ウエスト・サイド・ス ..
[2ch|▼Menu]
2:名無シネマ@上映中
22/02/24 20:34:50.71 tUTYlPxE.net
ナタリー・ウッドってウクライナ系の女優さんだったのね
改めてプエルトリコ全く関係なくて草

3:名無シネマ@上映中
22/02/24 20:36:21.51 xLMHbMeF.net
早めにスレなんか立てるから基地外に埋められるんだよ

4:名無シネマ@上映中
22/02/24 20:43:05.66 9aPmzeDb.net
前スレ>>964
ラス・タンブリンはまだチャキリスがノンクレのワンサで踊ってた時に
既に掠奪された七人の花嫁や艦隊は踊るなんかで若手のダンサーとして
頭角表しつつあったし愛情物語でオスカーノミニーまでいったからな
当時ロビンス=ワイズ版にでてたダンサー陣の中では一番のスターではあった
産まれる時代がもう少し早かったらもっとスターとしての格は上がってたかもな
最もMGMミュージカルの若手ダンサーってトミー・ロールとか
ボビー・ヴァンみたくイマイチ伸びきれずに終わってしまうか
逆にフォッシーやガワー・チャンピオンみたく才能があり過ぎて
早々と作り手側に回ってしまうかだったけどもね

5:名無シネマ@上映中
22/02/24 20:47:52.63 rUy/otLi.net
『ウエスト・サイド・ストーリー』
日本のディズニープラスで
2022年3月30日配信が決定...
『ウエスト・サイド・ストーリー』日本のディズニープラスで2022年3月30日配信が決定。本国では3月2日配信が決定しました。アカデミー賞7部門にノミネートされた期待作で、日本での劇場公開は2月11日からです(アメリカでの公開は2021年12月で、実のところ他の作品と比べると配信開始は遅めです)。

せめてアメリカと同時にやって欲しかったけど..
本国 2021年12月
日本 2022年2月11日
ディズニープラス配信 3月30日

6:名無シネマ@上映中
22/02/24 22:24:00.18 BWS24R5c.net
廃墟だらけの街はセットかな?
それともデトロイトで撮影?

7:名無シネマ@上映中
22/02/24 23:07:22.13 XE6G4ZSH.net
根本的にほとんど原作通りだったな。
もっとスピルバーグ監督ははっちゃけてもいいのに

8:名無シネマ@上映中
22/02/24 23:27:32.48 yR7UlP6X.net
サントラをこなすだけの映画だったな
マリアは良かったけど、男性陣がモブすぎた

9:名無シネマ@上映中
22/02/24 23:28:13.35 yR7UlP6X.net
あの婆さんリタ・モレノか

10:名無シネマ@上映中
22/02/24 23:58:02.19 FEPNHJvT.net
>>9
今さら何をw

11:名無シネマ@上映中
22/02/25 00:06:56.23 +KkmiP2T.net
チャキリスもまだ生きてるんだね

12:名無シネマ@上映中
22/02/25 00:07:56.35 HoWeyQWC.net
ガスヴァンサントのサイコくらい作った意味が分からん映画だった

13:名無シネマ@上映中
22/02/25 00:21:49.45 6gT12Bat.net
【スピルバーグ版『ウエスト・サイド・ストーリー』。ファッション目線で観たときに、存在感大だったアイテムとは?】
URLリンク(www.gqjapan.jp)

14:名無シネマ@上映中
22/02/25 01:26:16.53 TzlfZEB4.net
チノがあそこまで固執する理由なくね?

15:名無シネマ@上映中
22/02/25 01:27:10.38 +X5/FdJI.net
ウエスト・サイド・ストーリーはプロのヘアセット
URLリンク(front-row.jp)

16:名無シネマ@上映中
22/02/25 01:32:27.50 WdnHveFz.net
まあロバート・ワイズ&ジェローム・ロビンス版が
ちょっと考えられないぐらい素晴らしい映画だから
さすがのスピルバーグも、なかなか難しかったんじゃないかな?
色々言いたいことはあるけど
やっぱりマリアとトニーは ダンスホールで急に二人だけの空間を
作ってほしかったなぁ。
これに尽きるよ。
裏でこっそり会ってるんじゃ、そりゃベルナルド怒るよね。

17:名無シネマ@上映中
22/02/25 01:33:11.61 WdnHveFz.net
>>11
ホントはジョージ・チャキリスが最も見たかったよなぁ…。
結構最近まで日本に来てたんだけどなぁ。

18:名無シネマ@上映中
22/02/25 01:37:03.96 WdnHveFz.net
「アメリカ」は素晴らしいダンスシーンだと思ったけど、
若干『イン・ザ・ハイツ』のダンスシーンを思い出しちゃうよねぇ‥。
もちろん『ウエストサイド物語』あっての「イン・ザ・ハイツ』なんだけど
公開時期が近くて、あっちの方が先だけに、どうしても思い出しちゃった。

19:名無シネマ@上映中
22/02/25 01:45:00.04 IjLytL82.net
>>18
何か商店と通りの感じも似てるよね

20:名無シネマ@上映中
22/02/25 02:12:24.92 osoITG4d.net
>>11
めっちゃ若いw
URLリンク(i.imgur.com)

21:名無シネマ@上映中
22/02/25 06:54:00.96 hDRchx8c.net
廃墟いっぱいあるデトロイトで撮影したんだね

22:名無シネマ@上映中
22/02/25 07:26:31.33 Q4p163J5.net
>>6
パターソン市(ジャームッシュが映画撮った所)にロケセット組んだんだって。
61年版には本物の「リンカーンセンター建設予定につき取り壊し中」の場所が一瞬出てくるけど、比べてみると確かにちょっとこじんまりとしてる。

23:名無シネマ@上映中
22/02/25 07:28:32.66 Q4p163J5.net
>>18
しかも撮影してるの同じ場所だしね。
出身国対抗ご当地ダンスバトル風の『イン・ザ・ハイツ』も、
だんだん踊る人が増えてって最後には区画一杯を占拠して踊りまくるWSSもどっちも好き。

24:名無シネマ@上映中
22/02/25 07:34:01.92 weukLhuR.net
ナイル殺人事件
最速上映で見てきた。
原作通り、サイモン役のアーミー・ハマーが犯人で恋人のジャックリーン役のエマ・マッキーが最後サイモン撃ち殺して自分も自殺した。

25:名無シネマ@上映中
22/02/25 07:59:20.15 0VEnBQx9.net
長尺の批評番組キタ。面白いぞ。

前編
URLリンク(open.spotify.com)
後編
URLリンク(open.spotify.com)

26:名無シネマ@上映中
22/02/25 08:29:26.71 29abGXQq.net
ナイル殺人事件事件今日公開か
レイトショーで観に行こうかな

27:名無シネマ@上映中
22/02/25 08:31:05.27 29abGXQq.net
わしの記憶がたしかならほとんど船の上の話でべつにエジプトでなくてもミシシッピ川が舞台でも良かった気がするけど

28:名無シネマ@上映中
22/02/25 09:03:26.08 NAn4czDd.net
>>14
実の弟のように可愛がってもらっていた兄貴分を殺した奴をつけ狙うのはしょうがない感じはする

29:名無シネマ@上映中
22/02/25 09:13:19.34 vtGPtLSv.net
マジメがキレると恐いんだぞ

30:名無シネマ@上映中
22/02/25 09:13:32.22 xOcYlUzG.net
ここで別の映画の話するやつは頭悪いの?スレタイも読めないの?

31:名無シネマ@上映中
22/02/25 09:26:13.66 XC1DcZxL.net
2回目観てくる
1回目はワイズ版未視聴、ストーリーと音楽知ってるくらいだったので違った見方が出来そうで楽しみ
お目当てはリフなんだけどね。自分の中でマイクブームがジワジワ来てるw

32:名無シネマ@上映中
22/02/25 10:05:17.06 eXrjYI34.net
>>16
>やっぱりマリアとトニーは ダンスホールで急に二人だけの空間を作ってほしかったなぁ
オレもそのシーンは前作の方が良かったと思う
周りが見えなくなる、お互いしか見えないということを古臭くなく表現して欲しかった
逆にSomewhereの演出は今回の方が良かった

33:名無シネマ@上映中
22/02/25 12:10:24.18 IJ1klPtY.net
人種の分断だとか恋愛要素よりも社会派寄りのメッセージ性強くなってるのはホント?

34:名無シネマ@上映中
22/02/25 12:12:10.87 Cv7b0nXg.net
LGBTとかね

35:名無シネマ@上映中
22/02/25 12:34:35.75 5HJ72hnQ.net
>>33
スピルバーグも今作る意味としてコメントしてるし、ラストシーンなんてモロ

36:名無シネマ@上映中
22/02/25 12:37:56.07 Q4p163J5.net
むしろ「良く現代に戻さずに我慢した」と感心した

37:名無シネマ@上映中
22/02/25 12:39:18.52 7AG78/yO.net
旧作あらためて見たら
エニボディがなにげに可愛い
ベリーショートがたまらん

38:名無シネマ@上映中
22/02/25 12:43:28.18 Cv7b0nXg.net
幻の日本舞台版、再検討希望!!

39:名無シネマ@上映中
22/02/25 13:00:52.23 urwkr8Lh.net
今作はリフもトニーも死に際笑顔なのが切ない

40:名無シネマ@上映中
22/02/25 13:04:42.89 29abGXQq.net
SomeWhereを舞台版の演出でやるというのはどうだろう
トニーをあなたしかいないと引き止めてまわりがブルーバックに変わる
謎のダンサーが現れて憎しみの無い愛の世界を表現する

41:名無シネマ@上映中
22/02/25 13:21:46.03 HWlGW07X.net
ナイル殺人事件
サイモン役のアーミー・ハマーが犯人で元恋人のジャックリーン役のエマ・マッキーも共犯で最後犯人と暴かれた後サイモン撃ち殺して自分も自殺した
リネット役のガル・ガドット、秘書のルーイズ役のローズ・レスリー、ボーク役のトム・ベイトマンが殺される

42:名無シネマ@上映中
22/02/25 13:29:29.27 HW4uNNI3.net
>>37
ワイズ版のエニボディズはセシルカットのボーイッシュな女の子だからね
スピルバーグ版は完全にジェンダー問題にしてる
時代だね

43:名無シネマ@上映中
22/02/25 13:39:48.20 Q4p163J5.net
>>40
謎のダンサーが全員ウンパルンパなら考慮する

44:名無シネマ@上映中
22/02/25 13:40:44.00 HW4uNNI3.net
吹替版だとエニボディズの声を
「リボンの騎士」のサファイアやってた太田淑子さんが当ててとっても合っていたな

45:名無シネマ@上映中
22/02/25 14:07:01.87 0TxtJweJ.net
>>42
時代で何でも片付けるなクズ

46:名無シネマ@上映中
22/02/25 14:55:28.99 37/uqKEP.net
殺人を犯したトニーとマリアがこの世界に生き続ける将来はあれから60年経っても描けなかったか
人を殺めたものは死んで償うのは一番簡単な解決法だけどさ
浅いよね

47:名無シネマ@上映中
22/02/25 14:58:49.17 pXB8hDln.net
リフの人は若い頃の
ボブディランに似てると思う

48:名無シネマ@上映中
22/02/25 15:03:07.77 37/uqKEP.net
警察官が黒人を殺したという直近にこんなアメリカ国内の社会問題があったんだから何か盛り込め無かったかね
トニーは戦争帰りで他人種を多く殺した悩みに苛まれてたとかね。戦場で殺すのはアリなのにストリートで殺すのとは何が違うのかとか
もっと現代的テーマは盛り込めたと思うわ
ロス暴動も経ての人種間の争いを描こうとするなら

49:名無シネマ@上映中
22/02/25 15:07:29.80 37/uqKEP.net
主人公がこれからも生きていくラストを描かなくちゃ

50:名無シネマ@上映中
22/02/25 15:20:13.77 eXrjYI34.net
>>40
>SomeWhereを舞台版の演出でやるというのはどうだろう
舞台版は文字情報でしか知らないがスピルバーグ版の方がいいと思う

51:名無シネマ@上映中
22/02/25 15:34:06.57 WdnHveFz.net
ウエストサイドは四季も宝塚も何度かやってるけど
今は四季が権利を持ってるのかな?

52:名無シネマ@上映中
22/02/25 15:36:45.87 BviAIX1m.net
ミュージカルは英語、オペラはイタリア語じゃないと間が抜けたようになっちゃうよな。

53:名無シネマ@上映中
22/02/25 15:38:07.26 iv9qO1kO.net
この映画ってロシアとウクライナの情勢がメタファーになってないか?

54:名無シネマ@上映中
22/02/25 15:40:19.19 jEBR2WD/.net
>>53
馬鹿

55:名無シネマ@上映中
22/02/25 15:41:01.80 SQsXhevw.net
ロシアとウクライナもそうだしイスラエルとパレスチナもそうだし当然メキシコ国境も意識してるだろうね。

56:名無シネマ@上映中
22/02/25 15:42:58.97 jEBR2WD/.net
>>55
キチガイ

57:名無シネマ@上映中
22/02/25 15:48:45.40 eXrjYI34.net
>>48
>トニーは戦争帰りで他人種を多く殺した悩みに苛まれてたとかね。戦場で殺すのはアリなのにストリートで殺すのとは何が違うのかとか
本気で言ってる?
そんなことしたら原作、前作の世界がぶち壊しなんだが
人種間の争いや分断についてはリタ・モレノが歌うSomewhereが雄弁に語ってると思うんだけど

58:名無シネマ@上映中
22/02/25 15:49:56.41 WdnHveFz.net
ロバート・ワイズって「サウンド・オブ・ミュージック」もそうだけど
ロケでミュージカル撮るの上手いんだよね。
なんていうか リアルなんだけど絵画の中の世界みたいに見える。
まあ、あれと同じものは出来ないから敢えて違う風にしたんだろうけど

59:名無シネマ@上映中
22/02/25 15:56:29.97 37/uqKEP.net
>>57
だったらリメイクの必要はまったく無かった
オリジナルの方が遥かに良く出来てるから
例えばこれに続いてサウンドオブミュージックをスピルバーグがリメイクすると発表したら何に期待する?

60:名無シネマ@上映中
22/02/25 16:21:13.13 eXrjYI34.net
>>59
>オリジナルの方が遥かに良く出来てるから
それってあなたの感想ですよね

61:名無シネマ@上映中
22/02/25 16:34:29.89 37/uqKEP.net
>>58
スタートレックの一作目が今も記憶に残ってる傑作かな
これだけが別格に良く出来たハードSFだよね
この監督の作品は完璧すぎて作り直したいところが全く見当たらない

62:名無シネマ@上映中
22/02/25 16:35:31.92 WdnHveFz.net
>>60
オレも59さんに同意するなぁ…。
オリジナルの「ウエストサイド物語」って「ゴッドファーザー」みたいな
映画だから、なかなかあれより良いミュージカル映画創るのは難しい

63:名無シネマ@上映中
22/02/25 16:42:37.86 eXrjYI34.net
>>62
それもあなたの感想だよね
別に否定はしないけどそう考えない人もいるし、そもそもどっちが上とか考えない人の方が多いと思うんだが

64:名無シネマ@上映中
22/02/25 16:43:17.14 37/uqKEP.net
>>62
ゴッドファーザーをリメイクするのは最も愚かな行為のひとつだよね
バックトゥザフューチャーやカリオストロの城もねw

65:名無シネマ@上映中
22/02/25 16:46:55.40 37/uqKEP.net
Wowowでたまたまバックトゥ始まった
オープニングはスピルバーグテロップからスタートなんだな
ETをリメイクするようなもん

66:名無シネマ@上映中
22/02/25 16:51:07.10 37/uqKEP.net
ジョーズはどうかな
未知との遭遇ETシンドラーのリメイクをスピルバーグは絶対許可しないだろう

67:名無シネマ@上映中
22/02/25 16:56:37.69 eXrjYI34.net
どのリメイクも観てみたいけどな
ただ旧作の完成度が高い作品はハードル高いよね
ウエスト・サイド・ストーリーもそうだったからこそ60年もリメイクされなかった
そのハードルを越えてくるのはさすがスピルバーグってことだろうな

68:名無シネマ@上映中
22/02/25 17:01:46.14 ksaZ2j9W.net
>>63
「あなたの感想」って連発して楽しいの?
ここに書いてる人は皆自分の感想を書いてるし、「あなたの感想」ってのもあなた自身の感想とは違うから嫌味書いてるんでしょ

69:名無シネマ@上映中
22/02/25 17:16:47.51 dRMvISwG.net
ところで誰もパンフの高さには触れてないの? あの値段は出せないわー

70:名無シネマ@上映中
22/02/25 17:19:47.26 ipZ5St8R.net
全米最新ランキング
1位『アンチャーテッド』(公開1週目)/総興行収入約50億
5位『ジャッカスフォーエバー』(公開3週目)/約54億 
7位『シング2』(公開9週目)/約170億
8位『スクリーム5』(公開6週目)/約88億
15位『ウエストサイドストーリー』(公開11週目)/約42億
公開して間もない製作費が12億円の超おバカ映画ジャッカスに興行抜かれるとか、スピ自身もがっくりやろ
移民すら観に行ってなさそう

71:名無シネマ@上映中
22/02/25 17:26:58.85 eXrjYI34.net
>>68
理由もなしにどっちの出来が良いとかいう意見には「感想だよね」くらいしか言う事ないんだけど

72:名無シネマ@上映中
22/02/25 18:00:24.90 7AG78/yO.net
或いは「お前の中ではな」

73:名無シネマ@上映中
22/02/25 18:11:22.47 S6c/4G4s.net
スピ版観てからワイズ版観たけどどっちも好き
ダンスシーンはアメリカ含めワイズ版が好きだけど泣いたのはスピ版のSome where
劇場で観て家でワイズ版リピしてまた劇場へをもう少し繰り返したいと思うくらいハマってるw

74:名無シネマ@上映中
22/02/25 18:13:13.24 Yws+Qt26.net
>>62
どっちかというと『スタア誕生』みたいな映画だと思うな。
それぞれ独自のカラーを持ってて良い映画。

75:名無シネマ@上映中
22/02/25 18:13:22.34 dipBDWcB.net
>>73
勝手に行けよ気持ち悪いな

76:名無シネマ@上映中
22/02/25 18:14:13.68 Yws+Qt26.net
>>69
もう何度も出てきた話だけど、あれパンフじゃないんだよ。

77:名無シネマ@上映中
22/02/25 18:15:59.01 dRMvISwG.net
>>76
えっ、そうだったんだ。
ありがとう、過去ログ見てみる

78:名無シネマ@上映中
22/02/25 18:17:20.96 NAn4czDd.net
あの特製パンフレットは、英語圏でのふつうの書籍を翻訳して2ページを1ページにするよう編集した特別版
欲しい人は買えばいいし、高いと思う人は買わなければいいだけ

79:名無シネマ@上映中
22/02/25 18:19:11.51 dipBDWcB.net
>>78
前スレでも散々言われたことまだ言うの?w

80:名無シネマ@上映中
22/02/25 18:28:33.07 EBCG10ZT.net
>>62
オリジナルのウエストサイド物語、今見るとすっごくダサいんだけど・・・指パッチンしながらバスケットボール
するのとか、最初からダメ。
ゴッドファーザーは、今の時代は父権が希薄になってるので、若い世代には伝わりにくい。

81:名無シネマ@上映中
22/02/25 18:29:58.90 dipBDWcB.net
>>80
あー…こいつ典型的な2000年代以降から映画見出したにわかだな

82:名無シネマ@上映中
22/02/25 18:31:55.29 eXrjYI34.net
>>73
>ダンスシーンはアメリカ含めワイズ版が好きだけど泣いたのはスピ版のSome where
今回のSomewhereは泣けたよなあ
誰が演じても泣ける場面だけどリタ・モレノが歌うのは反則
あれで泣かない奴はいないだろう
Americaは今回の方が好きだな
あの躍動感は映画史に残るダンスシーンだと思う
器材等の進歩があってこそのものじゃないかなあ

83:名無シネマ@上映中
22/02/25 19:01:47.82 0cB7xWA4.net
『ウエスト・サイド・ストーリー』
日本のディズニープラスで
2022年3月30日配信が決定...
『ウエスト・サイド・ストーリー』日本のディズニープラスで2022年3月30日配信が決定。本国では3月2日配信が決定しました。アカデミー賞7部門にノミネートされた期待作で、日本での劇場公開は2月11日からです(アメリカでの公開は2021年12月で、実のところ他の作品と比べると配信開始は遅めです)。

せめてアメリカと同時にやって欲しかったけど..
本国 2021年12月
日本 2022年2月11日
ディズニープラス配信 3月30日

84:名無シネマ@上映中
22/02/25 19:02:23.63 0cB7xWA4.net
>>31
『ウエスト・サイド・ストーリー』
日本のディズニープラスで
2022年3月30日配信が決定...
『ウエスト・サイド・ストーリー』日本のディズニープラスで2022年3月30日配信が決定。本国では3月2日配信が決定しました。アカデミー賞7部門にノミネートされた期待作で、日本での劇場公開は2月11日からです(アメリカでの公開は2021年12月で、実のところ他の作品と比べると配信開始は遅めです)。

せめてアメリカと同時にやって欲しかったけど..
本国 2021年12月
日本 2022年2月11日
ディズニープラス配信 3月30日

85:名無シネマ@上映中
22/02/25 19:05:25.13 BviAIX1m.net
>>65
ユニバーサルは何度も予算はいくらでも出すから『E.T2』を撮ってくれと頼んだが
スピルバーグは絶対にダメだと拒否した。
あの物語は一作で完結してなくてなならないというのが
スピルバーグの主張だった。

86:名無シネマ@上映中
22/02/25 19:06:40.40 Bv/ulmbY.net
>>81
にわかって…wださっ
2000年に生まれていても今年22だからおかしくは無くね?
自分の価値観が一番正しいと思ってる典型的老害。

87:名無シネマ@上映中
22/02/25 19:08:55.85 Yws+Qt26.net
ニワカマンひさしぶりー

88:名無シネマ@上映中
22/02/25 19:09:04.00 BviAIX1m.net
>>80
キミはミュージカルを観るにはむいてないようだね。

89:名無シネマ@上映中
22/02/25 19:10:16.38 dipBDWcB.net
>>86
その計算がもうバカ丸出しじゃん…久しぶりに見たわこんな話通じないバカw

90:名無シネマ@上映中
22/02/25 19:12:00.65 eXrjYI34.net
>>80
旧作はクラシックな要素が多いからなあ
新作のモダンなラテンダンスと比べるとちょっと古臭く感じる人もいるとは思う

91:名無シネマ@上映中
22/02/25 19:12:13.51 Bv/ulmbY.net
>>89
バカ煽りで逃げるのは草

92:名無シネマ@上映中
22/02/25 19:13:20.26 LhSrRudb.net
>>91
2000年代以降の映画しか見てない層っての調べてからいいなw
それに対して22歳がどうたらとかバカの極みすぎて笑うw

93:名無シネマ@上映中
22/02/25 19:19:09.79 Bv/ulmbY.net
>>92
わざわざID変えてまで煽ってるけどどんな層なの?教えてよ、昔の映画観てないから見下してる感じ?
あんまりイライラすると血圧上がるよ、おじいちゃん

94:名無シネマ@上映中
22/02/25 19:26:26.16 dipBDWcB.net
>>93
IDなんて変えようとしてなくても変わる事も知らないニワカかよwwwww さっきはバカ煽り否定しといて今度はお前が典型的なID煽りでマウント取ろうとしてブーメランで大爆笑だわw
お前さでは最近5chやり出したジジイだな気持ち悪すぎw

95:名無シネマ@上映中
22/02/25 19:38:26.47 eXrjYI34.net
旧作には旧作の良さがあるし、新作には新作の良さがあるってだけ
という事で両作の良い点挙げようぜ
オレの場合は
旧作 出会いの場面 マリアの見た目の美しさ
新作 America Somewhere マリアの声の美しさ
だな

96:名無シネマ@上映中
22/02/25 19:38:50.50 S6c/4G4s.net
>>82
今作のAmericaも勿論好きだけど、男の子と女の子の掛け合い?対立?がワイズ版の方が好きで
ダンスの振りや足捌きに見惚れる

97:名無シネマ@上映中
22/02/25 19:48:09.61 RMpWOEiv.net
>>94
話ズレてるよ
落ち着いておじいちゃん、ウエストサイドストーリーの公開当時の思い出話でもしてよ

98:名無シネマ@上映中
22/02/25 19:49:21.63 e4GMsEsG.net
ミュージカルが苦手な人も結構いるんだよね

99:名無シネマ@上映中
22/02/25 19:59:38.35 MiPbWg61.net
にわか煽りとお爺ちゃん煽りは同一人物の自演だから無視でよろしく。 このバカが最終的に荒らしが多いから次スレはワッチョイつけろとか言い出すから

100:名無シネマ@上映中
22/02/25 20:02:43.61 EBCG10ZT.net
>>81
いや〜、すでに60歳近くなるが、さすがに旧作は今見ると古臭いしダサい。

101:名無シネマ@上映中
22/02/25 20:04:40.27 S6c/4G4s.net
>>98
曲やパフォーマンスにハマった作品は見れるけど、そうじゃなければ歌うより話し進めろと思ってしまうw

102:名無シネマ@上映中
22/02/25 20:36:23.16 BviAIX1m.net
>>100
お前の頭がおかしいだけだよw
そんな頭でよく60年近くも生きてきたな。
もしかして新聞拡張員か?w

103:名無シネマ@上映中
22/02/25 20:39:58.08 yrzaw1l4.net
>>80
えぇっ?
釣りだよね??

104:名無シネマ@上映中
22/02/25 20:45:34.51 EBCG10ZT.net
>>102
普通に新作洋画とか毎年見てるけど、やっぱり旧作は今見ると古臭く見えるよ。
逆に、今旧作みても古臭く見えない人は、新作映画見ていないんだと思う。

105:名無シネマ@上映中
22/02/25 20:48:22.11 NAn4czDd.net
質問者がいれば答えるし、旧作でどうでしかたか?と問われればDVDやBDで確認するから
どんと来い

106:名無シネマ@上映中
22/02/25 21:01:45.39 668juxCn.net
もう評価の定まった作品に文句をつけるのは自分が馬鹿舌ですと告白してるようなもの

107:名無シネマ@上映中
22/02/25 21:04:28.44 668juxCn.net
ウエストサイドストーリーの場合、映画としてもミュージカルとしても不磨の大典として評価が定まっている
いくら評価は自由といっても世間一般の評価を否定するのは無謀な試みと言わざるを得ない

108:名無シネマ@上映中
22/02/25 21:07:30.70 BviAIX1m.net
>>107
しかもベースはシェークスピア文学で時代を超えた普遍的テーマだしね。

109:名無シネマ@上映中
22/02/25 21:07:41.65 8EL+FnIp.net
金の無駄
撮る必要無かっただろw

110:名無シネマ@上映中
22/02/25 21:11:58.37 Yws+Qt26.net
撮る”必要”のある映画なんて一本も無いよ。
誰かの”撮りたかった”映画が他の誰かの”観てよかった”映画になるだけ。

111:名無シネマ@上映中
22/02/25 21:12:24.25 3E9CRnq4.net
でも白人が顔を茶色く塗ってプエルトリカン演ってるんですよ?>前作映画
作り直さないといけなかったのは当たり前だよね

112:名無シネマ@上映中
22/02/25 21:12:34.01 /FaHJgSS.net
ミュージカル映画の中でも、つまらんからね

113:名無シネマ@上映中
22/02/25 21:24:37.56 668juxCn.net
王様と私には日系アメリカ人が多く出演していたが
評価はご存知の通り大傑作の一つに数えられている
ユル・ブリンナーとかまったくタイ人っぽくないけどあれ以上の適任者はいない

114:名無シネマ@上映中
22/02/25 21:32:48.74 BviAIX1m.net
>>113
ユル・ブリンナーはスイス人の父親とモンゴル人の母親とのハーフ。

115:名無シネマ@上映中
22/02/25 21:37:42.85 WdnHveFz.net
いや、今作がどうこう関係なくロバート・ワイズ&ジェローム・ロビンス版は
そりゃとんでもない名作ですよ。
それに61年当時、あれはものすごくリアルな作品だったわけでしょ?

116:名無シネマ@上映中
22/02/25 21:40:47.43 668juxCn.net
チャイナ・タウンが舞台のロジャースアンドハマースタイン二世のミュージカルには日系人がメインキャストで二人出ている
ナンシー梅木とパット鈴木
今なら日本人の役を韓国人や中国人を演じるようなもので珍しい事ではない

117:名無シネマ@上映中
22/02/25 21:42:52.44 668juxCn.net
タイトル書くのわすれてた
フラワー・ドラム・ソング
今度日本で上演するらしい

118:名無シネマ@上映中
22/02/25 21:45:19.22 EBCG10ZT.net
>>116
当時はこうだから、今の若い人も受け入れろってのはちょっと強引なんじゃないか?
かつて名作と呼ばれたものも、時代に合わなくなったものはあるわけで、
風と共に去りぬとかも、当時の大傑作なんだから受け入れろというのも傲慢以外の何物でもない。

119:名無シネマ@上映中
22/02/25 21:52:03.82 668juxCn.net
風と共に去りぬを今見て評価が変わったとか感じるようなら真面目に自分の感性を疑ってみた方が良いよ

120:名無シネマ@上映中
22/02/25 21:53:29.55 668juxCn.net
あれって日本が戦争中の作品じゃなかったっけ?
記憶違いかもしれないけど

121:名無シネマ@上映中
22/02/25 21:57:49.56 WdnHveFz.net
「風と共に去りぬ」は確か1938年とかその位の映画だから
バリバリ戦前だね。
黒澤監督がデビューするかしないか?ぐらいの時の作品だが
今見ても 1部の終わりぐらいの アトランタの戦争シーンとか見ると
マジビビる。そりゃ日本は戦争負けるよね

122:名無シネマ@上映中
22/02/25 22:03:01.64 668juxCn.net
真珠


123:湾攻撃より前の作品なのか どうりであんな反戦的な内容が作れるわけだ あの野戦病院の見渡す限り並ぶベッドの数が雄弁に戦争の悲惨さを教えてくれる あんな映画作る国に開戦するなんて正気の沙汰ではないな



124:名無シネマ@上映中
22/02/25 22:03:41.56 EBCG10ZT.net
>>119
多分、あなたは古い感覚から抜け出せないんだろうなぁ。
昔の作品を懐かしんでるだけじゃダメだと思うよ。
ちなみに、最近の映画は何が良かったの?

125:名無シネマ@上映中
22/02/25 22:06:52.24 VO59DEo1.net
>>121
知り合いの爺さんが支那事変の最中に上海で「風と共に去りぬ」見た後、
シンガポール攻略戦に参加したんだけど、
シンガポールの街に怪我して英兵転がっていてまるで映画の中のアトランタと同じだって言ってたな

126:名無シネマ@上映中
22/02/25 22:08:58.72 VO59DEo1.net
映画の感想程度でこれだけ歪み合えるんだから
民族が違えばそりゃ敵対もするよなあ
ま、映画のテーマがここの人々には何ら届いてないってことですな

127:名無シネマ@上映中
22/02/25 22:12:52.28 668juxCn.net
ウエストサイドストーリーがハッピーエンドじゃなくて物足りないとか言ってる人がいるが
風と共に去りぬが思いっきりハッピーエンドじゃないからな
戦前のアメリカ人より遅れてるのか

128:名無シネマ@上映中
22/02/25 22:14:21.00 02ugjQeg.net
デーブ・スペクターがリタ・モレノと共演したことあるんだって
さっきバラダンで言ってた

129:名無シネマ@上映中
22/02/25 22:15:04.87 668juxCn.net
デーブ・スペクターは何者なんだ
人脈広すぎ

130:名無シネマ@上映中
22/02/25 23:12:12.41 x20PQMvL.net
確か元子役

131:名無シネマ@上映中
22/02/25 23:29:29.78 TwPoNr3l.net
前作よりも今作の方がアンニュイ表現が多くて面白かった

132:名無シネマ@上映中
22/02/25 23:39:42.58 iX709xOB.net
>>122
アホですか?
北軍許すまじって話じゃん
何が反戦なんだよw

133:名無シネマ@上映中
22/02/25 23:40:48.49 S6c/4G4s.net
街の荒廃ぶりが今作の方が酷いね。ラストでトニーがチノ探し回るシーン、廃墟のようだった

134:名無シネマ@上映中
22/02/25 23:50:31.24 nxU0SNbS.net
マイレージのポイントたまってたから仕事帰りに新宿TOHOシネマズで見てきたけどこれってデューン 砂の惑星のパクリっていうか影響受けてね?

135:名無シネマ@上映中
22/02/25 23:55:36.33 2R8626QU.net
まるで戦争で破壊された街のようだったね
街全体がいかにも非常事態に置かれているかような演出だった。
あれはわざとやっているんだろうけど

136:名無シネマ@上映中
22/02/25 23:57:17.63 31UUiySQ.net
ベルナルドは旧作の方が格好いいよな。ちょっとモンキーパンチ入ってるし。
新作の奴は何故かワイルドスピード感がチラつく。

137:名無シネマ@上映中
22/02/26 00:38:05.54 UzsxOyPg.net
>>135
前作のベルナルド役の ジョージ・チャキリスはあれで大人気になって
特に日本では頻繁に「映画の裏側を語る&ダンスの夕べ」みたいな
ディナーショーやってたよね。つい20年ぐらい前ぐらいまで
なんだかんだ よく日本に来てたよ。「あのベルナルドでおなじみ!」って。

138:名無シネマ@上映中
22/02/26 00:58:21.21 N9uc7GJH.net
『ウエスト・サイド・ストーリー』
日本のディズニープラスで
2022年3月30日配信が決定...
『ウエスト・サイド・ストーリー』日本のディズニープラスで2022年3月30日配信が決定。本国では3月2日配信が決定しました。アカデミー賞7部門にノミネートされた期待作で、日本での劇場公開は2月11日からです(アメリカでの公開は2021年12月で、実のところ他の作品と比べると配信開始は遅めです)。

せめてアメリカと同時にやって欲しかったけど..
本国 2021年12月
日本 2022年2月11日
ディズニープラス配信 3月30日

139:名無シネマ@上映中
22/02/26 00:58:35.45 N9uc7GJH.net
>>133
『ウエスト・サイド・ストーリー』
日本のディズニープラスで
2022年3月30日配信が決定...
『ウエスト・サイド・ストーリー』日本のディズニープラスで2022年3月30日配信が決定。本国では3月2日配信が決定しました。アカデミー賞7部門にノミネートされた期待作で、日本での劇場公開は2月11日からです(アメリカでの公開は2021年12月で、実のところ他の作品と比べると配信開始は遅めです)。

せめてアメリカと同時にやって欲しかったけど..
本国 2021年12月
日本 2022年2月11日
ディズニープラス配信 3月30日

140:名無シネマ@上映中
22/02/26 01:23:04.90 QRSSgrE4.net
兄貴カップルの方が感情移入しやすいのは前作もそうなの?

141:名無シネマ@上映中
22/02/26 01:55:48.35 Z6w89iO3.net
わざわざ、ウイルスの危険性犯してまで見に行くことはないな
ネット配信で見りゃいい
撮り直しってだけの、凡作映画だし

142:名無シネマ@上映中
22/02/26 02:04:24.26 3r8BhwZ2.net
>>139
前作は兄貴が主役だから
冒頭からジョージチャキリス最高に格好良いだろう

143:名無シネマ@上映中
22/02/26 02:39:54.41 eUdy8uB9.net
ウエスト・サイド・ストーリーは
シンドラーのリストの
ヤヌス・カミンスキー(Janusz Kaminski)が撮影で
カミンスキーは
フィルムで撮影するのが1950年代にピッタリくると言う
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
URLリンク(www.youtube.com) 
ヤヌス・カミンスキーのウエストサイドは
アカデミー賞の
撮影賞にノミネートする
URLリンク(www.cinematoday.jp)
レイチェル・ゼグラー(Rachel Zegler)は
2年前の19才の時に
テイラー・スウィフトの
禁じられた浮気(イリシット・アフェアーズillicit affairs)を歌う
URLリンク(www.youtube.com)

144:名無シネマ@上映中
22/02/26 03:56:36.42 gXw9rEco.net
61年版は親が好きで、子供の頃から見て自分も大好きだったけど、プエルトリカン役の人達が顔を黒く塗ってたって話聞いて少しがっかりしちゃった。俳優は何も悪くないし、時代的にも仕方ないし、みんなかっこよかったけどね。
現代に本当にプエルトリカンの人達がその役を演じた事はすごく意味がある事だと思った。
今作のプエルトリカン役の人達の容姿を貶して昔の方が良かったって言ってる人達は、その辺なにも感じないのかな。

145:名無シネマ@上映中
22/02/26 05:12:01.75 YCX9imkF.net
誰もそんなこと書いてないが?

146:名無シネマ@上映中
22/02/26 05:22:18.09 gXw9rEco.net
けっこう書いてあったよ、今作のベルナルドやマリアへの見た目ディス

147:名無シネマ@上映中
22/02/26 05:40:24.16 bRsuGisK.net
どうしても比べちゃうからある意味しょうがない
旧作のベルナルドやマリアの思い入れが強かったのでしょう
今回プエルトリカンからということで人選が狭まりそこがトレードオフされた可能性もあるね
自分は気にならなかったし容姿も歌もダンスも良かったと思う

148:名無シネマ@上映中
22/02/26 06:40:39.76 OBSqdHfe.net
Netflixの「Tick, tick... BOOM! 」のほうが
遥かに面白かったよ
主役もアンドリューガーフィールドだしずっとイケメン

149:名無シネマ@上映中
22/02/26 06:41:37.17 UzsxOyPg.net
まあ 前回はジョージ・チャキリスとかナタリー・ウッドだから
強烈な印象があるのは仕方ないよね。
俺は今回で言えば見た目とかそういうのじゃないけど
トニーがチンピラっぽくって、あんまり好きになれなかったなぁ
原典のロミオとジュリエットでは、ロミオは戦いを好まない青年だから
こその悲劇なんだけど、今回はトニーは見た目的には普通に悪そうだからね

150:名無シネマ@上映中
22/02/26 07:18:36.35 Batj/9mD.net
>>139
兄貴カップルは特に問題ないからドラマが生まれないというか、自分はそこまで感情移入しなかった
旧作はもうちょっと出稼ぎ同士が意気投合して、みたいなよくある定番の愛情を感じた

151:名無シネマ@上映中
22/02/26 07:25:04.24 KXBLSDAE.net
>>119
『風』は評価変わるよ。あの映画が日本で受けてたのって、焼け跡の貧乏な日本人が「ハリウッド式絢爛豪華」に魅せられてた様なもんだから。だいたいあれにハマる人は宝塚に流れてく。
で公開から80年経って絢爛豪華のメッキが剥がれてくると、単なる当時評判のメロドラマを大金かけて映画にしただけで、たいして映画として面白いわけでもないってのが分かってくる。
かてて加えて物語の骨子に黒人差別がガッツリ食い込んでる、となりゃ、
むしろ今あれを評価するのは蛮勇以外の何物でもないやね。
個人的感想になるけど、あれの何が面白いのか大昔に初めて観た時からさっぱりわからん。

152:名無シネマ@上映中
22/02/26 07:37:15.40 Gwgb7FzF.net
そもそもあの時代の南部を舞台にした物語で黒人差別があって当然なんだけどな制作年代を考えても
「國民の創生」なんかも最近は批判されてるけど、現代の感覚で過去作を批判するのもどうかと思うよ
中世フランスに黒人貴族がいるって表現が


153:本当かのように思われたら それは歴史の改ざんなワケでそっちの方がむしろヤバい



154:名無シネマ@上映中
22/02/26 07:47:45.75 6U52Hlob.net
オールドファン多いのね
そんなオールドファンに聞きたいんだけどフォレストガンプはオススメ?

155:名無シネマ@上映中
22/02/26 07:48:03.81 1Ah1/5O+.net
>>151
倫理観が違う時代の作品を今見たらひっかかるのはあたりまえで
その当時の人の目になって見ろというのも乱暴な話だし
コンプラを勘違いした制作者が多様な人種を出せばコンプラクリアとばかりにとんちきなものを作るのはまた別の話

156:名無シネマ@上映中
22/02/26 08:13:01.43 Gwgb7FzF.net
「南北戦争のために奴隷制も含む古き良き南部の文化は無くなってしまったよ」 って考えていた人間がいたのは事実なんだから
それを否定するのはどうかと思うけどねえ

157:名無シネマ@上映中
22/02/26 08:17:37.34 nc5DvekB.net
戦前は悪いことばかりだったという自虐史観みたいなもん

158:名無シネマ@上映中
22/02/26 08:27:33.70 3r8BhwZ2.net
>>152
悪くはないけどせっかくなら元ネタにしただろう「ガープの世界」の方をお薦めするかな
でもガンプも音楽がとても良いから観た方がいい
ただ長いよw

159:名無シネマ@上映中
22/02/26 08:31:55.97 8t6lz6av.net
>>154
当時の考え方を否定する必要は別にない。
ただそれに迎合する必要もまたない訳で。
「古き良き南部の文化」なるものが存在すると思ってるのは、その文化の恩恵を受けてた人と落ちぶれたその子孫だけで、
現代人はそれが搾取の上に成り立ってたことを良く知ってる。
となりゃそれ踏まえた形で現代人は物語を作り受け取らざるを得ないのよね。
だから白人至上主義時代のハリウッドで作られた『風と共に去りぬ』や『國民の創生』(まあ後者は公開当時から非難轟々だったけど)を、今の感性を捨ててまで受け入れる必要は特にない。
同じく奴隷の搾取によって出来上がったピラミッドとみたいに「歴史的遺物」としてしまいこんどいて、時々取り出して”研究”するためのものとして。
現代人には現代の感性に則って作られた映画が一番しっくりくる。
ミンストレルの必要がなく性同一障害を性同一障害として描ける時代なればこそ、そういうバージョンが出来上がれば観客は素直に気分良く映画にのれるってもんだ。
どうせまた80年もすれば時代遅れの遺物になるんだから。

160:名無シネマ@上映中
22/02/26 08:33:12.05 8t6lz6av.net
>>152
戦後のアメリカ史に詳しいなら観て損はない。
特に、今度バズ・ラーマンがプレスリーの伝記映画公開するから、その前に見とくとちょっとお得かな。

161:名無シネマ@上映中
22/02/26 08:53:36.78 Batj/9mD.net
>>152
歴史上のイベントにあの人が!みたいなファンタジーが楽しめる人なら楽しめる
1990年代にベトナム戦争を扱ったのはすごいなと思った

162:名無シネマ@上映中
22/02/26 09:08:56.76 kXqeWnOY.net
『ウエスト・サイド・ストーリー』
日本のディズニープラスで
2022年3月30日配信が決定...
『ウエスト・サイド・ストーリー』日本のディズニープラスで2022年3月30日配信が決定。本国では3月2日配信が決定しました。アカデミー賞7部門にノミネートされた期待作で、日本での劇場公開は2月11日からです(アメリカでの公開は2021年12月で、実のところ他の作品と比べると配信開始は遅めです)。

せめてアメリカと同時にやって欲しかったけど..
本国 2021年12月
日本 2022年2月11日
ディズニープラス配信 3月30日

163:名無シネマ@上映中
22/02/26 09:16:29.85 V62CA6I5.net
1ヶ月半もしたらディズニープラスに行ってしまうとなると長期的に伸びていく可能性も低いか

164:名無シネマ@上映中
22/02/26 10:49:40.68 1iZ3qKnw.net
>>148
オレはむしろ逆の印象
貧困と暴力の中で生きてきたトニーが生まれ変わるためにあがいている姿に泣けたけどな
高層ビルからずっと落ち続けているような気分(だっけ?)から抜け出せたのにその直後の悲劇だもんな

165:名無シネマ@上映中
22/02/26 10:51:09.43 1iZ3qKnw.net
旧作を古臭いと感じる人がいるのは当然だろう
実際古いんだから
傑作である事


166:ニ古臭く感じる人がいる事は両立すると思うぞ



167:名無シネマ@上映中
22/02/26 10:52:41.97 Gwgb7FzF.net
>>157
人種差別には反対するけど、今は無き南部の文化を「古き良き時代」と感じる感覚も併立すると思うけどね
そんなことを言っていたら、人類の歴史なんて負の遺産だらけで否定しか残らなくなる
現在の日本人が江戸時代の日本の身分制度とか禁教令とか批判しても仕方ないだろ

168:名無シネマ@上映中
22/02/26 10:54:19.12 Gwgb7FzF.net
>>162
>貧困と暴力の中で生きてきたトニーが生まれ変わるためにあがいている姿に泣けたけどな
それはわかる
ワイズ版のトニーはノーテンキでズレた薄らバカに見えてしまう

169:名無シネマ@上映中
22/02/26 10:55:21.53 nc5DvekB.net
出っ歯だし

170:名無シネマ@上映中
22/02/26 11:07:53.18 1pGbyfCb.net
チックチックブーン観てたらウエストサイドストーリーの作者が出て主人公のミュージカルを褒めているのを観てるはずなのに
良くチックチックブーンの方が勝ってるなんて言えるもんだ
ラーソンが聞いてたら恥ずかしくて止めてくれというぞ

171:名無シネマ@上映中
22/02/26 11:10:21.60 1pGbyfCb.net
>>150
ありきたりのストーリーしか面白いと感じないだろうね
風と共に去りぬみたいな主人公が不幸になる作品は何が面白いのかわからんのか
戦前のアメリカ人以下だな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

313日前に更新/257 KB
担当:undef