スタン・ゲッツ Stan Getz 2 at CLASSIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:100
08/06/10 00:14:03 .net
100

101:いつか名無しさんが
08/06/10 00:20:57 .net
>>99
なが〜いキャリアの最初期じゃん。

102:いつか名無しさんが
08/06/10 00:36:37 .net
あのやっぱ40年代の終わりから、50年代の最初のころが最強でしょ
あんなテナーは誰にもふけないよ

103:いつか名無しさんが
08/06/10 00:39:48 .net
80年代〜晩年もすげーんだなこれが・・・

104:いつか名無しさんが
08/06/10 01:03:52 .net
晩年期はどうなんだろうなあ
どーしても聴く側に余計なフィルターがかかるからな

105:いつか名無しさんが
08/06/10 15:29:21 .net
基本的にボッサ以外は大体スゲーよ

106:いつか名無しさんが
08/06/10 23:35:17 ocegGaZy.net
昨日の続きやれよ。

107:いつか名無しさんが
08/06/10 23:39:05 .net
禿堂

108:78
08/06/11 20:31:59 .net
語ろうか?笑

109:いつか名無しさんが
08/06/11 20:43:50 .net
ヘタレは戻ってこないな。

110:いつか名無しさんが
08/06/11 20:48:53 .net
もちろんさ

111:いつか名無しさんが
08/06/11 20:56:42 .net
スウィートレインは最高だろ?

112:いつか名無しさんが
08/06/11 21:02:38 .net
暇だから俺がヘタレのかわりしようか?
流し目目線はヤメロWWW

113:いつか名無しさんが
08/06/11 21:48:14 Hqx+mj6o.net
ヘタレクァムバァーッ!(;゚Д゚)

114:いつか名無しさんが
08/06/11 22:14:38 .net
なんだここ?水飲み百姓の集まりか?

115:いつか名無しさんが
08/06/11 22:24:21 .net
意味わかって言ってんの?

116:いつか名無しさんが
08/06/11 22:38:17 .net
ディアゴスティーニ買って聴いたから今日からゲッツマニアの仲間入りだ

117:いつか名無しさんが
08/06/12 18:13:11 .net
wave

118:いつか名無しさんが
08/06/13 02:44:20 .net
DYNASTYねえぞ

119:いつか名無しさんが
08/07/06 01:26:02 fp1OZQ1T.net
なんとなくディアゴスティーニ社のクールジャズコレクション8を買ってから、
気がついたら手元にスタン・ゲッツとかいうおっさんのCDが10枚も。
駅前のレンタルショップが「ゲッツ/ジルベルト」以外も置いてくれてたら
こんな事には・・・

120:いつか名無しさんが
08/07/06 02:45:14 .net
ネットでレンタルできるの知ってる?使えるよ。

121:いつか名無しさんが
08/07/06 13:37:43 fp1OZQ1T.net
ネットでレンタルできるは知ってた。
これからはネットで借りてみる。
10枚あってもよく聴くのは結局半分ぐらいだし。

122:いつか名無しさんが
08/07/06 18:14:24 .net
ジャズのCDを借りて聴く人っているんだね。
ちょっと驚きだ。

123:いつか名無しさんが
08/07/06 18:26:29 .net
借りまくって聴きまくってるよ。ネットレンタルや図書館。んで借りれないレア物、借りれたけど欲しい物は買う。

124:いつか名無しさんが
08/07/06 21:48:00 .net
俺も初耳だ。賢いやり方だな。大量に買って殆ど聴かない俺よりも。
買って聴いた気になってる癖をどうにかしたいが、聴く時間に限りがある…

125:いつか名無しさんが
08/07/19 08:28:14 .net
ゲッツサウンドのフォロワーって誰?
やぱ真似できんのかなぁ。

126:いつか名無しさんが
08/07/19 12:03:34 .net
ハリーアレンが近いよな

127:いつか名無しさんが
08/07/19 17:30:16 .net
ゲッツ/ジルベルトはイパネマ以外の曲に女の子のボーカル入ってますか?

128:いつか名無しさんが
08/07/19 19:41:24 .net
>>126
サンクス!聴いてみまつ。

129:いつか名無しさんが
08/07/20 02:58:13 .net
>>127
「Corcovado」もそう。

130:いつか名無しさんが
08/07/20 14:18:30 .net
>>129
ありがとう

131:いつか名無しさんが
08/07/20 23:36:41 BvaGrAPl.net
people timeのfirst song、哀切で美しいですね。
聞いてるとほんとに胸が苦しくなります

132:いつか名無しさんが
08/07/21 17:47:30 .net
people timeは名盤。
デュオのせいか風通しの良い音源で
息遣いの繊細なニュアンスも聴き取れまつぬ。
録音もベリグ〜。
やっぱ、ゲッツって凄いなぁとしみじみ感じるアルバム。
諸兄、御一聴。

133:いつか名無しさんが
08/07/25 00:46:21 .net
クールサウンド
の評価ってどお?

134:いつか名無しさんが
08/07/25 18:56:04 .net
なかなか良いよ

135:いつか名無しさんが
08/09/17 13:18:01 IhaLk8Q2.net
知ってる方宜しく。
昨年限定で出た、
コンプリ ルースト
1&2
ですが、全部で32テイク。
これホントにコンプリですか?
米盤に3枚組があるんですが、遥かに多いんですがね?

136:いつか名無しさんが
08/09/19 00:34:16 .net
>>135
2chなんぞ迂回せずに、
発売元に直接問いただした方が
物事すっきりして良いと思うぞ。

137:いつか名無しさんが
08/09/19 03:36:25 .net
>>135
アマゾンのをちょっと見ただけだからよく分からんけどたぶんAt Storyvilleも一緒になったんだろ。
こんなとこで訊かないで自分でディスコグラフィサイトで調べるなり業者に訊くなりしたら?

138:いつか名無しさんが
08/09/19 12:58:12 .net
>>135
こういう掲示板できくよりも
自分で雑誌を調べるなりした方がいいぞ
時間の無駄だ

139:いつか名無しさんが
08/09/19 14:08:06 .net
>>125
西條考之助

140:いつか名無しさんが
08/10/20 19:57:13 .net
THE MASTER買いたい

141:いつか名無しさんが
08/11/20 17:26:42 .net
Getz au go go がいい

142:いつか名無しさんが
08/11/24 02:30:40 .net
>>141
あれボッサじゃなかったか?

143:いつか名無しさんが
08/11/24 11:34:40 .net
>>142
アストラッドとのうたも、カルテットだけの曲も入ってるだろ

144:いつか名無しさんが
09/01/25 23:22:28 84O/mxf1.net
>>143
そうだったのか

145:いつか名無しさんが
09/02/09 17:01:49 .net
Award Winner
は良かった。

146:いつか名無しさんが
09/02/14 21:58:47 .net
81年のSpring is Heareも
ええよ。。。 
息子と娘が製作したんだね。
かなりいいライブ聴けます

147:いつか名無しさんが
09/02/22 02:38:42 .net
癌の宣告を受けて本気で唄う様になった気がする
それまでは上から目線で鼻持ちならない感じだっ
たが
時折、苦し気だったり、決して絶好調ではないが
ピープルタイムに尽きるだろう
真の説得力は技巧ではなく歌心から生まれると思う

148:いつか名無しさんが
09/02/26 06:57:29 .net
オスピーとのセッション期待してなかったけど結構いいな

149:いつか名無しさんが
09/03/01 18:43:38 .net
>>148
おれも最近買ったけどいいね。
あとAward Winnerが良かった。
Steamerはどうだろうか?

150:いつか名無しさんが
09/03/10 22:26:23 .net
クールジャズやボッサのスタンゲッツにはそんなに興味なかったんだけど、in Paris聴いてすごく痺れた。(特にゲッツとロイヘインズ)
このクインテットでやってる盤って他にもある?
なかったらこういう傾向の音楽やってるゲッツの盤でオススメあればぜひ教えて。

151:いつか名無しさんが
09/03/16 02:38:51 .net
>>150
「in Paris」、はカルテットでないかい?
あと「A SONG AFTER SUNDOWN」と「TWO SIDES OF STAN GETZ」の2枚もドラムはロイ・ヘインズ。
前者はボストンポップスオーケストラも一緒だからまぁ別物かと。後者はベース以外同じメンツのカルテットでパリ1週間前のベルリンライブ。

152:150
09/03/16 22:21:17 .net
>>151
すまんカルテットだった・・・
おお、後者がどんぴしゃだ!探してみたんだけど↓のと同じものかな?
URLリンク(www.amazon.co.jp)

153:いつか名無しさんが
09/03/18 00:02:36 n0uu8av5.net
People Time 最高。

154:いつか名無しさんが
09/03/18 00:49:03 .net
>>152
以下長文スマソです。
リンクで示された作品は「What the world needs now」というタイトルで出たバート・バカラック集かと。ゲッツとオーケストラの共演ですね。3ドラマーの中にロイ・ヘインズの名前もあるようで。
さてベルリンライブ盤はCD化されてるか不明です。資料のデータを書いときます。
TWO SIDES OF STAN GETZ (Unique Jazz UJ-33)
Stan Getz, Gary Burton, Chuck Israel, Roy Haynes, 1966.11.6. Berlin
On Green Dolphin Street, The Shadow Of Your Smile, Samba Triste, Blues Walk
以上であります。

155:150
09/03/23 01:42:47 .net
>>154
親切にありがとう。入手困難みたいだね・・・

この際あのメンツじゃなくてもいいから、クールじゃなくてバリバリホットなゲッツの盤教えてくださいませ。

156:いつか名無しさんが
09/03/23 17:34:12 .net
People Timeは再リリースされたらしいんだけど
タワレコに売ってなかった。

157:いつか名無しさんが
09/03/23 21:16:30 .net
ボサ&バラード〜ロスト・セッション  いいわ。癒される。

158:いつか名無しさんが
09/03/27 16:41:00 .net
People Time ようやく入手。
出だしからイイ感じ。

159:いつか名無しさんが
09/03/29 21:10:10 w8gSrLb4.net
プレイズとかストックホルムみたいな感じのアルバム教えて

160:いつか名無しさんが
09/03/29 22:05:08 .net
>>159
これでしょ。スタン・ゲッツ・クァルテッツ+4
URLリンク(www.amazon.co.jp)

161:いつか名無しさんが
09/03/30 00:57:28 .net
STORYVILLE
こそ最高傑作である
と信じたい

162:いつか名無しさんが
09/04/07 23:29:31 .net
「キャプテン・マーべル」の未発表曲入りに輸入盤を入手したんだけど、
発売時、なんで、「クリスタル・サイレンス」を御蔵入りさせたのかな?

163:いつか名無しさんが
09/04/07 23:51:59 .net
yyy

164:いつか名無しさんが
09/06/19 16:34:43 .net
WITH CAL TJADERでも買っとく

165:いつか名無しさんが
09/09/07 22:40:34 .net
この過疎っぷりに
暫し茫然…

166:いつか名無しさんが
09/09/11 22:52:58 .net
THE SOUNDも暴落してきたねえ…
やはり不況が響いてるんだろうか?

167:いつか名無しさんが
09/09/12 09:47:34 .net
むしろ適正価格じゃないかなあ
ネット配信の時代に、プレミアム云々は古すぎるよ

168:いつか名無しさんが
09/09/15 13:09:22 .net
>>167
まあ確かにそうなんだけどね
ヤフオクでも1年前の半額以下だったりするからね
昨年未開封紙ジャケを4200円で買っちゃったよ

169:いつか名無しさんが
09/09/23 22:25:26 .net
getzスレがこんなじゃあ、zootやmarshのスレ立てても過疎化だろうな

170:いつか名無しさんが
09/09/24 00:34:05 .net
マイルス・コルトレーン・ビルエヴァンス・キース
以外のスレはこんなもんだよ
ジャズ板だし。パート2がたったのが奇跡

171:いつか名無しさんが
09/09/30 20:07:48 .net
>>169
ズートは既にスレあるじゃん

172:いつか名無しさんが
09/09/30 21:36:03 .net
久し振りだな。

173:いつか名無しさんが
09/10/17 00:30:29 .net
そうだね。

174:いつか名無しさんが
09/10/22 13:42:00 .net
なんかピープルタイムのコンプリート盤が7枚組で出るらしいんですが
俺はもう、あの2枚組で十分満足です

175:いつか名無しさんが
09/10/29 02:14:02 .net
ああ久々にきたら、要らん情報が…

来月は
マイルスだろ
カサヴェテスだろ
ボックスばっかりだ

加尼は発売済みになってるが、犬と同程度で高い

安い仏尼で予約するわ…

多分日尼が予約開始したら最安値だろう


176:いつか名無しさんが
09/10/29 02:29:19 .net

珍しくタワレコが安い。
しかもWP!
しかしキャンセル不可能だから、近々の日尼を待とう。
5500円前後と予想。

犬高過ぎ
ポイントばらまけるわけだ

177:いつか名無しさんが
09/10/29 12:31:23 .net
犬が3000円以上値下げしつる

178:いつか名無しさんが
09/11/15 12:48:02 .net
ゲッツの魅力に開眼したよ。
昨日から。

179:いつか名無しさんが
09/11/15 19:25:54 .net
ゲッツって駄盤がほとんどないから
一回はまると大変だぞw

180:いつか名無しさんが
09/11/17 20:37:41 .net
早速1月に1100シリーズで大量に再発されまんがな

181:いつか名無しさんが
09/11/25 02:03:42 .net
ピーコック出せよなー

182:いつか名無しさんが
09/11/27 20:38:56 .net
箱がでたのにまるで過疎地ですね

マイルスなんてほぼ既発盤を箱に詰め合わせただけなのにスレは盛り上がり・・・・・

183:いつか名無しさんが
09/11/27 21:54:25 .net
別にいいんじゃないの
所詮日本人にとってのジャズは、マイルス・コルトレーン・エヴァンスだけだからな

184:いつか名無しさんが
09/11/27 23:55:55 .net
まあ確かに仰る通りですがね。
しかしゲッツだって、その後に名前が出てもおかしくはない大物なんですが・・・・・ いやマイルスは好きですよ
箱も来ました。
しかし個人的には、心踊るのは明らかにこちらですが

185:いつか名無しさんが
09/11/28 22:23:23 ZCQ+FqhY.net
マイルス好きというのと焼肉おいしいっていうのどう違うの?

186:いつか名無しさんが
09/11/29 19:24:14 .net
>>185
同じようなもん。

187:いつか名無しさんが
09/12/02 18:35:19 .net
さっき知りましたが、あまり話題にならない
WITH CAL TJADER にLAFAROが参加してますね
仕上がり具合はどんなアルバムですかね?

188:いつか名無しさんが
09/12/02 18:36:04 .net
ageときます

189:いつか名無しさんが
09/12/03 17:02:06 .net
>>187
これ実に良いアルバムと思います。ぜひ御一聴くださいな。
ジェイダーのヴァイブと、ゲッツのテナーが相性よく同居してます。ラファロは特に目立たず縁の下の役割が堅実。
つうかネットレンタル(ライナーなし)で聴いてたので、ラファロ参加に気付いてませんでした。

190:いつか名無しさんが
09/12/20 14:55:06 .net
HMVだともう廃盤になってますな
ボックス

初回限定だったのだろうか?

191:いつか名無しさんが
09/12/21 19:24:07 Ov2Fqb68.net
ええええええええええええええええええ

ああああ・・・・・

192:いつか名無しさんが
09/12/22 20:19:59 .net
在庫あり

193:いつか名無しさんが
09/12/23 20:59:32 xCJWArZr.net
箱ジャケット最悪

194:いつか名無しさんが
09/12/23 22:51:51 .net
ボックスは人気ありすぎて、再入荷した奴もあっという間に売り切れちまったそうで。
ゲッツマジヤバい。

195:いつか名無しさんが
09/12/25 14:36:17 xm4eGTsR.net
ゲッツとルイスボンファのCDが大好き!
ゲッツのサックスと
ルイスのギターの
ハーモニーがLove

196:いつか名無しさんが
09/12/25 17:22:19 .net
CompletePeopleTime 聞いたか??

これが出たんだから
今度は、CompleteJazzSamba、これからCoompleteGetzGilbertだな!!
ヴァーヴに未発表音源がたくさんあるらしい!!!

俺、個人としてはChangeOfScnesの未発表音源が欲しいな!!

それから、1987年のヨーロッパ演奏行く前にアメリカのアービー・フィッシャーホールのライブ!
Getzの80年代のメロディアスなWaveがサイコーwwww


197:いつか名無しさんが
09/12/26 04:00:44 .net
やったーーーーwww
俺!!
ゲッツの1988年トリエステ・ライブを入手したーーーーー!!
ゲッツていいなーーーwww

198:いつか名無しさんが
09/12/26 14:54:43 .net
URLリンク(www.youtube.com)

↑1970年代のゲッツのWave
どうして、こんなにメロッディックなフレーズがあふれていくんだ!!!
天才だ!!
多分、Jazzを理論的に勉強したことないだろうwww
だからこそ、すごいwww
天才ゲッツ


199:いつか名無しさんが
09/12/26 15:07:46 .net
>Jazzを理論的に勉強したことない

アホか。天才でなおかつ努力したから
こんなに凄いんじゃないか

200:いつか名無しさんが
09/12/26 15:19:22 .net
>>199
だから、学問的にさ!
フィル・ウッズは、ジュリアードだろ?
マイルスも、一応、ジュリアード。
でもゲッツに学歴は無いwwww
叩き上げってやつwww

だから凄いんだよwww
ま、ゲッツのリフは限られててマンネリだったっていう奴もいるようだがwww
ゲッツのインプロヴィゼーションは、非論理だが、俺は好きなんだ!!

天才ゲッツ!!


201:いつか名無しさんが
09/12/26 16:05:46 .net
もちろん類まれなセンスと努力あればこそだと思うけど、
やっぱハーマンのバンドとかでキャリアを積んだのが良かったのかもね。

202:いつか名無しさんが
09/12/26 16:11:19 .net
>>200
お前アホやな。学歴ないから、学問的にはだとw

203:いつか名無しさんが
09/12/26 16:42:15 .net
学校でアカデミックな音楽教育は受けてないけど
高校生の頃にNYフィルのバスーン奏者に個人指導してもらったことはあったらしいね

204:いつか名無しさんが
09/12/26 16:44:17 .net
>>202
何を言いたい??
もちろん、当時のジュリアードは、Jazzは勉強できない。
クラシックだけ。
基本的な音楽理論は学ぶはず。
トータル・セリエリズムとかな?
わかるだろ?

それとも>>202は低学歴かwww?
あるいは、小さい頃、ピアノ習ったことも無い貧乏人かwww?

俺の周囲の人間を対象に言ってるから
俺の言ってることが理解できないなら、ゴメンなwwww

205:いつか名無しさんが
09/12/26 16:51:21 .net
>>203
そんなことあったんだwww
その時、大学に行けって助言されなかったのかな?
ニューヨーク・フィルハーモニックでしょ?

そうそう、17歳くらいでレコーディングしてるんだっけ?
天才だよなwww

206:いつか名無しさんが
09/12/26 17:01:04 .net
貧乏なユダヤ移民の子供が大学に行ける時代ではない
10代でビッグバンドいりして金を稼がなくてはならなかったのだ

207:いつか名無しさんが
09/12/26 17:09:11 .net
>>206
でも、黒人のコルトレーンでも大学進学してるんだよww
アメリカは給付型の奨学金システムがしっかりしてるから、
ニューヨークフィルハーモニックの団員の推薦状でもあれば、奨学金+学費免除だと思うwww

たぶん、ゲッツは大学教育に魅力を感じていなかったとか??
やはり・・・

天才ゲッツ!!!
すげーー

208:いつか名無しさんが
09/12/26 17:10:09 .net
>>205
なんかNYの高校生のオケの参加がきっかけで個人指導して貰う機会があったんだって
結局、16からプロとしてビッグバンドで活動してたから大学どころか一度高校中退したらしい

209:いつか名無しさんが
09/12/27 01:05:30 .net
変なのが一人いるな
こんな奴までゲッツのファンとは・・・

210:いつか名無しさんが
09/12/27 12:24:51 .net
>>209
何、言ってんだーーーーーーwwww

じゃ、あんた、ゲッツの『コンプリート・ゲッツ・ジルベルト』持ってる?
ゲッツ・ジルベルトの全貌が明らかになってるやつ。


211:いつか名無しさんが
09/12/27 12:40:39 .net
>>210
年末年始で孤独感が増してるのは分かるが、はしゃぎすぎると反感を買うことくらい分かるよな。少し落ち着いてスレの節度にあわせたらどうだ。

212:いつか名無しさんが
09/12/27 12:45:04 .net
>>211
Yo♪
Yo♪
そんなことはないYo♪
俺は、孤独じゃ、な・い・Yo♪

そんなことより、オッサン、「コンプリート・ゲッツ・ジルベルト」持ってんのかYo♪
ゲッツについてな何をしってんのかYo♪

Yo♪
Yo♪
Yo♪

Check it upチョーーーーYo♪

213:いつか名無しさんが
09/12/27 13:28:43 .net
> じゃ、あんた、ゲッツの『コンプリート・ゲッツ・ジルベルト』持ってる?

この返しキモイwwwwwwwwwwwwwww
ルーストとかの初期の名盤を挙げるでもなく、晩年の名演を挙げるでもなく
何でよりにもよってゲッツ・ジルベルト挙げちゃったの?
この煽りの場面でゲッツ・ジルベルト挙げるやつは
十中八九ボサノヴァでゲッツの全てを語っちゃおうとするニワカだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

214:いつか名無しさんが
09/12/27 13:34:19 .net
>>213
「コンプリート・ゲッツ・ジルベルト」だっていってんだYo♪
コンプリートだーーーYo♪

「コンプリート・ピープル・タイム」が表に出たんだーーーYo♪


特権階級でいられるのは、表に出てない音源を持っている人間の事だーーーYo♪

あんた、何もわかってないーーーYo♪

Yo♪
Yo♪
Yo♪

Check it upチョーーーーYo♪

215:いつか名無しさんが
09/12/27 13:59:02 .net
>>215

Yo♪
Yo♪
Yo♪

どうしたんだーーYo♪
無視してんのかーーーYo♪
それとも、角海老にでも行っちゃったのかーーーYo♪
あるいは、一人で、自分を慰めてるのかーーーYo♪

Yo♪
Yo♪
Yo♪

Check it upチョーーーーYo♪

216:いつか名無しさんが
09/12/27 14:00:19 .net

 ×→>>215
訂正→>>213


217:いつか名無しさんが
09/12/27 15:01:11 .net
春先と年末はおかしくなる奴がでるからなあ

218:いつか名無しさんが
09/12/27 15:51:08 .net
>>217
どうしたんだーーYo♪
お前はアホなのかーーーYo♪

あるいは、一人で、自分を慰めてるのかーーーYo♪

Yo♪
Yo♪
Yo♪

Check it outチョーーーーYo♪

219:いつか名無しさんが
09/12/27 18:57:57 s4Wu3knw.net
んでまぁ、割り込みで悪いっすけどYo

ちょっと聞きたいんですが
YouTubeにも上がっているSalt Song
URLリンク(www.youtube.com)

これ、もしくは別テイクでもいいのでCD化されているのってありますか?
あったらアルバムタイトルを教えてください。
Stanley turrentineのアルバム紹介ってボケはなしでお願いします。


220:いつか名無しさんが
09/12/27 19:41:22 .net
>>219
存在しないと思う!!!
ほとんどスタンゲッツのCDは持っているけど
見たこと無い!!

221:いつか名無しさんが
09/12/27 19:57:36 .net
もう「サウンド」は再発されないのかなあ?
レコードしか持ってないよ、CD欲しい…

222:いつか名無しさんが
09/12/27 21:46:08 s4Wu3knw.net
>>220
早速教えてくれてありがとうございます。
やっぱりないですよね。。。
途中からとはいえ映像まである!と思ってこれを繰り返し聞きます!
ありがとうございました!




223:いつか名無しさんが
09/12/27 22:27:34 .net
>>221
ヤフオクだと最近安いみたいよ

224:いつか名無しさんが
09/12/28 02:56:59 .net
> 219

メンバーは違うけどこの曲ですね。

Live At Monmartre
Disc 1 の三曲目
URLリンク(www.hmv.co.jp)


225:いつか名無しさんが
09/12/28 23:20:00 .net
>>224!!
ありがとうございますっ!
カンサォン・ド・サルって曲ですね。
このアルバム、聞いたことがないです。ありがとうございます!

226:いつか名無しさんが
10/02/15 08:00:24 dkNlWoDq.net
URLリンク(www.youtube.com)
↑のStella by Starlightが入ってるGetzのアルバムって何?
もしかして、未発表の録音じゃねえの?
俺聞いたことなかったから。

誰か知ってる人、詳しい人いたら教えて?

227:いつか名無しさんが
10/03/11 15:14:14 .net
アメリカの公定歩合を決めるFRBの議長を長くつとめた
グリーンスパンはSAXを習っていてその同窓にゲッツが
いて問題にならないくらいうまかったそうだ。当たり前では
ある。グリーンスパンもその後プロのビッグバンドに短期間
入っていた。そのころの写真が本に出ていた。

228:いつか名無しさんが
10/04/19 10:02:48 eTmkI582.net
スタン・ゲッツ、極悪人・・・・・・

229:いつか名無しさんが
10/04/21 21:52:57 .net
薬の売人でヨーロッパへ逃げた

230:いつか名無しさんが
10/04/22 03:02:15 .net
スタン・ゲッツ ボサノバでブレークしたサックスね
ジャズも出来るみたいだけど女々しいね
具体的にどこがすばらしいですかね
女とスタン・ゲッツ聴いてるような男はレコード会社のカモなのお
男なら他にあるだろう 


231:いつか名無しさんが
10/04/22 08:54:03 .net
>>230
アット・ザオペラハウスを三回聴いてまだ>230のような文句が出るんだったら
即、ジャズから縁切りしなさい。


232:いつか名無しさんが
10/04/23 16:35:27 .net
ずいぶん古臭いゲッツ批判の手法で。しかも今どき、女とゲッツ聴いてる男の光景をわざわざ想像するなんぞ、どんだけ昭和をひきずってんすか?いや笑えた。

233:いつか名無しさんが
10/05/04 17:26:20 PGyuAaPW.net
stan getzというと、「ちんちん」歌っている曲しか記憶にないw

234:いつか名無しさんが
10/05/15 08:23:59 .net
スタンゲッツは大好きなテナーの一人。
ひたすらクールにソフトにムーディに歌うところがいい。
あの全域で角のない音色とか、真似しようと思ってもなかなか出来る事じゃないと思う。

当時の白人であそこまでジャズにも薬にものめり込んじゃってるつうのもすごいし。
そのヤク中に関してはあのブラウニーが救済のためにチャリティーをやったわけだが、
そのくらい周りのミュージシャンにも認められてたって事なんだろ。
色気があり過ぎだから子供ウケはしないかもしれないけど。

235:いつか名無しさんが
10/05/15 16:05:40 .net
>>226
コメントにあるように1987年のNorth Sea Jazz Festivalのライブ音源だから、CD化はされていないかもね。
あの当時、NHK FMのJazz番組ではほぼ毎年North Sea Jazz Festivalのライブ録音をオンエアしていたもんよ。

オレはテープに録音していたクチだからラッキーだった...

236:いつか名無しさんが
10/08/17 23:40:53 9WQYRtuh.net
サマーサンバの7曲目bahiaはロックのギターソロが入ってるのね

237:いつか名無しさんが
10/09/18 03:27:55 .net
ゲッツがちんちん歌ってるわけじゃないぞ

238:いつか名無しさんが
10/10/10 00:00:39 98IeGnQW.net
URLリンク(www.youtube.com)
ちんちんってこれ?

239:いつか名無しさんが
10/10/10 13:30:42 .net
>230
ジャズも出来るみたいだけど女々しいね
>234
ひたすらクールにソフトにムーディに歌うところがいい。

スタン・ゲッツと言うと、今だにソフトな音色の印象だけを語る輩が多いが、
それはサブトーンという奏法で、ゲッツは常にサブトーンで吹いていた訳ではない。
バップナンバーなどを豪快に吹いた時の、最高音から最低音のコントロール、フレージング、
アイデアなど常人の及ぶところではない。
アドリブの名手。最高のインプロバイザー。

240:いつか名無しさんが
10/10/10 14:10:35 .net
でもリードミスが多いのが玉に瑕

241:いつか名無しさんが
10/10/14 00:24:39 .net
リードミスなどほとんどないだろ。
何のアリバムとか具体的に言ってくれ。

242:いつか名無しさんが
10/10/14 00:39:48 .net
キースの呻き声張りにしょっちゅう高音出すときピキピキ言わせとるやんけ

243:いつか名無しさんが
10/10/28 02:39:00 OoHgnUgo.net
ageなきゃ落ちる

244:いつか名無しさんが
10/10/29 23:22:39 KZHPJ+PF.net
ライブは特に多いなリードミス。ひとつの味だろ。
フレーズは良いんだが、同じ曲で使い回すことが多いな。

245:いつか名無しさんが。
11/02/06 03:07:38 .net
あげ

246:いつか名無しさんが
11/02/08 15:09:38 .net
2回ほど聞きましたが いつもバックミュージシャンが凄い
最初の来日時は ゲーリー・バートン カルロス・リラ スティーヴ・スワロー・・・
2回目 は チック・コリア(初来日)
3回目 ディジョネット、ホランド、バイラーク・・・・・

247:いつか名無しさんが
11/02/08 23:27:23 Lz/NWukW.net
たしかに、これから輝くだろう新鋭を引っ張りこむのが上手いよね。
性格はかなりジャンキーだったそうだから、不思議。
この人の下を振り出しに巣立っていった人がどれだけいることか。
上の人たちに加えると、ミロスラフ・ビトウスもスタンゲッツの下から出た人だね。
その後のジャズに与えた影響力では密かにマイルスとタメを張るのでは?

248:いつか名無しさんが
11/02/09 03:53:33 .net
ラファロもいたね

249:いつか名無しさんが
11/02/09 04:13:56 .net
>その後のジャズに与えた影響力では密かにマイルスとタメを張る

さすがにそれは言い過ぎ

250:いつか名無しさんが
11/02/09 20:04:45 .net
後半はボサノヴァで随分稼いだからな・・・・
サイドも良いところが雇えるよな

251:いつか名無しさんが
11/02/09 21:08:18 .net
URLリンク(www.hmv.co.jp)

Clef Norgran 時代の含未発表 3CD

252:いつか名無しさんが
11/02/09 23:26:09 .net
>>251
雇ったのは皆有名になるまえだから、雇用した時点であまり金は
関係ないのでは。
かのチック・コリアとかにしたって、ゲッツバンドに入る前はジャズ
界ではほとんど知ってる人いなかったじゃない?ギャラなんて上がりようがない。

253:いつか名無しさんが
11/02/10 09:32:50 .net
GetzでChickの初来日の時 そこそこ 有名になりかかってた頃だよ
その後 Chic,T.Williams,S.Clark のGetz 4.のヨーロッパツアーは
ギャラ 高かったと思うよ

254:いつか名無しさんが
11/02/19 14:45:34 .net
おい、お前らwww

オメーラに、特別に、YouTubeの貴重音源を教えてやるわwwwww
感謝しろwww
これは、未発表音源みたいだなwwwww
「People Time Complete Recordings」好きな奴は、要チェックだwwwww
ケニー・バロンとのデュオらしいな。しかも、1991年の、あのコペンハーゲンでのライブの後の録音らしい
場所は、パリ。1991年3月8日みたいだな。まさに「People Time」の世界観、そのままwwww
曲目は Time After Time、 アホで偏差値低いマイルス・デイビスの演奏したアホ曲の方じゃねーからwww
URLリンク(www.youtube.com)
↑で、この曲をUPしてくれた人に感謝だなwww
まだまだ、ケニー・バロンとの未発表デュオ作品が眠ってるようだ。



255:いつか名無しさんが
11/02/19 14:51:21 .net
ちなみに、ゲッツは若手ジャズ野郎どもの売名行為に利用されてただけwwww

特にチック・コリアなwwww

ゲッツとの「Captain Marvel」の録音以前に、「Return to Forever」を完成させてらしからなwwww
自分の作品のプロモーションにゲッツを利用したんだよwww

そういう奴ら、多すぎwwww


256:いつか名無しさんが
11/02/19 15:12:47 .net

そうは思わないがな? 
日本にChickを最初につれてきたのは Getz だよな
↑の勝手な思い込み 

257:いつか名無しさんが
11/02/19 16:50:40 .net
>>255
Getzに逢ったこともなければ、ナマで聞いたこともない奴が
勝手にこういった事を書くのはいかがなものかと

258:いつか名無しさんが
11/02/19 17:31:11 .net
春だな

259:いつか名無しさんが
11/02/19 19:14:22 .net
YouTubeってスゲーなwwww

↓1988年、JJジョンソンとの再会
URLリンク(www.youtube.com)
Stan Getz-J.J. Johnson Quintet
Chicago Jazz Festival
Chicago, Illinois
August 31, 1988


3. My Funny Valentine 8:32


Stan Getz (ts)
J. J. Johnson (tb)
Kenny Barron (p)
Rufus Reid (b)
Victor Lewis (d)



260:いつか名無しさんが
11/02/19 19:16:37 .net
アルバム「Serenity」のメンバーによるSoulEyes

URLリンク(www.youtube.com)
24 July 1987

STAN GETZ t.s.
KENNY BARRON p.
RUFUS REID b.
VICTOR LEWIS dr.


261:いつか名無しさんが
11/02/19 19:18:28 .net
アルバム「Dynasty」"Dum! Dum!"の映像wwwwwwww
こんなのフランスINAに眠ってんだなwwwww
YouTube、スゲーーwwwww
URLリンク(www.youtube.com)

Stan Getz,tenor sax,
Eddy Louiss,organ,
Renè Thomas,guitar,
Bernard Lubat,drums,
Paris 1971.



262:いつか名無しさんが
11/02/19 20:09:53.64 .net
落ち着け

263:いつか名無しさんが
11/05/28 16:51:35.01 .net
いつまで落ち着いてるんだ?

264:いつか名無しさんが
11/06/01 12:20:09.41 gq1oIOOm.net
この曲名なんだっけ
URLリンク(www.youtube.com)

265:いつか名無しさんが
11/06/01 13:14:13.39 .net
モンクのWell,You needn'tじゃない?

266:いつか名無しさんが
11/06/01 18:06:55.22 ZyWi7jOE.net
Hackensackだった
かっこよろしな

267:いつか名無しさんが
11/06/02 18:34:35.09 .net
ダンディ坂野もゲッツファンかも。

268:いつか名無しさんが
11/06/04 18:25:03.66 .net
じゃあゲッツ板谷は間違いなくゲッツファン

269:いつか名無しさんが
11/06/11 22:07:25.16 .net
>>251
聴いたが、あれだな
playsで充分だな

270:いつか名無しさんが
11/08/10 17:41:13.61 .net
URLリンク(www.sonymusicshop.jp)

271:いつか名無しさんが
11/08/26 13:15:58.43 9JtKflVr.net
getz

272:いつか名無しさんが
11/09/01 02:49:30.50 .net
※要注意※
けいおん!に触発され30年前の熱き想いが蘇り鬼女板から流れてきた
低脳低学歴ドジッ子ニート老害塩キャラメル煽り厨オバサン◆5RA76tLrBU
★自らコロコロトリップを変えて荒らしてるのを告白するドジ伝説w
スレリンク(beatles板:477-478番)(★別トリップ参照)
(★生理期間やその日の気分でトリップをかえちゃうのは女心となんとやらというやつですかね★)
既婚者を装っているが、男に全く免疫のない腐女子嗜好爆発の自慢の蒐集おかず。リンク集
スレリンク(compose板:616番)
2ch以外でも嫌われ者
詳細は『塩キャラメルおばさん』で検索か下記内のURL参照
スレリンク(beatles板:449番)

273:いつか名無しさんが
11/09/07 15:48:51.99 .net
やっと Montreux 72来た 今まで海賊盤のモヤモヤの絵で
見てたが さすが 正規盤 改めて見ると 良いメンバーだよな

274:いつか名無しさんが
11/09/08 22:28:11.83 KPfXutQ8.net
URLリンク(ime.nu)
コルトレーンと競演だな
終わった後ゲッツはコルトレーンにおこられたって先輩が言ってた。
コルトレーン:fack you!! white sax do not pull my leg!!!! die!
ゲッツ:I am sory Mr. I can not pray blues
こんな感じだったらしい おれは白人にしてはやるじゃんとおもったけどな

275:いつか名無しさんが
11/09/09 00:21:03.97 .net
その先輩嘘ついてるぞw
その時点でゲッツの方が大先輩で、トレーンは恐縮している

276:いつか名無しさんが
11/09/09 08:53:31.40 .net
下手な英語まで使って作りごと並べただけだろw


277:いつか名無しさんが
11/09/09 20:00:49.22 .net
足を引っ張るなんて英語にあるまじき表現が出てくる時点で何をかいわんや

278:いつか名無しさんが
11/09/11 21:17:26.63 .net
>>274
これって、JATPのヨーロッパツアーの マイルス抜きのマイルスバンドに
GetzとPeterson(Wynton Kellyと入れ替わって)が 入った演奏でしょ?
JAZZ-ICONSから出てる

279:いつか名無しさんが
11/09/11 22:40:57.36 .net
輸入盤リマスターのスウィートレインは、現行日本盤より音が良いですか?

280:いつか名無しさんが
11/09/12 10:08:21.13 .net
Jazz-Iconsの新しいシリーズ出ないかな?
やはり 画像もヨーロッパはまだ残ってるのかな?

281:いつか名無しさんが
11/11/10 19:15:42.85 .net
JAZZ批評No119(P32-37) 「森泰人 スタン・ゲッツを語る スタン・ゲッツ・カルテット最後の欧州ツアーを共に奏でた森泰人が語る URLリンク(www.music-net-jp.com)

282:いつか名無しさんが
11/12/24 22:51:50.61 .net
★ 社会から孤立した在日大阪人 自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのウダウダした粘着水掛け論がキモチわるい
★大阪住之江区の低所得者が入居する実家のボロ団地で無職のニート生活を送り社会と他人を妬み恨むズーム真理教を組織する
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズーム君こと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨は
未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒⇒無茶な脳内統合
Get Backすら理解不能な低脳低学歴と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨本人による墓穴や物忘れの記録
スレリンク(beatles板:9-11番)スレリンク(classic板:15-16番)
スレリンク(beatles板:14-15番)スレリンク(beatles板:6-14番)st
★ズーム真理教は自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん同様の低脳低学歴の煽り厨おばさんが信者の特徴で
アンカーなしで煽り最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が鉄板w
★おばさん煽り厨の発作的語彙は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス,ドン引き…からの
マジキチ,ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,ジジイ,爺さん,スカトロ,私怨の個人名,ブル厨を連呼で被害妄想認定と一目瞭然w
★80年代に定員割れの女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ちの低脳低学歴で頑固な自称ズーム君こと塩キャラメルおばさんは処女
★ズーム君など甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの偽名を使った福田和子おばさんへのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレない為の偽装目的が 塩キャラメル 連呼のAAで正体発覚。現在はひたすら(〜笑)で攪乱・陽動・火消しの日々w

283:いつか名無しさんが
12/01/26 20:13:49.76 .net
図星の度にディスられたと一部改変のオウム返しをする被害妄想悪化中の自称ズーム君こと塩キャラメルおばさん煽り厨
連日のカキコミ総数で一目瞭然な孤独に悲痛な思いでおこなった猛アプローチをあっさり袖にされスカトロマーダーに私怨
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨のウダウダネガキャンはズーム製品以外のすべてが対象
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の名に恥じない煽り厨おばさんとして
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の怒りの原動力は
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の発言をみるかぎり 人、もの、社会を憎みに憎んでいる模様
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨を教祖と崇め コロコロと変わる単発IDで粘着か擁護にまわる
ズーム真理教信者の煽り厨おばさんたちには何を言っても無駄とは周知の事実。
2chが最後の居場所なので排除されることを特に嫌い、被害妄想で書いてない文字がテンプレにあるとまで言い出す始末w

年齢=彼氏いない歴=処女年数の孤独なクリスマスも決定した
ズームと名乗る大阪住之江の甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨が
毎晩規則正しく2ちゃんねるで口論か言いがかりつけてるのは
忘年会とは無縁の社会から隔離された無職で孤独なおばさんだから

自称ズーム君こと大阪住之江の塩キャラメルおばさんにとって
孤独なヤモメ婆にとって年末行事、最大の試練となるクリスマス連休も孤独を極めていたw

夏休みのように孤独の寂しさに苛まれて当り散らす
ズーム君こと塩キャラメルおばさんの孤独な年末年始はまさに悲惨な実情w
女特有のねちっこさでウダウダとネガアンチ皆勤賞w楽器・作曲板だけでこの有様
スレリンク(compose板:49-50番)

年齢的に物忘れが激しくなり数分後には墓穴か自爆になってることが多く
ディスる連呼と塩キャラメル連呼で素性がバレた途端に塩キャラメルを封印w
在日のおばさんが朝鮮語で煽ってくるよwと言われた途端に朝鮮語を封印と分かり易い
自称ズーム君こと大阪住之江在住の50代寡婦ニート、塩キャラメルおばさんが素性バレバレなのに
ウダウダと無意味な攪乱や孤独な性悪オンナ独特の珍言を「お塩語録」、「ウダウダ日記」と呼ぶようだw

284:いつか名無しさんが
12/02/12 09:30:30.41 2+vBf1lr.net
>>255
ろくに聴きもしない奴の妄言乙

ゲッツはたいして売れてない若い奴の作曲もいろいろ吹いてやってんだがな
ジム・マックニーリーやらチャック・ラブやら
肩を貸してやってると捉えるべき

285:いつか名無しさんが
12/02/12 21:23:42.41 .net
チックやバートン、スワロー、ヴィトウス、バイラークと言った
学歴が高くて育ちの良いインテリたちが、良くもスタンゲッツなんつう
自己中で、ほら吹きで、刹那的なジャンキーの下に集まってたもんだ。親分に
文句はなかったのかな?

286:いつか名無しさんが
12/02/13 03:33:03.12 jo34ygTU.net
よく言われる
「人間的には最低だが音楽だけは最高」だからだよ。

287:いつか名無しさんが
12/02/13 10:27:29.48 9W3HXj4r.net
>>285
世間の評価なんてあてにはならんよ

自分に正直な人間だっただけなのかも

288:いつか名無しさんが
12/02/13 17:57:59.76 .net
GETZ って 日本あんまり好きじゃなかったって聞いた事あるけど?

289:いつか名無しさんが
12/02/13 18:09:22.30 jo34ygTU.net
ジャパンツアーとかも
あきらかに手抜きとわかる演奏ばかりだったと
なにかの解説で読んだ記憶がある。
どういうことやってたのか具体的に知らないけど。

290:いつか名無しさんが
12/02/13 21:44:48.10 uolmSKwg.net
なんかチック・コリアの方に注目が集まってたんで物凄く不機嫌そうだった、とか書いてあった

291:いつか名無しさんが
12/02/13 22:21:46.68 .net
フレージングがあきらかに使いまわしだったそうな。
ツアーを追いかけて行ったらほとんど同じものばっかり使い回してて
おまけにほとんど椅子に座ったまま吹いてて、やる気なさそーだったとか。

ゲッツの人間性でいい話はあんまり聞いたことがないな。
それでもあれだけの弟子がついてきたわけだけど

292:いつか名無しさんが
12/02/14 01:54:15.23 K40r27/J.net
ゲッツのジャパンツアーって1965年なんだね。
この年はおりしもエレキブーム―。
ベンチャーズが音楽業界を席捲してたんだよね。

 「フレージングがあきらかに使いまわしだったそうな」
この場合、ベンチャーズ的には楽な仕事であったろう。

293:いつか名無しさんが
12/02/16 19:28:47.14 Sbu6e3rZ.net
>>285
テーマ吹かせりゃゲッツの歌いかたはやはり抜きん出てる
自作曲のテーマメロディに自信ありゃゲッツに吹かせてみたいと思わないか?


294:いつか名無しさんが
12/02/16 19:34:28.21 Sbu6e3rZ.net
>>292
その時代はマイルスも金太郎飴フレーズ使いまわしだわな

295:いつか名無しさんが
12/02/16 23:02:53.06 BD7GjQjj.net
ゲッツって差別主義者じゃなかったか?
黄色人種のジャップ相手なんて、金儲けじゃなきゃ日本に来なかったんじゃないの?

296:いつか名無しさんが
12/02/16 23:57:12.42 Fr3reQo1.net
>>295
ものごとを分けて考えられないのはチョン思考
音楽が良ければ聴くには問題無し

つかその時代の白人でイエロー差別観の無いやつなんかいない
特に大東亜戦争知ってる白人の日本人差別観は仕方ない面もある
なんせ301237人も日本にやられたからな


297:いつか名無しさんが
12/02/17 13:50:58.52 EeI/56yJ.net
>>296
何も差別主義者の音楽、演奏が悪いとは
>>295には一言も書いて無いのに何を思ったか
勝手に決め付けるのは、頭が悪いのか、精神病んでるのか?

俺なんか、同じ演奏仲間に暴力振るったミンガスでさえ好きだぜ

298:いつか名無しさんが
12/02/17 17:06:52.86 S24itQzh.net
この人の映像見るとよくこれで吹けるなと思うくらい口が開いてる(顎が下がってる)。かなり薄いリード使ってたのかな?謎だ。

299:いつか名無しさんが
12/02/17 19:10:50.05 7gcxw7CT.net
>>295
まあでも鈴木良雄さんツアーに雇ってたりしたからやっぱ音楽と
そこらへんは別と考えていたのかね

300:300
12/02/17 21:35:34.47 .net
300

301:いつか名無しさんが
12/02/18 21:33:13.38 .net
Bossa nova albumsポチったよ
到着まで2週間かかるらしいけど楽しみだ

302:いつか名無しさんが
12/05/23 14:58:53.51 .net
いきつけのカフェで聞いて以来、
3年も探していた曲がゲッツの悲しみのモロだった。

この曲好きな人は少数派?

303:いつか名無しさんが
12/06/26 11:18:11.26 Rt1FPKLc.net
おれは70年代中期のゲッツが好き

304:いつか名無しさんが
12/06/26 14:27:15.09 U5H6jFm/.net
>>302
モーホな。

あまり思い出せない。でもボサの有名な曲だな。

俺はゲッツというとSTELLA BY STARLIGHTだな。あとSONG IS YOU

305:いつか名無しさんが
12/07/12 20:38:49.96 .net
ゲッツの愛飲していた煙草の銘柄を、どなたかご存知ありませんか?

306:いつか名無しさんが
12/09/04 18:04:22.22 o1S0PF+7.net
ゲッツなんかクソだろ
白くせえジャズ

307:いつか名無しさんが
12/09/04 20:23:34.85 fVr6SIOL.net
>>306
君はひょっとしたら〇〇ですかい?


308:いつか名無しさんが
12/09/06 15:46:07.63 1EePQL9X.net
スタン・ゲッツがバカラックの曲ばかり演奏してる
CDアルバム、通販で買った。
まだ届いてないけど、期待してる(^.^)

309:いつか名無しさんが
12/09/26 07:13:42.44 .net
ゲッツこそ真の天才だった

310:いつか名無しさんが
12/09/27 22:40:30.09 .net
ゲッツといいジャレットといいユダヤ系は強いな。

311:いつか名無しさんが
12/10/07 11:38:31.08 .net
12/10/07(日)
自演の手口を暴かれファビョってIDコロコロしまくる在日層化の池沼で自称ズーム君こと塩キャラメルおばさんw
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
ID切替えと複数回線でスレごとに粘着キャラを使い分ける池沼で自称ズーム君こと塩キャラメルおばさんw

IDコロコロ切替のP2、固定IDの2回線でバカでキチガイで、スカトロ、チンカス、ウジ、ブル厨、自演、独り言連呼キャラを使い分ける
多重人格自演でおなじみ埼玉県坂戸市在住層化信者の在日韓国人、松山姉
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨(松山あさみん匿名掲示板肉便器の在日57歳) は孤独で2ちゃんに執着w

自演は要らない、塩キャラメル連呼時代のおばさん煽り厨
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

ネットで墓穴を掘り続け個人情報流出。近所でも噂になり始め近所の小学生に絡まれ大阪住之江の実家の両親の我慢も限界
半ば追い出される形で知的障害者自立支援プログラムで埼玉県坂戸市に引っ越した在日層化の松山姉弟
怒り心頭で削除依頼〜坂戸在住が発覚した痕跡を慌てて消そうとして墓穴の巻きw
compose:楽器・作曲[レス削除]
スレリンク(saku板:187番)
187 :ご検討下さい :2012/07/22(日) 16:23:04.00 HOST:dae13f3a.tcat.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[218.225.63.58]

埼玉県坂戸市在住の在日層化w池沼で自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨が複数回線自演してる動かぬ証拠
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

312:いつか名無しさんが
12/11/16 21:43:24.20 q1MPsANR.net
book offでCHILDLEN OF THE WORLDを1,000円でGET!

313:いつか名無しさんが
12/11/18 19:36:41.97 .net
国際児童年のやつだっけ
ゴダイゴのビューティフルネームが流れまくってたな

314:いつか名無しさんが
12/11/18 23:43:59.63 .net
>>313
そうです。
ソニーが仕事しないから変にプレミア付いちゃって…

315:いつか名無しさんが
12/12/03 22:07:57.58 kbvGL4Vi.net
あげ

316:いつか名無しさんが
12/12/16 00:10:17.73 mSWxVsGc.net
やっぱり1952年の演奏が一番ですか?

317:いつか名無しさんが
12/12/21 12:17:09.56 mpfqv8sq.net
その前の51年ちゃうか?

318:いつか名無しさんが
13/02/13 20:52:50.58 7Kwb0Nhz.net
いあいあ、ピーポータイムだろう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

595日前に更新/86 KB
担当:undef