ピアノトリオの名盤を ..
[2ch|▼Menu]
2:いつか名無しさんが
13/10/24 09:27:26.98 .net
2

3:いつか名無しさんが
13/10/24 23:45:18.02 .net
ドンフリードマンのサークルワルツが「凄く」好きです。

最近は「とても」を「凄く(凄い)」と言うひとが多くなった。
「とても」はもう死語みたいになってると思う。日本語って時代とともに変化していくんだ。
なんかしみじみ(´・ω・`)

4:いつか名無しさんが
13/11/02 21:20:31.72 .net
ケニードリューのオススメ盤はなんだろな。
エンヤのダークビューティかな?
昔のアルファ時代だっけのパリ北駅印象とかは聴きごたえあるのかな???

5:いつか名無しさんが
13/11/11 00:03:05.91 tj8Dx/28.net
ルバルカバとかジュリアレンとサイナスチェスナットとか
才能のある人は沢山いるのだけど、
チックコリアのニュートリオを聴くと安心する。

6:いつか名無しさんが
13/11/11 00:30:06.39 .net
とりあえず寺島本とかMOOKS本に載ってるやつの9割はツマランなwww

7:いつか名無しさんが
13/11/11 01:26:13.99 .net
ルバルカバ一押ししてたの寺島だっけ、今はなんていってんだろ。

8:いつか名無しさんが
13/11/11 10:00:06.63 .net
またかよだの耳タコだの言われても、やっぱり
「ワルツ・フォー・デビー」を外すわけにはいかない

9:いつか名無しさんが
13/11/12 22:05:29.08 .net
>>6
ミシェルサルダビーのDEBSレーベルとかはいいじゃん

10:いつか名無しさんが
13/11/15 03:59:45.84 +vILWFOg.net
E.S.T.の
Seven Days of Falling
Tuesday Wonderland

11:いつか名無しさんが
13/11/15 05:38:08.92 .net
Jason Moran のバンドワゴン

12:いつか名無しさんが
13/11/15 13:29:41.51 .net
チックコリアのトリオ盤はソリッド・ステートのやつが
奇跡的に素晴らしい

13:いつか名無しさんが
13/11/15 22:46:54.36 .net
最近購入したポーランドのrgg/シマノフスキ
だめだこりゃ。今までのは割と良かったほうだが今回のはおれムリ(´・ω・`)

14:いつか名無しさんが
13/11/16 09:56:19.45 .net
アキコグレースのトリヲでベースがLarryGrenadierの盤がよかった。

15:いつか名無しさんが
13/11/16 19:17:26.80 UhXpufAl.net
バド・パウエルの「ジャズ・ジャイアント」
やはりピアノ・トリオはこの人を聴かないと始まりません

16:いつか名無しさんが
13/11/16 22:50:10.91 .net
レッドガーランドの天気に関するトリオ(タイトルなんだっけ・・・)
一曲目から軽快で名盤

17:いつか名無しさんが
13/11/16 23:16:50.72 .net
ローマトリオだな、ヴィーナスから出てるからつまらんだろうと先入観があったのだが、

18:いつか名無しさんが
13/11/17 02:34:30.92 E+ZRLthu.net
フレッド・ハーシュがいいね。

19:いつか名無しさんが
13/11/17 04:44:04.06 .net
ヴィーナスのビル・チャーラップはどれもイイよ。
俺はヴィーナスの濃い録音が好きで50枚くらい持っている。
エディ・ヒギンズはコンプリート。

20:いつか名無しさんが
13/11/17 07:28:02.82 .net
エディ・ヒギンズは読書のBGMに最適

21:いつか名無しさんが
13/11/17 16:12:04.22 .net
チャーラップはピーターバーンスタインとかいうギタリストの参加しているヤツを聴いた。悪くはない。

22:いつか名無しさんが
13/11/17 16:12:18.35 .net
ハーマン・フォスターのハブ・ユー・ハード。

23:いつか名無しさんが
13/11/17 22:40:29.23 .net
ベニーグリーンは今でも元気に演奏してんのかな

24:いつか名無しさんが
13/11/20 00:11:30.36 .net
ベニーグリーンって古風な演奏するよな、

25:いつか名無しさんが
13/11/20 00:51:56.87 .net
オキヨハンソンはジャズ!

26:いつか名無しさんが
13/11/20 17:57:06.29 .net
>>24
オスピーみたいだよな
ちょっと古くさい

27:いつか名無しさんが
13/11/20 20:56:44.41 .net
ロバートバルザーの新作 いまいちだった(´・ω・`)
もちょい ぐいんぐいん行ってほしかった。

28:いつか名無しさんが
13/11/20 22:42:07.38 .net
最近おとなしいのが多くてつまんない

29:いつか名無しさんが
13/11/20 22:50:36.69 .net
新譜つづけてハズレ盤つかむとしばらくピアノトリオから離れたくなるなあ
手持ちのいいやつ聴いたほうがマシ(`・ω・´)

30:いつか名無しさんが
13/11/20 23:47:08.85 .net
おすすめ教えてよ

31:いつか名無しさんが
13/11/21 23:24:26.44 .net
ECMのBenedikt Jahnel Trio Equilibriumが良かったからオススメ

32:いつか名無しさんが
13/11/21 23:36:42.08 .net
ディスクユニオンのジャズ東京に一度行ってみるといいよ。
気持ち悪くなるくらいピアノトリオたくさんあるから。

33:いつか名無しさんが
13/11/22 00:29:45.92 .net
なかなか行けない東京(´・ω・`)
たまには買い出し旅行してみたいなあ・・

34:いつか名無しさんが
13/11/22 00:33:08.55 .net
satはもうCD出さないのかな?
まちくたびれたゾ!

35:いつか名無しさんが
13/11/26 21:29:40.08 ngQlFd5C.net
バド・パウエル 「コンプリート・バド・パウエル・オン・ヴァーヴ」
オスカー・ピーターソン 「ロンドン・ハウス・セッションズ」
ビル・エヴァンス 「コンプリート・ライブ・アット・ヴィレッジ・ヴァンガード」

この3種のCDセットを生涯にわたって繰り返し愛聴すれば、
ピアノ・トリオ又はジャズ・ピアノのあらゆる魅力を隅々まで堪能できるな。

36:いつか名無しさんが
13/11/27 08:55:33.44 .net
それらを土台にして他の色々なものを聴くとさらに楽しめそうかもな

37:いつか名無しさんが
13/11/28 08:50:18.22 .net
最近バリーハリスに惹かれてて聴いてるけど
「チェイシンザバード」とかいいねえ
今まで食わず嫌いな感じでなんとなく避けてたが
もったいないことしてたと思った

38:いつか名無しさんが
13/12/10 17:04:17.79 /UNdI7ew.net
アーマッド・ジャマルのbut not for meとawakening

やっぱりコレだね

39:いつか名無しさんが
13/12/10 21:14:01.33 .net
>それらを土台にして他の色々なものを聴くとさらに楽しめそうかもな


その土台がバド・パウエル 「コンプリート・バド・パウエル・オン・ヴァーヴ」って
ありえんだろ。
俺はバドの大ファンだが録音が悪いのも多く、演奏も無骨だし、ジャズ初心者にはお勧めは
出来ないな。
ジャズ通まではいかなくても、ある程度ジャズを聞いてきた者が買うボックスセットだよ。

40:いつか名無しさんが
13/12/12 01:42:34.09 .net
ジャッキー・テラソンってどうなったんだよ。
寂しいな、

41:いつか名無しさんが
13/12/12 08:13:24.05 .net
>>41
別に初心者スレじゃないんだからかまわんだろ

42:いつか名無しさんが
13/12/13 07:30:49.63 .net
バドを聴かなきゃジャズピアノは始まらないし。

43:いつか名無しさんが
13/12/15 23:21:44.94 .net
ジョルジュパッチンスキ(ds)の新作きいてみたい

44:いつか名無しさんが
13/12/16 20:34:41.00 .net
>>43
パッチンスキは8イヤーズオールドが最強傑作なので
あれ以上の名盤にはならない悪寒

45:いつか名無しさんが
14/01/02 00:34:26.61 .net
rggのデビュー作やっと買えた。 (^▽^)ノ☆゜

46:いつか名無しさんが
14/01/03 10:00:35.34 .net
>>45
やはり初期の頃の演奏のほうが溌剌としていいね

47:いつか名無しさんが
14/01/07 21:57:41.34 .net
スークトリオのチャイコフスキー

48:いつか名無しさんが
14/01/09 21:48:05.90 .net
クラじゃん

49:いつか名無しさんが
14/01/19 14:27:04.48 .net
リバーサイドのビリーテイラー・アップタウン
これ再発売希望!
OJC買い逃して。。尼じゃ高くてつらい orz

50:いつか名無しさんが
14/01/25 22:00:40.64 .net
>>38
自分が書いたかと思った。

51:いつか名無しさんが
14/03/02 21:03:09.58 .net
ホレス・パーラン
アス スリー

52:いつか名無しさんが
14/03/04 12:05:05.08 .net
定番だと思うけど

チックのナウヒー

凄く聴き易いけど飽きにくいと思う。

53:いつか名無しさんが
14/03/07 21:09:34.12 .net
何度聴いても、またプレーヤーに乗せたくなるアルバムってなんだろな

54:いつか名無しさんが
14/03/07 23:16:38.11 .net
永遠の愛は無いから、思い入れが薄ければ薄いほどいいのかもな

55:いつか名無しさんが
14/03/10 23:08:10.36 .net
古い録音の作品は今だと全部名盤扱いだ

56:いつか名無しさんが
14/04/07 06:33:13.88 3inSPdHp.net
Denny Zeitlin Trio Live at the Trident

最近中古で入手したが、この名盤がおそらく97年以来
CD化されてないなんて、どういうことなんだろう。

57:いつか名無しさんが
14/04/07 10:51:52.04 TnRmcPQ+.net
>何度聴いても、またプレーヤーに乗せたくなるアルバムってなんだろな

俺にとってはオーバーシーズとソニークラークのトリオ(ブルーノート)だな

58:いつか名無しさんが
14/04/08 00:09:15.84 .net
カカバワ・エマーオ
アウトバーンを走ってる様な感じ!

59:いつか名無しさんが
14/04/09 09:37:29.30 .net
安倍の集団的自衛権がなんでおかしいかと言うと
他の先進諸国が海外から入国さえ拒否されてる野蛮民族(パキスタンエジプトインドネシア中国韓国etc...)
を山ほど移民させてるのに、つまり放っておいても日本人は国内、内側から滅亡させられる状況を作ってるのに
さらにその存亡の危機にわざわざされてる日本人男子を徴兵してまで守らせる戦わせる意味は全くないからである!

日本国内における移民の数は現在ほぼ300万人(外国にこんなバカなことする国はまずない!)

この野蛮人移民を今後さらに20万人ずつ増やす予定(実際はそれ以上)

日本人の所得の1/10以下の野蛮人達(留学生を含む)が日本に来て数年で数千万円の所得を手にできるのは

日本人の税金から支給されるため。日本人の重税はそのため。消費税増税は野蛮人移民の生活費遊興費に充てられる。

野蛮人移民たちは日本へ税金も保険料も払わずタダで日本医療を受けられそれは一生日本人が負担し続ける。

SUICAなどで移民は消費税控除され払わない,
日本への税金は一生払わない。→日本人の貧困→奴隷化→子供を学校にさえ通わせられない日本人

60:いつか名無しさんが
14/04/10 01:29:13.39 .net
>>56
CBSだから?
売れ線じゃないと再発しないじゃん。いっつもマイルスばっかり

61:いつか名無しさんが
14/04/13 10:31:11.21 Lnj8jTdA.net
テレビで作曲家の千住明が
学生時代に通った渋谷をブラブラする企画があった。
レコード屋で
デューク・ジョーダンのフライト・トゥ・デンマークの輸入盤LPを買ってた。
URLリンク(jazz-meiban.seesaa.net)
1曲くらいしか聞いた覚えないので
聞いてみたくなった w

62:いつか名無しさんが
14/11/09 19:44:19.09 .net
綺麗な白人女性がピアノを弾くピアノトリオでオススメありますか?
ジャズ初心者でして、やっぱり入口は美人からって感じで。

63:いつか名無しさんが
14/11/09 22:08:17.82 RZ5YL+qx.net
リニーロスネス

64:いつか名無しさんが
14/11/10 01:01:20.04 .net
年取ってもお美しい
Eliane Elias

65:いつか名無しさんが
14/11/10 01:06:07.46 .net
Loraine Gellerさんは美人だし
うまいし迫力あるしNo.1だな。
おまけに若死ときてるから無敵だ。

リーダー作は1枚しかないから
集めるのも簡単。

66:いつか名無しさんが
14/11/10 16:41:28.08 .net
大西ズンコ

67:はんこっくこりあ
14/12/06 08:59:14.99 3XhRBMcI.net
ブラッドメルドーのライブアットビレンジバンガード

68:いつか名無しさんが
14/12/07 13:23:54.86 .net
千尋たんとロレインの芸風は似とるやろ

69:いつか名無しさんが
14/12/07 20:38:13.86 .net
残念ながら、千尋は早死しない限り勝てない

70:いつか名無しさんが
14/12/08 07:50:40.41 .net
>>67
メルドーならday is doneのがいいなあ

71:いつか名無しさんが
14/12/09 12:42:46.09 .net
-

72:いつか名無しさんが
15/01/09 12:40:18.29 +iZzf0Pu.net
あげ

73:いつか名無しさんが
15/01/25 17:10:01.24 .net
HMV見るとピアノトリオだけしか売れないのかな。
限定版とか多くて高いし、ついていけない(´・ω・`)

74:いつか名無しさんが
15/01/25 19:24:23.53 .net
EWが1000円で再発されるね
GJTの買い逃してたの買おうかな
他にもピアノトリオ色々あるね

75:いつか名無しさんが
15/01/25 21:31:23.57 .net
ドン・フリードマンとロニーマシューズが楽しみ
GTJはサイフと相談して(;´∀`)

76:いつか名無しさんが
15/01/25 21:56:21.94 .net
ジョーサンプルのスリーと本田竹廣とハンクジョーンズも気になる

77:いつか名無しさんが
15/01/26 00:33:03.26 .net
ロニー・マシューズはヤフオクで
何回も負けてるんでうれしい

これでマシューズのトリオものは
全部揃う

アンドリュー・ヒルもうれしいなあ
ソロだけど

78:いつか名無しさんが
15/01/26 00:39:38.37 .net
Keith Jarrett Still Live

79:いつか名無しさんが
15/01/26 22:50:55.55 .net
URLリンク(www.disquesdessinee.com)
これ再発してほしい。PDUから昔CD化されたんだけど、手放しちゃって(´・ω・`)

80:いつか名無しさんが
15/01/26 22:54:08.07 .net
>>79
ヨーロッパ物って廃盤本で免疫出来てる人多そうだから売れないかもね。。

81:いつか名無しさんが
15/01/26 23:09:39.54 .net
レナートセラーニはイタリアの大御所だからそのうち出るかもね

82:いつか名無しさんが
15/01/28 01:20:30.15 .net
URLリンク(www.amazon.co.jp)

URLリンク(www.amazon.co.jp)

↑これもしよかったら買ってみて。いいトリオだよ(*´ω`*)

83:いつか名無しさんが
15/01/29 20:49:47.09 .net
>>82
マケプレの安かったから買ったわ。んで今日届いた
キースのスタンダーズトリオ好きな俺にはドストライクだった
教えてくれてサンクス!
このスレ立てた甲斐があったわw

84:いつか名無しさんが
15/01/29 22:13:35.03 .net
役にたった(;^ω^)

85:いつか名無しさんが
15/02/04 23:25:49.08 .net
タイムレスレーベルも復刻するね
ピエラヌンツィのニューランドがオリジナルジャケで復刻だけどボートラ削られてる…

86:いつか名無しさんが
15/02/06 01:12:38.93 .net
ジャケットデザインがいいので購入するゾ('ω')ノ

87:いつか名無しさんが
15/02/06 01:30:33.69 .net
なんでボートラ削るんだよせっかく持ってないから買おうと思ってたのに
てかエンヤもそうだけどこのシリーズボートラ削ってるね
ボートラは削るな

88:いつか名無しさんが
15/02/06 14:21:39.58 .net
綺麗な女性のピアノトリオ教えてください。
できたらヨーロッパのを。

89:いつか名無しさんが
15/02/07 23:30:04.60 .net
こーゆのはタヒねばいいのに
URLリンク(www.amazon.co.jp)

90:いつか名無しさんが
15/02/08 00:07:54.98 UHrgnPMr.net
>>89
ユニオンのジャズ東京の309円コーナーで売ってたよw

91:いつか名無しさんが
15/02/08 08:27:18.57 .net
>>90
澤野のCDって中古でも1000円以上するでしょ?
300円とかありえないんたけど。

92:いつか名無しさんが
15/02/08 13:57:42.27 .net
なんかエバンススレ落ちてないか… ?

93:いつか名無しさんが
15/02/08 15:00:26.84 .net
>>91
初期の澤野は値下がりしてる
ホワイトナイツはブックオフの250円コーナーでも見たことあるな

94:いつか名無しさんが
15/02/08 17:32:26.68 .net
3日続けてピアノトリオ聞くとさすがに飽きる

95:いつか名無しさんが
15/02/11 22:16:31.59 .net
ジョアンブラッキーンって一枚しか聞いたことにけどかっこいいんだ( ゚∀゚)o彡゚

96:いつか名無しさんが
15/02/11 22:50:32.66 .net
ブラッキーンいいよね
俺もトリオはデビュー作?くらいしか持ってない

97:いつか名無しさんが
15/02/12 22:08:17.51 .net
Clint HoustonとのデュオNew True Illusion (Timeless)
なんて壮絶だよ。
ただ硬すぎて飽きる。だいぶ買ったけど、残ったのは
この盤だけだなあ。

98:いつか名無しさんが
15/02/12 22:25:28.78 .net
最近そういう硬派でアグレッシブな演奏あまりないよね
頭でっかちなのはあるけど

99:いつか名無しさんが
15/02/14 17:25:04.65 .net
Howard Riley   Angle / The Day Will Come 2CDになって最近再発
寺島好みのトリオ好きなら絶対に買ってはいけないw

100:いつか名無しさんが
15/02/14 18:06:26.02 .net
Howard RileyはDiscussionsというトリオ作持ってるけど俺にはちょっとキツかった

101:いつか名無しさんが
15/02/14 19:44:52.51 .net
あれは音が悪すぎて

102:いつか名無しさんが
15/02/15 17:17:14.08 .net
ジャズ批評のピアノトリオ特集のレビュアーが横井カズ江さんの選択盤が
浮いて見えるのは彼女がフリー好きだから

103:いつか名無しさんが
15/02/15 17:19:28.26 .net
>>102
変な日本語だなあ(;´Д`)

104:いつか名無しさんが
15/02/16 23:09:03.69 .net
Misha MengelbergのNo Idea (DIW)
再発してくんないかなあ。
Who's Bridgeは持ってるんだけど。

105:いつか名無しさんが
15/02/17 00:00:28.37 .net
>>104
普通にあるぞ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

106:いつか名無しさんが
15/02/19 00:15:34.90 .net
カレル・ボエリー
URLリンク(www.amazon.co.jp)

107:いつか名無しさんが
15/02/22 16:43:11.69 .net
イタリアのE.S.T?
URLリンク(www.hmv.co.jp)
えらく高額(;´Д`)

108:いつか名無しさんが
15/02/22 20:10:18.56 .net
Diederik Wisselsのイグルー盤は名盤だったのか。欲しかった頃は
なかなか入荷しなくて忘れかけてたな。

109:いつか名無しさんが
15/02/26 09:03:51.38 .net
クレイグテイボーンのデビューアルバム聴きたい

110:いつか名無しさんが
15/02/26 17:25:23.62 .net
DIWのだっけ
再発して欲しいね

111:いつか名無しさんが
15/02/28 23:02:33.04 .net
おおAl HaigのToday!買おうとしてたら輸入盤で出たやつ持ってた(;^ω^)
買ったCDはちゃんとチェックしとかないと・・

112:いつか名無しさんが
15/02/28 23:04:52.12 .net
問 キース・ジャレット スタンダーズトリオの原点になった作品はなーんだ?

113:いつか名無しさんが
15/02/28 23:08:24.80 .net
>>112
ピーコックがリーダーのTales of Another?

114:いつか名無しさんが
15/02/28 23:14:45.31 .net
「お前らこれは知らないだろう」っておすすめの作品あったら教えて

115:いつか名無しさんが
15/03/01 00:05:58.33 .net
>>113
あたりー(*´▽`*)
でも商品とか無いよー(>_<)

116:いつか名無しさんが
15/03/01 00:16:25.89 .net
>>114
klaus wagenleiterのSweet Choice(yvp)でまったりするのが好き

117:いつか名無しさんが
15/03/01 00:20:33.04 .net
>>116
それは持ってるな
いまいち印象に残らなかった

118:いつか名無しさんが
15/03/01 00:21:28.62 .net
>>114
URLリンク(www.amazon.co.jp)
こういうのしか知らんけど、よかったら聞いてみてください(*´ω`)

119:いつか名無しさんが
15/03/01 00:23:02.18 .net
>>118
ベントアズールのおっさんがレビューしてるw

120:いつか名無しさんが
15/03/01 00:26:49.28 .net
ventoのレビューはいまいち信用できないw
ユニオンも

121:いつか名無しさんが
15/03/01 00:39:51.20 .net
>>120
>>114は昔ジャズ批評のピアノトリオ特集だっけで取り上げられて好評だった。
ベントのおっさんがレビューがなんか邪魔だけどおっさんの言葉どおり、
何気に良いトリオだよ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ポーランドの重鎮。これも好きだけど、つべでライヴが見れる!
URLリンク(www.youtube.com)

122:いつか名無しさんが
15/03/01 01:12:13.97 .net
>>121
その人は別のアルバム聴いたことあるけどピンと来なかったな

123:いつか名無しさんが
15/03/01 10:19:26.87 .net
ドラムがキレキレのピアノトリオ
Bill Charlap / Distant Stars (Bill Stewart)
Joey Calderazzo / Simply Music (Jeff Tain Watts)
Satoko Fujii / Bell the Cat (Jim Black)

124:いつか名無しさんが
15/03/01 15:15:12.01 .net
某コレクターCDショップからセールのメールが。
キース関係のCD。。多過ぎ。。。聞きたいけど全部はムリだなこりゃ(´・ω・`)

125:いつか名無しさんが
15/03/01 16:19:00.31 .net
エヴァンスとキースとスティーブキューンとか聞いてれば十分じゃないかな

126:いつか名無しさんが
15/03/01 16:30:50.27 .net
>>124
ブート盤?

127:いつか名無しさんが
15/03/01 16:40:27.68 .net
うん(´・ω・`)

128:いつか名無しさんが
15/03/01 16:44:12.73 .net
スタンダーズトリオのブート盤欲しいな
昔の方が良いのかな?
ところでこれ安かったから買ったんだけどなかなか良い
URLリンク(www.jazzyell.jp)

129:いつか名無しさんが
15/03/01 17:40:50.42 .net
ジャズエールもCD売れなくて大変なんだろうね。
>昔の方が良いのかな?
おいらはブート初心者みたいなものだから、これから色々聞きたい。
ハンブルクやスタジオ104はすんばらしかったよ(*´ω`*)

130:いつか名無しさんが
15/03/01 18:36:48.90 .net
出来の良いブートは公式で出して欲しいわ
出し惜しみするなよと

131:いつか名無しさんが
15/03/02 20:41:16.49 .net
キースが死んだら未発表音源とか言ってたくさん出そう

132:いつか名無しさんが
15/03/02 22:01:27.33 .net
フリードリヒグルダって結構強烈だね。
URLリンク(www.youtube.com)
トリオじゃないけど(;´∀`)

133:いつか名無しさんが
15/03/02 22:10:34.89 .net
URLリンク(www.youtube.com)
フィックルソンのフルアルバム。レア盤だよな。
もう少ししたら雲丹が再発するらしいけど。

134:いつか名無しさんが
15/03/02 22:17:40.88 .net
URLリンク(www.youtube.com)
ぐう、、アルバムAURA買えなかった。予約分で売り切れた?orz
連投ゴメソ

135:いつか名無しさんが
15/03/08 23:45:57.89 .net
Dug Hallのthree wishesはプレス盤とCD−R盤もあるので中古で買うときは要注意でつ(*´ω`*)

136:いつか名無しさんが
15/03/09 06:48:17.69 .net
>>134
これ試聴したけど微妙だったから買わなかったわ
>>135
CD-Rとプレス盤が混在してるアルバムは結構あるよね
トリオだとテオサンダースとかニコライベンツォンとか
あとキャンディド盤はCD-Rがある
エリックリードとか
ジョアンブラッキーンもあったな
CD-Rと表記してあればいいけどない場合もあるから注意
特にアマゾンはあてにならない

137:いつか名無しさんが
15/04/13 04:03:21.42 .net
>>134
発売延期になってたみたいね
今予約できる

138:いつか名無しさんが
15/05/01 12:24:10.64 Hyh7qWRCw
澤野工房のCDは高価買取と書いてあった。人気してた

139:いつか名無しさんが
15/06/01 22:17:12.90 .net
カカバヨ・エマーオ
幻のライヴ盤ダビングしてもらった
疾走感がたまらない

140:いつか名無しさんが
15/06/04 23:11:56.27 .net
>>137
結局買うの止めたらしい
前作がつまらなかったから

141:いつか名無しさんが
15/06/05 10:23:47.85 1aTSWO9f.net
ベートーベンのピアノトリオ
ゼルキントリオ

142:いつか名無しさんが
15/06/07 15:14:38.16 .net
あのなゲーリーピーコックのECMから最近でたNow This
いまいち乗れない(;^ω^)。無調ではないんだけど盛りがるとこも
無いし淡々としてる。

143:いつか名無しさんが
15/06/07 16:33:52.78 .net
ECMのジャズってそういうの多いよね
ちょっと苦手

144:いつか名無しさんが
15/06/07 23:59:38.44 .net
こいつはオススメできるってゆう良盤教えてほしい

145:いつか名無しさんが
15/06/11 19:44:55.17 .net
The Bad Plusってどうよ?

146:いつか名無しさんが
15/06/12 20:42:32.54 .net
わからん。あんま興味ないし( ´Д`)

147:いつか名無しさんが
15/06/14 23:10:30.56 .net
Zsolt Kalteneckecker
またアコーステイックなピアノトリオ盤作ってくれないかな。
Rainy filmsやWINTER TALEはずーっと聴ける名盤

148:いつか名無しさんが
15/06/19 00:19:50.98 .net
>>146
じゃあなんでレスするの
バカなの?友達いないの?

149:いつか名無しさんが
15/06/21 00:30:49.76 .net
ご機嫌ナナメ

150:いつか名無しさんが
15/06/21 00:37:01.25 .net
ハゲは短気

151:いつか名無しさんが
15/06/21 00:37:44.42 .net
URLリンク(www.youtube.com)
Bad Plus fullで見れる!!!

152:いつか名無しさんが
15/06/21 22:36:32.53 .net
いまいちなピアノトリオだな・・

153:いつか名無しさんが
15/07/14 23:53:14.15 SUx3wT3q.net
夏休み中に100枚聴いて、ピアノトリオ初心者を脱したいので
もっといっぱい名盤を教えてください

154:いつか名無しさんが
15/07/16 19:34:58.69 .net
Wynton Kelly - Kelly At Midnite

155:いつか名無しさんが
15/07/16 22:33:30.74 .net
MidniteかMidnightなのかハッキリしろ!

156:いつか名無しさんが
15/07/17 23:10:38.70 .net
ジョーザビヌルのデビュー盤がピアノトリオなんだぞ(; ・`д・´)

157:いつか名無しさんが
15/07/18 03:49:19.82 .net
ボブジェームスもだな

158:いつか名無しさんが
15/07/18 12:20:18.80 .net
予算がなかっただけでしょ

159:いつか名無しさんが
15/08/08 00:16:30.71 .net
デビュー盤なんて大抵コンサバな当たり障りのないところから始めるのが普通だから、
どうのこうの言ってもしょうがないような気が。
予算の問題もあるし、人脈も既製の人脈使って手軽にお安く作るもんだからな。
ロバート・グラスパーだってデビューはありきたりなピアノトリオだぜ。

160:いつか名無しさんが
15/08/08 00:59:20.89 .net
ザヴィヌルやボブジェームスがデビューしたのは60年代前後で
まだフュージョンなんか無くてモダンジャズがジャズのメインだったからだろ
低予算とかコンサバとか何的外れなこと言ってるんだか…
ちなみにボブジェームスは近年にもピアノトリオを2枚ほど出してる

161:いつか名無しさんが
15/08/08 01:01:49.66 .net
ピアノトリオはピアニストのデビューとしては最適なフォーマットだし
小編成だからお手軽とか短絡思考も甚だしい

162:いつか名無しさんが
15/08/08 07:15:51.14 .net
ボブ・ジェームスと並び称されるフュージョン界の巨匠デイブ・グルーシンもデビューは
たしかオーソドックスなピアノトリオがデビュー盤だったな。
地下鉄ジャケのやつだが、中古市場ではかなり値が高騰してるらしい。
怖いもの見たさで一度は聞いてみたい。

163:いつか名無しさんが
15/08/08 10:46:02.87 .net
>>161
BJ自身が予算のなくてそうせざる得なかったって言ってるんだが pgr

164:いつか名無しさんが
15/08/08 12:18:51.27 .net
ピアノトリオバカにしてる人間が何でこのスレ見てるんだろうか?

165:いつか名無しさんが
15/08/08 20:15:59.80 .net
バカにしてる奴なんてどこにいるんだ?
>>158とかのこと言ってるんなら短絡的すぎると思うぞ

166:いつか名無しさんが
15/08/08 20:24:33.29 .net
予算があったとかなかったとかは、単なる事実で新人ではめずらしくもない
出来上がったものが名演か駄演かはお金かけたかどうかに比例しない
そんなの当然なのに、予算うんぬんの事実の話がでただけで
バカにしてると考える方がどうかしてるんじゃないか

167:いつか名無しさんが
15/08/08 20:48:57.85 .net
ああ、なんか管が急遽来なくなって、
仕方なくトリオフォーマットで録音したなんていう名盤もあったよね。
誰の何だったのか思い出せん。

168:いつか名無しさんが
15/08/08 21:04:33.18 .net
>>159
>予算の問題もあるし、人脈も既製の人脈使って手軽にお安く作るもんだからな。
>ロバート・グラスパーだってデビューはありきたりなピアノトリオだぜ。
バカにしてるようにしか読めんな
ありきたりってピアノトリオ自体を否定してるように聞こえる

169:いつか名無しさんが
15/08/08 21:09:10.33 .net
>>166
>出来上がったものが名演か駄演かはお金かけたかどうかに比例しない
それは結果論だろ
デビュー作がピアノトリオ→金がなかったんでしょ
これはどう見てもバカにしてる

170:いつか名無しさんが
15/08/08 23:34:06.99 .net
しかし、RBのデビュー盤は演奏内容も割と普通。よく言う王道ピアノトリオに近い。
あまり突出したところは感じられないな。ダブルブックドあたりから激変して、
まさかあんな風になるとはデビュー盤だけ聞いたやつは想像もつかんだろう

171:いつか名無しさんが
15/08/09 01:44:55.85 .net
ウォーレンバーンハートの名盤ってなんだろ

172:いつか名無しさんが
15/09/11 22:17:45.42 .net
ロバートグラスパーの新作の感想↓

173:いつか名無しさんが
15/09/12 17:20:58.47 .net
ぬるぽ('A`)

174:いつか名無しさんが
15/09/13 01:01:43.19 .net
>>173
評価する

175:いつか名無しさんが
15/09/28 20:40:58.54 .net
ラズロガードニーのシークレットが復刻されるな
これ欲しかったんだ
でもちょっと値段高い

176:いつか名無しさんが
15/09/30 00:08:39.89 .net
それっていいのか?

177:いつか名無しさんが
15/09/30 00:20:08.63 .net
以前試聴した感じではなかなか良かった

178:いつか名無しさんが
15/10/04 18:32:42.83 .net
3500円くらいするじゃん
たっけーな(;^ω^)

179:いつか名無しさんが
15/10/13 20:25:02.53 .net
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
これいくらいくかな?
ユニオンだと以前12万くらいしてたはず

180:いつか名無しさんが
15/10/15 19:15:25.34 .net
URLリンク(myspace.com)
ここで1曲聴けるけど良いな
再販しないかな

181:いつか名無しさんが
15/10/19 23:38:57.98 .net
>>179 180
うあ、、欲しいなあ。オクで14マンか。。
この年代、90年代初頭あたりのエンリコって惹かれるんだよな(;^ω^)

182:いつか名無しさんが
15/11/15 18:22:12.41 .net
シャフラノフ・ホワイトナイツのオリジナル盤をゲットしますた(*`ω´*)

183:いつか名無しさんが
15/11/19 10:09:54.21 oT9OXv+R.net
>>182

こいつ、あちこちにコピペ拡散して暴れん坊将軍をやってるやん。過去の犯罪なんだしくどいよ。どんな動画をみろと?
児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
URLリンク(www.youtube.com)
このクソスレのクソ住民の意識の緩みが荒らしを招く。冬到来だし、風邪を引いちゃダメ。ミカン食べなきゃ! ね?

184:いつか名無しさんが
15/12/03 00:42:18.15 .net
>>182
高そう
CDでオリジナルかどうかは気にしないな
安い方を選ぶわ

185:いつか名無しさんが
15/12/10 22:36:35.02 .net
ケニーバロントリオのライブ盤にハマッてる

186:omikuji
16/01/01 06:05:09.36 .net


187:いつか名無しさんが
16/03/13 22:33:41.84 .net
レイ・ブライアントリオ買ったよ

188:いつか名無しさんが
16/03/13 22:34:24.52 .net
ドヤ顔してるジャケのヤツ

189:いつか名無しさんが
16/03/24 23:27:51.37 .net
ゴーゴーペンギンのV2.0

190:いつか名無しさんが
16/04/17 00:47:14.04 6/U/ay/5.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

191:いつか名無しさんが
16/04/18 21:13:44.97 .net
Walter Strerathのコーヒ豆とハエのジャケットの再発したよ。
ライヴのCDだけほしいんだけどなあ(´Д⊂

192:いつか名無しさんが
16/05/01 14:54:39.28 Z3GZ8Vu/.net
革新性、完成度、美しさ
どれをとってもエヴァンストリオがやはり至高

193:いつか名無しさんが
16/05/15 14:22:42.71 .net
レッドミッチチェルのワンロングストリングスがいいんだ(*´з`)

194:いつか名無しさんが
17/01/09 16:29:33.46 w72ygPcW.net
>>192
ベース=スコット・ラファロ、ドラムス=ポール・モチアンなら尚更

195:いつか名無しさんが
17/01/09 21:31:15.94 .net
MPSのスティーブキューン良いね

196:いつか名無しさんが
17/01/24 00:05:21.63 .net
全然スウィングしてないエヴァンストリオが至高なはずがない
典型的白人ジャズ

197:いつか名無しさんが
17/01/24 19:28:20.28 .net
スリーサウンズってどれ聴いてもいいな。
派手さはないが、あとからジワジワと良さを感じるタイプ

198:いつか名無しさんが
17/01/25 15:12:57.03 FibpVg/A.net
オーディオ的にもいいんだよなスリー・サウンズ
超ニア大音量で聴くと最高

199:いつか名無しさんが
17/01/25 15:18:13.68 .net
2017年最強のピアノ・トリオ 桑原あい、スティーブ・ガッド、ウィル・リーが表紙を飾る『JAZZ JAPAN Vol.78』が発売
URLリンク(pbs.twimg.com)

200:いつか名無しさんが
17/01/26 14:45:35.03 .net
安い企画トリオ

201:いつか名無しさんが
17/01/26 18:35:19.82 .net
うるさい

202:いつか名無しさんが
17/01/26 19:00:17.77 .net
BAD PLUSの悪口はその辺で辞めてもらおう

203:いつか名無しさんが
17/01/26 22:26:04.62 .net
スィートベイジルトリオいいすね。
なぜこのピアニストは実力に見合う人気を得ないのか不思議・・

204:いつか名無しさんが
17/01/29 10:39:54.50 DYyOCT0Y.net
>>203
シダーウォルトン良いよねぇ
小粋なんだよ

205:いつか名無しさんが
17/01/30 22:24:51.92 gNV8qCHA.net
大石学トリオの新作『サティの庭』!
小淵沢のペンション月下草舎でのライブ録音。
大石学とベースの米木康志のコンビネーションが抜群。
音質も良い。
マイナーなので、大手CDショップでは取り扱ってくれませんが、出来は保証します!

206:いつか名無しさんが
17/02/04 21:57:35.59 vggonYO6.net
Michael Garrick - "A Lady in Waiting"

207:いつか名無しさんが
17/03/10 02:07:07.11 .net
URLリンク(www.ne.jp)

208:いつか名無しさんが
17/03/18 01:23:35.64 .net
ヒューローソンの「カサブランカ」。
サムシンエルスから20年ぶりに復刻してたけどまた廃盤になっちゃった。
でも絶対聴いてて癒される。

209:いつか名無しさんが
17/06/06 17:22:44.63 .net
後藤理子さんが好きだなぁ。
今更みたいでアルバムがなかなか手に入らない。
仲野麻紀さんとのもいいなぁ。

210:
18/01/03 13:20:03.81 .net
ヨアヒムキューンはじじ
いになってますます元気やね(;´д`)

211:いつか名無しさんが
18/01/27 22:30:17.02 ib85o9hb.net
初期のヴィーナスの実験作や澤野

212:いつか名無しさんが
18/01/27 22:42:59.20 ib85o9hb.net
途中で書き込み押しちゃった、すまん
ヴィーナス版ザイトリンやCウィリアムソンを図書館から借りて駄目元で聴いてみているが意外に悪くない
澤野工房の初期(AS050以前)とかもユニオンで結構安くなってるから手は出し易くなってる

213:いつか名無しさんが
18/02/10 21:34:11.05 .net
TRIO 65 1/2の66 67ゲットした。
北欧のアヴァンギャルド、インタープレイの応酬の謳い文句だったけど
普通に聴けるトリオだな。個人的には昔の録音盤大歓迎だからどんどん復刻
してほしい。
関係者の人ヨロシク!(*´Д`)

214:いつか名無しさんが
18/03/15 08:42:04.03 zRkcLCyh.net
>>205
大石学良いよね、邦人だと西山瞳も好きだなぁ
澤野時代限定だけど山中千尋の初期も中々良かったんだよなぁ
山中千尋はメジャー契約し勘違いして変にフュージョン臭くなってから嫌気がさしてしまったわ

215:いつか名無しさんが
18/03/17 17:58:57.62 .net
チックコリアのARCの意味がわからん
名盤なの?どこがいいの?

216:いつか名無しさんが
18/03/25 11:11:45.74 .net
1曲目は確実に名盤 ← 日本語変

217:いつか名無しさんが
18/03/29 10:58:46.40 .net
URLリンク(pbs.twimg.com)

218:いつか名無しさんが
18/04/11 20:01:58.43 .net
URLリンク(pbs.twimg.com)

219:いつか名無しさんが
18/04/15 17:31:01.12 .net
URLリンク(ludus1.com)
URLリンク(ludus1.com)

220:いつか名無しさんが
18/04/28 00:08:29.60 9rpF+QFG.net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
3P0EE

221:いつか名無しさんが
18/06/27 16:47:25.47 okOpjwcz.net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
1CW

222:いつか名無しさんが
18/09/26 08:31:50.60 .net
ビル・エヴァンスはメランコリックになりすぎず堅苦しくなりすぎすシャレオツになりすぎず最高のピアニストだよ

223:いつか名無しさんが
18/09/27 21:57:29.59 cGNmIudy.net
ビルエバンスのコンプリート・ビレッジバンガードの
4枚組アナログ買った
素晴らしい!
ボックスの出来もチャチくなく立派
オマケ?も充実してる
もっと早く買えば良かったと
先延ばしを後悔する始末だ

224:いつか名無しさんが
19/01/19 11:59:10.97 zas7AKzf.net
下の動画の背景に流れるBGMのアルバムわかったら教えてください
動画の内容ではなく、BGMのほうです
URLリンク(www.youtube.com)

225:いつか名無しさんが
19/02/16 01:19:47.24 LHN5+ER3.net
シャイマエストロが好きです

226:いつか名無しさんが
19/08/28 03:35:49.86 dWxROcjq.net
ソニークラークトリオとモンクのプレステッジ盤

227:いつか名無しさんが
19/09/08 00:47:46.29 .net
何たってブロウアップでしょ
あの菅野邦彦は素晴らしい

228:いつか名無しさんが
19/10/19 21:06:33.50 .net
>>223
トウシロウ!

229:いつか名無しさんが
19/11/11 20:40:37.60 .net
ジョバンニ・ミラバッシ、新作ジブリ・カバー集ジャケットには宮崎駿のイラスト
ピアニストのジョバンニ・ミラバッシが12月18日(水)、
スタジオジブリの映画の名曲をカバーしたアルバム
『MITAKA CALLING −三鷹の呼聲−』をリリースする。
◆『MITAKA CALLING −三鷹の呼聲−』 ジャケット
スタジオジブリ作品をこよなく愛するミラバッシは2015年、
ジブリ作品の楽曲のカバーを中心に収録した
アルバム『アニメッシ〜天空の城ラピュタ ほか〜』をリリース。
同年に日本で開催されたコンサートには宮崎駿が来場し、その後も交流が続いた。
スタジオジブリに縁のある地名を冠した新作では、
ピアノ・トリオによるアンサンブルがジブリの名曲に新たな息吹を与える。
さらに今作のジャケットには宮崎駿のイラストを使用。
宮崎駿は今作品に向けて
「ミラバッシさんのピアノが好きです。自由と情熱、彼そのものです」とコメントを寄せた。〜
■『MITAKA CALLING −三鷹の呼聲−』
URLリンク(img.barks.jp)
URLリンク(www.barks.jp)

230:いつか名無しさんが
19/12/01 13:53:40.23 .net
>>229
こういうの苦手だわ

231:いつか名無しさんが
19/12/01 17:25:55.40 .net


232:いつか名無しさんが
20/02/26 15:36:53 .net
>>229
澤野のsketch時代((air))の抜歯を知っているだけに微妙過ぎるわ...

233:いつか名無しさんが
20/02/27 00:34:33.31 .net
今月再発したRoger Ram Ramirezっての良かったな
ラバーマンの作曲者とか

234:いつか名無しさんが
20/04/15 14:32:26.89 .net
デューク・ピアソンのピアノトリオ作品って、本当に評価されないな。
どれも良作品、好演奏なのにw

235:いつか名無しさんが
20/08/05 12:56:48.45 .net
澤野好きなら、Cam Jazzもオススメだよ
ユーロ圏のピアノトリオ探してるヤツらには常識だろうかな?
ココのレーベルのミラ抜歯は外れが無い

236:いつか名無しさんが
20/09/30 02:26:19.10 .net
URLリンク(i.imgur.com)

237:いつか名無しさんが
20/10/05 23:02:12.43 .net
スティーブ・キューンって言われるとECM時代の気難しいというか取っ付きにくいイメージが強いけど、ヴィーナスから出てる例のジャケットのスティーブ・キューンが沢山あったけど聴く価値は有るのかな?
ヴィーナスに有りがちな白黒写真のご婦人の半裸のジャケットって一体誰得なんだろうかなぁ...

238:いつか名無しさんが
20/11/05 11:34:31.40 .net
>>237
自己解決したから、地雷回避?の為に自己レスしとく
ヴィーナスレーベルのSteve Kuhnだけど、レンタルで聴いてみた感じヴィーナスレーベルのヒギンズの最晩年と似たり寄ったりだったってのが結果です。
良く言えばスタンダードが多くて聴きやすい円熟盤、敢えて言うならキューン特有のエッジやクセが薄い退屈な佳作
件のハイパーマグナムサウンドでピアノの低音とベース音の残響が強調されたジャズをどう捉えるかは個人の好み次第かと思う

239:いつか名無しさんが
21/08/15 23:54:48.31 .net
独特の品の良さが好きですわ
The Awakening - Ahmad Jamal Trio
URLリンク(youtu.be)
50年代のp, b, g編成の頃も独特の軽やかさがあっていい。
Ahmad Jamal Trio - New Rhumba
URLリンク(youtu.be)

240:いつか名無しさんが
21/10/24 01:07:22.93 .net
ウォルタービショップjr スピークロウのCD買ってきた

241:いつか名無しさんが
21/10/30 19:15:46.74 .net
ドラマーがリーダーのピアノトリオに外れなし

242:いつか名無しさんが
21/10/31 02:43:39.15 .net
グレイトジャズトリオはどれも良い

243:いつか名無しさんが
21/11/07 18:18:26.43 .net
YMOってピアノトリオと同じ編成なをだな

244:いつか名無しさんが
21/11/12 11:32:41.75 .net
お、おう…

245:いつか名無しさんが
21/12/02 12:07:41.24 swTSdiJv.net
ピアノ3人とか
そもそもそんな作品がレアだろって思ってしまった

246:いつか名無しさんが
21/12/02 16:54:02.69 HpGDkSRY.net
名盤というか ビバップの名曲を教えて欲しいのですが
私は Daahoud と Moment's Notice だと思っています
皆さんのビバップの名曲をピアノトリオで紹介してほしいです
Phineas Newborn, Jr. Quartet - Daahoud URLリンク(youtu.be)
David Hazeltine Moment's Notice URLリンク(youtu.be)

247:いつか名無しさんが
21/12/02 22:50:46.04 SozPVp+d.net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎氏(35歳独身、元自衛隊)のことを知っているか?この方は人格的に素晴らしい人物なのでよく覚えておけよ

248:いつか名無しさんが
22/04/10 00:21:14.28 .net
Bobby Timmons Trio - Born To Be Blue
URLリンク(youtube.com)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

124日前に更新/44 KB
担当:undef