ジョーカー/JOKER part38 at CINEMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 129d-OxJ8)
20/02/13 11:14:06 G6uwUNkb0.net
日本の親は、「人に迷惑かけちゃダメですよ」と教えるが、
アメリカでは、「お前は人に迷惑かけて生きているのだから、人のことも許してあげなさい」と教えるそう
俺たちは初めから間違ってるのかもしれんね

251:名無シネマ@上映中 (ササクッテロレ Spc7-IGGe)
20/02/13 11:18:42 E/ro6tnfp.net
>>246
どっちが正しいってことでもないだろ

252:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a79d-Crtc)
20/02/13 11:22:04 h+Vet4Ru0.net
you won't get it !

253:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d272-S1Ok)
20/02/13 11:27:55 96SamuGl0.net



254:シ人に迷惑をかけない教育が大前提で その上で他人を許す教育をすればいいんじゃ



255:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a79d-Crtc)
20/02/13 11:45:49 h+Vet4Ru0.net
>>249
順応主義者め

256:名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sac3-TeNe)
20/02/13 11:49:49 yb/+/Ua6a.net
海辺を走る列車のシーンてリーアムニーソーンのトレインミッションに出て来た路線と同じやんと3回目にして初めて気付いたw

257:名無シネマ@上映中 (ブーイモ MM0e-p6wH)
20/02/13 11:51:17 OOk0vUV4M.net
>>212
人種差別があると獲りやすいね

258:名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd52-BeVv)
20/02/13 12:00:26 MCGRpIctd.net
他人に迷惑をかけるなという言葉は、間違ってる。
あなたが存在するだけで迷惑を被る人だって中にはいるだろう。
それこそ主観で決まるもので、他人のことを気にする前に自分のことを大事にして生きろというのが正しいと思う。要するに他人に迷惑をかけろ という教育が本来は正しい気がry

259:名無シネマ@上映中 (ブーイモ MM0e-p6wH)
20/02/13 12:00:51 OOk0vUV4M.net
>>223
ベネチアとカンヌどっちが上?

260:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 92f0-6aPU)
20/02/13 12:03:15 b+blp1X90.net
俺はこの勝利を最初から予見していた
クソ偽善リベラルのアカデミーは世界の真実を暴露するジョーカーという作品を認めるわけにはいかない、しかしこ社会現象とも言える圧倒的なピープルの声を無視する訳にもいかずある程度評価はしなければならない
だからこその主演男優賞でありパラサイトはその利害にがっちり合致する最適なピースだったという事
なんて簡単な答え合せだろうか?
今回のアカデミー賞の結果はジョーカーという作品にとって、紛れもない「勝利」である事に誰も異論は無いだろう

261:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 47eb-GUQA)
20/02/13 12:15:15 dQMyO/2g0.net
ホアキンとジョーカーってなんか共通点あるのかな
グラディエーターしか知らないんだよね

262:名無シネマ@上映中
20/02/13 12:30:43.20 m7j/lk6md.net
いろいろ顔の特徴とか演技力とか撮影上色んな事を考慮したんだろうが、キリスト教徒だからってのもあると思うな。
カトリックだっけ? 神を信仰してる人がふさわしい役目だな
その宗教が合ってるかは別問題として 成功者の中では誠実だろうし

263:名無シネマ@上映中
20/02/13 12:38:11.88 fUYzeHWFF.net
今更ながら、日本版のキャッチコピーの酷いのなんの。

264:名無シネマ@上映中
20/02/13 12:41:19.21 96SamuGl0.net
ただ単にホアキンもメンヘラだからでしょw

265:名無シネマ@上映中
20/02/13 12:43:37.29 Q+owcu6mp.net
どちらもやべー奴

266:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 47eb-GUQA)
20/02/13 14:12:24 dQMyO/2g0.net
どうせ理解できないさの後にthats life流れるの最高すぎる

267:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a79d-Crtc)
20/02/13 14:20:45 h+Vet4Ru0.net
>>256
>ホアキンとジョーカーってなんか共通点あるのかな

映画「容疑者・ホワキンフェニックス」を観てみたら分かるよ

268:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a79d-Crtc)
20/02/13 14:22:06 h+Vet4Ru0.net
>>261
>どうせ理解できないさの後にthats life流れるの最高すぎる

ソフト化されたJOKER観たか?
ラストシーンが劇場版とは違ってるんだぜ

269:名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sac3-0dna)
20/02/13 14:38:18 RYPUXIX1a.net
>>262
掛布さん!

270:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c264-vXOr)
20/02/13 14:54:56 45Xdd8fw0.net
>>263
嘘やろ何所が?

271:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 47eb-GUQA)
20/02/13 15:26:36 dQMyO/2g0.net
ジムキャリーとホアキンって似てない?

272:名無シネマ@上映中 (スッップ Sd32-BeVv)
20/02/13 16:54:11 m7j/lk6md.net
ジムキャリーと博多大吉似てない?
URLリンク(images.app.goo.gl)

273:名無シネマ@上映中 (スフッ Sd32-B3/a)
20/02/13 17:41:57 qAG+kZ9Md.net
いやまったく

274:名無シネマ@上映中 (スフッ Sd32-IK/D)
20/02/13 18:20:45 fYA


275:4lerjd.net



276:名無シネマ@上映中
20/02/13 18:35:40.49 .net
>>269
つまらないな

277:名無シネマ@上映中
20/02/13 19:17:59.96 ZW5SaCbB0.net
ジョーカー出るまでほとんど兄ちゃんに言及しなかったから
これは転機になったのかな

278:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3396-Yek0)
20/02/13 20:25:07 PkE3QzwS0.net
ヒースのジョーカーはホント胸糞の超イヤなヴィラン(褒め言葉)
ホアキンのは不気味な雰囲気はあるけど頭脳派でもないし弱そう
悪の組織つくって戦うところが想像できない
ジョーカーでこのネタは単体の作品としては面白いんだけどね

279:名無シネマ@上映中
20/02/13 20:56:12.37 iZHQ+PFax.net
この世界にはバットマンいないだろ
ジョーカーしかいないんだよ
このジョーカーと戦えるバットマンは想像出来ない

280:名無シネマ@上映中
20/02/13 20:59:05.71 96SamuGl0.net
>>263
え?最後が違うの???
どう違うの?

281:名無シネマ@上映中
20/02/13 20:59:47.40 96SamuGl0.net
>>263
え?最後が違うの???
どう違うの?

282:名無シネマ@上映中
20/02/13 21:00:31.45 96SamuGl0.net
すまん(汗)

283:名無シネマ@上映中
20/02/13 21:06:16.59 dQMyO/2g0.net
こういう生き方しかできない人間を許容できるような社会は訪れるだろうかね
アーサーはもうだめだよねこれ
司会者撃ち殺すような真似しなけりゃコメディアンなれたかもしれん

284:名無シネマ@上映中
20/02/13 21:07:02.86 dQMyO/2g0.net
結局この社会に馴染めないものは死ぬか犯罪に手を染めるしかないんだよね

285:名無シネマ@上映中
20/02/13 21:12:18.06 h+Vet4Ru0.net
劇場で見た人に
ソフト化のラストシーンは基本的に同じなんだけど
医療スタッフとの追いかけっこシーンが
眩い光で、劇場で観た人には何が起こっているか分かるけど
劇場で観なかった人は「何かぼやけてて何が起こってるの?」ってなる
こっちのラストシーンの方が私は好きだけどね。
人間は二項対立で善い悪いの再認判断は出来ない
右へ左へJOKERが逃げるように、右か?左か?と他人を認識できない
人間はどれだけ年をとっても変化し続ける存在
それは、現実か?妄想か?
一体誰が決めれるのだろう?
一体JOKERという映画は何だったのか?
You won't get it !

286:名無シネマ@上映中
20/02/13 21:18:48.40 lyaXJcLo0.net
That’s life

287:名無シネマ@上映中
20/02/13 21:20:25.55 96SamuGl0.net
>>279
ありがとう
なるほどね

288:名無シネマ@上映中
20/02/13 21:31:32.60 EDpsQOJ70.net
アーサーって童貞なんかな?

289:名無シネマ@上映中
20/02/13 21:37:28.97 V7CKnXFUp.net
日本のジムキャリーと言えば原田泰造
URLリンク(pbs.twimg.com)

290:名無シネマ@上映中
20/02/13 21:42:40.02 dQMyO/2g0.net
>>283
似てるわ

291:名無シネマ@上映中
20/02/13 21:45:12.35 yYmY7k+Ma.net
>>277
コメディアンは難しいと思う
工場とか障害者作業所とかそういう仕事ならできたとは思う

292:名無シネマ@上映中
20/02/13 21:55:08.56 5z1u7J0R0.net
今日レンタルでみた。
ブルースウエインとの接触が胸熱。
バットマン知らん人にはどううつったんだろ。

293:名無シネマ@上映中
20/02/13 22:59:26.54 EXR4uTrN0.net
今日ラストだったので見てきた
オールザットジャズ思い出してまた見たくなったわ

294:名無シネマ@上映中
20/02/13 23:03:56.62 nZm7dfgBM.net
結局バットマン好きな人向けってのが前提なんだな
バットマンなんか興味ない人間からしたらあのガキなんなの?みたいな疑問しか残らなかったわ
古き良きスコセッシに誘導するのPVなのかよとしか思えねえわ

295:名無シネマ@上映中
20/02/13 23:07:31.75 SqR9GAgya.net
>>255
www
涙を拭ったらこっちにおいでwwwwwwww
いつまで意地張ってんの

296:名無シネマ@上映中
20/02/13 23:13:31.73 as9CXdFOd.net
>>255
コリアンの快挙の事実から逃避したいクソネトウヨ

297:名無シネマ@上映中
20/02/13 23:17:51.46 SqR9GAgya.net
>>290
ネトウヨもきっと色々つらかったのよ。
だから涙を拭ったらこっちに来てもらうの。いじめたらだーめっ。

298:名無シネマ@上映中
20/02/13 23:21:45.40 PkE3QzwS0.net
>>288
おれバットマン好きだけど二人が戦うイメージわかなくてちょいモヤモヤした印象
嫁は絶賛してたけどスコセッシよく知らなくて後日観せたら楽しんでた

299:名無シネマ@上映中
20/02/13 23:24:31.04 c5DYWDEv0.net
>>288
そんなにブルースの比重大きかった?

300:名無シネマ@上映中
20/02/13 23:31:39.63 gUoWsnnRd.net
ダークナイトだと尺が長いのもあって
ヒースの出てる場面を選んで観がちだが
これはホアキン出ずっぱりだからフルに楽しめる

301:名無シネマ@上映中
20/02/13 23:32:31.52 dQMyO/2g0.net
ウェイン家がめっちゃ金持ちってだけだよな
彼は後のバットマンではあるが

302:名無シネマ@上映中
20/02/13 23:32:47.45 AHkcveZ6M.net
>>293
だからそれがわからないんだよブルースってなんだよって話なんだよ
やたら印象的に尺をとるあのガキなんなんだろってググってあー彼が後にバットマンになるのねって理解したわけ
バットマンシリーズとして良い映画だとしてもバットマンに興味がない人間にはなにもわからないし疑問しか残らないの

303:名無シネマ@上映中
20/02/13 23:36:38.98 cNTeymCUa.net
ダークナイトは傑作と言われてる割にどうでもいいシーンも多いからな
中国のくだりとかほんといらんわ

304:名無シネマ@上映中
20/02/13 23:37:06.97 dQMyO/2g0.net
キレすぎだろ
バットマンも知らんくせに

305:名無シネマ@上映中
20/02/13 23:39:32.74 SqR9GAgya.net
>>294
それめちゃわかる。結局ダークナイトはヒース・レジャーありきの映画。ヒースのシーンだけ見てしまう。

306:名無シネマ@上映中
20/02/13 23:45:06.18 KeCIMvUF0.net
>>255
君みたいなやつは、ジョーカーがアカデミー作品賞をとったらとったで
「ジョーカーの勝利だ!」と言い出す
結局上下関係勝ち負け権威の枠組みで生きてるから

307:名無シネマ@上映中
20/02/13 23:50:20.58 dQMyO/2g0.net
バットマン単独映画って作らないんか
役者降板したんだよねスーパーマンもだっけ
アクアマンは面白かった

308:名無シネマ@上映中
20/02/13 23:55:23.11 KeCIMvUF0.net
ところでアーサーはどうしたら幸せになれたんだろう
少なくともコメディアンは無理
女とも付きあえない
派遣も首
結局周囲が温かく手を差し伸べなければ幸せをつかめない、生きられない弱者でしかなかったのか

309:名無シネマ@上映中
20/02/13 23:55:43.35 oWPpxeUk0.net
>>301
降板ってベンアフのこと? マッチョでよかったよな
新作は駆け出しの青年探偵であるブルース=バットマンの制作話もうあるよ

310:名無シネマ@上映中
20/02/13 23:59:38.79 SqR9GAgya.net
ジョーカーのやばいとこって完全にバットマンを嘘くさい金持ちヒーローにしてしまったことw罪な映画だよホントw
だって想像してみ?金持ちの息子がヒーローになるまでの成長物語?バットマンの単独映画とか結構つまらなそうじゃない?どうやったら面白くするの

311:名無シネマ@上映中
20/02/14 00:03:05.65 TpNKFjm10.net
ゴッサムは面白かったぞ? ブルース坊ちゃんとアルフレッドの関係が良いんだよ。
アルフレッド・ペニーワースもなかなか曲者だしなw アルフレッド主役のドラマも制作されるぞ。

312:名無シネマ@上映中
20/02/14 00:05:29.12 oI2UbHjfa.net
>>305
スター・ウォーズじゃないんだから...
ゴッサムで十分だよ。下手したら今回のでバットマン今後ヒットしないんじゃないかな。
トッド監督にやらせて話題作りでもしなきゃ

313:名無シネマ@上映中
20/02/14 00:19:31.02 +OFijr/b0.net
>ジョーカーのやばいとこって完全にバットマンを嘘くさい金持ちヒーローにしてしまったことw
単細胞な人間はこうして二元対立的見地に陥っていく
何に触れても

314:名無シネマ@上映中
20/02/14 00:19:44.64 QC1FkFs2d.net
ゴッサムのキャラは全員どっちに転ぶか分からない常にアブない奴らばかり
その


315:ニさが他のヒーロー物には無い魅力 正義とか悪とかは見方によって大きく変わる バットマンを正義サイドに留めておける唯一の条件は不殺のみ こいつは殺さないから正義、なのかも知れんって事だけ 誰の事も信じてないし、勝つためには手段を選ばない、通常のヒーローとは全く違う



316:名無シネマ@上映中
20/02/14 00:47:39.04 fyL36hoi0.net
>>296
裕福な弟(かもしれない?)がいい暮らししてて本当の父親?が絵に描いたような金持ちクズでそれが最後に逆転するっていうだけのシーンでええんやで
バットマンファンは別の見方ができるってだけ

317:名無シネマ@上映中
20/02/14 02:05:34.02 Nirgb4qjd.net
>>304
ダークナイトでも正義活動上手くいきすぎて強過ぎるのはつまらないとかイキり発言かましてたし
アルフレッドにも限界を知るべきって窘められてたぞ
とは言え結局本人も本人で色々思い知るからね

318:名無シネマ@上映中
20/02/14 02:07:28.08 5IaoxLAW0.net
色んなYouTuberがジョーカーの予告を見た時のリアクションをまとめた動画があったから見てみたんだが中々面白かった
特にホアキンがジョーカーっぽい高笑いをするシーンはみんな興奮してた
ホアキンは笑い方について参考にするモデルとかいたんだろうか

319:名無シネマ@上映中
20/02/14 02:08:08.27 /wexuW2qr.net
ジョーカーのTV番組登場シーンがスタイルが良く格好いいなと思ったがまさかホアキンが173cmしかないことに驚いた

320:名無シネマ@上映中
20/02/14 02:15:14.66 TpNKFjm10.net
痩せたからね。ミュージシャンが細スーツ着てるようなカッコ良さがある
でも普段はむっちりした体形

321:名無シネマ@上映中
20/02/14 02:30:55.84 5HUKbEybd.net
スタイルいいからピエロ扮装なのに、リーマン頃した場面の銃構える格好、
凄くカコイイ

322:名無シネマ@上映中
20/02/14 03:42:19.30 pMoS3PxZ0.net
『ジョーカー』トッド・フィリップス監督が語った「ヴィランが生まれる場所」
URLリンク(virtualgorillaplus.com)

323:名無シネマ@上映中
20/02/14 03:45:01.54 pMoS3PxZ0.net
ジョーカーが、救いようの無い内容でも、どこか温かさを感じるのは
結局、トッドやホアキンの視点が「声なき者」の傍に寄り添ってるからなんだよな
安易な希望は描いていないが、寄り添ってる

324:名無シネマ@上映中
20/02/14 04:09:38.02 pMoS3PxZ0.net
>>302
誰かが、障がいを持っていてもありのまま彼を受け入れてたら
バスで子供を笑わかした時などに、子供の母親が拒絶しない社会だったら違ってたかも・・とか、ホアキンが言ってるな
別に大成したかったわけじゃなくて、注目を集め認められる=受け入れられる・愛されるという子供みたいな未熟な思考だったと思う
ペニーはアーサーを愛してるようでも、ウェインへの夢の中で生きていて、アーサーに向き合ってはいなかった
コメディアンになることにも「あなたに人を笑わす事ができるの?」と否定してたし
ゲイリーが唯一の可能性だったと思うが、あの会社の雰囲気だとゲイリーとも親友になれる雰囲気じゃなかったしね
クラスのいじめられっ子を擁護すると、今度は自分が仲間外れにされるのに近い感じ
弱者や他人に寛大で優しい世界は
自分にとっても優しく暮らしやすい世界

325:名無シネマ@上映中
20/02/14 04:36:47.15 FQ6xjLBX0.net
それが本気で未熟な考えだと思ってるなら大きな間違いだろう。
周りの人に認識されたい認められたいなんて気持ちが欠如したら全員いまだに野良で狩猟してるだろう。
その気持ちこそが、社会を進歩させてきたんだろう。
全然未熟じゃない、本質だ。

326:名無シネマ@上映中
20/02/14 04:37:38.33 jz4AGjUV0.net
>>312
>ジョーカーのTV番組登場シーンがスタイルが良く格好いいなと思ったがまさかホアキンが173cmしかないことに驚いた
そのTV番組登場シーンがソフトの特典映像で12テイクそのまま入ってるんだが
どのテイクもホワキンが考えた全然違う演技で
どれもカッコよかった
ホワキンのアドリブにデニーロや他の出演者が即興で合わせてるのも凄い

327:名無シネマ@上映中
20/02/14 04:39:48.40 FQ6xjLBX0.net
男なんて金持ちになって結局美人にモテたいとか
金稼いで贅沢したいなんて、アーサー が抱いていた一種の
承認欲求で動かされてる動物にすぎないからな。
女もそうだけど男とはベクトルが違いすぎてこっちの方がかなり動物に近いかもしれない。

328:名無シネマ@上映中
20/02/14 04:51:13.23 pMoS3PxZ0.net
>>318
自分は、「成功すれば愛されると思ってる」ことが未熟だと言ってるんだが
成功しても、愛情を得られるわけじゃないことくらい、成熟した大人なら分かるだろ
世の中には、いわゆる勝ち組にはならなくとも
そこそこ安定した生活ができて、心通う家族や友人がいればそれでいいって人間もゴマンといるんだよ

329:名無シネマ@上映中
20/02/14 04:55:07.52 pMoS3PxZ0.net
バービー人形と同じで
スタイルの良さってのは、手足の長さや「等身バランス」なんだよ
ジャイアント馬場は、頭デッカチだったから身長は2mでもバランス悪かった
フィギュアスケートの選手は、小柄でも頭が小さく等身バランスがいいので、高身長に見える

330:名無シネマ@上映中
20/02/14 05:02:26.96 jz4AGjUV0.net
>>320
>男なんて金持ちになって結局美人にモテたいとか
金持ちになって何でも手に入り、何でも出来る立場になった人達って
その金持ちという立場から見えるランドスケープで自分を再構成する人いるじゃない?
私が読んだ物だとラルフローレンや西村博之の自伝だが
どちらも金を持つと何も欲しくなくなるらしい。
何かをしようと考えた瞬間に、頭の中に「それは実行可能な事だ」と
イメージがハッキリ見えてしまって、途端に情動は消えてしまうと言う。
私の感想だがJOKERにも下位概念としての自己実現に対する夢は持っていたが
そもそもその夢は妥当な事だろうか?
自分の出自さえ結局何も分からない自分に、自分で実存を感じる機会を失われた
JOKERに全てに意味があるのか?
と、いきなりリバタリアン思想に飛んで行ってしまう所がこの映画の作劇の凄さだよ。
JOKER「僕が道にたおれてても皆踏みつけるだけ、でもあいつらはトーマスウェインが悲しんでくれる」
マレー「君は報われないダメ人間の言い訳として殺人を肯定しているのか?」
JOKER「ジョークだよ!あいつらは物凄く音痴だったんだ!」

331:名無シネマ@上映中
20/02/14 05:05:55.91 EkwDhNdN0.net
>>321
成功すれば愛される確率が高くなるのは誰でも分かることじゃないの?

332:名無シネマ@上映中
20/02/14 05:09:18.32 jz4AGjUV0.net
誰にでも愛されるチャンスはある、でもそれは自分にとって良い事なのだろうか?
人類で初めて絵を描いた男の話だ。
彼は洞窟の壁に動物の絵を描いた。
そこへ悪魔がやって来て言った。
「やあ、よく描けてるじゃないか!」
「でも、これが芸術と言えるのかい?」

333:名無シネマ@上映中
20/02/14 05:11:32.73 pMoS3PxZ0.net
だから、監督の言葉や、ホアキンのスピーチ「声なきもの(人間も含む)を代弁」にあるように
まるで空気のような扱いではなく、一人の人間として誰かに


334:且閧オて欲しかった 恋人でなくとも、気の置けない親友がいれば大分違ったと思う ジョーカーとしては、大衆のアイコン・アンチヒーローに担ぎ上げられたが アーサーという個の人間としては誰も見ていないという悲しさ絶望感 だから最後に血で笑いメークをした時に、アーサーの人格は死んだともいえる



335:名無シネマ@上映中
20/02/14 05:17:25.46 pMoS3PxZ0.net
>>324
カネ目当ての女は寄ってくるが、愛情はまた別の話
カネの切れ目が縁の切れ目だったり、女が愛人と結託して財産目当てに殺されるかもよw
まあ、アンタが女に性欲だけを求めてるなら話は別だが

336:名無シネマ@上映中
20/02/14 07:10:52.55 42+stswba.net
6人も殺しても死刑にならない州はいいな笑

337:名無シネマ@上映中
20/02/14 07:22:53.29 jz4AGjUV0.net
死刑制度を利用して自殺が出来ないのは
リバタリアンにとって悪い州だ

338:名無シネマ@上映中
20/02/14 07:24:40.45 pMoS3PxZ0.net
アーサーの場合、精神病歴もあるし、幼児期の虐待の記録もあるし
社会保障削減で薬を絶たれたし
マレーがアーサーをショーで嘲ったのも「障害者叩き」として捉えられるかもしれんし
リーマン殺しは、たぶんあの逃げた女性がリンチの様子を見ていただろうから、ピエロのビジランテ扱いされたんだろうし
ゴッサムじゃなくとも、有能な弁護士がつけばセーフじゃないか?

339:名無シネマ@上映中
20/02/14 07:28:57.45 QC1FkFs2d.net
>>319
あのテイク集は凄かったね
あんな事やられちゃったら、監督としてはどれ使っていいか全然分からなくなる
全部OKテイクじゃん

340:名無シネマ@上映中
20/02/14 07:35:35.19 pMoS3PxZ0.net
トッドもテイクの組み合わせて何通りものジョーカーが出来るとか言ってたな
特典と言えば
衣装の人がジョーカーの白い靴下は「少年性を表してる」とか言ってたが
白靴下は世界共通のショタ認識なんか

341:名無シネマ@上映中 (スッップ Sd32-UiND)
20/02/14 08:06:15 IV3EdZp0d.net
アーサーの悲劇は身の丈に合わない夢を見てしまったことだな
世間が自分を受け入れてくれないなら何もあんな都会で生きなくても田舎でひっそり暮らしていけばよかった
それなのに人気番組の人気司会者に憧れてしまった
世間に拒絶される自分が何故世間の人気者になれると思ったのか

チャールズマンソンも麻原も人気者になりたかったのに叶わなかったという同じ流れで壊れていってるんだよな

342:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c264-vXOr)
20/02/14 08:16:34 me6SGPP+0.net
>>333
当時の田舎って仕事あるの?

343:名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sac3-0dna)
20/02/14 08:36:45 UuUGDOQKa.net
田舎じゃピエロ専業は無理だろな
元々コメディアン志望だから、都会じゃないとチャンスもない

344:名無シネマ@上映中
20/02/14 09:18:52.75 P0wMyig2a.net
子供のことは好きみたいだったから
農業しながら祭りのときはピエロで子供喜ばすとかそういう人生送ってたら
映画にならないな

345:名無シネマ@上映中
20/02/14 09:21:42.77 QC1FkFs2d.net
メシ食っていけないじゃん

346:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 92e3-BDVY)
20/02/14 10:55:17 wsQ/Zx3P0.net
スチールブック再販しとるやん

347:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 12f0-F4sO)
20/02/14 11:08:31 +OFijr/b0.net
>>333
「真夜中のカーボーイ」なんかそういう映画だね
都会で一旗と思ってきたが悲惨な地獄めぐり
ラストはカーボーイ服をすてて身の丈にあった幸せを探そうという

348:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 12f0-F4sO)
20/02/14 11:20:17 +OFijr/b0.net
周囲がもっとやさしかったら、って結論になるけど
与えられなければ生きていけないような人間だったのかね
まあ誰だって多少はそうだけど、赤の他人や社会に要求するものが大きすぎた気がする

エネルギーを


349:使う方向を、こつこつ地道に、自分とあう価値観の人間を大事にしたり、 自分の身の丈にあった幸せを大事にすることにむける主体性も欠けていたように思えるわ テレビタレントが自分を愛してくれなかったら、母親が毒だったと気づいたら、あったことのないパパが 自分を受け入れてくれなかったなら、離れて自分の幸せを探すべき あんだけ全力疾走したり暴れまわったり考えをまとめたりできるんだから、少なくとも 幸せを探す努力だってできただろう うつ病とかだったらそもそも歩くことすら難しいから職探しもきついだろうし



350:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 12f0-F4sO)
20/02/14 11:24:16 +OFijr/b0.net
たとえそれに失敗したからといって、誰もが試行錯誤して、七転び八起きだよ
愛情や成功を世間が与えてくれなかった、殺人者になりますっていうのは
まあ、そういう人を描いた映画だけど

351:名無シネマ@上映中 (スププ Sd32-+Xod)
20/02/14 11:40:17 QC1FkFs2d.net
ゴッサムっていう所がそ救いようの無い場所だからね
警察もマトモに機能しないどころか、犯罪に荷担、もしくは主導して弱者から搾取してる
力なき弱い者は正しくとも下を向いて奪われながら生きていくしかない
そういう世界なんだよ、あの街は
そういう者からしたらウェイン産業なんて悪の巣窟としか見れない
トーマス一家の不幸は起こるべくして起こった事で、ジョーカーを批判するのは大違い
ジョーカーは力無き者達の象徴、という見方もあながち間違っちゃいない

352:名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa6f-emVA)
20/02/14 12:20:19 NxNYHQsMa.net
>>340
こういうのが一番反吐が出る。

353:名無シネマ@上映中
20/02/14 12:28:29.75 NxNYHQsMa.net
>>326
最後の血で笑顔をつくるシーンよく見ると明らかに目に涙を浮かべてるよね。

354:名無シネマ@上映中
20/02/14 12:45:29.29 wsQ/Zx3P0.net
>>340
どん底に落ちた経験のない人間の意見だね

355:名無シネマ@上映中
20/02/14 12:52:54.36 oddcGutaa.net
>>340
アーサーがあと10歳若くて有能なケースワーカーが指導してくれたらもっと別の道もあったかもしれない
でも映画の始まりの時点で既にアーサーの不満とその捌け口としての自己顕示欲は限界まで溜まっており、切っ掛け次第で爆発する状態だった
あの状態では既に手遅れ
犯罪者になるか自殺するしかない

356:名無シネマ@上映中
20/02/14 13:02:25.65 IV3EdZp0d.net
>>340には普通に同意
>>343とか>>345とかもっと理論的に反論すればいいのに

357:名無シネマ@上映中
20/02/14 13:10:41.08 +OFijr/b0.net
たしかにあの年齢で自己顕示欲こじらせて、努力の方向も明らかに間違ってるのに
それに気づく頭もなく、考不幸も他人からのお情けにすがるしか求めることもできないなら手遅れだね
求めた相手が間違ってたんだから環境変えて出直せばいいのに
>>345
どん底アピールお疲れ
おまえのどん底なんてどうせ自業自得で、ありふれたもんだろ
犯罪はいけませんよ

358:名無シネマ@上映中
20/02/14 13:13:51.22 IV3EdZp0d.net
アーサーみたいな人間って一人で生きる能力がないくせに自意識過剰なんだよね
「俺を助けてくれなかった」って社会に怒りを向けるってことは前提として助けてもらって当然って考えてるってことなんだから
みんな助けてもらわなくなって頑張って生きてんだよ甘えんな

359:名無シネマ@上映中
20/02/14 13:14:48.41 P0wMyig2a.net
>>339
でもあの映画の主人公たちは田舎に引っ込んでも
やっぱり都会がいいと再び田舎を捨てそうな気もする
農業や牧場とかつまらないって思いそう

360:名無シネマ@上映中
20/02/14 13:14:50.14 ZbX+6fZTd.net
理屈ばかり並べてるが
誰もが心の強い人間ばかりじゃないんだよ
それを誰も理解してくれないからこうなったわけで
まぁこれも理解できないだろうね

361:名無シネマ@上映中
20/02/14 13:16:59.95 ZbX+6fZTd.net
お前らにはもっとハッピーな映画がお似合いだよ

362:名無シネマ@上映中
20/02/14 13:24:13.14 wsQ/Zx3P0.net
ふと思ったが唯一アーサーの味方になってくれたのってゲイリーだけだったんだな

363:名無シネマ@上映中
20/02/14 13:26:11.54 lK2pt+CdK.net
コメディアンは病気もあるし一番向いてない職業だったと思う
早いうち諦めて自分に合う仕事についてれば違ったかも

364:名無シネマ@上映中
20/02/14 13:26:23.12 0wlJ7sjhd.net
>>333 これはその通りやな くっさい言葉やけど
男のロマンみたいなもんやな〜 だからこの映画は素敵なんだな〜
人生の不条理を描き出した 映画でもあった

365:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b71d-6kS4)
20/02/14 14:19:58 wWpxzXzo0.net
帰る田舎があればの話だな
全くあてもツテもない田舎へ行ったところでどうなる?田舎の人間はもっと陰湿だぞ
それにアーサーは過去も失ったんだよ
全く何もかも失った持たざる人間に出来る事はそう多くない
貧すれば貪するてやつだな

366:名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sac3-0dna)
20/02/14 14:23:12 OPwU7LA7a.net
アーサーにとっての「田舎」ってゴッサム市だしな

367:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c264-vXOr)
20/02/14 14:24:40 V92q6S2Z0.net
社会権が設立された経緯を勉強するとかして欲しい

368:名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sac3-8PC/)
20/02/14 14:25:20 P0wMyig2a.net
>>356
たとえば子供好きだったし
孤児院の用務員とか合ってたかもね
儲からないし出世もないけど、穏やかに暮らせそうな気もする

369:名無シネマ@上映中 (スププ Sd32-+Xod)
20/02/14 14:26:56 QC1FkFs2d.net
う〜ん、何を人生の目標に置いているかで全ての物事が変わってしまうから何とも言えないなぁ
あくまでもこの映画のジョーカーと他作品のジョーカーってのは違うんだけどさ
ま、ジョーカーとして覚醒した後の彼は光輝く訳だし
あの世界で今現在私達が持っている固定観念で幸不幸を決めつけるべきでは無いよ
リドラーまでではないものの、狡猾な頭を武器に快楽の限りを尽くす
銭金等、一生かけても使いきれない位稼いでも、必要無いと燃やしたり
彼ほど人生を謳歌しているキャラクターも少ない
あれもひとつの人生の最高位の到達点である事に間違いは無い訳なんだから
捕まる事だって彼にとってはどうでもいい事で、気分次第でアサイラムを出入り(脱獄)してる

370:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c264-vXOr)
20/02/14 14:31:34 V92q6S2Z0.net
ゴッサムが弱者を無視してどうなってるかは街のゴミとサイレンでありありと表現されてるし

371:名無シネマ@上映中 (スッップ Sd32-Hnyk)
20/02/14 14:37:59 kzbPtytrd.net
だからね
アーサーが人生を総括してマレーの前で持論を展開してる所に、この映画は集約されるんだよ
それを監督が作為的にやってるのかどうかの違いぐらいなものでね

372:名無シネマ@上映中 (スッップ Sd32-Hnyk)
20/02/14 14:39:30 kzbPtytrd.net
最も重要な事を書き忘れた
小学生でも論破可能なあのアーサーの持論ね

373:名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa6f-kG/R)
20/02/14 14:41:30 zr4sR5PHa.net
ガキブルースに説教されんのかよw

374:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c264-vXOr)
20/02/14 14:41:49 V92q6S2Z0.net
確かに
あの所謂常識と実態のすれ違いのような議論は言わんとしてることが詰まってるわな
自分もマレー側の気分だったからこそ個人的には衝撃を受けた

375:名無シネマ@上映中 (スッップ Sd32-Hnyk)
20/02/14 14:44:39 kzbPtytrd.net
あの小学生にでも論破される持論によって、アーサーの人生だけでなく作品全体をも総括が成されてる
少なくとも小学生でも作品を否定できる
否が応でも集約されてる
それが作為的なのかどうかだけだね

376:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b71d-6kS4)
20/02/14 14:44:53 wWpxzXzo0.net
アーサーが救済


377:されるチャンスはあったよな でも本人がそれに気づいてないしやる事全てが裏目にでる



378:名無シネマ@上映中 (スフッ Sd32-B3/a)
20/02/14 14:58:50 ZbX+6fZTd.net
否定的な人間しかいないな
お前ら全員マリー側の人間か

379:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b71d-6kS4)
20/02/14 15:02:53 wWpxzXzo0.net
アーサーが救済されても他の誰かがジョーカーになるだけだけど

380:名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa6f-emVA)
20/02/14 15:05:27 P7HueUfAa.net
>>368
映画の中でもそうだったじゃん。

381:名無シネマ@上映中 (スッップ Sd32-UiND)
20/02/14 15:25:16 IV3EdZp0d.net
>>367
マレーは俺には目の前の若者をなんとか暗闇から引き上げてやろうとする正しい大人のように見えた
興味ない相手とあんなにやり合ったりしない
少なくとも劇中では初めてアーサーと本気で話をしてくれる相手だったよな
アーサー自身もそれに気付いていたからあの時泣いてたんじゃないか

でもそれが人によっては殺されて当然の悪い大人に見えてるんだから不思議なもんだ

382:名無シネマ@上映中 (スフッ Sd32-B3/a)
20/02/14 15:33:36 ZbX+6fZTd.net
確かにマレーは悪い人には見えなかったしあれはチャンスだったと思うんだけどな
衝動的になっちまったんだろう
薬も切らしてるし

383:名無シネマ@上映中
20/02/14 15:50:09.51 oddcGutaa.net
マレーには明確な悪意はなかったと思うが、アーサーを軽く見ていたのは否定できないと思う
アーサーをジョーカーと呼んだ事すら完全に忘れていたからね
アーサー本人に全然関心が無く、滑ったアーサーを笑うことが目的だという事があれでハッキリしてしまった
既にジョーカーと化していたアーサーには、マレーを撃ち殺すか自分が死ぬかの二択しか考えられなかった

384:名無シネマ@上映中
20/02/14 16:00:53.33 wsQ/Zx3P0.net
イジる側が悪気無くても、イジられた側が傷付いたらそれはイジりではなくなる

385:名無シネマ@上映中
20/02/14 16:17:25.25 OXFqQPh+d.net
麻生太郎が一般民を「下々」と呼んだり、悪気無いより
悪意の自覚が無い。本当にタチ悪い。

386:名無シネマ@上映中
20/02/14 16:22:45.27 R8+LCzAO0.net
馬鹿にする気が本当になかったかもしれない
わかんない
いいおじさん感出すぎやねんデニーロ

387:名無シネマ@上映中
20/02/14 16:25:21.19 ucPMoSIL0.net
デニーロと言えばタクシードライバーじゃん。なんか共通点ある映画だな。
指鉄砲で頭プシュってのはタクシードライバーではじめて見た。

388:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cb33-Ek3S)
20/02/14 16:47:51 pMoS3PxZ0.net
田舎に行けばとか
身の丈に合わせた
とか言ってる奴こそ
まさに世間知らずだよ

アメリカでも、何の縁故もない人間が田舎に行ったところで仕事なんか無い
農業も既に土地利権があって出来ない(小作人扱いで奴隷労働はあるかもな)
笑いの発作持ちじゃ、ピエロの仕事くらいしか出来ない
ピエロの仕事は都会でないと成り立たない
ピエロの仕事がまさしく「身の丈に合った仕事」なんだよ
「ピエロの仕事に誇りを持ってる」とアーサーは言ってたじゃん

アーサーがジョーカー化したのは、成功できなかったからではなく
悉く裏切られ拒絶されたからだよ
心から尊敬してた相手に嗤いものにされた心の衝撃がいかなるものか

389:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cb33-Ek3S)
20/02/14 17:06:42 pMoS3PxZ0.net
>>374
>>375
それな
「悪気の無さ」とやらが、実際は如何に悪意に満ちていて冷酷かを暴いたのがこの映画
現場感覚の欠如した政治の不手際も含め
色々暴いちゃったので、身に覚えのある人間が、この映画を否定する

390:名無シネマ@上映中 (オッペケ Src7-gsGW)
20/02/14 17:08:56 /wexuW2qr.net
>>319
それはかなりそそられますね
あの気取った歩き方リーマン殺害後のコミックのような走りデニーロ殺害後の貧乏ゆすり本当に飽きない

391:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cb33-Ek3S)
20/02/14 17:12:32 pMoS3PxZ0.net
>>372
チャンスどころか、チャンスをマレーによって消されたんだよ

「権威の象徴」であるマレーが、アーサーを芸人としてではなく
「芸人としては出来損ない」として嘲笑うネタにしたせいで
アーサーは今後どう頑張ろうが、芸人として生きていけない立ち位置に押し込められた
マレーはアーサーの可能性をも潰した

392:名無シネマ@上映中
20/02/14 17:35:09.84 uZlB2bQ4d.net
「俺の人生は悲劇だと思っていたが喜劇だった」
なんて言う割には喜劇にはできていないからマレーを殺してるんだよな
しかし、ジョーカーから見るとアーサーは喜劇なんだよな
つまり、妄想ジョークの中の存在(ピエロ)でしかない

393:名無シネマ@上映中
20/02/14 17:46:33.58 pMoS3PxZ0.net
当初の予定通り自殺してたら悲劇だったが
マレー殺しで喜劇にしたんでしょ

394:名無シネマ@上映中
20/02/14 17:52:22.48 pMoS3PxZ0.net
裏切られ、搾取(マレーによって嗤いのネタにされるのも含め)される一方だったアーサーが
自分の運命を自由に支配する=マレー殺しによって注目を集め、好き勝手に生きると決めた瞬間
悲劇から喜劇への転換の瞬間

395:名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd32-Hnyk)
20/02/14 18:07:44 uZlB2bQ4d.net
喜劇の認識は母親を殺す時になってるから、もうネタであって然るべき状態ではあるはずなんだよね
髪を染めたのもこの後で、覚醒というか変化を遂げてる
アーサーにとっては自虐ネタは喜劇になるし、自殺をする事が"高価"なオチになるはずなのだけど、何故か全くそうはならない
その逆に殺しを追加して、尚かつパトカー事故でも死なずに起き上がる
この話のオチでは民衆に担がれてしまうので、悲劇の継続とも言える訳で

監督曰く、ラストの笑いだけは心からの笑いらしいのだけど
ジョーカーは本当に狂ってるからね
あのピエロの人生は心から笑えるジョークにしかならないはずなんだよね

396:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c264-vXOr)
20/02/14 18:18:18 V92q6S2Z0.net
幼い頃からジョーカーに親しんできた監督的はジョーカーを「自我のない自己愛者」捉えたらしい
だから映画はある種アーサーの死亡過程を描いてるのよな
自我が死んでればどんな時でもニッコリ笑うことが出来る

397:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c264-vXOr)
20/02/14 18:18:44 V92q6S2Z0.net
帰着点はまぁジョーカーの定石と同じなんだけどね

398:名無シネマ@上映中 (スッップ Sd32-UiND)
20/02/14 18:22:47 IV3EdZp0d.net
相手の言動が少しでも自分が想定してたのと違うとそれを悪意と決めつけて敵視する方が問題なんだよ
世間に寛容さを求めるくせに自分自身は他人に全く寛容じゃない

ジョーカーやチャールズマンソンや麻原みたいに人殺し組織の神になりたいならそれでもいいけど
ここにいるやつらに社会の仲間入りしたい気持ちがまだ少しでもあるなら意識を改めるべき
世界は思ってるほど敵だらけじゃない

399:名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd32-Hnyk)
20/02/14 18:24:42 uZlB2bQ4d.net
喜劇に変化した事で自殺というオチも受け入れてる
それが実行できないのなら階段での軽快なダンスも無意味になるよね

あれは死のオチありきでの喜劇の人生を象徴するようなダンスだからね
なのに、マレーの前で自分の人生を悲劇に差し戻してる

これはジョーカーにとってのジョーク(ピエロの悲劇)だよね
殺さないで楽しむのもジョーカーらしさでもある

400:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c264-vXOr)
20/02/14 18:28:21 V92q6S2Z0.net
>>388
人に優しい社会のために先ずは自分が人に優しくしよってことっすな

401:名無シネマ@上映中
20/02/14 18:41:23.14 uZlB2bQ4d.net
アーサーなら自殺をする事が喜劇のオチであり、同時にこの人生よりも高価な死でもある訳で
それをさせてもらえないのは、アーサーがジョーカーのジョーク世界の住人だからだよな
ラストのカウンセラーの前で髪が緑色から黒色に戻っている事からしても、回想録としての面が強いしね

402:名無シネマ@上映中
20/02/14 18:43:14.89 MYRzFHBTd.net
ノックノックの前に証券マン撃った後、一瞬自分の頭に銃口向けたよねアーサー。
苛まれて死のうとしたけど、怒りの方が強くて残りの1人追って射殺したけど。

403:名無シネマ@上映中
20/02/14 18:43:57.30 oddcGutaa.net
>>388
もしもアーサーのように小さい頃から搾取され追い詰められる事が当たり前と刷り込まれてフラストレーションを限界まで溜め


404:て何十年も生きてきた人間に出会ったら、まずは自分から優しく接してもっと自由な生き方を教えてあげてやってくださいな 俺が配慮してるんだからお前も配慮すべき とか言ったら撃ち殺すされるかもしれないよ



405:名無シネマ@上映中
20/02/14 18:50:29.50 IV3EdZp0d.net
>>393
アーサーみたいなやつと関わり合いたいわけないだろw
こっちだって必死に頑張ってきて今の生活があるんだよ
妙なことに巻き込まれたらかなわん

406:名無シネマ@上映中
20/02/14 18:54:04.17 V92q6S2Z0.net
>>391
いや喜劇のオチではあっても高価ではなかったでしょ
少なくともアーサーがそう思ったことは描写から明らか

407:名無シネマ@上映中
20/02/14 18:55:20.59 V92q6S2Z0.net
>>394
皆がそう思ってるとジョーカーみたいなのが湧き得るからなぁ
囚人のジレンマじみてるよね

408:名無シネマ@上映中
20/02/14 18:55:24.40 uZlB2bQ4d.net
まぁどう解釈しているとしても、
この作品が好きな人はアーサーが覚醒した後のダンスが無意味になるのは大きな問題だよね
でも喜劇にオチはついてない以上は無意味でしかないんだよな
ジョーカーがピエロで遊んでいるのなら、別の意味を持つ場面にはなるだろうけども

409:名無シネマ@上映中
20/02/14 18:57:05.52 pMoS3PxZ0.net
>>388
キミの言ってることこそが寛容じゃないなw
社会的弱者は怒りを面に出すことも我慢しろと言ってるようなもんだ

410:名無シネマ@上映中
20/02/14 18:57:09.87 V92q6S2Z0.net
>>397
喜劇のオチは誰もアーサー個人なんざ見てなかったことじゃないかな?
それ故の最後の涙目と血の笑顔

411:名無シネマ@上映中
20/02/14 18:59:32.40 uZlB2bQ4d.net
いや自殺の練習をしてるからね
これが喜劇のオチであり、ダンスをしてる理由な訳だからね
自殺オチをしなかったのでダンスは無効化されるよね

412:名無シネマ@上映中
20/02/14 18:59:35.73 V92q6S2Z0.net
>>397
あとジョーカーの回想を(少なくとも原作的な意味では)誤解してそうだからキリングジョークやアンソロジーを読んで欲しい

413:名無シネマ@上映中
20/02/14 19:00:15.73 TpNKFjm10.net
>>392
あれはカツラ直しただけだと思うけど

414:名無シネマ@上映中
20/02/14 19:00:37.88 V92q6S2Z0.net
>>400
アーサーが死ねば喜劇のオチにならないか?死に方は銃じゃ無くても良くない?

415:名無シネマ@上映中
20/02/14 19:01:49.40 V92q6S2Z0.net
まぁ別にオチを作らなきゃいけないわけじゃないけど

416:名無シネマ@上映中
20/02/14 19:02:30.34 wWpxzXzo0.net
アーサーの様な最底辺の人間は優しさもわからないんだよ
まさに貧すればの世界

417:名無シネマ@上映中
20/02/14 19:03:02.62 V92q6S2Z0.net
>>405
パラサイトで言ってた金は心のアイロンってやつよな

418:名無シネマ@上映中
20/02/14 19:05:53.65 wWpxzXzo0.net
自殺する事で自分が悲劇の主人公になれるし
悲劇的な人生にもおさらばできると思ってたけどそのチャンスすら逃した

419:名無シネマ@上映中
20/02/14 19:23:04.54 wWpxzXzo0.net
ピエロは自分を笑ってもらう
コメディアンは人を笑わせる
そのどちらにもなれなかったし、なれないと悟ったんだよ
自分でバカなことをして自分がおかしければいいと客もいらんと
踊り場の一人ダンスはその象徴的なシーンだ

420:名無シネマ@上映中
20/02/14 19:24:10.22 uZlB2bQ4d.net
誰かとレス時間が重なったみたいで安価ズレになってるのでデータ再取得してIDも変わるので、一旦これで
まぁアーサーを現実の存在として解釈している人の意見を強いて否定する気は今はないけど
あくまでもジョーカーだからね
普通の人には笑えないピエロのお話だからこそ、ジョーカーにとっては笑えるお話という構図も成立してると思うよ
ジョーク(の映像化)の方が色々と無理なく繋がっていくかなと

421:名無シネマ@上映中
20/02/14 19:27:45.79 V92q6S2Z0.net
まぁジョーカー像にも色々あるしな(それこそ色々な映画とか)
自分はジョーカーの基準が定石たるキリングジョークなのでアーサーが現実でしっくり来てる人 

422:名無シネマ@上映中
20/02/14 19:32:29.27 V92q6S2Z0.net
「原作が勝手に言ってるだけじゃん」が妄言にならないのがジョーカーというキャラの面白い所

423:名無シネマ@上映中
20/02/14 19:34:58.64 wWpxzXzo0.net
自分がよければそれでいい
この様な思考は多かれ少なかれみんなが思ってる否定しようがない事実だ
この映画に嫌悪感を感じる人はその欺瞞から目を背けたいだけ
誰もがアーサーを非難することができない

424:名無シネマ@上映中
20/02/14 19:37:55.49 EkwDhNdN0.net
>>412
皆がちょっとずつでも他人に優しくなれると良いよね
それを映画という形で発信したのは偉いと思った

425:名無シネマ@上映中
20/02/14 19:42:30.58 pMoS3PxZ0.net
>>405
その言い方は上から目線で底辺の人を馬鹿にして差別してるだろw
まあ、アンタみたいな輩を暴き出す映画とも言える
金持ちだろうが貧乏人だろうが、他者への思いやりの無さを等しく描いてるわけで
>>406
自分にとってパラサイトがイマイチなのは、その上から目線
現実は、金持ちは弱者や他者を踏み台にしてカネを荒稼ぎする冷酷な輩の方が圧倒的に多い
優しいボンボンの方が幻想


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

473日前に更新/252 KB
担当:undef