シン・仮面ライダーがダメだった人専用スレ【反省会】 at CINEMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無シネマ@上映中
23/03/19 09:58:52.76 vYyYJhU1.net
7年掛けてこれかぁ…
なんか考え過ぎてこねくり過ぎてダメにパターンのよな気がする

201:名無シネマ@上映中
23/03/19 10:47:46.92 Ud3onYYP.net
観てきたけど単に映画として出来が悪いと思った
仮面ライダーの基本設定なんて日本人なら皆知ってることをベラベラ説明している時点でだめでしょ
庵野監督らしいといえばそれまでだが
これだけビックネームになってもキューティーハニーからアップデートできないなら
シンシリーズもこれで終わりだろうな

202:名無シネマ@上映中
23/03/19 11:02:21.29 kRlAXaWu.net
>>201
映画やらなくなってもバンダイとかが玩具出し続けて無駄に展開していくと思う
塩漬けしてる過去作使えば無限にリバイバル出来るからこれにかこつけて泥塗りたくると思うよ

203:名無シネマ@上映中
23/03/19 11:04:57.32 o1/kbqSU.net
これは特撮作品なのか?

204:名無シネマ@上映中
23/03/19 11:06:40.91 oiSDpjWO.net
確かにね
本郷猛、一文字隼人が誰かわからん奴に説明するために尺を取る必要はない映画だわな
怪人に我々は悪の秘密結社ショッカ-だと言わせればめんどくさい設定なんかどうでもいいわけで

205:名無シネマ@上映中
23/03/19 11:12:34.43 s+xlYclq.net
シンウルのときは、業界の圧力みたいなもんのせいでああいった感じになったのだろうと思ってたが
むしろ富野と同じで周りがイエスマンだらけになって誰も理解できない話になった

206:名無シネマ@上映中
23/03/19 11:19:24.91 +nfoHH3w.net
話よりも見ていて小っ恥ずかしいんだよ
firstやnextみたくビシッと決まるアクションもなく、造語症みたいな意味の通じない会話を棒読みで延々繰り返す演技
ポールバーホーベンが同じくらいの時何作ってたよ。スターシップトゥルパーズやインビジブルだぞ?あれと比べてなんと稚拙なことよ

207:名無シネマ@上映中
23/03/19 11:34:04.38 VPtqV0zV.net
さすがにデビルマンと比べるのはアレだけど、キャシャーンとだったらキャシャーンのほうが面白かったわ

208:名無シネマ@上映中
23/03/19 11:37:14.18 mar1uNdk.net
>>207
ええっ!?
うそん!?
それはほんとよ!?!?

209:名無シネマ@上映中
23/03/19 11:37:30.73 mar1uNdk.net

ほんとかよ!?

210:名無シネマ@上映中
23/03/19 11:50:04.57 7cLIqIc5.net
いかにMCUが良く出来てるか、思い知っただろ?
鉄鎧で飛び回る社長、愛国心たっぷりの薬物超人
ソルジャー、ガンマ線浴びた緑色の怪物男、蜘蛛の
遺伝子を受け継いじゃって摩天楼を跳ね回る
蜘蛛男、謎の女スパイ、弓がうまいだけの男、
魔術師、雷の神様、ひょうきんな宇宙海賊団…
こいつらが一緒くたになって、「宇宙の生物を
半減させようと夢見る紫男」と大対決して、それが
感動的なまでに面白いんだぜ。
興行としても世界的に大成功。
日本がアニメだ萌えだ、と停滞してる間に、映像
エンタメの世界でも空白の30年が生まれちゃったんだぜ。
庵野だけに頼ってるから。

211:名無シネマ@上映中
23/03/19 11:52:04.34 SnMdgfCS.net
>>209
ほんとよ

212:名無シネマ@上映中
23/03/19 11:54:29.70 QHNJLmHe.net
あらら

213:名無シネマ@上映中
23/03/19 11:56:07.20 NcLMy45u.net
>>208
デザインとアクションのカッコよさは最高峰だから
口直しにTHEシリーズ見直すのもいいかもしれない

214:名無シネマ@上映中
23/03/19 12:01:55.67 L6PSktfc.net
わた婚とドラえもんに抜かれちゃった
もう3位とかヤバ過ぎるだろ
金土でつまらないのがバレて拡散されてしまったか

215:名無シネマ@上映中
23/03/19 12:04:15.23 TN4qGtrj.net
ゴジラみたいに宣伝かけて貰えないのって何の差なんだろ

216:名無シネマ@上映中
23/03/19 12:09:43.77 +yRp8dIp.net
>>214
土曜も3位?そらあかんな

217:名無シネマ@上映中
23/03/19 12:17:57.50 NcLMy45u.net
たしかにゴジラやウルトラに比べて見たいシーンやワクワク感は
規模の小さいライダーにはないかもしれん
一見さんも3作目ともなればアマプラでいいやとなるだろうし
あとはグッズで盛り返すしか

218:名無シネマ@上映中
23/03/19 12:25:10.05 1Wfoe6WY.net
この映画で得したのって浜辺美波だけだな
あのひたすら大画面でのアップに耐える美少女っぷりだけは今後も語られる
ライダー二人とかいい役者なんだろうけど、ヒーローとしての華が絶望的にない
わざとああいう地味顔にやらせてるんだろうけど

219:名無シネマ@上映中
23/03/19 12:36:37.79 UP5VbryO.net
ロードショーさっさと撤退して
早くアマプラに落ちてきてくれ
本当にそんなに駄作かどうか
俺様が見極めてやるからw

220:名無シネマ@上映中
23/03/19 12:42:45.31 x7ONJxhR.net
ラスボス戦のくたびれたオッさんが組みついてゴロゴロしてるだけなのは酷すぎた
消耗したのを表現したいのかもしれないけどさ

221:名無シネマ@上映中
23/03/19 13:19:52.77 B+lvtH6p.net
多分オリジナルの二号と狼男の対決
(泥まみれでパンチの応酬)目指したんだろうけど
中の大野剣友会は柔道空手の有段者ばっかりだからねえ
動きが違うわな

222:名無シネマ@上映中
23/03/19 13:22:20.96 b7dLpBbg.net
興収厳しそうだな?20億ぐらい?それでもライダー映画としては過去最高?

223:名無シネマ@上映中
23/03/19 13:24:16.06 1Wfoe6WY.net
>>222
ライダー映画としての過去最高は2009年の『劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー』で19億円
余裕で更新するだろうと思ってたがちょっと厳しいかな

224:名無シネマ@上映中
23/03/19 13:26:21.84 Njy51X/k.net
>>223
おのれディケイド

225:名無シネマ@上映中
23/03/19 13:49:09.97 YCa+qzwZ.net
西野七瀬のハチ女も長澤まさみのサソリ女ぐらい露出したら良かったな

226:名無シネマ@上映中
23/03/19 13:57:41.89 UxT6cwnw.net
あんな貧相なカラダ露出しても・・・

227:名無シネマ@上映中
23/03/19 15:13:18.40 Gfe0bHxv.net
ライダーの強さを示すには怪人の強さを証明するカマセが必要でそこが弱かった
例えばバズーカや戦車の砲弾も全然効かない怪人を等身大のライダーが瞬殺するとか
そういった映像の説得力がないと単なるプロレスになっちゃう
コウモリなんか拳銃があれば警察でも倒せそうじゃん
現にサソリも倒せてたし

228:名無シネマ@上映中
23/03/19 15:26:32.01 L6PSktfc.net
2023/03/19 15:11更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 *59976(+2256) 114325(.695) *68.2% 40.4% *66753 映画ドラえもん のび太と空の…
*2 *49678(+2144) 158009(.534) ****** 38.8% 114787 わたしの幸せな結婚
*3 *43292(+2888) 210900(.530) ****** 44.1% 125907 シン・仮面ライダー
*4 *12545(+*753) *32603(.588) *61.2% 48.9% *15323 なのに、千輝くんが甘すぎる。
*5 *11890(+*910) *22335(.483) *58.5% 36.4% *18296 THE FIRST SLAM…
*6 *10642(+1039) *36560(.541) 103.5% 39.7% *16252 エブリシング・エブリウェア・…
*7 **7847(+*511) *74561(.518) ****** 51.3% *17083 シャザム! 神々の怒り
*8 **6817(+*121) *48766(.549) ****** 53.4% *16142 長ぐつをはいたネコと9つの命
*9 **6698(+*337) *22308(.537) *49.8% 42.0% **9408 ワールドツアー上映「鬼滅の刃…
10 **3051(+**49) **4906(.232) *37.4% 20.9% **8833 BLUE GIANT
※AEON系取得不良中です

229:名無シネマ@上映中
23/03/19 15:28:29.01 jCSyRjku.net
正午回観てきた。
大スクリーンがガラガラ。
最初は良かったんだが、お兄さんとの戦いと決着がなんともはや。
あと、お兄さんがイチローっていうし、Kかロボット刑事だけど、初期型がJでジローでキカイダーだからキカイダー01ネタ絡む
のかと思ったら関係ないし、お兄さんのベルトがダブルタイフーンだからV3なのかと思ったらそれも違うし。
とにかくイチロー関連で肩透かし喰らいまくった感じ…。

230:名無シネマ@上映中
23/03/19 15:32:19.74 Whcr25hQ.net
実写ってやっぱり俳優(キャスティング)大事なんだなと改めて思うな

231:名無シネマ@上映中
23/03/19 15:36:48.85 oiSDpjWO.net
>>230
ゴジラはまんべんなく脇のキャスティングにも金かけてたからな
東宝が偉かった

232:名無シネマ@上映中
23/03/19 15:38:07.23 ZQ1Dl/Lq.net
>>227
対策、対応できてるせいでショッカーの怖さを表現できてないんだよな…
怪人のアクションもライダー同様にショボィし

233:名無シネマ@上映中
23/03/19 16:02:52.16 MAdOd1tz.net
緑川「お前今日からバッタオーグな」
本郷「…」
緑川「だって力ほしい言うたのお前やん」
ルリルリ「黙ってついてこい」
本郷「はい…」
本郷もっとリアクションあるだろとは思った

234:名無シネマ@上映中
23/03/19 16:59:38.11 l0BFyJI3.net
CGショボ過ぎやろ

235:名無シネマ@上映中
23/03/19 17:01:09.07 7vdt6DVp.net
映画の電人サボーガーとどっちがおもしろい?

236:名無シネマ@上映中
23/03/19 17:05:07.54 /NDrMGRI.net
今週公開のアニメ映画グリッドマンユニバースは特撮がオリジナルで
お互い公開日調整しなかったのはアホだけど
「グリッドマンのがちゃんと特撮リスペクトしてて面白かったね」と評されるのが目に見える

237:名無シネマ@上映中
23/03/19 17:06:09.40 G/t1VCM4.net
>>217
メディコムトイだろうがアーツだろうが、オリジナルの旧1号で満足なのよねこれが。

238:名無シネマ@上映中
23/03/19 17:16:44.86 Ud3onYYP.net
Xメンシリーズのローガンみたいに老いた本郷1号の最後の花道を飾るって意味での「シン仮面ライダー」なら燃えたのにな
庵野監督がずっと撮りたかったライダー映画がマジでこれなんですか?って思いながら上映中観てた
単にオマージュがしたかったという理由でメガホンを取るような立場じゃ既にないでしょーに
それが良いんだよってヲタファンがいることも否定しないけどさー
でもそれで興行低かったらなんのこっちゃだよね

239:名無シネマ@上映中
23/03/19 17:22:40.45 lLvJg0cD.net
今週平日なら貸し切り鑑賞できるかな?

240:名無シネマ@上映中
23/03/19 17:35:10.27 UxT6cwnw.net
>庵野監督がずっと撮りたかったライダー映画がマジでこれなんですか?って思いながら上映中観てた
同感ですね
ライダーの魅力を広めたいんじゃないの?
イメージ下げてるだけなのでは?って思いましたね

241:名無シネマ@上映中
23/03/19 17:45:39.53 B1B4p8z+.net
>なまこソーダ@namako_2nd
私にとって仮面ライダーっていうのは
瞬間瞬間を必死に生きた結果(行き当たりばったりともいう)クソほど矛盾しまくってグダグダになった駄作も山ほどあるけど、
稀にすごい化学反応を起こして予想を遥かに飛び越える感動を与えてくれることもあるものであって
午後8:13 · 2023年3月18日
>特撮オタクが考えに考え抜いて創り上げた完璧なぼくのかんがえたさいこうの仮面ライダーは何か違う気がするんだよなぁ
午後8:14 · 2023年3月18日
仮面ライダー(ウルトラマンもだけど)シリーズファンじゃないけど
確かにそういうもんなのかなぁとも思うけど
ファンは随分と達観してるというか飼い慣らされているというか
てかここ数年の傑作って外野から見て思い浮かばないけど
電王やW以降あるのだろうかw

242:名無シネマ@上映中
23/03/19 17:51:56.56 B1B4p8z+.net
あと一応はネタバレに配慮してるんだろうけど
恐らく特撮ファンでもない連中が傑作とも駄作とも評さず
全裸の庵野秀明からビンタされたとか訳の分からない表現してトゥギャッターにまとめられてるけど
自分の不勉強さや頭の悪さもわきまえず評してるの
本当に地獄絵図感がある
こういう一見ニュートラルな評価で甘やかした結果が
シンシリーズの散々な出来なのでは

243:名無シネマ@上映中
23/03/19 18:02:27.04 +nfoHH3w.net
>>235
ザボーガー
やりたいことはっきりしてたし笑いと少しの物悲しさを再現できてたし比べられるレベルにない

244:名無シネマ@上映中
23/03/19 18:08:08.03 i4lMZByP.net
庵野また鬱になりそうやな

245:名無シネマ@上映中
23/03/19 18:18:27.87 7cLIqIc5.net
「面白い映画」か「面白くない映画」のどっちか、という話だからな。
シンゴジのときは「面白い!!」という評判が飛び交ってた。
シンウルのときは、「面白い」という声があまり聞こえてこなかった。
シンカメの試写会後のコメントは一様に「すごい」だった。
「面白かった」とコメントした数は少なかった。
現状は「面白くない」が沢山聞こえてくる。

246:名無シネマ@上映中
23/03/19 18:22:44.79 lLvJg0cD.net
面白かった?に
「面白そうでした」はどうだろう?

247:名無シネマ@上映中
23/03/19 18:27:58.29 +nfoHH3w.net
あえて擁護するなら一文字は役者さんの演技もあり快活で気持ちいいキャラしてたと思う
逆に他がうじうじしてキャラも立ってないダメさ加減なんだけどさ
全員後半出て来る一文字にキャラ食われてる感すらあるくらい薄い

248:名無シネマ@上映中
23/03/19 18:33:16.96 G/t1VCM4.net
>>238
> 老いた本郷1号の最後の花道を飾るって意味での「シン仮面ライダー」なら燃えたのにな
それはすでに2016年にやってる

249:名無シネマ@上映中
23/03/19 18:36:23.72 Whcr25hQ.net
上映中にマッカリーのヤマトとルッソ兄弟のガッチャマンは
どうなってるんだろうなぁなんてボーッと考えてたな

250:名無シネマ@上映中
23/03/19 18:39:25.76 b7dLpBbg.net
庵野作品にしては語りどころが少なかったな。メフィラス構文みたいな流行りそうな小ネタがない。ラスボスがイナズマンも過去のライダー映画でやってて新鮮味ないし。

251:名無シネマ@上映中
23/03/19 18:40:50.61 b7dLpBbg.net
原作オマージュもあまりニーズがない気がする。

252:名無シネマ@上映中
23/03/19 18:45:10.21 0t0ign+E.net
>>251
旧作含めてわかんないよね
コウモリバトルと派生大群ライダーのマシンガンとラストのシーン位なのかな。どこかにマンガ画像でててなるほどーて感じ

253:名無シネマ@上映中
23/03/19 18:52:41.09 rvAllj7P.net
>>248
ふうん、そういう作品が
あったんだ!

254:名無シネマ@上映中
23/03/19 18:54:07.22 kBB+js+f.net
社会が良くなるには、一度悪くならないと
スレリンク(rmovie板)

255:名無シネマ@上映中
23/03/19 19:04:21.77 rvAllj7P.net
続編ヤル気まんまんなラストだけどw

256:名無シネマ@上映中
23/03/19 19:51:36.69 XZzxxBDy.net
あーらら

257:名無シネマ@上映中
23/03/19 20:09:39.61 DSqKVsfC.net
>>204
レビューで展開超早い!とか言われてる割にそんなところで尺取るのか…ダメだなこりゃ

258:名無シネマ@上映中
23/03/19 20:10:24.46 CBwdPQUy.net
コウモリの動きが腹立つ

259:名無シネマ@上映中
23/03/19 20:14:51.66 ngAG83on.net
庵野作品ってパッケージだけ見て脳死でほめたたえるふたばですらぽつぽつ不満の声上がってるのはやべえぞ

260:名無シネマ@上映中
23/03/19 20:19:10.28 DSqKVsfC.net
シンゴジシンウルの時はツイッターでネタバレしたくないけど語っちゃう!みたいなのウヨウヨいたのに
シンカメは見てきた…うん…これはこれで…みたいなのがウヨウヨ居て悲しい

261:名無シネマ@上映中
23/03/19 20:30:30.00 lLvJg0cD.net
>>260
竹野内豊、斎藤工、長澤まさみが出るの観るまで漏れなかったわ

262:名無シネマ@上映中
23/03/19 20:32:36.21 lLvJg0cD.net
>>255
こんな続編が作られるだろう、と思わせるのが手なんだけどヒットしたら東映は作るつもりかな

263:名無シネマ@上映中
23/03/19 20:37:49.02 TN4qGtrj.net
戦死するから回想だったのか(´・ω・`)

264:名無シネマ@上映中
23/03/19 21:01:19.14 oiSDpjWO.net
なんで良かった探しなんかしてやらにゃならんのだ
ポイントで観たので損も得もないけど映画の出来は悪いと思う

265:名無シネマ@上映中
23/03/19 21:01:33.90 KVk4cjdp.net
ニチアサにすら劣るディテールの衣装や動かないスーツアクターとか金かけるとこ違うよな
最後のパンツプロレスみたいなのはもはや予算尽きてたのかね
適当なライダースーツにディテールプリントしただけの前張りくっつけてライダーや怪人の安直さ見るとニチアサみたく都度きちんと作るだけマシなんだな

266:名無シネマ@上映中
23/03/19 21:02:07.67 B+lvtH6p.net
俺も昭和ライダーファンだけど
庵野は相当にファンなんだと思う
けどコレ観て思ったんだがこいつ浅く広く
(特撮とアニメ)であんまりライダーをそこまで好きじゃないんじゃないかなと思った
50年ファンで最終的に造ったのがコレって、呆れるというか理解が出来ない

267:名無シネマ@上映中
23/03/19 21:05:10.26 KVk4cjdp.net
>>259
ファンなら腹立つ出来だからな
コウモリなんて棒立ちの役者にCG合成丸出しの無様さ
ハチなんて仮面ライダードライブの高速戦闘描写にすら負けてる情けなさ
ショッカーライダーはもはや魅せる気もない暗がりの殴り合い
この後にライダーの夏映画とか見てみたら感動するよ

268:名無シネマ@上映中
23/03/19 21:15:11.13 /GMhkz58.net
ルリ子のヒロイン力が弱すぎる
登場から父親の死までは良いとして、その後が全部悪い

269:名無シネマ@上映中
23/03/19 21:35:07.63 K3V+V02Q.net
正直ザ・ファーストの方が面白かった

270:名無シネマ@上映中
23/03/19 21:38:01.37 G/t1VCM4.net
いかん、明日も混んでるな

271:名無シネマ@上映中
23/03/19 21:48:38.14 oiSDpjWO.net
URLリンク(karisumanews.com)
俳優陣全国行脚いちばん人気のルリ子さんご来場で、公開週にこのスカスカ感

272:名無シネマ@上映中
23/03/19 21:50:17.39 b7dLpBbg.net
THE FIRSTのよかったところなんて、出渕のデザインだけだろ。今回の作品はTHE FIRSTのリメイク要素もあったな。

273:名無シネマ@上映中
23/03/19 21:53:26.93 B1B4p8z+.net
そいえば今作も出渕裕がデザイン参加してたな

274:名無シネマ@上映中
23/03/19 22:18:48.78 KVk4cjdp.net
>>272
アクション惨敗だろ
反転キックや錐もみキックをあんだけ分かりやすくかつそれらしく描いたのはない
あと怪人造形も劣ってる
話はどっちもクソ

275:名無シネマ@上映中
23/03/19 22:24:02.79 G/t1VCM4.net
>>272
Firstはリアルにしようとして変身を言わなくしたり「うぃヤッ!アギャ!」とか言わせてたな。バイクアクションはショボかったがスーツアクターのアクションは凄まじいものがあった。自分の人間性を消すためにマスクをするという設定だった。
ちなみにヒロイン役の人は最近大麻で捕まった。

276:名無シネマ@上映中
23/03/19 22:29:42.99 rdPt1++q.net
>>97
・樋口のせい
・ウルトラへの思い入れが強すぎたせい
・思い入れが強い帰マンじゃなかったせい
・仮面ライダーに力入れてたせい
シンウルの頃からそうだったけど、信者って映画つまらない言い訳はやたら思い付くよね

277:名無シネマ@上映中
23/03/19 22:37:57.14 r/i4Lj1B.net
これ見に行かないほうがいいの?

278:名無シネマ@上映中
23/03/19 22:41:51.86 5hDOXjgw.net
それなりに一般人に被害が出てたのにイマイチ怪人が脅威に見えなかったんだよな
サソリ女を通常兵器で倒してしまったからだろうか

279:名無シネマ@上映中
23/03/19 22:47:27.54 UxT6cwnw.net
>>277
はい

280:名無シネマ@上映中
23/03/19 22:48:49.12 B1B4p8z+.net
東映は一刻も早くFirstやNextの配信を引っ込めるべきでは?w

281:名無シネマ@上映中
23/03/19 22:54:48.09 UxT6cwnw.net
仮面ライダーに「恩返し」がしたい
自分のやりたい仮面ライダーではない
みたいなコメントしてるらしいですね
恩返しの思いで作るならもっと多くの人に称賛される内容にしてほしかった

282:名無シネマ@上映中
23/03/19 22:56:37.12 x9wgij8m.net
>>103
仮面ライダーにそんなん求めてないッス
それでもシン〇〇ん中じゃ一番好み

283:名無シネマ@上映中
23/03/19 23:04:24.86 x9wgij8m.net
>>175
V3はやめて欲しい
マジで
V3好きだから本当にやめて欲しい

284:名無シネマ@上映中
23/03/19 23:08:57.58 x9wgij8m.net
>>206
スターシップトゥルーパーズなら内容は似たようなモンだろ
画は向こうの圧勝だけど

285:名無シネマ@上映中
23/03/19 23:11:37.99 KVk4cjdp.net
>>278
あれとハチ倒した弾丸のせいで別にライダー使わんでも殲滅出来るやんとしか思えない寒さなんだよな

286:名無シネマ@上映中
23/03/19 23:29:13.03 ROIYG/QK.net
>>219
どんな田舎に住んでんの?

287:名無シネマ@上映中
23/03/20 00:07:50.54 Nwj9u0RC.net
1分ちょっとに1-14話のシーン詰め込んだ
生誕50周年「仮面ライダー」メモリアル映像【庵野秀明構成】
は、良かったけどね!

288:名無シネマ@上映中
23/03/20 00:15:43.02 mk029Y8R.net
>>283
NEXTや仮面ライダー3号は不評みたいだけど
「割と最近やりましたし、シン1作目も大ヒットしなかったしやめときましょうか…」となるなら
めちゃ大きな役目果たしてるな

289:名無シネマ@上映中
23/03/20 00:49:50.02 LcAWoVWV.net
>>283
庵野が次に狙うのはウルトラセブンかV3やろ

290:名無シネマ@上映中
23/03/20 01:55:26.13 bxCUoL4x.net
庵野監督は、思い入れがあんまり無い対象の方が、
面白く作れるのでは?
思い入れがあると、自分自身への縛りやこだわりが
多すぎて、うまく作業できなくなるとか?
あと旧エヴァTVシリーズのときもそうだったけど、
単純に制作の進行管理(タイムマネージメント)に
問題があるだけだと思う。最初の方だけクオリティが
高い。

291:名無シネマ@上映中
23/03/20 01:56:01.16 VdGkZtjf.net
続シン・ウルトラマンと決まっているだろ。
すこし休むようだから、いつ始まるかわからんけど・・

292:名無シネマ@上映中
23/03/20 02:22:06.57 mk029Y8R.net
>>290
エヴァTV版は薩川昭夫氏との共同脚本だし
基本的にストーリーライティングの才能も無いと思う

293:名無シネマ@上映中
23/03/20 02:59:18.23 H9yt/IKi.net
入れたいシーンはとりあえず全部入れよう

怪人もたくさん出しちゃうぞサービスサービスぅ

ショートオムニバスを繋ぎ合わせた眠い作品の出来上がり

客「プラーナ?なにそれ」

寝る

294:名無シネマ@上映中
23/03/20 03:32:23.33 e35rSPWO.net
お得意のサクサク矢継ぎ早に次の展開へ移る手法ばっかりなんだけど、それでもタルい120分だった

295:名無シネマ@上映中
23/03/20 05:57:01.48 mEKQIE7h.net
エヴァの新劇場版も「序」→「破」は評判が良かったのに「Q」で評価を落とした
3作目は鬼門なのか

296:名無シネマ@上映中
23/03/20 06:02:46.62 s3n/xEJS.net
劇場、公開2日目ガラガラ
人気無いのだろうな
空席の状況見て観に行くの止めた
嫌な予感しかないw

297:名無シネマ@上映中
23/03/20 06:21:51.41 u8W+y/zu.net
実際劇場で観た方がいい「迫力シーン」が少ないからねえ
最新からオリジナルビデオ的にやればやかったね

298:名無シネマ@上映中
23/03/20 06:26:35.83 u8W+y/zu.net
>>293
まあ普通「ライダー誕生編」としてやっても
メインの怪人ニ体くらいで話進めて
ラストの戦いに怪人軍団が出てくるとかそういう作りをするよな
シンウルもそうだけどなんで映画で連続ドラマ繋げたような事やっちゃうのかね

299:名無シネマ@上映中
23/03/20 06:28:29.37 damKlZq6.net
「そうはならんやろ…」に対して「こういう奴だから!」って返されると何も言えない
RRRぐらい有無を言わせぬ画と演出の説得力があればいいけどそれもないし

300:名無シネマ@上映中
23/03/20 06:50:00.95 R3MzG6AQ.net
>>91
怪獣映画、はそういうところあるよな
ミラジョボビッチのモンハンも映画としてはダメダメだと思うが
リオレウス VS 米軍、リオレウス VS ミラのバトルシーンだけで
お釣りくるくらいだと思ったもんなぁw
ストーリィやドラマはノイズにならない程度でいいんだよな

301:名無シネマ@上映中
23/03/20 06:50:59.90 +PHvsbpC.net
>>298
まぁ、監督的に遊んでるだけなんだろう
ウルトラマンでスーツアクターやって満足してたのと同じ

302:名無シネマ@上映中
23/03/20 06:51:40.04 mEKQIE7h.net
>>296
シン・エヴァもシン・ウルトラマンも公開後早い段階でアマプラで観れるようになってて
信者でもなければ配信で観れば良いと思ってる人も多そう

303:名無シネマ@上映中
23/03/20 07:12:33.38 8AkopC4X.net
>>301
今回も自分でモーションアクターやってるしね
若かったら全部自分がやりたかったんじゃないかな?

304:名無シネマ@上映中
23/03/20 07:38:29.99 yIxgowXs.net
シンウルトラマンの時点で「ショボイなこれ…」って思って次を見に行くのやめちゃった人多いんじゃないかな

305:名無シネマ@上映中
23/03/20 08:01:48.41 ttq9l1pC.net
>>277
終始だるくて体感時間4時間ぐらいなんだが
それでよければ

306:名無シネマ@上映中
23/03/20 08:13:36.78 /zLcM1qk.net
>>281
言い訳ですね

307:名無シネマ@上映中
23/03/20 08:14:00.19 ARYzeImn.net
シンウルトラマンもそうだったけどAmazonで配信されるまで待つわ

308:名無シネマ@上映中
23/03/20 08:15:29.87 /zLcM1qk.net
>>277
仮面ライダーRRRのバイクアクションは最高ですよ

309:名無シネマ@上映中
23/03/20 08:21:02.94 R+W5DVOk.net
>>16
激しく同意

310:名無シネマ@上映中
23/03/20 08:21:31.58 damKlZq6.net
エグザイルダンス(伝わるかな?)みたいに並んでバイクチェイスしてるとこはダサ!って思った

311:名無シネマ@上映中
23/03/20 08:24:09.43 R+W5DVOk.net
>>60
私は用意周到なの

312:名無シネマ@上映中
23/03/20 08:26:33.03 ttq9l1pC.net
>>289
1号居ないし
ダブルタイフーンもイナズマンに付いてただろ

313:名無シネマ@上映中
23/03/20 08:30:06.57 zfChEmGJ.net
>>307
テレビでいいかな

314:名無シネマ@上映中
23/03/20 08:30:37.36 ttq9l1pC.net
とにかく
1号vs2号がしょぼ過ぎた(身体能力凄いんだって見せたかったんだろうけど逆に陳腐)
偽ライダーもなんだかな~だった
シンゴジでも英語に拘ってたし
庵野は英語にコンプレックスでもあるんか?

315:名無シネマ@上映中
23/03/20 08:30:58.61 R+W5DVOk.net
>>160
寒かったので

316:名無シネマ@上映中
23/03/20 08:36:06.29 yi/TM73Z.net
主人公が陰キャなのもマイナス

317:名無シネマ@上映中
23/03/20 08:44:31.29 ttq9l1pC.net
一文字とのやり取りも「あぁ・・・」じゃなくて
似合わなくても「おうっ!」って言ってほしかった

318:名無シネマ@上映中
23/03/20 09:09:39.36 gdhkpBi7.net
>>314
空中での殴り合いが低次元過ぎて子供騙しにもなってないんよな
あんな足場もないのに殴り合う意味が分からない。ドラゴンボールかよと
英語はコンプレックスあるだろうね
ロボットのタァスク!とか悪い意味で笑っちゃったわ
拘り言う割に内心特撮なんか見下してるんだろ

319:名無シネマ@上映中
23/03/20 09:10:02.26 VEUhgQeE.net
>>316
全員陰キャは深夜アニメならともかく実写映画ではしんどいよね

320:名無シネマ@上映中
23/03/20 09:32:16.48 aE/xfQp6.net
Youtubeで予告見てyoutube配信されてる20年前の555より怪人の造形ショボく見えたけど
このスレ見てたら錯覚じゃなかったのかとガッカリした
しかもなんかエロ女怪人とかシンウルの巨大まさみ並みにどうでもいいとこに力入れてそうだし…

321:名無シネマ@上映中
23/03/20 09:38:58.58 hHy9zPGw.net
まさみが我がショッカ-に栄光あれ!って叫んで爆発したら、全部許せたのに

322:名無シネマ@上映中
23/03/20 09:41:03.15 p3VCgCG5.net
>>298 全く同意見
シンウルもそうだけど なんで敵を沢山出してダイジェスト版構成にしちゃうかな
CGも洋画のヒーロー物で見る側の目が肥えてんだから、技量がないなら控えて
キレキレの殺陣で見せて欲しかった
クモオーグの人なんかアクション素晴らしいのに

323:名無シネマ@上映中
23/03/20 09:44:26.29 zfChEmGJ.net
殺陣もCGも日曜日にテレビでやってるやつの方が凄くない…?と思ってしまう

324:名無シネマ@上映中
23/03/20 09:47:20.25 ttq9l1pC.net
>>322
誤植ゾーフィと
漫画の1号死亡
がやりたかったんだろ(ほら、俺色々知っててすげ~だろ)
大腿骨骨折とか藤岡は見たくもないだろ トラウマ弄るなよ
(足が変な方向向いてたんで、これはまずいと自分で直したんですよ)

325:名無シネマ@上映中
23/03/20 09:48:51.10 damKlZq6.net
今回は冷静に判断してる人の意見が大体一致してて安心するわ
対して無理矢理誉めていいね稼いでるやつとか「全裸の庵野秀明に殴られた」とかフワッとした気持ち悪い表現が多い

326:名無シネマ@上映中
23/03/20 09:50:27.81 dW6FUNCD.net
⚫本郷の弱いものを守りたいの対象、経緯がわからん。というか殉職親父か?うすい。うすすぎる。
⚫謎の組織、未知のテクノロジーなどを、ストーリー等で組み上げていくシナリオでなければならないところを、一番安直な、抜忍キャラがベラベラ説明しまくるというクソ流れ。
この2点により、まぁ映像だけの5点満点で2.8ぐらいのスコアかなと。
まぁ今回は庵野ぶしが痛い意味で復活してたわ。

327:名無シネマ@上映中
23/03/20 09:53:54.06 aUXJWL8i.net
キモい表現でも褒めてるだけのやつはまだマシ
シン仮面誉めるためにMCU叩いてるやつとか勘違い過ぎて吐きそうになるわ

328:名無シネマ@上映中
23/03/20 09:54:14.97 XtJbtgcS.net
エヴァ程度しかなく式日、キューティーで実力はわかってたのにシン・ゴジラでまた勘違いされて担がれた印象だな
金は相当稼いだろうが鬱になるような事ばかり自分からやってるよな

329:名無シネマ@上映中
23/03/20 09:58:46.79 XtJbtgcS.net
>>324
太ももが折れて90度曲がってたらしいね
これは藤岡さん本当いい気がしないと思うわ
あれは大変な事故で後遺症にまだ苦しんでるからね
(以前うちの近くにロケで来たとき脚長差があり長い階段は上れないと言ってた)
前に事故後初めてその現場に訪れた時あの藤岡さんが泣いてたものな
庵野はどんな怪我かわかってないんじゃないのか
これ観てファンが「ああ、藤岡事故のオマージュね」てにやっとするかと思ったのか

330:名無シネマ@上映中
23/03/20 10:03:08.57 damKlZq6.net
>>324
ヒェッ 痛そう…

331:名無シネマ@上映中
23/03/20 10:08:34.53 XtJbtgcS.net
そうだよ
桜島ロケ復帰の時医師から「こけて中の鉄棒が曲がったらもう取り出せなくなるから
アクションは絶対するな」言われてたのに
アクションやって、ちょっと鉄棒が皮膚に飛び出して血が出てたらしい
それを知られないようにタオルで隠してやったらしいが
感染とかしてたら切断になってたよ

332:名無シネマ@上映中
23/03/20 10:09:18.27 G7+Kj16k.net
>>182
アクションは、FirstとNextの方が優れてる
シンはCGとカットに頼りすぎというか、アクションがよくわかってない
脚本は、さすがにFirst以下ということはないけど
Nextよりは下かも

333:名無シネマ@上映中
23/03/20 10:59:33.98 ttq9l1pC.net
>>326
漫画基準なら本郷は御曹司だろ
って思う警察の息子ってなんだよ

334:名無シネマ@上映中
23/03/20 11:02:29.71 3IglLnBi.net
>>333
御曹司だとバットマンまんまになって比較されちゃうし
だいたい大金持ちを表現するにはお金がかかる
内装むき出しのアジトなら安上り

335:名無シネマ@上映中
23/03/20 11:09:18.08 hkc0KHM+.net
原典まで本郷がコミュ障と誤解されて迷惑
一文字役の人は庵野に似てると感じてしまった

336:名無シネマ@上映中
23/03/20 11:21:06.00 ttq9l1pC.net
>>334
最初の敵が蜘蛛男(スパイダーマン)で
次の敵が蝙蝠男(バットマン)だからなw

337:名無シネマ@上映中
23/03/20 11:55:20.81 QiqHwHzI.net
>>333
バットマンと同じだったんだな。立花さんとサイクロンもそういう感じなら納得

338:名無シネマ@上映中
23/03/20 11:58:08.08 XtJbtgcS.net
蜘蛛も蝙蝠もテレビの脚本家が考えた事で
石ノ森章太郎はそれ読みながら漫画にしただけだよ
ただ蜘蛛男との戦いは漫画版の方が脚本に忠実
テレビ版はロケの都合でダムになった
その脚本家は伊上勝。仮面ライダーを作った人物の一人だよね
昭和ライダーで1話が蜘蛛、二話がコウモリの流れはその流れによる

339:名無シネマ@上映中
23/03/20 12:01:02.09 tkTGASwg.net
こうもりはコロナ宿主の隠喩でもあるぞな

340:名無シネマ@上映中
23/03/20 12:04:01.18 XtJbtgcS.net
おやっさんのキャラを漫画で変えたのは石ノ森章太郎の独断
何故かって番組の企画が始まった時ライダーは特訓で強くなっていく設定だったから
おやっさん役は当初柔道一直線の車周作と同じ人
時々ライダーがおやっさんと特訓積むのはその名残り

341:名無シネマ@上映中
23/03/20 12:07:19.46 XtJbtgcS.net
だから、なんで喫茶店のマスターが改造人間の特訓やるの?って疑問は
その番組の当初企画を理解しないと難しい気がする

342:名無シネマ@上映中
23/03/20 12:15:33.18 B4+DPkf4.net
ウルトラマンにしろライダーにしろ現在のシリーズやってる若手の方が上ということがわかって良かったわ

343:名無シネマ@上映中
23/03/20 12:20:06.68 ttq9l1pC.net
ショッカーからの使者っ(クイックイッ)
裏切り者キラー(クイックイッ)
蜘蛛オーグ(チャーチャチャ―チャ チャラッ チャラッチャラ~~~   チャン」

344:名無シネマ@上映中
23/03/20 12:23:54.51 p3VCgCG5.net
2人のライダーが共闘するときお互いを“呼び捨て指定”で声かけ合うのも変
そんなことしてる場合じゃない状況なのに

345:名無シネマ@上映中
23/03/20 12:30:38.35 XtJbtgcS.net
>>342
やっぱり監督も年取ると駄目だね
そうでない人もいるけどさ
庵野の場合恥ずかしいハズシがおおいけど誰も注意出来る立場いないんだろな
何であんな毎回風呂入れず臭いがどうのが出るんだろ

346:名無シネマ@上映中
23/03/20 12:35:44.06 k8/iPZp9.net
プロローグの漫画のタイトルの時点で
また人類補完計画か…と思ったら案の定だった

347:名無シネマ@上映中
23/03/20 13:23:57.63 yi/TM73Z.net
口直しに仮面ノリダーが見たくなった

348:名無シネマ@上映中
23/03/20 13:41:36.46 hHy9zPGw.net
信者が脳内補完計画を発動してくれるからな
ちょろい商売だわ

349:名無シネマ@上映中
23/03/20 13:49:38.66 zfChEmGJ.net
>>325
彼奴らはそれで例え上手だと思ってるからな
おぞましい

350:名無シネマ@上映中
23/03/20 13:53:02.33 mk029Y8R.net
>>325
一見ニュートラルな表現にしつつ
褒めることも叩くこともせず当事者になるのを避けて責任逃れしてるだけだからな
(お前のツイに笑ったから見に行ったらあんなんとか、どうしてくれんだよ!みたいなのにも言い逃れ出来るし)
ほんとTwitterの悪い点を凝縮したようなツイだよ

351:名無シネマ@上映中
23/03/20 13:55:29.00 B9dGKI3I.net
どこが良かった、悪かったなんて言語化できないんだろな

352:名無シネマ@上映中
23/03/20 14:01:53.12 ttq9l1pC.net
足が折れたとリスペクトするぐらいなら
一文字「実は免許持ってないんだ」とかやれよw

353:名無シネマ@上映中
23/03/20 14:12:13.06 9oQ65JFp.net
シンゴジもシンウルもレビュー書いたけどシンカメは観た事そのものをTwitterでスルーしてるわ
気を使った感想とかめんどくさいし

354:名無シネマ@上映中
23/03/20 15:34:55.56 yIxgowXs.net
>>346
庵野自身がパロデイしか出来ない他人へ伝えたい物が何も無い人間だから
それがバレないような人間みんなが無個性、無思想、均一化された世界を夢見ちゃうんだろうね

355:名無シネマ@上映中
23/03/20 15:56:40.44 6LWrWf6q.net
岡田斗司夫の評価
シンゴジラ 93点
シンエヴァ 90点
シンウルトラマン 88点
シン仮面ライダー 85~80点
岡田「庵野は恩返しとかでなく、自分のために映画を作った方が観客も自分も幸せになれる
そうしないと誰も楽しくない」

356:名無シネマ@上映中
23/03/20 16:04:52.75 zfChEmGJ.net
>>355
M-1みたいな90点が及第点って感じの点数か

357:名無シネマ@上映中
23/03/20 16:10:33.01 wfovP7Aj.net
恩返し言うなら「七人ライダー対○○」みたいに
存命のライダー俳優だしてハゲやシワの老け具合はCG処理である程度若く
亡くなってる人はCG
最後七人ライダーがやられてるとこに
「ロッキー5」のミッキーみたいにおやっさんか霊?で現れて叱咤したら
そらもう涙もんの恩返し映画だったぞ
まあ、そんなCGやれる技術も金も無いだろうが

358:名無シネマ@上映中
23/03/20 16:11:47.44 XtJbtgcS.net
>>356
ものまね四天王の頃の10点と9点だけみたいだね

359:名無シネマ@上映中
23/03/20 16:27:35.23 tD8f5gqQ.net
>>329
脚の長さが違う?
そんな体でライダー復帰以降のアクションやってたのか
凄え親父だなあ

360:名無シネマ@上映中
23/03/20 16:36:00.17 edOXSZre.net
>>348
エヴァやんけ

361:名無シネマ@上映中
23/03/20 16:38:57.70 VWtZ/qTy.net
止まらないコラボ
そんな金あったらCGクオリティアップかまともなアクション監督付けろ

362:名無シネマ@上映中
23/03/20 16:46:10.39 gWuw0KN8.net
>>355
あいかわらず甘めだけど
新しくなるにつれて点数が下がってるなあ~

363:名無シネマ@上映中
23/03/20 17:12:50.68 mWHEjbkc.net
>>361
基本制作側が持ち出しになるコラボはしてないでしょう
不足する資金集めの為になりふり構わず使用料やロイヤリティ払ってくれる相手先に営業をかけた結果が大量のコラボじゃないの

364:名無シネマ@上映中
23/03/20 17:19:39.33 XSiTaU8F.net
シン・不良番長頼む

365:名無シネマ@上映中
23/03/20 17:24:17.84 ZGYi3rPd.net
>>357
それは、ゴーストバスターズ アフターライフで先を越されたネタだな。

366:名無シネマ@上映中
23/03/20 17:52:13.81 t8alVeos.net
石ノ森原作を取り入れたのが良くなかったのでは?
アニメや漫画を無理矢理実写化して失敗したものを観た時のアレを感じた

367:名無シネマ@上映中
23/03/20 18:47:28.40 3fU5Ea9i.net
>>355
レイパー豚

368:名無シネマ@上映中
23/03/20 18:48:54.53 gWuw0KN8.net
元々仮面ライダーはテレビと漫画で方向性違かったからな
ごちゃまぜにして闇鍋作品が出来上がりになっちゃった感じ

369:名無シネマ@上映中
23/03/20 18:55:44.60 t8alVeos.net
もっとめちゃくちゃやって前のめりに倒れる失敗をして欲しかった

370:名無シネマ@上映中
23/03/20 19:11:16.95 hHy9zPGw.net
このおっさんの脚本はいつもボリュームバランスがおかしいのよ
自分の作りたいシ-ンをいくつか撮ってつないで適当に他を足して出来上がり
後は信者が忖度してありもしない妄想で埋めてくれる
実写は上がりでいいだろ
映画会社は発注すんな

371:名無シネマ@上映中
23/03/20 19:13:20.51 l2/69BgE.net
撮りたいシーンつっても他人の作品見て
「俺ならこうする!」
みたいのばっかだしな

372:名無シネマ@上映中
23/03/20 19:21:01.36 N+jSfmKc.net
シン・大怪獣の後始末

373:名無シネマ@上映中
23/03/20 19:46:50.80 uhBr8On9.net
漫画とかで補完するのやめて欲しい

374:名無シネマ@上映中
23/03/20 19:51:07.60 yIxgowXs.net
散々不評だったヤンジャンのタイアップ漫画の方が面白かったかもしれねえ

375:名無シネマ@上映中
23/03/20 19:54:52.95 uhBr8On9.net
>>374
アレのシナリオ書いてる人は面白い漫画描くから

376:名無シネマ@上映中
23/03/20 20:01:55.27 Zgt5IFCF.net
>>361
企業コラボもライトでポップで恥ずかしい物ばかり。サンリオだのゲームだの、どの層に向けてるんだと。こんな事に頭使うなら作品に注げと。

377:名無シネマ@上映中
23/03/20 20:19:10.71 YXdM1UP4.net
>>374
あの漫画で出てたクソ長ったらしいショッカーの正式名称、案の定映画で言っててワロタ

378:名無シネマ@上映中
23/03/20 20:40:28.75 NKMvsPKF.net
クモオーグのシーン、テレビ版のリメイクやってんだから
テレビ版で行けばよかったのに
原作より面白かったし

379:名無シネマ@上映中
23/03/20 21:09:13.57 u8W+y/zu.net
庵野が関わるだけで大してオリジナルとデザイン変わらんシン仮面見て「カッケー!」て反応ツイッターなんかであるものな。
これ庵野関係無かったら旧一号見たってフーンだろ、やつらは。
庵野マジックてすげえよな、信者も。
こいつほど過大評価の監督もいないな。

380:名無シネマ@上映中
23/03/20 21:18:02.76 wL0VEUU5.net
良かったのは浜辺美波のビジュアルだけ
予告で使われてた銃を構えて目線ギョロリが美しかった
冒頭のダンプ落下CGのショボさで苦笑しちまって
そのあとはあまりにひどくて眠くてしょうがなかったよ
全編がヲタ庵野のオナニーでしかない
エンタメに昇華してくれ
池松壮亮、西野七瀬、長澤まさみ
コイツらキャスティングしたの誰なんだ庵野か?

381:名無シネマ@上映中
23/03/20 21:26:40.79 3IglLnBi.net
>>380
ダンプ落下や山小屋爆破はCGじゃなくてミニチュア特撮だと思うよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

455日前に更新/97 KB
担当:undef