フォードVSフェラーリ ..
[2ch|▼Menu]
387:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cd4d-413U [180.6.151.251 [上級国民]])
20/01/16 15:46:19 bcwu+pLN0.net
>>382
ありがとう やっぱり4DX版は当たりなのか
IMAX版は観たので、次は4DXで観てみます

本当は3画面のscreenXと組み合わせた、4DX+screenX上映があるそうなんだが
screenXの方は諦めるか・・・

388:名無シネマ@上映中
20/01/16 15:59:19.46 qhg9LQ8ZM.net
>>383
だまされるな!水も出ないし火だるまにもならないぞw
煙と焦げ臭い匂いは出たけどな。
あと座席が前後左右に傾くのでGを感じる。

389:名無シネマ@上映中
20/01/16 16:19:00.87 Xqg9077F0.net
フォードVSフェラーリじゃなくて フォードVSシェルビーだったな
しかし60年代でもシートベルト無しなんだな

390:名無シネマ@上映中
20/01/16 16:28:03.72 Xqg9077F0.net
マイルズの猫背とタラタラ歩きをみて、古の名ドライバー高橋健司を思い出した
昔のレーシングドライバーって「育ちの良くない」感がでていてアウトローっぽかったな
今のドライバーはスマートでかっこいい人ばかり

391:名無シネマ@上映中
20/01/16 16:51:06.22 hFic+B8e0.net
マイルズってなんで最後死んだの車から出れなかったから?

392:名無シネマ@上映中
20/01/16 16:57:27.58 CYX6Teoe0.net
ちゃんと前フリあったやん。

393:名無シネマ@上映中
20/01/16 16:58:24.04 OZxhM4RU0.net
>>385
日本でシートベルト義務化なんて80年代後半でしょ

394:名無シネマ@上映中
20/01/16 17:01:50.50 Xqg9077F0.net
>>389
さすがにレースカーには付いているというイメージじゃない

395:名無シネマ@上映中
20/01/16 17:07:05.34 Xqg9077F0.net
>>367
映画でロレンツィオ・バンディーニを演じている俳優、自分はインド映画のの大スターの
アーミル・カーンに似ていると思いました

396:名無シネマ@上映中
20/01/16 17:11:46.54 K227YdXU0.net
何で誰も周回数えてないの?
Fordの上の奴らクソすぎ
それにしてもFordGTがカッコよかったな
上の奴らが糞みたいに描かれてなかったら、もっと車好きになってたんだけどな

397:名無シネマ@上映中
20/01/16 17:12:39.51 jP7fhcobp.net
日本ならホンダとトヨタですか?

398:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3da2-6zBS [118.241.14.171])
20/01/16 17:24:35 X9zZM+r80.net
観てきたー良かったー!
デイトナでの7000+あたりで泣きそうになった

あの時代でアメリカのポテチはもうアルミ包装なの?

399:名無シネマ@上映中
20/01/16 17:40:47.67 u0nCELqv0.net
シートベルトはあるよ、ドライバー交代で乗り込んでハーネス締めてってやると
かったるいから端折ったんだろうな、市販車のシートベルトみたいに走りながら
着けられるようなものじゃないし

400:名無シネマ@上映中
20/01/16 17:54:27.18 dNV9jToM0.net
何度も言われてると思うけどストップウォッチ盗むとことナット転がすいたずらシーン必要だったか?
勝敗に影響も無かったし見てて後味悪いだけだったわ
あとまあ麦わら帽子のカットで終わりにすればよかったのに

401:名無シネマ@上映中
20/01/16 18:16:21.29 ilkVYGCha.net
>>396
もちろんあれが勝因になってたら嫌だったけど
そうじゃなかったからまいっかって思ったな

402:名無シネマ@上映中
20/01/16 18:35:34.95 ZhpOWOP+0.net
CGかと思って観てたけど実写かよ
どうやって撮ったんだ

403:名無シネマ@上映中
20/01/16 18:43:28.74 mCjGMwRs0.net
FORD V FERRARI (2019) | Behind the Scenes of Christian Bale & Matt Damon Movie
URLリンク(youtu.be)

404:名無シネマ@上映中
20/01/16 18:46:38.04 C4edSzlT0.net
>>375
確かに男の方が理想のいい奥さんって思うのかも
同じ女で既婚だけどあんなヒステリックに、それも他人を巻き込む恐れのある暴走ってうんざりした

405:名無シネマ@上映中
20/01/16 18:46:41.06 tdAkRvwEx.net
>>394
ギザギザポテトってあの頃からあったのかなーとか思いながら見てた

406:名無シネマ@上映中
20/01/16 18:53:27.50 +18jO7D8d.net
つくづくうまいなーと思わされるのは夜のテストドライブからクラッシュの場面。
あそこだけで「なんで夜走るのか?(=レースをよく知らない人へのル・マンの説明)」
「ブレーキが赤熱したらやばい」
「エンジンがパワフルすぎる=7000回転以上は危険」
「生き残れたのはすぐに外に出られたから」
と、いくつもの情報が一気に入ってくるのに、なんのストレスもなく見ることができる。

407:名無シネマ@上映中
20/01/16 19:08:25.08 BZjhzoaPd.net
フェラーリ軍団は使いっぱしりのカメラマンも含めてマフィアみたいだったw

408:名無シネマ@上映中
20/01/16 19:18:48.72 vvFpC9Ysd.net
>>402
それで言うと最後のシーンで
マイルズは耐火スーツを上半身は着てないんだよね
これもフィルがピーターに説明している対になっている

409:名無シネマ@上映中 (ブーイモ MM4b-n34E [163.49.213.9])
20/01/16 19:26:29 7nDU339uM.net
>>390
GT40にもシートベルトは付いてるよ
あのルマン式スタートだと我先にと慌てて出ていくのでベルトしないドライバーがとても多かった
ジャッキー・イクスという人がそれに反対するような行動をとって優勝までしたことが安全意識も高まるきっかけに

410:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 75b5-Zyz+ [114.178.110.128])
20/01/16 19:28:18 eY6/tE2z0.net
ケンがモグモグしてたギザギザのポテトチップってどこのだろ
輸入食品の店とかで置いてないかな

411:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 45e3-E85n [106.156.8.216])
20/01/16 19:47:12 qvakiqgv0.net
ブレーキ焼けたらあんな炎みたいになるのかな?
めちゃかっこよかったけど

412:名無シネマ@上映中
20/01/16 19:59:57.51 U5ARJ8Ld0.net
観てきたー!思ってたんと違う感じだったけど面白かった。
しかし終わりがほろ苦いな…

413:名無シネマ@上映中
20/01/16 20:04:37.06 obvECWLh0.net
>>396-370
あんなの単なるギャグ。倫理的に見てどうとか文句言うような場面ではない。

414:名無シネマ@上映中 (スッップ Sd03-V2sP [49.98.154.170])
20/01/16 20:23:55 APjMgu7Rd.net
今スターチャンネルでマット・デイモンとクリスちゃんが喋ってるけど、
また32キロも減量したんだなベール
ホアキンの26キロがかすむ

415:名無シネマ@上映中 (スプッッ Sdc3-BSEn [1.75.254.197])
20/01/16 20:31:34 bLTrCdXvd.net
>>400
暴走っていう点ならばシェルビーの一般道での運転もかなり荒くてどうかと思った
普通に考えてあれは迷惑ドライバーになるだろうと

416:名無シネマ@上映中 (ブーイモ MM03-mQF2 [49.239.65.168])
20/01/16 20:49:59 H/eilDIIM.net
>>400
うんあそこは引いた
もしあの人が実在したら
同性の友達が仮にいたとしても数は多くなさそうやね…

417:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6b29-eoUM [153.215.132.220])
20/01/16 20:50:27 /xk5mjSg0.net
>>396
あの時代ならではだよ。止まってる車の下に水こぼしたり、引きちぎった配線クズすてたり。逆にリアリティあるね。
それにそういうのイタリア人がよくやってたし。

418:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6b29-eoUM [153.215.132.220])
20/01/16 20:52:45 /xk5mjSg0.net
>>411
それも時代。公道で頭おかしいだろって運転するレーサーばかりだったよ。

419:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e3cc-Sfrr [61.114.87.110])
20/01/16 20:52:48 Xqg9077F0.net
しかし7リットルV8エンジンなんてすごいな

420:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6b29-eoUM [153.215.132.220])
20/01/16 20:58:08 /xk5mjSg0.net
>>400
でも無茶苦茶飛ばすのと無謀運転は別で、レーサーであるケンこそ無謀運転を一番怖がるって表現かなって。
それをわかってるから妻はわざとやってると。

421:名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Sp19-B/pK [126.35.166.154])
20/01/16 20:59:05 ueY02r4kp.net
公道で頭のおかしい人間の中から勝ち残ってきた人間がプロになり、さらには頂点に立つのだからね。
お行儀よく順番待ちしてるような人間性を求める意味もない。

422:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 45e3-E85n [106.156.8.216])
20/01/16 21:13:20 qvakiqgv0.net
今の日本を基準にして50年前のアメリカを批判するのはおかしい

423:名無シネマ@上映中
20/01/16 21:18:30.50 ZiCfc4jY0.net
やっぱりこの映画観た人ってラッシュ観たって人も多いの?自分が両方観たから
そう思うだけかもしんないけど

424:名無シネマ@上映中
20/01/16 21:25:13.82 5qlffabSd.net
みとらん
なんか評判いいけらみてみる

425:名無シネマ@上映中
20/01/16 21:25:56.55 WpjoyrZq0.net
GT40に乗ったJr.の顔のプルプル具合は笑いが止まらなかったけど
「父をこの車に乗せたかった」にはホロリとしたよ
けどこの一連の場面がウンコ臭い車内だったと考えると…

426:名無シネマ@上映中
20/01/16 21:43:19.76 /xk5mjSg0.net
>>407
炎みたいにはならんと思うな。
先にフェードすると思う。
昔乗ってたSA22Cで箱根とかでフェード気味でペダル深くなるとディスクオレンジになってたよ。
んで ヤベって水かけてディスク割った友達がいたw

427:名無シネマ@上映中
20/01/16 21:47:02.85 /xk5mjSg0.net
>>419
Rushの方がもっと人間ドラマ。
栄光のルマンはもっとレースドラマ。

428:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e30b-JESV [125.0.190.32])
20/01/16 21:54:07 NJlUZLxf0.net
副社長、実はとても良い人だった
URLリンク(theriver.jp)

429:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cd55-A78j [110.66.27.23])
20/01/16 22:03:47 ZsYpVC4/0.net
フォードVSフェラーリって題名よくないよな
車好きしか興味わかんでしょ
いい映画なのに客が少なくてもったいない

430:名無シネマ@上映中 (JP 0H8b-oWad [61.199.190.39])
20/01/16 22:04:27 nQP1Cr0AH.net
やはり、マックイーンの栄光のルマンの方が良いです。

431:名無シネマ@上映中 (スッップ Sd03-eoUM [49.98.149.181])
20/01/16 22:06:24 pNiLVpkud.net
>>426
マックイーンはブリットもいいな。
勢いブリットのジャケットをハリスツイードでコピー作ったなあ。

432:名無シネマ@上映中 (スッップ Sd03-eoUM [49.98.149.181])
20/01/16 22:07:37 pNiLVpkud.net
マックイーンもシェルビーの顧客だしな。

433:名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sac9-6M5r [182.251.249.1])
20/01/16 22:07:44 O5YWqzAQa.net
2回目観て来たエンドロールでケンマイルズの息子さんの名前確認した

434:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 639d-A78j [221.40.32.3])
20/01/16 22:26:40 PG87P6Dn0.net
見てきた
とても良かった
これ車は本物を使ってるの?CG?

435:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ad9d-8RnE [126.115.187.44])
20/01/16 22:29:57 W0E1zj2k0.net
>>430
今の車に当時の車のガワをかぶせたやつをぶっ壊してる

436:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ad9d-U5nD [126.177.130.132])
20/01/16 22:41:31 g4LjeafG0.net
>>416
嫁さんも嫁さんで車詳しいしある程度「腕に覚えあり」なのかと思った

437:名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Sp19-5Lom [126.35.1.104])
20/01/16 22:54:05 4VXh6kaVp.net
奥さんのあれが単なるヒステリックな暴走に見えちゃうんだな

438:名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr19-oWad [126.133.200.191])
20/01/16 22:56:52 YVOyGMABr.net
嫁があんな美人なわけないわな

439:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a592-6zBS [122.134.235.120])
20/01/16 22:57:57 88vT+Bw40.net
奥さんのアレは色々溜まってたのが爆発した感じで、まーしょーがないよねーって思ったけどなw

440:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ad9d-QpTq [126.227.151.163])
20/01/16 23:08:18 hab/CZjo0.net
ロンハワードのが車好きっぽさが滲み出てる感じはする

441:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 75b5-UqF/ [114.178.130.101])
20/01/16 23:10:26 76aUh8oK0.net
結局ブレーキ交換てレギュレーション的に問題無かったのかな
後で問題化する伏線かと思ったらそんな事はなかった

442:名無シネマ@上映中 (スッップ Sd03-eoUM [49.98.149.181])
20/01/16 23:20:49 pNiLVpkud.net
>>433
丘形状で先が見通せないところで反対車線出てるのは無謀だと思うが。あれは無謀運転を表現している以外ないと思ったけどね。

443:名無シネマ@上映中 (スッップ Sd03-eoUM [49.98.149.181])
20/01/16 23:25:25 pNiLVpkud.net
運に任せて上手く行ったなんて走りをレーサーはしないんでは。
失敗することもあるかもしれないが詰め将棋のようにストーリーを組み立てて走る。
失敗は組み立てたストーリーが間違ってた場合なんだろうね。

444:名無シネマ@上映中 (スッップ Sd03-eoUM [49.98.149.181])
20/01/16 23:29:16 pNiLVpkud.net
だからこそケンが慌ててる。
それなりな腕で9割で的確な判断ならポテトチップス食べ続けてるよ。
嫁の運転に乗ったの初めてじゃないんだろうし。
自分で運転する人ほどブレーキのタイミングだったり、ここで?で怖くなる。

445:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c5f0-5Lom [42.148.200.212])
20/01/16 23:33:59 jEvmk75g0.net
>>440
>だからこそケンが慌ててる。
そりゃ慌てさせるための運転だから

446:名無シネマ@上映中 (スッップ Sd03-eoUM [49.98.149.181])
20/01/16 23:36:42 pNiLVpkud.net
>>441
だからヒステリックな暴走と少なくともケンには映ったって事だよね。

447:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a30b-73fV [115.177.232.8])
20/01/16 23:37:30 VwHeymqa0.net
待合室で読んでた新聞の見出し「Ford lose big」に「フォード巨額の損失」って字幕出てたけど「フォード大敗」の翻訳ミスだと想う

448:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c5f0-5Lom [42.148.200.212])
20/01/16 23:39:12 jEvmk75g0.net
>>442
嫁からしたら計算尽くなわけでしょ
だからそれを真に受けて嫁の本性云々するのはどうなのよって話じゃないの?

449:名無シネマ@上映中
20/01/16 23:47:39.61 gqmlkmM10.net
最初のほうは何でレースの人がメンテやってるのかよく分からなかった
んで、もう1人のほうも何の人なのかよく分からなかった
シェルビーアメリカンというものを知らなかったから、後から何となく分かった感じ
車をある程度知らないと「そうですか」としか言いようがない台詞が多い
中盤からはさすがに迫力があり、自分もトイレに行きたくなったw
奥さんは大物女優なのかな?と思って観ていた
最後のナレーションで気が付いたけど、マットデイモンの声はもうマットデイモンの声として自分の中で記憶されている
本物の写真を見ると、クリスチャンベールはよく似せてるな

450:名無シネマ@上映中
20/01/16 23:57:09.14 qvakiqgv0.net
>>431
マジか、CGだと思ってた
そりゃすごいな

451:名無シネマ@上映中
20/01/17 00:00:06.82 PG0gw3Pga.net
予告だと90日以内に勝てみたいなこと言ってたけどこれさらに一年経ってるよね?

452:名無シネマ@上映中
20/01/17 00:07:05.67 upMstg8n0.net
最初のルマンでは350km走行で順位はフェラーリに負けたけど、フェラーリ社長をビビらせたんじゃなかったかな

453:名無シネマ@上映中
20/01/17 00:07:49.38 pNeT2Xfd0.net
>>444
本当に発狂してたにしろ
計算尽くで脅迫したにしろ
どっちにしても人としてどうかなとは思う

454:名無シネマ@上映中
20/01/17 00:12:07.87 dKvjn1LkH.net
>>380
ボルボP1800が一瞬映ったので嬉しかった
あの頃はナローポルシェも初代マスタングもどのクルマも普通に「新型スポーツカー」だったんだよなあ
惜しげもなくバキバキレースしてぶつけ合って

455:名無シネマ@上映中
20/01/17 00:13:05.90 upMstg8n0.net
制作側は全体的にスピード感を出したかったけど、
どうしてもフォード上層部とかメイン2人の背景を描かなきゃいけないから、
途中無駄に嫁が暴走したのでは?
デイモンさんも途中で無駄に暴走していたけど、そっちはフォード社長をちびらせ唸らせるという本筋に関係なくもない結果となった

456:名無シネマ@上映中
20/01/17 00:13:11.94 tCaY52gAa.net
>>446
車射出したりフェラーリをスピンさせてる動画がどっかに上がってるはず

457:名無シネマ@上映中
20/01/17 00:14:20.14 oooJ6brjd.net
>>410
バイスで太ってたのもあるんじゃない?
これ読むと元に戻したってのもあるみたい
URLリンク(theriver.jp)

458:名無シネマ@上映中
20/01/17 00:14:47.50 f2MgWTdTd.net
5分に一度はクルマの見せ場を作れってことかな。
マイルズの普段乗りがどんな性能か気になる部分もあったからあれはあれでよかったけど。

459:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4596-Lf2s [106.72.133.193 [上級国民]])
20/01/17 00:53:43 CWO9PAG/0.net
URLリンク(www.youtube.com)

もうこの場面だけ何度も再生したくなる位の名場面だわ
2世の様々な感情が入り組んだあの演技できる役者は凄すぎる

460:名無シネマ@上映中 (スッップ Sd03-eoUM [49.98.149.181])
20/01/17 00:56:17 GZ1MYlV1d.net
>>880
今乗ってるのは5000位でブーストかかったところからシフトアップすればパッパッパッと三発位なるけど試乗したA45Sは6000超えても何も鳴らん。

461:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6b89-mQF2 [153.239.225.135])
20/01/17 00:57:06 pNeT2Xfd0.net
>>455
演技も神だし、台詞を考えた人も天才
名シーンは数あれど一番心に残ったのはここのシーンだわ

462:名無シネマ@上映中 (スッップ Sd03-eoUM [49.98.149.181])
20/01/17 00:58:04 GZ1MYlV1d.net
>>456
ごめん。誤爆。

463:名無シネマ@上映中 (スッップ Sd03-eoUM [49.98.149.181])
20/01/17 01:09:51 GZ1MYlV1d.net
>>444
俺的にはケン、シェルビーはじめ頭おかしいドライバー、レーサーばかり。
あの位でなければ上手くやれないいい嫁だって評価。
単純なヒステリーだけでなく命かけてむきあってるんだと。

464:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e3e3-KdzZ [27.89.22.126])
20/01/17 01:10:04 N6iJ2tDx0.net
>>384
MX4Dはわからんが4DXは水出るぞ

465:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6329-6zBS [157.65.251.241])
20/01/17 01:14:28 P61JI8fS0.net
ルマンよりもデイトナが熱すぎたわ
映画館とか無視して歓声あげたかった

466:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e3f0-6P0q [27.139.233.14])
20/01/17 01:20:48 UlX9HNtv0.net
皆んなどっかぶっ飛んでて、皆んなどっかワガママ
でも良いんだよそれでって描き方に観えるよね

嫌なとこ間違ったとこがない人間がいたとして
それだけじゃ単におもしろみのないヤツ
おもしろいヤツ凄いヤツってのはそうじゃない

シェルビーのせこい嫌がらせとかも意図したのは
その辺のバランスだと思うんよね

467:名無シネマ@上映中 (スッップ Sd03-eoUM [49.98.149.181])
20/01/17 01:23:48 GZ1MYlV1d.net
>>459
今どきのレースはちゃんとマネージメントされてビジネスライクになってるけど、昔は勢いでとか。
男なんてバカだから女にいいカッコしたいのが本質でフォードがルマンに参戦したのも元々は。
以外と重要な分岐点で女が方向を誘導したり。
それて男と女。それぞれあってお互いがいたから進んだ。
それでいいじゃないか。

468:名無シネマ@上映中 (スッップ Sd03-eoUM [49.98.149.181])
20/01/17 01:25:25 GZ1MYlV1d.net
今じゃ通用しないだろうけど、そんな時代だったんだよ。

469:名無シネマ@上映中 (ブーイモ MMf1-01jf [210.149.250.131])
20/01/17 01:51:07 BMJeVFkcM.net
クリスチャンベール、イギリス人なんだけど
珍しくイギリス英語(コックニー?)話してるの最初は違和感半端なかったw
ケンマイルズ調べようと思ったら日本のWikipediaにはページすらなかったのね

470:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2536-hwMe [58.91.44.222])
20/01/17 01:55:34 K9yHq/NM0.net
>>455
正直泣き演技なのに泣けてなくね?って思ったわwww

471:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6b29-eoUM [153.215.132.220])
20/01/17 01:57:18 nr29LNnd0.net
>>465
ベールはウェールズ。
ケンはサットン。ただ、整備士崩れなので出生は違うかも。
ベールはウェールズのような田舎者の英語だったから違和感はなかったかな。

472:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e3cc-Sfrr [61.114.87.110])
20/01/17 02:04:36 DcbODr9F0.net
ケン・マイルズだけでなく、彼と「男の勝負」をして散ったロレンツィオ・バンディーニや
「騙し打ち」で優勝したブルース・マクラーレンも数年のうちに全員事故死だもんな
昔のレースカーは走る棺桶

473:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ad9d-qP+x [126.161.162.44])
20/01/17 02:27:31 mxMiBkjt0.net
ルマンでケンの相棒だったデニスハルムも
まあまあ長生きしたけど50代で
レース中に心臓麻痺で死んじゃった

474:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6b29-eoUM [153.215.132.220])
20/01/17 02:27:58 nr29LNnd0.net
>>468
少なくとも貴方のレッテルと世の中のレッテルは違うよ。

475:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ad9d-qP+x [126.161.162.44])
20/01/17 02:29:56 mxMiBkjt0.net
>>465
今回オスカーにノミネートされなかったのは
「おまえイギリス人だからそれ地でやってるだけだろ」って
思われたんかな

476:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6b29-eoUM [153.215.132.220])
20/01/17 02:30:55 nr29LNnd0.net
>>469
50代でも現役だったんだよ
儲けたからこのくらいででなく、三つ子の魂死ぬまでだったんだよ。

477:名無シネマ@上映中
20/01/17 02:45:37.67 mxMiBkjt0.net
>>472
スターリングモスは90歳でまだご存命
もうモスくらいかなあ、この世代の生き残りは

478:名無シネマ@上映中
20/01/17 02:51:48.28 s1WU8C9z0.net
フェラーリのドライバーが里見浩太朗がヘルメット被ったみたいだった
いい意味でサムライとの対決風

479:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4596-lfon [106.72.169.97])
20/01/17 03:11:04 yzUo+M510.net
>>462

主要な登場人物については、みんな良いところも悪いところも描かれていたように思う。
完成な悪役は副社長ぐらいだが、あれだって長年会社人間やってきた人が見れば共感できるかもしれない。

480:名無シネマ@上映中
20/01/17 03:22:51.63 RNMwkA+w0.net
>>394
細かいなぁww
好きだよそういう見方

481:名無シネマ@上映中
20/01/17 03:28:30.29 eMctIHsrM.net
>>447
というか65年の負けを丸々飛ばしてる
劇中では2年たってるよ

482:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ad9d-qP+x [126.161.162.44])
20/01/17 03:51:55 mxMiBkjt0.net
喧嘩のシーンは
「おっさんとおっさんののダサいケンカ」
風味を出すために二人で練習したそうだw
二人とも普段の映画ではスーパ


483:ーヒーローだからな



484:名無シネマ@上映中
20/01/17 06:28:41.13 ETiLMOKkM.net
マイルズが夜なのに起きてる息子に
「オイ!」って言ってるとこ
字幕も「おい」でちょっと笑った

485:名無シネマ@上映中
20/01/17 07:32:30.04 Hb6jdujxM.net
>>460
マジか…
TOHOシネマズ新宿で観たが出なかったんだが。
興奮しすぎで水出た事に気づかなかったのかな(汗)

486:名無シネマ@上映中 (ワントンキン MMe3-QpTq [153.148.121.16])
20/01/17 08:49:06 vVOgREuFM.net
明日見に行くのが楽しみ。早く仕事終わらせてぇ

487:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 635d-eoUM [221.114.7.114])
20/01/17 10:12:01 e7MScLw40.net
>>472
今の30代で引退するのと違って昔のドライバーは長く頑張ってたよなあ。

488:名無シネマ@上映中
20/01/17 10:32:01.41 X5Y5Kqb2a.net
コーナリングスピードが違う
厳密にはGに耐える時間が今より短い
だから年寄でも耐えられた

489:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 75b3-6zBS [114.169.22.84])
20/01/17 11:05:08 FwHhMCMT0.net
>>469

>心臓麻痺

未だに使う方がいたんだな。カップルをアベックと称したのと同じ感覚になった。

490:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cbe3-A78j [113.150.47.101])
20/01/17 11:21:14 L1uptxrS0.net
>>482
F1は30代くらいでキツくなるけど今でもプロトタイプやツーリングカーでは40代のドライバーいっぱいいるでしょ

491:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6b89-mQF2 [153.239.225.135])
20/01/17 11:23:24 pNeT2Xfd0.net
ナット落としたりするところ賛否両論なのな
ムカつく相手に意地悪したい気持ちや
勝つためならインチキも厭わないという勝利への泥臭い執着心がリアルで非常に良かったけどな
自分でもああするわ
ブレーキ交換時のゴネも良かったよ
いやー細かい配慮の行き届いてる素晴らしい映画だった

492:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cbe3-A78j [113.150.47.101])
20/01/17 11:26:31 L1uptxrS0.net
いかにレギュレーションを捻じ曲げて解釈して抜け穴を見つけるかがモータースポーツではあるけれど
何かズルく見えても仕方ないわな

493:名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Sp19-5Lom [126.35.1.104])
20/01/17 11:41:44 bvmkF36Ap.net
みんな真面目なのな

494:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6b32-B23k [153.224.71.161])
20/01/17 11:49:50 aDVPQVG50.net
意外とここの皆さんルマンに詳しい方がいなくて残念

495:名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa21-qMQj [106.180.34.12])
20/01/17 11:56:55 gznA40i8a.net
ルマンおじさん

496:名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa21-vs5U [106.128.57.72 [上級国民]])
20/01/17 12:00:59 xwLz08tFa.net
またルマンオタがきたのか
オタクに板は難しい

497:名無シネマ@上映中
20/01/17 12:07:30.09 pNeT2Xfd0.net
外国の掲示板行けばいい
1と100ぐらい人数もオタク度も違うぞ

498:名無シネマ@上映中
20/01/17 12:38:53.89 D3ZAh7wbd.net
>>486
>>487
俺はガキ臭い悪ノリな感じで笑っちゃったけど、大きく見たら金に物言わせて開発した挙げ句、ズルいことしてんだからイメージ悪くなっても仕方ないと思う。
もっとフェラーリ側の汚い所と、シェルビーも勝つためになんでもやる奴らだってのを見せてればもっとすんなりだったんんじゃねーかな
なんか熱血美談なら正々堂々じゃないとだめな人も多そうだし

499:名無シネマ@上映中
20/01/17 12:49:33.82 UK9xldKDd.net
喧嘩のシーンシェルビーが1回缶詰を手に取って
やっぱすてて紙袋で殴ってて笑える

500:名無シネマ@上映中
20/01/17 12:49:35.44 FRS/MCBk0.net
観て来たがフォードvsフェラーリじゃなくシェルビーvsフォードだった

501:名無シネマ@上映中
20/01/17 12:51:15.51 72qBFD8E0.net
>>495
似たようなレスを散々見た

502:名無シネマ@上映中
20/01/17 12:57:36.42 +mW/JYKV0.net
>478
まあ、バットマンとジェイソン・ボーンが喧嘩しているわけだし。

503:名無シネマ@上映中
20/01/17 13:10:42.09 FRS/MCBk0.net
スタート地点が後方だったから優勝ってマジかいな。予選の意味が無くなるぞ。
当時と今じゃルールが違うのかも知れんが。

504:名無シネマ@上映中
20/01/17 13:11:15.59 1qX9tRAA0.net
マット・デイモンの善人イメージがノイズになってるのか
グッドウィルハンティングみたいな頭の切れるとっぽいあんちゃんて感じで良かったけどな

505:名無シネマ@上映中
20/01/17 13:32:55.12 lBDlYmYVM.net
ラ・マンとどう違うの?

506:名無シネマ@上映中
20/01/17 13:35:49.52 xHB8cd/zD.net
ル・マンおじさんじゃないけどル・マンが世界耐久選手権の1レースで本作はその前身の世界スポーツカー選手権のうちの1レースって誰も解説しないよな
このスレにはF1とル・マンをごっちゃにしてるやつもいるというのに

507:名無シネマ@上映中
20/01/17 13:43:25.69 X5Y5Kqb2a.net
必要がない

508:名無シネマ@上映中
20/01/17 13:43:51.65 Cck44cnBd.net
>>484
例えが下手すぎて草

509:名無シネマ@上映中
20/01/17 13:54:45.68 IbhNEW6P0.net
舞台を現代にして69年式マスタングに乗った元暗殺者の主人公がマフィアのボスの馬鹿息子に車欲しさに襲われて泣き妻の形見でもある子犬の命と車を奪われて復讐する話なら日本でもっと受けたんじゃね?

510:名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa13-6zBS [111.239.175.124])
20/01/17 14:08:53 X5Y5Kqb2a.net
それなら岐阜に隕石が落ちる話の方がいいよ

511:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2569-6zBS [58.183.137.214])
20/01/17 14:22:56 72qBFD8E0.net
>>504
ジョン・ウィックって映画知りませんか?

512:名無シネマ@上映中 (スプッッ Sdc3-WJo3 [1.75.246.241])
20/01/17 14:36:13 8DcYDSCmd.net
>>419
ラッシュも見たよ
どっちもKinKi Kidsが関わってるからね
レースや車自体は興味も知識もなく見たけどそこそこ面白かった
ただちょっと長いかな

513:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a596-A78j [122.219.129.33])
20/01/17 15:09:45 +mW/JYKV0.net
マスタングのプロジェクト責任者はアイアコッカな。

彼は後にフォード社長となる。

514:名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM41-01jf [122.100.26.183])
20/01/17 15:10:20 lBDlYmYVM.net
予告編のギミーシェルターどこいったんだよ

515:名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr19-MVEJ [126.234.106.38])
20/01/17 15:14:00 vR9XvQ2zr.net
>>509
予告で使われたカットが本編に無いのは
ハリウッド映画では良くある事。

516:名無シネマ@上映中
20/01/17 15:22:02.26 B4asy/9Aa.net
予告編用の劇伴もあるもんね。
日本でも「万引き家族」の予告に使われてた曲がほかのなんかの映画で使われてた

517:名無シネマ@上映中
20/01/17 15:45:26.29 8JNQTsl5r.net
嫁がスタイル良し美人はやめてや。現実は汚いバアさんなんだからさ

518:名無シネマ@上映中
20/01/17 15:48:42.90 400pgs0S0.net
>>479
アメリカ人は言わないけどイギリスの田舎の人は言うんだよね、Oi
日本語だと「よお」みたいな感じかな

519:名無シネマ@上映中
20/01/17 16:13:29.42 LORflGqw0.net
>>512
それケン・マイルズ御本人の奥さんのルックス知ってて言ってるの?
知らないで言ってるならド失礼な発言だぞ
知ってても失礼だが

520:名無シネマ@上映中
20/01/17 16:23:42.52 HNPp3fwJd.net
フェラーリがフォードを認めたり、副社長がケンとシェルビーと和解をするような、ハリウッド映画にありがちな展開がないのが良かった

521:名無シネマ@上映中
20/01/17 16:31:12.59 72qBFD8E0.net
すごくオーソドックスな展開だったからありがちな終わり方でよかったけど
実話ベースだからしょうがないよねって思った

522:名無シネマ@上映中
20/01/17 16:35:10.50 IbhNEW6P0.net
実際のシェルビーを写真で見たけど普通のお爺さんじゃん

523:名無シネマ@上映中
20/01/17 16:35:15.70 hu522FNw0.net
実話だから史実通りにするしかないんだろうけどレースの3並びゴールは萎えたな
もっとトップを取るって事に貪欲な人だと思ったからがっかりした

524:名無シネマ@上映中
20/01/17 16:39:53.90 LORflGqw0.net
まあアレは他人の言うことなんぞロクに聞かないで我が道を行ってたワンマンな人が
初めてオトナになったという事で

525:名無シネマ@上映中
20/01/17 16:53:58.03 qSwerc070.net
アメリカの映画なのに最後まで見たらフェラーリ上げのフォード下げでフォードからクレーム来んのかな

526:名無シネマ@上映中
20/01/17 17:10:23.85 K9yHq/NM0.net
フォードの副社長は悪印象だけど社長は負けん気なとことか可愛いし
いうほどイメージダウンかね

527:名無シネマ@上映中
20/01/17 17:31:01.10 l+W72kTGa.net
youtubeでcaitriona balfe runwayで検索すると奥さんのモデル時代のが見れるけど
かわいすぎるわ
URLリンク(youtu.be)

528:名無シネマ@上映中
20/01/17 17:33:16.01 NJV1oMN+0.net
これから観ようと思ったけどなんか腹の調子がユーノディエール
上演時間もつか自信がない

529:名無シネマ@上映中
20/01/17 17:34:12.33 8JNQTsl5r.net
副社長実はすげえ良い人らしいじゃん。

530:名無シネマ@上映中
20/01/17 17:34:52.31 +A44OVnZr.net
>>518
そこが内的な成長なのかなあと思って素直に見れた
まあ裏切られる訳だが
自動車とか自転車レースって最後トップ調整ってよくあるからそんなものかなあと

531:名無シネマ@上映中
20/01/17 17:39:00.82 LORflGqw0.net
最後に主人公達が敗北して終わるビターな後味も、アメリカンニューシネマの香りが漂ってた

532:名無シネマ@上映中
20/01/17 17:42:15.93 l+W72kTGa.net
フェラーリがフォードに売られなくてほんとに

533:名無シネマ@上映中
20/01/17 17:43:05.45 Z0McSo7r0.net
成長というより憑き物が落ちたと受け取った
自分以外誰もいないストレートのシーン

534:名無シネマ@上映中
20/01/17 17:47:51.39 l+W72kTGa.net
シェルビーは並んでの指示を黙ってるかと思ったから言ったのにはがっかり。
言っといてお前に任せるとか丸投げと同じだわ

535:名無シネマ@上映中
20/01/17 18:17:14.46 PwUGbTUCd.net
パンフレット買った方がいい?

536:名無シネマ@上映中
20/01/17 18:18:46.07 qSwerc070.net
ナットをフェラーリのピットに落としたり時計盗んだりフェラーリ側の悪行は何も描いてない分ほんとにクズで上映中ずっとフェラーリ応援してたわ
最後まで正々堂々と戦ってるし負けた後もエンツォは健闘を讃えてるし
ケンとその家族以外のフォード側(アメリカ)には一ミリとも感情移入できなかった

537:名無シネマ@上映中
20/01/17 18:24:00.52 IlBAtyT40.net
真面目か!

538:名無シネマ@上映中
20/01/17 18:29:32.82 5rl7cqxd0.net
素直な観客なんだろ。
いるよ、こういう人。
バッドエンディングとかすごく怒ったりして「ゆるせん!クソつまらん!」とか言うんだけど、俺からしたら「メチャクチャ満喫してるじゃん」と思う

539:名無シネマ@上映中
20/01/17 18:33:06.32 L1uptxrS0.net
映画の中のヒーローでインチキしまくるのなんてデッドプールくらいだからな、見慣れないんだろ

540:名無シネマ@上映中
20/01/17 18:34:00.25 PG0gw3Pga.net
序盤契約する気ないうえ利用したのはフェラーリの悪行じゃない?

541:名無シネマ@上映中
20/01/17 18:36:58.62 AhbaOnUfd.net
また「感情移入」さんか
「主人公の清廉潔白さ」と「感情移入」を
映画の絶対的な評価基準にしてて、そこから一ミリでもはみ出すと
全く感情移入できない!!と喚く御仁はよくいらっしゃる

542:名無シネマ@上映中
20/01/17 18:59:06.15 yyE6LCFc0.net
フォード陣営とエンツォのやり取りが、ちょっと意味がわからなかった。誰か詳しく説明して

543:名無シネマ@上映中
20/01/17 19:03:32.09 SzAOZV+00.net
感情移入できないと映画楽しめないとか大変だな

544:名無シネマ@上映中
20/01/17 19:05:45.66 5rl7cqxd0.net
映画とか小説に感情移入は大事だろ
でも、それは「俺は男だから男に感情移入する」とか「主人公が最低だから感情移入できない」みたいに単純なものではないんだよ。

545:名無シネマ@上映中
20/01/17 19:07:34.08 UlX9HNtv0.net
むしろ清廉潔白な人物にはあまり感情移入できない
ってまるで人格破綻者のようだが
今作は本当に面白く観れたよ
>>528
やるだけやりきって満足したって感じだよな

546:名無シネマ@上映中
20/01/17 19:08:27.26 SzAOZV+00.net
伊藤計劃のこれ思い出すわ
>あと「感情移入」できない。
>これはてブのコメントで教えてくれた人がいましたが、確かに映画評としては使ってはならない単語ベストワンぐらいに位置する最悪バカワードではあります。
>「感情移入できないのでだめ」確かにこれはまずい。非常にまずい。言ってしまったらあしたから白眼視されるのを恐れたほうがよいでしょう。
>なぜなら、映画の機能として、観客を登場人物に感情移入させることは、まったく重要ではないからです。現にわたしは感情移入しないで大抵の映画を見ています。

547:名無シネマ@上映中
20/01/17 19:10:03.47 IlBAtyT40.net
あのシーンは勝利に執着してるの分かったし逆に笑ったけどな
フェラーリ側もブレーキ交換のとき違反だろって言ってたし

548:名無シネマ@上映中
20/01/17 19:10:03.53 IFtd70pAF.net
>>528
トップに立った時ってああ言う感じになることがある
競って優勝した時はうおおおお!だけど
独走優勝の時はなんというか、狐につままれたような
ぽかっと虚空に浮かんでいるような気持ちになる
まさに冒頭のセリフで言っている状態

549:名無シネマ@上映中
20/01/17 19:14:53.44 lOugDMlL0.net
>>540
同意
観てる側に居るよね清廉潔白な人
勝つ為に卑怯な事するのが信じられないとか

550:名無シネマ@上映中
20/01/17 19:26:53.62 PG0gw3Pga.net
>>537
パンフ読むといいよ

551:名無シネマ@上映中
20/01/17 19:34:06.15 1BQkj8Nv0.net
>>524
このスレでも悪印象持ったままの人が多いし、何だかねえ
「俺は主人公やフェラーリ側に感動したんだから知ったことか!」って人にはいいんだろうけど
私はちょっとフェアじゃないと思いますね
リチャード・ジュエルも女性記者の描写が露悪的って話題になってる

552:名無シネマ@上映中
20/01/17 19:37:27.25 HeahhEDIx.net
スター・ウォーズは簡単でいいな
善は「俺たちは善!」
悪は「ヌハハハー我こそ悪なり!」
どちらかに揺らいでる奴もおでこに「本当は善!」って書いてあるし。

553:名無シネマ@上映中
20/01/17 19:39:49.79 SzAOZV+00.net
>>546
あれは露悪的っていうかエピソードを創作しちゃったから

554:名無シネマ@上映中
20/01/17 19:41:55.72 P/jnYUmC0.net
最近、小説家がなんかそんなようなことを言ってたような
悪行(といえないようなちょっとしたことでも)が気になって
それにバチがあたったり、そこを是正させられないと
気になって内容が入ってこないという読者が増えてるんだと
ほんまかいなと思ったけど、ここ見てると納得かも

555:名無シネマ@上映中
20/01/17 19:45:02.65 NJV1oMN+0.net
どんな世界でもダーティーなことやってるし
それも競争力の一つだわ

556:名無シネマ@上映中
20/01/17 19:45:40.57 SLsoi+NUp.net
>>506
センスのカケラもないレスだなーw

557:名無シネマ@上映中
20/01/17 19:54:48.13 SzAOZV+00.net
>>551
>>504もだろ

558:名無シネマ@上映中
20/01/17 19:56:26.98 FqoIXBfvd.net
今見てきた
とりあえず副社長の人がわかりやすく邪魔してくるのが敵は内側にいるという感じだった
クリスチャン・ベールがバイスであんなに太ったのに今作では痩せてるから体重の増減による健康面は大丈夫なのか心配になった

559:名無シネマ@上映中
20/01/17 19:58:26.30 SzAOZV+00.net
>>553
「マシニスト」思えばなんてことないだろう

560:名無シネマ@上映中
20/01/17 20:02:00.62 hu522FNw0.net
ストップウォッチパチったりボルトわざと転がすあたりはセコいなって思いつつクスッとした
あのぐらいの足の引っ張り合いはみんなやってたんだろうなって思ったし
副社長は悪役に徹してて実際より悪く書かれてるかもしれないけど物語的には良いアクセントだった
フォード二世を乗せてのドライビングと阻止しようとする副社長を閉じ込めてドア開かないって小芝居した人好き
そしてガチの走りを体験したあのフォード二世の真っ裸にされた泣き笑いには感動した

561:名無シネマ@上映中
20/01/17 20:05:28.15 BOFa7N270.net
シェルビーのセコい工作は映画全体にもうちょっとコメディ色があったら笑って済ませられるんだろうけど、引っかかる人多そうだな。
まあ「いいだろ?イタリア製だ」には笑ったが。

562:名無シネマ@上映中
20/01/17 20:15:09.59 fNmS40Vj0.net
ところでみんな当然車はスポーツカーだよな?

563:名無シネマ@上映中
20/01/17 20:18:21.07 hu522FNw0.net
ゴールド免許持ちのペーパードライバーです
公道は教習車でしか走った事がありません

564:名無シネマ@上映中
20/01/17 20:23:54.47 biPzA7NY0.net
>>557
息子がイオタ乗ってるで

駆動力は足こぎだが

565:名無シネマ@上映中
20/01/17 20:28:31.17 IlBAtyT40.net
スポーツカーのつもりで運転してるからセーフ

566:名無シネマ@上映中
20/01/17 20:29:44.88 eDOX4IWo0.net
デイトナでの7000rpmのサインボードのくだりで去年のF1、オーストリアグランプリの
エンジンモード11ポジション5を思い起こした

567:名無シネマ@上映中
20/01/17 20:30:10.23 VnsH9VxpM.net
>>557
1/18スポーツカー20台ぐらい持ってるよかっこいいでしょ

568:名無シネマ@上映中
20/01/17 20:39:28.58 P/jnYUmC0.net
>>558
自分が書いたのかと思った
牧場のバイトのために免許とったけど(応募に必須だった)
結局牧場内の私有地でしか車の運転したことない

569:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a59c-oAna [122.132.83.190])
20/01/17 20:44:02 RLBq9bK50.net
>>555
運転にびびって泣いたんだろうけど、親父にも乗せてやりたかったってので俺も泣いた

俺の親父も車好きだったから、最近の新しい車、凄い車見ると俺もそう思うのよね

570:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2536-otum [58.91.44.222])
20/01/17 20:58:21 K9yHq/NM0.net
>>541
感情移入できなくても面白いことはあるが
感動できるか否かでは重要な要素だろ
この手の実話ものは感動を期待して観に来た客多いだろうし

571:名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Sp19-5Lom [126.35.1.104])
20/01/17 21:01:28 bvmkF36Ap.net
>>565
感情移入するのは勝手だけど、感情移入できなかったことを瑕疵とされてもなあってことだろう

572:名無シネマ@上映中
20/01/17 21:45:18.53 CWO9PAG/0.net
>>555
けどあの車内、2世が脱糞してるから匂いが充満してるので
シェルビーの困惑してる感がいいスパイスになってるw

573:名無シネマ@上映中
20/01/17 22:13:59.97 hu522FNw0.net
>>567
それがいいんだよね
実際は阿鼻叫喚な車内で今更取り繕う余地もないほどさらけ出した二世の気持ちがグッとくる

574:名無シネマ@上映中
20/01/17 22:23:37.06 VwKt6d7H0.net
今頃大も漏らしてるぜって言ったけど実際に漏らしたかどうかわからんだろ。
ちなみに俺は漏らしてない派

575:名無シネマ@上映中
20/01/17 22:26:37.11 ymL/5tzR0.net
漏らしたみたいな台詞あったっけ
誰が言ってた?

576:名無シネマ@上映中
20/01/17 22:29:52.06 T/8Ysuacd.net
爆走した後社長が子供みたいにうえーん泣きしだしたから内心「ヘイヘイ社長ビビってる〜♪︎」とニヤニヤしてたら
「お父さんにも見せてあげたかった…(´;ω;`)」とか言うもんだから、なんか…ごめん…ってなったわ
副社長はやな奴だけど経営者としてはきっと有能なんだろう
あと声がめっさいい

577:名無シネマ@上映中
20/01/17 22:30:48.19 .net
4DXで見たけどあの時一瞬うんこの匂いしたから多分漏らしてるよ

578:名無シネマ@上映中
20/01/17 22:32:59.53 VwKt6d7H0.net
それ前の席のおならやぞ

579:名無シネマ@上映中
20/01/17 22:33:49.90 gS5WAHjr0.net
漏らしてないわ
アスペか

580:名無シネマ@上映中
20/01/17 22:35:36.59 bvmkF36Ap.net
漏らしてるわけないだろ

581:名無シネマ@上映中
20/01/17 22:36:43.43 hu522FNw0.net
あれはフリでフォード二世も当然漏らしてると思ってた

582:名無シネマ@上映中
20/01/17 22:39:35.79 IlBAtyT40.net
全部実車やんか・・・
『フォードvsフェラーリ』「ル・マン メイキング@」
URLリンク(www.youtube.com)

583:名無シネマ@上映中
20/01/17 22:49:17.31 mSsr4/G70.net
ブレーキチェンジしたときに「説明書に書いてないぞ」って
審判に言ってたけど
ラストに降格したのに気付かないのはなぜ?
そこは読んでなかったの?
そのせいで降格に対して強く出れなかったよね

584:名無シネマ@上映中
20/01/17 23:00:05.69 L1uptxrS0.net
24時間で走った距離で順位を決めるからそれを言われちゃぐうの音も出ないから

585:名無シネマ@上映中
20/01/17 23:24:17.41 lrY6J8M/x.net
コンセプト的に男が好きそうな映画なのにイマイチ地味な人気みたいね。
自分も車に興味ないけど、男全体で車人気が無くなってきてるのかもね。

586:名無シネマ@上映中
20/01/17 23:28:54.45 EM+rKV9C0.net
最早日本ではDQNのステータス以上の意味はないから仕方ない

587:名無シネマ@上映中
20/01/17 23:33:04.78 xXb9/C790.net
もはやミニバンとかEVとかが人気で、スポーツカーやモータースポーツの人気なんて風前の灯火だもんなあ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

48日前に更新/234 KB
担当:undef