フォードVSフェラーリ ..
[2ch|▼Menu]
51:名無シネマ@上映中
20/01/13 22:45:05.26 I+2l62j1a.net
自分は一昔前までルマンもF1も大好きだったんで楽しめたけど
レース知らないと長くてつらい映画だろうなって思った

52:名無シネマ@上映中
20/01/13 22:48:48.64 wHwi6kIy0.net
作品賞にノミネートか
編集賞も?

53:名無シネマ@上映中
20/01/13 22:52:01.56 Xs8qVLDL0.net
日本もマツダ787で映画作ってもええねんで!

54:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 23f0-sBZY [59.169.131.80])
20/01/13 23:17:24 8zCozEes0.net
>>53
作るなら787Bで頼むぜ

55:名無シネマ@上映中
20/01/13 23:24:06.39 lg0X/1kA0.net
作品・音響効果・録音・編集
十分宣伝に使える

56:名無シネマ@上映中
20/01/13 23:25:04.82 fYCxEIEL0.net
長いはずなんだけど本当に退屈を感じない
些細な会話でも掛け合いの間が良いのかな、良心と本音の葛藤が伝わってくる

57:名無シネマ@上映中
20/01/13 23:25:52.38 injw8YdJd.net
つかごめん、ルマンてスタートで乗り込む前にかけっこ要素があるの?

58:名無シネマ@上映中
20/01/13 23:26:06.94 3prWeNFQ0.net
公式ツイートより
さすが仕事が早いw
URLリンク(pbs.twimg.com)

59:名無シネマ@上映中
20/01/13 23:28:04.89 wHwi6kIy0.net
>>53
作ってもどうせショボいだろうから作らなくて良いよ

60:名無シネマ@上映中
20/01/13 23:42:01.68 SQGS6Tkb0.net
>>57
ルマン式スタートってヤツだな
1970年からは廃止された

61:名無シネマ@上映中
20/01/13 23:45:52.05 UE5VJ04Va.net
やはりあのスタートは
みんなシートベルトせずに走り出しちゃうのかな

62:名無シネマ@上映中
20/01/13 23:47:30.91 3U8yg7nA0.net
>>53
あれはロータリー車のレギュレーションにポッカリ穴が開いていて
ライバルより200kgも車重が軽くていい事になってた
深掘りすると面白くない話になるよ

63:名無シネマ@上映中
20/01/13 23:49:30.93 SQGS6Tkb0.net
ジャッキー・イクス1969年に危険性への抗議の意味でひとりだけ歩いて車に乗り込みゆっくりスタートしたけど、その一周目に事故死したドライバーがいたからな
それでついに廃止になった


64:轤オい



65:名無シネマ@上映中
20/01/13 23:50:25.84 AKSlC2No0.net
>>51
レース知識全然ない俺でも凄く楽しめた!

66:名無シネマ@上映中
20/01/13 23:52:17.48 SQGS6Tkb0.net
>>62
だよねえ、純粋な勝利とは言えないし
717Cのほうがドラマとしては面白そう
日本車初のクラス優勝だし

67:名無シネマ@上映中
20/01/13 23:54:02.55 injw8YdJd.net
>>60
じゃあ廃止まではドライバーの脚力もレースの記録に加味されてたってこと?

68:名無シネマ@上映中
20/01/13 23:55:42.32 Ce6bBtfF0.net
現在でもル・マン式スタートを採用してるのは
鈴鹿8耐とか一部の2輪耐久レースくらいだね

69:名無シネマ@上映中
20/01/14 00:10:16.86 vIfuBtSy0.net
実話モノでまあ人間ドラマの話だからimaxはいいだろと思ったらアクション満載だったので後悔。

70:名無シネマ@上映中
20/01/14 00:13:08.05 2BI6rFIEa.net
>>66
加味はされないけど結果への影響はゼロじゃなかったって感じ

71:名無シネマ@上映中
20/01/14 00:13:57.12 os8bbauP0.net
>>62
んなこと言ったら
常に欧州車有利にルール変わってるんだから
どんな勝利も面白くなくなるぜ
787Bだって勝ったら潤滑オイルが燃料にあたるってケチつけられたし
そもそもそれ以前にロータリーが不遇化されてたことも考えたら十分だよ

72:名無シネマ@上映中
20/01/14 00:18:15.17 2VIQ97Bga.net
今年一番の作品だった
IMAX作品もこの後1917までは大した作品来ないし

73:名無シネマ@上映中
20/01/14 00:22:06.99 f5xtCv1n0.net
オスカー作品賞ノミネートおめでとう。

74:名無シネマ@上映中
20/01/14 00:24:15.26 2wplFavM0.net
フォードvsフェラーリとかいうからアメリカ万歳かと思ったらむしろ敵はこちらにいるタイプだったか
あの副社長役の人すごくヘイト集めそうw

75:名無シネマ@上映中
20/01/14 00:24:36.23 767Rkskz0.net
>>70
だよねえ
べつにドキュメンタリーを見たいワケじゃないんだし
面白い題材で面白くなるならそれで十分

76:名無シネマ@上映中
20/01/14 00:27:11.72 K5gWbN/u0.net
ルマン式スタートと言えばジャッキー・イクス
抗議のためにみんながダッシュする中を一人普通に歩いて行き、
しっかりシートベルトを締めてスタート、そして優勝。ちなみに彼が
そのとき乗っていたのもフォードGT

77:名無シネマ@上映中
20/01/14 00:36:47.12 jIPJaP5Np.net
>>60
マックイーンの出てる「栄光のル・マン」は70年が舞台だから、ルマン式スタートの最初の年のスタートの様子が見れるのだな

78:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 659d-QH7m [126.243.22.9])
20/01/14 01:01:56 wVjWFOxo0.net
>>64
むしろクルマやレースに興味なかった人に見てもらいたい映画だね

79:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e3be-CCy/ [115.37.21.25])
20/01/14 01:04:29 pD7HKvIv0.net
フォードの役員の一人がマシュー・フォックスに似てた

80:名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM71-hoNK [36.11.224.210])
20/01/14 01:29:32 PxIHIbmEM.net
>>55
そういえば主演男優賞はやっぱりホアキンに持って行かれそうだな
同じぐらい減量したのにベールかわいそう

81:名無シネマ@上映中
20/01/14 01:35:59.60 4DnDZWkl0.net
>>79
バットマンは毎回ジョーカーに受賞の邪魔をされるというオチはつきそうだな・・・

82:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 659d-G18V [126.61.30.28])
20/01/14 02:16:26 a+1SnXI+0.net
>>76
70年は駆けっこだけ廃止されて斜めに並べた車にドライバーが乗り込みスタートの合図でエンジンをかけて発車する方式
この方法も安全とは言えないので翌年から現在のローリングスタートに変わった

83:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 659d-QH7m [126.243.22.9])
20/01/14 03:52:08 wVjWFOxo0.net
このクリスチャンベールがノミネートされないなんて…
いつもノミネートされすぎてるからか
バイスの方がすごかったか?

84:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 159d-mx/f [60.124.45.154])
20/01/14 04:02:33 EPAsvy+Z0.net
今年の主演男優賞は超激戦だからなぁ
ベールにデニーロ、タロンにエディ・マーフィとか十分入ってもおかしくない評価でも落ちてるし
最有力っぽいホアキンやアダム・ドライバーも演技凄かったもんな

85:名無シネマ@上映中
20/01/14 04:47:50.35 r+Mus4Fba.net
車の事よくわからない人がタコメーターのアップとか見ても「?」って感じじゃないのかな
知ってると「もうやめとけよ・・・」ってハラハラ出来るけど
走行ラインの際どさとかもわかるのかな
史実だからばらしてもいいと思うけど最後のトラブルもタコのアップだよね
女の子とか連れてくとイチイチ聞いてきて鬱陶しいパターンになりそう
初めて乗った時にちゃんとピッチングが強くてノーズが浮いてるのは感心した

86:名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Spf1-Md9g [126.33.134.213])
20/01/14 07:49:34 jIPJaP5Np.net
>>81
斜めに停まった車の中からみんなで時計とスタートに振られるフランス国旗をガン見する場面がある。

87:名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd43-pRCT [49.98.8.92])
20/01/14 07:52:41 ZXsSbHUBd.net
ジョン・バーンサルがいつ金髪野郎や2代目デブ殴るか気になってみたけど大人しかったな
バーンサルのムダ遣い

88:名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd43-pRCT [49.98.8.92])
20/01/14 07:54:30 ZXsSbHUBd.net
相変わらずクリスチャンベールの役作りはすごく感じたけどマット・デイモンはどこからもてもデイモンのまんまだったな
雄弁なデイモン

89:名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa19-8NSa [106.129.212.144])
20/01/14 08:00:26 uagbYi6Va.net
でもバーン猿のニタニタはこっちがゾクゾクします

90:名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM71-hoNK [36.11.224.210])
20/01/14 08:00:27 PxIHIbmEM.net
>>87
正直グッドウィルハンティングのキャラそのまんまだった
天才の不良

91:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ fd5d-fKWX [122.221.58.1])
20/01/14 09:05:32 JC02lH730.net
マッドデイビッド良かっただろぉ

92:名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd03-WE2y [1.75.209.138])
20/01/14 09:22:20 IHtHBjjSd.net
ハッピハッピーとかいう歌は一体何なんだろう

93:名無シネマ@上映中 (スッップ Sd43-wrmh [49.98.153.71])
20/01/14 09:45:05 S/ho+8bZd.net
>>91
H·A·P·P·Yの表記になっていて最後のロールでも見たけどアーティスト名とかは見過ごした。
サントラにも収録無いね。

94:名無シネマ@上映中 (スッップ Sd43-wrmh [49.98.153.71])
20/01/14 09:45:45 S/ho+8bZd.net
>>92
バケた。それぞれ点。

95:名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa19-d/s9 [106.133.166.195])
20/01/14 09:49:10 A7uXbNVsa.net
>>66
二輪の最高峰レースでも昔はルマン式スタートをしていて、二輪の場合は"押しがけ"という方法になるんだけど
ロン・ハスラムってライダーがマッチョで押しがけが得意だったので
ほとんどのレースでホールショットを決めてロケット・ロンの愛称が付いていた

96:名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Spf1-lplp [126.182.197.250 [上級国民]])
20/01/14 09:52:47 PsUQ9/X3p.net
>>91
「traditional」だから、作詞者や作曲者不詳の
民謡みたいなもんですな

97:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5b41-G18V [175.177.42.37])
20/01/14 09:55:34 +V8cRINA0.net
ハッピハッピーは子供との会話の中で
自然に生まれた二人だけの歌なんじゃないのかな

98:名無シネマ@上映中 (スッップ Sd43-wrmh [49.98.153.71])
20/01/14 09:58:58 S/ho+8bZd.net
自己解決。
URLリンク(youtu.be)

theme tune for the Brit TV show "Only When I laugh"
とのことなのですげー古いテレビ番組のテーマだと。
>>95さんの解釈が近い。

99:名無シネマ@上映中
20/01/14 11:14:46.69 S/ho+8bZd.net
>>97
更に自己解決。
BritはBritishでOnly When I laughって番組は1979〜
というは
>>95さんの言うとおり民謡的なもので件の番組のテーマとして使われたと。
ここでもマイルズが英国出身だと。

100:名無シネマ@上映中
20/01/14 11:29:54.61 MwH4QW+5F.net
シェルビーが一台のコブラを多重販売してるシーンで"マックイーンも"と言ってたり細かいギミックが色々入ってるよね。

101:名無シネマ@上映中
20/01/14 11:31:33.94 jIPJaP5Np.net
>>84
普通の知性があるなら「あー、メーターが赤いところに行っちゃダメなんだよーなー」ってわかるだろ。
子供でもわかると思うよ。

102:名無シネマ@上映中
20/01/14 11:52:30.22 59hqDnoFp.net
何度も7000回転の向こう側の話してたしな

103:名無シネマ@上映中
20/01/14 12:28:10.55 nuBa4hIz0.net
>>100
俺も潜水艦は操縦出来ないけどUボートでメーターが振りきれそうになってるのは何となくヤバいと分かるしw

104:名無シネマ@上映中
20/01/14 12:32:35.43 aZrmwggG0.net
作中回転落とせとかセリフで説明もあるしな

105:名無シネマ@上映中
20/01/14 12:38:17.38 vl0NaRrG0.net
字幕もレース好きからしても不自然なところがなくて分かりやすかった

106:名無シネマ@上映中
20/01/14 12:42:07.60 yeFD9OSQa.net
シェルビーコブラって2千万出せば今でも新車で買えるんだ...

107:名無シネマ@上映中
20/01/14 13:05:38.38 IHtHBjjSd.net
>>97
なるほどなー
あの歌、マイルズの変わり者っぽさが良かった
最後アクセル緩めて3台ゴールは
協調性の成長感じられてホワっとした

108:名無シネマ@上映中
20/01/14 13:14:54.97 46s6f0MY0.net
7000+のプラカードを見てケンが
オーイェーっていうシーンがだいすこ

109:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cd44-lB9F [210.249.114.232])
20/01/14 13:32:01 Dp8fq+UA0.net
>>102

U-571かw DTSホームシアター買ったらまずこの映画って感じの
素晴らしい作品だったなw
今どきのサウンドバーしか付けない環境じゃDTSで再生してもイマイチなんだろうが。

110:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 659d-QH7m [126.243.10.23])
20/01/14 13:36:20 kkdzGyg80.net
24時間レースのスタートなんて
マラソンでいきなり全力疾走するようなもんなのに
なんで我先へと焦るかね

111:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 95e3-qIwU [124.215.176.44])
20/01/14 13:39:37 xb2+T2Dy0.net
あのかけっこスタートも知らんかったが、セルスターターがついていることに驚いた
ずっと、F1みたいにグリッドでエンジンかけたままでカウントダウン待ってると思った

112:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8d32-nCWf [114.167.19.163])
20/01/14 14:12:33 7LSh61oL0.net
>>82
バイスからのダイエットはすごいけど
今回はちょっとオーバー演技だったと思う

113:名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Spf1-IMqN [126.33.134.116])
20/01/14 14:16:34 59hqDnoFp.net
バイスの方がオーバーアクトだろう

114:名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd43-pRCT [49.98.8.92])
20/01/14 14:34:22 ZXsSbHUBd.net
この映画みるまで「シェルビー」が人名からとってたの知らなかったわ

しかし、整備工やカーディーラーがレーシングカーの開発、テストドライバー、レースまで仕切ってたとは想像すらしなかった

115:名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Spf1-IMqN [126.33.134.116])
20/01/14 14:39:50 59hqDnoFp.net
カーディーラーったってルマンの優勝ドライバーだけどな

116:名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa19-vsBi [106.129.212.43])
20/01/14 14:42:41 yeFD9OSQa.net
>>109
マラソンと違ってオーバーテイクは結構リスキーだし

117:名無シネマ@上映中 (スップ Sd03-uhcM [1.72.9.174])
20/01/14 14:47:05 ermzsFYdd.net
面白かった

クリスチャン-ベイルがバイスと同じメイクでフォード二世やってるのかと思ったら

118:名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Spf1-lplp [126.182.197.250 [上級国民]])
20/01/14 14:58:14 PsUQ9/X3p.net
マイルズが妙に猫背なのも演技かな

119:名無シネマ@上映中 (スップ Sd03-uhcM [1.72.9.174])
20/01/14 15:03:26 ermzsFYdd.net
URLリンク(imgcp.aacdn.jp)

120:名無シネマ@上映中 (スッップ Sd43-wrmh [49.98.153.71])
20/01/14 15:44:27 S/ho+8bZd.net
>>117
だろうねー。
後、少し下唇を突き出して固く結ぶ表情とか作ってんなー。って感じた。

121:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 95e3-qIwU [124.215.176.44])
20/01/14 15:50:11 xb2+T2Dy0.net
メソッド役者好きだからベールのケンの演技好き

122:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0bb3-G18V [153.184.3.228])
20/01/14 16:01:56 VLYiliQo0.net
>>100

レッドゾーンは入れたら即ブローするメーカーもあれば、十分に
余裕を持たせているメーカーもある。

123:名無シネマ@上映中
20/01/14 18:16:49.35 l/1ZqtqOd.net
息子のピーターと食事して普段のケンについていろいろ聞いたらしいから完璧なんだろうな

124:名無シネマ@上映中
20/01/14 18:18:09.82 MWZyIZD7p.net
シェルビーが地味にピットでしてた小細工は実話なんですか?

125:名無シネマ@上映中
20/01/14 18:36:13.43 9g2njb66F.net
>>123
多分ウソだけど
あれくらいのことは当時お互いによくあったみたいだな

126:名無シネマ@上映中
20/01/14 20:29:07.03 u3npfk0E0.net
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
寄せて行ってるよなー。

127:名無シネマ@上映中
20/01/14 20:34:46.61 /tErRVKKM.net
当時のサルテにALPINEの看板なんかあったの?

128:名無シネマ@上映中
20/01/14 20:37:50.26 V6jRJDtid.net
シェルビーが社長乗せて爆走した後の社長の表情が最高に笑える

129:名無シネマ@上映中
20/01/14 20:41:56.01 FmzidLuL0.net
実話だから仕方ないんだろうけどフェラーリが勝手に自滅して終わっちゃったから
ちょっと盛り上がりにくかったなあ。最後フェラーリのドンがケンに目配せしたのは
熱かった

130:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7d45-SuOk [58.146.45.124])
20/01/14 21:25:10 SNuuWnGd0.net
エンツォはもうちょっと似た役者さんいなかったのかな…って思った

131:名無シネマ@上映中
20/01/14 21:35:36.81 uJ8f/yRQ0.net
この映画もあったけど、配偶者が「ちゃんと説明してよ!」っていうシーンが大っ嫌い
たぶん自分は結婚に向いてない

132:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 159d-WQp5 [60.147.50.93 [上級国民]])
20/01/14 22:10:55 8WFnPcvz0.net
スタートダッシュの数秒の差が勝敗に影響することあるの?

133:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2308-wBF9 [27.120.159.65])
20/01/14 22:11:32 lFhzJz6l0.net
>>125
いや、クリスチャンベールすげぇよマジで

134:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 054d-QcoB [180.6.151.251 [上級国民]])
20/01/14 22:12:04 4DnDZWkl0.net
>>130
大抵そういう場合
説明しても怒るし、何で怒ってんだよ?と聞くとさらに怒るというw
女という生き物のクッソ面倒くせえとこ 
これを乗り越えられるかが結婚生活の分かれ道・・・

135:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 159d-vsBi [60.151.157.252])
20/01/14 22:23:09 AhmLhSov0.net
>>131
出遅れてぶっつけられたらレース終わりじゃん

136:名無シネマ@上映中
20/01/14 22:39:28.76 1DCTJttsd.net
>>130
後部座席からポテチを取り出してまったり食いだしたケンの鳩が豆鉄砲を食らったみたいな顔が面白かったじゃん

137:名無シネマ@上映中
20/01/14 22:49:48.68 adh/0r0Xa.net
嫌いではないけど、リアルな怒り方でケンの気持ちが手に取るようというか
いたたまれない
ああいう時の正解を知ってる男は居るのかね?

138:名無シネマ@上映中
20/01/14 22:49:49.79 CJkBwgxU0.net
>>126
カーステレオ屋さんの広告と思ってる?
URLリンク(www.alpinecars.com)

139:名無シネマ@上映中
20/01/14 22:58:31.98 CJkBwgxU0.net
>>136
シチュエーションは千差万別だからなあ
浮気がバレたわけでもないし
(まあ浮気みたいなもんだけどw)
やましいところがないなら正直に話すしかないわな
蓄えが底をついたときは優しかった奥さんも
隠し事をすると怒る
まあ日給二百ドルだから結果オーライだけど
俺たちの場合は多分そうはいかないw

140:名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa61-rcOA [182.251.41.75])
20/01/14 23:28:28 8arCCnd6a.net
新車発表会のスピーチ聞かせたのってどういう意味?

141:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2333-kyXn [125.201.177.169])
20/01/14 23:38:22 4HBxsV1K0.net
シェルビーがスピーチのときケンをドライバーだって紹介しようと
ケンにスピーチ聞きにこいって来させたけど
アイアコッカに上層部のご機嫌をとれって言われたから
フォード2世をまつり上げた、のを見たケンが落胆して帰っていった
んだと思ったけど

最初のルマンに行けなかったり結局1位になれなかったり
ケンは何度も肩透かしくらっててかわいそうだったな

142:名無シネマ@上映中
20/01/14 23:48:48.57 aS+Hx4Rga.net
フェラーリの工場を見学してたアイアコッカたちがエンジンを1台1台職人が手作りで作っているのに呆れてるシーンが好きです。あれはツインカムでV型8気筒のはずだからとてもなく手間がかかっているはず。大量生産のフォードとは何から何まで正反対だわ。

143:名無シネマ@上映中
20/01/14 23:48:58.37 u3npfk0E0.net
>>140
だよね。最高のエンジニア兼ドライバーのケンがいる。2人ならやれるみたいなのをマイルズは一瞬期待して夢見たんだと。
でそれをスカされた。

144:名無シネマ@上映中
20/01/14 23:52:46.43 aS+Hx4Rga.net
フォードGT40のエンジンはOHVだからどんなに回しても7000回転が限界なんだろうなあ。フェラーリのタコメーターが9000回転まで表示されてたのには驚いた。レッドゾーンで火を吹くのもやむなしだわ。

145:名無シネマ@上映中
20/01/14 23:54:56.62 u3npfk0E0.net
>>132
口元とかブリテンの頑固者の印象作る為に鏡の前でやってたんだろうなー。って感じる。
実際のケンは
URLリンク(imgur.com)
だったから減量もしたし、胸筋でないようにとか少し卑屈な部分を表現するために誰か指摘してたようにわざと猫背気味にしてたんだと思う。
ベール再評価したわ。

146:名無シネマ@上映中
20/01/14 23:57:43.17 u3npfk0E0.net
ダメ押し。
URLリンク(imgur.com)

147:名無シネマ@上映中
20/01/14 23:59:10.23 8arCCnd6a.net
>>140
なるほどサンクス
あれドライバーとして紹介するんじゃ?とは思った

148:名無シネマ@上映中
20/01/15 00:01:09.16 TX9DPmA70.net
>>141
フェラーリはV型12気筒だよ、F1でもロータスやマクラーレンに詰まれたフォードDFVに散々やられてるから
フォードのV8エンジンはフェラーリの天敵

149:名無シネマ@上映中
20/01/15 00:16:10.49 U3RRGO500.net
パンフ解説などは充実してるがもっと写真欲しかったな

150:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6336-Gozt [157.107.5.43])
20/01/15 00:22:06 OloSQnWX0.net
ウイリアムズとか一時期負ける気しなかったもんな

151:名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM89-yhOR [150.66.79.232])
20/01/15 00:33:21 U+JxKFUcM.net
>>125
二枚目の表情やべえな

152:名無シネマ@上映中
20/01/15 00:35:31 .net
まだルマンに詳しい奴出てこないのかよ
本当ニワカばかりだな

153:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1d9d-22HO [60.68.105.142])
20/01/15 01:07:10 v3aWq/yp0.net
ケンのWikipedia読んだけど
史実では65年のル・マンも出てて
ギアボックスのトラブルでリタイヤしてるんだな

154:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e34b-6zBS [123.200.40.211])
20/01/15 01:14:45 tTooFd4O0.net
車のことsheって言ってなかった?

155:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1d9d-EQHi [60.147.50.93 [上級国民]])
20/01/15 01:30:35 EUW3O/Uo0.net
言ってたよ。

156:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ad9d-U5nD [126.177.130.132])
20/01/15 01:35:18 ynSEOLya0.net
日給200ドルって現在だといくらぐらいの感覚なんだろうな

157:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4596-lfon [106.72.169.97])
20/01/15 02:00:51 zhllDgpC0.net
>>128

敵の親分の方が自分の親分よりレースやケンに対して理解もリスペクトもある。
一瞬のシーンだけどグッとくるよね。

158:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e3e3-KdzZ [27.89.22.126])
20/01/15 02:12:23 4b6Ltx240.net
>>155
適当にググったら1966年当時のアメリカの平均年収は中流層で5万ドルないくらい
日給2千ドル✕30日で単純計算すると6万ドルになる
よくわからんけどかなり破格の報酬なんだろうな

159:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e3e3-KdzZ [27.89.22.126])
20/01/15 02:13:26 4b6Ltx240.net
>>157
すまん、200ドルだったか。勘違いしてた。
それだと6000ドルだからそこまで良いもんでもなさそう

160:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ad9d-U5nD [126.177.130.132])
20/01/15 02:14:53 ynSEOLya0.net
>>156
「フォードVSフェラーリか、PV見たら確かにフェラーリは嫌なやつやな」
「は?フォードの重役クソやんけ、フォードVSフォードやんけ」
「フェラーリのボスはずっとおるんか、ラストも格好ええな」
「やっぱりフェラーリ格好ええわ。フォードはクソ、絶対に買わない」

感想見ると結構こんな感じになってんな

161:名無シネマ@上映中
20/01/15 02:35:52.78 iMoORraQa.net
フランスでやるレースなのにサーキットをぐるぐる回るだけのレースに違和感
本当はフランスからスタートして砂漠や悪路を横断するやつだよね

162:名無シネマ@上映中
20/01/15 02:38:09.57 bhkyEw2l0.net
2時間ぐらいの映画だと、どうしても中弛みがあるが、
これはレースシーンとそれ以外のメリハリがあって最後まで見れた。
レースシーン以外でも、両社の工場や社風の違い、仲違いした経緯など、
多少誇張や嘘があるにせよ、見所があった。
レースシーンは映画館だけあって迫力があり、今後家で見るなら音響に凝りたい
と思わせる物があった。

163:名無シネマ@上映中
20/01/15 02:43:25.80 Ereswo/ur.net
>>70
今のF1でもメルセデ


164:スの熱エネルギー回生システムからもれる潤滑剤が燃料添加材になってる疑惑があるな。



165:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ad9d-6zBS [126.61.30.28])
20/01/15 04:55:45 SGXvqePG0.net
>>157
適当にググるとインフレ調整済みの実質賃金が出てくるからな
マクドナルドの一番安いハンバーガーが60年代は18セント 現在は1ドル
つまり当時の平均年収は1万ドル以下のはず

166:名無シネマ@上映中
20/01/15 06:04:50.81 QbQpugk90.net
映画にも出てきた新型車マスタングの販売価格は
ベースモデルで当時2368ドル
マスタングはかっこよくて安いのでバカ売れしたクルマだけど
まあだいたい額面でいうとインフレが8倍から10倍近くあるだろうということ
つまりケンは10日働けば車が買える値段で雇われた

167:名無シネマ@上映中
20/01/15 06:19:39.86 t1gnuPzJd.net
>>160
もう少し釣りの腕を磨け

168:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 255d-yhOR [58.13.41.169])
20/01/15 06:30:33 gSd44BFJ0.net
>>140
まぁ、直前のケンの悪態もどうかと思うが

169:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e314-hkvI [219.104.29.194])
20/01/15 06:37:24 wvMcp+5L0.net
日給200ドルって今の日本でもそこそこいい条件だよなw

170:名無シネマ@上映中
20/01/15 06:51:35.77 TSiSE10F0.net
初日にIMAXで見たけど昨日の夜4DXで見てきた
レース中の疾走感やべー
レーサー視点の映像だと椅子の振動が限界で必死に走る車とリンクしてすげー臨場感だった
それにしても客席全体でマイルズコールまでしてたのにトップでゴールしなかったら全員スルーってすごいねw
実際の客席はどんな感じだったんだろう
あとゴールした後記者やファンがマックイーンの周囲にワラワラ集まってきてる中で
上の方の観客席(貴賓席?)からフェラーリの社長さんが帽子をとってケンに敬意を示してたんだな
前に見たときは誰かに挨拶された程度にしか見てなくて気がつかなかった
それに引き替えフォードの副社長のウンコっぷりと小物っぷりがもう…グーで殴りたい

171:名無シネマ@上映中
20/01/15 07:51:54.79 v3aWq/yp0.net
さっきまで最速ラップ更新し続けるケンを
サーキット全体でコールして盛り上げて
スピード緩めて3台並んだときにも絶賛してたのに
「優勝はマクラーレンだ!わー!」ってケン無視して群がる観客バカすぎるだろ

172:名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sac9-hwMe [182.251.41.75])
20/01/15 08:41:40 GOSAojC4a.net
24時間のうちケンは何時間運転してるもんなの?

173:名無シネマ@上映中
20/01/15 08:42:45 .net
>>170
3で割れよ

174:名無シネマ@上映中 (ササクッテロレ Sp19-7ZHl [126.245.145.100 [上級国民]])
20/01/15 08:54:37 QdLRVUF+p.net
>>171
2じゃないの?

175:名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa21-01jf [106.180.5.161])
20/01/15 08:57:41 UiwLQSgia.net
ル・マン1991も映画化してくれや

176:名無シネマ@上映中 (ブーイモ MM4b-IZwh [163.49.208.237])
20/01/15 09:02:39 WiNQjZfvM.net
言うてフェラーリじじいも俺はフォードに負けたんじゃなく能力も理想もある人間に負けたんやって思いたいところあるやろうからなあ
フェラーリ陣営も大概だったし
下級vs上級ってタイトルのがしっくりくる

177:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cbe3-A78j [113.150.47.101])
20/01/15 09:09:23 TX9DPmA70.net
フェラーリ自身がアルファロメオのドライバーだったエンツォが興したレース活動の為の会社だからね
シェルビー・アメリカンと似た成り立ちなんだよ

178:名無シネマ@上映中
20/01/15 10:06:51.00 92quJ4Y5d.net
この映画って吹き替えなしなの?
インド人とコンゴ人のハーフだから
英語わかんね。

179:名無シネマ@上映中 (スプッッ Sdc3-AcIe [1.75.241.195])
20/01/15 10:56:11 oTQOrNUwd.net
一度はレース諦めざるを得ない状況を作ったのは自分なわけで
フォードのお陰でまたレース出来たって点を忘れて
ピュア星人たちはフォード叩くという
そもそもあくまでお話なのに

180:名無シネマ@上映中 (エアペラ SD03-tokz [49.103.62.193])
20/01/15 11:41:31 j9UeEYByD.net
お前をチームから外すって聞かされた時
ぶっちぎりで買ってるのにスピードダウンしろって言われた時
ゴールした後だまされたことに気づいた時
マイルズの何とも言えない表情を見るにつけ45歳の苦労人を演じたベイルの素晴らしさを感じずにいられない

181:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7bb7-s5Rz [119.26.116.162])
20/01/15 11:53:05 MkkQ5Cxn0.net
>>125
二枚めの本人画像、バットマンみたいw

182:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1d9d-5Lom [60.158.194.92])
20/01/15 12:15:46 tsQQkrV40.net
>>177
何言ってるかわ分からない

183:名無シネマ@上映中
20/01/15 12:24:51.78 tRg2iYex0.net
最後、息子に会った後シェルビーも車の中で
心臓発作で死ぬんじゃないかとハラハラしたわ。

184:名無シネマ@上映中
20/01/15 12:34:43.66 I5GfCg4ha.net
>>181
最近まで生きてたからそこは安心だったわ

185:名無シネマ@上映中
20/01/15 12:35:20.33 GOSAojC4a.net
>>172
メインレーサー?だから単に半分ってこともないんじゃないの?

186:名無シネマ@上映中
20/01/15 12:41:20.59 /vELEdwC0.net
これ見た後気になって調べたらル・マンて結構連覇が多いね。一度相手を上回るマシンとドライバーを手にしたらなかなか逆転されにくい世界なのかな…(´・ω・`)
開発とか何年もかかりそうだもんなぁ

187:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ad9d-QpTq [126.227.151.163])
20/01/15 13:42:33 5eOc6oSi0.net
>>177
趣味サポートじゃなくて、ガチの仕事として受けたんだから手抜きしたりアホな命令したらおこるだろ 笑

188:名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa13-6zBS [111.239.255.245])
20/01/15 13:46:43 vCXdmjYua.net
右京さんと可夢偉のラップレコード調べて見たら
20秒くらい縮まってるね
シケインとか追加されてスピード出なくなってるはずなのに
技術の進歩って常識の上を行く
俺が生きてる間に3分切るのかなぁ

189:名無シネマ@上映中
20/01/15 14:12:12.23 njZBjtJlF.net
観てきた
なんか切ない話だったな
同乗した社長の泣き演技がなぜかツボって涙出るほど笑った
嫁と息子がかわいかった
ワンダーに出ててたけど順調に育ってるな

190:名無シネマ@上映中
20/01/15 14:30:30.98 UR6SytuKp.net
四時間で交代とか言ってなかった?

191:名無シネマ@上映中
20/01/15 15:04:22.06 1R80CAq80.net
マットデイモンがいいやつすぎて泣けたわ。でもまさかほんとにあのレンチ大事に
飾っとくとはw

192:名無シネマ@上映中
20/01/15 15:15:59.46 dd+IHxhw0.net
>>166
ああいう性格なんだというのがさらによくわかる描写ね
あれがそもそものケンの運の尽きだったしなあ
でも最初のマスタングは3速MTとかだから
見かけの割にしょぼくはある

193:名無シネマ@上映中
20/01/15 15:16:07.87 Ubyv+cqy0.net
喧嘩のとき缶から袋菓子に持ち変えるしほんと良い奴

194:名無シネマ@上映中
20/01/15 15:29:33.41 4QcTiYA50.net
映画自体は面白かったが
ハリウッドの自国賛美映画だろ
フォード凄い、アメリカ車は凄かった
シエルビーにマイルズは正義
マクラーレン、バンディーニよりすごかったと
嘘っぱちの伝説を作る
胸糞が悪くなった

195:名無シネマ@上映中
20/01/15 15:36:05.68 4QcTiYA50.net
1967年に製造されたシエルビー・マスタングは伝説の車らしい
アメリカでの話だが
60セカンズで最後に盗む車が1967年のシエルビー・マスタング

196:名無シネマ@上映中
20/01/15 15:38:26.10 2L/7WAW/0.net
>>192
マイルズはイギリス人ですけど?

197:名無シネマ@上映中
20/01/15 15:43:18.55 BhNY96A80.net
むしろ史実よりマクラーレンやバンディーニに華を持たせるような描き方だった気がするが
まあ釣りだろうけど

198:名無シネマ@上映中
20/01/15 15:46:12.91 Y2sNG7t6d.net
これは全くの史実なの?
副社長にハメられて大円団だったの?

199:名無シネマ@上映中
20/01/15 15:47:56.80 VdP+4cwU0.net
>>196
大団円な。。。。。

200:名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Sp19-6P0q [126.199.197.205])
20/01/15 15:53:09 YSHSrdQkp.net
大団円ではないな
史実どうこうより映画は

201:名無シネマ@上映中
20/01/15 16:00:40 .net
>>196
いろいろかえてるけどハメられたところところは少なくとも事実

202:名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa21-B/pK [106.133.164.199])
20/01/15 16:08:54 wgHtI9Lba.net
車に全く興味ないけど見てきた面白かったわイタリアのフェラーリの車カッコいいね名前分からないけど

203:名無シネマ@上映中
20/01/15 16:54:43.80 VUI8D/nrd.net
あれはめられたの?
あのあとフォードは同時優勝にしてくれ
って抗議したらしいけど

204:名無シネマ@上映中
20/01/15 16:59:48.50 TX9DPmA70.net
フォードが求めたのは3台並んでフィニッシュラインを越える絵が欲しいだけでマイルズには優勝させないって
わけじゃないからね、副社長の描き方がアレ過ぎて勘違いするけど

205:名無シネマ@上映中
20/01/15 17:03:30.03 qpi23eQA0.net
3台並んでフィニッシュしたらマイルズは優勝できないって
分かってたんだからハメられたんじゃないの?

206:名無シネマ@上映中
20/01/15 17:06:41.71 DELmCuAF0.net
副社長側にしてみれば一石二鳥だもんな

207:名無シネマ@上映中
20/01/15 17:08:30.48 4tF5Q/vMd.net
マット・デイモン、チャンベール、バーンサルときたら観ないわけにはいかないので観てきた
下手などんでん返しもなくCGもわざとらしいスローモーションなく
こういうコテコテの王道の映画というのは、見終わった後に清々しい気分になるね
フォード社長が車に乗せられてチビったかとヒヤヒヤしたが、その後のセリフが沁みた
あと、ケンが優勝じゃなくても文句も言わず肩を組んだところで涙腺崩壊した

208:名無シネマ@上映中
20/01/15 17:41:07.05 1R80CAq80.net
>>191
それそれ!あそこでじわーっとしたわ。嫁の行動もほっこりした

209:名無シネマ@上映中
20/01/15 18:03:12.85 HSlHjKtfM.net
>>84
女の子に無縁なのはわかった

210:名無シネマ@上映中
20/01/15 18:13:25.82 .net
現時点では今年一の作品

211:名無シネマ@上映中
20/01/15 18:13:59.72 .net
>>205
涙するのは自由だが涙腺が崩壊までするくらいなら一度眼科か心療内科行くの勧める

212:名無シネマ@上映中
20/01/15 18:20:53.57 Ubyv+cqy0.net
シェルビーいいやつだったけど
ストップウォッチパクったりナット落としたり嫌がらせがセコすぎて笑った

213:名無シネマ@上映中
20/01/15 18:28:19.43 YPgZbnob0.net
副社長がルマンでした妨害工作はなんだったの?
ピットに入れとか偽の指示を出させたのか?
さすがに史実じゃないと思いたい

214:名無シネマ@上映中
20/01/15 18:30:40.03 K6znMaX20.net
>>205
社長の車や会社を愛する純粋な心が垣間見えたのすげー良かった
3台並んでゴールするのを許してしまったのは、社長のちょっとだけ迂闊で無能なところの回収なんだろうか
それより嫁さんが見てて嫌だった
結婚は契約だから生活費を工面すらしようとしない(ようにあの時点では見えた)夫にキレるのはわかるが、
支配的だわ仕事に口は出すわで始終イライラした

215:名無シネマ@上映中
20/01/15 19:02:05.77 zSjSHGV40.net
>>212
旦那のマイルズはぜんぜん怒ってないのに部外者が腹立てるパターン
ああいうカミさんだからマイルズは無茶やれてたんだが

216:名無シネマ@上映中
20/01/15 19:21:33.40 U9mVpEx10.net
日給200ドル、とりあえず当時は1ドル360円だから今の日本の感覚で言うと日給20万円
近かったんじゃないかと映画観ながら適当に想像してた

217:名無シネマ@上映中
20/01/15 19:21:41.84 K6znMaX20.net
>>213
マイルズが良かろうが自分は窮屈に感じてダメだった、そんだけ

218:名無シネマ@上映中
20/01/15 19:25:40.97 4b6Ltx240.net
>>196
史実だとフォード二世がフェラーリ負かすこと決意した主な理由は愛人がフォード派じゃなくフェラーリ派だったから

219:名無シネマ@上映中
20/01/15 19:26:56.97 BCVzDu2w0.net
字幕だったせいなのかドキュメンタリー物だったからなのかわからんがレースシーン以外はあまり面白くなかったなぁ

今まで何十本と映画館で映画みたけど上映中に居眠りしたの初めてだよ。

220:名無シネマ@上映中
20/01/15 19:27:36.05 TX9DPmA70.net
固定相場制が廃止されたらすぐに1ドルは200円くらいになったからね、1ドル360円というのは
敗戦国への足枷みたいなもんで実際の金銭感覚とは違うんじゃない

221:名無シネマ@上映中
20/01/15 19:30:14.59 +JjYn7nk0.net
この映画見て、フォードクソ!ってなる人いるのな。
制作に協力してるだろうし、それでああいう描かれ方OKにしてんだから
むしろ度量大きくて評価するけどな。
社長はノセられやすいお人好しって感じでイメージ守られてるしな。

222:名無シネマ@上映中
20/01/15 19:31:08.29 4b6Ltx240.net
>>219
フォードもフェラーリも平等に悪く描かれてた気はする

223:名無シネマ@上映中
20/01/15 19:31:29.27 ilBD9jUm0.net
1ドル360円は、円が360度だからって決まった、安直なもんなんだよ。

224:名無シネマ@上映中
20/01/15 19:34:32.57 +JjYn7nk0.net
>>217
まあ、感性は人それぞれだからね。
自分はエピソード9で寝たよ

225:名無シネマ@上映中
20/01/15 19:48:40.14 K6znMaX20.net
>>219
クソな部分がある方がリアルでむしろ没入できた気がするけどな
あとフォード信者の自分からすると副社長に悪役全て押し付けてる感が笑えた
3台同時ゴールは見てる時はさすがにモヤモヤしたけど、
今となっては企業が枷になる各所はそれぞれ良いスパイスになってるな
総じてヒーロー物語の枠に収まらないところが良かった
ここは好みが分かれるところかもしれん

226:名無シネマ@上映中
20/01/15 19:59:59.51 +JjYn7nk0.net
まあ、最後はちょっとシンミリしてしまうのは
上がった気持ち的にちょっと勿体ないけどね。

227:名無シネマ@上映中
20/01/15 20:03:32.77 8Tptc3oI0.net
シンミリしてしまうところが逆に俺は良かったけどな。余韻が残る。
無情なところも含めて車に命を賭けた男の生きざまらしくて。

228:名無シネマ@上映中 (スププ Sd03-efZq [49.96.24.206])
20/01/15 20:08:49 E1qh6DFwd.net
>>216
マジかw

229:名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa21-E85n [106.130.217.22])
20/01/15 20:12:18 qA7G0xcca.net
フィクションならUSA!USA!で終わりそうだけど
リアルはそうじゃいないよなぁって余韻は残ったな

230:名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Sp19-6P0q [126.199.197.205])
20/01/15 20:22:00 YSHSrdQkp.net
シェルビーもいいヤツと言う人いるけども
自転車操業で金だけ取って納車しないとか
レースでネジ落とす姑息な面とか
描かれてるしな

色んな人の嫌な面悪い面を描いてるんだけど
それを糾弾したり非難したりって描き方じゃなく
そう言う面もあるのが人間よねって感じで好きだ

231:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e3e3-KdzZ [27.89.22.126])
20/01/15 20:46:41 4b6Ltx240.net
>>226
愛人にいいところ見せるために金で勝利もぎ取ったもんだから、
欧州では未だにフォードのイメージが悪くてこの映画も欧州だけル・マン66って題名で公開されてる

232:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 45e3-B/pK [106.172.208.221])
20/01/15 20:58:31 yxSqh3v80.net
栄光のルマンって面白い?この映画の何年か後の話らしいから気になる

233:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 45e3-B/pK [106.172.208.221])
20/01/15 21:23:02 yxSqh3v80.net
てかトヨタってルマン獲ってるのね凄い

234:名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd03-W6jQ [49.98.8.92])
20/01/15 21:26:02 Iq6rVDF0d.net
ケンマイルズは自分が何者かを示して自分らしく去ったのだから特別かなしさとかは感じなかったな

その前にブレーキの故障で死にかけた前フリあったせいもあるし

ただ残されたシェルビーや息子の喪失感は余韻としていいかんじ

235:名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa21-KBAn [106.132.125.102])
20/01/15 21:27:05 PLL1rUN8a.net
マイルズの嫁が受け付けなかったわ
ヒステリックになるとことかラジオのチャンネル変えるとことか
ルマンの実況聴きながらダンスして欲しかった

236:名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd03-W6jQ [49.98.8.92])
20/01/15 21:29:39 Iq6rVDF0d.net
ネジ落とすぐらいはちょっとしたイタズラなかんじで別になんとも思わんわ
ケンが不運続きだっだし
あれでレースに支障や妨害なら話はかわるが「あれ?ネジ落ちてるんですが」「アホ、どこのネジだ!」ってクルーが混乱した程度だし

237:名無シネマ@上映中 (スッップ Sd03-yyz/ [49.98.133.76])
20/01/15 21:30:19 2MRMsqJ3d.net
>>231
強豪がことごとく撤退してワークス参戦がトヨタだけになっちゃったからね

238:名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd03-W6jQ [49.98.8.92])
20/01/15 21:34:21 Iq6rVDF0d.net
あれで喜ぶマクラーレンとかいうモブレーサーは恥という概念がないのかな

仮に順位は変わらなくてもすぐにケンを称え自分は謙遜するもんじゃねーの?一応同じチームなんだしさ

239:名無シネマ@上映中 (スッップ Sd03-AcIe [49.98.163.32])
20/01/15 21:36:14 VUI8D/nrd.net
>>204
その根拠は創作では?

240:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cd51-nlgO [180.235.15.63])
20/01/15 21:38:44 VdP+4cwU0.net
マクラーレンが功名心で、あの時わざと一位獲りに行ったのは史実なんだよな

241:名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Sp19-B/pK [126.35.166.154])
20/01/15 21:46:10 bYhithu6p.net
>>231
マツダ787も忘れないでやって

242:名無シネマ@上映中 (スッップ Sd03-ONNI [49.98.148.137])
20/01/15 21:51:11 Q/pwFWRgd.net
>>176
コンゴ民主共和国なのかコンゴ共和国なのかまずはそれをハッキリさせろ

243:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ad9d-QpTq [126.227.151.163])
20/01/15 21:53:06 5eOc6oSi0.net
スピードの向こう側を思い出すな

244:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a59c-oAna [122.132.83.190])
20/01/15 22:02:36 7f7qS65n0.net
レース中に流れる曲がかなりくるんだが
サントラに入ってるのかな

245:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1d9d-6zBS [60.122.14.32])
20/01/15 22:11:09 5jbNY6lw0.net
面白かったのに人気ないね

モータースポーツはもう流行りじゃないのかなぁ

246:名無シネマ@上映中 (エアペラ SD03-tokz [49.103.62.193])
20/01/15 22:12:57 j9UeEYByD.net
ドラマ部分が退屈とかカミさんが気に入らんとか最後の死ぬシーンはいらんとか言ってるやつはまだ若いんだろうなあと思う

247:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6392-FaM6 [221.170.97.88])
20/01/15 22:18:28 osxVJ6P90.net
チクポンチクポンチクポン♪のフレーズに聴き覚えがあるのだが…何で聴いたか全く思い出せない

248:名無シネマ@上映中
20/01/15 22:20:48.25 .net
>>245
原西のポクチンと同じリズム

249:名無シネマ@上映中
20/01/15 22:24:50.63 HSlHjKtfM.net
>>244
自分の価値観以外にマウントとってるあたりこのスレでの精神年齢は一番若そうだが…
ともかく自由な感想書きづらくなるようなこと言うとつまらなくなるで

250:名無シネマ@上映中
20/01/15 22:27:26.05 d4Y8YwK50.net
史実知らないで見てると
ファステストラップの後にブローしたり事故ったり
途中でキャロルが倒れるんじゃないかと思ったりと見てたわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

47日前に更新/234 KB
担当:undef