ウエスト・サイド・ス ..
[2ch|▼Menu]
107:名無シネマ@上映中
22/03/26 07:14:00.93 6QGsP5rL.net
興行的には日米ともに期待ハズレだったが
作品自体の出来はさすがのスピルバーグ印
監督はもうミュージカルは撮らないって言ってるが
残念すぎるわ

108:名無シネマ@上映中
22/03/26 13:55:11.86 JT5rY17Q.net
>>97
ディズニーに限らんぞ
バットマンなんて映画化何回目だよっていう

109:名無シネマ@上映中
22/03/26 16:02:42.76 ZQ6VDKL6.net
バットマンは別に完結しとらんからな

110:名無シネマ@上映中
22/03/26 17:02:12.59 1Y00rYMQ.net
>>107
話が全然違う

111:名無シネマ@上映中
22/03/26 22:10:48.29 MeV/k7qW.net
フルサイズのアメ車、街の景色や店舗の看板、
古いテーパーのついたバレルのSmith &Wesson M10 4inch(最近のものは寸胴のブルバレル)、
今となっては滅多にお目にかかれない、絵になるものばかりだね、眼福眼福w

112:名無シネマ@上映中
22/03/27 02:20:55.47 dv9hDsHc.net
スティックのりというのは
棒の形をしてるからスティックというんじゃなかったんだ
この年になって初めて気付いた

113:名無シネマ@上映中
22/03/27 06:28:19.74 iXhi3W2M.net
こん中にCOOLってるBOYいる!?
いねえよなぁ!?

114:名無シネマ@上映中
22/03/27 10:51:45.68 Vk8j5inK.net
【ひとりの踊りに織りこまれたドラマ。映画『ウエスト・サイド・ストーリー』】
URLリンク(www.tokyoartbeat.com)

115:名無シネマ@上映中
22/03/27 12:53:31.18 vKzb8wY1.net
>>106
そうなのかー
でもミュージカルとして作っているならカーテンコールいれてほしかった気はするな
話が悲しくてもそれで救われるし
ていうか、やはりラストが寂しいな
現代風改変でもよかった

116:名無シネマ@上映中
22/03/27 13:15:19.75 47TBuPVY.net
小学校低学年の頃親に連れられてみた劇団四季以来なんだけどこれ映画にするとつっこみどころが満載で不利だね
登場人物が全員IQ2くらいに見えてしまって辛い
最後の悲劇への展開とかもレイプ未遂絡むから胸糞しか残らん
曲はマリアの名前を讃えるやつとか詩もメロディーも


117:しいなって感動したけど



118:名無シネマ@上映中
22/03/27 15:25:14.73 vzFedz0d.net
トニーが死ぬより、チノからトニーをかばってマリアが死んだほうが
いくばくか泣けたと思う

119:名無シネマ@上映中
22/03/27 16:40:12.82 dv9hDsHc.net
紐育ジェット團参謀チノ
ベルナルドを影で操ってシャークスを実質的に支配している
ベルナルドが決闘で死んだ後にシャークスごとジェッツの傘下に入りニューヨークジェット團

120:名無シネマ@上映中
22/03/27 16:43:33.00 dv9hDsHc.net
紐育ジェット團の参謀となりトニーの身代わりを警察に差し出した事でジェット團の実質的な支配者となる
ベルナルドの妹のマリアと幼なじみでありマリアをトニーに取られた事がシャークスに全てのきっかけだった

121:名無シネマ@上映中
22/03/28 09:29:32.40 9INJUfZX.net
アリアナ・テボーズ、歴史的受賞!
おめでとう!

122:名無シネマ@上映中
22/03/28 09:41:04.72 ZeX2LR5T.net
レイチェルゼグラーとアンセルエルゴードは受賞できんかったんか

123:名無シネマ@上映中
22/03/28 09:44:14.85 3h7+L3AZ.net
助演女優賞きたか!

124:名無シネマ@上映中
22/03/28 09:51:51.82 Cfrm3kfF.net
アリアナおめでとう!リタがウルウルしてるのが感慨深いね

URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

125:名無シネマ@上映中
22/03/28 10:15:01.85 9INJUfZX.net
>>120
彼らだけじゃなく、WSSの俳優陣全員に対しての賞でもあると俺は思ってる
それ以上の事はアリアナが全部言ってくれた

126:名無シネマ@上映中
22/03/28 11:35:52.26 ae0e/ny3.net
ウエスト・サイド・ストーリーで
マリア役の
レイチェル・セグラー(Rachel Zegler)は
アカデミー賞のドルビー・シアターで
招待客でなくて
プレゼンター(presenter)で
視覚効果の受賞映画を発表する
アリアナは
助演女優賞のコメントで
スピルバーグに感謝して
リタ・モレノが
アニータ役を演じて
私にインスピレーションを与えるので
受賞出来たと言う
URLリンク(www.cinematoday.jp)

127:名無シネマ@上映中
22/03/28 11:59:55.95 ae0e/ny3.net
アリアナ・デボース(Ariana DeBose)は
アカデミー会場の母親と喜ぶ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

128:名無シネマ@上映中
22/03/28 13:22:56.12 qSbqIlvE.net
作品賞とれなくてホッとした
ごめんな、ファンの人

129:名無シネマ@上映中
22/03/28 13:29:29.30 9INJUfZX.net
>>126
熱烈信者だが、今回はコーダで良かったと思う

130:名無シネマ@上映中
22/03/28 13:37:26.06 e73XCyvs.net
同じ気持ちだよ
助演女優賞は良かったね
でも未成年者を性的に傷つけるような奴主演してる映画がそれ以上オスカーの栄誉に輝くのは不愉快
主要部門ノミネート作品の主演女優レイチェルゼグラーが元々はアカデミーから授賞式への招待が無かったのも、
アカデミーによるエルゴート忌避の巻き添え食ったんだと思うよ
憶測だけどさ

131:名無シネマ@上映中
22/03/28 13:50:26.01 Hwx/ciTm.net
世の中、悪意を源泉とした正義感を振り回す奴ほど厄介な存在はない
この手の人間は世が世なら平気でユダヤ人をぶっ殺せるんだろうな

132:名無シネマ@上映中
22/03/28 14:10:44.09 z0BvrtrD.net
性被害を容認しない人間はネオナチですよって?
呆れた価値観だ

133:名無シネマ@上映中
22/03/28 14:14:18.63 Hwx/ciTm.net
あらあらw 自分で悪意を源泉にした正義を振り回してる事を認めちゃったよ

134:名無シネマ@上映中
22/03/28 14:41:40.08 oju0XFmq.net
>>124
そうだったのか
招待名簿に入ってなくて、それでもけなげに
仲間の受賞を願うコメントをだしてたから
かわいそうだと思ってた
プレゼンター役は当日まで公言したらいけない
のかな

135:名無シネマ@上映中
22/03/28 14:43:42.49 QyPhKirA.net



136:まあ賞にこだわっても仕方がない これから先何年も立ってどちらの映画の方が記憶に残るか そちらの方が大事だ



137:名無シネマ@上映中
22/03/28 14:59:56.54 z0BvrtrD.net
レイチェルがプレゼンターになる事は数日前に発表済み
>>131
自分がアンセルの盲目ヲタで妄言書いてる自覚ある?
これ不祥事アンセル主演じゃなきゃもっと興収良かっただろう映画だからアンセルにヘイト集まるんだよ

138:名無シネマ@上映中
22/03/28 15:49:41.26 ae0e/ny3.net
レイチェル・セグラー(Rachel Zegler)は
黒の衣装でレッドカーペットのインタビューに答える
URLリンク(www.youtube.com)
アリアナ・デボース(Ariana DeBose)とリタ・モレノ(Rita Moreno)
URLリンク(www.youtube.com)

139:名無シネマ@上映中
22/03/28 16:43:45.14 oju0XFmq.net
俺さまのアカデミー賞はウエストサイドストーリーが作品賞なんだがな

140:名無シネマ@上映中
22/03/28 16:45:24.13 Eq3NVxN9.net
アリアナ・デボース主演にすれば良かったのに今更だが

141:名無シネマ@上映中
22/03/28 17:54:28.78 xTqVrk3c.net
近くの映画館では上映終わったようだ
まあ長く上映した方だか
アカデミー作品賞取ったらさらに上映伸びたのだろうか

142:名無シネマ@上映中
22/03/28 17:57:07.54 xTqVrk3c.net
マリアはソプラノでアニタはメゾ・ソプラノだから簡単には役を交代できんだろ

143:名無シネマ@上映中
22/03/28 19:40:54.56 rxsZcPrI.net
トニーとリフは映画や舞台で良く歌ってるパートが変わってるみたいだがそこは問題にならないんだな

144:名無シネマ@上映中
22/03/28 21:31:42.14 g0gvg5fJ.net
>>137
旧作・リメイク版とも
プエルトリコ系のマリア役に、プエルトリコ出身やプエルトリコにルーツを持つ女優をキャスティングしないの何でなのかね

145:名無シネマ@上映中
22/03/28 21:33:17.61 h8J2G6i9.net
日本のディズニープラスの予定にウェストサイドストーリーないけど
30日に本当にくるの?

146:名無シネマ@上映中
22/03/28 21:35:55.86 Hwx/ciTm.net
>>142
普通に告知があるけど
URLリンク(i.imgur.com)

147:名無シネマ@上映中
22/03/28 21:44:07.85 feulhoHQ.net
どうせ円盤買うから関係ない

148:名無シネマ@上映中
22/03/28 23:41:42.82 CD3wYziV.net
>>120
そもそもアカデミー賞に
今回俳優部門でその二人ノミネートされてない

149:名無シネマ@上映中
22/03/29 01:08:30.71 ZhnZeVXS.net
ナイトメア・アリー観に行ってきたけどコレもウエストサイドと一緒で底辺に流れるテーマが因果応報だったわ

150:名無シネマ@上映中
22/03/29 06:38:24.31 omzxtEre.net
レイチェル・セグラーは
アカデミー賞でプレゼンターに出席するために
クリスチャン ディオール(Christian Dior)のドレスを着て
メイクアップする
レイチェルは
ウエスト・サイド・ストーリーで
野暮ったいメガネのチノ役の
ジョシュ・アンドレス・リヴェラ(Josh Andres Rivera)と
一緒に歩く
URLリンク(www.youtube.com)
ジョシュ・リべラは
カルフォルニア生まれの26才で
ハミルトン(Hamilton)のミュージカルに参加して
スリラー映画でクリステン・ルーペニアン原作の
キャット・パーソン(Cat Person)に出演する
URLリンク(www.imdb.com)
URLリンク(www.imdb.com)
URLリンク(www.wiki.ng)
URLリンク(allfamous.org)
ジョシュ・リべラは
コーヒーミックス販売の
カフェ・ドビタ(Caffe D'vita)の歌を作曲する
URLリンク(www.youtube.com)

151:名無シネマ@上映中
22/03/29 06:47:19.75 omzxtEre.net
ジョシュ・リべラ(Josh Rivera)は
ウエスト・サイド・ストーリーのインタビューに答える
URLリンク(www.youtube.com)


152:Y_8JjmnCQ リタ・モレノ(Rita Moreno)は90才とコメントする https://www.youtube.com/watch?v=oBNFLt8syDw



153:名無シネマ@上映中
22/03/29 07:47:15.03 4SpN5d+7.net
ジョシュリベラに助演男優賞を

154:名無シネマ@上映中
22/03/29 12:02:04.81 nLvKYEGY.net
アンセル・エルゴードが木下ほうかみたいな顔なら問答無用で芸能活動停止になっただろう

155:名無シネマ@上映中
22/03/29 12:16:04.27 dr/NgQ67.net
ツマンネ

156:名無シネマ@上映中
22/03/29 12:33:24.23 3kCecFke.net
>>150
「女性側の一方的な告発」「証拠なし」って状況が同じでも
アンセルよりもさらに顔がいいアーミーハマーは次々と作品を降板する憂き目にあってるよ
同性から見ても、同意の上でのセフレ関係だったのに交際・結婚に発展しなくて女性側が拗らせちゃったんだろうなぁって印象しかないけど
まぁ地雷女に引っ掛かるのは、男側もろくでもないからに尽きるわ

157:名無シネマ@上映中
22/03/29 22:33:07.57 a3vavmRX.net
明日からディズニープラスで配信か楽しみ

158:名無シネマ@上映中
22/03/29 22:34:31.24 95GOsHmX.net
4K6千円は高い
旧作の4Kはまだ出てないんだな

159:名無シネマ@上映中
22/03/30 00:36:55.88 yW6AABki.net
30日なのにプラスで見れないぞ

160:名無シネマ@上映中
22/03/30 09:01:29.28 o6roM69a.net
WOWOWのアカデミー賞受賞式観てたら途中で寝てしまった
あまりにも長過ぎるよ

161:名無シネマ@上映中
22/03/30 09:14:39.91 FbnYAZct.net
>>155
16:00から

162:名無シネマ@上映中
22/03/30 09:37:38.33 ZHYFhjwj.net
>>144
予約したわ

163:名無シネマ@上映中
22/03/30 10:49:36.63 GTsaoT8U.net
>>146
WSSは因果応報がテーマではないだろうw

164:名無シネマ@上映中
22/03/30 11:12:18.54 Us1cgY0l.net
アカデミー賞授与式で寝ないですむ方法は無いのか

165:名無シネマ@上映中
22/03/30 11:14:59.39 Us1cgY0l.net
フォックスがディズニー傘下になったことで円盤の値段が上がったなんて事はないだろうな
あそこはボッタクリだから

166:名無シネマ@上映中
22/03/31 00:13:07.86 D1CcHRMv.net
アカデミー賞授与式で素のレイチェル・ゼグラーを拝めたが
仕草がとても可愛いかった

167:名無シネマ@上映中
22/03/31 00:42:55.67 D1CcHRMv.net
アリアナデボーズの受賞まで見た
同時通訳の言ってる内容が明らかにデボースの言ってる英語の情報量より少ない
まあしゃあないか

168:名無シネマ@上映中
22/03/31 00:56:30.32 D1CcHRMv.net
司会の女三人の言ってることが全く面白くないのに会場で笑いが起きているのは同時通訳に問題があるのだろうか

169:名無シネマ@上映中
22/03/31 01:10:31.94 D1CcHRMv.net
レイチェルゼグラーはハイテンションで明るいからコメディ映画に出たら持ち味を発揮しそう

170:名無シネマ@上映中
22/03/31 04:49:04.57 8YMs7PVp.net
昨日見てきた
無知で外人見慣れてないのもあって61年版で顔黒塗りしててもそんなもんかと自然に思っちゃうんだけど
本物のプエルトリカンって全然顔立ち違うのな
共通点はクリスチャンであることくらいで何もかもが違いすぎてああそりゃ反対されるわとそこの説得力がまず凄かった

171:名無シネマ@上映中
22/03/31 07:11:18.70 8jsHtsN/.net
米アクション映画「ダイ・ハード」シリーズなどで知られる俳優ブルース・ウィリスさん(67)は30日、最近になって失語症との診断を受けたと公表し、俳優業から引退する意向を明らかにした。親族が声明を発表した。疾患が「(ウィリスさんの)認知能力に影響を与えている」としている。
 詳しい症状は不明だが、親族は声明で「熟慮


172:フ末、ブルースは彼自身にとって大きな意味を持つキャリアから離れることにした」と説明。長年にわたるファンのサポートに謝意を示した。 悲しい……



173:名無シネマ@上映中
22/03/31 08:31:58.39 yr7XJvMu.net
奴隷としてアフリカから連れてこられた人の子孫が多いから黒人系の人が多い
まあ顔というよりスペイン語で話す人たちという視点をいれた事が大きいのでは

174:名無シネマ@上映中
22/03/31 08:33:38.05 yr7XJvMu.net
アカデミー賞にいろいろノミネートされてたけど受賞は助演女優のみだったな

175:名無シネマ@上映中
22/03/31 08:48:57.00 EiE9/Aa2.net
技術系の賞はデューンがかっさらってたけど、ウェッサイもとてつもなくすごいんだけどなあ…

176:名無シネマ@上映中
22/03/31 11:01:59.48 wawHNKXU.net
脚色賞というのがあってなんのこっちゃ?と思ったが、
アカデミー賞ではオリジナル脚本と原作あり脚本で賞を分けてるんだね
ウエストサイドストーリーは原作の舞台あるいは旧作の映画から
大幅に脚色しているので
脚色賞にノミネートされても良かったかもしれない

177:名無シネマ@上映中
22/03/31 11:15:50.31 wawHNKXU.net
アカデミー歌曲賞に007の曲が受賞しまくってるのかと思いきや
はじてて受賞したのがスカイフォールで次がスペクターと最近まで受賞してなかったんだね
意外だった

178:名無シネマ@上映中
22/04/02 00:36:16.83 m9rPE91O.net
今作を見てから旧作(ワイズ版?)を観てみた。
WSSと聞いたら真っ先に思い浮かぶ3人の男が片足高く上げてるポスターの絵柄、あれってベルナルドと仲間だったんだね
なんで主役じゃないのに彼が作品のジャケットとして扱われるんだろう?と思ったけど、作品観てたらとにかくカッコイイのでトニーより人気出るキャラだからかなと納得した
今作のベルナルドもダンス上手かったし好きだけどね。トニーはどちらもイマイチ

179:名無シネマ@上映中
22/04/02 16:27:16.02 JiUILpOY.net
ジェットも同じ振り付けの踊り踊ってるはずだけど
ベルナルドの方が足が長くて映えるってことなんやろ
今風にいえばバえるってゆうのかな

180:名無シネマ@上映中
22/04/02 16:31:15.79 CfN+R2tV.net
やっと見れたけど、オリジナルは見たことなくってワクワクして見た
40こえたオッサンだけど一応映画が好きで、物語を純粋に見たいんだけど、やたらパンチラが邪魔をする
ダンスシーンにおいてスカートが作る動きの良さはわかるけど、
もうちょっとパンチラが映らない配慮をしてほしかったなー
やっぱり男たるものパンツが見えたらパンツばっか見ちゃうし、
これ女の人は気にならないもんなの?

181:名無シネマ@上映中
22/04/02 16:40:56.74 bPGXF2Vt.net
性欲が中学生レベルだなw

182:名無シネマ@上映中
22/04/02 17:04:18.76 JiUILpOY.net
40過ぎやのにピュアやな
宝塚のラインダンスみたらどう思うんやろ

183:名無シネマ@上映中
22/04/02 18:16:33.81 2FwwH4C0.net
頭のおかしいひとは放置でOK

184:名無シネマ@上映中
22/04/03 15:56:59.39 D7Fn1Ixv.net
>>127
同意
コーダは実際良かったから仕方ない

185:名無シネマ@上映中
22/04/03 17:29:23.25 5EfPKr1u.net
これ観ると61年版って不親切だと思う
もうすぐ更地になって再開発されるスラムにしがみついてシマを取り合って命の取り合いまでいってしまうこのしょうもない奴らのしょうもない争い
という前提が伝わってこない
ベルナルドが真っ赤なパリッとしたシャツなのはともかくリフ以下ジェッツの少年たちも髪の毛ばっちりキメキメでとても金無さそうには見えないしw
足上げダンスも品の良さが滲み出ちゃってとても生まれが悪い風には見えない(ツッコんじゃいけないとこなんだろうけど

186:名無シネマ@上映中
22/04/03 17:50:31.26 Cw6XHmae.net
>>180
オリジナル見たことないけど、今回スピルバーグ版見て同じこと思ったんだよね
ミュージカルだとしてももっと粗野で粗暴な不良のダンスって表現できなかったのかと。
ボクシングの仕草とか取り入れてはいるんだけどさ

187:名無シネマ@上映中
22/04/03 19:32:37.27 x9QTCYve.net
形式美ですから

188:名無シネマ@上映中
22/04/03 19:42:00.28 KCWvIgb6.net
品の悪いジョージ・チャキリスなんて人気出なかったろうな

189:名無シネマ@上映中
22/04/03 19:44:52.28 D7Fn1Ixv.net
>>183
不良グループのリーダー役なのに品の良さが隠しきれてなかったから人気出たんだよな

190:名無シネマ@上映中
22/04/03 19:54:27.26 x9QTCYve.net
四季のウエストサイドをチャキリス様が観に来て、舞台に上がった回に偶然居合わせて幸せだったなぁ

191:名無シネマ@上映中
22/04/03 20:30:07.35 WRg9pU3N.net
舞台版の写真みてるとかなり粗末な服着てるみたいだけど
映画版は衣装も豪華になったという事なんだろう
予算も桁違いだろうからな

192:名無シネマ@上映中
22/04/03 20:34:04.87 WRg9pU3N.net
そもそもバレエをやりたくてロミオとジュリエットを元にしたミュージカル作ってるのに
不良がバレエ踊るのは上品過ぎるって本末転倒だよな
バレエなのにこんなに荒々しいってのが売りなのに

193:名無シネマ@上映中
22/04/03 23:03:01.16 lQUu6fBO.net
これオリジナルがどうだったか忘れちゃったんだけどさ
最後自害せんのかい!って思っちゃった

194:名無シネマ@上映中
22/04/03 23:35:44.65 6ANUEj3u.net
>>188
オリジナル通りだよ
ジュリエットみたいに死なないのはなんでだろうね

195:名無シネマ@上映中
22/04/03 23:51:06.54 WRg9pU3N.net
マリアが死んだら憎しみが再生産されるからじゃないの?

196:名無シネマ@上映中
22/04/04 07:13:11.39 /+jEJ/gy.net
>>189
キュピレットとモンタギューは貴族同士の私闘だから両家の同意だけで和解できるけど
ジェット団とシャーク団の闘争は社会構造の問題で簡単に解決できるものではないから
二人の悲劇を繰り返さないように和解なんて安易な結論にできないっしょ

197:名無シネマ@上映中
22/04/04 08:43:34.83 sfOz/AvU.net
とにかくテーマ的に和解にするしかない
そのために自然な感情の流れにするためにマリアを死なせなかったのは妥当な判断
ミュージカルはコメディが基本だけど悲劇も許される
しかし観客に消化不良の残るもやっとした終わり方は許されない
そこがストレートプレイとは違うところ

198:名無シネマ@上映中
22/04/04 08:48:21.19 x0FqcTAf.net
世相を映すもんでしょ
今は分断が社会問題なわけで

199:名無シネマ@上映中
22/04/04 10:44:35.85 18dlsFAj.net
このミュージカルが作られた1950年代だって社会の分断は問題だっただろ
貧困問題がより厳しくて労働運動が輝いていて宇宙開発に素朴な希望を抱いていた
それくらいが現在と異なるくらい

200:名無シネマ@上映中
22/04/04 10:48:03.73 18dlsFAj.net
ジェットソングには元々宇宙に行って帰還するという宇宙船ごっこの歌詞が着いていたけど、変えられて正解だったよ
今なら古びてしまって時代に合わなくなるところだった

201:名無シネマ@上映中
22/04/04 11:38:09.49 XDeNj6rx.net
旧作を見すぎてるせいか色々とビックリ
特にトニーがCOOLに参加してたのが一番驚いたかも(旧作では既に死んでるので)
でも面白かったよ

202:名無シネマ@上映中
22/04/04 11:42:56.64 BfF1iKZF.net
>>191
キャピュレットでしょ?

203:名無シネマ@上映中
22/04/04 13:00:46.21 rA3x75Vo.net
旧作はサブスクで見れるところあるの?

204:名無シネマ@上映中
22/04/04 13:31:28.24 18dlsFAj.net
>>196
すでに死んでいたのはリフやろ

205:名無シネマ@上映中
22/04/04 13:32:25.29 18dlsFAj.net
WOWOWオンラインやとこの前まで観れたんやがなあ

206:名無シネマ@上映中
22/04/04 15:12:37.49 /t94sdez.net
旧作もリメイク版もつまらんかったわ
ジョージ・チャキリスとリタ・モレノの華と演技力にだいぶ底上げしてもらった作品って感じ
リメイク版は箸にも棒にもかからない役者ばかりで、世界各国でコケるのも納得

207:名無シネマ@上映中
22/04/04 15:19:49.39 QlmbxQ8r.net
>>201
オスカー公式垢がYouTubeに上げてるリタ・モレノの助演女優賞受賞のシーン見たけど
物凄く綺麗で華があったな
隣席のジョージ・チャキリスも男が見ても惚れ惚れするくらいのハンサム

208:名無シネマ@上映中
22/04/04 16:44:18.94 gBUxtmxt.net
ホセカレーラスが歌ってる企画盤、出た当時は、あとオペラファンには好意的に受け入れられてるの?
いくらなんでもな感じでどうしても笑っちゃうんだけど…Something's Comingとか全くリズム取れてなかったりその他いろいろ

209:名無シネマ@上映中
22/04/04 18:48:55.71 YL4r/rv0.net
男が男に惚れる映画や

210:名無シネマ@上映中
22/04/04 18:51:30.92 x0FqcTAf.net
>>203
あそこはバーンスタインに散々しごかれて
腰が引けたんだと思われ

211:名無シネマ@上映中
22/04/04 20:39:16.57 6dfx+AVw.net
>>203
ガチのクラオタとしてもあれはなし
バーンスタインがメイキングでカレーラスを虐めまくってるのも込みで

212:名無シネマ@上映中
22/04/04 20:50:47.28 q2qpcPtG.net
こういうのは本格的なオーケストラによるミュージカル曲の演奏が目玉で
オペラ歌手による歌はその次ではないかと思うんだが

213:名無シネマ@上映中
22/04/04 21:36:25.79 ouzxGEBD.net
>>206
ホセが操を守った結果だろうな

214:名無シネマ@上映中
22/04/04 21:42:43.37 JaenWc9+.net
>>202
興行的に大成功おさめて世間での評価も高かっただろうし助演女優賞にノミネートされてるのに
あのパニクり方は自分が受賞するとは思ってなかったんだろうな
俳優としての力量の問題じゃなく南米系だから受賞しないだろうと思い込んでいたのだったらちょい切ない

215:名無シネマ@上映中
22/04/04 22:25:43.18 +o2gv2U+.net
>>201
ミュージカルが嫌いなんだ
タモリもそうだし、実は映画ファンのなかで
ミュージカルが一番好きなジャンルという人は
マイノリティだと思う
私も映画ならミュージカルはあまり観たくない
ミュージカルはやっぱり舞台が一番だ
しかし今回のWSSは映画としても一級品
オリジナル版はミュージカル映画の最高峰
これだけはいっておきたい

216:名無シネマ@上映中
22/04/04 23:00:46.59 /t94sdez.net
>>210
ウエストサイドストーリーの信者ってこんなに盲目的で痛いんですって思わせるために
信者になりきったアンチのレスみたいで草

217:名無シネマ@上映中
22/04/05 01:16:48.35 SZSMLlEc.net
別にファンでなくてもウエストサイド物語とサウンド・オブ・ミュージックがミュージカル映画の金字塔である事は
世間一般の常識

218:名無シネマ@上映中
22/04/05 09:41:32.43 6t066KML.net
新作から入ったけど新作4回リピして旧作はBD購入して毎日観るというくらい中毒性があった
サントラ新旧と高っいパンフも買ったし、チャキリスの私のウエストサイド物語読んでロシュフォールの恋人たちとブーベの恋人も観た
あとWOWOWオリジナルドラマ、パニック秘密のゲームをイッキ観して…
あ、旧作のベルナルドと新作のリフにハマったんだわ

219:名無シネマ@上映中
22/04/05 10:29:38.99 JVpubzpb.net
それだけ買い揃えてるならソンドハイムの


220:Finishing The Hatって本を手に入れたら ウエストサイドストーリーのカットされた歌詞と映画版と舞台版両方の歌詞とウエストサイドストーリー制作時の貴重なエピソードが載ってて満足されるかと 英語なので読むのに苦労するけど



221:名無シネマ@上映中
22/04/05 15:14:05.28 yPhcoZZF.net
大好きな彼ピが私の兄を殺した!セクロス!(*´Д`)ハァハァ
私の兄を殺したばかりの彼ピと逃亡するために待ち合わせ場所へ行くわ!
彼ピを見つけて満面の笑顔で駆け寄る私!ヽ(*^^*)ノ
彼ピが殺されたぁ〜(;o;)
                          END

222:名無シネマ@上映中
22/04/05 17:52:10.70 qtJTa+Xo.net
>>212
オタクのカガミですのお

223:名無シネマ@上映中
22/04/05 21:25:31.65 2gj2Cmnw.net
>>215
葬式出ないつもりなら最後に兄ちゃんの顔を見に行ってやれよと思った

224:名無シネマ@上映中
22/04/05 22:39:16.15 xh5tb7MI.net
たしかに。肉親が無くなったんだから
せめて遺体安置所まで行って最後に顔だけでも拝んでいくべきだっただろ

225:名無シネマ@上映中
22/04/06 15:22:20.92 EMGc1toY.net
まだ出会って数日のイケメン>(越えられない壁)>十数年間一緒に育った妹思いの兄の死
仲が良かった兄が刺殺されたばかりなのに、すぐに笑顔になれちゃうマリアの切り替えの早さに共感できないんだよね
恋にのぼせあがった薄情な人間って感じで
演出が良くない

226:名無シネマ@上映中
22/04/06 15:52:05.92 LKZuUm6Q.net
アンセル・エルゴート来日してんのか

227:名無シネマ@上映中
22/04/06 16:57:57.80 7g/ZpQ1H.net
アンセル・エルゴートみたいなイケメンみたら兄の事など忘れても仕方がない

228:名無シネマ@上映中
22/04/06 18:37:01.97 /tX1i7Q/.net
チノという幼馴染みに結婚の約束まで交わしたのに心移りするのも仕方がない

229:名無シネマ@上映中
22/04/06 19:23:58.52 7ibnCZYh.net
今見てきた。Quintetのトゥナイトのコーラス部分に1.2.3!1.2.3!が無くて物足りない。

230:名無シネマ@上映中
22/04/06 19:59:24.44 /tX1i7Q/.net
ほほ〜そんなコーラスがあったとは知らなかったな
みんな一斉に歌うから歌詞が聴き取れないところがあるんだよな

231:名無シネマ@上映中
22/04/07 06:25:35.18 wkNBqJyY.net
みんな、あの入場料より高いパンフレット買ったの?

232:名無シネマ@上映中
22/04/07 06:43:37.43 H1rNrMhT.net
買ったよ。最高のパンフレットだった

233:名無シネマ@上映中
22/04/07 12:46:45.02 HHP+vn2+.net
実はパンフじゃなくて元は解説書なんでしょ。
原書は45ドルだからお得だとかなんとか。

234:名無シネマ@上映中
22/04/07 13:12:12.96 LnZjXt5m.net
バレてしまったか
まあほんとの純粋なパンフレットであの情報量ならびっくりしちゃうね

235:名無シネマ@上映中
22/04/07 13:39:33.60 MO1gEpGa.net
宇多丸の映画評聞いてたから先に3000円くらいってわかってたけど、知らずに買おうとして
会計で固まった奴とか居るんじゃないの?

236:名無シネマ@上映中
22/04/07 15:10:04.08 kbzfXo3Y.net
カップル割引で見た二人のチケット代より高いからな

237:名無シネマ@上映中
22/04/07 15:26:38.86 FVhs65/C.net
Americaのこと誰かが「世界一有名な花いちもんめ」って言ってて言い得て妙だなと思ってたけど
スピルバーグ版は男女が五分で唄ってるんではなく主に女性が唄って男性がチャチャを入れる感じだな

238:名無シネマ@上映中
22/04/07 15:30:44.45 wT5eezI+.net
花いちもんめじゃないでしょw

239:名無シネマ@上映中
22/04/07 16:33:31.75 WYlQ7YID.net
ミュージカル研究家じゃなきゃ不要だよ

240:名無シネマ@上映中
22/04/07 16:3


241:6:31.74 ID:OEwe5qon.net



242:名無シネマ@上映中
22/04/07 18:37:42.49 DJOjElZX.net
>>234たぶん無かったと思われ
旧作ではクラプキ巡査の描写がほとんど無かったはず

243:名無シネマ@上映中
22/04/07 18:48:00.35 MxRygB43.net
旧作は専ら警部だったかな
俺の管轄では問題を起こすなと

244:名無シネマ@上映中
22/04/07 21:24:02.51 iHn94/XQ.net
>>231
オリジナルは確かに花いちもんめっぽいw
男性が茶々を入れてるけど肝っ玉母さんの尻に敷かれてる感じが南米的で良い

245:名無シネマ@上映中
22/04/07 21:39:02.71 9MTm9zpd.net
しりあがり寿がそうとしか見えない短編描いてたなそういえばw

246:名無シネマ@上映中
22/04/10 08:43:39 RE6u34Fy.net
リフ役の俳優、どこかで見たなってずっと引っかかってたんだが、やっとわかった。
女優のティルダ・スウィントンそっくりw

247:名無シネマ@上映中
22/04/11 20:49:03.81 prxSunvS.net
>>239
冨永愛に似てると思った

248:名無シネマ@上映中
22/04/11 21:45:25.43 4/oX3XVO.net
結論。女に見えるくらい美形ってことやね。オリジナル版とは逆にリメイク版では
ジェッツの方にイケメンを持ってきたか。 

249:名無シネマ@上映中
22/04/12 08:31:36.62 rGanlMuX.net
リフそんなにイケメンか〜?
旧作のラス・タンブリンの方がイケてると思うけど

250:名無シネマ@上映中
22/04/12 08:52:13 SJa6dVNs.net
爬虫類っぽいよね。
好みは分かれるけどかっこいいと思う。
当時のあの地域の若者の写真を参考にして
監督が心配するくらいダイエットして
あの細さになったとか。

251:名無シネマ@上映中
22/04/12 10:17:37 HZ8zayyt.net
今作のリフは少年ギャングのボスなのに危うさと儚さが入り交じった感じでめちゃ惹き付けられた
中の人は素だと天然でニコニコ良い人そうだから凄いわ
前作のリフはイメージ的にバック・トゥ・ザ・フューチャーのタネン。アメリカのジャイアンみたいなw

252:名無シネマ@上映中
22/04/12 10:50:55 NyY8+m8E.net
>>244
そんなジャイアンみたいなボスでも子供が道に描いてる落書きは避けて通るんだよな。
新作のリフも仲間とイキって街を闊歩しつつも堅気の通行人の邪魔はしないみたいな
場面があったな。

253:名無シネマ@上映中
22/04/12 14:04:05 KzK/6QDU.net


254:名無シネマ@上映中
22/04/12 19:39:48.93 D/ugGcg0.net
チノがメガネを外してイキった格好したらビフみたいになるかも

255:名無シネマ@上映中
22/04/12 20:32:01.29 hjsjS+0e.net
>>244
前作のリフはムチムチしてるしGee Officer Krupkeで一番ふざけてるもんね
今回の繊細そうなリフはCoolが合ってた

256:名無シネマ@上映中
22/04/13 05:56:48.18 IwCzwaHl.net
誰もオリジナル版の最大のスターベルナルドのリメイク版俳優については何も語らないw
観賞前にYouTubeのAmericaのムービークリップ見て エ、こいつがベルナルド、、、?って
思ったもんな。 

257:名無シネマ@上映中
22/04/13 06:14:21.54 HLs9v3M2.net
プリンスかと思った

258:名無シネマ@上映中
22/04/13 09:51:40.64 Wase9XZK.net
ベルナルドは朝食を食べるシーンが追加されて
旧作より掘り下げられてるはずなのに…
逆に旧作のベルナルドは何で稼いでそんなに立派な身なりをしているのかわからん

259:名無シネマ@上映中
22/04/13 09:58:39.44 4sDVnn4X.net
旧作はベルナルドの自宅が映らなかったので、どの程度の暮らしぶりだったがわかんないよね

260:名無シネマ@上映中
22/04/13 16:04:03 DDJogNy0.net
旧版ベルナルドはちょっとエレガントすぎて、そんなに怖い感じが出てないんだよね。

261:名無シネマ@上映中
22/04/13 16:45:14.82 K42uOSZz.net
そんなチャキリス様の自伝を入手
「わたしのウエストサイド物語」

262:名無シネマ@上映中
22/04/13 16:59:46.84 g6WjrsY7.net
今年見た新作14位

263:名無シネマ@上映中
22/04/13 17:14:24.68 kNeJZj0p.net
こないだ映画館で見たばかりなのに、もう来月DVD、Blu-ray発売かよ、、、

264:名無シネマ@上映中
22/04/13 17:34:03.40 4LwRzY80.net
>>253
でも喧嘩は強いって言われても納得できてしまうようなシャープさはある
それと上品さとの絶妙なバランスが良かったんだろうな
反面クレバーっぽすぎてキレたら何するかわからないようなところは無さそう
スピルバーグ版のベルナルドはガチで強そうだし
トニーやリフは目がキレたら何するかわからない奴だったのでこっちはこっちでバランス取れてる

265:名無シネマ@上映中
22/04/13 17:41:56.48 oHNsf1O1.net
でもボクサーのくせに素人のトニーに散々耐えられて反撃で普通にボコられてて吹いた

266:名無シネマ@上映中
22/04/13 18:53:34.52 kNeJZj0p.net
>>258
プロのボクサーだから素人殴る時は無意識に力をセーブしてるのかも

267:名無シネマ@上映中
22/04/13 20:07:53 ieF0MQNZ.net
ボクサーでも軽量級だったのでは
トニーがガタイでかかった可能性もある

268:名無シネマ@上映中
22/04/13 20:09:15 ieF0MQNZ.net
素人と言ってもステゴロの喧嘩で人を殺しかけてるし喧嘩でなら無類の実力を発揮するタイプなのかも

269:名無シネマ@上映中
22/04/14 00:34:59.92 +wSQz8ds.net
旧作のベルナルドは同じ振りで踊っていてもつい目で追ってしまう
冒頭3人で足上げシーン、ベルナルドよりペペの方が高く上がってるし
アメリカの時のダブルピルエットなんかもペペは軸が真っ直ぐで綺麗なんだけど
チャキリスのほんの僅か音ずらすとことかがカッコよく見えるわ〜

270:名無シネマ@上映中
22/04/14 03:37:30.61 pdVGXyws.net
>>262
>冒頭3人で足上げシーン
ほんの一瞬なのに、その場面の切り取りが完全に旧作のキービジュアルだもんな。
アカデミー賞司会をしたビリー・クリスタルが俺は生まれも育ちもNYだが街中をあんな
ポーズで歩いてる奴なんか見たことないぜって言ってたw

271:名無シネマ@上映中
22/04/14 08:00:29 0Po3he3Y.net
アメリカンジョークだろ
わしもフーテンの寅さんみたいな叩き売り見たことないし

272:名無シネマ@上映中
22/04/14 08:03:27 0Po3he3Y.net
シャークス側の振付はジェッツに比べて優雅で自信を持ってるような大きな動きをしているとか
どこかで観たような気がするな

273:名無シネマ@上映中
22/04/14 09:00:44.65 AvfX+A+O.net
祖母が習っていたジャズダンスの講師は、留学時チャキリスと同じスタジオに通っていたという方だったそうな
祖母や母の世代には、チャキリスって超大人気だよね

274:名無シネマ@上映中
22/04/14 10:14:15.06 bheSxYld.net
>>264
寅さんみたいな啖呵売は浅草あたりにはちょっと前まではいたけどね

275:名無シネマ@上映中
22/04/14 11:17:04 91npYc7B.net
>>267
ちょっと前っていつだよ
葛飾区生まれだけど浅草でもどこでも見たことねえよ

276:名無シネマ@上映中
22/04/14 11:21:15.00 OI


277:APqiI1.net



278:名無シネマ@上映中
22/04/14 11:41:17.65 yv7dtbDd.net
>>268
三社祭りとか酉の市とかの縁日にいるぞ

279:名無シネマ@上映中
22/04/14 11:42:13.06 lUlOcV9E.net
葛飾で驚くのは警官が普通に制服着てパチンコしてるのな

280:名無シネマ@上映中
22/04/14 11:44:51.23 yv7dtbDd.net
>>271
さすがにそれは漫画の世界だろw

281:名無シネマ@上映中
22/04/14 11:45:34.22 +wSQz8ds.net
リアル両津!?

282:名無シネマ@上映中
22/04/14 11:48:10.61 91npYc7B.net
>>270
いや、いねえよ
いつの時代だよ

283:名無シネマ@上映中
22/04/14 11:50:22.84 yv7dtbDd.net
>>274
平成に入ってからだよ
数年前に見たよ

284:名無シネマ@上映中
22/04/14 14:03:32 OIAPqiI1.net
>>275
そういや柳葉敏郎の「テキ屋の信ちゃん」って平成のドラマだっけ?

285:名無シネマ@上映中
22/04/14 17:32:20.26 dqSR/IyT.net
ディズニー映画は、40日で配信されるから
今後は映画館へ出向く必要性は無くなってしまった
「ウエスト・サイド・ストーリー」
本国 2021年12月
日本 2022年2月11日
ディズニープラス配信 3月30日

286:名無シネマ@上映中
22/04/14 17:36:35.93 6mdMdrpN.net
>>277
マルチしてんな荒らし

287:名無シネマ@上映中
22/04/14 17:52:54.66 w4nkX9Z6.net
>>277
俺んちには映画館のようなサイズの画面も音響もねえよ

288:名無シネマ@上映中
22/04/14 18:18:04.50 /8HKnQ56.net
映画館で見たのはついこの間で、すぐに配信、DVD発売になるけど、この作品は大きなスクリーンで見れて良かったよ。

289:名無シネマ@上映中
22/04/14 18:39:55 UhY4yFLh.net
>>280
そんな当たり前なこと今更いう必要ある?

290:名無シネマ@上映中
22/04/14 20:14:28.99 +wSQz8ds.net
>>281
いつ言っても問題ないと思うけど?
自分は近いとこ通っちゃったけど、もっと音響設備の良い劇場も行けば良かった

291:名無シネマ@上映中
22/04/14 20:30:41.92 z8b53Z/E.net
>>281
何で食って掛かってんのコイツ?

292:名無シネマ@上映中
22/04/14 21:14:06.82 fIE/Op8m.net
>>257
スピルバーグ版のベルナルドは元軍人だからな
でもあんなにマッチョなのにダンスにキレの良さと動きに華があるから群舞の中でも目を引いた

293:名無シネマ@上映中
22/04/14 21:59:08.05 +SrPoLe2.net
すみません。
ダンパのシーンでアニータ?が楽隊に何か大声で叫び、急にマンボが始まりましたが、あれは、なんと叫んてるんでしょう?

294:名無シネマ@上映中
22/04/14 22:15:52.68 +wSQz8ds.net
>>285
ハビ もっとノレるやつやって!
4:34〜
URLリンク(youtu.be)

295:名無シネマ@上映中
22/04/14 22:50:12.54 +SrPoLe2.net
>>286
おお、書いてありますーね!
有難うございます!

296:名無シネマ@上映中
22/04/14 23:57:40 NcUb2DFO.net
映画館という特別な環境でみるから意味がある
テレビはしょせんテレビ

297:名無シネマ@上映中
22/04/15 01:56:02.11 MXHr1grr.net
>>288
都内ワンルーム住みだけど清水の舞台から飛び降りる覚悟で60インチのテレビを導入した俺は勝ち組

298:名無シネマ@上映中
22/04/15 07:15:54.48 Oae+DAMk.net
グランドシネマサンシャインのIMAXレーザーGTで観られて最高だったよ。ここのはさすがに家庭の環境ではどうやっても太刀打ちできない。

299:名無シネマ@上映中
22/04/15 07:36:49.01 3yfCV8hi.net
>>289
都内高級マンションに見えた
ウエストサイドストーリーやアパートの鍵貸しますに出てく


300:髓タ貸住宅の方がまだ広くて上等な件



301:名無シネマ@上映中
22/04/15 07:37:11.79 UFpDdp1N.net
ミュージカルは音響も大事だからねー

302:名無シネマ@上映中
22/04/15 08:27:50 LVBOw1W/.net
>>288
でも映画も変わりつつあるよ。各社が映画館にこだわらずに配信でテレビ、PC、タブレット、
スマホで鑑賞可能。どこで、どういう機器で見るかはユーザーの自由。

303:名無シネマ@上映中
22/04/15 09:31:44 uqCzwftP.net
>>293
そんな当たり前なこと今更いう必要ある?

304:名無シネマ@上映中
22/04/15 09:39:15 MfxDNDbA.net
映画館は大勢の人と一緒に見るという経験が重要
もし広い劇場に100インチのテレビがあって大勢の人が一緒に見たらそれは映画館で観るのと変わらない

305:名無シネマ@上映中
22/04/15 11:47:00.84 NvWrIm+B.net
>>295
こういうハリウッドの大雑把な映画しか見ない人は単館の映画館とか行かないと思うけど
渋谷にあった単館のアップリンクとかホームシアターくらいの大きさの画面だし椅子も家にあるようなソファーだから
家で家族や友達数人と大画面テレビで見てるようなもんだったぞ
URLリンク(i.imgur.com)

306:名無シネマ@上映中
22/04/15 12:12:44.69 IKizPwKi.net
昔渋谷TSUTAYAの上の(シネフロントではなく階でいうのした)ちょっと区切られたスペースで映画とかやってて、さすがにこんなので金とるなと思った

307:名無シネマ@上映中
22/04/15 19:31:05.16 MfxDNDbA.net
映画は興行であるということも大きな特徴だな
金を出して楽しむ娯楽
そこがテレビと大きく違う

308:名無シネマ@上映中
22/04/15 19:32:04.45 vMDKEnZT.net
>>296
とはいえアップリンク渋谷とはいえちゃんと映画館で見た満足感はあるよ
最前列のディレクターズチェアで見るのが好きだった
それは例えシネマート新宿の2番スクリーンであっても映画館とテレビでは違う

309:名無シネマ@上映中
22/04/15 21:36:19.44 Ef6IUzI+.net
ディズニー映画は、40日で配信されるから
今後は映画館へ出向く必要性は無くなってしまった
「ウエスト・サイド・ストーリー」
本国 2021年12月
日本 2022年2月11日
ディズニープラス配信 3月30日

310:名無シネマ@上映中
22/04/15 21:42:24.78 sGYVUx7X.net
>>300
バカは死んでも治らない
とは、昔の人は欲言ったものだ。

311:名無シネマ@上映中
22/04/16 01:51:52.48 O0CXX6vZ.net
20世紀スタジオもディズニーだから配信で待てば、いいわけだね
不景気だしそこは助かる

312:名無シネマ@上映中
22/04/16 08:14:13.49 4lObROGV.net
スピルバーグ映像を映画館で見ないとか、どれだけもったいないんだ

313:名無シネマ@上映中
22/04/16 12:06:39.13 FRNpOf0l.net
>>289
部屋にバカでかいテレビがあると思わずにシアタールームに住み着いてると考えればOK

314:名無シネマ@上映中
22/04/16 13:31:23.24 sTMeZauf.net
次はそのうちベランダから飛ry

315:名無シネマ@上映中
22/04/16 16:44:42.85 c7n7OSN2.net
良いとこ育ちのユダヤ人の脚本家による
「ポーランド系移民とプエルトリコ系移民のストリートギャングが縄張り争いで無駄死にエンド」って
ポーランド系とプエルトリコ系どちらにとっても
大きなお世話って感じの作品だな

316:名無シネマ@上映中
22/04/16 17:01:26.04 qXPpqfRc.net
『エターナルズ』バリー・コーガンが逮捕、アパートのバルコニーにて酩酊状態で発見される
『エターナルズ』(2021)や『THE BATMAN−ザ・バットマン−』(2022)などの俳優、バリー・コーガンがアイルランド・ダブリンで逮捕された。
報道によると、2022年4月10日(日曜日・現地時間)の午前7時ごろ、アイルランド警察はダブリン北部・クロングリフィンにあるアパートの住民から「窓の外に男性がいる」との通報を受けて出動。現場に到着したところ、コーガンが酩酊状態でバルコニーにいたため、逮捕ののち警察署に送致したという。
警察の到着時、コーガンは周囲を脅迫するような行動はまったく取っていなかったとのこと。すでに本人は釈放されており、告訴がなされることもなく事件は解決したと報じられている。なお、現場となったアパートの隣の建物にコーガンの親類が住んでいたということだ。
ちなみに2021年8月には、コーガンがアイルランド西部・ゴールウェイの路上で顔面に大怪我を負った状態で発見され、救急搬送されるという出来事もあった。発生当時の状況を含む事件の詳細はわかっていないほか、コーガンも本件については告訴していない。
コーガンは『聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア』(2017)や『ダンケルク』(2017)で世界的な注目を集め、近年は「チェルノブイリ」(2019)のほか、マーベル映画『エターナルズ』のドルイグ役、DC映画『THE BATMAN−ザ・バットマン−』の囚人役などハリウッドの大作にも出演。2022年10月には、『スリー・ビルボード』(2017)マーティン・マクドナー監督の新作『The Banshees of Inisherin(原題)』の米国公開を控えている。
バリー…………、


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

322日前に更新/107 KB
担当:undef