ウエスト・サイド・ス ..
[2ch|▼Menu]
178:名無シネマ@上映中
22/04/02 00:36:16.83 m9rPE91O.net
今作を見てから旧作(ワイズ版?)を観てみた。
WSSと聞いたら真っ先に思い浮かぶ3人の男が片足高く上げてるポスターの絵柄、あれってベルナルドと仲間だったんだね
なんで主役じゃないのに彼が作品のジャケットとして扱われるんだろう?と思ったけど、作品観てたらとにかくカッコイイのでトニーより人気出るキャラだからかなと納得した
今作のベルナルドもダンス上手かったし好きだけどね。トニーはどちらもイマイチ

179:名無シネマ@上映中
22/04/02 16:27:16.02 JiUILpOY.net
ジェットも同じ振り付けの踊り踊ってるはずだけど
ベルナルドの方が足が長くて映えるってことなんやろ
今風にいえばバえるってゆうのかな

180:名無シネマ@上映中
22/04/02 16:31:15.79 CfN+R2tV.net
やっと見れたけど、オリジナルは見たことなくってワクワクして見た
40こえたオッサンだけど一応映画が好きで、物語を純粋に見たいんだけど、やたらパンチラが邪魔をする
ダンスシーンにおいてスカートが作る動きの良さはわかるけど、
もうちょっとパンチラが映らない配慮をしてほしかったなー
やっぱり男たるものパンツが見えたらパンツばっか見ちゃうし、
これ女の人は気にならないもんなの?

181:名無シネマ@上映中
22/04/02 16:40:56.74 bPGXF2Vt.net
性欲が中学生レベルだなw

182:名無シネマ@上映中
22/04/02 17:04:18.76 JiUILpOY.net
40過ぎやのにピュアやな
宝塚のラインダンスみたらどう思うんやろ

183:名無シネマ@上映中
22/04/02 18:16:33.81 2FwwH4C0.net
頭のおかしいひとは放置でOK

184:名無シネマ@上映中
22/04/03 15:56:59.39 D7Fn1Ixv.net
>>127
同意
コーダは実際良かったから仕方ない

185:名無シネマ@上映中
22/04/03 17:29:23.25 5EfPKr1u.net
これ観ると61年版って不親切だと思う
もうすぐ更地になって再開発されるスラムにしがみついてシマを取り合って命の取り合いまでいってしまうこのしょうもない奴らのしょうもない争い
という前提が伝わってこない
ベルナルドが真っ赤なパリッとしたシャツなのはともかくリフ以下ジェッツの少年たちも髪の毛ばっちりキメキメでとても金無さそうには見えないしw
足上げダンスも品の良さが滲み出ちゃってとても生まれが悪い風には見えない(ツッコんじゃいけないとこなんだろうけど

186:名無シネマ@上映中
22/04/03 17:50:31.26 Cw6XHmae.net
>>180
オリジナル見たことないけど、今回スピルバーグ版見て同じこと思ったんだよね
ミュージカルだとしてももっと粗野で粗暴な不良のダンスって表現できなかったのかと。
ボクシングの仕草とか取り入れてはいるんだけどさ

187:名無シネマ@上映中
22/04/03 19:32:37.27 x9QTCYve.net
形式美ですから

188:名無シネマ@上映中
22/04/03 19:42:00.28 KCWvIgb6.net
品の悪いジョージ・チャキリスなんて人気出なかったろうな

189:名無シネマ@上映中
22/04/03 19:44:52.28 D7Fn1Ixv.net
>>183
不良グループのリーダー役なのに品の良さが隠しきれてなかったから人気出たんだよな

190:名無シネマ@上映中
22/04/03 19:54:27.26 x9QTCYve.net
四季のウエストサイドをチャキリス様が観に来て、舞台に上がった回に偶然居合わせて幸せだったなぁ

191:名無シネマ@上映中
22/04/03 20:30:07.35 WRg9pU3N.net
舞台版の写真みてるとかなり粗末な服着てるみたいだけど
映画版は衣装も豪華になったという事なんだろう
予算も桁違いだろうからな

192:名無シネマ@上映中
22/04/03 20:34:04.87 WRg9pU3N.net
そもそもバレエをやりたくてロミオとジュリエットを元にしたミュージカル作ってるのに
不良がバレエ踊るのは上品過ぎるって本末転倒だよな
バレエなのにこんなに荒々しいってのが売りなのに

193:名無シネマ@上映中
22/04/03 23:03:01.16 lQUu6fBO.net
これオリジナルがどうだったか忘れちゃったんだけどさ
最後自害せんのかい!って思っちゃった

194:名無シネマ@上映中
22/04/03 23:35:44.65 6ANUEj3u.net
>>188
オリジナル通りだよ
ジュリエットみたいに死なないのはなんでだろうね

195:名無シネマ@上映中
22/04/03 23:51:06.54 WRg9pU3N.net
マリアが死んだら憎しみが再生産されるからじゃないの?

196:名無シネマ@上映中
22/04/04 07:13:11.39 /+jEJ/gy.net
>>189
キュピレットとモンタギューは貴族同士の私闘だから両家の同意だけで和解できるけど
ジェット団とシャーク団の闘争は社会構造の問題で簡単に解決できるものではないから
二人の悲劇を繰り返さないように和解なんて安易な結論にできないっしょ

197:名無シネマ@上映中
22/04/04 08:43:34.83 sfOz/AvU.net
とにかくテーマ的に和解にするしかない
そのために自然な感情の流れにするためにマリアを死なせなかったのは妥当な判断
ミュージカルはコメディが基本だけど悲劇も許される
しかし観客に消化不良の残るもやっとした終わり方は許されない
そこがストレートプレイとは違うところ

198:名無シネマ@上映中
22/04/04 08:48:21.19 x0FqcTAf.net
世相を映すもんでしょ
今は分断が社会問題なわけで

199:名無シネマ@上映中
22/04/04 10:44:35.85 18dlsFAj.net
このミュージカルが作られた1950年代だって社会の分断は問題だっただろ
貧困問題がより厳しくて労働運動が輝いていて宇宙開発に素朴な希望を抱いていた
それくらいが現在と異なるくらい

200:名無シネマ@上映中
22/04/04 10:48:03.73 18dlsFAj.net
ジェットソングには元々宇宙に行って帰還するという宇宙船ごっこの歌詞が着いていたけど、変えられて正解だったよ
今なら古びてしまって時代に合わなくなるところだった

201:名無シネマ@上映中
22/04/04 11:38:09.49 XDeNj6rx.net
旧作を見すぎてるせいか色々とビックリ
特にトニーがCOOLに参加してたのが一番驚いたかも(旧作では既に死んでるので)
でも面白かったよ

202:名無シネマ@上映中
22/04/04 11:42:56.64 BfF1iKZF.net
>>191
キャピュレットでしょ?

203:名無シネマ@上映中
22/04/04 13:00:46.21 rA3x75Vo.net
旧作はサブスクで見れるところあるの?

204:名無シネマ@上映中
22/04/04 13:31:28.24 18dlsFAj.net
>>196
すでに死んでいたのはリフやろ

205:名無シネマ@上映中
22/04/04 13:32:25.29 18dlsFAj.net
WOWOWオンラインやとこの前まで観れたんやがなあ

206:名無シネマ@上映中
22/04/04 15:12:37.49 /t94sdez.net
旧作もリメイク版もつまらんかったわ
ジョージ・チャキリスとリタ・モレノの華と演技力にだいぶ底上げしてもらった作品って感じ
リメイク版は箸にも棒にもかからない役者ばかりで、世界各国でコケるのも納得

207:名無シネマ@上映中
22/04/04 15:19:49.39 QlmbxQ8r.net
>>201
オスカー公式垢がYouTubeに上げてるリタ・モレノの助演女優賞受賞のシーン見たけど
物凄く綺麗で華があったな
隣席のジョージ・チャキリスも男が見ても惚れ惚れするくらいのハンサム

208:名無シネマ@上映中
22/04/04 16:44:18.94 gBUxtmxt.net
ホセカレーラスが歌ってる企画盤、出た当時は、あとオペラファンには好意的に受け入れられてるの?
いくらなんでもな感じでどうしても笑っちゃうんだけど…Something's Comingとか全くリズム取れてなかったりその他いろいろ

209:名無シネマ@上映中
22/04/04 18:48:55.71 YL4r/rv0.net
男が男に惚れる映画や

210:名無シネマ@上映中
22/04/04 18:51:30.92 x0FqcTAf.net
>>203
あそこはバーンスタインに散々しごかれて
腰が引けたんだと思われ

211:名無シネマ@上映中
22/04/04 20:39:16.57 6dfx+AVw.net
>>203
ガチのクラオタとしてもあれはなし
バーンスタインがメイキングでカレーラスを虐めまくってるのも込みで

212:名無シネマ@上映中
22/04/04 20:50:47.28 q2qpcPtG.net
こういうのは本格的なオーケストラによるミュージカル曲の演奏が目玉で
オペラ歌手による歌はその次ではないかと思うんだが

213:名無シネマ@上映中
22/04/04 21:36:25.79 ouzxGEBD.net
>>206
ホセが操を守った結果だろうな

214:名無シネマ@上映中
22/04/04 21:42:43.37 JaenWc9+.net
>>202
興行的に大成功おさめて世間での評価も高かっただろうし助演女優賞にノミネートされてるのに
あのパニクり方は自分が受賞するとは思ってなかったんだろうな
俳優としての力量の問題じゃなく南米系だから受賞しないだろうと思い込んでいたのだったらちょい切ない

215:名無シネマ@上映中
22/04/04 22:25:43.18 +o2gv2U+.net
>>201
ミュージカルが嫌いなんだ
タモリもそうだし、実は映画ファンのなかで
ミュージカルが一番好きなジャンルという人は
マイノリティだと思う
私も映画ならミュージカルはあまり観たくない
ミュージカルはやっぱり舞台が一番だ
しかし今回のWSSは映画としても一級品
オリジナル版はミュージカル映画の最高峰
これだけはいっておきたい

216:名無シネマ@上映中
22/04/04 23:00:46.59 /t94sdez.net
>>210
ウエストサイドストーリーの信者ってこんなに盲目的で痛いんですって思わせるために
信者になりきったアンチのレスみたいで草

217:名無シネマ@上映中
22/04/05 01:16:48.35 SZSMLlEc.net
別にファンでなくてもウエストサイド物語とサウンド・オブ・ミュージックがミュージカル映画の金字塔である事は
世間一般の常識

218:名無シネマ@上映中
22/04/05 09:41:32.43 6t066KML.net
新作から入ったけど新作4回リピして旧作はBD購入して毎日観るというくらい中毒性があった
サントラ新旧と高っいパンフも買ったし、チャキリスの私のウエストサイド物語読んでロシュフォールの恋人たちとブーベの恋人も観た
あとWOWOWオリジナルドラマ、パニック秘密のゲームをイッキ観して…
あ、旧作のベルナルドと新作のリフにハマったんだわ

219:名無シネマ@上映中
22/04/05 10:29:38.99 JVpubzpb.net
それだけ買い揃えてるならソンドハイムの


220:Finishing The Hatって本を手に入れたら ウエストサイドストーリーのカットされた歌詞と映画版と舞台版両方の歌詞とウエストサイドストーリー制作時の貴重なエピソードが載ってて満足されるかと 英語なので読むのに苦労するけど



221:名無シネマ@上映中
22/04/05 15:14:05.28 yPhcoZZF.net
大好きな彼ピが私の兄を殺した!セクロス!(*´Д`)ハァハァ
私の兄を殺したばかりの彼ピと逃亡するために待ち合わせ場所へ行くわ!
彼ピを見つけて満面の笑顔で駆け寄る私!ヽ(*^^*)ノ
彼ピが殺されたぁ〜(;o;)
                          END

222:名無シネマ@上映中
22/04/05 17:52:10.70 qtJTa+Xo.net
>>212
オタクのカガミですのお

223:名無シネマ@上映中
22/04/05 21:25:31.65 2gj2Cmnw.net
>>215
葬式出ないつもりなら最後に兄ちゃんの顔を見に行ってやれよと思った

224:名無シネマ@上映中
22/04/05 22:39:16.15 xh5tb7MI.net
たしかに。肉親が無くなったんだから
せめて遺体安置所まで行って最後に顔だけでも拝んでいくべきだっただろ

225:名無シネマ@上映中
22/04/06 15:22:20.92 EMGc1toY.net
まだ出会って数日のイケメン>(越えられない壁)>十数年間一緒に育った妹思いの兄の死
仲が良かった兄が刺殺されたばかりなのに、すぐに笑顔になれちゃうマリアの切り替えの早さに共感できないんだよね
恋にのぼせあがった薄情な人間って感じで
演出が良くない

226:名無シネマ@上映中
22/04/06 15:52:05.92 LKZuUm6Q.net
アンセル・エルゴート来日してんのか

227:名無シネマ@上映中
22/04/06 16:57:57.80 7g/ZpQ1H.net
アンセル・エルゴートみたいなイケメンみたら兄の事など忘れても仕方がない

228:名無シネマ@上映中
22/04/06 18:37:01.97 /tX1i7Q/.net
チノという幼馴染みに結婚の約束まで交わしたのに心移りするのも仕方がない

229:名無シネマ@上映中
22/04/06 19:23:58.52 7ibnCZYh.net
今見てきた。Quintetのトゥナイトのコーラス部分に1.2.3!1.2.3!が無くて物足りない。

230:名無シネマ@上映中
22/04/06 19:59:24.44 /tX1i7Q/.net
ほほ〜そんなコーラスがあったとは知らなかったな
みんな一斉に歌うから歌詞が聴き取れないところがあるんだよな

231:名無シネマ@上映中
22/04/07 06:25:35.18 wkNBqJyY.net
みんな、あの入場料より高いパンフレット買ったの?

232:名無シネマ@上映中
22/04/07 06:43:37.43 H1rNrMhT.net
買ったよ。最高のパンフレットだった

233:名無シネマ@上映中
22/04/07 12:46:45.02 HHP+vn2+.net
実はパンフじゃなくて元は解説書なんでしょ。
原書は45ドルだからお得だとかなんとか。

234:名無シネマ@上映中
22/04/07 13:12:12.96 LnZjXt5m.net
バレてしまったか
まあほんとの純粋なパンフレットであの情報量ならびっくりしちゃうね

235:名無シネマ@上映中
22/04/07 13:39:33.60 MO1gEpGa.net
宇多丸の映画評聞いてたから先に3000円くらいってわかってたけど、知らずに買おうとして
会計で固まった奴とか居るんじゃないの?

236:名無シネマ@上映中
22/04/07 15:10:04.08 kbzfXo3Y.net
カップル割引で見た二人のチケット代より高いからな

237:名無シネマ@上映中
22/04/07 15:26:38.86 FVhs65/C.net
Americaのこと誰かが「世界一有名な花いちもんめ」って言ってて言い得て妙だなと思ってたけど
スピルバーグ版は男女が五分で唄ってるんではなく主に女性が唄って男性がチャチャを入れる感じだな

238:名無シネマ@上映中
22/04/07 15:30:44.45 wT5eezI+.net
花いちもんめじゃないでしょw

239:名無シネマ@上映中
22/04/07 16:33:31.75 WYlQ7YID.net
ミュージカル研究家じゃなきゃ不要だよ

240:名無シネマ@上映中
22/04/07 16:3


241:6:31.74 ID:OEwe5qon.net



242:名無シネマ@上映中
22/04/07 18:37:42.49 DJOjElZX.net
>>234たぶん無かったと思われ
旧作ではクラプキ巡査の描写がほとんど無かったはず

243:名無シネマ@上映中
22/04/07 18:48:00.35 MxRygB43.net
旧作は専ら警部だったかな
俺の管轄では問題を起こすなと

244:名無シネマ@上映中
22/04/07 21:24:02.51 iHn94/XQ.net
>>231
オリジナルは確かに花いちもんめっぽいw
男性が茶々を入れてるけど肝っ玉母さんの尻に敷かれてる感じが南米的で良い

245:名無シネマ@上映中
22/04/07 21:39:02.71 9MTm9zpd.net
しりあがり寿がそうとしか見えない短編描いてたなそういえばw

246:名無シネマ@上映中
22/04/10 08:43:39 RE6u34Fy.net
リフ役の俳優、どこかで見たなってずっと引っかかってたんだが、やっとわかった。
女優のティルダ・スウィントンそっくりw

247:名無シネマ@上映中
22/04/11 20:49:03.81 prxSunvS.net
>>239
冨永愛に似てると思った

248:名無シネマ@上映中
22/04/11 21:45:25.43 4/oX3XVO.net
結論。女に見えるくらい美形ってことやね。オリジナル版とは逆にリメイク版では
ジェッツの方にイケメンを持ってきたか。 

249:名無シネマ@上映中
22/04/12 08:31:36.62 rGanlMuX.net
リフそんなにイケメンか〜?
旧作のラス・タンブリンの方がイケてると思うけど

250:名無シネマ@上映中
22/04/12 08:52:13 SJa6dVNs.net
爬虫類っぽいよね。
好みは分かれるけどかっこいいと思う。
当時のあの地域の若者の写真を参考にして
監督が心配するくらいダイエットして
あの細さになったとか。

251:名無シネマ@上映中
22/04/12 10:17:37 HZ8zayyt.net
今作のリフは少年ギャングのボスなのに危うさと儚さが入り交じった感じでめちゃ惹き付けられた
中の人は素だと天然でニコニコ良い人そうだから凄いわ
前作のリフはイメージ的にバック・トゥ・ザ・フューチャーのタネン。アメリカのジャイアンみたいなw

252:名無シネマ@上映中
22/04/12 10:50:55 NyY8+m8E.net
>>244
そんなジャイアンみたいなボスでも子供が道に描いてる落書きは避けて通るんだよな。
新作のリフも仲間とイキって街を闊歩しつつも堅気の通行人の邪魔はしないみたいな
場面があったな。

253:名無シネマ@上映中
22/04/12 14:04:05 KzK/6QDU.net


254:名無シネマ@上映中
22/04/12 19:39:48.93 D/ugGcg0.net
チノがメガネを外してイキった格好したらビフみたいになるかも

255:名無シネマ@上映中
22/04/12 20:32:01.29 hjsjS+0e.net
>>244
前作のリフはムチムチしてるしGee Officer Krupkeで一番ふざけてるもんね
今回の繊細そうなリフはCoolが合ってた

256:名無シネマ@上映中
22/04/13 05:56:48.18 IwCzwaHl.net
誰もオリジナル版の最大のスターベルナルドのリメイク版俳優については何も語らないw
観賞前にYouTubeのAmericaのムービークリップ見て エ、こいつがベルナルド、、、?って
思ったもんな。 

257:名無シネマ@上映中
22/04/13 06:14:21.54 HLs9v3M2.net
プリンスかと思った

258:名無シネマ@上映中
22/04/13 09:51:40.64 Wase9XZK.net
ベルナルドは朝食を食べるシーンが追加されて
旧作より掘り下げられてるはずなのに…
逆に旧作のベルナルドは何で稼いでそんなに立派な身なりをしているのかわからん

259:名無シネマ@上映中
22/04/13 09:58:39.44 4sDVnn4X.net
旧作はベルナルドの自宅が映らなかったので、どの程度の暮らしぶりだったがわかんないよね

260:名無シネマ@上映中
22/04/13 16:04:03 DDJogNy0.net
旧版ベルナルドはちょっとエレガントすぎて、そんなに怖い感じが出てないんだよね。

261:名無シネマ@上映中
22/04/13 16:45:14.82 K42uOSZz.net
そんなチャキリス様の自伝を入手
「わたしのウエストサイド物語」

262:名無シネマ@上映中
22/04/13 16:59:46.84 g6WjrsY7.net
今年見た新作14位

263:名無シネマ@上映中
22/04/13 17:14:24.68 kNeJZj0p.net
こないだ映画館で見たばかりなのに、もう来月DVD、Blu-ray発売かよ、、、

264:名無シネマ@上映中
22/04/13 17:34:03.40 4LwRzY80.net
>>253
でも喧嘩は強いって言われても納得できてしまうようなシャープさはある
それと上品さとの絶妙なバランスが良かったんだろうな
反面クレバーっぽすぎてキレたら何するかわからないようなところは無さそう
スピルバーグ版のベルナルドはガチで強そうだし
トニーやリフは目がキレたら何するかわからない奴だったのでこっちはこっちでバランス取れてる

265:名無シネマ@上映中
22/04/13 17:41:56.48 oHNsf1O1.net
でもボクサーのくせに素人のトニーに散々耐えられて反撃で普通にボコられてて吹いた

266:名無シネマ@上映中
22/04/13 18:53:34.52 kNeJZj0p.net
>>258
プロのボクサーだから素人殴る時は無意識に力をセーブしてるのかも

267:名無シネマ@上映中
22/04/13 20:07:53 ieF0MQNZ.net
ボクサーでも軽量級だったのでは
トニーがガタイでかかった可能性もある

268:名無シネマ@上映中
22/04/13 20:09:15 ieF0MQNZ.net
素人と言ってもステゴロの喧嘩で人を殺しかけてるし喧嘩でなら無類の実力を発揮するタイプなのかも

269:名無シネマ@上映中
22/04/14 00:34:59.92 +wSQz8ds.net
旧作のベルナルドは同じ振りで踊っていてもつい目で追ってしまう
冒頭3人で足上げシーン、ベルナルドよりペペの方が高く上がってるし
アメリカの時のダブルピルエットなんかもペペは軸が真っ直ぐで綺麗なんだけど
チャキリスのほんの僅か音ずらすとことかがカッコよく見えるわ〜

270:名無シネマ@上映中
22/04/14 03:37:30.61 pdVGXyws.net
>>262
>冒頭3人で足上げシーン
ほんの一瞬なのに、その場面の切り取りが完全に旧作のキービジュアルだもんな。
アカデミー賞司会をしたビリー・クリスタルが俺は生まれも育ちもNYだが街中をあんな
ポーズで歩いてる奴なんか見たことないぜって言ってたw

271:名無シネマ@上映中
22/04/14 08:00:29 0Po3he3Y.net
アメリカンジョークだろ
わしもフーテンの寅さんみたいな叩き売り見たことないし

272:名無シネマ@上映中
22/04/14 08:03:27 0Po3he3Y.net
シャークス側の振付はジェッツに比べて優雅で自信を持ってるような大きな動きをしているとか
どこかで観たような気がするな

273:名無シネマ@上映中
22/04/14 09:00:44.65 AvfX+A+O.net
祖母が習っていたジャズダンスの講師は、留学時チャキリスと同じスタジオに通っていたという方だったそうな
祖母や母の世代には、チャキリスって超大人気だよね

274:名無シネマ@上映中
22/04/14 10:14:15.06 bheSxYld.net
>>264
寅さんみたいな啖呵売は浅草あたりにはちょっと前まではいたけどね

275:名無シネマ@上映中
22/04/14 11:17:04 91npYc7B.net
>>267
ちょっと前っていつだよ
葛飾区生まれだけど浅草でもどこでも見たことねえよ

276:名無シネマ@上映中
22/04/14 11:21:15.00 OI


277:APqiI1.net



278:名無シネマ@上映中
22/04/14 11:41:17.65 yv7dtbDd.net
>>268
三社祭りとか酉の市とかの縁日にいるぞ

279:名無シネマ@上映中
22/04/14 11:42:13.06 lUlOcV9E.net
葛飾で驚くのは警官が普通に制服着てパチンコしてるのな

280:名無シネマ@上映中
22/04/14 11:44:51.23 yv7dtbDd.net
>>271
さすがにそれは漫画の世界だろw

281:名無シネマ@上映中
22/04/14 11:45:34.22 +wSQz8ds.net
リアル両津!?

282:名無シネマ@上映中
22/04/14 11:48:10.61 91npYc7B.net
>>270
いや、いねえよ
いつの時代だよ

283:名無シネマ@上映中
22/04/14 11:50:22.84 yv7dtbDd.net
>>274
平成に入ってからだよ
数年前に見たよ

284:名無シネマ@上映中
22/04/14 14:03:32 OIAPqiI1.net
>>275
そういや柳葉敏郎の「テキ屋の信ちゃん」って平成のドラマだっけ?

285:名無シネマ@上映中
22/04/14 17:32:20.26 dqSR/IyT.net
ディズニー映画は、40日で配信されるから
今後は映画館へ出向く必要性は無くなってしまった
「ウエスト・サイド・ストーリー」
本国 2021年12月
日本 2022年2月11日
ディズニープラス配信 3月30日

286:名無シネマ@上映中
22/04/14 17:36:35.93 6mdMdrpN.net
>>277
マルチしてんな荒らし

287:名無シネマ@上映中
22/04/14 17:52:54.66 w4nkX9Z6.net
>>277
俺んちには映画館のようなサイズの画面も音響もねえよ

288:名無シネマ@上映中
22/04/14 18:18:04.50 /8HKnQ56.net
映画館で見たのはついこの間で、すぐに配信、DVD発売になるけど、この作品は大きなスクリーンで見れて良かったよ。

289:名無シネマ@上映中
22/04/14 18:39:55 UhY4yFLh.net
>>280
そんな当たり前なこと今更いう必要ある?

290:名無シネマ@上映中
22/04/14 20:14:28.99 +wSQz8ds.net
>>281
いつ言っても問題ないと思うけど?
自分は近いとこ通っちゃったけど、もっと音響設備の良い劇場も行けば良かった

291:名無シネマ@上映中
22/04/14 20:30:41.92 z8b53Z/E.net
>>281
何で食って掛かってんのコイツ?

292:名無シネマ@上映中
22/04/14 21:14:06.82 fIE/Op8m.net
>>257
スピルバーグ版のベルナルドは元軍人だからな
でもあんなにマッチョなのにダンスにキレの良さと動きに華があるから群舞の中でも目を引いた

293:名無シネマ@上映中
22/04/14 21:59:08.05 +SrPoLe2.net
すみません。
ダンパのシーンでアニータ?が楽隊に何か大声で叫び、急にマンボが始まりましたが、あれは、なんと叫んてるんでしょう?

294:名無シネマ@上映中
22/04/14 22:15:52.68 +wSQz8ds.net
>>285
ハビ もっとノレるやつやって!
4:34〜
URLリンク(youtu.be)

295:名無シネマ@上映中
22/04/14 22:50:12.54 +SrPoLe2.net
>>286
おお、書いてありますーね!
有難うございます!

296:名無シネマ@上映中
22/04/14 23:57:40 NcUb2DFO.net
映画館という特別な環境でみるから意味がある
テレビはしょせんテレビ

297:名無シネマ@上映中
22/04/15 01:56:02.11 MXHr1grr.net
>>288
都内ワンルーム住みだけど清水の舞台から飛び降りる覚悟で60インチのテレビを導入した俺は勝ち組

298:名無シネマ@上映中
22/04/15 07:15:54.48 Oae+DAMk.net
グランドシネマサンシャインのIMAXレーザーGTで観られて最高だったよ。ここのはさすがに家庭の環境ではどうやっても太刀打ちできない。

299:名無シネマ@上映中
22/04/15 07:36:49.01 3yfCV8hi.net
>>289
都内高級マンションに見えた
ウエストサイドストーリーやアパートの鍵貸しますに出てく


300:髓タ貸住宅の方がまだ広くて上等な件



301:名無シネマ@上映中
22/04/15 07:37:11.79 UFpDdp1N.net
ミュージカルは音響も大事だからねー

302:名無シネマ@上映中
22/04/15 08:27:50 LVBOw1W/.net
>>288
でも映画も変わりつつあるよ。各社が映画館にこだわらずに配信でテレビ、PC、タブレット、
スマホで鑑賞可能。どこで、どういう機器で見るかはユーザーの自由。

303:名無シネマ@上映中
22/04/15 09:31:44 uqCzwftP.net
>>293
そんな当たり前なこと今更いう必要ある?

304:名無シネマ@上映中
22/04/15 09:39:15 MfxDNDbA.net
映画館は大勢の人と一緒に見るという経験が重要
もし広い劇場に100インチのテレビがあって大勢の人が一緒に見たらそれは映画館で観るのと変わらない

305:名無シネマ@上映中
22/04/15 11:47:00.84 NvWrIm+B.net
>>295
こういうハリウッドの大雑把な映画しか見ない人は単館の映画館とか行かないと思うけど
渋谷にあった単館のアップリンクとかホームシアターくらいの大きさの画面だし椅子も家にあるようなソファーだから
家で家族や友達数人と大画面テレビで見てるようなもんだったぞ
URLリンク(i.imgur.com)

306:名無シネマ@上映中
22/04/15 12:12:44.69 IKizPwKi.net
昔渋谷TSUTAYAの上の(シネフロントではなく階でいうのした)ちょっと区切られたスペースで映画とかやってて、さすがにこんなので金とるなと思った

307:名無シネマ@上映中
22/04/15 19:31:05.16 MfxDNDbA.net
映画は興行であるということも大きな特徴だな
金を出して楽しむ娯楽
そこがテレビと大きく違う

308:名無シネマ@上映中
22/04/15 19:32:04.45 vMDKEnZT.net
>>296
とはいえアップリンク渋谷とはいえちゃんと映画館で見た満足感はあるよ
最前列のディレクターズチェアで見るのが好きだった
それは例えシネマート新宿の2番スクリーンであっても映画館とテレビでは違う

309:名無シネマ@上映中
22/04/15 21:36:19.44 Ef6IUzI+.net
ディズニー映画は、40日で配信されるから
今後は映画館へ出向く必要性は無くなってしまった
「ウエスト・サイド・ストーリー」
本国 2021年12月
日本 2022年2月11日
ディズニープラス配信 3月30日

310:名無シネマ@上映中
22/04/15 21:42:24.78 sGYVUx7X.net
>>300
バカは死んでも治らない
とは、昔の人は欲言ったものだ。

311:名無シネマ@上映中
22/04/16 01:51:52.48 O0CXX6vZ.net
20世紀スタジオもディズニーだから配信で待てば、いいわけだね
不景気だしそこは助かる

312:名無シネマ@上映中
22/04/16 08:14:13.49 4lObROGV.net
スピルバーグ映像を映画館で見ないとか、どれだけもったいないんだ

313:名無シネマ@上映中
22/04/16 12:06:39.13 FRNpOf0l.net
>>289
部屋にバカでかいテレビがあると思わずにシアタールームに住み着いてると考えればOK

314:名無シネマ@上映中
22/04/16 13:31:23.24 sTMeZauf.net
次はそのうちベランダから飛ry

315:名無シネマ@上映中
22/04/16 16:44:42.85 c7n7OSN2.net
良いとこ育ちのユダヤ人の脚本家による
「ポーランド系移民とプエルトリコ系移民のストリートギャングが縄張り争いで無駄死にエンド」って
ポーランド系とプエルトリコ系どちらにとっても
大きなお世話って感じの作品だな

316:名無シネマ@上映中
22/04/16 17:01:26.04 qXPpqfRc.net
『エターナルズ』バリー・コーガンが逮捕、アパートのバルコニーにて酩酊状態で発見される
『エターナルズ』(2021)や『THE BATMAN−ザ・バットマン−』(2022)などの俳優、バリー・コーガンがアイルランド・ダブリンで逮捕された。
報道によると、2022年4月10日(日曜日・現地時間)の午前7時ごろ、アイルランド警察はダブリン北部・クロングリフィンにあるアパートの住民から「窓の外に男性がいる」との通報を受けて出動。現場に到着したところ、コーガンが酩酊状態でバルコニーにいたため、逮捕ののち警察署に送致したという。
警察の到着時、コーガンは周囲を脅迫するような行動はまったく取っていなかったとのこと。すでに本人は釈放されており、告訴がなされることもなく事件は解決したと報じられている。なお、現場となったアパートの隣の建物にコーガンの親類が住んでいたということだ。
ちなみに2021年8月には、コーガンがアイルランド西部・ゴールウェイの路上で顔面に大怪我を負った状態で発見され、救急搬送されるという出来事もあった。発生当時の状況を含む事件の詳細はわかっていないほか、コーガンも本件については告訴していない。
コーガンは『聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア』(2017)や『ダンケルク』(2017)で世界的な注目を集め、近年は「チェルノブイリ」(2019)のほか、マーベル映画『エターナルズ』のドルイグ役、DC映画『THE BATMAN−ザ・バットマン−』の囚人役などハリウッドの大作にも出演。2022年10月には、『スリー・ビルボード』(2017)マーティン・マクドナー監督の新作『The Banshees of Inisherin(原題)』の米国公開を控えている。
バリー…………、

317:名無シネマ@上映中
22/04/16 19:21:17.45 Di8ZdurC.net
おもろい奴だな笑

318:名無シネマ@上映中
22/04/16 22:20:38.60 acvw62rY.net
>>294
お前の指摘も不要

319:名無シネマ@上映中
22/04/17 01:44:41.41 EFJnPdjd.net
ウエストサイドストーリーを作ったクリエイターもユダヤ人ばかりなんだからリメイク版の脚本家がユダヤ人だとしても何の問題も無し

320:名無シネマ@上映中
22/04/17 01:45:20.48 EFJnPdjd.net
あとゲイだとしても何も問題は無い

321:名無シネマ@上映中
22/04/17 13:29:45.13 wGXmHOun.net
スピルバーグだから宇宙人が出てきても。。。

322:名無シネマ@上映中
22/04/17 18:01:08.20 VA9pBqyu.net
>>310
は?
日本人の誰もが感涙したイギリス人原作の「フランダースの犬」は
「イギリス人」によって「ベルギー人の大人は冷たく、少年を餓死させてしまうような国として描かれてる」ことで
全くベルギーで人気がないらしいけど
WSSもそれに近しいものがあるんじゃないのって意味だよ
ポーランドでコケてるし

323:稚羽矢 ◇f2S74qHn6.
22/04/17 18:24:25.42 9q+Q8GGd.net
久しぶりにスピルバーグのお色気ムービーみたい(笑)

324:名無シネマ@上映中
22/04/17 22:15:43.56 EFJnPdjd.net
ポーランドを美化したミュージカルを作りたければポーランド人が作れば良いわけでそれを他人に作ってもらいたいと願うのはあつかましいとい言うほかない
そもそも元ネタのロミオとジュリエットすらイタリアと関係の無いシェークスピアが書いてるわけで

325:名無シネマ@上映中
22/04/17 22:41:25.14 EFJnPdjd.net
ウエストサイドストーリーはもともどイタリア人とユダヤ人の恋愛を描いたイーストサイドが舞台の話になる構想だった。
制作中に時代が変わってもはやイタリア人やユダヤ人はアウトサイダーでは無くなった
だからプエルトリコ人やポーランド人と描かれていてもこれは本当はイタリア人やユダヤ人のことなんだと考えれば絵空事ではないリアリティを感じるのではないだろうか

326:名無シネマ@上映中
22/04/17 23:32:00.24 cV2ehzQQ.net
ポラックジョークって知らんの?
白人の中でも弄られキャラなんだよ

327:名無シネマ@上映中
22/04/20 10:14:27.50 EO54GhIF.net
Americaで後半に女性たちによる子犬の鳴き声の真似のようなものがあります。 男性に周囲からキャンキャン吠えかかって追い出す?ような雰囲気だったんですが、あの辺りのニュアンスがよくわかりません。
あのような場面で沢山の子犬に吠えられることに、あの文化圏(プエルトリコ?アメリカ?ニューヨーク?)ならではの特別な意味(慣用句や習わしのような)があったりするのでしょうか?それとも単に子犬にキャンキャン吠えられてウザがらせるって意味だけですか?

328:名無シネマ@上映中
22/04/20 20:32:37.60 DYkZCfvg.net
初見でいま見終わった
隣の席のおばあちゃんが、それまで結構寝てたっぽいのに最後めっちゃ泣いてた

329:名無シネマ@上映中
22/04/20 21:31:45.97 sQnxMACM.net
リタモレノだったりして

330:名無シネマ@上映中
22/04/20 21:36:22.07 5VSJom67.net
舞台版だと犬の鳴き声ちゃうやろ
類人猿っぽい叫び声だったはず

331:名無シネマ@上映中
22/04/20 21:37:03.51 5VSJom67.net
プエルトリコといえばカリブ海
カリブ海といえばバナナ
そういう時代だったのです

332:名無シネマ@上映中
22/04/20 21:52:33.66 7aYf03Qb.net
プエルトリコのジャングルに帰れば?みたいな煽りかね

333:名無シネマ@上映中
22/04/21 02:00:21.28 QbsB8guE.net
映画『ウエスト・サイド・ストーリー』のレイチェル・ゼグラー、アンセル・エルゴートの性的暴行疑惑について語る「彼が自分で話せるはず」
2020年、未成年に対する性的暴行を告発されたアンセル・エルゴート。共演したレイチェル・ゼグラーが疑惑について聞かれるつらさについて語った。
By Yoko Nagasaka 2022/04/19
URLリンク(www.elle.com)
レイチェルは疑惑について質問されるのは「お腹を殴られるような」経験だったと描写している。
さらに「自分で意見を言える大人の男性の行動について、私が答えなくてはならないと考える人がたくさんいることに本質的な違和感を感じた」とコメント、
アンセルが自分で疑惑について答えるべきだと示唆している。
レイチェルは告発した女性についても「彼女が何を乗り越えなくてはいけなかったか、私には想像できない。わかったふりをすることもできない」と触れている。
レイチェルの一連の発言についてアンセル側はまだ反応していない。
このまま沈黙を守るのか、注目が集まっている。

334:名無シネマ@上映中
22/04/21 14:57:33.62 lAeVCjWx.net
レイチェルがなんで答えなければならないのかと言ってるだけで
アンセルに答えろとは言ってないだろ

335:名無シネマ@上映中
22/04/21 18:23:35.16 7SwozVeF.net
レイプマンだろ
知ってた
このスレッドの奴らが、映画関係者が賛美して
もみ消していたよな

336:名無シネマ@上映中
22/04/21 20:33:26.00 aFbTkpkG.net
>>324
脱毛症の妻を揶揄された夫が相手を殴ったら妻は自分で意見の言える大人の女性なのだから夫が手出しするのはおかしいと批判する癖に
ただの共演者にこういう質問投げかけるとかアメリカのダブスタは分からんな

337:名無シネマ@上映中
22/04/21 20:40:05.89 gpKPAzjz.net
わからんな!

338:名無シネマ@上映中
22/04/21 22:31:32.17 85iMwdtJ.net
>>325
これがアスペか

339:名無シネマ@上映中
22/04/21 22:40:59.63 85iMwdtJ.net
レイチェル
「私は自分とはまったく関係ないだけでなく、その人物と会って一緒に仕事をする5年も前に起きたと言われていることについて世間から説明責任を求められた」
「私も17歳のときその人と出会い、共演し、17、8歳で彼とラブシーンをやらなくてはいけなかったことはまったく考慮されなかった」。

340:名無シネマ@上映中
22/04/22 02:38:11.44 K1Yp/oN6.net
ディズニー映画は、40日で配信されるから
今後は映画館へ出向く必要性は無くなってしまった
「ウエスト・サイド・ストーリー」
本国 2021年12月
日本 2022年2月11日
ディズニープラス配信 3月30日

341:名無シネマ@上映中
22/04/22 07:38:28.42 B9oNjFd4.net
>>330
上段には同情するが、下段に関しては「ハぁ?!」としか思わないな
本人の中では(恐らく)何の矛盾も発生してないであろうという点が、さらにタチが悪い

342:名無シネマ@上映中
22/04/22 12:28:51 /i3DGREr.net
役者というものはそういうものだろ
それが嫌なら役者をやめろ

343:名無シネマ@上映中
22/04/22 13:51:35.01 dzALmG8T.net
酒や!酒こーて来い!

344:名無シネマ@上映中
22/04/22 18:48:29.86 jyzgkk36.net
>>333
そういうものってどういうものだよ
危険なロリコンとラブシーンやるのが役者か?

345:稚羽矢 ◇f2S74qHn6.
22/04/22 20:27:23.85 lgTBqBgW.net
ヒロインの女で何度も勃起しちゃう(笑)
配信ありがとう(笑)

346:名無シネマ@上映中
22/04/23 12:57:39.18 6g7kC79l.net
映画館行かずに済むじゃん

347:名無シネマ@上映中
22/04/23 14:23:30.93 Sbz4+KrM.net
>>335
いい子ぶりたいんだったら、そもそもこういう業界なんかに最初っから来ない方がお互いのためって事だよ

348:名無シネマ@上映中
22/04/23 16:32:28.44 V21eyNzm.net
インタビュアーの礼儀が問われるだろ
ポリコレ以前の問題のハラスメント

349:名無シネマ@上映中
22/04/23 16:34:28.41 KvQWf06f.net
>>338
もっぱらのパワハラ気質で草

350:名無シネマ@上映中
22/04/23 18:23:14.58 FzcvjIga.net
TOKYO VICEはめっちゃよかったで
アンセル君はベビドラみたいに
ちょっと変な奴はいってると
格段にチャーミングで美しく見える

351:名無シネマ@上映中
22/04/23 22:14:56.55 +X6bnG4p.net
ベビドラとはなんぞや?

352:名無シネマ@上映中
22/04/24 08:15:20.65 /QWjFg9l.net
ベビドラ知らんとかw

353:名無シネマ@上映中
22/04/24 08:33:38.72 zi+W0A+j.net
しらんがな

354:名無シネマ@上映中
22/04/24 10:37:28.90 TozBMGMD.net
もしドラなら知ってる

355:名無シネマ@上映中
22/04/24 16:46:16.61 1BR7EKCd.net
ベビドラアマプラで観たよ。ジョナサンも
>>341
大分変な奴はいってるジョナサンも良かった

356:名無シネマ@上映中
22/04/24 18:48:09.86 mKD4Q0Si.net
スピルバーグはレディ・プレイヤー1PRで来日した時TOKIO山口達也が未成年強制わいせつ事件起こしたせいでNHKで撮ったインタビューがお蔵入りしてたんだな
今回もまたその手の醜聞でPRツアーにケチつくのかよって感じだったんだろな

357:名無シネマ@上映中
22/04/25 09:52:16.45 A9He1+OT.net
ベビメタなら知ってるけど

358:名無シネマ@上映中
22/04/25 10:47:13.54 IxBitU29.net
ベイビー・ドライバーか。観てみよう。

359:名無シネマ@上映中
22/04/25 10:47:56.24 IxBitU29.net
ダイバージェントにも出てたんだな。気づかんかった。

360:名無シネマ@上映中
22/04/25 20:44:18.30 Vjnj26gW.net
トニー役の人はあんまり印象に残らない顔だよね

361:名無シネマ@上映中
22/04/25 21:30:39 eN0Z4XVL.net
ディズニー映画は、40日で配信されるから

今後は映画館へ出向く必要性は無くなってしまった

「ウエスト・サイド・ストーリー」

本国 2021年12月
日本 2022年2月11日
ディズニープラス配信 3月30日

362:名無シネマ@上映中
22/04/25 21:53:58.74 azvfrbGL.net
でもあんなすぐ一目惚れして大して言葉交わさないうちにもうキスとか非実現的

363:名無シネマ@上映中
22/04/25 23:52:11.43 TTP8+MtQ.net
時に恋とはそういうものですよ

364:名無シネマ@上映中
22/04/26 00:18:10.35 jQTZl1j9.net
4KUHD予約したけど7200円もしたわ
いくらなんでも高過ぎ
円盤で稼いだ金を使ってな配信でタダ同然で利用するなんて
まじめに金を払ってる客を馬鹿にしているとしか思えない
こういうことすると映画界はすたれるよ

365:名無シネマ@上映中
22/04/26 00:20:31.19 jQTZl1j9.net
二時間半くらいの劇中で恋愛をちんたら描いて


366:「たら話が進まない 日本のラブコメ漫画じゃないんだから



367:名無シネマ@上映中
22/04/26 02:40:33.36 4zd43PEU.net
>>353
実際あるし、むかーしヨーロッパの路上で見た経験談

368:名無シネマ@上映中
22/04/26 08:24:51.91 X6ksGs1m.net
ヨーロッパならありえるかも
ニューヨークでもありえるかも
日本ではありえなくても

369:名無シネマ@上映中
22/04/26 08:29:24.23 31XfoDIF.net
欧米では日本でLINE交換するくらいの感覚でキスするからね。

370:名無シネマ@上映中
22/04/26 08:34:50.76 W50e6sUb.net
>>352
ネズミーランドが映画館を破壊する

371:名無シネマ@上映中
22/04/28 08:04:58.63 LW3K1SIs.net
ジェッツとシャークスは反目し合ってますが、他の(チームに所属してない)人たちはどうだったんでしょうね?
普通に交流があって仲良くして、チームの対立は若い奴らめ、と苦々しく思ってたのでしょうか。
チームにいる男たちの彼女たちもどうなのか気になります。

372:名無シネマ@上映中
22/04/28 08:10:11.98 LW3K1SIs.net
あとあれ、2つのグループってポーランド系とプエルトリコ系でしたよね。
それぞれの訛りって反映されてたんですかね?
東京で、東北弁と関西弁で恋愛してるような感じでしょうかね。

373:名無シネマ@上映中
22/04/28 08:17:23 Pynnjumh.net
>>361
ロッキーはイタリア系移民
韓国や中華やアフリカや色々国別だな、ケンカも尽きないな
日本人は移民がめちゃ少ない、その結果が音楽(J-POP)がアメリカで売れない

374:名無シネマ@上映中
22/04/28 09:28:46.45 4DYCPuVU.net
80年代歌謡曲が外国で流行ってるらしいぞ

375:名無シネマ@上映中
22/04/28 09:35:39.45 McrqRENj.net
なまりも何もプエルトリコはスペイン語で喋るから

376:名無シネマ@上映中
22/04/28 11:26:12.02 LW3K1SIs.net
映画の雰囲気としては、プエルトリコの方はやや巻舌?みたいな感じの英語でプエルトリコ訛りを表現してんのかなと。
ポーランド系のほうも訛りがあったのかなと思いまして。
ネイティブじゃないと判別出来ないレベルでしょうけど・・

377:名無シネマ@上映中
22/04/28 21:33:20.55 nw2fDwCv.net
>>366
ポーランド系はアメリカで育った2世だから英語ネイティブだよ

378:名無シネマ@上映中
22/04/28 21:36:23.38 BjtSGTz3.net
なるほど

379:名無シネマ@上映中
22/04/29 00:02:59 esREEp+t.net
屋根の上のバイオリン弾き聴いてもロシア風に喋ってるという感じはしないな
フランス語のHを発音しないとかイタリア語の語尾にaを付けるみたいなわかりやすい特徴がないからじゃないか

380:名無シネマ@上映中
22/04/29 00:06:26 esREEp+t.net
アイルランド風の喋り方なんかは映画やドラマなんかでもかなりコスられてる
トゥデイをトゥダイみたいに発音したりする

381:名無シネマ@上映中
22/04/29 07:37:57.13 5WgKbxNN.net
オージーちゃうん?

382:名無シネマ@上映中
22/04/29 13:18:45.47 gP7vBeAK.net
オーストラリアはイギリスの犯罪者や浮浪児が送り込まれた流刑地
その中にはアイルランドから流れてきた元農民が多く含まれていた

383:名無シネマ@上映中
22/04/30 13:14:08.58 8BfcIS6t.net
ディズニー映画は、40日で配信されるから
今後は映画館へ出向く必要性は無くなってしまった
「ウエスト・サイド・ストーリー」
本国 2021年12月
日本 2022年2月11日
ディズニープラス配信 3月30日

384:名無シネマ@上映中
22/04/30 13:18:55.44 FMrdy63l.net
スピルバーグ作品を映画館で観ないとか、どんだけ損してるんだ

385:名無シネマ@上映中
22/04/30 13:51:39.43 emmSElph.net
こんな撮り直し映画なんて、配信で充分だろw

386:名無シネマ@上映中
22/04/30 17:13:47.77 UVeW2A5c.net
マーベル映画やディズニーアニメは配信で充分
ウエストサイドストーリーみたいな正統派映画を映画館で観ないとか映画ファン失格だろ

387:名無シネマ@上映中
22/04/30 17:38:39 29Z2N4UE.net
冒頭の小競り合いが夕方、ラストシーンが翌日の夜、かあ。
これって1日


388:ちょっとの間の話なんだな。



389:名無シネマ@上映中
22/04/30 20:35:20.11 5nW0z7wA.net
正統派もなにも初代の映画より劣っている劣化作を
みる必要など無いって事なのに

390:名無シネマ@上映中
22/04/30 20:36:12.03 29Z2N4UE.net
おれはスピルバーグのが好きだけどなあ

391:名無シネマ@上映中
22/04/30 20:37:12.43 UVeW2A5c.net
マーベルのヒーロー映画の方が大人の見るような映画じゃないだろ
アメリカじゃ漫画は子供がみるもんだ

392:名無シネマ@上映中
22/05/01 04:51:12.17 qQ8IkJuw.net
>>377
あの晩に住宅街でマリアと再会しなければ少なくともトニーは生きてただろうな
リフとベルナルドが決闘で消えたら障害無く結婚できたかも


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

312日前に更新/107 KB
担当:undef