ラストレター2通目 at CINEMA
[2ch|▼Menu]
1:名無シネマ@上映中
20/01/21 20:18:38.77 H6SOHw3c.net
「君にまだずっと恋してるって言ったら信じますか?」
ある日届いた初恋の人からの手紙で、二度と戻れないと思っていたあの頃の気持ちが動き出す―。
2020年1月17日(金)公開
監督・脚本・編集
 岩井俊二
企画・プロデュース
 川村元気
音楽
 小林武史
配給
 東宝
オフィシャル
 URLリンク(last-letter-movie.jp)
 URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
前スレ
ラストレター
スレリンク(cinema板)
(deleted an unsolicited ad)

2:名無シネマ@上映中
20/01/21 20:24:47.25 SNv+jHz3.net
>>1


3:名無シネマ@上映中
20/01/21 20:33:56.44 esKH1tJw.net
>>1
乙乙!!

4:名無シネマ@上映中
20/01/21 20:53:07.12 Gtzaoy9E.net
やっぱり>>1
のせいですかね?

5:名無シネマ@上映中
20/01/21 20:55:16.70 x40zzM9t.net
主人公が死人という珍しい

6:名無シネマ@上映中
20/01/21 20:56:15.89 H6SOHw3c.net

坂鏡史郎

7:稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
20/01/21 21:02:37 Pt8HGC/O.net
スレリンク(cinema板:998番)
確かにHALFWAYは面白かったけどな(笑)
何気に韓国でリメイクもされてるしな

8:名無シネマ@上映中
20/01/21 21:02:47 9D28p/1K.net
学園のマド


9:ンナみたいな子がクズに惚れちゃって人生ボロボロみたいな話は よくあるからそれだろうとは思ったけどもうちょい説明は要ったかも



10:名無シネマ@上映中
20/01/21 21:05:54 Gtzaoy9E.net
おいおい庵野は岩井俊二を主演にむかえて映画を撮った映画監督だぞ
岩井俊二映画に庵野が出演するのは極々自然だよ
今後、庵野主演の岩井俊二映画もあり得るレベル

11:名無シネマ@上映中
20/01/21 21:10:40.22 A6H/gJqG.net
温存してたカード切ったって感じだよなw

12:名無シネマ@上映中
20/01/21 21:11:02.43 lLbecfbn.net
>>7
リメイクは知らなかった。
でもあれは北乃きいのPVだよね。
いい意味でだけど。

13:名無シネマ@上映中
20/01/21 21:11:29.16 H6SOHw3c.net
>>8
勉強できた美人で、クズ男と結婚したやつは周りにいないぞ

14:名無シネマ@上映中
20/01/21 21:13:12.91 Gtzaoy9E.net
>>12
そいつはユウリだ

15:名無シネマ@上映中
20/01/21 21:25:31.65 K7Nk2ult.net
トヨエツは現在クズ人間と描かれてたけど、大学時代はミュージシャン目指してて、乙坂よりもイケテる風、みたいなバックボーンあったりで、それで寝取るのに成功、とかじゃないのか、と適当に推察

16:名無シネマ@上映中
20/01/21 21:32:57.99 hg6z+uGg.net
普通に出会った時からあのままだよ
当たり前だろw

17:名無シネマ@上映中
20/01/21 22:02:07.97 e9fbngEC.net
豊川悦司の見た目と体格ならクズ男でも惹かれちゃうのは理解できる

18:名無シネマ@上映中
20/01/21 22:05:30.46 ZjxNyCfK.net
キャラ付けに必然性ないからどんな性格だろうとそう話に影響がない
岩井俊二が思うがまま動かしてファン(?)は肯定するだけ
そうでもない俺とかはポカーン

19:名無シネマ@上映中
20/01/21 22:12:43.81 bWZ0Yh2M.net
エヴァとかもそうだけど信者が勝手に妄想で補完してくれるからいいよなぁ

20:名無シネマ@上映中
20/01/21 22:13:15.48 QqRnguyG.net
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ 
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /

21:名無シネマ@上映中
20/01/21 22:17:25.01 axilv6+6.net
数々のツッコミどころを客の「好意的解釈」に全て委ねる
アイドルファン向けの同人映画
昔は志高いと思っていたのにガッカリ

22:名無シネマ@上映中
20/01/21 22:20:34.49 bWZ0Yh2M.net
信者は突っ込むとキレ出すから始末に負えない

23:名無シネマ@上映中
20/01/21 22:20:54.99 OZ9JE8nf.net
>>14
乙坂鏡史郎みたいなウジウジしてるタイプより、阿藤みたいな自信満々な男が女をかっさらっていくんだよ

24:名無シネマ@上映中
20/01/21 22:39:56.77 9mJ4YE6/.net
突っ込みどころはあるけど、突っ込んでも無意味な映画なんだよな
描きたいのは、そういう細かい事はどうでもいい「二度と戻れないあの日」なんだから
思い出はすべて美化されてるんだし、何も言いようが無い

25:名無シネマ@上映中
20/01/21 22:42:20.01 vAuv1YTu.net
>>23
ほんそれ
スターウォーズを観て真空の宇宙で音が聞こえるのを突っ込むようなもの
まったく無意味

26:名無シネマ@上映中
20/01/21 22:42:33.39 9mJ4YE6/.net
男は手に入れられなかった女ほど、いつまでも忘れられないし
女は、辛い時にだけ、優しかった男を思い出す
そういうもんだ

27:名無シネマ@上映中
20/01/21 22:53:18.70 Qvt/bgoh.net
#森七菜 さんも、皆様からのお手紙(投稿)を楽しみにしています&#10024;是非ご参加ください&#128140;
URLリンク(video.twimg.com)

28:名無シネマ@上映中
20/01/21 22:57:10.32 Qvt/bgoh.net
森さん、素敵な歌声を届けてくださり、ありがとうございました&#128140;
そして、森さんの歌声を聴いて映画にもご興味を持ってくださった皆さん、劇場でお待ちしております&#10024;
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

29:名無シネマ@上映中
20/01/21 23:19:56.12 bWZ0Yh2M.net
>>23
これが信者ですよ

30:名無シネマ@上映中
20/01/21 23:20:43.95 bWZ0Yh2M.net
>>27
顔変わった?w

31:名無シネマ@上映中
20/01/21 23:23:15.26 PlUjBRGA.net
観てきた
岩井俊二は還暦近いのに未だにこういうの書けるのはある意味すごいと思うわ

32:名無シネマ@上映中
20/01/21 23:23:59.92 mYuM6TZ4.net
>>30
そこまで年寄りではないw

33:名無シネマ@上映中
20/01/21 23:44:39.93 9D28p/1K.net
森はわりと微妙な顔なんだがこの映画では終始かわいいな

34:名無シネマ@上映中
20/01/21 23:53:45.30 /ol1F69q.net
>>17
お前のキャラも誰にも必要とされてない
破綻した人格だけど、生きるしかないだろ
そういうことだよ

35:名無シネマ@上映中
20/01/21 23:54:27.02 Wg6tBalI.net
パンフとか読んでないから分からないんだけど、世代設定って福山寄りなのか松寄りなのか、どっちなんだろう
なんか岩井世代というより、川村世代の学校の雰囲気なんだよね
だから違和感あるのかな

36:名無シネマ@上映中
20/01/21 23:57:00.72 0nbOIm/S.net
信者という単語を妙な使い方してるやつは
カルト宗教団体に所属してるやつだって
自分で自己紹介してるようなもんだなw

37:名無シネマ@上映中
20/01/21 23:57:17.56 7yE7FA6S.net
ラブレターのトンボのシーンの完成度はホントにヤバイな
映画監督としてあんなシーン撮ったらいつ死んでも本望だろう

38:名無シネマ@上映中
20/01/21 23:58:44.57 H6SOHw3c.net
>>32
宇多田ヒカルに見えるわ

39:名無シネマ@上映中
20/01/22 00:02:24.78 PAfZKggj.net
>>34
年代は字幕で出てたけど

40:名無シネマ@上映中
20/01/22 00:03:08.29 aMnc8UHC.net
>>34
回想シーンが監督と福山とトヨエツ世代の学生時代にしては今っぽすぎる
まあ、あまり気にしないようにしたけど

41:名無シネマ@上映中
20/01/22 00:03:20.13 PAfZKggj.net
森七さんは成長期でちょっと残念な方向にいったパターンなのかな…

42:名無シネマ@上映中
20/01/22 00:05:32.42 s9OQEhcc.net
大学生の神木と広瀬の別れまでのくだりも映像化して欲しかったなー

43:名無シネマ@上映中
20/01/22 00:06:14.76 +AqCiY1/.net
森七


44:リはラブレターの酒井美紀、また往年の原田知世や牧瀬里穂みたいな クリエイターの思い入れを受け入れる器タイプの女優だなあ 広瀬すずが実はそのタイプじゃないのがより際立たせてる このあと森主演の白線流しみたいなドラマ始まらんかな



45:名無シネマ@上映中
20/01/22 00:08:45.80 9wrA6FIF.net
人の格を感じる映画だよな
松より庵野、松より福山の格上を感じる
福山よりトヨエツの格上を感じる
松から福山への想いと
福山からすずへの想いの重みの違いっぷりよ
さあどっちが幸せだと思う?
この映画を見てどっちを目指す??
少女は自覚したけど
意味わからんとか美少女が可愛いだけに
見える人は本当に幸せなんだよ

46:名無シネマ@上映中
20/01/22 00:09:20.06 04vH0slO.net
福山が名演で素晴らしかった
凄い役者になった

47:名無シネマ@上映中
20/01/22 00:10:56.69 s9OQEhcc.net
森はなかずとばずになるでしょう

48:名無シネマ@上映中
20/01/22 00:11:01.43 vcYDf5o7.net
妄想です

49:名無シネマ@上映中
20/01/22 00:13:45.50 3xPUzkrQ.net
もう一度観るつもりだけど、初見では松が普通すぎて物足りなかったのが違う角度から観れるかな

50:名無シネマ@上映中
20/01/22 00:16:24.07 9wrA6FIF.net
松は普通なこの役だからなあ
でも監督はああいう普通な子を愛してるわ
そうじゃなきゃこうは描けんて

51:名無シネマ@上映中
20/01/22 00:19:12.30 G7JN+5jv.net
>>33
岩井俊二がちゃんと作ってれば
アンタも必死にならずにすんだろうにな

52:名無シネマ@上映中
20/01/22 00:23:24.45 9wrA6FIF.net
ちゃんと作られてるのはお前のためでもあるのに
不自然なキャラしか出ない作品に馴らされてちゃ可哀想だからな

53:名無シネマ@上映中
20/01/22 00:33:36.89 tFPIVnpN.net
庵野が全て持っていった

54:名無シネマ@上映中
20/01/22 00:35:54.47 BewQ7aMw.net
松たか子の脇アップで一気に引き込まれました

55:名無シネマ@上映中
20/01/22 00:37:51 mOpXkqr4.net
>>44
美咲が死んだというのを松たか子から聞かされた場面、芝居のテンションが繋がってなかった気がするの俺だけ?

56:名無シネマ@上映中
20/01/22 00:40:12 GXq0jD7A.net
岩井俊二は、つぼをこころえてるな

どうすれば観覧者がはまるか
もやもやが最後にすとんと落ちて
感動に変わるのか

少女の映像の使い方
福山が廃校で広瀬と森が大型犬を
リードで走らせてるところを目にして
昔の人と再会する・・

観覧者が待ち望んでた瞬間だ

最後に広瀬が福山に見せた
母親の宝物の手紙の束・・

あれはNHKファミリーヒストリーの萩本欽一の回を
岩井は参考にしてると俺は確信する

松の商品価値を落としたくない電通に雇われた
創価自宅警備員は心配するなwww

福山をスケープゴートにしなくても
この優れた作品では松の評判は落ちないwww

創価の歌舞伎好きのばばどもは今後も安泰だwwwww

57:名無シネマ@上映中
20/01/22 00:57:34 04vH0slO.net
>>53
乙坂そのものの反応だったと思う
リアルな芝居だった

58:名無シネマ@上映中
20/01/22 01:04:00 oRJiEyOc.net
あまり話題にならない神木隆之介だけど、いつまで高校生やるんだろうなあ

59:名無シネマ@上映中
20/01/22 01:17:06.11 RVstTIgQ.net
千葉雄大とチキンレース中

60:名無シネマ@上映中
20/01/22 01:42:49.03 G8Gu2M1u.net
URLリンク(natalie.mu)
またお気に入りのシーンは、酒井美紀が氷の上を滑る場面だと話すと
「撮影前日まで雪がなく夜になってやっと降ったんですが、
固まっていないので滑らせる方法がなかったんです。
でも除雪車が削ったあとの雪がツルツルになっていることを発見して、
明日の朝来てくれないかとお願いして、道にアイスバーンを作ってもらいました。
あれが撮影の最終日だったんですけど、奇跡のように撮れたシーンでしたね」

61:名無シネマ@上映中
20/01/22 05:32:36.59 8+RCBZtH.net
この映画長文で擁護する人たちって
乃木坂とMISIAのライブ招待されたら乃木坂選ぶのがほとんど
ものの良し悪しより自分の衝動に抗えない
だから言ってることが滅茶苦茶

62:名無シネマ@上映中
20/01/22 05:57:53.83 OP5i2Xh0.net
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ 
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /

63:名無シネマ@上映中
20/01/22 07:07:29 jqW9w49l.net
『式日』って面白い?

64:名無シネマ@上映中
20/01/22 07:24:41 uOIxLgLv.net
中山美穂がああいう明確なオバチャンの役を受け入れるようになった事に感動した。

65:名無シネマ@上映中
20/01/22 07:53:00 +WddHvQ5.net
>>61
エヴァ旧劇のアンサーとして見るなら面白い

66:名無シネマ@上映中
20/01/22 07:53:37 eTkJmUkW.net
何かと煽られた時に阿東の「お前は誰の人生に何の影響も与えていない」は使えそうw

67:名無シネマ@上映中
20/01/22 08:04:53.25 H9cz2BOs.net
みんなにデクノボーと呼ばれ、褒められもせず、苦にもされず、そういうものになりたいと思ってる俺にはノーダメージ。
「ふーん、それが何なの?」で終わりかな

68:名無シネマ@上映中
20/01/22 08:07:49.14 GXq0jD7A.net
>>59
この映画を短文で批判するものって
国語能力が低く、アニメやAKB好きで
情感や風景、主旨を読み取れず
部分的に奇妙な揚げ足取りに固執する
低学歴っぽい奴がほとんど・・

69:名無シネマ@上映中
20/01/22 08:21:25.52 9wrA6FIF.net
式日はエバなんか関係ないよ
痛い女系を演じる藤谷文子がカワイイ

70:名無シネマ@上映中
20/01/22 08:43:19.18 DuGp6Wes.net
>>59
何が言いたいのか知らんけどそれは単に乃木坂の方が人気あるってだけでは

71:名無シネマ@上映中
20/01/22 08:48:16.91 GXq0jD7A.net
>>59
だいたいなんで乃木坂とMISIAが出てくるんだ?w

72:名無シネマ@上映中
20/01/22 08:48:59.83 Hq4m++ZQ.net
>>61
痛い女が好きなら

73:名無シネマ@上映中
20/01/22 08:50:17.78 d1r1gQzR.net
>>66
直ぐに学歴とか言い出す奴が一番頭弱そうだろ

74:名無シネマ@上映中
20/01/22 08:52:30.37 OREDntuA.net
式日は美しい映像と藤谷文子とキモい岩井を楽しむ映画や
DVDより庵野BOXのブルーレイで観るべきやで

75:名無シネマ@上映中
20/01/22 09:04:41.89 GXq0jD7A.net
>>71
でも実際、学が低いんだろ

76:名無シネマ@上映中
20/01/22 09:21:31.30 CJG5rJ5n.net
>>59
MISIAなら金払っても行きたいが、無料券貰ってもロパクの乃木坂なんて行かんわw
阿保ちゃうかww

77:名無シネマ@上映中
20/01/22 09:35:01.57 bBmO5uZu.net
>>59
長文の人って、書く練習してるだけだよ

78:名無シネマ@上映中
20/01/22 09:36:02 bBmO5uZu.net
>>66
短いコメントで伝えるのが
能力あるやつだよ

79:名無シネマ@上映中
20/01/22 09:38:11 LYzr3foE.net
森七菜は絶対アホ毛が似合うと思うんだが

80:名無シネマ@上映中
20/01/22 10:04:48 xAz0gXSX.net
いやあヤフー映画レビュー斜め読みしてきて笑った

福永の行動がキモくて理解できない(学生時代の成りすましをまた始めたら意地悪してみた)

お松の行動が理解できない(姉が死んでも初恋の人に会うために着飾り間違われても否定しない異常性)

トヨエツが何者がわからん(大学のサークルの先輩、すずとの間に子どもができたのに父にも親にもなれなかった男)

何で別れたかわからん(すずがトヨエツを選んだ)

共感できる登場人物がいないのはわかるが、行動原理が理解できないから低評価は理解力がないからと発表してるだけに見えて滑稽

81:名無シネマ@上映中
20/01/22 10:40:47.52 qDcZUeW0.net
という何を言っているのかよくわからない文章

82:名無シネマ@上映中
20/01/22 11:11:55.35 PBin7176.net
しかし岩井と小林は少女使っていつまで儲けるつもりなのか?

83:名無シネマ@上映中
20/01/22 11:14:25.21 CJG5rJ5n.net
>>78
自分の理解出来ないものはダメなモノと言う判断しか出来ないんだからしょうがないよ。
それにしても、説明が多いって言われたり理解出来ないって言われたり大変だなww
それと一つ、大人の裕里は異常でもなんでないよ。
ちょっと図々しいが周りに流されやすい何処にでも居るただのおばさん。

84:名無シネマ@上映中
20/01/22 11:14:31.65 OREDntuA.net
今日のNG
ID:GXq0jD7A

85:名無シネマ@上映中
20/01/22 11:16:19.61 fDXaeVma.net
>>78
ID:GXq0jD7A

86:名無シネマ@上映中
20/01/22 11:17:26.74 zX6nhxmv.net
他所のレビューをこっちでネチネチ批判すんなよほっとけよ気持ち悪い

87:名無シネマ@上映中
20/01/22 11:20:24.40 GXq0jD7A.net
>>78

こいつは結局この映画を支持してるのか?支持してないのか?
それすら書ききれてないこの稚拙な文章
自分が感じた感覚をそのまま文字で羅列するだけだから
読み手はこいつが何を言ってるのかさっぱりわからない
文章の構成力、助詞や副詞、接続詞の適切な使用ができないから
そして何より、
読み手の側に立って文章を書くという、書き手にとっての最も重要な視点が欠けている
学も低いし、適切なコミュも取れないまさにアニメやネットに毒されている
現代社会の闇の犠牲者といえそうだw

88:名無シネマ@上映中
20/01/22 11:21:13.30 GXq0jD7A.net
>>83
残念だったなww
>>78は俺じゃないw

89:名無シネマ@上映中
20/01/22 11:27:23.21 GXq0jD7A.net
まあ、この映画を部分的に切り取って批判したり
福山に的を絞って批判してるやつらは
松の商品価値を落としたくない電通から、
賄賂をもらってネットステマを展開している
創価学会自宅警備員だろ
映画が数字をとれないときに松以外に責任転嫁するための
予防線を張ってるんだろう
だから批判してるやつらは、いかにも国語能力が低く
木を見て森を見ず的な部分的揚げ足取りに終始してる
そしてそいつらは、アニメやAKBばかりがすきな
情緒や情感、風景といった、文学性を読み取る能力が
麻痺した者たちだろう
君の名は。では逆に電通から依頼を受けて
ポジティブなネットステマで電通と創価は利益を上げた
こいつらは日本の癌である

90:名無シネマ@上映中
20/01/22 11:29:42.98 yRPW/4BQ.net
トヨエツが中村達也ぽかった

91:名無シネマ@上映中
20/01/22 11:30:11.16 gqokFvyW.net
>>67
どう見ても夏エヴァに直結してる話だと思うけど?

92:名無シネマ@上映中
20/01/22 11:54:57.11 LGiaZEcL.net
いくらなんでも、高校生時代の写真しかないなんてあり得ないw
少なくとも、あれだけ美人なら大学時代にも沢山写真撮ってるはずだし
結婚・出産して子供も高校生になるってのに、その間の写真1枚も無いって無理がありすぎ

93:名無シネマ@上映中
20/01/22 11:56:47.34 sS5vS+Pe.net
みんなはロリコンなのかな?

94:名無シネマ@上映中
20/01/22 11:57:31.64 g1w64lvo.net
>>89
きも

95:名無シネマ@上映中
20/01/22 12:09:23.64 LGiaZEcL.net
>>80
そりゃ、少女目当てのためだけに、金を出してくれる層が一定数居ると分かってるからね
アイドル商売止めない秋元と同じだよw

96:名無シネマ@上映中
20/01/22 12:20:13.45 R3YZzYYj.net
>>85
すんばらしい考察ご苦労さまです
便所の落書きから人物像を考察され、かつ同じ立場におられる読者目線での問題提起はすんばらしいですね
その方面でのご活躍お祈りしておきます

97:名無シネマ@上映中
20/01/22 13:03:40.19 ilvWICjB.net
この素晴らしい映画に対して本当に醜いスレで驚くほどだな
しかしキモヲタがここまで無自覚にキモさを発揮するギャグって
もう今さら感が強くてなかなか見かけない
もうすぐ寿命だと思うと楽しみで仕方ありません

98:名無シネマ@上映中
20/01/22 13:17:40.52 G8Gu2M1u.net
今回は役者で釣る気まんまんでしょ
ポスターだってこれだし 何の情緒もない
URLリンク(www.cinra.net)
ラブレターのポスター
URLリンク(iwiz-movies.c.yimg.jp)

99:名無シネマ@上映中
20/01/22 13:58:19.05 MOL509hM.net
過去に縛られた中年男性を描きたいのか死んだ女にまつわる人々を描きたいのか
前者なんだろうけど無駄なエピソードや思わせぶりなシーンが多すぎ
誰を軸に何を語りたいのかはっきりしなさいって
まあ中心であるべき福山の物語が弱いから後から無理矢理色々くっつけたって感じだな
同人小説だとこういう不格好なのたまにある

100:名無シネマ@上映中
20/01/22 14:03:03.20 MOL509hM.net
しかしわざわざ映画にするほどでも無い薄っぺらい話を派手な役者というハリボテでなんかそれっぽく見せるという力技
それはそれで大したもんかもしれん

101:名無シネマ@上映中
20/01/22 14:14:18.82 LGiaZEcL.net
まあ、驚くようなドラマチックな展開があるわけでも無いしなw
初恋を忘れられない、中年男性の白昼夢みたいな映画

102:名無シネマ@上映中
20/01/22 14:15:10.99 LqYghz3J.net
ラブレターと比べる全てにおいて劣るよなあ

103:名無シネマ@上映中
20/01/22 14:26:15 MOL509hM.net
手紙のやり取りが過去の回想の導入以上に効果を発揮していない
これは勿体無い、というか単に回りくどいだけになってる
しかもその導入もあまり上手くない

104:名無シネマ@上映中
20/01/22 15:07:52.33 SCPME3AV.net
新垣のドラマで観て以来
ところどころに入れてくる森の動作が好き
セリフより動作が好き

105:名無シネマ@上映中
20/01/22 15:56:28 0VoIZmGH.net
>>101
手紙のやり取りだけじゃなく、再会とか出会いとか本来ドラマを紡ぐためのものが全て過去の追憶にしか繋がってなくて、結構ビックリしたw


この映画の中で別に誰一人として前に進んでないし、成長もしてないという...
美化された過去に救われた気になってるだけで

106:名無シネマ@上映中
20/01/22 16:02:17 Gc3rGWLS.net
>>103



107:にも進んでるし成長もしてるだろ



108:名無シネマ@上映中
20/01/22 16:12:46 gCeJmZG3.net
映画における手紙ってアイテムはかなり強力な武器なのにそれが活かされてない
いや、あえて活かしてないのかもしれない
斬新だわ、さすが岩井俊二

109:名無シネマ@上映中
20/01/22 16:17:47 qDcZUeW0.net
よくあるなりすまし文通系ストーリーとしても
令和になってこんな出来の悪いのを見せられるとは
思っとりゃせなんだ

110:名無シネマ@上映中
20/01/22 16:21:53 gCeJmZG3.net
なりすましって言っても観客も知ってるし、乙坂もそれに対し軽く相手してるだけ(正体知ってるから)だから、何も面白くないんだよ
その内容もどうでもいいもんだし、何を見させられてるのかっていう

111:名無シネマ@上映中
20/01/22 16:26:24 gCeJmZG3.net
姉のフリして書いてたら姉の人生が続いてるような気がして?
いや自分の生活書いてただけで全然姉のフリしてないじゃん
これが姉の視点を想像して書いてたならまだ少しは面白くなったかもしれないけどさ
観客もそれを通して彼女を想像できるし

112:名無シネマ@上映中
20/01/22 16:28:28 6e3q6+kh.net
>>103
前には進んだじゃん

難癖つけるような映画かなあ

113:名無シネマ@上映中
20/01/22 16:30:50 0VoIZmGH.net
>>104
いやあ、そうかなあ...

広瀬すずは母親の分身として福山に救いを与える存在として出てるだけで、本人にドラマがない
母親の自殺をどう乗り越えたかという描写もない

森七菜は唯一成長?を見せるキャラだが、さすがに問題が小さすぎる(いや、可愛いけどw)

松たか子は恋愛については高校の時に完結してるし、新たに福山との関係が始まるわけでもない
姉について新たな事実を知るが、それによって成長したり変わったりした様子もない

福山はスランプの理由である「広瀬との高校時代のこと以上に書くべきことがない」という悩みが解決してない
トヨエツによる「お前は別れてから彼女の人生に全く関与していない」という問い詰めに関して、「昔書いた小説によって彼女は救われてた」というのは「高校のこと以上に書くことがない」という悩みを解決するものではないし
そもそも彼女は最終的に自殺してしまったわけで本当は救ってもいないし、その意味では彼女の娘も救ってない

もちろん他の登場人物も何かドラマが始まったり成長してる様子はない


やっぱりこの映画には何のドラマも成長もないと思うなあ

114:名無シネマ@上映中
20/01/22 16:42:21.21 6e3q6+kh.net
>>110
母は虐げられていただけの人生ではなく、こんなにも愛してくれた人がいたってことに気づいてよかったし、それはドラマなんじゃないのかね

115:名無シネマ@上映中
20/01/22 16:47:11 gCeJmZG3.net
過去に囚われてる乙坂の対比として、地に足つけて現実を生きてる松たか子
それをはっきりと見せるのにあの手紙の内容というのは分からないでもない
でもキャラクターとしては平凡でまるで魅力がない
それなのに冒頭の祝辞のところで立ち止まらせて意味ありげなショットを映して、物語上大きな存在かのようにミスリードする意味がわからない
松たか子の家庭のくだりはほぼ要らないんじゃないかってくらい
ストーリーを牽引する理由も力もないキャラクターに前半引っ張らせる辺り斬新だわ

116:名無シネマ@上映中
20/01/22 16:51:44 DjdcQ2k5.net
最初に遺言状なんて見せずに家の小説に挟んどきゃ良かったんやで

117:名無シネマ@上映中
20/01/22 16:54:30 6e3q6+kh.net
>>112
地に足つけて現実を生きてる人間というのは平凡なもんだぜ
地に足つけてないトヨエツの役が非凡なように

お前つまんない人間だな

118:名無シネマ@上映中
20/01/22 16:56:56 gCeJmZG3.net
なるほど、だからこの映画が平凡でつまらないんだね

119:名無シネマ@上映中
20/01/22 16:57:25 0VoIZmGH.net
>>111
それ(母親がモデルの小説を読んで救われること)はもうこの映画が始まるはるか前にあったことだから
この映画の中で広瀬すず(娘)に心境の変化は見られないんだよね


そもそも母親の自殺なんてそうそう吹っ切れることではないのに、その直後からの彼女の内面のドラマを描かずに福山に救いを与えるだけの女神的な存在にしてるのもどうかと思う

120:名無シネマ@上映中
20/01/22 17:08:00 gCeJmZG3.net
そうね、娘が過去のラブレターと小説を読んでなければまだそこにドラマがあったよね
乙坂から来る手紙から過去の母の姿を思い起こしたり人生を追体験したり、これほどまでに愛してくれた人がいたんだと救われたり

121:名無シネマ@上映中
20/01/22 17:09:48 6e3q6+kh.net
>>116
いや、乙坂という人間に実際に会えたことは、娘にとって大きな出来事だろ
暴力をふるう父以外に大人の男性は初めてだろうし
ふっ切るとこまでいかなくでも、前に進むきっかけにはなるだろうよ

122:名無シネマ@上映中
20/01/22 17:14:38 HYc1hjj0.net
これ見た後口直しに昔見たラブレター見たらおもしろすぎてもう3回も見てしまったw
今小説注文してる
前見たときも面白かったけど、いろいろ作劇のこととか勉強してる今見るともうやばい
シーンの切り替えとかすさまじいわ

123:名無シネマ@上映中
20/01/22 17:16:09 gCeJmZG3.net
ラブレターはよく出来てるよなあ
全然好きじゃないというかむしろ嫌いだけど

124:名無シネマ@上映中
20/01/22 17:27:33.40 8PJr1TCM.net
連投君は自分のレス見直したりするのかな

125:名無シネマ@上映中
20/01/22 17:36:03.48 BO0owWVd.net
>>90
あれは大学時代の写真だが

126:稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
20/01/22 17:51:52 UFefcbHi.net
>>122
世の中には写真に写りたくない人もいるのだよ・・・

127:名無シネマ@上映中
20/01/22 17:58:07 BO0owWVd.net
>>103
この映画は震災が裏テーマだと思うから、成長は別に重要じゃない。大事な人を亡くした人達とって、『想い続けること』の意味を問うている気がする。美化されているというのはその通りかも、想い出というのは、所詮記憶の上積みだからね。

128:名無シネマ@上映中
20/01/22 18:06:48 i3tLxQEw.net
想い続ければ生きてるという言葉良かった
そのこと自体にはとても共感できるのに、それを言う裕里があっさりしてるので、その部分においては感動にまでは至らなかった

129:名無シネマ@上映中
20/01/22 18:34:45 O3Ebw60H.net
今日観てきたわ
初期の岩井俊二作品が好きな俺には
ちょっと感慨深い作品だった

映画のオープニングが葬式からはじまるとか
自分の通ってた学校を写真撮って周るとか
松たか子が図書館で働いてるとか
広瀬すず、森七菜が1人2役演じるとか
かなりラブレターを連想させるところが散りばめられてて
映画そのものみたいにあのとき岩井俊二の作品を観てた自分自身が
フラッシュバックしてきた

あと、広瀬すずと森七菜が夜のプールで遊んでるシーンも
打ち上げ花火のあの名シーンのようで美しかった
しかも二人で花火してるしw

この映画を単体で観る人と、初期の岩井俊二作品を観てから観る人とでは
随分奥行きが変わってくるのかなって思った

130:名無シネマ@上映中
20/01/22 18:38:40 CJG5rJ5n.net
>>103
何で成長しなきゃならんのだ?

大事なのは過去との向き合い方に、別の見方も有るんだということを知ったこと。
その上でどうするかは、また別のハナシ。
その後が描かれてないのだから各々が好きに想像すればいい。それだけのこと。

131:名無シネマ@上映中
20/01/22 19:01:00 kAi5lJMc.net
「なかなか彼女の幻想から抜け出せなくて」
そこを
映像に
するのが
映画やろがい

132:名無シネマ@上映中
20/01/22 19:20:18.50 HYc1hjj0.net
>>126
オマージュってわかるからしょぼさが余計にわかるんだよなぁ
岩井に憧れたかんちがい野郎やってるようにしか見えない
川村元気がまさにそれかもしらんが

133:名無シネマ@上映中
20/01/22 19:43:45 aqJY/ewf.net
川村と小林が苦手な俺だが岩井だから見たぞ
まあ過去作には及ばんが女性がみんな綺麗に撮れてるから楽しめはしたが

134:名無シネマ@上映中
20/01/22 20:27:56.27 ocXR5fa2.net
>>27
この程度で泣いて見せるとか
恐ろしい女だな
まあ女優向きか

135:名無シネマ@上映中
20/01/22 21:27:14.99 RVstTIgQ.net
>>131
役者の涙は信じない

136:名無シネマ@上映中
20/01/22 22:45:32.07 hTgruMbs.net
途中途中は良かったんだけど
ラストがちょっと響かなかった
これも庵野が悪いのか

137:名無シネマ@上映中
20/01/22 22:56:34.14 hTgruMbs.net
しかしミュージシャン俳優が何人か出てたな
それも爺さん婆さんで
あの綺麗だった水越けいこも完全婆さん
小室等も完全爺さん
さとう宗幸はどこに出てた? 英語の先生か?

138:名無シネマ@上映中
20/01/22 22:58:45.21 a/6FFO0I.net
同窓会に居たらしい

139:名無シネマ@上映中
20/01/22 23:03:55.79 MKWx9inq.net
>>124>>127
その思い出が高校時代に限定されていて、それ以降が「とにかく暗黒でメチャクチャで最底だった」にまとめられてるのが酷いと思うのよ
誰が酷いって岩井俊二の作劇がね
だいたい、あんな高校時代を過ごした人間がいきなり悪い男に捕まって結婚することにリアリティーがない

単に高校時代を美化するためだけに作者がヒロインの人生を踏みにじるのはどうなの?と

140:名無シネマ@上映中
20/01/22 23:25:55.31 8+RCBZtH.net
まとめると
オラオラ系の阿藤が美人の未咲をコマして駆け落ち
ところが、逃げるように飛び出したにも関わらず
美咲は昔の男からの手紙を後生大事に持ちだし自分の名前がタイトルの本まで買う始末
狙った女はメロメロにしてきた阿藤は思わぬ裏切りにプライドを傷つけれらてブチ切れ
(その後、乙坂と再会したときにはきっちり心を折って恨みを晴らす下衆っぷり)
さて、DVに耐え切れずついに鮎美と逃げ出した未咲だったが
かつての恋人乙坂は
手紙で甘い言葉をささやいてくれる分には悪い男ではなかったが
いい大人になって、妹の裕里と気づいていたにもかかわらず
「あれからずっと好きだった」などとラインを送る
気持ちの悪い本性には交際当時から薄々気づいており
更に自分から逃げ出した手前連絡などとる気にもなれない
だが、そんな未咲自身も男から見れば一人に自分を捧げられない浮気性の女
子供を産みやがて美貌も衰え、新しく手を差し伸べる男はなくなり鬱状態に
最後は、大切な娘を育てる義務を放棄
自身の卒業挨拶の原稿を”最後の手紙”送るという奇行とともに自殺
ラストレターとはこんな話

141:名無シネマ@上映中
20/01/23 00:19:49 4Q1bQhyL.net
>>134>>135
> さとう宗幸

同窓会の檀上からテープの音声ふりした白髪の人

142:名無シネマ@上映中
20/01/23 00:23:17 KuANyfUg.net
ラブレターみたいに中学で途絶えた記憶を巡るのは情緒あるけど
ラストレターは高校の時の数カ月より、大学で二人に何があったかの方が重要に思えて、高校時代の思い出の重みが薄まるんだよなぁ
遺書の部分も母の願いみたいなのを捻ったんだろうけど、なんか作り手の狙いがスベった感じで終るのが残念

143:名無シネマ@上映中
20/01/23 00:35:29 yx0Dw8rn.net
震災がテーマだった???

144:名無シネマ@上映中
20/01/23 00:38:13 yx0Dw8rn.net
>>137
歪んだ性格の持ち主の見解

145:名無シネマ@上映中
20/01/23 00:44:54 zGJq2xdx.net
福山の演じた役柄をマチネの終わりにと比べながら考えてみるのも一興(←かずおきではない)かも

146:名無シネマ@上映中
20/01/23 00:49:51 yS0R2cTr.net
>>124
「花は咲く」の歌詞に通じるね

147:名無シネマ@上映中
20/01/23 00:51:43 yx0Dw8rn.net
>>142
あーそれだ
モヤモヤが解けた

148:名無シネマ@上映中
20/01/23 00:55:38 FCz5nHQL.net
広瀬すずにはもうメンタル強い子ってイメージが付いてるから
クズ男にひっかかって人生躓いて子供がいるのに自殺しちゃう未咲とつながらなかった
よく見る売れっ子女優だからしょうがないけどね

149:名無シネマ@上映中
20/01/23 01:07:54 zGJq2xdx.net
広瀬の演じた役柄を三度目の殺人と比べながら考えてみるのも一興(←かずおきではない)かも

150:名無シネマ@上映中
20/01/23 01:38:59 UKLqSiA3.net
観に行かないけどどんな話だったんすか
と仕事場の同僚に聞かれ淡々と説明していったら
娘らのシーンがすっぽり抜けてたのに終わりまで話せて
あれ?となった
ストーリーが絡まないんだよな
各々のエピソードによって話に与える影響がないから

151:名無シネマ@上映中
20/01/23 02:12:39 wqPGVqQm.net
この映画をあらすじにして話すのは凄く難しいなあ
ひとつひとつのシーンがふわっふわっと鮮烈に浮かんできて、いい映画だったなあ、とぼんやりする感じだから

152:名無シネマ@上映中
20/01/23 02:13:06 yyv+6RMe.net
>>147
>>観に行かないけどどんな話だったんすか
と仕事場の同僚に聞かれ淡々と説明していったら

いかにも作り話っぽいww

153:名無シネマ@上映中
20/01/23 02:14:46 6+5A+ykE.net
この司会の人ってなかなか鋭いんだが、なんて人?
URLリンク(youtu.be)

154:名無シネマ@上映中
20/01/23 02:21:49 UKLqSiA3.net
>>149
そういう奴結構いるぞまず映画館は行かない
いつもそいつに観てきた映画話して内容の復習しとる

155:名無シネマ@上映中
20/01/23 02:44:38.45 /K4Voic0.net
新海誠が賞賛するだけあって大筋は秒速と一緒だった。
違いは男が一途にちゃんと探しに回ってる事だよね。他の女と付き合ったりフラフラしてない。
マスク美人はいるが、逆マスク美人は初めて見たw
美咲は主体性が無さそうだったから悪い男に騙されるだなー。
生徒会準備も1人でやらされて、答辞の練習も2人だけ。先生とか友達もっといるよね普通。

156:名無シネマ@上映中
20/01/23 02:46:17.71 1gIM+wAK.net
ラブレターのあらすじ聴かれたら黙って劇場行けよって怒るわ
こっちは全部言うが

157:名無シネマ@上映中
20/01/23 02:47:35.94 zrIx2pTM.net
脚本が杜撰だしキャストもアンバランス
映像も篠田昇に遠く及ばない

158:名無シネマ@上映中
20/01/23 02:51:54.91 /KvFub5q.net
君の縄に及ばない

159:名無シネマ@上映中
20/01/23 04:00:53.29 r+zbenyk.net
ぶっちゃけLove Letterの名前借りて宣伝しただけのゴミ映画だよな
なにがアンサーだよ 完結してるもんに寄生してんじゃねーよ

160:名無シネマ@上映中
20/01/23 04:12:25.18 hWHY3zEx.net
ラブレターを宣伝に使ってるとか寄生とか…
何言ってるのかな?
この映画を観た人たちは、ラブレター観てない人ラブレターという映画の存在すら知らない人が過半数だと思うよ

161:名無シネマ@上映中
20/01/23 04:12:51.51 rvpWKKIw.net
>>156
お前が汚れてるだけだよ

162:名無シネマ@上映中
20/01/23 05:36:21.55 Tb/gNFN5.net
>>42
ちょっと何言ってるかわかんない

163:名無シネマ@上映中
20/01/23 05:37:57.97 FQV71Tab.net
この映画を東日本大震災になぞらえる人がいるけど違うよ!
スマホ依存症を手紙におきかえた映画だよ
脳内補完が多すぎるわこの美少女イメージビデオ

164:名無シネマ@上映中
20/01/23 05:41:49.83 Tb/gNFN5.net
>>90
大学の時にトヨエツに会って、
写真も撮れないほど精神的に荒んだ生活が続いたんだろ。

165:名無シネマ@上映中
20/01/23 05:42:49.93 Tb/gNFN5.net
>>97
広瀬すず母娘の話だろ。
何言ってるんだ?

166:名無シネマ@上映中
20/01/23 05:44:15.98 Tb/gNFN5.net
>>101
手紙のやり取りが肝だろ。
これこあって、学生時代からの想いを共有できる。

167:名無シネマ@上映中
20/01/23 05:47:11.71 A6Bs2WX6.net
Loveletterの結末があの豊川と中山夫婦じゃないよな?
評判良さそうどし今度Loveletter観てみようかな

168:名無シネマ@上映中
20/01/23 05:49:41 Tb/gNFN5.net
>>112
平凡な主婦の生活に魅力を感じない君の感性に問題あり。
松たか子も、一般人の等身大の主婦をよく演じたと思うわ。

169:名無シネマ@上映中
20/01/23 05:51:17 Tb/gNFN5.net
>>116
遅かったけど、
きっと迎えに来てくれる!
っていう願望が叶ったんじゃないかよ。

170:名無シネマ@上映中
20/01/23 05:53:38 Tb/gNFN5.net
>>138
白髪よりヒゲを言えよ

171:名無シネマ@上映中
20/01/23 06:13:50.42 A6Bs2WX6.net
>>138
すまん、全然記憶にない

172:名無シネマ@上映中
20/01/23 07:17:23.43 L/PQEWnU.net
姉妹の好みは一緒なんだなと思った
暴力で縛るトヨエツ
経済で縛るエヴァおじさん
想いで縛る福山

173:名無シネマ@上映中
20/01/23 07:59:27.11 nq3oImDW.net
>>166
死んだ後に迎えになんか来れないよ
広瀬すず(母)は不幸なまま自殺した
それを美化することなんかできないし、高校時代がいくら輝いてても、福山の小説の中で輝いてても、その事実は変えられないし救われてなんかいない

174:名無シネマ@上映中
20/01/23 08:59:18.63 vdjT24rt.net
>>96
ポスターの手抜きはひどいな

175:名無シネマ@上映中
20/01/23 09:13:11.27 RX7mz5uX.net
>>139
高校の頃の美しい思い出の彼女が・・・みたいな話ならまだわかったけど
大学でそれなりに付き合ってたんだからなあ
ニューシネマパラダイス3時間版みたいな微妙な感じ
それがないと小説ネタにならんのだろけど

176:名無シネマ@上映中
20/01/23 09:37:21.30 aUiFg+1J.net
>>170
会いに来てめでたしめでたしってかw?
そんな3流少女マンガみたいなのが好きなのにはそりゃ合わんわw
大事なのはずっと想っていてくれたってことだろうが
もしかしたら死なせずに済んだかもしれないというファンタジーが大事なんだよ
それでも止められないって現実だってあるワケだから

177:名無シネマ@上映中
20/01/23 09:48:29.64 nq3oImDW.net
>>173
3流少女マンガはこの作品だと思うけど
今生きてる人生に誰一人として向き合おうとしないし、キラキラしたもの、価値のあるもの、人生をかけるようなものは高校時代にしかないという価値観
それを若い女性が少女マンガで中高生向けに描いてるならともかく、還暦近いおっさんが撮って中高生ならぬ中高年のおっさんおばさんが涙してるというのが本当にイタいw

178:名無シネマ@上映中
20/01/23 10:00:30.08 aUiFg+1J.net
>>174
何言ってんのかさっぱり分からんw
地雷かよw

179:名無シネマ@上映中
20/01/23 10:19:37.45 VabL03ml.net
宗幸の青葉城恋唄のあの人はもういないのとこがグッとくるねえ

180:名無シネマ@上映中
20/01/23 10:24:16.00 aUiFg+1J.net
テメェの感性の無さをひけらかしてるとも知らずにマウントを取りたがる連中の多いこと多いことw
上っ面しか見ずにああだこうだと
パンフもロクに読んでねぇだろ
何で映画の舞台がここなのか、最低限ちゃんと理解してから御託を並べろよ

181:名無シネマ@上映中
20/01/23 10:27:53.45 P2Y/jbCf.net
切なさが足りないのは、乙坂の恋が普通に大学時代に成就しちゃってるとこなんだよな
トヨエツに寝取られたとは言え恋人時代を過ごせたんだし

182:名無シネマ@上映中
20/01/23 10:49:27.60 1crKKUeK.net
泣きながら告ったのに相手にされなかった妹は切ない

183:名無シネマ@上映中
20/01/23 10:57:22.45 s8+ExMgb.net
舞台も


184:特に仙台である必然性がない 岩井俊二の故郷だから? もうその時点でそういう見識で作っているんだね



185:名無シネマ@上映中
20/01/23 11:00:23.48 nq3oImDW.net
>>177
映画を観て、パンフで製作者が書いてることで「そういう意図だったのか〜」と答え合わせをする「感性」ってw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1585日前に更新/237 KB
担当:undef