【清水康彦】CUBE 一 ..
[2ch|▼Menu]
117:名無シネマ@上映中
21/10/30 16:40:16.27 OzxPvPjR.net
ぶっちゃけ一番ダメなのは脚本だと思う

118:名無シネマ@上映中
21/10/30 17:11:18.50 QGKYwtGE.net
客観的に見ておもしろいかつまらんかって話をしてるのにメタな話で無理やり持ち上げようとしてるのがおかしいってだけ
中国のせいでクオリティ下がったのは実際あるとしても作品の評価としてはこのチームでのこのCUBEで評価すべきなのに
素数無しで何故罠があったかのかも謎だし斎藤工が急いでた理由も投げっぱなし
あれだけちょいちょい無駄な回想入れるなら斎藤工のも軽いフラッシュバックで病床の彼女のシーンとか映すだけで良かっただろうに
ぶっちゃけ役者の演技も吉田鋼太郎と斎藤工はしっかりできてた感じだけど他は顔芸で雰囲気出そうとしてる感が強かったイメージだった

119:名無シネマ@上映中
21/10/30 17:13:22.26 oslexSk4.net
子供をメンバーに入れた時点で失敗
ど素人にすら、この時点で助かるメンバーと死ぬメンバーの予想がつく
主人公の過剰なトラウマ描写も余分

120:名無シネマ@上映中
21/10/30 17:50:37.77 X4nJ1cdf.net
>>118
ああ見てないんだろうなあ
役者の名前だけで演技を語る
吉田鋼太郎の芝居は不自然でオーバーな舞台演技みたいで子役よりも酷かった
斎藤工も偉そうなことを言うくせに芝居は下手
CMタレントだよ
そんな品評するセンスのズレすぎた輩の映画批評など聞いてられない

121:名無シネマ@上映中
21/10/30 18:02:44.85 QGKYwtGE.net
>>120
普通に見た感想だけどな
あの中なら斎藤工と吉田鋼太郎が一番まともだった
老害みたいな役だからオーバーアクションくらいがあの役の演技だと思うし
雰囲気作りとしては斎藤工の演技も問題無いと思うし
あの2人でアウトなら菅田や岡田は一緒に出てた子役と変わらんレベルにまで落ちるって
ってか擁護レスしてるIDの単発率ヤバいな

122:名無シネマ@上映中
21/10/30 18:07:09.63 oslexSk4.net
>>120 >>121
お互い、主観でしか語れないんだから水かけ論だよw

123:名無シネマ@上映中
21/10/30 18:13:59.92 QGKYwtGE.net
>>122
それもそうだな
役者の演技の方はおまけくらいの気持ちで書いたし別にいいか
そこにだけ反応してきたのを見ると多分菅田や岡田のファンの脊髄反射だろうし
俺が言いたかった本題は客観的に見ての作品の評価に変な同情票入れるなよって話だし

124:名無シネマ@上映中
21/10/30 18:33:57.76 t/tkcFE5.net
>>117
>>107の批評を読んで思ったが
オリジナルの良かった点は「主人公が存在しない事」だった
日本版は管田にこだわり過ぎた

125:名無シネマ@上映中
21/10/30 18:36:32.30 Xu2tre2U.net
単発ってw
この板で全体でも連投してるのは頭おなしい人だけだからID一覧見てこいや
ファンどうこうとか好き役者上げて嫌いな役者叩いてるとだけじゃねえか

126:名無シネマ@上映中
21/10/30 18:37:57.46 wKTyz6MA.net
CUBE日本版で菅田は特に目立ってないがな
引き算の芝居なのか、主に叫んでるとは岡田やら他の俳優

127:名無シネマ@上映中
21/10/30 18:38:35.62 HcnKS2QH.net
オリジナルはオチ分かってても3回見ても面白かった
これは1回目から面白くなかった

128:名無シネマ@上映中
21/10/30 18:43:35.37 Rf0mozTu.net
むしろ飛行機ブンブンは好きな役者上げて嫌いな役者のネガキャンとかする奴あるあるな気がする
ここのスレでも作品について語ってる人はID変えてない人多いし

129:名無シネマ@上映中
21/10/30 18:43:56.15 wKTyz6MA.net
オリジナル自体がそんな面白い映画ではないぞw
90年代の密室スリラーとしては走りだけど今見たらショボいし、リメイクしたのが信じられん

130:名無シネマ@上映中
21/10/30 18:48:16.87 MiqRnz/8.net
このスレで芝居褒めにくる俳優名、吉田鋼太郎、岡田将生、たまに斎藤工かな
吉田鋼太郎と斎藤工は孤狼の血2スレほかで芝居下手だと叩かれまくりの俳優なので
まさかのCUBEスレでは褒められ良かったな

131:名無シネマ@上映中
21/10/30 18:53:40.85 OghRfiGx.net
菅田以外下手なのばっか

132:名無シネマ@上映中
21/10/30 19:17:29.59 Q1pkIVQb.net
>>130
嫌いな役者を叩くために無理に吉田らをアゲアゲにしてるんじゃね
星野を叩きにきてる奴もいる
いつも岡田の演技をアゲてる奴も前スレからいるけどファンくらい許してやれよ

133:名無シネマ@上映中
21/10/30 19:18:30.75 QrFmL9Kx.net
面白かったのに

134:名無シネマ@上映中
21/10/30 20:46:50.68 Sm+qozo8.net
フィルマなどのレビューサイトの俳優ごとの褒められた数でも集計したらいいんじゃないかな笑

135:名無シネマ@上映中
21/10/30 20:48:04.42 OzxPvPjR.net
岡田将生はキャラが良くも悪くも印象的だったから前に演技についてポジめにレスしたが、それで岡田のヲタやファン扱いになるのかよ、、一元的すぎじゃあ
ヲタガー連呼厨は映画の内容自体に大して触れてないし個人叩きばかりだからまあ、俳優界隈の荒らし臭いが

136:名無シネマ@上映中
21/10/30 20:54:36.17 XmfhN/ja.net
アンドロイドが普通に会話できるレベルの世界ということは、未来の時間軸の
キューブに送り込まれたという感じなかな。
URLリンク(fu4gi.com)

137:名無シネマ@上映中
21/10/30 20:54:40.75 JCNAkMfz.net
レビューサイトでどのヲタが熱心に書いてるか比べるのか
暇そうだな

138:名無シネマ@上映中
21/10/30 21:25:27.06 DJcNBw0K.net
杏ちゃんが可愛いと思ってしまった。美人だよね。正直コブ付きでもいい。
金も要らない。
あと杏ちゃん声良いよね。

139:名無シネマ@上映中
21/10/30 21:55:01.50 HcnKS2QH.net
改めてオリジナル作見たけど役者の演技力と演出に圧倒的な差ある
音を鳴らしたらトラップが出てくる部屋のシーンなんかは緊迫感が全然違った
こちらも今の実力ある役者揃えたと思うんだがこの作品には合わなかったように思う

140:名無シネマ@上映中
21/10/30 22:23:28.06 6cbW3Zyd.net
杏が理系女子だと思ってたがダメなメーテルだった

141:名無シネマ@上映中
21/10/30 22:35:27.27 UVVpwSwc.net
>>139
誰1人として役者もして売れることなかったオリジナルCUBEの演技力ね?
そして一発屋の監督
オリジナルCUBEもヒットしてないので一発と呼んでいいのかは分からないが

142:名無シネマ@上映中
21/10/30 22:54:00.23 YUmt2fFD.net
岡田は再合流するまでの演技はすごくよかったのにそこ以降が微妙すぎて
菅田との対決あたりはいろいろと過剰すぎて残念だった

143:名無シネマ@上映中
21/10/30 23:15:02.71 1vRZ0j20.net
しかし...脚本どうにかならなかったんかな...
あんだけのキャスト使ってこんな作品しか作れないなんて...酷すぎ。

144:名無シネマ@上映中
21/10/31 00:18:55.59 HljaupWv.net
あんだけのキャストて菅田くらいで後は雑魚

145:名無シネマ@上映中
21/10/31 00:26:11.53 PfZJR+vR.net
うむ

146:名無シネマ@上映中
21/10/31 00:26:20.06 S2NviL1/.net
言うても菅田も俳優としての演技は普通に雑魚だぞ

147:名無シネマ@上映中
21/10/31 00:40:52.54 HljaupWv.net
菅田が雑魚ならみんな雑魚

148:名無シネマ@上映中
21/10/31 00:46:02.38 SFq9ILHL.net
菅田は上手いけど最近クドいというか飽きてきた
これは本人というより同じような演技を求めるスタッフ側の問題だと思うけど
國村隼や香川照之、田中圭なんかと同じw

149:名無シネマ@上映中
21/10/31 00:58:21.19 Izg5m7Ae.net
菅田将暉って何の映画で評価されてるの?
あゝ荒野とか?

150:名無シネマ@上映中
21/10/31 01:03:36.86 908OE5Ho.net
>>126
予告見てるだけだと叫んでるイメージだけど実際は冷静に考えるキャラだったね
やっぱりあの予告は作り方が色々下手だと思う

151:名無シネマ@上映中
21/10/31 02:41:46.27 KJifyTVj.net
>>90
どちらもコケてる

152:名無シネマ@上映中
21/10/31 03:22:52.44 7LqBf44x.net
オリジナルとどちらが面白いの?

153:名無シネマ@上映中
21/10/31 03:42:03.56 S2NviL1/.net
オリジナル
スピンオフ各種含めても比較にならない

154:名無シネマ@上映中
21/10/31 03:59:45.30 fF3H617e.net
>>148
おまえ映画を見てるか?
CUBEキャストな中でも、菅田はそんなにあばれて叫びまわるようか芝居はしてない
自分は菅田が去年から出てる映画は様々見てるが、熱い癖のある芝居の役なんか無いし
CUBEのような芝居やってる作品もない
糸も浅田家も花束もキャラクターも、目立たない凡人役で感情を顕にすることない人物だ

155:名無シネマ@上映中
21/10/31 04:03:46.66 NKJ936ij.net
>>152
続編はどれも絶望的な駄作だから
CUBE原作と好きな役者でもいればリメイク見ればいい
ただし原作もつまらない映画だから、もっとまともなサイコ映画を見る方がいい

156:名無シネマ@上映中
21/10/31 04:22:52.35 VTVWkGZ7.net
結局役者の話にしかならないんだ邦画
それも相当低レベル

157:名無シネマ@上映中
21/10/31 05:18:53.06 zbm3eo0c.net
役者ヲタが必死にコケたことに反論してるけど多くの人が見たいと思わない、つまらないから興行収入が悪かったんだろ
貧乏だけど俺より貧乏はもっとたくさんいるみたいな事を言ってて恥ずかしいよ
役者ヲタ以外は評価しなかった結果が興行収入なんだから現実を受け入れろ

158:名無シネマ@上映中
21/10/31 06:22:19.34 4YRZXMK/.net
地元のシネコンだと
初週 5回/1日だったのが 4回/1日上映になっただけだ
話題性はある のか?

159:名無シネマ@上映中
21/10/31 06:43:59.96 DDUa+krO.net
>>157
誰もコケてないとは言ってないと思うけど?

160:名無シネマ@上映中
21/10/31 07:13:19.80 HhVAMYcI.net
必死に役者ヲタとか言って、役者叩きにきてる変人はいるようだが
このカテゴリはヒットしないしこんなもんよ

161:名無シネマ@上映中
21/10/31 07:57:27.60 eXjeDdKG.net
役者叩いてる人が来てるって言うより役者擁護に必死な人がいるイメージ
過剰反応しすぎなんよ

162:名無シネマ@上映中
21/10/31 08:03:34.58 HSoqlB1Y.net
>>141
オリジナルはインディーズだからね
製作費も激安だったから、1億でも
回収できて大儲けしてる
都内でも、当時六本木での単館公開のみ
ただし、口コミで広がっていった
今では伝説の作品だかんね

163:名無シネマ@上映中
21/10/31 08:04:31.32 z9dsjGEp.net
>>15
ホントそれ
あそこは主観のみにしないと逆に意味がボヤける

164:名無シネマ@上映中
21/10/31 08:21:56.86 uDPUKrjy.net
>>162
単館物で大して客が入らないから拡大上映にならなかった
ただそれだけのことで公開された他国でヒットしてもいない
オリジナルが監督が日本好きで日本でリメイクしたいと言ったところで断れば良かったんだよな

165:名無シネマ@上映中
21/10/31 08:43:54.84 QYqm7V3c.net
セットは箱を作ればいいだけでロケも必要ないから低予算でわりと手軽に作れる映画なんだろうな
人気の役者使えばある程度客入るだろうという目論見が外れたか

166:名無シネマ@上映中
21/10/31 08:52:39.71 eXjeDdKG.net
>>163
監督が役者を映したいだけだから仕方ない
演技大根だろうが上手かろうが役者名でファンを釣ろうとするとこうなりがち
今回で言えば「菅田映しとけば満足なんだろ?」みたいな感じ

167:名無シネマ@上映中
21/10/31 08:54:09.97 widfUjXu.net
怖いのがダメだと俳優ファンだとしても頑張っても見れない人いるし
ラブコメとかよりリピーターも少なくなるしね

168:名無シネマ@上映中
21/10/31 09:12:59.71 ZNQ1IPIi.net
この映画、とくに菅田は目立つような描かれ方ではないよな
最後に死んだと見せかけて生きてる?みたいなのがあるだけでな
そもそも映像差し込みや無駄なのを省けば1時間もないショートムービーになって
シネコンで公開できないから、どうになかして1時間半超えるように引き伸ばしてる映画だぞこれ

169:名無シネマ@上映中
21/10/31 09:21:20.66 sBc03wBN.net
初日からTwitter検索しても罵倒酷評の嵐でそれ見て配信でいいかって呟いてる人も多かったから
なんとなく気になってたって層は完全に取りこぼしたと思う

170:名無シネマ@上映中
21/10/31 09:26:22.56 NQesAfZN.net
公開終了したら出演者は二度とこの映画の話しはしないだろうなw
ヲタが擁護すればするほど話題にするなと怒りそうw

171:名無シネマ@上映中
21/10/31 09:26:34.77 eXjeDdKG.net
>>168
完全に逆だろ
菅田は他のキャラと比べて異常なくらいに回想とか入れて目立たせてる
斎藤なんかは過去に何があったかなんて完全に謎のままでモヤモヤさせて終わらせてるし
短い作品になってしまうからあまりいらない映像差し込みとかをしたってのも逆
ああいうのをしたせいで数字や構造の謎も中途半端な説明に終わるハメになったと感じさせられた

172:名無シネマ@上映中
21/10/31 09:51:38.62 VBVdhfO0.net
>>169
初動は原作と比べて酷評してやろうと見に行った奴も多いし下手したら見てなそうな叩くだけの奴もいたw

173:名無シネマ@上映中
21/10/31 09:54:31.62 Em/xJR5t.net
>>171
一人だけ回想シーン入れてキャラ掘り下げ
この作品には不要な演出
事務所ゴリ押しがよくわかる

174:名無シネマ@上映中
21/10/31 10:05:57.54 btj/sPyd.net
CUBE出演者のなかでは菅田は狂人芝居はない比較的普通の人だが菅田に回想シーンがあるのがゴリ押し?
菅田は主役だと発表されてますよ
頭大丈夫なのかな

175:名無シネマ@上映中
21/10/31 10:08:16.66 QYqm7V3c.net
いっそのことPG12にしてもっとエログロ入れてホラー寄りにしてもよかったかも
トラップも新しいアイデアを増やしてほしかった

176:名無シネマ@上映中
21/10/31 10:09:20.40 JhJYOIAh.net
回想がなく岡田とかが狂って右往左往することがなければ60分くらいの作品だな
なんとか尺伸ばして1時間40分にしたのが伝わるリメイク

177:名無シネマ@上映中
21/10/31 10:13:39.77 oWZNaJsk.net
謎のまま終わるというなら原作はもっと謎のまま終わる
>>172
声だけ大きくて少数精鋭の原作ファンが暴れるだけで見てるのは役者ファンが殆どだろう
これならヒットしない分野ではあるけど、もっと練られたサイコホラー小説を初実写にする方が良かったな
CUBEは四半世紀前は新しくても、その後もっと面白い小説は多く出てるし

178:名無シネマ@上映中
21/10/31 10:38:33.25 VnX53ItD.net
>>150
いや、騒いでるシーンもあったでしょ
トラウマ発動して、頭抱えてワーって唸ってるシーンはうるさかったよw

179:名無シネマ@上映中
21/10/31 10:40:27.67 4VfDMktS.net
この情緒で全く騒がない人がいるわけがないからな
いるなら脚本がどうかしてる
アンドロイド杏はともかく

180:名無シネマ@上映中
21/10/31 10:40:42.25 Em/xJR5t.net
>>174
だから事務所ゴリ押しで主演なんだろ

181:名無シネマ@上映中
21/10/31 10:43:16.49 mcKpSCGr.net
オリジナル映画ヒット多数の菅田がこんなマニア映画の松竹リメイクの主演をさせられて
ゴリ押しって、まさか菅田を無名俳優とでも思ってるヤカラがいるらしい

182:名無シネマ@上映中
21/10/31 10:45:21.67 VlGvIU2A.net
ヒットしたことないジャンル大衆受けもしない映画の日本リメイクなんて罰ゲームでしかない
引手数多の役者がこれに出るのが事務所ゴリ押しとか、意味不明
事務所がどうしてもと頼まれて嫌々出たならわかる

183:名無シネマ@上映中
21/10/31 10:49:56.60 DxRC5cm3.net
次のスレあるなら、絶対にワッチョイいれるべきだな
粘着質な役者叩きやアンチがしつこすぎる

184:名無シネマ@上映中
21/10/31 12:31:57.66 HljaupWv.net
>>174
主演だから買いそうシーンが多いのも普通のことだよな
まあこのキャストで映画見に行こうと思う人はほとんどいないだろう

185:名無シネマ@上映中
21/10/31 14:40:04.84 /B1BJYAR.net
>>173 >180 >182
[太い]
[ゴリ押]
菅田キモイアンチ発狂してて草

186:名無シネマ@上映中
21/10/31 14:43:52.31 MkitK7WY.net
>>168
立方体に閉じ込められて選ぶ方を間違えたら死ぬというだけの話だからな
1時間くらいでサクっと終わってミニシアター上映でいいんだけど
ハリウッドの撮影チームが来日して撮るという計画だったから、そうもいかない

187:名無シネマ@上映中
21/10/31 14:53:31.27 a5YYe7em.net
このゲーム自体部屋から出す気ないし
原作もそうだったが何がしたいかわからん

188:名無シネマ@上映中
21/10/31 15:21:43.24 kq590hxa.net
>>173
菅田将暉は邦画特有のヒューマンドラマを入れるの反対した側なんだけど?
その時点で原作ファンはあぁ!?ってなってる人もいるだろうし凄いわかるからと
結局監督がどうしてもを入れたがったけど

189:名無シネマ@上映中
21/10/31 15:31:37.60 djumgxod.net
事務所ゴリ押し案件ならキムタクみたいに主人公が一番カッコよく見えるように斎藤工の役を主人公にするわなw

190:名無シネマ@上映中
21/10/31 15:39:48.58 UlFoFDr7.net
>>187
結局あの部屋に閉じ込められる意味が分からんな
原案監督の監修リメイクで24年目の真実が明かされるわけでもなかったし

191:名無シネマ@上映中
21/10/31 16:13:16.17 S2NviL1/.net
>>177
もっとおもしろい小説って例えば?
当たり前だがジャンルは類似品で頼むな

192:名無シネマ@上映中
21/10/31 17:07:48.95 VnX53ItD.net
最後の岡田が死んだ部屋のトラップ発動原理がわからん、なんで岡田と菅田のバトル中は発動しないであのタイミングで岡田を殺したんだ?
杏が裏で操作してたのか?

193:名無シネマ@上映中
21/10/31 17:20:28.19 Uc0n7pAm.net
何か映画通ぶってカナダのオリジナルが最高みたいなこと言う人がたまにいるけど、
個人的にあの映画は好きじゃない
あの警官がきもい!自分は断然日本版が好き!
ヒューマン要素入れたっていいじゃないか?
3年A組的部分もあったし満足。ちょっと感動して泣いた。4回見た。

194:稚羽矢
21/10/31 17:23:31.80 eAfLWPjc.net
>>192
えっ!あんなに分かりやすく照明の色が変わっていくのに?

195:名無シネマ@上映中
21/10/31 17:37:34.65 aL2dFokq.net
見てきたけどザ・日本映画って感じの作品ね
ワンアイディアの一発ネタ的佳作だった作品だし何やっても蛇足にはなると思うけど
有名俳優を立てるための本筋に不要、無駄な人間ドラマ追加とか長尺セリフとか
考えるのが苦手な客層に合わせた謎や伏線の簡略化とか
バラエティ番組で昔よくやってた有名作品のパロディドラマの豪華版と思えば楽しかったけど

196:名無シネマ@上映中
21/10/31 17:41:20.69 unG/krNj.net
>>166
監督アホだなぁ
菅田ファンが喜ぶ菅田は弱々しい菅田じゃなく狂気の菅田だろうに

197:名無シネマ@上映中
21/10/31 17:49:18.51 4OzizfB3.net
あのキューブを抜けても結局殺されるんだよな。キューブゼロではな。

198:名無シネマ@上映中
21/10/31 17:50:38.08 unG/krNj.net
>>195
有名俳優を立てる為って言うけど
あの役者達なら変な回想とかいれなくても演技で表現出来たと思うから逆に演出が足引っ張ってる

199:名無シネマ@上映中
21/10/31 17:52:19.09 aL2dFokq.net
>>198
せやね。正直役者は結構いい仕事してると思う
演出と脚本で無駄が多すぎる

200:名無シネマ@上映中
21/10/31 17:55:26.07 RhgIZ8ee.net
>>196
どうせなら振り切った役、振り切った脚本にしたらいいのにな
日本はオドオドした取り柄のない男を主人公にしがち

201:名無シネマ@上映中
21/10/31 17:55:58.11 A2kjYLer.net
>>193
あれも酷かったけど
これを見た後ではまだマシだった
ってことかと

202:名無シネマ@上映中
21/10/31 17:57:21.52 w7Q5ZtLe.net
で、菅田は最後死んでないの??

203:名無シネマ@上映中
21/10/31 18:08:26.07 eXjeDdKG.net
死んでない
菅田はcontinueになってたもう一回

204:名無シネマ@上映中
21/10/31 18:10:34.91 eXjeDdKG.net
>>188
菅田が監督に反対して抗議したってソース見たいんだけどどこにある?

205:名無シネマ@上映中
21/10/31 18:13:24.41 Uc0n7pAm.net
>>196
菅田を狂気にしてしまうと今回で完結しそう
ああいう終わり方にしたのは
Covid19が収束したらハリウッドの制作チーム
呼んで続編を作りたいんじゃないのかなあとちょっと思った。
菅田が狂気になるのはその時でも良いし
とにかく2021年、
CUBEという大昔のカナダの映画が
日本で大脚光浴びた❗

206:名無シネマ@上映中
21/10/31 18:23:36.12 zCegdq+x.net
>>191
数え切れないほどあるけど自分が答えようか?
日本の殺人脱出ゲームの小説とか漫画で映画にできそうな原作本なら

殺戮ゲームの館/土橋 真二郎
時限病棟/知念 実希人
クリムゾンの迷宮/貴志祐介
ダークゾーン/貴志祐介
お前たちの中に鬼がいる/梅原 涼
アリスミラー城殺人事件/北山猛邦
出口なし /藤ダリオ
ドアD/山田悠介
殺人ピエロの孤島同窓会/水田美意子
密室殺人ゲーム王手飛車取り/歌野晶午
BTOOOM/井上淳哉
ドクムシ/八頭道尾・合田蛍冬
リセットゲーム/吉開かんじ
ブラックアウト/黒井嵐輔・前川かずお

207:名無シネマ@上映中
21/10/31 18:47:19.07 NoEQaU03.net
>>201
いや日本版公開前からカナダ版持ち上げてたから違うだろ

208:名無シネマ@上映中
21/10/31 18:48:44.45 kq590hxa.net
>>204
星野源のラジオにゲストで出た時
オリジナルの面白さに、邦画的なヒューマンドラマとしての希望がいるんでしょうかと現場で何度も話し合いを重ねたけど
最終的には監督の熱意を受け入れ皆で全力でやり
結果なんとか形になったんじゃないかなと思うけど後は見ていただいた方の判断的な話
監督もどうしてもヒューマン要素入れたがった割に、そこに思い入れがあると言うよりは
盛り上げるために弟死なせて兄に罪悪感持たせてやろやろって脚本にしか思えない
ぼこぼこにされてる弟に「お前はなんでもっと頑張れないんだ」とか言う?

209:名無シネマ@上映中
21/10/31 18:49:25.76 A2kjYLer.net
>>207
本作の出来とは関係なく
オリジナル版は誉められたものではない
CUBE2に至っては有害ゴミ
褒めてる連中って逆張りしか能がない
シネフィル気取りのミジンコだな

210:名無シネマ@上映中
21/10/31 18:57:02.52 1oKcy+2U.net
>>206
貴志祐介とか良いよな
国内外でもヒットしたわけでもない20年以上前のCUBEなんか日本で大々的に制作する意義がない

>>209
CUBE初作もくだらないけど海外制作のCUBE続編は酷すぎた

211:名無シネマ@上映中
21/10/31 19:19:39.48 S2NviL1/.net
>>206
すまん、ギャグかなとしか思えんのがチラホラ
あと俺は本人のID待ちするわ

212:名無シネマ@上映中
21/10/31 19:23:28.24 ZSLjRZF8.net
天井の扉から落ちるとちょうど床の扉のハンドルに乗っかってものすごい痛そうだし損傷しそうなのに菅田も柄本弟もきれいに寝てるの納得いかない

213:名無シネマ@上映中
21/10/31 19:24:52.18 xlH2lJ16.net
>>206
やっぱり邦画は日本特有の人物や空気感の日本の作家の書いた実写が合うね
ハンガーゲームを日本で実写化しても絶対失敗だろうし

214:名無シネマ@上映中
21/10/31 19:27:44.17 eXjeDdKG.net
>>212
それ俺も思った
見映えの問題で中央でやらしたかったんだろうけど違和感あるから少しずらせばよかったのに
あと首絞めてるシーンも非常に残念
襟元に指一本分のプロテクターでも入れてやればもっと力んでる感じ出せるのに

215:名無シネマ@上映中
21/10/31 19:34:47.15 eXjeDdKG.net
>>208
見逃してた
その内容だと菅田が言ってたのか他の役者に便乗してたのかはわからんがやっぱ監督に問題があったんだな
事務所の意向か忖度か監督の趣味かはわからないがマイナス面でのワガママはやめて欲しいわ
まぁ作品は監督の物だからワガママ言ってるのはどちらかと言えば役者側ってなるが

216:名無シネマ@上映中
21/10/31 19:44:31.20 RAcrE7T6.net
監督が「監督はこの作品をパニックムービー、人間を描くヒューマンドラマのどちらにしたいのでしょうか。
脚本からはどちらにも取れるので、はっきりと教えてください」
と菅田に初めて会った時に言われたと言ってたね

217:名無シネマ@上映中
21/10/31 19:45:08.09 iAemPkk5.net
>>206
いくらCUBEよりはまともでも脱出デスゲーム映画はハネないぞ
この出演者を揃えるなら、ミステリー小説の実写ぐらいがいい
歌野晶午なら「葉桜の季節に君を想うということ」のが実写化向きかもしれん

218:名無シネマ@上映中
21/10/31 19:47:58.55 S2NviL1/.net
ギギ完凸ってかぼちゃいくつだっけ?

219:名無シネマ@上映中
21/10/31 19:48:18.47 S2NviL1/.net
誤爆申し訳ない

220:名無シネマ@上映中
21/10/31 19:57:06.17 VnX53ItD.net
>>194
感情の高ぶりを測定して発動するトラップなの?
まどろっこしいなあ
音に反応するとか、部屋に入ったら何十秒後とかに有無を言わさず発動の方がトラップらしいと思うんだよな

221:名無シネマ@上映中
21/10/31 20:31:11.11 kq590hxa.net
監督が平然とオリジナルCUBEは学生時代に1回、今回仕事が決まって1回観ただけと発言するぐらいだから
リメイクはオリジナルへの愛が誰にも負けないぐらいの監督がやらないと
自信の結婚式で仮面ライダーコスプレした庵野秀明だからこそのシン仮面ライダーとか

222:名無シネマ@上映中
21/10/31 20:57:07.64 Exm45Tq4.net
だけどなぁ
日本版俳優達の演技が見ごたえがあるから、
皆1度は劇場で見てもいいね
感想はご自由にだよ
自分のように4回見てもう一回見たい!思うのは
異常かもしれないが(笑
一番心に残ったのは、
CUBEの出口から見た外界の寒々しさ
もしかしたらCUBEの中でみんなでわちゃわちゃしていた方が幸せなのかもしれないとさえ思えた

223:名無シネマ@上映中
21/10/31 20:59:07.97 Fmo9vl1w.net
エンディングの手前のそれぞれの結果みたいな
菅田将暉はcontinueとか書いてあった所
子供の所にはcompleteと他の言葉も書いてあったと思うんだけど、なんて書いてあったかわかる人います?

224:名無シネマ@上映中
21/10/31 21:02:06.48 VTVWkGZ7.net
>>222
これで見ごたえがあるんだ…
そりゃ邦画も廃れるわな

225:稚羽矢
21/10/31 21:02:14.81 N8LnA3yx.net
>>220
安全な部屋でも感情を高ぶらせると発動する嫌がらせだよ、あれは(笑)

226:名無シネマ@上映中
21/10/31 21:16:49.94 8/xInVTE.net
ともかくいい加減このクソダサいサブタイトル文化はやめた方がいいな
邦画でも洋画の邦題でも

227:名無シネマ@上映中
21/10/31 21:18:01.49 lals/UG1.net
>>222
芝居は良かったな
この役者でなければ、安いセットといえ制作費すら回収できてなかっただろうけど

228:名無シネマ@上映中
21/10/31 21:21:39.90 RIkoEtl5.net
邦画叩きたいだけの荒らし来てるけど、演技に定評のある出演者を揃えてるから
CUBEのような原作からクソな映画に使うのは勿体なかった
原作監督がコロナで日本に来れなくて代役監督は斎藤工の友人の無名監督似なったんだよな
キャストに釣り合わなさすぎる監督なのも残念

229:名無シネマ@上映中
21/10/31 21:22:33.31 VTVWkGZ7.net
これで演技に定評があるんだ…
そりゃ邦画も廃れるわな

230:名無シネマ@上映中
21/10/31 21:24:20.87 RAcrE7T6.net
公開前からただ邦画馬鹿にしたいだけの人に粘着されてるよな

231:名無シネマ@上映中
21/10/31 21:28:58.48 RkyE/OR2.net
>>230
日本叩きで憂さ晴らしする日本最下層な無能な愚民です

232:名無シネマ@上映中
21/10/31 22:06:44.04 eszN0uQY.net
>>223
たしかsubject releasedだったと思うけど、意味をどう解釈すべきかはよくわからん。
無理くり考えるとすると心が成長してこのcubeに入れられた原因が解消したとかなのかなあ…
Objectなら単純にこのキャラクターがcubeからリリースされたという解釈になるんだろうけど。

233:名無シネマ@上映中
21/10/31 23:19:26.59 N3oEDNfM.net
日本映画でも面白い映画はたくさんあるよ
特に今年は豊作で「空白」「子供はわかってあげない」「由宇子の天秤」「まともじゃないのは君も一緒」「サマーフィルムに乗って」「すばらしき世界」「浜の朝日の嘘つきどもと」「花束みたいな恋をした」「あの頃。」「狐狼の血 LEVEL2」「ドライブ・マイ・カー」などなど見応えのある映画が多かった
そんな中「CUBE」みたいなつまらん映画を叩いたからって、
何で「邦画叩き」とか「日本叩き」になるんだ?
それこそ日本映画に対して失礼だよ

舐めたこと言うのも大概にした方がいい

234:名無シネマ@上映中
21/10/31 23:25:20.13 7NLonQ8d.net
あげてる映画名で色々と察しwww
一応、花束だけいれてみたのかな
反社左翼ヤクザ映画だけ見てこいよ

235:名無シネマ@上映中
21/10/31 23:29:32.39 mU2t5Rwe.net
>>206
>>217
「殺戮にいたる病」をR18で実写化して欲しいとずっと思ってる
でもCUBEキャストから選べは年齢的に犯人斎藤工になるけど、それはイメージと違うなあ
斎藤は健康的すぎるし濡れ場はセクシーになってしまう

236:名無シネマ@上映中
21/10/31 23:36:24.99 N3oEDNfM.net
>>234
この手の幼稚な映画支持する人間は安っぽい分析をするねえ
「花束」は日本の格差をちゃんと描いていた作品だから評価してるんだよ
菅田が出てるからとかそう言うことを重視する人間にはわからんかもしれんが

237:名無シネマ@上映中
21/10/31 23:39:28.31 h4i6ftUT.net
日本叩きが好きな日本の格差と差別と日本ディスカウントw

238:名無シネマ@上映中
21/10/31 23:43:30.11 N3oEDNfM.net
ほらこんな感じで

239:名無シネマ@上映中
21/10/31 23:48:30.22 e78eDhSc.net
>>235
CUBE関係無い話すんなよカス

240:名無シネマ@上映中
21/11/01 00:40:32.15 etJpTWIe.net
リメイクCUBE見てるとも思えないカスを何とかしろよ
まあ公開前から叩いて大暴れだっただけのことはある

241:名無シネマ@上映中
21/11/01 00:43:00.93 xvEAV2Jb.net
クソ映画を擁護する奴は何故か作品を誉めずに批判してる奴を人格攻撃する法則

242:名無シネマ@上映中
21/11/01 01:01:19.86 YRlVC/3S.net
>>240
公開すらしてないのにスレ来てCUBE叩きまくってたんだからお察しだよな

243:名無シネマ@上映中
21/11/01 01:10:01.12 Ee/ydAvi.net
公開前にいた人と公開後に酷評してる人を同一人物だと思い込んでるのがヤバい
見えない敵と戦ってるみたいだし本気で病院行った方がいいと思う

244:名無シネマ@上映中
21/11/01 01:17:25.21 xvEAV2Jb.net
そういう人から見ると面白い映画なんでしょう

245:名無シネマ@上映中
21/11/01 01:23:12.76 YpV4AwBM.net
>>233
ん〜好みは人によりけりなのは承知だが
「あの頃。」入れてるのが説得力つうか信用度落ちるな
それなら同監督の「街の上で」の方が上だし入れて然るべき
あと個人的にそこの「子供はわかってあげない」「浜の朝日の〜」も思ったよりいまいちだった
「あのこは貴族」「草の響き」と差し替えたい

246:名無シネマ@上映中
21/11/01 01:26:52.57 RHVb6cQ7.net
このしつこさw
本家CUBEにしろ、どこの世界でも流行ったことないマニアにしか受けないくだらな映画
内容の無い映画を数十年ぶりに日本でつくっても需要ないので役者を見たい人だけが見ればいい
とはいっても駄作すぎて酷評されてるカナダのCUBE続編の比べて、話の筋は崩壊してはなかったな

247:名無シネマ@上映中
21/11/01 01:30:13.40 8M0p8n3b.net
>>245
あの頃。空白、孤狼のラインナップで俳優ファンだと正体を分かれよw
興行収入が全国で数千万円で終わったモー娘ハロヲタ映画のあの頃。を褒めるセンスもはや

248:名無シネマ@上映中
21/11/01 02:05:43.33 xvEAV2Jb.net
「あの頃。」は側から見たら無為でしかないことに人生賭ける異色の青春群像劇として面白いじゃん
少なくとも他に似た作品がない個性を持ってるし
あとは大賀の怪演とか見どころも色々ある
まさに日本でしか作れないような青春映画だよあれ
普通ならもう少し意味のあることが作品になるから

249:名無シネマ@上映中
21/11/01 02:08:03.21 ycPeB41B.net
日本版『CUBE』とオリジナル版『キューブ』を比較考察 見えてくる日本映画の課題
URLリンク(realsound.jp)

250:名無シネマ@上映中
21/11/01 02:16:35.43 hZ1v25JG.net
大爆死ハロプロ映画の宣伝しながらCUBE叩き
わざわざ主演の大賀と書くのがもうな

251:名無シネマ@上映中
21/11/01 02:18:44.26 isjPepAj.net
あの頃。www
CUBEスレに粘着して叩いてオッサンなりすましの俳優おばさん

252:名無シネマ@上映中
21/11/01 02:26:49.55 6g8cLRzt.net
いつも金がない金がないで邦画は駄作も仕方ないとしてきた層がこの超低予算映画リメイクが駄作に終わってることはどう判断するのか知りたい

253:名無シネマ@上映中
21/11/01 02:36:34.42 FGTwHDJg.net
ハロプロと元モー娘。ヲタ以外ほとんど見てない大惨敗のコケ映画「あの頃。」を見た人が
こんなスレに大勢いるわけない
格差社会の映画でもなんでもないし一気に信憑性が下がっだな 
似通ったストーリーなら今年公開の成田凌よくれなずめな方が評価高い

254:名無シネマ@上映中
21/11/01 02:58:38.32 Ee/ydAvi.net
>>249
宣伝か?
ええ加減にせえよ

255:名無シネマ@上映中
21/11/01 03:26:43.98 sFvIhMQ1.net
>>208
> ぼこぼこにされてる弟に「お前はなんでもっと頑張れないんだ」とか言う?
それな
死のうとしてる人間に言うのはリアリティがなさすぎる
感情の流れがわからない
伸ばしてた手を下ろすのも理解不能だった
強引にでも引き止めに行けよと
岡田将生の社会に鬱憤を溜めた若者の描写もそうだけど、なんかズレてるんだよな
1ミリも共感できなかったわ

256:名無シネマ@上映中
21/11/01 04:48:42.47 ijO4hBgC.net
>>233
ID:VTVWkGZ7

257:名無シネマ@上映中
21/11/01 05:06:25.66 ijO4hBgC.net
>>252
コロナで本来のスタッフが来れなくなって急遽用意された無名の監督だから仕方ない
予算とかの問題じゃない

258:名無シネマ@上映中
21/11/01 05:10:12.69 xvEAV2Jb.net
「あの頃」なんていくつかあげた作品のひとつなのに勝手にプロファイルして叩かれてもなあw

259:名無シネマ@上映中
21/11/01 05:49:51.41 xUuV0rdR.net
>>258
CUBE叩きながら、あの頃。みたいな爆死した駄作アゲしながら食い下がるから目立つんですよ

260:名無シネマ@上映中
21/11/01 07:23:22.30 Pn8H2NId.net
CUBEは面白いよ

261:名無シネマ@上映中
21/11/01 07:46:20.19 xvEAV2Jb.net
>>259
興行成績と映画の出来は関係ないよ
どれだけ大ヒットした映画でもクソはクソだし、逆もまた真なり

262:名無シネマ@上映中
21/11/01 07:48:48.25 6EUXJNZJ.net
[ID:xvEAV2Jb]
[ID:xvEAV2Jb]
この粘着婆のIDは禁止リストにいれたらいいよ
夜中から朝まで連投してる荒らし

263:名無シネマ@上映中
21/11/01 07:49:34.22 XV6gwSk3.net
なんか
菅田と大賀の関係性って
新しい地図の草gと香取の関係性に似ているな
親友だけが、
「大賀の演技はすごいねん!」
「慎吾は天才だ!」
という。
親友上げ上げの菅田将暉と草g剛
尊いな

264:名無シネマ@上映中
21/11/01 07:55:16.96 xvEAV2Jb.net
>>262
毎回ID変えてご苦労様ですw
いずれにせよ、この映画を批判したからといって 「邦画叩き」とか「日本叩き」なんて言っちゃうような大層な作品でないってこと

265:名無シネマ@上映中
21/11/01 08:00:54.01 GlwYBpv3.net
頭のイカれたのは松坂桃李ヲタの婆さんが来てるんですね

266:名無シネマ@上映中
21/11/01 08:08:05.18 3Pr+oCM5.net
20代の綺麗どころの女優を出さないのは本家監督の意向だろうな
邦画なら間違いなくいれてる
わさわざ日本版にまでオーディションして子役を入れなくても良かったし
>>260
本家も面白くはないよ
もっと面白いデスゲーム原作は五万とある

267:名無シネマ@上映中
21/11/01 08:09:14.44 xvEAV2Jb.net
なるほどねーw
この手の映画誉める人間って「◯◯が出ている=映画の価値」なわけね
そりゃあマトモに映画の話を出来ないのは仕方ない

268:名無シネマ@上映中
21/11/01 08:11:00.94 N9rG4CGy.net
>>262
アスペだから出ていくことも出来なくて恥の上塗りしてるんでしょう
荒らし連投厨はNGするに限る

269:名無シネマ@上映中
21/11/01 11:17:56.71 c8s4PePC.net
>>266
オリジナリティの低い二番煎じばかりだと思うが
役者のチョイスも含めて日本版は残念だが初代は普通におもしろいしオリジナリティ高いんだがな

270:名無シネマ@上映中
21/11/01 11:42:13.87 sR2eQLLu.net
初代はコア層にしか受けてないしチープなくだらない洋画だぞ
20年以上前は斬新でも、今どきCUBEみたいなショボい内容のデスゲーム映画を
大々的にリメイクするのは正気てはない

271:名無シネマ@上映中
21/11/01 11:46:47.49 BkpY6QCL.net
そうかなあ、オリジナルも「当時としては」アイデアが秀逸でインディーズ系にしては受けて評価された一発芸的な所あって、海外版カメラを止めるなみたいな感じだと思うんだけど

272:名無シネマ@上映中
21/11/01 11:49:19.67 Ee/ydAvi.net
>>271
当時の話で話せないのは論外だけどな
後からパクり作品が出て世に溢れたから評価下がるみたいなアホな話知らんぞ

273:名無シネマ@上映中
21/11/01 11:58:41.47 Eo2QfBO9.net
カメラを止めるなのようにヒットして全国に広がってもいないし
CUBEその当時は珍しいカテゴリの映画だったから珍味扱いされただけ
他の国でもそうで興行収入でヒットしたと言える国はない映画
そこからこのジャンルの作品は増えたのに、よりにもよってCUBEを焼き増しとか

274:名無シネマ@上映中
21/11/01 13:15:28.23 pRM7ohRR.net
こんなコケるのが分かってそうな企画に乗るのが松竹らしくていい

275:名無シネマ@上映中
21/11/01 13:35:47.05 JieFaps7.net
本家監督から日本リメイク提案されて、ハリウッドの撮影スタッフが撮ると言われて
一般受けしないネタ映画なのも気にせずに松竹が飛びついた
その最大の売りがコロナで御破算になれば言わずもがな
11日目の今日で興行収入3億位なのはキャストの客でしかないな

276:名無シネマ@上映中
21/11/01 14:03:44.25 OaP5o9V3.net
と言うか日本人があの系やると全部陳腐な学芸会になるから

277:名無シネマ@上映中
21/11/01 14:08:19.03 q7eqIs5S.net
日本以外の欧米で制作されたCUBE続編も陳腐なお遊戯会として
日本版より酷評されて無かったことにされてるけど?

278:名無シネマ@上映中
21/11/01 14:12:24.74 BkpY6QCL.net
6人の中に子供入れたのは絶対まずかったよ
ポリコレ的に映画見る前から子供と杏は生き残るなって想像つくもん
たぶん、最後菅田は子供庇って死ぬんだな、とか(死んでなかったけど)多分死ぬ順番は斎藤→吉田→岡田→菅田だろうなとか
こんな、ど素人の自分でも展開想像つくんだから、どうなる?どうなる?ってワクワク感が全くない、それじゃ映画見に行く意欲がわかないよ

279:名無シネマ@上映中
21/11/01 14:17:08.80 pRM7ohRR.net
CUBE2よりはこっちの方がマシだったと思う

280:名無シネマ@上映中
21/11/01 15:13:21.73 3XS5B+OL.net
ワイなら追い詰めらて杏にセクハラしそう

281:名無シネマ@上映中
21/11/01 15:51:50.89 OaP5o9V3.net
原作の方も安全と分かった部屋に後出しで罠なんて出たっけ?

282:名無シネマ@上映中
21/11/01 16:08:28.37 keizbmRM.net
やっぱり杏が生き残ったー?

283:名無シネマ@上映中
21/11/01 16:13:17.27 3XS5B+OL.net
>>282
悪いメーテルだった

284:名無シネマ@上映中
21/11/01 16:19:39.01 3XS5B+OL.net
結局、安全チェックに関しては素数との因果関係はあったんか?
素数だと結果的に高確率で安全で、レアケースでダメなのがあるってことにしないと
主人公(だよな?モジャモジャくん)のクレバーさ演出にならないし
ノッポのフリーターが怒りを感じると照明が変わる理由もようわからんな
トラップ発動のキーになったりならなかったりでモヤモヤ
「あっち側の人間」か「なぜか一人だけ感情をモニタリングされてる」
て演出に見えたが放置された前振り

285:名無シネマ@上映中
21/11/01 16:20:50.59 XSAxPyId.net
>>282
そもそも生きてない感じ

286:名無シネマ@上映中
21/11/01 16:23:34.32 OaP5o9V3.net
岡田の態度で背景の色変わるのはただの演出だろう

287:名無シネマ@上映中
21/11/01 16:28:51.34 keizbmRM.net
>>283,285
ネタバレ読んできた。なるほどな
子供も生きてたか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

296日前に更新/193 KB
担当:undef