【Blue Note】RVG Edi ..
[2ch|▼Menu]
270:いつか名無しさんが
17/02/17 12:38:52.94 .net
>>269
ユニバーサルHPのリストから
ロリンズのヴィレッジヴァンガードVOL2が
抜けてるのは数えたか? 全部で100枚あるぜ

271:いつか名無しさんが
17/02/17 12:56:57.26 .net
>>270
確かに抜けているようだな
全部で100枚か
3年ぐらいで完走したいな

272:いつか名無しさんが
17/02/20 15:02:56.53 .net
>>269
3月までの期間限定だぞ

273:いつか名無しさんが
17/02/21 01:09:37.73 .net
毎月50枚ずつ買えば、2ヶ月で完走できるよ

274:いつか名無しさんが
17/02/21 08:04:43.91 .net
こういったいわゆる古典は普通に買えるようにしてほしいね
期間限定ではなく

275:いつか名無しさんが
17/02/21 10:39:28.85 .net
同じもの何度も理由つけて再発しまくりで「CD売れな〜い」だもんな。
で、RVGみたいな良い物を期間限定とかさ。
従来の廃盤にして、こっちをレギュラーにしていつでも買えるように欲しいわ。

276:いつか名無しさんが
17/02/21 14:24:15.19 .net
マイナーチェンジのたびに買わされるブルーノート信者

277:いつか名無しさんが
17/02/24 00:25:32.44 .net
>>275
いつでもあるから、いいやになるのもまた事実
飢餓感がないと購入には至らない。
2週間で7枚買ったw

278:いつか名無しさんが
17/02/24 01:07:18.61 .net
ハイレゾ購入したら精神的に楽になった これで暫くはCD再発のたびに買わなくて済むってw

279:いつか名無しさんが
17/02/26 12:50:49.14 .net
今回のSHM-CDは音が良いね
ジャズはアナログ盤だと思うけど
これだけ音が良いと、これで良いとも思う

280:いつか名無しさんが
17/02/27 22:08:16.83 .net
>>279
SHMじゃない、旧規格のRVGより良いの?

281:いつか名無しさんが
17/02/28 14:45:52.29 lDT0/gxy.net
自分は同じ盤で旧と新を両方持ってないから較べられないけど
かなり音がいいと感じた
でも背表紙が淡白でブルーノートと識別できないのがなんか嫌

282:いつか名無しさんが
17/02/28 16:43:22.33 .net
>>281
や、別なタイトルでも良いんだけど、
旧RVGはどう思ってたのかと思って。

283:いつか名無しさんが
17/02/28 16:50:43.81 .net
次はUHQCD

284:いつか名無しさんが
17/02/28 17:47:34.95 .net
>>280
個人的な感想だけど、良いと思うよ

285:いつか名無しさんが
17/02/28 21:43:15.80 .net
RVGリマスターはクセの強い音作りなので人を選ぶと思う
BN作品のリマスターものはエンジニアによって音作りがガラッと変わるから聴くほうにとっては厄介でもあり楽しみでもある

286:いつか名無しさんが
17/02/28 22:53:24.69 .net
SOUL STATIONを3種類買ったバカが通りますよ

287:いつか名無しさんが
17/03/01 13:57:31.84 .net
>>283
それを言うならプラチナSHMだろw

288:いつか名無しさんが
17/03/01 16:08:54.35 .net
今月ユニバからブルーノートUHQCD版出るよね

289:いつか名無しさんが
17/03/02 16:26:12.84 .net
そう言う事か。
ユニバーサルがBN含むジャズ名盤をUHQで出すのね。
URLリンク(www.universal-music.co.jp)

290:いつか名無しさんが
17/03/02 16:27:03.45 .net
どっちにしろRVGじゃないだろうからスレチな話だな。

291:いつか名無しさんが
17/03/02 16:30:03.98 .net
>>285
って言うか、RVG刻印のオリジナル盤が癖のある音だからね。
RVG以外の人がリマスターすると印象が変わるんだろうな。

292:いつか名無しさんが
17/03/02 17:02:20.38 .net
>>289そのうちSHM捨てUHQ定番になるんじゃない

293:いつか名無しさんが
17/03/02 18:05:07.77 .net
わしゃ、RVGが一番好きじゃ

294:いつか名無しさんが
17/03/05 12:43:32.06 .net
UHQCDでRVGが出るかもなw

295:いつか名無しさんが
17/03/06 13:40:15.27 .net
>>294
つ最後のRVG()

296:いつか名無しさんが
17/03/10 18:58:35.56 .net
さようならRVG

297:いつか名無しさんが
17/03/12 14:35:31.04 .net
甘いな
お前らがスカスカになるまで搾り取るよレコード会社は
次はSDカードだぞお前らw
そして次の次はフロッピーだボケ!

298:いつか名無しさんが
17/03/20 00:57:59.75 .net
UHQCDって帯以外は去年の百貨店の流用とか手抜きしまくりだな。
番号も何もかもそのまんまw
何か紙が入ってると思ったら岡崎正通のUHQCDオススメ用紙だった。

299:いつか名無しさんが
17/03/26 17:36:00.28 9wZri2oP.net
0253 いつか名無しさんが 2016/12/14 00:07:28
RVGリマスターのSHM盤買ったけど、帯やブックレットが従来盤の流用で手抜きだったわ。
本当にディスクをSHMにしただけだったよ。
ブックレットの裏表紙の所なんか「TOCJ-○○○○」の番号までそのままw
ID:???(239/283)

300:いつか名無しさんが
17/04/02 23:20:10.04 .net
そのうちSA-UHQCDが出るかもね

301:いつか名無しさんが
17/04/05 16:40:30.41 .net
ブルースペックCD 3でcti_rvgが出るかもな

302:いつか名無しさんが
17/11/26 17:20:28.27 .net
BLUE NOTE最新DSDマスター【SA-CD】【SHM仕様】
URLリンク(store.universal-music.co.jp)

303:いつか名無しさんが
17/12/12 14:26:15.53 .net
これ、もう売ってないの?

304:いつか名無しさんが
17/12/14 14:11:47.27 .net
第1弾の16タイトルが11月26日発売で
第2弾の4タイトルが12月6日で発売されたばかりやで
売れたら第3弾があるのかもな

305:いつか名無しさんが
17/12/14 15:45:55.03 .net
これは配信版もある 一部の作品は価格設定が下げられている

306:いつか名無しさんが
17/12/15 11:51:28.97 .net
ツイッターで絶賛している人が1人いるね

307:いつか名無しさんが
17/12/15 17:56:45.67 .net
一人かよ

308:いつか名無しさんが
18/01/19 07:16:06.49 .net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

309:いつか名無しさんが
18/04/04 12:57:41.11 .net
フレディ・ハバード生誕80周年/Blue Note作品 初SHM-CD化!
URLリンク(www.universal-music.co.jp)

310:いつか名無しさんが
18/04/18 07:13:52.97 v1sAh7CF.net
Blue Note Tokyoに一緒に行く人募集中!
URLリンク(www.amiple.com)

311:いつか名無しさんが
18/04/20 08:17:43.20 .net
>>286
その程度は普通
本物のコレクターは全種類買うから

312:いつか名無しさんが
18/04/27 23:47:03.85 9bXcBb+0.net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
OUHEL

313:いつか名無しさんが
18/06/27 16:59:26.88 okOpjwcz.net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
GXT

314:いつか名無しさんが
18/10/06 14:08:14.05 .net
久しぶりに調べたら東芝EMIってもう無いのか。
ライナーノーツ右下にある
黒い三角クーポンはもうなんの役にも立たないの?

315:いつか名無しさんが
18/10/15 08:50:44.70 .net
うん

316:いつか名無しさんが
18/11/03 16:06:33.25 .net
もしかして来年ブルーノート80周年

317:いつか名無しさんが
18/11/29 02:01:35.62 .net
創設1939年

318:いつか名無しさんが
18/12/09 00:49:04.01 .net
提供ライオン

319:いつか名無しさんが
19/05/21 20:23:23.60 .net
ブルーノートはまだましでプレスティジはなんで
あんないつもの古いやつしか出ないのだ
もうニュージャズと10000番台だけでいいよ

320:いつか名無しさんが
19/05/21 20:26:57.13 .net
さすがのRVGもあの世には機材やマスターは持っていけないのであった

321:いつか名無しさんが
19/05/25 17:30:12.86 .net
ヴァンゲルダーが録音担当したプレスティッジは番号順でぜんぶCD化しろよ
リマスターは適当でいいから

322:いつか名無しさんが
19/08/12 12:43:47.81 .net
そういうの興味ある爺さん達が次々に逝きはじめてるからもう今後は再発も見込めないだろうねー
世界中で日本のマーケットが9割くらい占めてるだろうし

323:いつか名無しさんが
19/08/17 08:24:02.27 .net
CDだとプレスやら流通やらで大変だろうから、ハイレゾで全部発売してください。

324:いつか名無しさんが
19/08/26 11:20:20.37 .net
70周年でも相変わらずマイルスとサッコロなんだがw

325:いつか名無しさんが
19/08/26 11:31:25.42 .net
CD化率が高いblue noteですら80周年でようやっと国内初CD化が出てきたくらいだからプレスティッジはもう絶望的

326:いつか名無しさんが
19/09/06 01:47:50.01 .net
プレスティはRVGリマスター再発せんか!

327:いつか名無しさんが
19/10/04 23:41:20.49 .net
1万人分程度の署名集めて嘆願書でも出したらやってくれるぞきっと頑張れやハゲ

328:いつか名無しさんが
19/10/19 20:15:40.04 .net
昔のジャズが1万枚売れるならとっくに再販やリマスターしてるだろ
フリー&現代音楽のhathut(スイス)はCDが主流になりだした頃
その道でわりと人気のあるスティーヴ・レイシーや
ジョンケージ、モートン・フェルドマンといったタイトルでも
3000枚くらいの数量限定で商売してたもんな
世界中で3000枚ということだよ。恐らく

329:いつか名無しさんが
19/11/06 02:13:10 .net
ってか同じ物ばかり再発してんのに元は取れてるんだろうか?

330:いつか名無しさんが
19/11/13 19:50:40.27 .net
再版だから元が取れるという。もっとも40年も50年も前の録音なんて
とっくに元とってるだろう。
どちらかいうと再販に次ぐ再販で中古店でもあふれてるような
サキコロみたいなタイトルはいったい誰が改めて定価で買うのか

331:いつか名無しさんが
19/11/15 20:27:50.56 .net
当時はゆるくて硬派リスナーから支持されなかったようなアルバムは
どんどんCD化するべし。

332:いつか名無しさんが
19/11/15 21:58:15.59 .net
よし、RVGリマスターのカセットテープを出そう

333:いつか名無しさんが
19/11/24 19:25:39.86 .net
ハイレゾストリーミングで再発商法も終了だな

334:いつか名無しさんが
19/11/28 01:08:41 .net
爺達はフィジカルじゃ無いと満足できないからね
そもそもハイレゾを満足に再生する環境を整えられないでしょ
んな安い機材と部屋で聞いても意味ないし

335:いつか名無しさんが
19/12/10 18:59:07.19 .net
blue note80周年も暮れようとしておりますが
結局、旧盤の復刻再販量は
EMI時代の999シリーズの半分にも及ばなかったんじゃね?
ハイレゾストリーミングなんていつでも買える聴けるとなれば
儲けや売り上げはどかん減るだろうね。

336:いつか名無しさんが
19/12/10 19:07:51.12 .net
来年はぜしともsoul jazz works第2弾とプレ10000番台、ニュージャズの
復刻をおながいします<(..)>

337:いつか名無しさんが
19/12/17 02:07:36.79 .net
もうすっかり心への音楽じゃなくなってるな

338:いつか名無しさんが
19/12/22 16:26:55.04 .net
そうやって飼いならされてきましたから
期間限定販売にはひどく

339:いつか名無しさんが
20/01/14 01:31:59.27 .net
いつのまにかBNのRVGリマスターも姿を消してしまった

340:いつか名無しさんが
20/01/16 20:37:42 .net
ヨーロッパ盤(CD)はまだ注文できるのあるけど
遅ればせながらつい最近になってプレスティッジのモンクのCD買ったらば
もちろん再プレスなんだろうが、盤は問題なかったけど
ブックやバックインレーといったアートワークがこっぴどい印刷だった
字がつぶれて読めなかったりフロントは裏の印刷が透けてるようなボケた画像で
手順をはぶいたかのような既出品をそのままスキャンアウトしたような
どえらい状態でがっかりした。
もう配信に切り替える過渡期なのかなんか知らんけど
国内盤も輸入盤もフィジカルは出たらすぐ買わんとダメだね・・・

341:いつか名無しさんが
20/09/03 04:32:21.93 .net
341

342:いつか名無しさんが
20/09/30 02:10:40.49 .net
URLリンク(i.imgur.com)

343:いつか名無しさんが
21/04/24 20:11:41.55 .net
>>339
定番化しなかったな。
サブスクとか配信はどの音源使ってるのかな

344:いつか名無しさんが
21/11/10 18:56:46.03 .net
最近の国内企画のユニバーサルのシリーズだと
何年リマスターって表示されているから
あんときのだなってすぐ判るね

345:いつか名無しさんが
21/12/14 12:15:22.68 .net
【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
URLリンク(krsw.2ch.sc)さん1406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に
↓その後
FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
URLリンク(www.)ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30〜 曲のテンポが遅くなった理由を説明
スローテンポに改悪したのは植松伸夫さんでした(´;ω;`)。。。。
スクウェア・エニックス SQUARE ENIX スクエニ ファイナルファンタジーピクセルリマスター ファイナルファンタジーIV
ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV 坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫
ノビヨ 成田賢 伊藤裕之 青木和彦 松井聡彦 吉井清史 樋口勝久 中田浩美 高橋哲哉 天野喜孝 赤尾実 上田晃
浅野智也 金田伊功 生守一行 オグロアキラ 吉岡愛理 仲野順也 神谷智洋 宮永英典 マトリックス Matrix
SMILE PLEASE スマイルプリーズ DOG EAR RECORDS ドッグイヤー・レコーズ
伊田恵美 月の明り-ファイナルファンタジーIV 愛のテーマ ゴルベーザ四天王とのバトル

346:いつか名無しさんが
23/07/14 22:16:10.67 KIKCQ+ekU
詐欺カ゛━だのほさ゛いてる税金泥棒公務員ってキチカ゛ヰ丸出して゛根絶やしにすへ゛き國民の敵だよな
こいつらか゛憲法カ゛ン無視で都心まで数珠つなぎでクソ航空機飛は゛して温室効果カ゛スに騒音にコ口ナにとまき散らして,
それて゛も飽き足らずに拡声器まて゛使ってバ力丸出して゛詐欺ガ─た゛の喚き散らして威カ業務妨害して知的産業を根絶やしにして
經済破壞して犯罪惹起して知的能力者を詐欺て゛しかマ├モに稼け゛なくして詐欺推進してるのか゛事の本質なわけた゛からな
これほと゛他人の権利を強奪して私腹を肥やす強盜殺人を推進してんた゛から、俺も俺もと強盜殺人が頻発するのも当然た゛わな
諸惡の根源公務員を人類の敵だと認識して絶滅させないと益々お前らの生命と財産は破壞されるばかりた゛ぞ
実際,私腹を肥やす目的で.気候変動させて海水温上昇させて土砂崩れに洪水.暴風,大雪.干ばつ、森林火災にと災害連發させて、
国土に國力にと破壞して核ミサヰルがおもちゃに思えるレベ儿のジェ丿サイドを公明党斎藤鉄夫國土破壊省は繰り返しているわけだしな

創価学會員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─か゛ロをきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hТTρs://i、imgur.сom/hnli1ga.jpeg


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

308日前に更新/63 KB
担当:undef