07/22 17:29:46.02 zlXe1zXI.net
>>397
9月には16歳の大学生。

420:いつか名無しさんが
17/07/22 17:31:05.66 zlXe1zXI.net
URLリンク(www.kuwaei2000.com)

421:いつか名無しさんが
17/07/28 21:33:59.94 T7WC7j5P.net
>>416俺にとってデイヴ・コーズはそのタイプだなあ
上手いんだけど、好きになれない

422:いつか名無しさんが
17/07/29 10:07:03.15 tG336zbY.net
koz好きとpepper好きが相容れるわけないw

423:いつか名無しさんが
17/07/29 12:52:39.57 .net
"Jammin' with Herbie"
良いよ。

424:いつか名無しさんが
17/07/31 12:17:01.93 tb2wPcX2.net
人物像だけ比べてみたら
ペッパーよりコーズの方が数段上だろうけどね
ペッパーがクズなだけかw
環境の違いもあるだろうけど

425:いつか名無しさんが
17/07/31 20:06:52.50 Aif3hXus.net
>>424
そういう部分も含めて
ペッパーって典型的なジャズマンだと俺は思う

426:いつか名無しさんが
17/07/31 21:33:54.96 .net
ペッパー、ゲッツ、チェット・ベイカー
今でもよく聴く(白人)ミュージシャンはクズばかり

427:いつか名無しさんが
17/08/01 05:44:02.17 RXZheQZq.net
419のジャズマンたちとリー・コニッツあたりは正反対な感じがする

428:いつか名無しさんが
17/08/01 22:14:11.41 .net
俺はパットメセニーよりパットーマルティーノのギターが好きだ。

429:いつか名無しさんが
17/08/02 19:51:12.73 .net
チャーリー・ヘイデン&パット・メセニーのミズーリの空
眠りつく時ちょうどいい。

430:いつか名無しさんが
17/08/02 20:53:20.94 .net
>>429
それ良い作品だよね

431:いつか名無しさんが
17/08/04 03:24:13.18 .net
Jazzに疲れたら息抜きに今でも聴く、というか愛聴盤w
Stuff - Stuff,  Stuff - More Stuff
Richard Tee
Eric Gale, Cornell Dupree
Gordon Edwards
Steve Gadd, Chris Parker

432:いつか名無しさんが
17/08/19 08:31:18.47 0fO77GRb.net
それは息抜きになるのかw

433:いつか名無しさんが
17/08/19 08:35:23.21 .net
タッド・ダメロンのGnidって曲が好き
コルトレーンやチェット・ベイカーがいい演奏してる

434:いつか名無しさんが
17/08/19 09:36:47.95 .net
「ジャズに疲れた息抜きで聴くアルバム」というスレを立てたら面白いかも
おれはヴィクター・フェルドマンの「フィエスタ」が愛聴息抜き盤かな

435:いつか名無しさんが
17/08/19 14:38:56.17 .net
ジャズも聴くの疲れるのか…
俺にとっては商業的押し付け音楽に疲れて行きついたのがジャズなんだけどね

436:いつか名無しさんが
17/08/19 16:14:09.44 .net
真面目なジャズを聴きすぎて疲れたときに商業的押し付け音楽を聴くものではないかと。

437:いつか名無しさんが
17/08/22 11:46:50.84 .net
m squadのサントラ

438:いつか名無しさんが
17/08/25 23:46:11.75 .net
>>429
自分は逆にずっと朝の目覚ましタイマーでかかる曲にしてるわ。

439:いつか名無しさんが
17/08/29 04:41:34.91 .net
>432
いやぁ、実にいい気分転換になるんだけどなぁw
Vocalが入ってる「Love Of Mine」とかは違うけど「This One's For You」みたいなのって
カラオケに聞こえるんだよね。さすが超一級のスタジオミュージシャンだけあって、、、
Tee「今度の曲はコレだってよ。とりあえずイントロこんな感じで入るからSteveとGordon、
適当に合わせてみてくれっち。。気が向いたところでEricとCornellも案配良く頼む」
Gordon「おっけ。。ぶりぶりな感じでいくから、、じゃ、Steveカウントいってよ。」
Steve「逝くぜぇ。ぁワン・トゥ・スリィ っととんとん、、
みたいな雰囲気が感じられてリラックス度満点だわw

440:いつか名無しさんが
17/09/18 17:46:03.74 RBqtnyoy.net
417 ペッパーって、俺もクズだと思うけど
不思議と周りから憎まれたりしないんだよね
練習しないとか嘯いてたけど
周りを心配させるほどいつも演奏は全力投球だった
何とかしてあげたいと思わせる何かが、ペッパーにはあったんだと思う

441:いつか名無しさんが
17/09/22 16:50:36.81 .net
チックコリアnowhesings.nowhesobsはよく聴く。とくに旧国内版の曲順のやつがイイ。

442:いつか名無しさんが
17/09/24 07:08:56.77 aXyFUUcu.net
ODJBのLivery Stable BluesとかDixie Jass Band One Stepとか中毒性がある
この板では叩かれやすいけど

443:いつか名無しさんが
17/09/27 00:35:33.33 .net
一本でも ニンジン

444:いつか名無しさんが
17/09/29 01:48:37.09 .net
【エイトナイン+プラス】 2017.09.11放送分 MC 佐々木清次 関根奈緒
URLリンク(www.youtube.com)
ゲスト みのや雅彦

445:いつか名無しさんが
17/10/26 01:08:45.07 GMRElzU3.net
アナログ盤は音がボケて来た気がして買い直し、最近CDでも買い直したのがビリー・コブハムのクロスウインドウ
ドラムよりこのアルバムでのブレッカー・ブラザーズのプレイが好きでつい手に取ってしまう
ほぼデビューに近い録音で、此後の各名演の素晴らしさは認めるけど、
俺はここでの若さ溢れた兄妹二人共の爽快なプレイが堪らなく好きなんだ

446:いつか名無しさんが
17/10/26 01:09:47.04 GMRElzU3.net
兄弟なw

447:いつか名無しさんが
17/10/26 15:11:18.25 tc9riGVT.net
いや、意外とホントに女だったのかもw

448:いつか名無しさんが
17/11/02 14:54:36.90 .net
Duke Ellington / Money Jungle
演奏時の年齢から考えられないど迫力

449:いつか名無しさんが
17/11/03 12:52:47.27 .net
最初に買ったアルバムは特別だね。
初恋のひとのようなもの。
ベニーゴルソン ニューヨークシーン

450:いつか名無しさんが
17/11/16 03:14:47.22 .net
リーコニッツのモーション

451:いつか名無しさんが
17/11/16 03:16:34.22 .net
ありきたりだがロリンズの橋

452:いつか名無しさんが
17/11/22 12:28:07.12 vSw0zfC/d
Music and heart Windsor Terrace
の自称ジャズギタリスト山内雄介(39)は
AV男優志望で24時間独り言の絶えない精神障害者
日本全国どこの大学にも入れない知的障害者
廃棄のコンビニ弁当10年以上毎日タダ食いしたコジキ
ネット右翼差別主義者のくせに朝鮮人にギター習うバカ
素行不良で誰からも嫌われる気持ち悪い、社会のゴミ
殺すべき

453:いつか名無しさんが
17/11/23 17:06:01.35 .net
自分が最初に買ったジャズアルバムは
RTFがアリなら第七銀河
無しならチックコリアのトリオモノのはずだがタイトルが出てこない
チックコリアが無しだと…
レニー・トリスターノの「鬼才トリスターノ」だな
(トリスターノも無しという人出るだろうがジャズなのは確かだ)

454:いつか名無しさんが
17/11/27 17:13:07.89 pWqiT19u.net
クリフォードの想い出はいま聴いてもいい

455:いつか名無しさんが
17/11/27 17:42:54.22 hCvzu94G.net
JATPの1953年のハートフォードライブ盤

456:いつか名無しさんが
17/11/27 20:21:57.47 .net
阿川泰子とマリーンとカシオペア

457:いつか名無しさんが
17/11/28 12:30:34.78 .net
チェットベイカーシングス全曲とトミフラのI'm old fashioned

458:いつか名無しさんが
17/11/28 13:13:47.68 aNo+lVbO.net
ウディ・ハーマン楽団のフォーブラザーズ♪ズート・シムズ→サージ・チャロフ→ハービー・スチュアード→スタン・ゲッツ四兄弟

459:いつか名無しさんが
17/11/29 18:01:57.46 vVM3jWls.net
寝る前にジュリアン・キャノンボール・アダレー&ストリングスの「水辺にたたずみ」を聴いている。どんな眠剤よりもいい!

460:いつか名無しさんが
17/11/29 18:26:20.50 .net
ロヒプノールのほうが良く眠れるよ

461:いつか名無しさんが
17/12/04 16:39:13.69 .net
ベイカーのLook For The SilverlingとLet's get Lost
色々聴き回ったけどこればかりは何ベン聴いても飽きない不思議な魅力がある

462:いつか名無しさんが
17/12/09 07:53:16.97 .net
>>454
クリフォードのLands Endはよく聴いてるな

463:いつか名無しさんが
17/12/09 07:55:09.44 .net
>>459
俺はアラバマでよく眠れるわ

464:いつか名無しさんが
17/12/12 23:32:13.81 .net
ブルーイングリーンは誰のカバーでも取りあえず聴く
最近は何故かグレッチェンのヴォーカル入りをよく聴く

465:いつか名無しさんが
18/01/04 15:21:44.34 .net
デクスター・ゴードンの、おすすめアルバムを教えてください。
よく聴くアルバムはベタですけど、アメージング・バド・パウエルとサムシング・エルスです。

466:いつか名無しさんが
18/01/06 05:03:28.62 .net
GO!

467:いつか名無しさんが
18/01/06 06:03:54.97 .net
アワ・マン・イン・パリもええよ

468:いつか名無しさんが
18/01/06 06:18:57.96 .net
ゴードン主演でバドパウエルオマージュのサントラなら今でも聴く

469:いつか名無しさんが
18/01/06 20:59:05.23 .net
おすすめ、ありがとうございます!
YouTubeで「GO!」を聴きました。
1曲目が好きです。
YouTubeで、いろいろ聴いてみます。

470:いつか名無しさんが
18/01/18 22:25:27.06 .net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

471:いつか名無しさんが
18/02/03 21:44:40.02 .net
この平和を奪い戦争したがってる詐偽レス誰が書いてるのかね、つか一レス幾ら自民学会さん

472:いつか名無しさんが
18/02/10 20:06:06.88 5NcgC6hB.net
>>464
ミリオンパラがカバーしたのが好きだ

473:いつか名無しさんが
18/02/18 17:45:06.82 .net
Billie Holidayの声を聞くと自然と目が潤んでくる。なぜだろう。
URLリンク(youtu.be)

474:いつか名無しさんが
18/02/18 18:59:11.34 .net
歳だろ

475:いつか名無しさんが
18/02/18 19:50:41.11 .net
最近レコードを取り出してよく聴くのは、ソニー・スティットの「ソニー・スティット・プレイズ」。
聴くたびに、しみじみ「ジャズって良いなぁ」と感じる。
CDも持ってるけど、やはりアナログがいいねー。

476:いつか名無しさんが
18/02/19 20:36:46.04 .net
大昔の事だけど、糞田舎でアート・ペッパーとアニタ・オディに会った。
壁に貼られてた、ペッパーの写真を見たアニタ曰く、「なんでこんなジャンキーが入国できたのよ?!」
しかし、その少し前に、ペッパーはアニタのライブ告知ポスター見て「日本はアル中天国なのか?」と言われました。
二人の天才ジャンキーに出会えた僕は幸せ者だと思います。
他にも色んなミュージシャンに逢ったけど、やばくて書けないよ。
アニタはいい年だったけど、すごい色気で魅力的だった。さすが元美女。

477:いつか名無しさんが
18/02/19 22:37:48.16 .net
で、今でも聴いているアルバムは?

478:いつか名無しさんが
18/02/19 23:01:20.14 .net
>>477
今も聴いてるレコードはIrene Kral の「Where Is Love?」やBeaver Harrisの「In Sanity」あたりかな。
Clifford Jordanの「In The World」もよく聴いてるよ。悪趣味でごめんね。
田舎なので、朝から大音量満喫。

479:いつか名無しさんが
18/02/22 14:19:28.56 .net
今日の一枚はD・ガレスピーの「Groovin’ High」
いつ聞いても熱い。

480:いつか名無しさんが
18/02/23 10:15:11.95 RA3Ho8L5F
Music and heart windsor terrace
の自称ジャズギタリスト山内雄介(40)は
AV男優志望で24時間独り言の絶えない精神障害者
日本全国全ての大学に入れない知的障害者
廃棄のコンビニ弁当10年以上毎日タダ食いしたコジキ
ネット右翼差別主義者のくせに朝鮮人にギター習うバカ
素行不良で誰からも嫌われる社会のゴミ、殺すべき

481:いつか名無しさんが
18/02/24 16:00:37.84 DrppjdgI.net
ジョンテイラーのトマトが転がってるジャケットの

482:いつか名無しさんが
18/02/25 11:02:47.40 .net
リッチー・バイラークの「ELM」を聴きながら、コーヒー、サイコー。

483:いつか名無しさんが
18/02/26 13:20:10.79 .net
菅野邦彦のソロアルバムも良いなぁ。

484:いつか名無しさんが
18/02/27 14:14:14.11 vfh96hlm.net
スタン・ゲッツで

485:いつか名無しさんが
18/02/28 09:49:43.03 .net
俺の場合ゲッツと言えばplaysだね

486:いつか名無しさんが
18/02/28 11:49:34.97 .net
俺の場合ゲッツと言えばボサノバだね
今でも本当によく聴く

487:いつか名無しさんが
18/03/03 01:12:45.09 .net
ソニー・ロリンズのサキコロはもうずっと飽きずに聴いている
全曲良い

488:いつか名無しさんが
18/03/03 09:37:07.96 .net
ポール・ブレイのOpen to love。

489:いつか名無しさんが
18/03/03 15:08:44.05 xKbbI88u.net
カニードーハム トランペット トッカータだぜ!

490:いつか名無しさんが
18/03/04 07:20:11.79 8WFT13dL.net
カニw

491:いつか名無しさんが
18/03/06 12:25:02.62 .net
今田勝の「ポピー」

492:いつか名無しさんが
18/03/06 15:09:29.85 cco/TGY+.net
サントゥッチ スコッパ オンジ アンダーグランド
めっちゃ70年代!

493:いつか名無しさんが
18/03/06 21:05:34.18 DQO+dBtj.net
URLリンク(youtu.be)
Charles Mingus - Moanin'
これ超好き

494:いつか名無しさんが
18/03/07 10:38:10.91 .net
ミンガスバンド、再生回数が凄いな。

495:いつか名無しさんが
18/03/08 08:30:23.91 .net
>>493
正直ゴタゴタしすぎててあんまり好かない

496:いつか名無しさんが
18/03/08 09:06:23.08 a5dpGrdR.net
>>493
やっぱりミンガスって嫌だよなあ

497:いつか名無しさんが
18/03/08 17:12:36.39 .net
ミンガスを分からないジャズファンって、アホか。

498:いつか名無しさんが
18/03/08 17:34:10.10 .net
>>497
はいはい
老害乙

499:いつか名無しさんが
18/03/08 19:26:31.29 .net
>>497
だってつまんないじゃん

500:488
18/03/09 11:21:30.80 .net
27才で老害呼ばわりされてしまった

501:いつか名無しさんが
18/03/09 12:46:42.05 dcCCnbE/1
これだよ
最高。
感動。
URLリンク(www.youtube.com)

502:いつか名無しさんが
18/03/09 12:19:55.30 IqsaNhSN.net
なんでも老害って言う奴はバカだろ
バカなんだろ

503:いつか名無しさんが
18/03/09 13:04:02.52 .net
今でもよく聴くミンガス
「直立猿人」「道化師」「ブルース&ルーツ」「ミンガス・アー・アム」
「ミンガス・ダイナスティ」「マネー・ジャングル」「ミンガス・オー・ヤー!」
「ミンガス・イン・ヨーロッパ Vol.1 Vol.2」「グレート・コンサート・パリ 1964」
「ミンガス・アット・カーネギーホール」


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2008日前に更新/97 KB
担当:undef