アベンジャーズ AVENG ..
[2ch|▼Menu]
20:名無シネマ@上映中
20/09/04 21:11:05.94 wDI3qq2+d.net
>>1
いちおつは絶大なのだ

21:名無シネマ@上映中
20/09/04 21:13:17.09 NqIRwgUY0.net
シルクの記事見る感じドラマキャラクター関連の権利をソニーが有利に進めたい感じっぽい?
ネトフリと似た契約したら今後映画に登場させるのも面倒だしオールスターするのも障害が多そうだしね

22:名無シネマ@上映中
20/09/04 21:17:52.93 wDmQWulId.net
エイミーちゃん
「トム・ホランドを全てに参加させる大きな計画がある」
ファイギ
「ソニー側の内容はソニー次第だから僕らは分からないけど、いつかやるんじゃないかな」
スパイダーバース監督
「過去の実写版スパイダーマンを全員出そうかって話もあったけど時期尚早って言われた」
「トムホランドだけは採用寸前までいったけど駄目なったのよ」

23:名無シネマ@上映中
20/09/04 21:23:34.05 N9JWjIIZ0.net
そもそもがトムホをピーターに
推してたのはソニー側
トムホスパイダーはソニーとマーベル共同制作で
進められた話
MCUにでてるときはマーベル側
スパイダーマン単体の時はソニー側ユニバース
作品はマーベルが制作してるが配給興行はソニーがしてる
なのになぜMCUからだったしたらスパイダーマン単体に
トムホがでないと思うのか?

24:名無シネマ@上映中
20/09/04 21:40:13.04 k2F0bqkZ0.net
>>22
自分で書いてるじゃん
共同なんだよ
MCUから出た後に好き勝手やられたらたまったもんじゃないし契約がどうなってるか分からんがそこらへんキッチリやってそうだけどな

25:名無シネマ@上映中
20/09/04 21:42:39.73 L


26:O6C6yax0.net



27:名無シネマ@上映中
20/09/04 22:16:18.87 734+w5VUp.net
むしろMCUに貸して爆発大人気になったキャラを
自分とこでは使わないと何故思うのか。
わざわざそのキャラの名前がついたユニバースを立ち上げまでしてるのに。
そんなの経営側として頭おかしすぎるでしょ。

28:名無シネマ@上映中
20/09/04 22:16:38.14 aaNjWob90.net
AOS7はいつかねぇ。

29:名無シネマ@上映中 (ガラプー KKdb-NHDR)
20/09/04 22:32:18 RjRBPTQQK.net
あん

30:名無シネマ@上映中 (ガラプー KKdb-NHDR)
20/09/04 22:33:29 RjRBPTQQK.net
>>25
エンドゲームからそこまで期間開けずに公開したのもあるんだろうけど
ファーフロムは何気に、ソニーピクチャーズ興業収入1位になったもんなあ

31:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0776-h5wk)
20/09/04 22:49:13 k2F0bqkZ0.net
>>25
契約って片方だけの旨味じゃ成り立たないと思うのだけれど

32:名無シネマ@上映中
20/09/04 22:55:17.20 wDmQWulId.net
>>20
有利に進めたいつーかソニーはテレビ配信事業から撤退したばっかりで配信プラットフォームも無いし、大きめの所だけど権利的に面倒くさくない所を探してる感じかな…
スパイダーマン関係の権利はどんぶり勘定で全部ソニーが持ってるから本当はヴェノムだろうがグウェンだろうが何でもできる感じだけど、映画側の残弾気にしてシルクに手を付けてる感じかも

33:名無シネマ@上映中
20/09/04 23:19:10.62 ffxFv3Al0.net
ジャップにはインフィニティボックス売ってくれねえのかなぁ

34:名無シネマ@上映中
20/09/04 23:23:39.48 gNLmd3dN0.net
マーベル映画一年に1,2作品の上映されていたのに封切されるまでの今が辛い 待ち遠しいナット

35:名無シネマ@上映中
20/09/04 23:31:48.35 C/ItvD4h0.net
>>32
ムーランみたいにディズニープラス有料配信になったりしてな

36:名無シネマ@上映中
20/09/04 23:39:09.51 qNs94f6aa.net
FFHはEG後だがそれに引きづられることなく明るい青春ドラマとして仕上げてきたのが良かった

37:名無シネマ@上映中
20/09/04 23:46:17.66 40988d6Ta.net
ムーランが好調ならやりそうだけどあのやり方で売れてるの

38:名無シネマ@上映中
20/09/04 23:52:35.63 Y0P0JUG10.net
なんやかんやあったけどナタ婆の映画まで2ヶ月ちょっとだな。長かった

39:名無シネマ@上映中
20/09/04 23:52:54.87 gy8DpY0z0.net
>>35
レビュー数伸びてないしダメそう
ブラックウィドウは劇場公開になるといいな
合わせてエターナルズの予告も出そうだし

40:名無シネマ@上映中
20/09/04 23:56:01.75 TSikLgFX0.net
ムーラン、客評がムチャクチャ悪いやんけ・・・
IMDBで4.2・・・
ネズミー配信のボッタクリの割には駄目だったってことなのかそれ抜きでも駄目なのか

41:名無シネマ@上映中
20/09/04 23:59:34.79 gy8DpY0z0.net
>>38
荒らしだろ
設定変え忘れたのか元々の公開日にレビュー可能になってて
その時点でほぼ誰も見てないはずなのにスコア3.3だった

42:名無シネマ@上映中
20/09/05 00:13:53.99 cfI6lPeD0.net
荒らしと言えばキャプテンマーベルも酷かったな公開前
公開されてからは普遍的マーベル映画な評価に落ち着いたけど

43:名無シネマ@上映中
20/09/05 00:33:14.82 cO504fMUM.net
枯渇商法で意外にヒットしないかなブラックウィドウ。コケるとあとに響きそう

44:名無シネマ@上映中
20/09/05 00:39:35.20 ogzphsU7p.net
どう観てもつまらなそうだからなあ。

45:名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa8b-vsGN)
20/09/05 01:09:44 ygV2S0QYa.net
アクション良さそうじゃん
シビルウォーとかのチームじゃないの?

46:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5ff0-iUmJ)
20/09/05 02:07:46 8UxkGY/X0.net
>>29
ソニー側の利点としては

アメイジングスパイダーマン2が興行失敗。
しかし契約上映画を作らなくてはいけない(作らないと権利を失効する)
そこにMCUからスパイダーマン貸して、とオファー。
ソニーが出した条件はCWその他に出す代わりにマーベル制作、ソニー公開で映画の作成(ホームカミング)。

結果それが大爆発。

他にもおもちゃの権利はどっちとか映画の収入の何パーはこちらに。とか自分が知る限りだけでも色々。
両方利点あったのは間違いない。

47:名無シネマ@上映中
20/09/05 03:27:53.12 R0qjIUAL0.net
ムーランは主演女優が中共よりの発言したからネガキャンされてんのよ
中国の女優が逆らえるわけないのに気の毒ではある

48:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5fb3-kRT1)
20/09/05 07:29:35 uIza35FX0.net
>>38
ムーランの面白さってドラゴンとの掛け合いなのに、そのドラゴンキャラがいないからなぁ

49:名無シネマ@上映中 (ガラプー KK4f-YPaS)
20/09/05 07:31:03 Yu5Y5PuEK.net
シャンチーが心配

50:名無シネマ@上映中
20/09/05 07:46:48.84 1g+G6ZoW0.net
アメリカではまだ映画館が再開されてないようだけど日本じゃ対策しながら営業してるんだから日本では劇場公開すればいいのに
ディズニープラスが有料なのにさらに2980円取るって誰が見るんだそんなの。

51:名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa9b-7WvV)
20/09/05 08:22:52 5jZnByi7a.net
ブラックウィドーもこんな感じになるんかな?

52:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f7b-biH0)
20/09/05 08:24:20 eU+f99tb0.net
まぁ映画館で見ようが家で見ようが変わらないからね映画の内容自体はかわらないからね、、、

53:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f7b-biH0)
20/09/05 08:25:21 eU+f99tb0.net
>>50
修正
まぁ映画館で見ようが家で見ようが映画の内容自体はかわらないからね、、、

54:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0776-h5wk)
20/09/05 08:25:59 SOkVJWYz0.net
>>44
ソニーの利点は分かってるよ
マーベル側の利点が現状CWとアベのみしかなくその後も勝手にトムホスパイディ使っていいなんて話にしたらMCUめちゃくちゃになる可能性あるわけで
守銭奴のディズニーがそんな契約しますかって話

55:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c7f0-jOTr)
20/09/05 08:57:23 yQ2QlCvP0.net
トムホスパイディがソニーの映画にも出るのは
MCUにJJJが出たようなもので
MCUがめちゃくちゃってのはわからんね

56:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 87e1-KW1C)
20/09/05 09:03:40 /NlJCyh30.net
>>52
だから去年ディズニーが「こっちの利益上げろや」って言って決裂しかけたんでしょ

57:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 27b3-zPgg)
20/09/05 09:29:41 lscQ5nXK0.net
ソニーとしてはMCUに一枚噛める結構いい条件で現状継続がいいんだけど、
ディズニーとしては最終的にはスパイダーマンの権利を当然丸々返してもらえるって謎の自身があるからこんな事になっててな…

58:名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa8b-Z5Dz)
20/09/05 09:51:59 FEFVO1eoa.net
エレーナベロワさん、漫画のデザインめっちゃ好きなのに
少しは真似てほしかったな

59:名無シネマ@上映中 (JP 0H7f-/qGT)
20/09/05 09:56:16 uJe0fxHqH.net
>>52
一応、ディズニーにとってはマーベルで一番人気のキャラクターをアベンジャーズで出すことによって興業収入アップに繋がるから旨味がないわけじゃない。スパイダーマンをその後勝手に使われるみたいな製作上での問題はそんなに気にしてる様子はない
もちろん、ディズニー側には不満があったからこの前のスパイダーマン離脱騒動に繋がったんだろうけど

60:名無シネマ@上映中 (JP 0H7f-/qGT)
20/09/05 09:58:42 uJe0fxHqH.net
>>49
ブラックウィドウはアメリカ以外でもある程度興業収入が見込めるから公開するんじゃない?テネットみたいに頑張るんでは?

61:名無シネマ@上映中
20/09/05 10:14:21.21 8CuMS7ew0.net
パンサーのスーツでヴィブラニウムで編んであるんだよね?
サノスデュアルブレードの攻撃くらったら一撃で貫通して即死なんかな

62:名無シネマ@上映中
20/09/05 10:16:36.88 liN9t6bR0.net
厚さ1センチ以上の盾が割れるなら繊維なんて紙屑よ

63:名無シネマ@上映中
20/09/05 10:53:36.07 XfD//Xura.net
>>37
もうアメリカの映画館テネットから再開したから上映するよ

64:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c79d-W5Lt)
20/09/05 11:01:24 F6E4eUL90.net
>>59
デュアルブレードは二刀流
サノスのはツインブレード
尚ツインダガーは二刀流

65:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4714-06/w)
20/09/05 11:03:20 wNGMe4zk0.net
現状スパイダーマンはMCUスパイダーマン3作目と客演しか決まってないからなあ
アマゾンがソニーマーベルドラマ丸ごと契約する話が出てる時点でディズニー+に囲われない可能性が凄い高くなってる
ジャシカドリューのスパイダーウーマンの行方次第だな
あれがMCUと接続あるなら今後も契約続く可能性は高くなりそう
接続が無いなら円満離脱方面で進めてそう

66:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8796-ZhgX)
20/09/05 11:15:52 Mo3wxt6d0.net
>>59
エンドゲーム見ろよ

67:名無シネマ@上映中 (ガラプー KK4f-MDGs)
20/09/05 11:31:00 bdwTbC8MK.net
陛下の追悼キャンペーンでマーベルシリーズ特別上映しないかな?リクエストしてみるけど

68:名無シネマ@上映中 (ドコグロ MM9b-Fu/J)
20/09/05 11:40:36 cO504fMUM.net
日テレでブラパンやると実況ではつまんねえしか言われないからつらい…

69:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e731-NqCe)
20/09/05 11:41:51 nj8H8Bqx0.net
SONYが潰れかけたら権利返してくれるかな 不買運動したらどうかな

70:名無シネマ@上映中 (ドコグロ MM9b-Fu/J)
20/09/05 11:49:07 cO504fMUM.net
またスレが荒れるから…

71:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 27b3-zPgg)
20/09/05 11:49:08 lscQ5nXK0.net
円満離脱っていうかMCUはディズニー+で全部管理したいっていうのはあくまで観客側だけの話じゃないんかな

ディズニー的には全部ディズニー+でっていうのは本望だけど、別にMCUはウチのものなの!って感じじゃなくて金稼ぐ上でのMCU総配信って感じで、それよか権利返せよって感じだろうし
マーベル制作的にはMCUってコンテンツを管理していきたいから余計な事するなと思いつつもソニーとの契約の話だからどうにもならん(しかもスパイダーマンじゃなくてシルクみたいな弱コンテンツだし、余程余計な事しなければOK)
ソニーとしてもディズニー+で配信した日にゃ制約でガチガチにされるのは目に見えてるから気軽に金出してくれる会社は無いんかなって感じで

色々複合的に考えるとコンテンツ重視のディズニー+もネトフリはありえん。コンテンツに拘り無いけどプラットフォームが魅力なら自ずと儲かるでしょ?って考え方のアマゾンが都合がお互いいいって感じじゃん

72:名無シネマ@上映中
20/09/05 12:09:57.18 ZRLeabeYr.net
アベンジャーズ vs X-MENで
XMENが本格参戦かな

73:名無シネマ@上映中
20/09/05 12:12:08.32 5jZnByi7a.net
サノスがキャップの盾破壊してたけど
あの剣はなんだったんだ?
サノスが馬鹿力てだけだと説明付かなくね?

74:名無シネマ@上映中
20/09/05 12:15:57.65 F7Lc7TTZ0.net
それで説明つくだろ。宇宙で暴れまわるシリーズ最強のヴィランやぞ。
地球で作った盾ぐらい破壊できないほうがおかしい。

75:名無シネマ@上映中
20/09/05 12:20:34.72 ogzphsU7p.net
>>71 サノスのブキはビラビラより硬い。



77:名無シネマ@上映中
20/09/05 12:21:31.23 n8Hl2hsv0.net
アダマンチウムでしょ
タイムマシンに投げつけたから別の時代に移動して
そこでウルヴァリンへ

78:名無シネマ@上映中
20/09/05 12:30:17.62 XfD//Xura.net
来週イオンのドライブインシアターでアイアンマンやる

79:名無シネマ@上映中
20/09/05 12:31:12.71 XfD//Xura.net
>>71
ウルって金属でもっと硬い
ソーのムジョルニアとストームブレイカーもウル製

80:名無シネマ@上映中
20/09/05 12:31:56.49 4taoyopBM.net
mcuのキャプテンの盾って別に壊れない設定ないから、
壊れる強さで叩けば普通に壊れます。

81:名無シネマ@上映中
20/09/05 12:34:38.27 5jZnByi7a.net
色んな説あってどれが真実かわからんな
まぁサノスは武器も強かったて事だな

82:名無シネマ@上映中
20/09/05 12:38:51.44 UsKCT9yo0.net
プライムビデオでホームカミング見れるの今知ったわ

83:名無シネマ@上映中
20/09/05 12:39:10.91 XfD//Xura.net
>>78
剣もガントレットもストームブレイカー作ったドワーフ製だよ
それぞれ特徴が違う
ヴィブラニウムは硬さもあるけどそれより震度を吸収するとかエネルギーを抽出できるとかいろいろ特徴がある
ウルは魔法を入れる事ができる

84:名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa8b-/Chu)
20/09/05 12:43:17 XfD//Xura.net
もうウルの説明エンドゲーム公開してから10回以上このスレで説明してるのに
住人が入れ替わってるのかアホなのか

85:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f5d-3NJ+)
20/09/05 12:44:42 1cOwpF+o0.net
>>79 アイアンマンとハルクもあるよね

86:名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa8b-/Chu)
20/09/05 12:45:33 XfD//Xura.net
>>79
primeなったり外れたり
よく変わるよ今はまた過去作スパイダーマンにアイアンマンとハルクもprimeになった
DCもスーサイドまでprimeになってるから今のうちにみておくのがヨシ

87:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c7f8-3NJ+)
20/09/05 12:53:44 eauHJZaM0.net
キャプテン・マーベル女優『アイアンマン2』『マイティ・ソー』のオーディションに落ちていた
URLリンク(www.cinematoday.jp)

88:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c7cc-QJUp)
20/09/05 12:55:52 3rhNzL5p0.net
>>61
再開してるのにディズニーがムーランを配信にしたから言ってるんだが
失敗してくれないとブラックウィドウも配信になる
今のところどう見ても失敗してるけど

89:名無シネマ@上映中
20/09/05 12:58:24.51 UFMu/2GC0.net
それであの怒りの鉄拳なのか>>84

90:名無シネマ@上映中
20/09/05 13:00:10.34 5jZnByi7a.net
>>81
お前が誰かも知らん

91:名無シネマ@上映中
20/09/05 13:00:57.32 XfD//Xura.net
>85
いやムーランは映画館の再開決まる前に配信にしたから
もっと製作費使ってるテネットは配信でやる訳にはいかないんだよ
ムーランみたいな中国になびいただけのくそ映画とは違う
何度も言ってるけどアメリカは映画館のチカラかすごく強いから
ハリウッドの意向は映画館の意向と思っていい

92:名無シネマ@上映中
20/09/05 13:11:13.82 yQ2QlCvP0.net
ソニーが権利持ってるのディズニーは不満でも
ファンからしたら別に悪いことばかりでもないよ
他の配信で入り口として機能したり
スパイダーバースみたいな作品も作られる
シリーズ混同させるような売り方は良くないが
ディズニー独占が必ずしもベストではない

93:名無シネマ@上映中
20/09/05 13:12:35.05 B0MBZ3po0.net
コロナでチャイナリスクも改めて身に染みてわかったしこれから米中関係も悪くなるし
シャンチー企画中止にならんかなwMCUで1ナノも興味湧かない作品初めてだわ

94:名無シネマ@上映中
20/09/05 13:15:48.37 cO504fMUM.net
もう撮ってるんしょ?

95:名無シネマ@上映中
20/09/05 13:18:07.93 8UxkGY/X0.net
>>52
最後に書いてある売り上げの35%(だったはず)や、おもちゃの権利はMCU側に入る。
その後、ユニバースの一部であるHC


96:をソニー側が製作費宣伝費全部出してくれて、かつ売り上げの一部貰えてMCUの展開が広がってるんだから悪い話は何もない。 そもそもソニーが権利持ってるマーベル1.2を争う超人気キャラをCWに出せたのだけでも相当でかいと思うよ。 結果CWの売り上げ見れば大成功だった訳で。 もちろんスパイダーマンがいただけじゃないけど。 トムホは元々ソニー側からの打診なんだしMCU以外は別の人使います!なんて展開はどう考えてもおかしいし、損しかない。 故にソニーがMCUに響くくらい展開を滅茶苦茶にするかも!なんて言っても仕方ない。 極論言えばトムホ版ピーターパーカーはソニー側の人間。 今回はお借りしただけ。 とは言え、あと二作品はトムホでMCUが作るからその中でガチガチにキャラ固めたり、綺麗に終わらせればMCUの勝ちよ。



97:名無シネマ@上映中
20/09/05 13:20:11.55 yQ2QlCvP0.net
というかソニーが作る映画はあくまで
その映画の世界での出来事だからな
何が起きようとMCUには影響しない

98:名無シネマ@上映中
20/09/05 13:24:04.07 UFMu/2GC0.net
ソニーバース
ソニーバーチ
サニーチーバ

99:名無シネマ@上映中
20/09/05 13:35:11.96 1AM5g/faa.net
>>76
ヘラ「あんなん片手で木っ端ですわ」

100:名無シネマ@上映中
20/09/05 13:37:33.76 Y84dM2rQ0.net
ソニーはまあそんなにきっちり世界作りこもうと思ってないんじゃね
まあトムホ人気にあやかって他のも売れたらいいなあくらいで
知らんけどね

101:名無シネマ@上映中
20/09/05 13:42:01.98 XfD//Xura.net
>>95
だからあのヘラにはビックリよ完全に宇宙最強やんて思ったよ
ウルを砕くパワーよりもオーディンが入れた魔法を超えたって事だからな
ムジョルニアをふさわしくないのに持てるってことだから
ヘラにヒールでグリグリされながら言葉責めされたい

102:名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa8b-L3He)
20/09/05 13:49:29 1g1GmDeba.net
スパイダーマンノワールは単独作で観たい

103:名無シネマ@上映中 (ドコグロ MM9b-Fu/J)
20/09/05 13:53:16 cO504fMUM.net
ソニーはまだユニバース作ろうって意気込みがあるだけマシ。なにかやる気もなく死蔵されてるハルクの権利をなんとかして

104:名無シネマ@上映中
20/09/05 14:00:17.08 ofgHta6d0.net
ヘラ様は女王様だからその辺のヴィランでは勝てない感じする
スルトと共倒れしたんだけど

105:名無シネマ@上映中
20/09/05 14:00:54.17 yQ2QlCvP0.net
シャン・チーは逆にMCUが政治的に難しい状況で
どんな作品を作るか興味があるけどな
ブラパンもキャプマも社会問題を題材にしつつ
それと気が付かない人が出るような作品だった

106:名無シネマ@上映中
20/09/05 14:09:29.00 CtRntRnvF.net
インフィニティウォーを観る度に思うけどマウが乗ってた宇宙船って上手く着陸できるんかな?
難易度高過ぎると思う

107:名無シネマ@上映中
20/09/05 14:19:10.56 rbdUp4Mv0.net
>>102
マウ達が地球に降り立った時も、コーヴァス達がキャップ達から逃げた時もなんかフワーッと浮いて乗り降りしてたから着陸するつもりで作ってないんじゃないかな?

108:名無シネマ@上映中
20/09/05 15:09:36.65 CVYu29m5p.net
チタウリの巨大魚とか代表だと思うけど
着陸とかそもそも考えてなさげなの結構ある
というか宇宙で運用する乗り物て実在の地球産のも
スペースシャトルくらいしか着陸前提で作ってないな

109:名無シネマ@上映中
20/09/05 15:10:35.60 JRubMJ1JK.net
>>90
コミックではアイアンフィストと一緒に戦うキャラだから
そこからネトフリ組合流って夢があるじゃん

110:名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa8b-jngY)
20/09/05 15:30:47 z2fl61cta.net
>>67
>権利返して

その「返す」という表現が間違ってるんだよ

111:名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Spbb-iUmJ)
20/09/05 16:23:50 XivvNyfGp.net
>>106
67の発言自体はいかがなものかとは思うが、
権利を返す、じゃなければ何という表現が正しいん?

112:名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa8b-jngY)
20/09/05 16:34:06 z2fl61cta.net
>>107
権利を「買う」でしょう
売ったんだから
貸してるんじゃないんだし

113:名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa8b-+T1I)
20/09/05 16:37:24 1AM5g/faa.net
>>97
ヘラ「もともとあのハンマー私のやし」

114:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 87e1-KW1C)
20/09/05 16:59:12 /NlJCyh30.net
売った権利でも必ずしも買い戻さないと返ってこないとは限らんでしょ
相手が契約違反したら戻ってくるって契約してるかもしれんし

115:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f33-boGI)
20/09/05 17:06:08 nXcH2fyQ0.net
ソニーとAmazonが合意しそうなのはAmazon側が権利関係においてネフリより制約が無いことが1番焦点になってるみたいだから
ソニーとしてはトムホスパイディを含めた集合作品やるつもりなのかも

116:名無シネマ@上映中
20/09/05 17:17:12.01 XivvNyfGp.net
>>108
ほっといたら戻ってくる(作品を作り続けないと権利を失効する)ものを「買う」は違うんじゃない?

117:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f9d-biH0)
20/09/05 18:19:42 Y84dM2rQ0.net
ザ・ボーイズはAmazonとソニーが一緒に作ってんだっけ
あれくらいのクオリティのやつもっと見てえなあ

118:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c7f0-jOTr)
20/09/05 18:22:27 yQ2QlCvP0.net
持ち主が放っておいたら権利を執行するだけで
放ってないんだから買うしかない
ビジネスだからね

119:名無シネマ@上映中
20/09/05 18:50:15.63 lscQ5nXK0.net
>>113
あーじゃあシルクはアマゾン×ソニー第二弾的な側面あんのか

120:名無シネマ@上映中
20/09/05 18:51:49.70 /NlJCyh30.net
>>114
大元の>>67が「SONYが潰れかけたら」って前提で書き込んでるんだから「現状では買うしかない」ってのは成り立たない

121:名無シネマ@上映中
20/09/05 18:56:54.63 kPgR6bUT0.net
>>112
別に違わないが
ほっとくなら権利はマーベルの元に戻るという契約は裏を返せば
映画を作り続けてる以上、権利は向こうの手元にあるとマーベルも同意してる
にもかかわらず「やっぱ返して」となるなら契約を反故にしてるのはマーベル
それでも権利を戻したいのならそれこそ買い取らなきゃ筋が通らない

122:名無シネマ@上映中
20/09/05 19:25:37.20 1cOwpF+o0.net
>> 90 企画が中止になってほしいってこういうのはもうファンじゃなく
無自覚なアンチなんだろうな

123:名無シネマ@上映中
20/09/05 19:39:11.14 yQ2QlCvP0.net
>>116
その場合でもスパイダーマンの映画化権だよ?
まさか失効するのを待つことはないだろう
金にするよ

124:名無シネマ@上映中
20/09/05 19:45:55.50 gkc4Zxgu0.net
URLリンク(theriver.jp)
マーベル野心作『エターナルズ』は『アベンジャーズ/エンドゲーム』超えを目指す ─ 監督にマンガのルーツ、「東洋と西洋の融合を進めたい」
『エターナルズ』の先進性は、アンジェリーナ・ジョリーやサルマ・ハエック、ジェンマ・チャン、ローレン・リドロフ、マ・ドンソク、ブライアン・タイリー・ヘンリーら、さまざまなバックボーンとアイデンティティを有する俳優陣が、同じく多様性に富んだキャラクターを演じるところにもある。ファイギ社長いわく、LGBTQを描くことは「物語に本来備わっているもの」であり、「エターナルズを構成する、あらゆる側面のひとつ」。その仕上がりについては「とてもうまくいっていると思います。将来的には、このレベルの多様性が話題にならなくなるといいですね」と述べた。
こうした方針はジャオ監督も同様だ。出演者やキャラクターの設定については「現実の世界を反映したかった。同時に、はみ出し者たちの集まりのようにも見せたかったんです。男らしい人たちばかりにはしたくなかった」と話したうえで、「映画が終わる頃には、“この人はあの人種で、あの人はこの国籍で…”みたいなことを考えてほしくない」とも強調しているのである。「家族なんだ、と思ってほしいですね。それぞれが何の象徴なのかではなく、個人の集まりとして見てもらいたい」。

125:名無シネマ@上映中
20/09/05 19:49:24.40 M0Iivblkd.net
エンドゲーム超えって無理だろ
新キャラ多すぎる

126:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c79d-ALHH)
20/09/05 20:04:42 dDUa8spZ0.net
映画って本来は新キャラしかいない中で一本の映画をヒットさせるんだよ

127:名無シネマ@上映中 (スプッッ Sdff-kRT1)
20/09/05 20:08:36 M0Iivblkd.net
本来ってなんだよ勝手に定義付けるなよ

128:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e74f-7WvV)
20/09/05 20:11:18 fQT690Z10.net
どうでもいいけどキャップがスパイダーマンを呼ぶ時クイーンズの坊や
て呼ぶの好き

結局一回しか言ってないけど

129:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 87f0-NFUc)
20/09/05 20:12:40 sqblTG260.net
しかしいつ見てもエンドゲームってよくできてるよな
もう何十回観たか分からん

ホークアイ一家の消失でインフィニティウォーの恐怖を再現させて映画を始めるところとか、AoUであったトニーの「宇宙の敵がエンドゲーム」、キャップの「Together」などのセリフだったりキャップのハンマー持ちやトニーの幻覚だったりのシーンのオマージュや伏線回収は当然として、キャップの命題とも言える余生の歩み方やトニーのあの台詞含めた最期だったりの各キャラの終着点をしっかりと設定してる
Portalsが流れてからのヒーローの登場なんかはもう文句ないわ
最初に出したのがブラックパンサーってのも粋があって良い、チャドウィックのあの表情の安心感が半端ない

130:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c77b-biH0)
20/09/05 20:16:19 0kYjRrhw0.net
ミュータントが出たとしてMCU世界の市民はどういう反応をするんだろう?エターナルズはどこまで世間に認知されるかわからないけど
もし大きく認知されていてエターナルズは差別されないけどなぜミュータントは差別されるのって?疑問がでてきそうだけどその辺どう描くか一番気になるは

131:名無シネマ@上映中
20/09/05 20:28:21.70 FEFVO1eoa.net
エターナルズいまいち興味持てないんだよな
あとから出てくるすげー強い種族ってどうもなあ

132:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f5d-3NJ+)
20/09/05 20:44:09 1cOwpF+o0.net
MCUの世界の市民はミュータントを差別するどころか
ミュータント大好きなんじゃないかな

ミステリオンもこの世界の人間は「空を飛んだり手からビーム―を出さないと誰も話も聞いてくれんって」いうぐらい超人に寛容で一般人には厳しい世界なんじゃない

133:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 87e1-KW1C)
20/09/05 20:49:22 /NlJCyh30.net
>>119
「買うしかない」と「買う選択肢も有る」は全然違う事だよ

134:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e731-NqCe)
20/09/05 20:52:41 f60ARZ2G0.net
なおインヒューマンズを見た一般市民は

135:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c77b-biH0)
20/09/05 20:54:15 0kYjRrhw0.net
というより原作でもミュータント以外にも超人種族が沢山いるのにどうしてミュータントだけ差別されるのかな謎
あの世界の人たちはミュータントにだけ憎悪を抱く遺伝子でも組み込まれているのかな(笑)

136:名無シネマ@上映中 (ドコグロ MM1f-Fu/J)
20/09/05 20:56:49 NzKOdoJIM.net
どこからともなく来てどこかへと去ってくヒーローならいいけど、隣に住んでるミュータントは差別すんじゃね?まあMCUハルクの一般人気の高さは謎であるが

137:名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa8b-vsGN)
20/09/05 21:02:01 wgskq+Zza.net
MCUはミュータントの差別みたいなところ一新してきそうな気もするけど
それだとニートさんの戦う理由がなくなっちゃうな

138:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c77b-biH0)
20/09/05 21:06:02 0kYjRrhw0.net
MCUでミュータント出すなら元から同じ世界に居たとかにせずにそれこそミスタードクターがアース10005とかから連れてきたとかにすればいいと思うよ
その場合でもヒューは出られないだろうけどね

139:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f9d-biH0)
20/09/05 21:09:36 Y84dM2rQ0.net
そこらへん重要なテーマなんだろうけどフォックスがもうやり尽くした感があるから
新しい展開が見たいよね

140:名無シネマ@上映中 (スップ Sdff-Eouq)
20/09/05 21:13:48 +ARcywwAd.net
>>126
原作ではエターナルズの存在を正しく理解している人類はアベンジャーズメンバー系ヒーローと一部の学者しか居ないし、エターナルズ側も表には殆ど出てこないし人類に知らしめようともしていない

141:名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa8b-QJUp)
20/09/05 21:15:31 jdqRqreza.net
>>133
別にマグニートー出さなくてもいいんでは
超人血清打ってないと年齢的に無理だろう

142:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2717-XrX+)
20/09/05 21:17:59 UFMu/2GC0.net
>>130
「バリカン貸しましょうか?」

143:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c7f0-jOTr)
20/09/05 21:20:27 yQ2QlCvP0.net
>>129
ちょっと意味がわからないかな
そりゃ欲しくないなら買わなきゃいいけど
無償で手放すなんてことは起きないよ

144:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c7f0-jOTr)
20/09/05 21:22:27 yQ2QlCvP0.net
差別はX-MENの重要なテーマだからな

黒人や女性はうまく料理したから
必要性が薄くなりつつあるかもしれないが

145:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4723-j11t)
20/09/05 21:29:37 aBxHXe8a0.net
差別化と言われたら
特に何も悪い事してないのに勝手に怖がられて可哀想だったな
F4の岩の人
嫁にまで化け物扱いされてるし

146:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 27b3-zPgg)
20/09/05 21:34:34 lscQ5nXK0.net
まー差別や偏見を理解しようって今みたいな世相の時代の話じゃないからなぁ
分からない物、他の種族は嫌われるから辛い…って時代の話だし

147:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f64-r2Vx)
20/09/05 21:51:02 rXaC5Y/U0.net
>>84
スカーレット・ヨハンソンとナタリー・ポートマンに負けたのか。

148:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 87e1-KW1C)
20/09/05 21:56:07 /NlJCyh30.net
>>139
話の大元の>>67の「SONYが潰れかけたら」って状態なら放って置いても戻ってくるんだから買い戻さない可能性も有る
買う自由も買わない自由も有るから>>106の『「返す」という表現が間違ってる「買う」が正しい』というのが成り立たない
「実際にどうなるか」じゃなく単に「表現」の話をしてるんだよ

149:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4714-06/w)
20/09/05 22:23:53 wNGMe4zk0.net
ソニーがスパイダーマンの権利売るときはソニーが映画部門全部手放す時だろうしどちらにしろディズニーは独占禁止法云々で買えないでしょ
FOXのX-MENやF4と一緒で単品売りじゃなく丸ごとになるだろうから

150:名無シネマ@上映中
20/09/05 22:42:45.20 gkc4Zxgu0.net
>>134
どういう理由で連れ出すのかが問題だね
異なるアースから気軽にキャラクター出し入れしたりしたらモルドが発狂する

151:名無シネマ@上映中
20/09/05 22:43:57.88 jk0gwotK0.net
>>124
もっとあの2人の絡み見たかったよねぇ

152:名無シネマ@上映中
20/09/05 22:45:47.33 CLRXHrvja.net
爺さん死なん限りはワンチャン

153:名無シネマ@上映中
20/09/05 22:48:21.33 0kYjRrhw0.net
>>146
アース10005のキャラがMCUアースに来るのではなくてMCUアースのキャラが10005アースに行く展開とかもいいかも

154:名無シネマ@上映中
20/09/05 22:50:31.29 jk0gwotK0.net
ミュータントはそれまで実は存在してたけどこっそり隠れてたとかじゃなくて、ワンダの現実改変能力で新しくというか実は存在してたことになるんじゃないかなと予想してる

155:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2717-XrX+)
20/09/05 23:05:03 UFMu/2GC0.net
>>145


156: 向こうの公取委に当たるものがどういうものか知らんが スパイダーマンの権利に関しては過去の経緯から例外事項になる裁定はあり得るんじゃないか 映画全般は認めなくても



157:名無シネマ@上映中 (ガラプー KKdb-Q2Oo)
20/09/05 23:13:40 /qWPJlIaK.net
マーベルが経営苦しいときに権利バラ売りしまくってしのいだからね
XNENやスパイダーマン映画ヒットしなかったらMCUも無かっただろう

158:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6711-uZdr)
20/09/05 23:14:43 o9MGjoHX0.net
>>122
寅次郎さんとジェームズ・ボンドとゴジラが泣くぞ

159:名無シネマ@上映中
20/09/05 23:19:21.05 hngXCQaOa.net
>>135
ミュータント国家クラコアが人類に喧嘩売ってくる展開か

160:名無シネマ@上映中
20/09/05 23:29:35.45 A1nAxgbQ0.net
そもそも本人が公表しなければミュータントか後天的超人かも一般人にはわからんしなあ
幼少期差別されて辛かったという話なら成り立つけどMCU世界の現時点でミュータント差別だけ横行してるとは考えづらい

161:名無シネマ@上映中
20/09/05 23:29:54.35 lscQ5nXK0.net
>>152
そこなんだよな
ソニーを悪く言う奴の気持ちも分からんでもないけど、長い目で見るとソニーが金かけてスパイダーマン作ってくれてなかったらアイアンマンは作られてないっていう

162:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6711-uZdr)
20/09/05 23:57:20 o9MGjoHX0.net
現実的な描写と差別描写を持ち込んだX-MEN
CGを駆使して理想的なアクションと丁寧なドラマパートのライミ版スパイダーマン

エポックメイキングがなければMCUもやれなかったかもしれん

163:名無シネマ@上映中
20/09/06 00:42:55.51 T5BjMWdF0.net
インフィニティサーガの10年も難しかっただろうけどこれからの10年は更に難しいだろうね
ミュータントもそうだしブレイドのヴァンパイアとかもどうすんのって思うし

164:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5ffc-Ti7e)
20/09/06 01:15:28 8glPERNl0.net
ミュータントはともかくヴァンパイアなんて歴史の裏でなんやかんやしてましたでいいでしょ
実は魔術師の集団がいましたってのをすでにやってるわけだし

165:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c717-Qroy)
20/09/06 03:26:18 hDi//g+m0.net
ガンツもほとんど説明もなく突然にヴァンパイア集団が登場したな
あまりうまくいかなかったようでだんだんとフェードアウトしていったが

166:名無シネマ@上映中
20/09/06 04:03:09.07 T5BjMWdF0.net
>>159
タイムストーンがサーガの重要なキーだし数千年それを守りながら神秘的な驚異に対応してきた云々から
魔術師が歴史の裏で暗躍でも納得だけどヴァンパイアは単純にモンスターだからなぁ
実はいましたはちょっと無理筋じゃね・・・つってコミックのブレイドよく知らんけど

167:名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa8b-jngY)
20/09/06 06:39:19 3f18uCAsa.net
悪いのはディズニー側なのに
マーベルを救ったソニー側を叩くやつって
なんなんだろうなバカなのか

168:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4723-j11t)
20/09/06 06:59:05 SdsBVI1E0.net
ゲームアベンジャーズおもろいやんけ
ジャスト回避が判定ゆるゆるだからハルクで一方的に殴り続けるのきもてぃー
マーベルスパイダーマン、バットマン3部作を越えたわ
アメコミゲーno1だと思う

169:名無シネマ@上映中
20/09/06 07:14:28.89 Y2JOjqw/0.net
映画好きな友人いるがMCUに一切興味持ってくれない。
見ない理由がだって長いじゃんだと。
確かに全部見るかて使命感だけで見ればそうだけど1作1作が面白いから長く感じないんだけど全く理解してくれなくて悲しい。

170:名無シネマ@上映中
20/09/06 07:20:30.18 BMeZr04Tp.net
>>163
公式の宣伝動画見てみたけど、顔のアップになるのハルクとアイアンマンと新キャラだけで
露骨に別人(


171:似ても似つかないキャラ)なのを隠してるの姑息な。



172:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 277b-biH0)
20/09/06 07:56:32 leB6mHwb0.net
一応MCU世界にサンスポットことロベルトデコスタは存在するみたいだね。サノスに消されていたらしいけど

173:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c7f0-jOTr)
20/09/06 08:11:41 epX+Hpl00.net
>>144
だからその認識がおかしい
潰れたかけても放っておいたら権利だけ返ってくる
という状況がないから表現がおかしいのよ

>>151
他の会社がソニー買うのは完全に合法だし
その場合スパイダーマンの権利だけ特例てのはないな

174:名無シネマ@上映中
20/09/06 08:28:50.85 XQ+B18bj0.net
>>167
一体判断するかは定かでないから例外が無いとは言えない
しかし映画事業を買いたい他の第三者は現れるだろう
いずれにせよ仮定の話でさらにレスのやり取りがこの状況だったらってのが飛んでるのが散見されるから俺はココで止めるよ
噛み合わないから

175:名無シネマ@上映中
20/09/06 08:32:56.24 bN/L0t6s0.net
>>167
>>67が「SONYが潰れかけたら」って前提で書いてるんだから、それに合わせた話をするのは当然でしょ
恐竜がもし滅びずに進化したらどうなるかって話してる時に「恐竜は実際に滅んだんだから滅ぶ」なんて言ったらおかしいでしょ
「○○という状況が無いから表現がおかしい」って、その「無い状況が有った場合」の話をしてるんだよ

176:名無シネマ@上映中
20/09/06 08:36:07.04 A5T6i5qjK.net
>>164
他人に自分の趣味を押し付けてはいけない
君は「名作だから」とプルーストの「失われた時を求めて」押し付けられたら読むのかと

177:名無シネマ@上映中
20/09/06 08:41:11.07 FbaB4NAY0.net
>>170
???「フットルースは今も名作だろ?」

178:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c7f0-jOTr)
20/09/06 09:15:40 epX+Hpl00.net
>>168
そうだね
独禁云々はFOX買う時も言われてたから
SONYピクチャーズ買うのは難しいが
スパイダーマンの権利だけ買うなら
問題ないだろね

ディズニーが買わなきゃ第三者が買う
という認識は正しいだろうね

>>169
SONYが潰れかけたら権利関係売りに出すか
会社自体が売りに出されるでしょ
だから買わないで戻ってくることはないんだよ
潰れかけても無償で戻ることはないから
それはおかしい

179:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 87e1-KW1C)
20/09/06 09:31:24 bN/L0t6s0.net
>>172
潰れかけのSONYをディズニー含めてどこも買わないという可能性も0では無いでしょ(現実的かどうかじゃなく)
そもそも「返す」か「買う」かって表現の話だし
何度も同じ事説明するのバカらしい
>>168が言うように君とは噛み合わないから俺も止めるよ

180:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c7f0-jOTr)
20/09/06 09:35:59 epX+Hpl00.net
>>173
まったく現実的でないあり得ない状況の話だから
こちらはそれがあり得ないという話を延々してるんだよ

そもそもそのあり得ない潰れた場合でも
法人無くなるんで返す訳じゃないから表現おかしいしな

あくまでここは現実に存在するMCUというシリーズのスレ
あり得ない御伽話がしたいなら他で好きにしてくれ

181:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f20-qpNB)
20/09/06 09:44:29 EkHOS8J/0.net
そもそも破産寸前のマーベルが各キャラクターや映画化権の権利買ってもらって
スパイダーマンの映画で復権して経営助かって今があるのに、
今は経営好調だからってSONYを
「悪逆卑劣にも権利を盗んで返さない輩」、みたいな扱いはなぁ
それなら最初から権利売らなきゃ良かったのにね

182:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e74f-7WvV)
20/09/06 09:51:39 Y2JOjqw/0.net
>>170
あらすじなり予告編なり見て面白そうなら見るだろ

183:名無シネマ@上映中 (ガラプー KKdb-Q2Oo)
20/09/06 10:06:41 A5T6i5qjK.net
>>176
ほんと?
岩波文庫版で14巻あるけど名作だから是非読んでね
日本の小説だとグインサーガってのもあってな…
自分は16巻目


184:くらいまでしか読んでないけど 既刊100何巻か忘れたけど続刊中やで 短めのも薦めると、シモンズのハイペリオン・エンディミオンシリーズたったの8巻 ウルフの「新しい太陽の書」たった5巻 あ、そうそうヴォルコシガン・サガ21巻 一作一作面白いから読んでな!



185:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f9d-biH0)
20/09/06 10:08:59 GOVt663Z0.net
まあ理屈じゃないんだよ
ビジネスはビジネスって割り切れない感情を産む商売なんだろう
特に人気あるキャラだし、愛国心的なものも入ってきてややこしくなる

186:名無シネマ@上映中 (ドコグロ MM1f-Fu/J)
20/09/06 10:10:53 GVNbzmSDM.net
シビルウォーだけ見てわちゃわちゃして分からんかったという友人にキャプテンアメリカFA、ウィンターソルジャー、シビルウォーを分からんとこだけ説明入れて見たらめっちゃ感動してたよ。一作くらいは自発的に見るくらいの興味あったほうがいいね

187:名無シネマ@上映中
20/09/06 10:20:08.88 EkHOS8J/0.net
そもそも君たち、エージェント・オブ・シールドも
エージェント・カーターも見てないのではないのか

188:名無シネマ@上映中
20/09/06 10:38:10.79 Vs0HNUzZ0.net
憶測でもの語ってんじゃねえぞ

189:名無シネマ@上映中
20/09/06 10:38:26.95 6APPnBhp0.net
>>171
バック・トゥ・ザ・フューチャーはでたらめだけどな

190:名無シネマ@上映中
20/09/06 10:40:41.83 Y2JOjqw/0.net
>>177
面白そうならて言っておいてただ長いて事しか伝えてないから見ないわ

191:名無シネマ@上映中
20/09/06 10:45:49.91 A5T6i5qjK.net
>>183
多分君の話も面白くないし興味ないんやろね…
そういうことだよ
君だって他人の趣味なんかどうでもいいだろ
君だって友達からヒューラトペードの素晴らしさ熱く語られてもフーン、あ、そう、興味ないわ、だろ

192:名無シネマ@上映中
20/09/06 11:04:32.33 JYQLMG2gp.net
>>184 MCUと比べられても…

193:名無シネマ@上映中
20/09/06 11:09:12.02 Y2JOjqw/0.net
>>184
お前のプレゼン能力の話してるのに
話変えるな
お前の話は面白く無い
以上

194:名無シネマ@上映中
20/09/06 11:09:15.38 AkWx/7K4K.net
ハルベリーって性格が良いしもっと評価されてもいいのに 彼女のストームははまり役だと思う

195:名無シネマ@上映中
20/09/06 11:13:15.78 JYQLMG2gp.net
あれ、ハルベリーだったのかwジョン・ウィック3では彼女が出てくるあたりから寝る。

196:名無シネマ@上映中
20/09/06 11:13:53.12 A5T6i5qjK.net
>>186
その「俺の話は面白いのにわからねえお前が悪い」って態度で
趣味を押し付けてくるのが嫌がられてるんだと思うよ

197:名無シネマ@上映中
20/09/06 11:15:26.75 Sxpe+Gn6p.net
映画好きほどどの映画観るかの選定は厳しいよ
時間が開けば観に行きたい映画、観たい映画常にあって
スケジュールやりくりしてたりするからな

198:名無シネマ@上映中
20/09/06 11:16:40.38 GOVt663Z0.net
キャットウーマンも言うほどそんなに悪くないしな

199:名無シネマ@上映中
20/09/06 11:18:27.25 GVNbzmSDM.net
もうハルベリーも年齢的にキツいやろ

200:名無シネマ@上映中
20/09/06 11:19:00.71 JYQLMG2gp.net
>>190 ほんと観れば観るほど時間がなくなるwww

201:名無シネマ@上映中 (ササクッテロレ Spbb-PCUt)
20/09/06 11:19:53 JYQLMG2gp.net
>>191 ハルベリーはキャットもやってるの?ライジングのキャットウーマンにはかなわんやろ?

202:名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa8b-jngY)
20/09/06 11:24:02 3f18uCAsa.net
Ororo Munroe【Storm】

X-MEN (2000)
演:ハル・ベリー

X-MEN:Apocalypse
X-MEN:Dark Phoenix
演:アレクサンドラ・シップ

203:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c77f-Qroy)
20/09/06 11:33:14 xJQfQY5/0.net
>>194
ラズベリー賞受賞だぞ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1365日前に更新/246 KB
担当:undef