柳樂光隆Jazz The New Chapter at CLASSIC
[2ch|▼Menu]
1:いつか名無しさんが
14/07/28 21:51:09.84 .net
語れ。

2:いつか名無しさんが
14/07/28 21:52:51.97 .net
542 名前:いつか名無しさんが[sage] 投稿日:2014/07/28(月) 20:23:26.42 ID:???
ストライドピアノをスライドピアノと書く柳楽
勉強しろ

543 名前:いつか名無しさんが[sage] 投稿日:2014/07/28(月) 20:28:44.79 ID:???
>>542
ジャズピアノの歴史すら碌に理解していないやつに「評論」される
グラスパーやティグランも気の毒なもんだな

544 名前:いつか名無しさんが[sage] 投稿日:2014/07/28(月) 20:44:25.71 ID:???
スライドピアノwwwwww

545 名前:いつか名無しさんが[sage] 投稿日:2014/07/28(月) 20:51:51.00 ID:???
ストライドピアノと書いたのに、活字になったらスライドになってた、なんてことはありえないから
実際にスライドピアノって書いたんだろうな

546 名前:いつか名無しさんが[] 投稿日:2014/07/28(月) 20:58:11.72 ID:E8AbtOSy
間違いを指摘されてこのツイート
プロの物書きとしての意識があるのか?
@Elis_ragiNa: @cosey @maoisi あー

547 名前:いつか名無しさんが[] 投稿日:2014/07/28(月) 21:10:00.18 ID:/7IXhpNA
こいつが関わる本は買わない!

548 名前:いつか名無しさんが[sage] 投稿日:2014/07/28(月) 21:34:56.64 ID:???
柳樂光隆Jazz:NewChapter ?@Elis_ragiNa
@tahsaan_h @cosey ジャズ評論家の肩書きを下ろして、コンポストも辞めますね。申し訳ありません。反省して出直します

さらばwww

3:いつか名無しさんが
14/07/28 21:53:26.37 .net
嫉妬に狂う自称評論家の巣になるだろう。

4:いつか名無しさんが
14/07/28 21:54:13.86 .net
嫉妬?

5:いつか名無しさんが
14/07/28 21:58:23.00 .net
他の自称評論家がCDごとの提灯記事しか書けないなか、
現代ジャズというなかなか捉えるのが難しいジャンルを
なんとか音楽史的流れの中で把握しようとした労作だと思う。

6:いつか名無しさんが
14/07/28 22:01:45.10 .net
たしかに
その功績を考えればスライドピアノくらいのミスどうでもいいな

スライドピアノくらいな

7:いつか名無しさんが
14/07/28 22:02:17.68 .net
現代ジャズのバイブルだもんねー☆

8:いつか名無しさんが
14/07/28 22:06:26.60 .net
自分の名前でジャズニューチャプターとかいう大層な名前の本を出しておいて
ジャズ評論家の肩書きは下ろしますって
どういうことだよ

9:いつか名無しさんが
14/07/28 22:12:05.59 .net
ジャズ評論家の肩書きを下ろした直後のツイートがこれ

@Elis_ragiNa: メアリーちゃんの数分のソロために八千五百円払ったんだなー

こっちはジャズ評論家が書いたお前の本に2千円払ったんだよ

10:いつか名無しさんが
14/07/28 22:17:42.34 .net
ありえない誤字脱字をしたことより
これまでジャズ評論で小遣い稼ぎしてきたくせに
ジャズ評論家の看板を下ろすとあっさり言ったことが酷い

11:いつか名無しさんが
14/07/28 22:23:21.76 .net
>>5-7
ガイドブックがないと自分で盤探しもできない乞食信者が擁護に必死w
頼ってた先生が墓穴を掘ると辛いよなw

12:いつか名無しさんが
14/07/28 22:27:55.78 .net
アンチ乙

グラスパーやティグランに代表される流麗なピアノのスタイルを
アメリカの最先端の評論家はスライドピアノと読んでいる

それを古い評論家が理解できずミスと指摘しただけ

柳楽の先生の大人な対応には頭が下がる

13:いつか名無しさんが
14/07/28 22:30:14.95 .net
売れっ子は足引っ張る奴が多いから大変だな。

14:いつか名無しさんが
14/07/28 22:32:37.31 .net
売れっ子www

15:いつか名無しさんが
14/07/28 22:37:38.51 .net
林なんとかなんて、今スゲー勝った気分なんだろうな。


きもちわるいwww

16:いつか名無しさんが
14/07/28 22:40:13.21 .net
ストライドピアノをスライドピアノと書いてしまった
ありえないけど、ミスならしかたないよ

それより今までジャズ評論家として本を売ってきたのに、今回の件であっさり評論家の看板を下ろすと言ったことがショック
そんな覚悟で評論家を名乗ってたのかよ

17:いつか名無しさんが
14/07/28 22:49:13.57 .net
ごめんなさい誤植でしたって言っとけばいいのにな。
本当にスライドピアノだと思ってたんだな。

18:いつか名無しさんが
14/07/28 22:52:12.12 .net
>>15
指摘したのは林じゃなくて村井康司

19:いつか名無しさんが
14/07/28 22:54:54.19 .net
>>18
指摘したのは村井だが、
評論家名乗るなって意味の言葉を発したのは林。

20:いつか名無しさんが
14/07/28 22:55:45.40 .net
村井は優しすぎるだろw

21:いつか名無しさんが
14/07/28 22:55:55.19 .net
林。正論武器にして
ネチネチ気持ち悪い。
出る杭を叩く場面を始めてみた。

22:いつか名無しさんが
14/07/28 22:57:53.72 .net
村井康司って本当に評論家?
スティーブガッドにしか見えないんだが

23:いつか名無しさんが
14/07/28 23:13:10.08 .net
正論以外に何が武器になるんだよ

24:いつか名無しさんが
14/07/28 23:23:58.05 .net
正論武器にしたら、自分は絶対安全なわけ。
安全なところから、他人を潰しにかかってる。

正しいとか、間違ってるとかじゃない。

ただただ気持ち悪い。

25:いつか名無しさんが
14/07/28 23:36:50.15 .net
なにいってんだこいつ

26:いつか名無しさんが
14/07/28 23:41:56.05 .net
林なんとかがキモいといっているだけ。

なぎらと論争していたわけでもない。
なぎらと村井のツイートに横からはいって正論武器に止めを刺しにいった。

林はキモい以外になにものでもない人間だ。

27:いつか名無しさんが
14/07/28 23:43:29.22 .net
なるほど
やっぱり柳楽って神だわ

28:いつか名無しさんが
14/07/28 23:45:41.88 .net
なぎらと林が面識があったかは知らんが
林はもともとなぎらの仕事とそのやり方がきらいだったんだろ。

だが、それにはなーんも言わずに
なぎらのミスに乗じていきなり罵倒した。

まあ、気持ち悪すぎるわ、林。

29:いつか名無しさんが
14/07/28 23:47:56.07 .net
やっぱりラノベラーメンって神っす

30:いつか名無しさんが
14/07/28 23:49:09.49 .net
やっぱり柳楽がナンバーワンやな

31:いつか名無しさんが
14/07/28 23:51:24.63 .net
>>28
たしかに!
天才か君は

32:いつか名無しさんが
14/07/28 23:59:59.43 .net
こいつニューチャプターのプロフィールに評論家って書いてるの
ちゃんと訂正しとけよな

33:いつか名無しさんが
14/07/29 00:02:56.29 .net
@Elis_ragiNa: @cosey @tahsaan_h 最近「肩書きはジャズ評論家じゃなくて、ニューチャプターにしていいですか?」って言われたりもしたんで、もうジャズ評論家は引退します。

なんだろうこの感じ
一瞬でもこの人を信頼したことを後悔

34:いつか名無しさんが
14/07/29 00:16:27.55 .net
開き直った態度

この人長続きしないな

35:いつか名無しさんが
14/07/29 00:24:25.87 .net
そもそもTwitterの文章が幼稚すぎるだろwwwwww

36:いつか名無しさんが
14/07/29 00:42:02.24 .net
もうジャズ評論家じゃないそうだから
ロック板か現代音楽板にスレ立てした方がいいだろ

そっちの土俵で勝負したいんだろうから

37:いつか名無しさんが
14/07/29 00:59:59.53 .net
>>36
「広く浅く」なタイプだから専門のジャンルとかないだろ
ジャズリスナーには非ジャズの土俵、非ジャズリスナーにはジャズの土俵で勝負する卑怯者
どこ行っても嫌われるぞ

38:いつか名無しさんが
14/07/29 01:19:13.15 .net
肩書きはジャズ評論家じゃなくてニューチャプター

の意味がわからんのだがww

39:いつか名無しさんが
14/07/29 01:40:54.30 .net
本人がジャズ評論家の肩書きは捨てると言ってるんだから
ジャズ以外のフィールドに晒してあげないといかんでしょ

40:いつか名無しさんが
14/07/29 11:38:43.01 .net
ジャズ評論家やめますなんて
随分軽く言うんだな

それだけの覚悟があるのならいいが

真面目に調べて勉強して書いてる人にしてみれば
スライドピアノなんて書かれたら腹が立つのは当然だろう

41:いつか名無しさんが
14/07/29 11:41:22.58 .net
と、アマチュアの自称ジャズ評論家の林さんは言っています。

42:いつか名無しさんが
14/07/29 11:48:38.15 .net
プロの評論家って誰だよ
中山康樹か

43:いつか名無しさんが
14/07/29 14:17:11.40 .net
中山康樹は違うだろ。

中山はジャズも評論し、
ビートルズも評論し、
ロックも評論し、桑田佳佑も評論します。

ジャズ評論家じゃなくて、
売れるものならなんでも評論家。
柳樂より、守備範囲ひろいんだぜ(笑)

44:いつか名無しさんが
14/07/29 14:18:40.87 .net
まあ、それでも、中山はプロの評論家であることは間違いないだろうね。

45:いつか名無しさんが
14/07/29 17:06:10.02 .net
ジャズ評論の原田さんが2000年以降のディスクガイドを書けば
すぐにそれが柳楽本の代わりにスタンダードになると思う

今はももクロしか興味がないんだろうけど

46:いつか名無しさんが
14/07/29 18:05:51.96 .net
モンクスとやらが5年ほど前に書いたディスクガイドは、現代にかなりのスペースが割いてあったが、全く役にたたなかった。
あれよりは柳楽は100倍はましだ。

47:いつか名無しさんが
14/07/29 19:50:34.63 .net
だいたいカートだってビーバップのマニアだろ

エルモホープとかフランクヒューイットに影響受けてるって言ってるし

評論家だけが過去に敬意を表さずに許させるのか?

48:いつか名無しさんが
14/07/29 22:40:50.85 .net
バップの頃のミュージシャンに敬意を払ってないんじゃないよ

バップで止まっている古い頭の評論家やリスナーに敬意を払ってないだけ。

49:いつか名無しさんが
14/07/29 22:45:02.93 .net
まあでも無理やわ。
人にもよるけどジャズ喫茶に来ている団塊やらにグラスパー聴け、メルドーくらい理解しろっていうても無理や。

柳樂君が70くらいなったらわかるわ。
いちいち追ってられへんって。

50:いつか名無しさんが
14/07/29 23:48:38.95 .net
>>49
それは浅はかさが文章から滲み出てるからだろ
ジェイソンモランはスライドピアノを採り入れてるって平気で書くやつだからな
ジェイソンモランにきちんと謝った方がいい

51:いつか名無しさんが
14/07/29 23:51:09.51 .net
幸か不幸か、これで柳楽君はジャズ評論家としての足枷から自由になったわけだ
これからは音楽評論家として思う存分活躍してくれたまえ

52:いつか名無しさんが
14/07/30 00:19:37.58 jN6X7pRW.net
能力と性格に欠陥がある

53:いつか名無しさんが
14/07/30 14:28:24.09 .net
@Elis_ragiNa: 早く僕の代わりにグラスパーとかの文章書いてくれる文章上手い人出て来ないかなぁ。


いくらでもいるから心配しなくていいぞ

54:いつか名無しさんが
14/07/30 23:14:09.00 z9ClVVU/.net
加齢臭がにおうぜ

55:いつか名無しさんが
14/08/02 12:27:29.55 .net
新しい音楽を紹介しようという姿勢はいいよ
知識が全くないのに評論家ぶってるのが問題

新しいものを売りたいだけならレコ屋やってろ

56:いつか名無しさんが
14/08/04 01:13:08.30 pZeQXtTw.net
質の高い音楽を選んでくる能力は高いと思う。

この本、ほんとに外れがない。

57:いつか名無しさんが
14/08/04 14:04:39.79 .net
スライドピアノのジェイソンモランも紹介されてるんか?

58:いつか名無しさんが
14/08/04 14:15:58.97 .net
 a a a a a a a
a a a a a a a a a a
a a a a a a a a a aa a a
a a a a

59:いつか名無しさんが
14/08/04 19:06:15.04 .net
関連スレ

王見イ弋シ゛ヤス゛
スレリンク(classic板)

60:いつか名無しさんが
14/08/04 19:08:49.62 .net
スライドピアノ

たしかに今までにないスタイルだな
ジャズニューチャプターにふさわしい

61:いつか名無しさんが
14/08/04 19:24:59.48 .net
Japanese critic Mitsutaka Nagira @elis_ragina pointing out that you are taking in "slide piano" style. Would you explain about that?

拙い英語で申し訳ないけど
ジェイソンにメッセしとくよ

62:いつか名無しさんが
14/08/05 20:46:44.37 .net
こいつもう40過ぎてるだろ?

立派な老害だよ

63:いつか名無しさんが
14/08/05 22:00:51.01 .net
いい年なのに文章と性格が驚くほど幼稚だよな

64:いつか名無しさんが
14/08/06 02:17:58.79 .net
医学・化学は叩けばいくらでも埃が出る世界

東邦大藤井善隆元准教授の全論文193本に不正・捏造の疑い、世界新記録か?
URLリンク(1000nichi.blog73.fc2.com)

藤井善隆が倫理規範違反で諭旨退職処分になった件は大学が公表したし、Retraction Watchなど海外のサイトで
藤井の193編の論文に捏造疑惑があり撤回の必要があると報じられたことがあるので、
この事件については知っている人も珍しくないと思う。
なぜなら、撤回論文数が193編にのぼるというのは達成すれば世界最高記録になるからだ。
これまでの最高記録はドイツ人麻酔専門医であるJoachim Boldtの89編。
藤井はこれを100編以上も大幅に更新する見込みで、日本人がこれを達成するのはとても恥ずかしい。


御用学者の巣窟東大で今度は論文捏造が発覚 加藤茂明教授は辞任
URLリンク(1000nichi.blog73.fc2.com)

65:いつか名無しさんが
14/08/06 11:06:06.40 VHh7I8Hz.net
アンチ柳楽のTwitter ID
T@swingroove
brownie@DogSwingin

66:いつか名無しさんが
14/08/06 11:42:13.67 .net
誰やねんこいつ
どうでもいいわ

67:いつか名無しさんが
14/08/06 19:34:36.62 .net
あの文章力
ジャズ評論家の立場を捨てたら生きていけんだろ

レコ屋やってろ

68:いつか名無しさんが
14/08/06 19:38:39.11 .net
♪「・・・とかあって。ヤバい。でも・・だしなー。」

JKかよ

69:いつか名無しさんが
14/08/06 20:56:43.20 .net
柳に楽でナギラっておかしくね?

70:いつか名無しさんが
14/08/06 21:49:15.21 .net
フリーターになったようだが「ジャズ評論家」の肩書きを信じて本を買った読者に謝罪くらいしろ
お遊びじゃないんだよクズ

71:いつか名無しさんが
14/08/06 22:05:45.45 .net
>>70
ほんとこれだよ

72:いつか名無しさんが
14/08/06 22:09:10.09 .net
>>70
肩書きはニューチャプターwwwww

73:いつか名無しさんが
14/08/06 22:17:27.71 .net
@Elis_ragiNa: @cosey @tahsaan_h 最近「肩書きはジャズ評論家じゃなくて、ニューチャプターにしていいですか?」って言われたりもしたんで、もうジャズ評論家は引退します。

このTweetほんと意味不明なんだが

74:いつか名無しさんが
14/08/06 23:30:52.73 .net
>>69
思ってた。ヴァギナだよなJK

75:いつか名無しさんが
14/08/06 23:33:32.87 .net
>>73
この人ニューチャプターをどういう意味で使ってるんだ?
職業なのか?

76:いつか名無しさんが
14/08/06 23:35:59.55 .net
自称ジャズとジャズの周りの音楽について書いてるジャズ評論家「スライドピアノ」

ジャズを侮辱するな

77:いつか名無しさんが
14/08/07 09:05:20.07 .net
> ニューチャプター

日本の商売人(素人)がでっち上げたコンセプトにすぎない

・・・とアメリカでは思われてるだろう

78:いつか名無しさんが
14/08/07 22:07:02.36 .net
はたしてそうかな?

79:いつか名無しさんが
14/08/07 22:57:59.18 .net
グラスパー褒めてるのって実際ジジイだからな

80:いつか名無しさんが
14/08/07 23:06:50.91 .net
スライドピアノ≠ストライドピアノ

81:いつか名無しさんが
14/08/08 01:01:14.63 .net
ヴァギナ光隆こそJazz新時代を切り開く評論家である。

82:いつか名無しさんが
14/08/08 03:41:49.39 .net
ヴァギナ音楽研究家です。

83:いつか名無しさんが
14/08/08 12:43:49.36 4xCC6DY6.net
ヴァギナを研究するのはジャズにとって確かに重要なことではあるな

84:いつか名無しさんが
14/08/08 20:02:25.26 .net
このオッサン、国分寺で何度か話したことあるよ
評論家だったのか

イタい雰囲気の人だった

85:いつか名無しさんが
14/08/09 18:45:01.92 .net
史上初のヴァギナ音楽研究家です。

86:いつか名無しさんが
14/08/09 22:36:19.68 .net
ほんとうに初かな?

87:いつか名無しさんが
14/08/11 23:22:51.63 .net
ニューチャプターコンピレーションアルバム発売wwwwwwww

学生に原稿書かせて先生ぼろ儲けですな

88:いつか名無しさんが
14/08/13 18:57:22.69 .net
王見イ弋シ゛ヤス゛
スレリンク(classic板)

89:いつか名無しさんが
14/08/14 10:48:22.66 .net
誘導すんな。

柳樂の話はここでいい

90:いつか名無しさんが
14/08/15 23:19:10.75 m2yL88El.net
パート2が9月上旬に発売らしいな

楽しみだ!!

91:いつか名無しさんが
14/08/16 16:19:15.62 z9C0AwyP.net
幼稚な文章でまだ稼ぐ気なのかこのオッさん

92:いつか名無しさんが
14/08/18 02:04:09.24 .net
なつきと申します。  

フィジカ様は、昨夜から私を含め11名ものM奴隷の相手をされ疲れきって、宮殿の奥でお休みになっております。


なので、あなたのお相手は私がさせていただきます。

性同一性障害に対する意識の変遷を、「物質的に脳がおかしいのだから仕方ない」という物質的原理だけで片付けて
しまおうという、まったく意識について無知なお考えは、憐れというより、なにかグロテスクな感じさえしてしまいますね。


物質世界に対する異常な執着心をお持ちの方とお見受けしました。
ひるがえって、意識に対する感受性や直観力が非常に薄弱なのではという危惧の念も抱いております。


フィジカ様の有り難いお言葉を借りれば、性同一性障害が社会的に認知されるようになった切っ掛けは、
ただ次のような文字列が、心の<領野>=「ファイル」の中に深く刻み込まれたからでしょう。

「いったい私たちがあなたたちに何をしましたか?」



それに対する応答を、われわれはわれわれ自身の「ファイル」の中に書き込めないのです。 
だから、とりあえず認知しようじゃないか、というのが現実でしょう。



あなたがおっしゃる物質的な観察結果には積極的な意味はありません。
同様に、これは私見ですが、物質や現実というものと精神や意識との間に境界をもうける積極的な理由もないのでしょう。

93:いつか名無しさんが
14/08/25 16:54:09.97 .net
執拗に弟子を叩きたがる奴がいるようだが
おそらくそいつは関係者で簸轡の次席争いに負けて
ルサンチマンからこういう行為に出るのだろうな
負け犬の癖してさらに心も醜いとはな
これだから関西ド田舎ジャズ空間って嫌なんだよな…

94:いつか名無しさんが
14/08/25 17:33:29.35 .net
え、この人プロの物書きなの!?

95:いつか名無しさんが
14/08/25 19:16:56.19 .net
1年も経たないうちに肩書を何回も変えてる

ジャズ評論家見習い
ジャズ評論家
フリーター
music journalist & supervisor of Jazz The New Chapter

96:いつか名無しさんが
14/08/25 20:44:13.28 .net
フリーターに戻せよ

どこにスライドジャズなんて書く音楽ジャーナリストがいるんだよ

97:いつか名無しさんが
14/08/26 13:17:54.53 OA1VyNWn.net
情報の正確さ、客観性においてジャーナリストの資質に欠ける
すみやかに訂正すべきだよ

98:いつか名無しさんが
14/08/26 13:36:53.76 .net
ナギラはデタラメ書いたことについて公式に訂正、謝罪してるの?

特定の人にしか見えないツイッターのリプライとかじゃなくて

99:いつか名無しさんが
14/08/26 13:38:44.84 .net
実際に騙されてる人がいるんだから
今までにこいつが書いた原稿の正確性を検証するべきだな
次々にボロが出てくる可能性もある

100:いつか名無しさんが
14/08/26 15:19:39.93 .net
>>99
お前がやれ

101:いつか名無しさんが
14/08/26 23:33:56.57 .net
ユニバーサル社へのクレームはどこに出せばいいですか?
一瞬でも柳楽さんを信頼した自分が情けないです

102:いつか名無しさんが
14/08/27 21:17:55.72 .net
ニューチャプター

30年したら黒歴史になってそう

103:いつか名無しさんが
14/08/27 22:19:52.19 .net
          \:::  秘 :::/ おっ・・おうww
            |::  密 :::|
      /⌒ヽ__//   \\__/⌒\
      ( ◯ / /)  (\\ ○ ) 、z=ニ三三ニヽ、
      \ / ./● I  I ●\\/,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
       /  // │ │ \_ゝヽ} 仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi.
       /     /│  │ヽ    :::{ミ{   ニ == 二   lミ|
      /    ノ (___):::ヽ   ::{ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  安倍ちゃん ナチスの手口で・・・
      │     トェエエェイ ::::::   :::::| {t!./・\ ./・\ !3l
      │     ( ヽェェェソ.ノ   ::::::| `!、 ⌒ イ_ _ヘ⌒ .l‐'
  |: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|
  |:_______________________:|
           \ ∵∴∵∴∵∴∵∴:入
            |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |
            |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |
            ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |
            ._|.    /  ___ /
            /    ___ ゙ ,:-'´  丶
          /´ ヽ` ̄        ー-゙:.、
         i          - 、         `ヽ_  
         l:    、.:         ヽ       ゙i"
           !    i ; n  .:c.:   ',    _..ハ
          |    ハ/ {   _,..-ァノ 、r‐、>ー ヽ
         |   ト./  ` ̄__,.:=彡  :.ヾ、ニ二 /

104:いつか名無しさんが
14/08/27 23:33:36.85 2lSqjID4.net
ナギラ叩いてる団塊どもは、30年後まで生きてるつもりなのかよ(笑

105:いつか名無しさんが
14/08/27 23:46:47.74 .net
30年したらナギラ死んでるやろ

106:いつか名無しさんが
14/08/28 00:32:40.95 .net
執拗に弟子を叩きたがる奴がいるようだが
おそらくそいつは関係者で簸轡の次席争いに負けて
ルサンチマンからこういう行為に出るのだろうな
負け犬の癖してさらに心も醜いとはな
これだから関西ド田舎ジャズ空間って嫌なんだよな…

107:いつか名無しさんが
14/08/28 03:30:08.36 .net
天皇制反対を訴える
8.15 反「靖国」行動デモ
URLリンク(youtu.be)

108:いつか名無しさんが
14/08/28 15:14:24.03 .net
ヴァギナを叩いてはならんだろやはり
優しく撫でて揉むものだよ

109:いつか名無しさんが
14/09/01 01:26:38.68 5dsgwNNA.net
はたしてそうかな?

110:いつか名無しさんが
14/09/01 16:59:44.20 .net
Jazz The New Chapter 2 (シンコー・ミュージックMOOK)

ロバート・グラスパーが現代ジャズの“New Chapter"を語り尽くす!
フライング・ロータスが超問題作「You're Dead!」の背景を明かす!
新解釈の21世紀ECM論、総帥マンフレート・アイヒャーが美学を説く!

シーンの最前線に迫るため、主要アーティスト約30名(! )に総力取材。
大好評だった記事・コラムは今回も充実し、各章ごとに重要作を網羅したディスクガイドも当然完備。
進化は止まらない、空前の盛り上がりを見せる“今"のジャズを紐解く。

「最近のジャズははっきり言って退屈だ。ただし! この本に載ってる連中は別さ! 」--Flying Lotus

111:いつか名無しさんが
14/09/01 17:00:59.35 .net
【PART.1】 Let It Ride
ロバート・グラスパーと新世代ジャズの躍動
□Robert Glasper meets JTNC
ジャズ新時代の主人公が“ニュー・チャプター"を語る最新ロング・インタビュー
□NYの才媛、ベッカ・スティーヴンスに本邦初インタビュー+経歴を振り返るコラム+高橋健太郎によるアーティスト論
■Interview
グレゴリー・ポーター、ホセ・ジェイムズ、クリス・バワーズ、他


【PART.2】 My Name Is Not Important
ジャズとビート・ミュージック、LA/NYとロンドンの邂逅
□CROSSTALK Flying Lotus × Thundercat
ビート・ミュージックの覇者と天才ベーシスト、ジャズへの思いを熱く語るLA頂上対談
□Rebirth of Jazz Flying Lotus
予測不可能なジャズのネクスト・レベル、超問題作「You're Dead!」の背景を明かす最新インタビュー
□BEAT MUSIC × JAZZ DRUM
プログラミング・ビートとジャズ・ドラムを巡る考証
□LONDON SCENE + JAZZ
現在進行形のジャズとUKクラブ・シーンの呼応、そのルーツを探る
■Interview
テイラー・マクファーリン、ミゲル・アットウッド・ファーガソン、ラヴィ・コルトレーン、他

112:いつか名無しさんが
14/09/01 17:02:02.15 u3Reep/F.net
【PART.3】
Dance Without Answer
21世紀のRe:ECM論、そこへ連なる過去と未来
□Special Interview Manfred Eicher
コンテンポラリーであり続けた45年、孤高のオーナーが説くECMの現在地点
□Re:Connect ECMを解放するための試論
□山中千尋が紐解く、ECMの音質とレコーディングの魅力
□コラム
ポスト・クラシカルのルーツとしてのECMサウンド
今日的視点で見出すラドカ・ドネフとECMの近似値
ノンサッチとECMの関係性
□Interview
ヴィジェイ・アイヤー、クレイグ・テイボーン、ニック・ベルチュ、他

■Jazz + More 2
ジャズを解き放つための検証とコンテキスト

□20年後に振り返るシカゴ音響派
ジェフ・パーカー、ロブ・マズレク最新インタビュー、田中徳崇(rabbitoo)が語るシカゴ音響派の実像
□ジャズ・ギターの進化を巡る論考
ネルス・クライン×吉田ヨウヘイgroup、インタビュー&ネルスの魅力を語り尽くす誌上対談
□NYジャズ・シーンの現代史
□ジャズにおけるミニマルな要素
□アルメニア音楽へのあたらしい招待状

113:いつか名無しさんが
14/09/01 17:07:46.68 .net
より深く深化しているな。

114:いつか名無しさんが
14/09/01 18:50:03.65 .net
もうだれもヤギラを止められんだろうな
あと50年はジャズ界を牛耳ることになるだろう

115:いつか名無しさんが
14/09/01 21:28:53.17 .net
呆れた

116:いつか名無しさんが
14/09/02 21:17:00.70 .net
まずはスライドジャズについて正式に訂正・謝罪しろ

117:いつか名無しさんが
14/09/04 07:18:02.42 .net
ずライドャズにいてにろ

118:いつか名無しさんが
14/09/04 21:50:59.86 .net
執拗に弟子を叩きたがる奴がいるようだが
おそらくそいつは関係者で簸轡の次席争いに負けて
ルサンチマンからこういう行為に出るのだろうな
負け犬の癖してさらに心も醜いとはな
これだから関西ド田舎ジャズ空間って嫌なんだよな…

119:いつか名無しさんが
14/09/04 22:06:40.01 .net
鼻血出た

120:いつか名無しさんが
14/09/04 22:36:13.38 .net
スライドピアニスト

121:いつか名無しさんが
14/09/05 04:00:00.80 .net
摂津正

122:いつか名無しさんが
14/09/08 10:52:45.13 .net
ついにでたな!
分厚くてかなりマニアックすぎるぜえ

ECMコーナーは従来のジャズファンも見逃せないのでは。

123:いつか名無しさんが
14/09/08 17:13:55.41 CDv65Erb.net
関西のじじいが基地外みたいに吠えとる。

124:いつか名無しさんが
14/09/10 01:35:37.53 .net
はたしてほんとうにそうかな?

125:いつか名無しさんが
14/09/10 23:52:26.01 .net
厚塗り真っ白妖怪wwwwwwwwwwwww
URLリンク(i.imgur.com)





菊池が絶賛した少女時代終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

126:いつか名無しさんが
14/09/11 06:38:28.56 .net
右の子はいけるやん

127:いつか名無しさんが
14/09/12 12:09:56.79 .net
>>125
肝w

128:いつか名無しさんが
14/09/12 12:36:07.17 enrSMime.net
NewChapter2の帯
「ジャズを次なる黄金時代に導き大反響を巻き起こした新世代ガイドの第2章」

へー、黄金時代に導いたんだ
そもそも現代ジャズって海外では流行ってるの?

129:いつか名無しさんが
14/09/12 19:22:07.01 .net
黄金時代ワロタ

130:いつか名無しさんが
14/09/12 21:46:55.01 .net
海外では「若い人達はこういうのやってるのね」くらいの感覚で普通に受け入れられてるんじゃね?
少なくとも「こいつらが次世代ジャズ!ムホー!」みたいな扱いでは無いんじゃなかろうかw

131:いつか名無しさんが
14/09/13 00:47:51.13 .net
ニューチャプターの人たち。
なんだかさ、オラオラ言ってるけど。
こーいう音楽フツーにツイッターやFBでインスタで
ナウプレしてる奴たくさんいるよなあ

132:いつか名無しさんが
14/09/13 06:38:48.94 .net
はたしてそうかな?

133:いつか名無しさんが
14/09/14 20:16:47.70 zc+Z/EV9.net
Jazz村の人は今のフツーの音楽知らないから

134:いつか名無しさんが
14/09/14 23:16:51.92 G6wBFzXO.net
@Elis_ragiNa
そういうところへの入り口だけは示そうかなと思ってますよ。入り口示すというか、きっかけ作りみたいなものが僕の仕事なんだろーなーと。その先のひょーろんとか、けんきゅーとかは、誰かにお任せしたい。

そんな都合のいいことが許されるのか?
きっかけ作りだけして、その先は誰かにお任せってのはダメだろうな
さんざん大風呂敷を広げたのだからその先まで責任持てよ
ナギラ自身のNewChapterを期待してるからwww

135:いつか名無しさんが
14/09/15 01:41:10.35 .net
いや。だからさ。なぎらくんよりも入口紹介がちゃんとできてる奴ら
ツイッターやFacebookみてるとぎょーさんおるで。
センスも文章も上手い奴らが。

136:いつか名無しさんが
14/09/15 02:24:37.93 .net
はたしてそうかな?

137:いつか名無しさんが
14/09/15 10:15:22.77 .net
そこらの遊びでやってる奴と、「ジャズ評論家」「music journalist」と名乗って商売してる奴は違うよ

138:いつか名無しさんが
14/09/15 12:45:26.83 .net
Twitterとかフェースブックとか、垂れ流しだから。

入り口になるわけないわなあ

139:いつか名無しさんが
14/09/15 14:07:45.53 .net
そうかい?
ツイッターやFacebookで紹介してくれてる人たち
参考になってるよ
音楽ギョーカイとかミュージシャンとか
文も上手い

140:いつか名無しさんが
14/09/15 14:32:54.90 .net
ネットは、昔のちゃんとしたホームページの方がよかった。

141:いつか名無しさんが
14/09/15 18:02:41.16 .net
こいつは大学生みたいな文章書くよな

142:いつか名無しさんが
14/12/04 08:11:08.28 .net
こいつすっかり廃れたな

あげとく

143:いつか名無しさんが
14/12/05 22:27:33.83 .net
JTNC2のECM特集が中々良かったからな。

144:いつか名無しさんが
14/12/28 17:30:13.00 y8Vdduoh.net
この人最近あちらこちらで喧嘩腰なんだけど、
何か辛いことでもあったのか

145:いつか名無しさんが
14/12/28 23:18:43.29 .net
自分の肩書きはニューチャプターとか言いだした頃から
おかしくなってるだろ
もともとおかしかったのか知らんが

146:アウトドア派よ、拭かずにこいっ!
14/12/29 02:15:32.32 .net
        ミ ヽヽヽヽリリノノノ 
         /   ⌒' '⌒\   
       /    ,<・> < ・> ヽ  
      /    /.  ノ( ◎ )   \ヽ 
     /    ノ^ 、_____¥____人  |
     !  ,,,ノ爻-=・=-∵-=・= >  )  ニャプーが
    (   <_ \ヘ、, -=ニ=-rノ/  /  まららいんじゃろ?
     ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
      /    ___ ゙ ,:-'´  丶
     /´ ヽ` ̄        ー-゙:.、
    i          - 、         `ヽ_
    l:    、.:         ヽ       ゙i"
      !    i ; n  .:c.:   ',    _..ハ
     |    ハ/ {   _,..-ァノ 、r‐、>ー ヽ
    |   ト./  ` ̄__,.:=彡  :.ヾ、ニ二 /

147:いつか名無しさんが
15/01/15 17:18:43.35 H5p/od55.net
大二病ブランド「JTNC」

148:いつか名無しさんが
15/01/22 21:45:13.32 .net
東京ジャズの野外でニューチャプター・フェスやりたい!RT @sakase_juice: 今年の東京ジャズのファンク枠でディアンジェロ呼ぶべき(無茶


ワロタwwwwwww

149:いつか名無しさんが
15/01/23 11:41:50.47 .net
裾野は確実に広がっていると思うけどなあ。ムック読んでこのスレ覗いたらこのありさまか。

150:いつか名無しさんが
15/01/23 14:35:30.93 zuwNF/NX.net
ここ隔離スレだし

151:いつか名無しさんが
15/01/26 08:16:36.68 .net
現代ジャズスレも全く盛り上がってないぞ
立てたの俺だけど

152:いつか名無しさんが
15/01/26 09:18:14.51 .net
こんなジャズ喫茶は嫌だ4 [転載禁止](c)2ch.net
【ジャズ】-ジャズサックス統一スレ E本目 [転載禁止](c)2ch.net
関西ジャズでおま♪12
ジャズスタンダードしりとり2(c)2ch.net
上原ひろみ 【その26】 [転載禁止](c)2ch.net
売れるジャズ的なものを創ろう! [転載禁止](c)2ch.net
ジャムセッション27コーラス目
関西アマチュアセッション Part.3
ジャズ・フュージョン音楽家としての坂本龍一
■■■ディスクユニオン総合スレ■■■
【キモおやじ】FBにいるキモJazzファン【ブス】
キース・ジャレット Keith Jarrett 24 [転載禁止](c)2ch.net
どうすればアドリブが上達するのか?
王見イ弋シ゛ヤス゛
アコースティックMILESスレッド part5
トモ藤田=ギターの神 [転載禁止](c)2ch.net
あずにゃん [転載禁止](c)2ch.net
【サックス王子】鈴木央紹 2nd【その名はhstg】 [転載禁止](c)2ch.net
ビル・エヴァンス Bill Evans (1929-1980) part17
山野ビッグバンドジャズコンテスト Part13
こんなマイルスは嫌だ!
菊地成孔 Part92
寺島靖国スレ3


板の勢い順な。
14番。マイルスより上。そんなに悪くない。
まあ、JAZZ板自体が人が薄くて盛り上がりようがないよ。

153:いつか名無しさんが
15/01/26 09:20:20.25 .net
>>151

それに検索できんやん。あのスレタイ

154:いつか名無しさんが
15/01/26 09:59:08.82 .net
>>151
誘導おねがい。

155:いつか名無しさんが
15/01/26 11:39:47.76 .net
王見イ弋シ゛ヤス゛
スレリンク(classic板)

156:いつか名無しさんが
15/01/26 13:28:27.18 .net
>>155
ありがとう。さすがにこれはわからんw

157:いつか名無しさんが
15/01/26 15:13:35.74 .net
スライドピアノについての説明はまだか?

158:いつか名無しさんが
15/01/26 15:20:22.89 .net
>>157
粘着きもー

159:いつか名無しさんが
15/01/26 19:00:28.34 .net
プロの書き物に説明を求めて何が悪い?

160:いつか名無しさんが
15/01/26 23:24:47.28 FH+S8F0A.net
もう飽きたよ。
次のネタしろよ

161:いつか名無しさんが
15/01/26 23:30:29.66 .net
結局ただの誤植だったのか、ナギラの勘違いだったのか、どっちだ?

162:いつか名無しさんが
15/01/28 00:02:18.54 .net
そういうの馬鹿のひとつ覚えって言うんだぜ

163:いつか名無しさんが
15/01/28 00:57:51.13 .net
スライドピアノって間違えたくても間違えられないよ

164:いつか名無しさんが
15/01/28 10:50:12.66 .net
しつこくてきもーい。
別のネタ探せよw

165:いつか名無しさんが
15/01/28 10:50:49.08 azXjStrq.net
壊れたプレーヤーみたいに同じことの繰り返し。
つまんないんだよ。

166:いつか名無しさんが
15/01/31 02:53:37.75 .net
お前らもな

167:いつか名無しさんが
15/01/31 11:01:33.83 .net
いつからリスペクトを失ってしまったんでしょうね

168:いつか名無しさんが
15/01/31 17:03:24.62 .net
アウトドア派が熱いじゃろ

169:いつか名無しさんが
15/02/01 17:26:19.44 .net
ジャズの歴史をリスペクトしていないナギラが
他人にはリスペクトを求めるんだな

170:いつか名無しさんが
15/02/01 20:13:47.32 0ERKMe3F.net
ぶっちゃけ、歴史とかリスペクトしすぎやと思うね。
今鳴っている音にも耳をかたむけようぜ。

171:いつか名無しさんが
15/02/01 20:22:19.53 0ERKMe3F.net
それに柳楽って歴史論者的な評論家だと思うけどね。誰はだれだれのサイドマンからスタートしたとか、誰々の影響を受けているとかいう記載頻出してるし。
音楽自体より、系譜みたいなことかいた記事が多いと思う。
ただ、彼の歴史はジャズだけで簡潔しているんじゃなくて、いろいろなジャンルが入り乱れて影響を受けているという歴史。
それは実態反映してると思う。
70年代以降は特にそうだよね。

172:いつか名無しさんが
15/02/01 20:26:53.44 0ERKMe3F.net
簡潔じゃなくて完結

173:いつか名無しさんが
15/02/04 11:31:00.10 .net
そろそろ村井さんにも見捨てられつつあるようだ。

174:いつか名無しさんが
15/02/04 11:31:59.80 .net
人としてのポラトリーの問題だそうです。

175:いつか名無しさんが
15/02/05 07:50:33.16 HjNLzXw1.net
図書館でジャズザニューチョプター2借りてきました。
そしてyoutubeで紹介音源あらまし聴いてやりました。
しめて0円で音源旅行ですよ。
柳楽さんありがとう。あんたの狙ってる感じは把握した。
しかしフライングロータスも派手にとっ散らかった内容だしビートミュージックはジャズ噛ませないほうが面白いな。

176:いつか名無しさんが
15/02/06 02:53:59.96 bPFZBScq.net
雰囲気商売だからな。
紹介してる音源あっという間に全部聞かれちゃうと
そこの浅さがズル剥けで困る。
感覚的な(笑)フィーリングで逃げないと 文字数稼げない(笑)

177:いつか名無しさんが
15/02/06 03:32:34.25 .net
あまりに音源が売れない。雰囲気商売におしゃれ混ぜて
カフェアプレミディみたいな食って生き方できればいいんだろうが無理だね。

178:いつか名無しさんが
15/02/06 11:54:00.31 .net
若者にも次第に飽きられて「結局JTNCって何だったの?」って言われるよ。
情弱を囲い込んでニワカブームを企てた首謀者として汚名だけ残すことになるだろうね。

179:いつか名無しさんが
15/02/06 12:01:27.72 .net
>>175
フライングロータス、大言壮語したわりには、あの程度しか作れなかったのかと思う。

180:いつか名無しさんが
15/02/06 19:03:23.36 .net
河出書房のJ文学みたいな企てで終わるな。
ビート音楽に 大谷能生菊地成孔じゃないけどジャズのお勉強理屈派がアタマで
入ってくるとセンスが無くてダサいんだよ。技術はあるバカテクでもダサい。
ノリが音楽院臭くなる。マッドリブがジャズに寄っていくような
雑食なレコ掘りクレイツディガー感で十分。頭で理解してからジャズ畑から
ヒップホップに接近みたいな言葉で説明できる感じがダサいんだよな。

181:いつか名無しさんが
15/02/06 19:13:50.55 .net
ラジオで菊池と大谷がCDJ使ってジャズにヒップホップを混ぜていく
実演があったんだけどこれがセンスなくて恥ずかしいほどダサい
大谷能生のmasってバンドとかでのはエレクトロニカなり接近していくんだが
これがまたダサい。顔もダサい。服もダサい。
jazzthenewchapterも30タイトルblackradio以外ジャケがダサい。
これがセールスに影響している。

182:いつか名無しさんが
15/02/06 20:12:15.50 .net
どけクズ

183:いつか名無しさんが
15/02/06 21:30:45.04 .net
中山康樹が一番嫌いそうなタイプだよな
死んだから好きにやればいい

184:いつか名無しさんが
15/02/06 21:34:08.40 .net
ツイッターの写真がグラスパーとのツーショットな時点でお察し

185:いつか名無しさんが
15/02/06 22:25:57.93 .net
グラスパー自身は「普段あまりジャズを聴かない人たちにも向けた、
もっとポップでメインストリーム寄りのものを意識したアルバム」
↑本人はこういう言い方してるけど
Robert Glasper のblackradioってアルバムだって
「こんな感じのうけるの作ってくれっ」て言われて作った感じアリアリだろ。
マイルスデイビスのオンザコーナーとかああいう滲み出てくるジャズが
ファンクに混じっていくやばい感じなんてないだろ。
企画があって作られたようなお行儀のいいアーバンコンテンポラリー感

186:いつか名無しさんが
15/02/06 22:31:55.40 .net
ロイ・ハーグローブの野暮ったいダサさ
RH factor の融合感がダサい。Hard Grooveって題名も音楽もダサい
ジャズとヒップ・ホップの融合感もわざとらしくて野暮ったい。
宇崎竜童の竜童組での和太鼓との融合レベルだ。

187:いつか名無しさんが
15/02/06 22:35:21.91 .net
ジャズの音楽勉強しました感滲んでくるダサさ
こういうものが出てしまってる音楽はダサいんだ。
blackradioのドラムのキックも取ってつけたようなビート感で
狙いすぎててダサい。こういう感じでやってくれって言われたんだろ(笑)

188:いつか名無しさんが
15/02/06 22:48:26.50 .net
グラスパーみたいのが売れるのはわかる
現代のジャズのアイコンとして持ち上げたくなる気持ちもわかる
ただ、とにかくダサい

189:いつか名無しさんが
15/02/06 23:40:46.22 .net
やかましい
俺は久しぶりにジャズ板見に来たんだ
そんな知ったかのオヤジなんだかガキなんだか良く分からんビョーキ臭い書き込みでげんなりさせるな
異常だ

190:いつか名無しさんが
15/02/07 03:15:12.07 .net
ロバートグラスパー canvasのジャケ再発なら変えればいいのにな
あんなダサいジャケないだろ。髪型も汚いし下むいてるし
とにかくダサい。

191:いつか名無しさんが
15/02/07 05:55:24.47 .net
FlyinngLotusのyou're dead の詰め込みすぎの壮大なズッコケ感は
柳楽とは関係ない気がする。
ブラックレディオは柳楽の取り巻きが売りやすいような商品だ。
澤野工房がピアノの新譜で演奏スタイルまで指示発注してる的なパッケージ感がある。
フライングロータスは多分ブラックレディオは、つまらんクソアルバムだと思ってるだろ。

192:いつか名無しさんが
15/02/07 12:56:37.50 .net
「グラスパーはま、売れるよねぇダサイよねえ」(ドヤ
とか言ってるジャズ通の金魚の糞みてえな冷笑屋のアホ面バカが
マッコイタイナー、ウディショウ、ブライアンブレイド(フェローシップ)などを少しでも追懐したかは甚だ疑問に思う
柳楽も同じなんだが

193:いつか名無しさんが
15/02/07 13:19:13.28 .net
リアルでこの三者挙げる奴が出始めたらなんでそいつらなの?って聞いてみるといいよw
ふわっとした事しか言えないだろうw

194:いつか名無しさんが
15/02/09 00:14:56.33 .net
タワレコで滝沢クリステルみたいなのがJTNCのCDを買ってた。
確実に波は来ている。

195:いつか名無しさんが
15/02/09 00:17:33.10 .net
タワレコでアンジェラアキみたいなおっさんがJTNCの本をワン ツー両方
買ってた。ブームは来ているそう思った。

196:いつか名無しさんが
15/02/09 00:36:26.76 .net
>>185
くそみのドヤ顔似非プログレと同じくらいダサいよな

197:いつか名無しさんが
15/02/09 01:05:01.62 lWYjHsH6.net
3人選ぶなら、メルドー、ジュシア、ブライアンブレイドやろ

198:いつか名無しさんが
15/02/09 06:54:20.17 .net
 米国の大手音楽企業の日本法人「ユニバーサルミュージック」(東京都港区)で、
販売促進業務を発注したように装い、会社から現金約1700万円をだまし取った
として、警視庁捜査2課などは4日、詐欺容疑で、ユニバーサル社の元社員、
飯塚義典容疑者(57)=横浜市青葉区梅が丘=を逮捕した。
 同課によると、飯塚容疑者は容疑を認めている。詐取金は高級スーツの購入や
遊興費に使われたとみられる。
 逮捕容疑は、輸入盤CDなどの販売促進部門の幹部だった2010年1月
〜11年10月、ポスター納入などの業務を下請け会社(東京都荒川区)に
委託したように偽装。十数回にわたりユニバーサル社から計約1700万円を
下請け会社の預金口座に振り込ませ、だまし取った疑い。(2015/02/04-17:21)
スレリンク(mnewsplus板)l50
音楽】大手音楽会社ユニバーサルミュージック元社員を逮捕 1700万円詐取容疑&#169;2ch.net

199:いつか名無しさんが
15/02/09 07:42:19.96 .net
この三者のほうが俺が言わんとしてることがわかりやすい
すまんね
いっぱいいるんだけどね
よくよく考えたら俺まだ著作読んでないし全部言動チェックできるわけないんで
探せば普通に言及してるかもね
これは俺の迂闊だな
同じは撤回するわ
上原ひろみはどうでもいい
「マッコイタイナーと同じくらい〜」とか言うつもりならやめとけよ
脳みその肝心なとこ機能してなくて耳も腐ってるって思われるだけだぞ
もう俺には思われてるけど
せいぜい自分を騙しな
話は終わり
スレ違うしそもそも俺にはここに深入りするほどの関心が無い
ふらっとスレクリックしたら
クラブでぶっとんでアヘアヘ言ってるワナビなんだかサラリーマンなんだかわかんねえ名無しが
生意気言っててげんなりしただけなんだ
どうにかしろとか言わねえよ
邪魔したな

200:いつか名無しさんが
15/02/09 16:10:39.04 lWYjHsH6.net
ブライアンブレイドは柳楽のイチオシに近いやんか。

201:いつか名無しさんが
15/02/09 22:35:09.41 .net
>>199
上原のマンカスを煎じて飲まなければならないレベルの低能だなw

202:いつか名無しさんが
15/02/09 23:01:06.24 lWYjHsH6.net
上原ひろみは全く無視されてる
山中千尋は文筆家として起用されてるね

203:いつか名無しさんが
15/02/10 01:04:47.81 .net
山中千尋の方が遠くに飛ばす力があるらしい。

204:いつか名無しさんが
15/02/12 13:57:56.32 .net
このJTNC本はものすごい売れ行きだ。これ二冊とVA 
ウォシュレット便座、象印の炊飯器 風邪薬の箱
をカートに入れてる人20人くらい見た。

205:いつか名無しさんが
15/02/13 22:16:50.54 2tkgPdd8.net
そんな例え出さんでも1の方は何度も増刷されるくらい売れとる。
内容は2の方が興味深いけどな

206:いつか名無しさんが
15/02/14 09:57:33.97 .net
大谷能生のダサさはホント見てて痛いよな
大学デビューみたいなダサさ
ジャズとヒップホップ混ぜてるゴミ聴いたことあるけど
クソ真面目がいきってるような、見た目のダサさまんまで笑った。

207:いつか名無しさんが
15/02/14 12:08:09.58 .net
田舎者だから仕方ない

208:いつか名無しさんが
15/02/15 22:47:56.90 .net
そういえば、去年の2/14はJazz The New Chapterの発売日でした。今日で一周年。皆様のおかげです。ありがとうございました。
栄光の一年やね
これからニューチャプターは世界に羽ばたくやろね


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3390日前に更新/45 KB
担当:undef