ウエスト・サイド・ストーリー(West Side Story)・スティーブン・スピルバーグ Part4 at CINEMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無シネマ@上映中
22/03/04 09:36:54.35 o3XEyRc0.net
>>418 バレじゃね?
スパイダーマン2代目の男のTICKTICKBOOM
最高だった!
Netflixのプロムってのも面白いのか
見ちゃうぞ

451:名無シネマ@上映中
22/03/04 09:58:35.87 XsG2I2ik.net
今回のバットマンは対リドラーというより対ファルコーネだったね!
ファルコーネはブルースの父殺したり、キャットウーマンの父親だったり、マローニ売って警察弁護士検事ら買収したり今作のキーパーソン!

452:名無シネマ@上映中
22/03/04 10:41:23.04 En9BzXBR.net
URLリンク(youtu.be)
スレッガー・ロウ「悲しいけど、これ戦争なのよね〜」

悲しみよこんにちは 斎藤・行き
URLリンク(youtu.be)

453:名無シネマ@上映中
22/03/04 10:44:31.58 GR0VMFFM.net
ticktickBOOMの人気がジワリと広がってきてうれしい
ベストワーストストーリーと3月17日配信終了だし良かったら観てみて

454:名無シネマ@上映中
22/03/04 10:45:41.86 GR0VMFFM.net
バットマンのネタバレってマリオの今回の的はクッパ的なもので何も影響が無いな

455:名無シネマ@上映中
22/03/04 11:44:44.66 cXqgGaam.net
他所の作品は他所のスレで語ってくれ

456:名無シネマ@上映中
22/03/04 12:54:49.77 ETIcWz11.net
>>435
5ちゃんねるでの書き込みが少ないってだけでSNSじゃかなり反響あったよ
オスカー賞にもなんかノミネートされてるしさ
「RENT」も合わせて見てほしい

457:名無シネマ@上映中
22/03/04 12:57:52.46 2nWWWAZ6.net
オスカー賞なんてものがあったかな

458:名無シネマ@上映中
22/03/04 13:06:28.81 GR0VMFFM.net
アカデミー賞のことやろ
ちなみにベストワーストストーリーも
ニューヨークタイムズの2016年の映画のベスト10に選ばれているので評価されてないというわけではない

459:名無シネマ@上映中
22/03/04 13:16:21.26 2nWWWAZ6.net
オスカーって関係者の親戚じゃなかったっけ
「このトロフィーうちのオスカーおじさんに似てる」っていう内輪ネタ

460:名無シネマ@上映中
22/03/04 14:53:58.80 rBFwTzJs.net
>>437
作品と離れた蘊蓄語るのっていかにもオタクっぽくてダサいと思うよな

461:名無シネマ@上映中
22/03/04 15:02:47.72 TAPb32FW.net
オスカー賞はよくある間違い


462:だな。 トーキー映画とか。



463:名無シネマ@上映中
22/03/04 15:10:23.62 cXqgGaam.net
テレビ番組を評価するエミー賞は指標にしてる

464:名無シネマ@上映中
22/03/04 15:14:53.43 2nWWWAZ6.net
まさかのラジー賞は、ないよな?w

465:名無シネマ@上映中
22/03/04 16:42:55.50 QuY+AbA2.net
ネトフリのベストワーストストーリー見た
これはすばらしいドキュメンタリだね
飛ぶ鳥落とす伝説の男ソンドハイムが大失敗か…人生いろいろ
このメリリーっていうミュージカルは見たことないけど
単純に最初のバージョンを見てみたいもんだな

466:名無シネマ@上映中
22/03/04 17:38:52.25 GR0VMFFM.net
>>446
オリジナルキャストアルバム買って〜
俳優未経験の若者とは思えないくらい上手くて感動すること請け合い
いくつかバージョンあるけどそんなに対した違いではないから大丈夫

467:名無シネマ@上映中
22/03/04 18:00:30.37 mk7kFOit.net
今日、宇多丸ウエストサイドストーリーだな。

468:名無シネマ@上映中
22/03/04 18:04:50.89 GR0VMFFM.net
映画評論やってるラッパーさんなのね
ソンドハイムの超絶技巧のライムをどう評価するか気になる

469:名無シネマ@上映中
22/03/04 19:00:58.54 mk7kFOit.net
大絶賛

470:名無シネマ@上映中
22/03/04 19:07:49.89 9i27KrL8.net
トニー役がなんかワルっぽくて惹かれる要素が感じられなかった

471:名無シネマ@上映中
22/03/04 19:52:54.32 ffUe7Uoa.net
キャストの顔と役柄が分かる本出してくれないかな。メイン以外役名見ても誰が誰かさっぱり分かんないわ

472:名無シネマ@上映中
22/03/04 19:59:28.22 dX2HinIF.net
あの優等生だから前科がつくと困るみたいな奴は何だったの?
こいつのエピソード見逃したっけ?
と不安になった

473:名無シネマ@上映中
22/03/04 20:06:55.30 dADfe1B/.net
>>415
意味が知らないだけで配信なんて始まる全然前から
それこそ和製ミュージカルの傑作としてVHSとかLDでもソフト化されていた有名な作品だよ

474:名無シネマ@上映中
22/03/04 20:13:08.87 dADfe1B/.net
「意味が知らないだけで」じゃなく「君が知らないだけで」

475:名無シネマ@上映中
22/03/04 21:29:45.62 bBmcBl+h.net
>>454
だから知らないなんて言ってないだろ。
DVD出た時に買ってるし。
ヒットせずに後に続くミュージカル映画が
作られなかったっていうことは傑作とは言えないんだよ。
あくまでも珍作。

476:名無シネマ@上映中
22/03/04 21:59:27.38 mJIrtXHh.net
映画配給会社に圧力か、TOHOシネマズを独禁法違反容疑で調査!
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

477:名無シネマ@上映中
22/03/04 23:17:47.97 i6L9F0A2.net
映画館の系列ってそういうもんじゃないの?
何も特典がなければ系列である意味ないやろ

478:名無シネマ@上映中
22/03/05 01:46:30.65 JNslbc2V.net
日本のミュージカルの傑作は君の名はだと思うよ
単にキャラクターが歌わないだけで

479:名無シネマ@上映中
22/03/05 07:14:54.82 MIAiEpz1.net
>>456
君が知らないだけで、あの頃の特に東宝は結構ミュージカル映画作ってたよ
珍作でもなんでもない

480:名無シネマ@上映中
22/03/05 07:53:38.85 czPnEuR1.net
無知の知

481:名無シネマ@上映中
22/03/05 08:04:22.72 5+4U8OmA.net
宇多丸 映画評『ウエスト・サイド・ストーリー』
URLリンク(www.youtube.com)

482:名無シネマ@上映中
22/03/05 08:09:17.12 6vpIn3Fd.net
>>413
How to Succeed in Business Without Really Trying
にインスパイアされたのかな?

483:名無シネマ@上映中
22/03/05 10:16:31.45 BaOj8soy.net
ダニエル・ラドクリフ
URLリンク(youtu.be)

484:名無シネマ@上映中
22/03/05 10:24:42.22 5ISMoYZY.net
>>464
歌詞も振付もホモっぽい
ハリポタ〜

485:名無シネマ@上映中
22/03/05 10:55:55.72 KyTgsRLl.net
>>460
フランキー堺や


486:クレイジーキャッツはミュージシャン出身だから、 彼らの映画に音楽要素があるのは知ってる。 後追いだけどこの時代の東宝映画は色々見てるからな。 でも君も出世ができるほど、MGMやRKOあたりの ハリウッド黄金時代ミュージカル映画をやろうとしてる映画は 他に知らない。知らないから教えてくれ。 少し音楽要素があるとかそういう映画じゃなくて、 ちゃんとミュージカル映画と呼べる映画な。



487:名無シネマ@上映中
22/03/05 11:02:11.38 czPnEuR1.net
浅草オペラも忘れんな

488:名無シネマ@上映中
22/03/05 11:27:36.01 NniPtpGf.net
大作なのに本国でもコケてるのは
スピルバーグが落ち目かミュージカル映画が落ち目かウエスト自体がアメリカで大して人気ないか

489:名無シネマ@上映中
22/03/05 11:29:51.46 bGxyWzxt.net
>>468
ミュージカル期待して見に行ったら、社会派映画で鬱になった。って感じじゃない?

490:名無シネマ@上映中
22/03/05 11:33:15.53 bGxyWzxt.net
あとは、主役が美男美女でないし、リアリティーとか一般人は求めてたいだろうな。

491:名無シネマ@上映中
22/03/05 11:40:48.69 bGxyWzxt.net
求めてない

492:名無シネマ@上映中
22/03/05 11:44:50.85 rhjNmEsC.net
>>468
全部だろ

493:名無シネマ@上映中
22/03/05 12:03:59.02 9DV0Rxl8.net
>>468
コケた一番の要因と本国で言われてるのはスパイダーマンとぶつかったからと言われてる
ウエストサイド以外もスパイダーマン同時期のはみんなコケてるからね

494:名無シネマ@上映中
22/03/05 12:04:44.00 3YxaZPEC.net
>>461
それは知らないことを公言する人を褒めるときの言葉

495:名無シネマ@上映中
22/03/05 12:30:58.25 K7pUHA+h.net
あえて配信待ちしてる層って多いのかな
コロナ過だからって理由は分かるが、この手は大画面大音量で観ない手はないよなぁ
ドラマ系なら影響薄いかもだが、Duneやこれなんかは特に体感評価下がるわな
tick tick Boom!は劇場で観たかった

496:名無シネマ@上映中
22/03/05 12:49:58.35 Ta2zx+Gc.net
映画は脚本やプロヂュース、カメラワーク等々で出来が決まるからな。
舞台で記録的な大ヒットしたミュージカルが映画では失敗したというのもある。
『ヘアー』とか『ジーザス・クライスト スーパースター』とかな。
『オペラ座の怪人』もイマイチだったし。

497:名無シネマ@上映中
22/03/05 12:57:14.41 GG5+73I/.net
tick tick boom 劇場で観たけどそんなに大スクリーンや劇場の音響が活きる感じじゃなかったよ
Netflixだからイオンシネマの小さな箱でしかやってなかったせいもあるけど

498:名無シネマ@上映中
22/03/05 12:58:31.96 KyTgsRLl.net
CATSも

499:名無シネマ@上映中
22/03/05 13:04:04.10 bGxyWzxt.net
ウエストサイドは、興行収入はそれほどでもないが、内容は傑作でしょ。
ゴールデングローブ作品賞だし。
アカデミー仕事は、作品、監督ノミネートされてるし

500:名無シネマ@上映中
22/03/05 13:04:40.91 bGxyWzxt.net
アカデミー賞

501:名無シネマ@上映中
22/03/05 13:18:58.93 Ta2zx+Gc.net
逆に『ムーランルージュ』はミュージカル映画が先にできて後に舞台化された。

502:名無シネマ@上映中
22/03/05 13:25:59.92 K7pUHA+h.net
チックチックはロックベースの曲もあって面白かったな
部屋のテープラックもメタル、ハードロックが多かった
あとロックオブエイジズのことも思い出してあげてw

503:名無シネマ@上映中
22/03/05 13:39:08.26 gxV7Yid8.net
>>476
オペラ座の怪人は傑作ですけど

504:名無シネマ@上映中
22/03/05 13:41:39.53 gxV7Yid8.net
>>475
本当同意。こういう映画は映画館で観るのと家で観るのでは全く違う体験だと思う。
家によっぽどのホームシアターがある人なら別なのかもしれないけど。
やってるうちにもう一回観に行くつもり。

505:名無シネマ@上映中
22/03/05 13:49:13.43 bGxyWzxt.net
ロックオペラと言えば、ケンラッセルのトミーは大傑作。

506:名無シネマ@上映中
22/03/05 14:06:58.07 DVyXIX69.net
>>483
25周年はな
シューマッカー版は…

507:名無シネマ@上映中
22/03/05 14:07:35.49 czPnEuR1.net
>>474 知らないことがあるという自覚の有無の差の大きさだよ



509:名無シネマ@上映中
22/03/05 14:10:55.62 jeF6N4Sd.net
>>486
そんな貴方の悩みを解決するのが
ドイツ語吹替版です…歌の出来全然違うし
ファントムのキャラにも合ってる

510:名無シネマ@上映中
22/03/05 14:15:11.90 ho491gL5.net
来週で公開してから1ヶ月経つというのにまだスレ伸びるのか凄いな

511:名無シネマ@上映中
22/03/05 14:36:56.55 Ta2zx+Gc.net
>>483
評論家からは酷評されてたけどな。
興収も制作側発表(下駄をはかせてるって事)でも制作費の2倍でしかないし。

512:名無シネマ@上映中
22/03/05 15:23:04.49 Q4RSVngH.net
>>489
今日都心に2回目観に行ってきたけど相変わらず混んでたわ
つうか繁華街の人出がコロナ前並に戻ってるな
クソ真面目に休日は引きこもってたから知らなかった

513:名無シネマ@上映中
22/03/05 15:37:14.27 gxV7Yid8.net
>>490
別に評論家でも無いし、ファンは大勢居るから。

514:名無シネマ@上映中
22/03/05 15:56:09.20 PNOt1i0E.net
>>491
コロナ前は流石に大袈裟w
ただ今日調布にいったら激混みだったから何事かと思ったらドラえもんと魔女の宅急便が上映してるのな
本当日本人ってアニメ好きよな

515:名無シネマ@上映中
22/03/05 16:31:25.36 JNslbc2V.net
>>468
映画館にジジババしかいなかったってさ
むべなるかなだけど

516:名無シネマ@上映中
22/03/05 16:34:04.98 JNslbc2V.net
スピルバーグも最後にまともな映画撮ったのは20年前のミュンヘンだからもう名前で客呼べないでしょ

517:名無シネマ@上映中
22/03/05 17:37:32.62 cuM0TUv1.net
>>495
スピルバーグの映画(JAWSとか未知との遭遇)に小中学生の頃衝撃受けた世代って40〜50代くらいの金持ってる世代だからいい映画作れば観に行くっしょ

518:名無シネマ@上映中
22/03/05 17:40:55.20 piZo51iQ.net
>>496
映画館って金持ってる層が行く場所じゃねえぞw
むしろ貧困層でも群がる場所なのにお前何頓珍漢な事言ってるのさw

519:名無シネマ@上映中
22/03/05 18:06:06.34 Ta2zx+Gc.net
昔は布教になると映画館が儲かると言われてたそうだな。

520:名無シネマ@上映中
22/03/05 18:06:50.09 Ta2zx+Gc.net
>>498
訂正
布教=×
不況=〇

521:名無シネマ@上映中
22/03/05 18:09:32.92 J2OSBjGG.net
金曜OP:ウォッチメン で評論するにあたって。 by TBSラジオ「アフター6ジャンクション」
URLリンク(anchor.fm)
ムービーウォッチメン:『ウエスト・サイド・ストーリー』 by TBSラジオ「アフター6ジャンクション」
URLリンク(anchor.fm)

522:名無シネマ@上映中
22/03/05 18:14:38.40 zeVvmPr+.net
>>483
映画版のオペラ座の怪人は名作とは言えないだろ。
舞台版はブロードウェイで数十年もロングランを続けてる名作だけどな。
因みにファントム役を黒人俳優が演じた事もある。

523:名無シネマ@上映中
22/03/05 18:30:20.92 5ISMoYZY.net
興収良かったら傑作とか名作とか
そういうのってもうやめません?
作品の出来と興収は無関係

524:名無シネマ@上映中
22/03/05 18:33:50.31 Ta2zx+Gc.net
>>502
映画版は出来がイイとは言えないな。
まして名作とかは絶対にない。

525:名無シネマ@上映中
22/03/05 18:36:40.23 5ISMoYZY.net
じゃあ逆に映画版オペラ座の怪人は何がそんなにあかんかったの?

526:名無シネマ@上映中
22/03/05 18:54:42.06 zeVvmPr+.net
>>504
あかんとかじゃなく名作というほどのものでは無いって事。

527:名無シネマ@上映中
22/03/05 18:57:10.32 5ISMoYZY.net
いや、そういう言い方ではなかったと思うが
わしの考えをいうとミュージカルの映画化という点ではオペラ座の怪人は成功例の一つに数えて良いと思う

528:名無シネマ@上映中
22/03/05 19:00:44.26 5ISMoYZY.net
ジーザス・クライスト・スーパースター
エビータ
マンマミーア
なんかは映画化の成功例と言ってよいと思う
もちろん
ウエストサイド物語
サウンドオブミュージック
王様と私なんかは大成功に数えられるだろう

529:名無シネマ@上映中
22/03/05 19:02:25.31 pfqR888H.net
やっぱりチャキリスの存在感、見た目は良かったなー
今回、、俳優陣にインパクトがなかったわー
アイスなんてどこにいた?

530:名無シネマ@上映中
22/03/05 19:09:00.38 6vpIn3Fd.net
>>507
レントやレミゼも。

531:名無シネマ@上映中
22/03/05 19:09:51.27 5ISMoYZY.net
プロデューサーズも成功例やな

532:名無シネマ@上映中
22/03/05 19:13:52.29 5ISMoYZY.net
キャストも豪華だったのに今一だったのはリトルナイトミュージックかな
ハロルド・プリンス自身が監督したのが原因かも
アーサーローレンツがウエストサイドストーリーの再映画化は舞台関係者じゃなくて映画人でと指定していたのは
映画のツボは映画人でないとわからないからという事がわかっていたからではないか

533:名無シネマ@上映中
22/03/05 19:32:35.71 zeVvmPr+.net
『雨に唄えば』も舞台ミュージカルも映画も大ヒットした名作。
舞台設定はアメリカで映画もハリウッド制作だけど
実は『キャッツ』等と同じでロンドンのウエストエンド発のミュージカルなんだよな。

534:名無シネマ@上映中
22/03/05 20:14:25.95 jeF6N4Sd.net
今世紀入っての一番の成功例はシカゴだろうがあれもかなりナンバー削ってんだよな
1幕ラストの盛り上がるナンバーとロキシーヴェルマ双方の一番のダンスの
見せ場のナンバーが削られてる
映画としての見せ方を強調するためとは言え舞台の方を知ってると
かなり寂しい印象を受けてしまうのだが…名作には変わりないけどね

535:名無シネマ@上映中
22/03/05 20:21:56.58 5ISMoYZY.net
舞台そのままだと映画はうまくいかないよ
映画向けにアレンジするのが大事だし
視覚的な面も大事だしテンポも重要
うまくいってないミュージカル映画はだいたいもっさりしてる
南太平洋とか

536:名無シネマ@上映中
22/03/05 20:25:47.65 6vpIn3Fd.net
>>512
は?
ジーンケリーの映画がオリジナルだろ。
舞台版ができたのは80年代だぞ。

537:名無シネマ@上映中
22/03/05 20:27:22.93 6vpIn3Fd.net
>>514
南太平洋は超名作だろ

538:名無シネマ@上映中
22/03/05 21:09:47.18 yand9Ay+.net
クラシックのオペラを映画化することってあんまりないよな
八千草薫の蝶々夫人くらいしか知らないな
しかしスパイダーマンは最高だったけど、
スパイダーマン観たからウエストサイドは見なくていいやみたいな
パイの奪い合いになるもんなのかね??
興行ってほんとヤクザな商売だよな
コロナで未だに年長の世代が映画館を敬遠してるみたいだけど

539:名無シネマ@上映中
22/03/05 21:14:25.55 5ISMoYZY.net
ワクチン打って4ヶ月で効果が10%になるとか
そんなの聞いてなかったよといいたくなるよな

540:名無シネマ@上映中
22/03/05 21:18:53.75 czPnEuR1.net
>>517
知らないだけよ
魔笛も椿姫もカルメンもエフゲニーオネーギンもある
無論これだけではない

541:名無シネマ@上映中
22/03/05 21:22:53.29 zeVvmPr+.net
マダム・バタフライはミュージカルではなくオペラだけどな。
ミュージカルとオペラは音楽劇という共通点はあるけど全くの別物だよ。

542:名無シネマ@上映中
22/03/05 21:40:51.44 jeF6N4Sd.net
>>517
ゼッフィレッリの椿姫は名作やで

543:名無シネマ@上映中
22/03/05 22:21:44.09 yand9Ay+.net
おーそうなんか、そりゃあって当然だわね
椿姫は見てみたいけど
そもそもオペラの脚本ってなんかイマイチなストーリーが多いような
トゥーランドットとかもなんかピンとこない話
そのくせやたら音楽は豪華だから釣り合い取れてないというか
ウエストサイドはやはりすごい

544:名無シネマ@上映中
22/03/05 22:31:30.06 KyTgsRLl.net
椿姫って今だと映画化するとなると
コンプライアンスギリギリじゃないのか

545:名無シネマ@上映中
22/03/05 22:35:13.75 tOZ/8nFF.net
スピルバーグと同い年なんだが彼は


546:ワだまだ現役 俺は年金暮らし この差ってなんで?



547:名無シネマ@上映中
22/03/05 22:37:18.46 KyTgsRLl.net
才能と能力、努力の差

548:名無シネマ@上映中
22/03/05 23:38:55.52 /ovYGsb6.net
>>524
今からでもいいから映画作ってみたら?
時間たっぷりあるでしょ

549:名無シネマ@上映中
22/03/06 00:00:27.98 pR4608Qv.net
小学生の頃テレビのロードショーで見たスピルバーグの激突とかいう映画で
峠の軽食BARみたいなとこでトレーラー運転手がビール片手にサンドイッチ食ってるシーンがあって子供ながらに旨そうだな〜って記憶が残ってるんだが
今考えるとあの大型トレーラーの運ちゃんて飲酒運転じゃね?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

550:名無シネマ@上映中
22/03/06 00:19:24.15 xDbHzGry.net
>>527
そうだよ

551:名無シネマ@上映中
22/03/06 00:26:15.97 FY/rU8LS.net
近年のミュージカル映画ならドリームガールズがダントツだったな
圧倒的歌唱力に劇場で口あんぐり
黒人には敵わない

552:名無シネマ@上映中
22/03/06 03:11:06.41 wA0kWIJS.net
マイケルジャクソンやダイアナロスが出ていた
黒人版オズの魔法使いのWIZは配信はされてないのかな

553:名無シネマ@上映中
22/03/06 07:51:26.38 Yhu7jYDx.net
ハリウッド映画ってパーティで散々酒を飲んだあと
普通に車を運転して帰るみたいなシーンがよくある

554:名無シネマ@上映中
22/03/06 08:17:13.76 w0cUcNIZ.net
シートベルトもしないしな。

555:名無シネマ@上映中
22/03/06 09:10:22.35 7grjtkhG.net
シラノはどうなん?

556:名無シネマ@上映中
22/03/06 11:48:15.72 AckoNKRU.net
>>493
いやまじで池袋の駅構内やサンシャイン通りをサクサク歩くの無理だった
調布なんかは普段から閑散としてるから分からんだろうが

557:名無シネマ@上映中
22/03/06 12:13:01.60 0VZgLppH.net
>>531
そりゃあ車ないとレストラン行けないし

558:名無シネマ@上映中
22/03/06 12:17:19.24 c3NdzWXQ.net
>>528
その時代なら合法じゃね
今はどうなってるか知らないけど20年前でもテキサスはビール1杯分飲んだくらいのアルコール検知量なら飲酒運転にならない法律があったぞ

559:名無シネマ@上映中
22/03/06 12:43:51.06 dzwVMHjg.net
>>530
アマプラにあったよ。観たことないから観てみる

560:名無シネマ@上映中
22/03/06 12:53:16.57 okVyz6/H.net
ミュージカル映画の最高峰って何なの?

561:名無シネマ@上映中
22/03/06 13:02:46.67 lEKD7zqb.net
ウェストサイド物語みたいな外ロケが多いミュージカル映画より
スタジオ撮影の多い方が個人的には好きなので
雨に唄えばだな

562:名無シネマ@上映中
22/03/06 13:10:34.26 l6t839IT.net
>>539
旧作はロケと言われてるけど実は殆どがセットだそうだ。

563:名無シネマ@上映中
22/03/06 13:12:01.24 cFnnG2Xf.net
>>533
ミュージカル苦手だし、もともとのお話としても古典的すぎて興味がわかない

564:名無シネマ@上映中
22/03/06 13:52:44.34 eSOmheoi.net
キャバレー リメイクしてほしい

565:名無シネマ@上映中
22/03/06 13:55:44.19 koTJ8hO2.net
>>538
独自性と興行成績でいったらやっぱりこれなんじゃないかな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

566:名無シネマ@上映中
22/03/06 14:12:38.24 lEKD7zqb.net
>>540
雨に唄えばはオールスタジオだからね。
あの有名な雨の中で踊る広い町並みも全部セット。
隅々まで世界が作り込まれているところがいいんだよ。
ロケっぽく本当っぽい方向で作られているスタジオ撮影はあまり好きじゃない

567:名無シネマ@上映中
22/03/06 14:13:52.


568:01 ID:CU5uf2AP.net



569:名無シネマ@上映中
22/03/06 14:20:27.62 UJBjokoA.net
>>508
知的でクールで華があって
前作のアイスは良かったよね。
COOLの緊張感とダンス全体も絶妙。
舞台にはそもそもいない人物なんだっけ。

570:名無シネマ@上映中
22/03/06 14:53:38.41 HP4yMxl9.net
>>538
向こうのランキングだと雨に唄えばが大抵1位だな

571:名無シネマ@上映中
22/03/06 14:56:20.13 HP4yMxl9.net
>>494
アメリカは日本より遥かにミュージカル文化がある国だし
ウエストレベルの作品は今でも誰でも知ってる古典だと思ってたが爺婆の思い出作品なのか

572:名無シネマ@上映中
22/03/06 15:45:33.15 TuXmYR3b.net
>>548
まあ正直、スピルバーグはこんなに素晴らしいリメイクが作れるのなら
オール新規でもすごい新作ミュージカルが作れるんじゃないか
その方が良かったんじゃないかとは少し思う

573:名無シネマ@上映中
22/03/06 15:47:50.03 TuXmYR3b.net
>>538
まあ雨に唄えば、ウエストサイド、サウンドオブミュージック、サウスパーク無修正劇場版のどれかだな

574:名無シネマ@上映中
22/03/06 15:59:36.72 xSGoQszL.net
URLリンク(youtu.be)
シンディローパー 
girls just wanna have fun
サクラ側 ポリス・女院と!! 女院と!

笛・リス・女院と!

575:名無シネマ@上映中
22/03/06 16:26:05.64 wXylevmj.net
>>466
「ああ爆弾」「ハイハイ3人娘」「孫悟空」(1959年版)など

576:名無シネマ@上映中
22/03/06 16:32:53.73 c3NdzWXQ.net
>>546
前作のアイスは代表決闘に選出されてたし背が高くて目立ってたもんな
今回は全員素手で殴り合いって建前だったけど建前上とはいえプロボクサーとボクシングジム関係者だらけのチーム相手に素手で向かう訳ないし
シャークス側も信用してないから武器持って行ってるんだから決闘の打ち合わせは時間と場所だけ決めて解散でよくね?

577:名無シネマ@上映中
22/03/06 17:07:12.21 waHttwP+.net
ようやく見に行った
やっぱ1回はスクリーンで見とかないとね
3週目の日曜日にしてはまあまあお客いたんじゃないかな
マンボが洗練されててカッコいい
クールはオリジナルの場面の方がおれは良かったな

578:名無シネマ@上映中
22/03/06 17:28:11.48 HP4yMxl9.net
これだけキャリアあるのにミュージカルは初めてなのか
と思ったがホラー、コメディ、アクション、サスペンスなどもまだやってないな

579:名無シネマ@上映中
22/03/06 17:39:52.31 xDbHzGry.net
>>555
ホラーはわからんが、コメディは1941があるし、アクション、サスペンスは得意ジャンルだろ?

580:名無シネマ@上映中
22/03/06 17:43:24.88 xDbHzGry.net
ホラーもテレビ映画で「恐怖の館」があった。

581:名無シネマ@上映中
22/03/06 18:23:19.59 0VZgLppH.net
ジョーズや激突はホラー

582:名無シネマ@上映中
22/03/06 18:48:44.19 l6t839IT.net
>>558
ジョーズはホラーじゃないよ。
あれは元祖パニック映画。
ジョーズ以後に二番煎じ的なパニック映画が多く作られた。

583:名無シネマ@上映中
22/03/06 19:03:42.73 gSsHj1hP.net
アマプラの無料にないからまだ見てないけどポルターガイストってやつがスピルバーグの最高傑作って聞いたぞ

584:名無シネマ@上映中
22/03/06 19:14:39.12 xDbHzGry.net
>>560
それトビーフーパーじゃない?

585:名無シネマ@上映中
22/03/06 19:49:31.11 R+zHQks1.net
リタ・モレノ90歳とは思えないすごい

586:名無シネマ@上映中
22/03/06 19:50:27.08 rhVggNqx.net
西村


587:梠セ郎とほぼ同じ



588:名無シネマ@上映中
22/03/06 20:00:05.18 5xlvClFX.net
>>466
真面目な話戦前のエノケンものはかなりスタジオシネミュージカルとしては
出来がいいから観ておいて損はない

589:名無シネマ@上映中
22/03/06 20:03:38.52 GJd63cb5.net
世にも奇妙なアメージングストーリーもホラーといえばホラーなんじゃないか?

590:名無シネマ@上映中
22/03/06 20:37:26.98 3Lofx30d.net
>>561
URLリンク(youtu.be)

591:名無シネマ@上映中
22/03/06 21:09:31.54 Zgk+rlHj.net
ジョーズの背びれが見えて迫ってくる時の演出は
完全にホラー映画のそれ。
ホラーの要素も強いよ

592:名無シネマ@上映中
22/03/06 21:14:06.05 D8JDnqKp.net
>>538
ハロードリー

593:名無シネマ@上映中
22/03/06 21:19:02.80 xDbHzGry.net
>>566
製作がスピルバーグじゃん。

594:名無シネマ@上映中
22/03/06 22:27:43.93 5xlvClFX.net
>>568
バーブラが口出しすぎてアレになった作品だなあ…

595:名無シネマ@上映中
22/03/07 00:00:44.17 4JrxoGWF.net
【常に画面全体を動かし続けることで時間が止まっている感覚を観客に与えない】
URLリンク(realsound.jp)

596:名無シネマ@上映中
22/03/07 04:10:33.06 focVh/q1.net
冒頭でマンホールみたいなとこから出て来るのはビートイットの逆輸入?

597:名無シネマ@上映中
22/03/07 05:35:49.79 qwRorf+9.net
マリアが知念里奈、バーナードが中邑真輔、チノがマークラファロに見えてしまう

598:名無シネマ@上映中
22/03/07 07:34:34.86 jveSpVjZ.net
歌でミュージカルが止まってしまわないようにするというのはカメラの動きだけではなくてストーリーの本筋から離れた歌を入れないとか歌詞を劇の台詞のようにして歌の最中も劇のようにするという
そういう手法の効果もあるな

599:名無シネマ@上映中
22/03/07 09:10:09.64 VPsTg9Po.net
>>572
「ビート・イット」のMVが真似ました

600:名無シネマ@上映中
22/03/07 15:22:02.37 jsd5XPMT.net
>>556
アクションメインの作品はないな

601:名無シネマ@上映中
22/03/07 15:33:04.64 BmFZ79PY.net
>>576
インディジョーンズは思い切りアクション映画ちゃう?

602:名無シネマ@上映中
22/03/07 18:41:31.74 3ou5Gpzu.net
>>538
巴里のアメリカ人

603:名無シネマ@上映中
22/03/07 19:53:17.96 IhDpRk9O.net
>>554
同意
絶対オリジナルでしょー

604:名無シネマ@上映中
22/03/07 19:58:12.34 VPsTg9Po.net
「Cool」の場面設定が大きく変わったのは今作見てから旧作を見て初めて思い出した
話者というか主題が変わっちゃってるんだよね、そこはまあ趣味かな

605:名無シネマ@上映中
22/03/07 20:50:59.80 NCILZsDw.net
前作のクールの入り方だと、人殺した後だけに緊迫感緩むよね

606:名無シネマ@上映中
22/03/07 21:24:53.85 cGoZLOZH.net
トニーとリフの出番を増やすという狙いはわかる
旧作の屈指の名場面だけに前より良くなったとまでは言えないけど

607:名無シネマ@上映中
22/03/07 23:07:03.29 UQd1exgG.net
>>581
はあ? 逆じゃね

608:名無シネマ@上映中
22/03/07 23:25:44.17 NCILZsDw.net
>>583
人が死んでるのに、なんでこの人たち歌なんか歌ってるのってなるわ

609:名無シネマ@上映中
22/03/07 23:31:12.47 fEsvMIvx.net
パンフレット買った
確かにこれは三千円くらいかかるなあ。つか、安いくらい。量多くて全然読めない

610:名無シネマ@上映中
22/03/08 07:39:00.20 McnbSI+5.net
『ウエスト・サイド・ストーリー』
日本のディズニープラスで
2022年3月30日配信が決定...
『ウエスト・サイド・ストーリー』日本のディズニープラスで2022年3月30日配信が決定。本国では3月


611:2日配信が決定しました。アカデミー賞7部門にノミネートされた期待作で、日本での劇場公開は2月11日からです(アメリカでの公開は2021年12月で、実のところ他の作品と比べると配信開始は遅めです)。 せめてアメリカと同時にやって欲しかったけど.. 本国 2021年12月 日本 2022年2月11日 ディズニープラス配信 3月30日



612:名無シネマ@上映中
22/03/08 07:51:15.79 YsrxuIrC.net
>>586
寒いサブタイまで付けて自分で立てたスレを使われなったからっていつまでも荒らし続けるガイジ
お前気持ち悪いよ

613:名無シネマ@上映中
22/03/08 08:12:10.04 1JCJrhL1.net
オリジナル見たけどくっそつまんねえなこれ
しかもめちゃくちゃダサい

614:名無シネマ@上映中
22/03/08 08:21:18.74 ubZ4D/KZ.net
アリアナ・デ・ボーズさんMCUでメインヴィランかぁ
あんな事あればそりゃ闇堕ちするわな

615:名無シネマ@上映中
22/03/08 08:45:37.68 1xsHA87r.net
60年前の映画につまらないはまだしもダサいって感想はヤボってもんでしょ
お前んちのジーちゃんダサいなぁって言ってるようなもの

616:名無シネマ@上映中
22/03/08 09:04:00.06 Pts3BaUP.net
>>588
ここじゃその程度じゃ釣れませんよ

617:名無シネマ@上映中
22/03/08 09:04:10.18 i0HAwjH2.net
>>588
アメリカでも日本でも
60年代に公開されてヒットしたミュージカル映画は
「マイフェアレディ」「サウンドオブミュージック」「メリーポピンズ」>「ウエストサイド物語」
社会問題に切り込んでるから、評論家に高く評価されやすいけど
マイフェアやメリポピみたいに世界中の幅広い世代に愛されてる映画みたいなのとは違うと思う

618:名無シネマ@上映中
22/03/08 09:18:38.91 1xsHA87r.net
トニーは今回は黒のコンバースだったな

619:名無シネマ@上映中
22/03/08 09:28:10.69 /upIA4bx.net
メリー・ポピンズだけ原作なしのオリジナルミュージカル映画でしかもディズニー映画なのに社会風刺をしっかり取り込んで楽曲も良いという奇跡の名作

620:名無シネマ@上映中
22/03/08 09:57:14.97 T2uXLkNi.net
チキ・チキ・バンバン

621:名無シネマ@上映中
22/03/08 10:01:12.44 yo8EhkIU.net
>>594
P. M. トラヴァース「…」

622:名無シネマ@上映中
22/03/08 10:01:51.77 Pts3BaUP.net
>>594
原作あるけど...?

623:名無シネマ@上映中
22/03/08 10:34:11.06 /upIA4bx.net
原作ミュージカルのないオリジナル映画という意味に決まっとるやろ

624:名無シネマ@上映中
22/03/08 10:40:08.86 /upIA4bx.net
メリー・ポピンズは笑い過ぎて死ぬとか
スミスと言う名の義足の男のジョークで笑えるかどうかで人を選ぶので万人向けというわけでもない

625:名無シネマ@上映中
22/03/08 11:20:21.63 irhZZOjo.net
>>588
舞台ミュージカルを、平面的にだだ撮ってるだけだから、余り映画な魅力は感じないよね。

626:名無シネマ@上映中
22/03/08 11:40:43.48 LywK03Dn.net
>>600
こういう映画ならではのアングルが少なかったということ?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

627:名無シネマ@上映中
22/03/08 11:42:25.30 lIdVBjk/.net
>>598
んなもん超能力者じゃなきゃ伝わんねーよw

628:名無シネマ@上映中
22/03/08 11:45:16.27 mjsaY/Ef.net
>>600
むしろそれがいい。
プロダンサーの華麗なダンスの全身が見たいのに、数秒ごとにカットされて
顔だの足だのをアップされても不愉快なだけ。
編集者のエゴでしかない。

629:名無シネマ@上映中
22/03/08 12:23:16.11 /7WeS+CA.net
>>600>>603
むしろロビンス=ワイズ版からして例えばMGMミュージカルとかと比べると
コマ割りカットインが多すぎるのと群舞に個


630:l技が埋もれるのとで ダンスを落ち着いて観る事ができないなんて批判がよく上がってた その辺はやっぱりフォッシーなんかの方が舞台立てはコンパクトだけど 見せ方心得てるように感じる ララランドなんかだともうハナから個人技見せるんじゃなくて 全体のダンサブルな雰囲気で客を取り込む事の方がメインだろうから 却って個人技とかは邪魔になるんだろうが



631:名無シネマ@上映中
22/03/08 12:25:19.53 p2RcRz9T.net
なんでもかんでも「ラ・ラ・ランド」の画像持ってくるのはやめてくれ
面白いと思ってることは分かるが、言葉の説明で足りるでしょ
映画「ラ・ラ・ランド」の開始直後のLAでの高速道路での交通渋滞、とか

632:名無シネマ@上映中
22/03/08 12:30:54.43 DZkHOM+6.net
今更ながらたまむすびの文字起こし読んだ
URLリンク(miyearnzzlabo.com)

633:名無シネマ@上映中
22/03/08 12:45:02.55 2+CROx3x.net
町山さんてタレント?文化人?
えらく底の浅い説明ばかりだな
もっと社会文化学とかに詳しい学者か
淀川長治みたいな洋画に詳しい評論家を
ゲストにしないと珠ちゃんがかわいそう

634:名無シネマ@上映中
22/03/08 12:50:18.24 DZkHOM+6.net
突如上からw

635:名無シネマ@上映中
22/03/08 12:56:07.73 JYwP/FC8.net
>>607
淀川さんはテレビ洋画劇場の解説と自分の評論では全く違うスタンスでやってたのを知ってるよな?
マスメディアでの映画紹介ではまず基本的なことを簡潔に話すのが第一なの

636:名無シネマ@上映中
22/03/08 13:14:12.94 u6OTarP9.net
たまむすびのリスナーに、社会文化学は必要ないだろうw

637:名無シネマ@上映中
22/03/08 13:28:27.95 /7WeS+CA.net
>>607
基本的なことを分かりにくく長ったらしく語ってただけって感じだな
あと語りの軸足ポリコレ云々に置きすぎてウゲーってなるw

638:名無シネマ@上映中
22/03/08 13:52:58.62 1JCJrhL1.net
>>600
カメラが動かないのは時代的に仕方ないと思ってるけどダンスのキレはないし登場人物達のキャラクター性も薄いし歌は吹き替えだしセットは安っぽいしで「映画」としての作りが粗すぎる
でまあそれも時代的に仕方ないとは言えとにかく全体的にダサすぎるのよ
社会問題に切り込んでるとは言えメッセージ性という部分でもスピルバーグ版よりも薄っぺらくね?と感じた
終わり方の余韻とエンドロールだけはオリジナルの方が好きだったが

639:名無シネマ@上映中
22/03/08 13:55:31.37 f12/NEPI.net
当のスピルバーグ自身が61年版を絶賛してるんだけどな。

640:名無シネマ@上映中
22/03/08 14:28:30.65 /7WeS+CA.net
>>612
流石にダンスのキレはないには突っ込まざるをえない
スピ版よりも確かにオリジナルそのものに近いから
モダンバレエの型みたいなものが所々に見え隠れを
している部分はあるけれどそれをキレがないと言う風に
短絡的に解釈するのは視野がせまいとしか

641:名無シネマ@上映中
22/03/08 14:31:07.74 DZkHOM+6.net
>>609
淀川翁はれだ
ターミネーターのシュワちゃん初登場シーンを
「綺麗なお尻ですね」と言ってたのを覚えている

642:名無シネマ@上映中
22/03/08 14:32:27.56 DZkHOM+6.net
>>614
あんな体操みたいなのがダンスなのかと酷評する向きもあったそうだな
先駆者とはそういうもんだ

643:名無シネマ@上映中
22/03/08 14:46:53.94 /upIA4bx.net
淀川長治さんみたいな解説者って今はいるのかな?
淀川さんはウエストサイド物語の制作者はゲイばかりという事についてはどう思っていたのだろうか

644:名無シネマ@上映中
22/03/08 14:48:01.06 cYHyNh4w.net
歌が吹き替えに関しては今の感覚だとえ〜?てなるな
当時はそんなおかしくもなかったんかね
やっぱ歌って踊るのがミュージカルと思ってるから多少下手っぴだったとしても役者に歌って欲しいものだが

645:名無シネマ@上映中
22/03/08 14:50:15.20 /7WeS+CA.net
>>615
さすが淀長姐さんブレないな
マイク水野姐さんのアメポリフェチといい
こーゆー性癖全開のおおらかな解説が当たり前のように
横行してた時代を鑑みるとより町山ポリコレ解説が
表層的でしゃらくさく感じてしまう

646:名無シネマ@上映中
22/03/08 14:52:11.04 Ndk3Yei9.net
舞台設定を50年代のままにすることにそれほど意味はあったのかな?
現代の人種問題を盛り込んで現在か近過去を舞台に描かないと当時のコンセプトを継承する事にならないんでは


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

319日前に更新/257 KB
担当:undef