漫画blue giant ..
[2ch|▼Menu]
720:いつか名無しさんが
23/02/16 17:19:34.88 .net
海外で言葉の苦労を乗り越えた、とか。それ普通だろ。
友情のあつれきを克服した、とか。誰でもそうだろ。

721:いつか名無しさんが
23/02/16 17:37:41.64 .net
冬に戸外で管楽器の練習はいけないと思うよ。
ピッチは半音くらい下がるし、指や身体の筋肉を痛めることがある。音感がおかしくなる。

722:いつか名無しさんが
23/02/16 21:04:16.42 .net
河原の土手とは言え、大晦日から年越しまで吹いてたら通報案件やね
人里離れたトンネルの中ならともかく

723:いつか名無しさんが
23/02/16 23:11:52.88 kK0gninQ.net
ジャズ板はゴミみたいな民度のカスしかいねぇなww

724:いつか名無しさんが
23/02/17 02:36:54.86 .net
川原で2〜3年練習したら世界一になれるって。夢をもつのはいいよね。
でも毎日川原でやってると、そこに住んでるプーの人たちに迷惑かけるから。
自分さえ良ければってよくないな。

725:いつか名無しさんが
23/02/17 10:54:09.52 .net
>>839
今さら気づいたか

726:いつか名無しさんが
23/02/17 12:25:58.32 .net
何年後かの>>839に期待

727:いつか名無しさんが
23/02/22 03:53:40.18 .net
非常に残念だった。この映画のテーマからして高度成長期の日本か戦意高揚のプロパガンダ
映画かと思わせるものだった。音楽、努力は達成されるもの。ここから1ミリも進歩していない。
めでたしめでたしでいいのだろうか。
それならばジャズではなくニューヨークでラーメン店を開店するでも弁護士資格をとる、でも
いいのではないのか。そして音楽も過去の遺産を積み上げ巨大に見せるための装置。それ
を若い演奏家が行うという。言葉を失うとしか言えない。

728:いつか名無しさんが
23/02/22 08:23:10.23 .net
>>727
バカじゃない?既に売れてる原作を元にした映画なのに何を言ってるの?

729:いつか名無しさんが
23/02/22 08:33:33.62 .net
>>728
ウンコに自分から触りにいく奴初めて見たよ

730:いつか名無しさんが
23/02/22 16:45:14.76 .net
>>724
サックスは才能でプロになれるからいいよな
ピアノ幼い頃からライバルに揉まれ挫折。グランドピアノを2、3年で買い替えるほど練習しコンクール前は友達と遊べない。海外留学必須。それでも演奏家にはなれんからなあ

731:いつか名無しさんが
23/02/22 18:33:12.03 .net
>>730
海外を拠点にしての活動が目標じゃなけりゃピアニストでも海外留学は必須じゃないよ
日本国内で活動してるジャズピアニストにも素晴らしい人は沢山いるのだから目を向けてみて
音大すら出てない人も沢山いるし
まぁみんな幼少期からピアノを習っていて身内に音楽家がいる人は多いが

732:いつか名無しさんが
23/02/23 00:14:19.76 .net
海外に出なきゃ認めないみたいな人は自分の耳に自信がない権威主義だね

733:いつか名無しさんが
23/02/23 01:39:46.60 .net
なぜ今ブルージャイアントなのか。ここにプロパガンダと漫画業界の闇を見る思いがする。
主人公はひたすらアメリカを目指し、それがサクセスすることだという、大筋ではそうだ。
しかし考えてもみてほしい。ロシアが戦争を起こしそこに利権を得るもの、支配するもの、
傍観するもの、個人でも国家でも同じこと。これはアメリカが絶対正義であり世界警察とし
ての地位を再確認し秩序の構成化を目指すものではないのか。
音楽、ジャズとしての意義は何か。それは個人が自分を取り戻し真に自立すること。それは
体制への抵抗であり、組織化への異議申し立てである。
個人レベルにおいてはコード、チューン、スケールなどの異化、無化。業界の秩序、序列化
への抵抗。師匠、先輩などのしがらみからの解放。の方途による自立化である。
映画がこのタイミングで封切られた意味は何か。メディアによる思想の統一化、西洋世界を
頂点としたプラットフォームの構築化ではないのか。
ミュージシャンが戦争に対して誰も声を挙げないのも不思議だ。ジャズの持つ自由で囚われ
ない精神、他人に支配されないチューンに対するアプローチ。これらは一体どこへ行ってし
まったのか。
今、戦争、疫病など100年に一度の危機に対し、日本人はどうしてしまったのだろうか。
この漫画が称賛される反意義は大きく、そしてどこまでも暗澹としている。

734:いつか名無しさんが
23/02/23 01:54:14.28 .net
たとえば、ジャズのプロと思われる者が、この曲はこのスケールを使いなさい、メンバー
がこういったモチーフを弾いたらこう反応しなさい。あるいはジャズとはテーマのあとに
アドリブやってまたテーマをやるものです。などなど。
などといったティーチング。
これはもう他人を縛り、支配し右傾化の見本といえるものだ。なぜにそこまで強制化、矮小
化するのか。ほとんどエゴとさえいえる。文部省お墨付きの役人なのか。お行儀のいい小学
生を生産したいのか。機械化した働きバチを量産するためなのか。
これは全く音楽の目指す在り方と違う。そこから逸脱し羽目を外しバカになれるのが音楽で
ある。これはいい意味で社会に対してのアンチテーゼでありガス抜きでもある。
今回の映画化はまさしく社会の同一性を促すものであり、そこで庶民に試される試金石とも
なっているということだ。
ジャズ講師の言うことを聞いていれば一流になれるという。

735:いつか名無しさんが
23/02/23 02:11:17.12 3w7J7C63.net
俺は原作しか読んで無いんだけど
今ってSNSやって、youtube見て効率的なやり方探してって感じだから
愚直に物事に取り組む不器用な男ってのが話になるって感じじゃないか
主人公は努力と愚直さと行動力で難題を解決するって言う
70年代のスポ根的な発想なのだが、今それが受けるって言うのは
それが新鮮に映っているのだろう

736:いつか名無しさんが
23/02/23 07:42:35.06 .net
管楽器は音が荒れるので外で練習しないのは常識なんだが

737:いつか名無しさんが
23/02/23 07:59:39.69 .net
肉体労働のあとに楽器の練習はマジ無理
手が開かないんだよな 指がバネ指になってるからな
酒のんで寝ないと身体こわすよ

738:いつか名無しさんが
23/02/23 08:25:11.49 .net
父親がジャズやれよって言う気持ちはわかるな、1年くらい東京で遊んであきらめて帰って
くるだろ、みたいな感覚。企業経営者の強みだよ。スーパー継げばいいだろっていう。
サラリーマン家庭だとそうはいかないな。就職できないかもしれんからな。

739:いつか名無しさんが
23/02/23 14:56:09.10 .net
>>738
経営者だったのか?
雇われ店長なのかと思ってた

740:いつか名無しさんが
23/12/30 16:14:39.38 g2aKjjTjp
ヲマエガナ―桑子真帆は気候変動の危機を伝える名目で鉄道のз0倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らすクソ航空機使って氣候変動させて
曰本どころか世界中で洪水、土砂崩れ,暴風、森林火災、熱中症にと災害連発させて住民の生命と財産を破壊しに行ったわけだろ呆れ返るな
金儲けでしかない報道を名目に、私的な利権確保でしかない外交を名目に、奢侈品を売りつけてるだけの物流を名目に、挙句の果てに
地球破壊の代名詞カンコ‐を名目に俺も俺もと強盗殺人を繰り返して世界最惡の殺人違憲テロ組織公明党強盗殺人の首魁蓄財3億円超の
斉藤鉄夫ら国土破壞省が憲法13条25条29条と公然と無視しながらカによるー方的な現状変更によってクソ羽田離發着ともに都心まて゛
数珠つなぎでクソ航空機飛ばしまくって静穏か゛生命線の知的産業壊滅させて孑の学習環境まで破壊して私腹を肥やして世界最悪の
脱炭素拒否テロ国家に送られる不名誉賞化石賞が4連続で送られたりと世界中から非難されてる現実すらほとんど報道もせず『JА??NH」だの
国民から受信料という名目で強奪した金て゛何十台もクソヘリ所有して飛は゛しまくってるテ□組織NHkをぶっ壊そう!
(rеf.) URLリンク(www.call4.jp)РhP?tуpe=iΤems&id=I0000062
tTрs://haneda-Рroject.jimdofree.com/ , URLリンク(fligh)Т-routе.com/
Tтps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

141日前に更新/170 KB
担当:undef