【ジェームズ・キャメ ..
[2ch|▼Menu]
917:名無シネマ@上映中
23/01/31 23:22:35.38 DrtI/i+r.net
海の民の族長は、憎しみの連鎖を断つのがトゥルクンウェイだとドヤって語ってたのに、気心が通じていたトゥルクンが無残に殺されたときに、我慢の限界よろしく怒りに任せて武器をもって立ち上がってしまうのは???だった。
何か裏があるのかと思ったら何もなかった。
そのトゥルクンウェイも命の大切さを言いたいのかもしれないけれど、そもそも森の民も海の民も農耕民族には見えず、狩りをして暮らしているんだろう。
喰うために生物を殺すことにどう折り合いをつけているんだろうか。弓の練習として笑いながら射られた魚たちには、憎しみの感情がないということなんだろうか。
CMにマーメイドが出てきたから、こんなことを考えるのかもしれない。
キリは植物学者とエイワの子どもだと思うが、次作にはその能力を存分に発揮するんだろう。
今回も家族の危機を救ったが、4人の危険な状況はわかっていそうなものなのに、結末は見えているかの達観したような対応で子供らしくはなかった。神々しさの表現ならわかるところだけど。
兄の葬儀というかエイワに帰す儀式が戦闘後に催されるが、残念ながら命を落としてしまった人たちはもっとたくさんいたんじゃないの。
海の民は儀式の対象外なのかしら。
大佐は大佐で人質を何回も捕まえては、そのたびに逃がしている。
確保の仕方もワンパターンで手すりに手錠でつないで放置。そしてナイフで切られて逃げられる・・・。部下も何とか言ってやればいいのに。
そして次作はさらに復讐に燃えてパワーアップして帰ってくるんだろう。どこかで改心してほしくはないけど、スパイダーとキリ次第で嫌な感じがする。
長時間も長時間で、美しい自然を描いていた。
そしてそれらは空想上の物たちで、すさまじいテクノロジーを駆使してフルCGで仕上げているという不合理さだ。電源を落とせば動かない。
キャメロン監督は自分の中でどのように整合性を取っているんだろうか。
トム・クルーズが、バイクに乗ってノルウェーの崖からダイブする映像を、大画面で観られたのが収穫で、これで★1
アバ体験なんて寒いタグの時点で自分には合わないかもと



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

199日前に更新/276 KB
担当:undef