【ジャズ】-ジャズサックス統一スレ E#本目 at CLASSIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:いつか名無しさんが
15/04/22 03:13:38.80 .net
>>197
あなたのは心配じゃなくて、他人の非常識を糾弾したいだけでしょ
根拠もないのに、あれこれ人の家のことを憶測で語って
場違いな吹奏の話を上から偉そうに語るのと、楽器を値段だけで語るのは、カメムシと同類の勘違いさんだね
いかに練習してないか、音楽好きでないかが丸わかり

201:いつか名無しさんが
15/04/22 04:20:18.82 .net
都が認定したパフォーマーが、都の許可した場所で許可した時間なら
路上でパフォーマンスを見せることができるけど
その認定を受けていないと都内の路上で演奏することはできないし許可も下りない
俺個人は路上演奏に目くじらをたてるつもりは無いが、美談のように語るのは違うと思う

202:いつか名無しさんが
15/04/22 04:42:46.76 .net
いい歳したド下手高齢者が、真摯に音楽に向き合ってる小学生の足を引っ張って楽しむスレです
持たざる者の嫉妬は本当に醜い

203:いつか名無しさんが
15/04/22 05:14:44.28 .net
普段はカメムシがウンコみたいな釣りしてるから目立たないけど
小学生叩いて自分が優位に立とうとか
一日三時間の練習でいいとか、どんだけ楽したいんだ、お前ら

204:いつか名無しさんが
15/04/22 06:11:07.25 .net
>>201
あれ場所と時間も決まっててほとんど公園なんだよね
ストリートミュージシャンとはまた違う感じ

205:いつか名無しさんが
15/04/22 07:57:42.90 .net
>>199
君は実に文盲だな

206:いつか名無しさんが
15/04/22 07:59:48.35 .net
>>203
君も実に文盲だな
誰が「1日3時間でいい」なんて言った?

207:いつか名無しさんが
15/04/22 08:14:49.09 .net
上から目線で勘違い
君たちもカメムシと変わらないだろ(笑)

208:いつか名無しさんが
15/04/22 08:32:07.14 /H3yyfAk8
相手を君付けで呼ぶのも、カメムシの特徴のひとつです。
マメね

209:いつか名無しさんが
15/04/22 09:44:30.42 .net
>>207
君は週3時間の人か
それじゃ伸びないよw

210:いつか名無しさんが
15/04/22 09:49:12.44 aXRfnm2W.net
とある事情あって、アルト吹いた後にアナルにマウスピース完全に挿入してしばらくしてから抜いて、また吹いてって感じで練習と本番しないといけないんやけどほんとにコレやめたい

211:いつか名無しさんが
15/04/22 10:55:46.23 .net
アホしかいないのか^^
訳のわからないことで荒らすのやめたら(笑)
いい加減にしなよ プッ
ガンバ
^^

212:いつか名無しさんが
15/04/22 11:56:46.52 .net
笑える

213:いつか名無しさんが
15/04/22 23:41:50.31 .net
テナーのオットリンクラバー使ってる人いる?
リード何合わせてるか聞きたい
特に6番か7番使ってる人お願いしますm(_ _;)m

214:いつか名無しさんが
15/04/23 00:59:21.68 3cV7thhs.net
>>198
>何年がかりで形になるけど
それで形になれば、御の字じゃないですか。
思った音を即楽器で出せるようになるまで、
当然10年くらいかかると思っていた。

215:いつか名無しさんが
15/04/23 01:37:09.15 .net
1日2時間
週にプロ1時間半の講習2回で1年でそこそこになりました。
もう3年同じ練習しているのでプロではないが何でも吹けるレベル
セッションでも全く問題ないよ
要するに時間と努力とお金だね
どこまでのレベルになりたいかで練習時間決まる

216:いつか名無しさんが
15/04/23 02:32:15.63 .net
>>214
一日3時間を継続できればの話だよ
で、形になるとは書いたけど、会話に例えたら「語彙も表現も限られてるけど、一応喋れる」レベルね
会話として成立はしてるけど、思ったままのイメージをそっくりそのまま伝えられるわけではなく、
知ってる言い回しに置き換えて説明したり、ちょっと間違えた表現をしてしまっても、なんとか修正はできるぐらいの
ゴールはないけど、だいたい思い通りにということなら、それこそ10年くらいは掛かると思う
ただ上記の状態まで行ければ、後はできることを増やして行くだけだから、気持ち的に楽

217:いつか名無しさんが
15/04/23 08:45:52.12 .net
>>215
なんでそういう嘘つくの?
やっぱ入門者が騙されて、数年後途方にくれるのが楽しみな感じ?

218:いつか名無しさんが
15/04/23 09:06:44.88 .net
1日2時間の練習、1年でそこそこのそこそこってどれ位のレベルなのかが知りたいね
まさか初心者用練習曲集1冊を修了しましたってレベルじゃないでしょうね

219:いつか名無しさんが
15/04/23 10:40:21.05 Ja0Oa3u5.net
三年毎日三時間の練習でジャズアルトが吹けるようになるなんて
生まれつきの才能持ちじゃないと無理だよね。
譜面見ながらのポピュラー、クラシック系統ならある程度
恰好がつくけど。
ジャズはアルトが技法として駆使できるようになって
初めてスタートとなる音楽だからな。

220:いつか名無しさんが
15/04/23 11:01:14.59 .net
>>218
プロではないが何でも吹けるレベル
セッションでも全く問題ないよ
ただプロではないかな(笑)

221:いつか名無しさんが
15/04/23 11:33:36.92 .net
楽器はアルト、テナーどっちだ?
テナーのほうが簡単だから
手っ取り早くジャズっぽいことやりたいならテナーのほうがいいぞ

222:いつか名無しさんが
15/04/23 12:28:18.61 .net
何上から目線で書いてるのww
人の心配するより・・・

223:いつか名無しさんが
15/04/23 12:57:35.34 .net
>>213
普通にjava3ぐらいですね
その昔はヘンケが素晴らしく良かったんですが、、、

224:いつか名無しさんが
15/04/23 13:38:21.89 .net
>>221
そう?俺はアルトの方が簡単だが

225:いつか名無しさんが
15/04/23 13:56:28.12 NQ755z8F.net
ソプラノリコーダの方が簡単だよ^^
一度は試してみてね プッ
ガンバ
^^

226:いつか名無しさんが
15/04/23 14:19:23.42 .net
>>225
キミはハミルスがお似合いだよw

227:いつか名無しさんが
15/04/23 21:48:45.15 .net
>>219
ジャズ県のe年がそこそこ吹いてるし

228:いつか名無しさんが
15/04/23 22:49:45.56 .net
>>227
それは吹けてると思ってるだけ
大学入る前から吹いてるか、ピアノなど他の楽器でジャズの素養を充分身につけて来た子なら可能
でなきゃ、「そこそこ吹ける」の判断基準が著しく低いか

229:いつか名無しさんが
15/04/23 23:51:04.30 3cV7thhs.net
都内の有名大学ジャズ研にいたので分かるけど、
思った音を楽器で直接だせてる現役生なんて
いなかったよ。
このレベルはジャズとは言えないのではないだろうか。

230:いつか名無しさんが
15/04/24 01:13:27.65 .net
まともななサックス談義になると、一切入ってこれないカメムシw
挫折組だからねw
何時間練習してどうなるなんてわかるわけないw
人がどれくらいやれば上手くなれるか知った所で、要領悪いから無駄だろうけどw

231:いつか名無しさんが
15/04/24 02:14:44.01 .net
>>229
君もまともに吹けなかったていうことだね
吹けないけど批評はできる
難しいね

232:いつか名無しさんが
15/04/24 02:39:44.31 .net
カメムシ顔真っ赤w

233:いつか名無しさんが
15/04/24 07:45:06.66 .net
一日三時間を三年で出来ると思ってる人は、ジャズごっこやりたいだけだから無視でOK

234:いつか名無しさんが
15/04/24 08:05:15.14 .net
ひとつの事をそこそこやれるようになるには、凡人なら1万時間を費やさなければならないと言われている
という事は1日3時間の練習を休む事なく継続して9年強かかる計算になる
やっぱりプロ目指して1日10時間とかやるんでなければ10年位は軽くかかるね

235:いつか名無しさんが
15/04/24 08:12:06.98 .net
マーク外したら気づかないのか^^
君達アホなのか プッ
エサぶっ込んでるのもわからない(笑)
疑似餌で食わされてもわからない(笑)
誤字入れてもわからない    (笑)
釣られてるのも気づかない   (笑)
アホだね〜  プッ
ガンバ
^^

236:いつか名無しさんが
15/04/24 09:53:31.81 .net
カメムシの遠吠えw
キキセン朝鮮人はこれだからw

237:いつか名無しさんが
15/04/24 09:54:07.41 .net
>>234
そっか君は1日3時間でものにならなかったんだ
可愛そうだな
しかし練習時間と技術は比例しないものだよ
君は凡人のようだから9年間がんばってみな
多分やらないよりはいいと思うが凡人の域超えれるかな?
どうなんでしょう?
勉強になったかな(笑)

238:いつか名無しさんが
15/04/24 10:03:08.36 .net
カメムシ元気ないなw
わからない話されて疎外感マックスw

239:いつか名無しさんが
15/04/24 10:26:09.56 .net
なんでみんながプロみたいにならなきゃいけない論調なの?
学生ならまだしもまともな社会人が毎日3時間とか無理でしょ、フツー。
ゴルフなんて週1〜2回ぐらいの練習、月1〜2回ぐらいのラウンドで十分趣味という感じ。
音楽も月1〜2回、セッションに参加できるぐらいになればいいんでない?
ま、演奏で金もらう側に回りたい人は必死で練習してほしいけど。
というわけで時間のない社会人に効率的な練習を教えてほしいです。
ヤマハのレッスン行っても全然うまくなる気がしない今日この頃・・・

240:いつか名無しさんが
15/04/24 11:12:58.32 .net
音大にゴー

241:いつか名無しさんが
15/04/24 11:59:34.49 .net
>>239
別に上手くならなくてもいいんじゃない?
楽しく出来ればそれでいいって発想にしたら?
適当にテーマらしきものが吹けて、2コーラス位分かったようなソロが出来れば初心者歓迎のセッションなら問題ないよ
そんなのを5曲位毎月繰り返すのなら週3時間の練習で十分です

242:いつか名無しさんが
15/04/24 12:25:43.65 .net
コピーでもいいよ

243:いつか名無しさんが
15/04/24 12:34:18.76 .net
>>239
好きな曲を完コピするのが良いと思うよ。iRealとかで伴奏鳴らして吹いたのを録音して確認 、初めはテンポ遅めでも良いから正確に真似る。
出来るようになれば、何か見えてくるはず。

244:いつか名無しさんが
15/04/24 13:57:36.40 .net
>>243
ヤマハレッスンに通ってる人が週1、2回の練習(時間にもよるが)でソロの完コピなんてなかなかできないんじゃない?
ましてやそれをireal音源に合わせるなんて至難の技だと思うよ

245:いつか名無しさんが
15/04/24 14:16:22.77 .net
上手くなりたいけど時間かけたくないとは贅沢な悩みだなー
俺も同じようなこと考えるけど
レッスン外でもCD等で演奏聴いたり奏法紹介してるページ探して読んでみるといいんじゃないかな

246:いつか名無しさんが
15/04/24 14:23:58.14 .net
出来る範囲で練習しろよ^^
嘆いていても上手くはならないよ (笑)
結果は後から付いてくるから プッ
プロになりたいなら考え方変えてここのスレ落ちたほうがいいよ
ここの住人素人だけど喋りだけはプロ並みだから (笑)
ガンバ
^^

247:いつか名無しさんが
15/04/24 18:23:20.31 .net
カメムシさんマウスピースのセッティング教えてもらってよろしいですか?
そんなにうまいのならぜひセッティングをみてみたいものです。

248:224
15/04/24 19:04:18.60 cPonVtpE.net
>>231
そう。難しいんだよ。
おれ自身も準備してきたフレーズをつなげる
「ジャズごっこ」しか当時は出来なかった。
音は良く、指も回ったからソレっぽく聴こえただろうが、
でもジャズと言えないことを自分で分かっていた。
プロは目指さないが、ごっこじゃないジャズがやりたかった。
結局、そこそこ自由に吹けるまで十年かかってしまった。

249:いつか名無しさんが
15/04/24 19:55:09.79 .net
そこそこで10年か
諦めずに頑張った成果ですね
申し訳ないが私はそこそこで3年でした

250:いつか名無しさんが
15/04/24 19:57:45.64 .net
スケールとロングトーンだけ一日3時間毎日やれればそこそこ以上に上手くなる。へたに曲練習とかするよりずっと効率的だ。問題はその単調さに耐えられるか?だな。俺は数年前にやっとそれに気付いて、飛躍的に上手くなったような気がする。

251:いつか名無しさんが
15/04/24 20:52:53.11 .net
ぎゃはは^^
センスのない人はどんな練習してもだめ(笑)
俺みたいにスケール吹くだけでジャズに聞こえないとね(笑)
ドンマイ
ガンバ
^^

252:いつか名無しさんが
15/04/24 21:15:13.60 .net
あーあw
発狂しちゃったw
吹ける人が羨ましくてたまらないんだろうなw

253:いつか名無しさんが
15/04/24 23:40:03.72 .net
カメムシさん尊敬してます。ぜひマウスピースのセッティングをご教授ください。
真似だけではカメムシさんには到底かなわないかとは思いますが参考にしたいので是非教えていただければ恐縮です

254:いつか名無しさんが
15/04/24 23:53:37.02 .net
>>253
仕方ないな
これは内緒だがテナーリンクメタルの13番にバンドレン青箱4番の組み合わせなんだよね
これ吹けない時点でサックスは諦めた方がイイよ
ガンバ^^

255:いつか名無しさんが
15/04/24 23:59:52.37 .net
>>251
>>254
素人ばればれ^^
よくも恥ずかしく書けるものだね プッ
カメムシと呼ばれて書くなよ
アホ丸出し
ガンバ
^^

256:いつか名無しさんが
15/04/25 00:53:02.38 .net
>>255
君アホなのか^^
私になりすましても上手くならないよ(笑)
M6も持ってない貧乏人のくせに プッ
ガンバ
^^

257:いつか名無しさんが
15/04/25 01:17:27.15 .net
↑M6の写真のアップしないのかな本物くん(笑)
M6の良さの解説どうなった早く教えてよ
持ってないからって言うオチは止めてね
本物だということ見せてね
本物くんガンバ (笑)

258:いつか名無しさんが
15/04/25 02:57:20.17 .net
必死だね^^
みじめだよ君(笑)
M6持ってないの?
プッ
ガンバ
^^

259:いつか名無しさんが
15/04/25 07:04:35.57 GilWoqqH.net
>>249
はじめて3年で思った音が即出せてるなら
才能あるんだと思うよ。
まあジャズやる上で最低限の必要条件に過ぎないわけだが。
3年っていうと、普通の人は音色とか音程で
苦しんでる段階じゃない?

260:いつか名無しさんが
15/04/25 08:44:16.05 .net
カメムシいじめるなよ
どうせ持っていないけどかまって欲しいだけだから
M6ネタしかないんだよ
なんか可哀想になってきた
温かい目で見てあげなよ(笑)

261:いつか名無しさんが
15/04/25 09:44:46.15 .net
ここまでの流れでカメムシのサックス&セッティング及び人物像を推察する。
JマイケルのテナーをM6と深く信じ込み、誰に騙されたのかリンクメタル13番とバンドレン青箱4番のセットで一生懸命練習するも息の音だけでマトモな音が吹けた事がない、悔しいのでこのスレで憂さを晴らしていると
こう言った認識でよかろうか?

262:いつか名無しさんが
15/04/25 10:43:20.01 .net
要するにアホでOKか

263:いつか名無しさんが
15/04/25 11:52:48.39 n/nx5X/Rq
こいつ一人(一匹?)のせいでここはクソスレと化してしまったんだ

暖かい目でなんか見れるわけない

264:いつか名無しさんが
15/04/25 12:50:45.59 .net
マジかよカメムシ最低だな

265:いつか名無しさんが
15/04/25 13:52:35.49 .net
持ってないのにM6持ってるふり
よく恥ずかしくないよな

266:いつか名無しさんが
15/04/25 14:47:21.88 .net
アップすれば解決だね

267:いつか名無しさんが
15/04/25 16:23:41.32 .net
M6なんて釣り餌に決まってるだろう^^
アホか君たち(笑)
偽物も増えて来たし、もう卒業するわ(笑)
今までごめんなさい(笑)
プッ
ガンバ
^^

268:いつか名無しさんが
15/04/25 16:49:03.21 .net
単なる嘘つきだったんだ(笑)
可愛そうだな
でもいいよ誤ったんだから
アホも気づけば良しとするか
嘘はつかないでガンバ (笑)

269:いつか名無しさんが
15/04/25 17:40:13.18 .net
3年でも10年でもいいやん、出来るようになったんだし。
俺も大学時代はビックバンドやってて、アドリブは全然だったけど
就職してからも楽器続けてU-Xで構成されてる曲なら大体いけるようになった。
ハービーハンコックの曲とかコルトレーンチェンジは未だに無理だけど。

270:いつか名無しさんが
15/04/25 18:36:56.00 .net
今までただ単にやらされてるだけで、誰にも教わらず20年ほどやってきた。ジャンルはチョー簡単な吹奏楽。
ひょんな事からマジでやってみたくなり、1年間それまでとは比べものにならん位練習したけどね、全く上手くならねえわ。習わないと駄目かね。

271:いつか名無しさんが
15/04/25 18:39:09.38 .net
>>270
何やりたくて、どんな練習?

272:いつか名無しさんが
15/04/25 18:54:50.09 .net
アンサンブル。練習はそれこそ適当。まあ、今年は基礎練を徹底的にやろうと思ってる。か辞めるかw

273:いつか名無しさんが
15/04/25 21:22:50.37 .net
基礎練やらなきゃ上手くはならん、が基礎練だけでは上手くはならん

274:いつか名無しさんが
15/04/25 21:26:25.60 .net
偽物まで自演^^
ごくろうさま(笑)
プッ
ガンバ
^^

275:いつか名無しさんが
15/04/26 00:26:16.80 .net
卒業www

276:いつか名無しさんが
15/04/26 00:40:26.42 .net
いいから卒業してくれ、いや、卒業しろ!

277:いつか名無しさんが
15/04/26 01:23:01.05 .net
練習は嘘つかないよ^^
基礎連は大事
基礎連だけで毎日1時間
下手は下手なりに上手くなる
ガンバ
^^

278:いつか名無しさんが
15/04/26 05:20:07.57 .net
基礎連たったの1時間かー
そりゃ何年経っても無理だわ
逆恨みでホラ吹き荒らしになるのも納得

279:いつか名無しさんが
15/04/26 06:58:05.53 .net
吹奏楽経験者におききしたいのですが、
10年も20年も吹奏楽やってた人かジャズができないってのは、
楽譜ないと吹けない、リズムがとり難い、アドリブができない、とかの理由でしょうか?
あとアンブシュアは同じですか、変えましたか?参考までに教えてください。

280:いつか名無しさんが
15/04/26 07:52:38.65 .net
>>279
あなたのおっしゃる「ジャズが出来る」という定義は?

281:いつか名無しさんが
15/04/26 08:18:53.34 .net
>>280
いや、273はその事を聞いているんじゃないの?

282:いつか名無しさんが
15/04/26 08:46:39.77 .net
ドローン首相官邸の犯人が肩にかけてるのがサックスに見える
URLリンク(megalodon.jp)

283:いつか名無しさんが
15/04/26 09:44:17.04 .net
>>278
突っ込むところそこかい^^
基礎連⇒基礎練
ここつっこんでほしかったな(笑)
気づかずに書いたとこみると
君はアホなのか プッ
そりゃ何年経っても無理だわ
逆恨みでホラ吹き荒らしになるのも納得
もう一度消防に戻って勉強してね (笑)
ガンバ
^^

284:いつか名無しさんが
15/04/26 09:50:31.76 .net
>>283
うひゃひゃw
思い通りの反応w
君ラジコンなの?w

285:いつか名無しさんが
15/04/26 09:53:18.50 .net
>>281 まさにそのとおりです。
長年楽器やってたらある程度できると思うんだけど、なんでできないっていうのかな、ってことですよ。
あとガンバとかプとか書いてる人ってなんなの?なんかの記号?

286:いつか名無しさんが
15/04/26 10:05:05.85 .net
ガンバの人は軍事スパイです
毎日暗号で本国と通信しています
^^=任務完了
M6=発信元国名
ガンバ=コードネーム
プッ=今日のオナニーのオカズ
呑気なものです

287:いつか名無しさんが
15/04/26 10:37:28.70 .net
必死ですね^^
プッ = 失笑
ガンバ = 頑張って
ところかな
^^

288:いつか名無しさんが
15/04/26 10:46:42.68 .net
つまり、今日のオナニーのオカズは、
URLリンク(www.dmm.co.jp)
ということです。
一般人には意味は無いので、放っておいてあげて下さい。
アホがうつります。

289:いつか名無しさんが
15/04/26 10:51:34.27 .net
アホは感染りません^^
そんなこともわからないアホなの プッ
君は感染ったんではなく、もともとアホなんだよ
今時消防でもオナのオカズって言わないよ
君相当アホだね(笑)
ガンバ
^^

290:いつか名無しさんが
15/04/26 16:54:47.98 .net
>>285
フェイクをチョイチョイ入れながらテーマは吹ける
スタンダード20曲のぐらい暗譜できてる(但しメロのみw
定番のイントロとエンディングもおk
簡単な譜面なら初見で吹ける
アドリブは書き譜すれば3コーラスぐらい逝ける
フラジオもラあたりまで使える
ここで止まってますなぁ
セッションで自由自在にアドリブできるようになりたひー
ちなみにアンブシュアもマッピも全く変えました

291:いつか名無しさんが
15/04/26 21:04:15.69 .net
吹奏楽やってても糞の役にも立たんがな

292:いつか名無しさんが
15/04/26 21:27:32.64 .net
ジャズ(ポップス)とクラシックで
音色の違いが意識される管楽器ってサックスだけ。
これはクラの人が意識しすぎなんじゃないかな?

293:いつか名無しさんが
15/04/26 21:57:45.68 .net
ジャズとクラシックじゃなくてクラシックとその他やろ

294:いつか名無しさんが
15/04/27 00:44:04.02 .net
逆だろ。ジャズの方が音圧の大きい、パーカーやコルトレーンのような音を理想とする傾向が強い
吹奏楽出身だったから俺もそれで悩んだよ。吹奏楽時代は確かに一人だけ突出しない無個性な音を望まれたが、それでも細かな音色の違いまで強制されることはなかった。
まあ結局パーカーが好きになれなかった俺は何か言われても、ウェストコーストが好きなんです、で逃げてるけど。

295:いつか名無しさんが
15/04/27 13:28:37.67 .net
吹奏楽でも最近は個性を出そうとする指導してる所もあるね

296:いつか名無しさんが
15/04/27 15:55:38.02 .net
>>290 なるほど、結局アドリブだけですよね、あと必要なスキルは。
たとえば鼻歌やスキャットでアドリブできますか?
理論も大事だけどやはり歌えることが大事だと思います。

297:いつか名無しさんが
15/04/27 16:49:42.96 GxZmQyDZ.net
>>285
水葬とかクラシックをやりこむと、
「楽譜に書いてある音を吹く」ための脳内回路が形成される。
一方、ジャズに必要なのは
「思い浮かんだ音を直接吹く」脳内回路である。
後者を開発するには前者をぶち壊さなければならないが、
もったいなくてなかなか出来ない。
というのが理由。

298:いつか名無しさんが
15/04/27 17:21:27.28 .net
壊さなくてもできるよ
考え方変えるだけだけど
難しくもなんとない
よーく考えてみな

299:いつか名無しさんが
15/04/27 19:55:29.16 .net
ごくろうさま^^
そんなんじゃジャズなんて一生できない(笑)
プッ
ガンバ
^^

300:いつか名無しさんが
15/04/27 22:36:35.92 .net
あれ
M6なんて釣り餌に決まってるだろう^^
アホか君たち(笑)
偽物も増えて来たし、もう卒業するわ(笑)
今までごめんなさい(笑)
プッ
ガンバ
^^

301:いつか名無しさんが
15/04/28 08:37:29.11 .net
あれ
M6なんて釣り餌に決まってるだろう^^
アホか君たち(笑)
偽物も増えて来たし、もう卒業するわ(笑)
今までごめんなさい(笑)
プッ
ガンバ
^^

302:いつか名無しさんが
15/04/28 15:33:32.26 .net
アルトはやっぱり難しいのね
アルトでいまいちだったが、テナーに変えたらすぐできたw
アルトでジャズやってる人はほんとすごいわ

303:いつか名無しさんが
15/04/28 19:11:40.09 .net
あやまってるんだから許してあげようよ
ちょっと足りないだけだろう

304:いつか名無しさんが
15/04/28 19:15:21.40 b6E4oHz5.net
>>302
両方吹く俺としては激しく同意。
しかしアルトが完全に制御できていないなら、
テナーもどこかムリして吹いてると思われ。
まずアルトで修行するのが近道かも試練。

305:いつか名無しさんが
15/04/28 21:48:14.26 .net
ソプラノだよ^^
BTA吹けてもソプラノで痛い音だったら
そもそもアンブシュアが出来てない(笑)
プッ
ガンバ
^^

306:いつか名無しさんが
15/04/28 21:58:51.92 .net
カメムシの煽りが日に日に弱って来てて心配になるw
ハロワ行きなよw
プッ
ガンバ
^^

307:いつか名無しさんが
15/04/28 22:20:07.02 .net
あれ
M6なんて釣り餌に決まってるだろう^^
アホか君たち(笑)
偽物も増えて来たし、もう卒業するわ(笑)
今までごめんなさい(笑)
プッ
ガンバ
^^

308:いつか名無しさんが
15/04/28 22:50:03.61 .net
M6持ってる妄想と、サックス吹ける妄想で2chに依存し過ぎて、結局辞められなかったのだろう
みっともないにも程がある「辞める辞める詐欺」だが、そこはカメムシ、最初から女々しいからね〜

309:いつか名無しさんが
15/04/28 23:44:28.01 kmY3ttdX.net
え、カメムシがここを卒業?ムリだって。できっこない。
出来ると思ってんのは本人だけ。まあ見とけって。
すぐに来るから。

310:いつか名無しさんが
15/04/28 23:55:39.24 .net
昼夜問わずのクズニートだもん
他にやることあるわけがない

311:いつか名無しさんが
15/04/29 00:24:13.16 .net
許してやれよ

312:いつか名無しさんが
15/04/29 01:23:55.11 .net
あれ
M6なんて釣り餌に決まってるだろう^^
アホか君たち(笑)
偽物も増えて来たし、もう卒業するわ(笑)
今までごめんなさい(笑)
プッ
ガンバ
^^

313:いつか名無しさんが
15/04/29 08:41:05.47 GQGzwRibm
bisキーの使い分け、皆さんはどうしてますか?
フラット系はbisキー、シャープ系はサイドキーとか、上がる時はbisで下がる時サイドキーとか、前後の音で変えるとか、色々言われていますが、スケールや譜面を吹く時はそれでよくても、実際の演奏では瞬時に判断するのが面倒ではないですか?
なので私は全てサイドキーオンリーでやってます。皆さんはどんな感じでしょうか?

314:いつか名無しさんが
15/04/29 08:01:36.82 .net
結局君達釣られてるの気づかないのか?
君たちも対して変わらんアホだなww
スルーすること覚えれよ

315:いつか名無しさんが
15/04/29 10:30:17.79 .net
・テナー簡単
・アルト難しい
って書き込んでる奴、たまに涌くけど
何やら個人的な恨みがあるんだろうな
怖い怖い

316:いつか名無しさんが
15/04/29 13:50:49.98 .net
アルトの方が全然楽だよね
音はテナーがいいですが、、、

317:いつか名無しさんが
15/04/29 16:37:20.92 .net
両方難しいやろお前らがどのレベルかは知らんけど

318:いつか名無しさんが
15/04/29 16:43:51.48 .net
こらこら、おまえらw
テナーが簡単とか言ってる奴にやすやすと釣られるなよw
それなりにやってりゃそんなのウソだってわかるじゃんw

319:いつか名無しさんが
15/04/29 17:01:08.31 .net
それが解らないから簡単に釣られる^^

320:いつか名無しさんが
15/04/29 21:11:32.14 .net
楽とは書いたが、簡単とは書いてないよw
tsは50になって吹ける気がしないw

321:いつか名無しさんが
15/04/29 22:33:10.13 .net
知ったか乙^^
サックスはBTASSNの順で難しいんだよ
SNでフラジオ音域で歌えたら認めてやるよ(笑)
プッ
ガンバ
^^

322:いつか名無しさんが
15/04/29 22:58:01.38 .net
なんかしったかだらけだよな
ここって初心者の巣窟なのか?

323:いつか名無しさんが
15/04/29 22:58:21.51 .net
>>321
よくそれ信じてる初心者いるけど、ちゃんと吹けば誰でも間違いと分かるよ
聴き専は黙っててね

324:いつか名無しさんが
15/04/29 23:25:37.34 .net
ソプラノは難しいよな、音楽を奏でるのは簡単やけど吹きこなすのが難しい
あと好みにも幅があるし

325:いつか名無しさんが
15/04/29 23:39:39.02 .net
ニーノ吹いたことないんだろ(笑)^^
わざわざ初心者とか言っちゃうし(笑)
常日頃吹いてればそんな単語出てこないよ(笑)
プッ
どんまい
^^

326:いつか名無しさんが
15/04/30 00:07:45.11 .net
>>325
ホラしか吹けない君に言われても…
M6なんて駄楽器に過剰な幻想抱いてるうちは、ジャズ無理だから
煽りたいあまりに底の浅いアホ発言ばかりするから、初心者とバレるんだよ
サックスに憧れてるなら、ヤマハのスクールでも行ったら?
いちおう何かした気にはなれるかもよ?

327:いつか名無しさんが
15/04/30 00:13:55.68 rjpt1MwN.net
ソプラニーノは知らんが、ソプラノは以外と簡単だ。
やはりコントロールが難しいのはアルト。
マトモな音だせてる奴が本当に少ない。

328:いつか名無しさんが
15/04/30 00:16:39.69 .net
まともな音って?w
具体的に言ってみw

329:いつか名無しさんが
15/04/30 03:03:23.10 .net
アホしかいないのか^^
釣り放題 プッ
餌見極めれよ (笑)
ガンバ
^^

330:いつか名無しさんが
15/04/30 06:54:51.08 .net
ニーノ吹いた事あるよ
借りて吹いただけだから奥深くまではわからないけれど
確かに音程をコントロールするのはテナーと比べれば難しいな
でもそんなの高音の楽器の宿命じゃん
こんな特殊楽器、普通メインに据えたりしないよな、表現の幅が狭いし
アルトが難しいって言ってる奴は発言自体がナンセンス
だから何?って感じだなw

331:いつか名無しさんが
15/04/30 09:13:02.25 .net

>表現の幅が狭い
ガチガチカミカミの水槽奴wって良くわかるレスw

332:いつか名無しさんが
15/04/30 09:13:57.07 .net
厚いリード使ってると偉いとか思ってるだろwwwwwwwwwww

333:いつか名無しさんが
15/04/30 13:30:34.58 .net
しかしここって本当に初心者ばっかなんだなw
日本語が通じ無い奴だらけwww

334:いつか名無しさんが
15/04/30 13:37:04.35 .net
カメムシが悔しそうでなにより

335:いつか名無しさんが
15/04/30 13:59:58.64 .net
消防からやり直したほうがいいかも^^
君 君だよ プッ
ガンバ
^^

336:いつか名無しさんが
15/04/30 14:07:06.88 .net
君、簡単に釣れるねw

337:いつか名無しさんが
15/04/30 22:55:14.22 .net
wwwww

338:いつか名無しさんが
15/05/02 12:19:46.90 .net
サックスが頭に良くない事を証明するスレだね。

339:いつか名無しさんが
15/05/02 12:38:22.88 .net
つうかサックス吹きの性格が破綻している事を証明しているスレなんじゃね

340:いつか名無しさんが
15/05/02 12:53:47.34 .net
破綻してるのは一人だけだろw

341:いつか名無しさんが
15/05/02 12:54:03.21 .net
頭が悪いと性格が破綻しているのとサックス吹きの因果関係はないが^^
たまたまこのサイトにアホ多いだけではないのか プッ
釣られ放題 (笑)
^^

342:いつか名無しさんが
15/05/02 12:58:50.88 .net
君、簡単に釣れるねw

343:いつか名無しさんが
15/05/02 15:38:35.55 .net
wwwwww

344:いつか名無しさんが
15/05/02 17:39:54.92 K+TW/P3t.net
>>200 久々きた。自慢じゃないが、自分は支部大会出場経験あり。普門館には行けなかったが。
今は管楽器はやってません。
あのお嬢さんは名前分かりました。かなりしっかりした大人ですね。
レベルの高い吹奏楽、クラシックも経験されるのが良いかも知れませんね。
さらに磨きがかかると思います。
中学生でもプロ並みに上手くなる子がいます。艶と輝きのある音を出す。
やっぱり練習時間は日に3時間位?放課後しかやってないと思う。
だけど、吹奏楽もジャズとかやるのよ。クラシック上手くてもジャズのソロとかね〜
粋にカッコよくアドリブ的に吹くのがなんか照れみたいのもあるんですか
上手く出来る人は少ないです。
そういうのあの小学生上手いです。天性のセンス?筋がいいっていうんですか。
まだ体が子供なので音色とか完成してない。と思います。これからもっと良くなるでしょう。
けど、女の子供が夜の街角で一人で楽器吹いてれば普通は「大丈夫なの?」と
思うけど、まあ日本だし大丈夫か〜でお金入れて通り過ぎるんだな。

345:いつか名無しさんが
15/05/02 19:55:00.73 .net
読みにくいね^^
ここまで読みにくい長文かけるのって
センスないよ(笑)
プッ
ガンバ
^^

346:いつか名無しさんが
15/05/02 21:29:50.77 e0TAdk6k.net
この連休は田植えの準備で忙しい。カメムシ駆除も忘れないように。

347:いつか名無しさんが
15/05/03 00:57:36.73 .net
あれ
M6なんて釣り餌に決まってるだろう^^
アホか君たち(笑)
偽物も増えて来たし、もう卒業するわ(笑)
今までごめんなさい(笑)
プッ
ガンバ
^^

348:いつか名無しさんが
15/05/03 11:57:47.85 .net
卒業したはずなのに復活って
アホなのか(笑)
早くアホ直したほうがいいよ

349:いつか名無しさんが
15/05/03 19:22:57.86 .net
自演も疲れるね^^
君たち釣れすぎ(笑)
どんまい(笑)
プッ
ガンガンガンバ
^^

350:いつか名無しさんが
15/05/03 23:32:58.33 83ODZotT.net
>>330
>アルトが難しいって言ってる奴は発言自体がナンセンス
>だから何?って感じだなw
正しい楽器コントロールを身につけるには
アルトで練習するのが近道 って感じです。
テナー吹きはいちいち過剰反応するよねw

351:いつか名無しさんが
15/05/04 22:50:19.93 /2honAdyg
久しぶりにconnのテナー(newwonder)引っ張り出して吹いてみたけど、この頃のキーが直線配置になってるやつの方が明らかに操作しやすいんだな。速いパッセージ吹く時全然楽だわ。
そして音色は今の楽器よりいいし、音程もいい。
唯一辛いのは左手のテーブルキー、だがこれも慣れで克服できる範囲だから、またこいつに戻ろうと思っている。
connは安いからe-Bayでゴールドプレートでも狙おうかな

352:いつか名無しさんが
15/05/05 09:30:44.87 .net
>正しい楽器コントロールを身につけるには
>アルトで練習するのが近道 って感じです。
プッ

353:いつか名無しさんが
15/05/05 10:06:33.89 .net
まずザフーンからじゃないのか。

354:いつか名無しさんが
15/05/05 10:45:38.96 .net
サックスマガジンって廃刊なのか。
やや企画倒れな感じはしていたけど、早々と撤退したねぇ。

355:いつか名無しさんが
15/05/05 19:59:49.94 .net
<青江三奈 恍惚のブルース with 松本英彦> !!!
youtube再アップ 希望します、ぜひともよろしくお願いいたします。

356:いつか名無しさんが
15/05/07 07:16:15.69 .net
サックスマガジンはサックスアンドブラスマガジンの頃に20号あたりでガラッと内容変えちゃったんだよ。
今まで中高生あるいは初心者に向けたライトな記事だったのに突然ジャズジャイアンツの伝記とかまるでスウィングジャーナルみたいになって自分はそのとき買うのやめたんだけど、同じように違和感感じてた人結構いるんじゃないかな。
まあ、雑誌自体が斜陽ってのが一番大きいんだろうけども。廃刊は残念だね。

357:いつか名無しさんが
15/05/07 10:10:12.04 .net
廃刊か、残念だね
また確実にミュージシャンの稼ぐ場が減ったな
ジャズミュージシャンって本当にこの業界のアガリだけでメシ食えてるんだろうか?
実の所、金融資産が数億有ってその運用がメインって人も結構いるんじゃないかな?

358:いつか名無しさんが
15/05/07 11:03:43.13 imzzht9H.net
スタジオミュージシャンなら意外と
稼げるんじゃない?

359:いつか名無しさんが
15/05/07 11:23:11.04 .net
ome

360:いつか名無しさんが
15/05/07 13:03:35.37 .net
食えないよ
食えてるのはパンピーでも名前知ってるような勝ち組ピラミッドの頂点付近のミュージシャンだけ
夢は見ない方がいい

361:いつか名無しさんが
15/05/07 13:31:32.63 .net
俺の知ってる中堅どこのミュージシャンは実家が資産家のええとこのボンだったな
学生の頃からクルマ買い与えられてたもんな〜

362:いつか名無しさんが
15/05/07 13:36:38.55 .net
夢は見るもので実現するものではないよ^^
実現したら夢ではなく現実
勉強になったかな プッ
^^

363:いつか名無しさんが
15/05/07 13:48:21.46 .net
>>362
俺の夢はミュージシャンになる事じゃないんだがねw
資産家になる事だがwww
夢が現実になればいうことないなw

364:スーパーチンパンジー
15/05/07 17:40:57.80 c8BoEKhR.net
サックスを初めて、二年ぐらいなるんやけどまったくうまくならない!騒音機です!かめむし様教えてください!

365:スーパーチンパンジー
15/05/07 17:43:54.07 c8BoEKhR.net
某サックス教室に習いに行ってるけど、全然楽しくねー!オッサンに教えて貰いたい!かめむし様どうしたらうまくなりますか?

366:いつか名無しさんが
15/05/08 09:01:44.91 .net
>>362
夢は見るから楽しい^^
資産家になることは夢だったら
アベノミクスのに乗れよ (笑)
基本的にお金転がせなければ無理だけどね プッ
資産家になりたいということは君は資産家ではないな(笑)
貧乏なのか
可愛そうだな (笑)
夢見て一生生きてくれ プッ
ガンバ
^^

367:いつか名無しさんが
15/05/08 09:10:07.20 .net
>>366
お前はアホだなw
投資のことを分かりもしないで分かったようなことをほざくんじゃないわw
お前みたいなのが高値掴みして泣きを見るんだわwww

368:いつか名無しさんが
15/05/08 10:06:08.07 .net
おまいらホラ吹いてないでサックス吹け。
なんならワイのワンパンで泡ふかせてやってもいいが。

369:いつか名無しさんが
15/05/08 10:53:56.04 .net
>>368
何言ってんだw
アンパンの吸い過ぎで泡吹いて倒れただ?
お前いい歳してシンナーなんかやってんじゃねーよwww

370:いつか名無しさんが
15/05/08 11:34:41.71 .net
>>367
アベノミクスの波に乗れなかったんだな^^
人生何事も勉強だよ
ガンバ
^^

371:いつか名無しさんが
15/05/08 12:32:14.35 .net
このスレ何のスレだよ

372:いつか名無しさんが
15/05/08 13:43:53.26 .net
解らないのか
ジャズサックス統一スレだよ
解ったかい

373:いつか名無しさんが
15/05/08 13:47:01.27 .net
>>372
もう崩壊しているがなw

374:いつか名無しさんが
15/05/08 18:28:00.55 .net
えっ、ほうかい?

375:いつか名無しさんが
15/05/09 18:14:06.48 .net
カラオケ浸透したのが大きいな。
バンドマンにとって

376:いつか名無しさんが
15/05/10 10:18:51.35 .net
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  争  も  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   争   _
_  え  っ  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _    え   _
_   : . と   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _    :   _
_  :      _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
             〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└―┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
    `つ _   ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . .  __    .:〔: : :|: : :r┬'              |

377:いつか名無しさんが
15/05/10 21:51:08.63 Da01Bh5n.net
>>375
カラオケ普及前の状況を知らないんだが、
昔はいちいち生バンドを呼んでたの?

378:いつか名無しさんが
15/05/10 22:38:11.04 .net
ガキは帰ったら^^
お呼びでないよ(笑)
どんまい(笑)
プッ
ガンバ
^^

379:いつか名無しさんが
15/05/11 00:40:31.25 .net
>>377
呼んでたというか、いた

380:いつか名無しさんが
15/05/11 01:33:36.89 .net
>>378
嘘つきも帰ったら^^
お呼びでないよ(笑)
どんまい(笑)
プッ
ガンバ
^^

381:いつか名無しさんが
15/05/11 16:50:08.21 .net
君、簡単に釣れるねw

382:いつか名無しさんが
15/05/11 17:38:41.44 .net
君、簡単に釣れるねw

383:いつか名無しさんが
15/05/11 17:46:06.59 .net
うひゃひゃw
悔しそうでなによりw

384:いつか名無しさんが
15/05/11 19:23:33.17 .net
<青江三奈 恍惚のブルース with 松本英彦> !!!
youtube再アップ 希望します、ぜひともよろしくお願いいたします。

385:いつか名無しさんが
15/05/11 20:59:06.76 .net
>>383
うひゃひゃw
悔しそうでなによりw

386:いつか名無しさんが
15/05/11 21:13:38.50 .net
もはやサックススレの意味がないから
削除依頼出しとけよクソカメムシ

387:いつか名無しさんが
15/05/11 22:45:17.19 .net
頼れるのは2chしかないのでどなたか教えてください!
リンクの曲名分かる方いらっしゃいますか?
URLリンク(m.youtube.com)
40秒からのタイトルコールで使用されているBGMです

388:いつか名無しさんが
15/05/12 00:59:51.48 .net
連休にシャドウ売ったよ

389:いつか名無しさんが
15/05/12 06:43:55.00 2pgavOazp
シャドウ良いだろ
欲しくてたまらんのだが・・・
何が不満だ?

390:いつか名無しさんが
15/05/12 22:21:10.79 4q9LqNnJ.net
>>388
何がダメだったでつか?

391:いつか名無しさんが
15/05/13 01:30:46.92 .net
シャドウってリルムの父親ってマジ?

392:いつか名無しさんが
15/05/13 02:40:37.28 .net
初見だと間違いなくシャドウ置いていくよな。

393:いつか名無しさんが
15/05/13 04:27:15.01 .net
ストラゴスがシャドウの父親ってこと?

394:いつか名無しさんが
15/05/13 09:14:05.45 .net
もともとはシルソニ吹いていてが、シャドウ買ってしばらく吹いていたが
最近は、シルソニに戻って、ほとんど使ってないから
どちらもいい楽器ですが好みの問題です

395:いつか名無しさんが
15/05/13 09:55:22.81 .net
ストラゴスとリルムは血のつながりはないだろ

396:いつか名無しさんが
15/05/15 01:31:19.23 .net
過疎ってるのか

397:いつか名無しさんが
15/05/15 09:45:25.12 .net
>>394
だからって魔大陸に置き去りにするなよ

398:いつか名無しさんが
15/05/15 14:35:13.74 .net
初めまして。
M6の復刻版というセルマーのリファレンスってどうですか?

399:いつか名無しさんが
15/05/15 14:37:18.29 .net
良いサックスだよー(^^)
M6とは全然違うけど

400:いつか名無しさんが
15/05/15 16:41:09.60 .net
M6買って調整にお金かけるよりリファレンスの方がいいと思う
一度吹いてみな

401:いつか名無しさんが
15/05/15 16:56:39.91 .net
助けても結局エンディングで魔大陸で死ぬんだよな

402:いつか名無しさんが
15/05/15 17:24:18.62 .net
>>398
俺がセルマーの現ラインナップでおすすめ出来るのはリファレンスだけ。

403:いつか名無しさんが
15/05/15 17:34:45.83 .net
まあ、俺なら素直にヤナギ1択だがな
M6持ってる身としては

404:いつか名無しさんが
15/05/15 19:06:24.58 tIzhBd+L.net
リファレンスってアルトの?テナーの?それによって話が違ってくる

405:いつか名無しさんが
15/05/15 20:00:39.47 .net
アルトは良いとおもうけどねー

406:いつか名無しさんが
15/05/15 20:59:44.38 .net
テナーは?

407:いつか名無しさんが
15/05/16 00:25:13.27 .net
リルムとストラゴスってどういう関係だっけ

408:いつか名無しさんが
15/05/16 10:00:33.66 .net
テナーだと、54の場合はヤマハ82やウッドストーンなどが比較対照になってくるね
36はちょっと独特で奏者を選ぶと思う

409:いつか名無しさんが
15/05/16 11:05:53.36 .net
皆さんコメントありがとうございます。
私はまだ初めて二年ほどで、現在はヤマハのアルト、YAS-62です。M6が欲しくても手が出ないので、referenceの中古でもと考えていました。
初心者なので、これからもよろしくご教示お願いします。

410:いつか名無しさんが
15/05/16 12:07:39.61 .net
>>409
マジレス
もし、M6欲しいならそっち買った方がいいよ
62だって立派な楽器だし、暫くはそれ吹いてお金貯めなよ
M6の代わりに買ってもそれなりになってくれば結局買い換えるだろうし

411:いつか名無しさんが
15/05/16 12:30:07.35 .net
早速のコメントありがとうございます。
そうなんですねぇ。結局、詰まる所M6なんですね><;お金がかかってメンテも大変で、当たり外れもあって、アメセルでもなくて… それでもなんですね …OTL

412:いつか名無しさんが
15/05/16 12:36:00.61 .net
ちなみに近県の楽器屋探したんですが、M6もreferenceも取り寄せないと無いとのことでした。試奏もできないや。ネットで買うのも怖いし、取り敢えず今ので実力付けようと思いますm(__)m

413:いつか名無しさんが
15/05/16 12:45:26.80 .net
M6は必ず試奏して買わないとだめだよ
高いお金払って無駄になる
吹いて納得して買いな

414:いつか名無しさんが
15/05/16 12:54:00.56 .net
はい、いつ日かそうしたいと思います。
ありがとうございました。

415:いつか名無しさんが
15/05/16 12:59:21.86 .net
>>411
詰まる所M6って訳でもないと思うよ
62も良いし、82zも良いよ

416:いつか名無しさんが
15/05/16 17:47:59.61 .net
よほどの安物or調整してない楽器じゃなけりゃどの楽器もそんなに変わらないよ。勿論各々の個性はあるけど。
やはり自分の技術が大事で、いちばんカッコ悪いのはいい楽器持ってる下手くそ。練習あるのみです。

417:いつか名無しさんが
15/05/16 21:08:10.91 .net
どうしてもM6の渋くて太くて響きの良さが忘れられません><;
62にヤナギサワの金メッキメタルやラバーのマウスピースにラ・ボウズのミディアム・ハードのリード付けて試したりしていますが、やっぱり全然違いますね^^;
>いちばんカッコ悪いのはいい楽器持ってる下手くそ。
ホンマですわぁ。今やったらカッコ悪いの決定ですT_T

418:いつか名無しさんが
15/05/17 00:00:05.22 .net
>>417
M6、別に太い音じゃないですよ
現代の楽器と比べると音小さいし
よっぽど82zの方が太い音がする
試しにキャノボ吹いてみると良いよ
かなり太い音だから

419:いつか名無しさんが
15/05/17 11:03:02.01 M5M7X6KR.net
M6は軽いくて抵抗少なくて吹き易いから太くも細くもなる
ただ当たり外れが酷いから、気を付けないと残念なことになる
わざわざ古い楽器を買わなくても、新しい楽器を買った方が後々良いんじゃないか
と言ってる俺はM6

420:いつか名無しさんが
15/05/17 11:28:28.85 A249aJl1.net
M6とは別の方向性を目指した楽器にも
目を向けて良いと思う。
最近吹いたヤナギサワ9937は、KingよりKingっぽかった。
と言ってる俺の楽器はSuper20。

421:いつか名無しさんが
15/05/17 12:06:36.53 .net
409だが82zも平行して使ってるからM6の特徴は分かるつもり
現代楽器の方が色々と機能面で進化してるし音が太いのは事実
ただ、柔らかな感触、軽い感じが現代楽器にはないな
全般硬い感じがする
スーパー20ほすぃーw

422:いつか名無しさんが
15/05/17 12:12:11.75 .net
楽器の当たり外れってよく言われるけど
調整しなおしやオーバーホールで解決できるものではないの?

423:いつか名無しさんが
15/05/17 12:19:42.51 .net
>>422
できるものもあれば、できないものもある。

424:411
15/05/17 13:45:55.96 A249aJl1.net
>>421
俺M6も持ってるんだけど
Super20をM6のイメージで吹いても全然よくないんだわ。
(だから両者でマウスピースを分けている)
Parkerみたいに明るくプリプリ鳴らしたいなら
合うと思うよ。

425:いつか名無しさんが
15/05/17 15:04:18.96 wqE76Aiel
ヤナギサワはコーンの方向性に近いとか聞いた事ある。
従ってキングとも近いだろうな。あたりの柔らかい丸い音。

426:いつか名無しさんが
15/05/17 16:15:43.22 .net
>>424
thx
前に一度吹いたことがあるんだが感触を忘れてしまった
機会が有ったら是非一度試してみるわ

427:いつか名無しさんが
15/05/17 17:47:02.50 .net
え?62って大事にすれば一生モンだよ?

428:いつか名無しさんが
15/05/17 23:22:20.30 .net
ありがとうございます。
62ってそうなんでしょうね。
でも、初心者なのに厚かましいですが、硬い音な所が好きになれません^^;
さっきYouTube であれこれいっぱい吹き比べを見てきましたが結局、M6が欲しくてたまらなくなりました。それもアメセルの… 辛いですわぁT_T

429:いつか名無しさんが
15/05/17 23:30:55.68 .net
一つ質問ですが、このスレってM6持ってる方がけっこういらっしゃるみたいですが、皆さんプロかセミプロですか?
凄い方々のスレだったりして…^^;

430:いつか名無しさんが
15/05/17 23:58:55.35 .net
使えるMark VIなんてプロに仲介頼んでもアマの所には回らないよ
楽器店のカモにされるだけ
62がどうしても不満なら82やリファレンスの新品の方がコスパも満足度も高い

431:いつか名無しさんが
15/05/18 00:14:02.99 .net
M6より安価でM6に近いアルトとしては…
バップなどジャズ志向ならイタリアのルピファロ
URLリンク(youtu.be)
ソウル、フュージョン志向ならオランダのアムステルダムウィンズ
URLリンク(youtu.be)
というのがある。後者は100万円超えだけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3230日前に更新/189 KB
担当:undef