【松岡茉優・松坂桃李】蜜蜂と遠雷 2出場者目【森崎ウィン・鈴鹿央士】 at CINEMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無シネマ@上映中
19/11/05 08:42:02 rpE7RDVT.net
プロモーターやろな
原作は違うのかな

401:名無シネマ@上映中
19/11/05 09:35:58.08 bYWC8lWZ.net
>>376
マサルがプロコフィエフの話題からコンポーザーピアニストという言葉を出したのは
プロコフィエフがコンポーザーピアニストだったからでしょ
プロコフィエフは今から100年くらい前の1918年に日本でもピアノ・リサイタルをしたことがあるからね
プロコフィエフ自身が演奏したプロコフィエフ・ピアノ協奏曲第3番の1932年にレコード録音されたものが
CD化されていて、現在でも聞くことができる

402:名無シネマ@上映中
19/11/05 09:53:02.08 YG9eKz/A.net
ピアノ曲あまり書かない人は別として
遡るほどコンポーザーピアニストはそう珍しくないでしょ
プロコフィエフだからという流れはちと無理がある

403:名無シネマ@上映中
19/11/05 09:54:52.19 R9yU33TN.net
蜜蜂と遠雷の

蜜蜂?
遠雷?
何の例えなんや?

404:名無シネマ@上映中
19/11/05 13:57:06.40 rpE7RDVT.net
>>389
どっちも出てきたろうが

405:名無シネマ@上映中
19/11/05 15:38:56.73 CBTLbyTC.net
>>381
これ

406:名無シネマ@上映中
19/11/05 16:17:28.57 XPA4NLiW.net
>>381・382 何か月、時には1年以上前から予約されている。本人も保護者も攻めるのは
        酷でしょう。しいて言えば、子供の情緒不安定を予測して、代役を用意しな
        かった主催者の失敗でしょう。

407:名無シネマ@上映中
19/11/05 17:55:03.75 qg7bBIf8.net
まあ、亜夜の少女時代のドタキャンがなかったらこの小説自体成り立たないから
そこは大目に見てやってくれ

408:名無シネマ@上映中
19/11/05 19:31:40 Q+i3QTK+.net
公式楽譜届いたけど、薄すぎwww

409:名無シネマ@上映中
19/11/05 21:08:00 fJTz4ApS.net
映画の途中で寝込んでしまった。で、コンペティションの優劣を決するであろう、
4人の「春と修羅」のカデンツァを聴き逃がし、マーちゃん、あーちゃんだの、コン
テスタントが仲良く海岸で遊ぶ光景だの、おままごと遊びかと思わず発狂した
くなる場面にばかりに目覚めたせいか、B級シネマを見せつけられたと天に唾
しながら映画館を後にした。けれど、皆さんの見識ある書き込みを読んで、自
分に恥じる入るばかりです。原作はもちろん、読んでましたけど

410:名無シネマ@上映中
19/11/06 00:05:51.35 edC6oAFm.net
世界が鳴っている
のではなくて
宇宙はハーモニーを奏でている
超弦理論で検索すればわかる
選ばれたピアニストがピアノと一体になると
量子ピアノになる

411:名無シネマ@上映中
19/11/06 00:13:19.73 Hgy1WUCY.net
佐野量子

412:名無シネマ@上映中
19/11/06 00:13:30.50 edC6oAFm.net
明石さん
生活者のピアノは敗北していないじゃん
奨励賞と作曲賞だったかを受賞したじゃん

413:名無シネマ@上映中
19/11/06 00:23:01.42 edC6oAFm.net
奨励賞ってのは『ピアノの森』にも出てたな

414:名無シネマ@上映中
19/11/06 07:50:50.12 D7SxiW4n.net
原作の明石が奨励賞 日本人作曲家演奏賞の受賞を
知らされる場面はちょっと泣きそうになった
実際のコンクールでも本選残れなくて帰国しちゃって
表彰式に本人がいないケースがあるな

415:名無シネマ@上映中
19/11/06 08:26:05 TAzyvOr6.net
>>389
本を読んでいないんだろうが、ボケっとして観てたら判らんのは仕方ないね。

416:名無シネマ@上映中
19/11/06 13:21:54.15 4MxdAEQI.net
このスレ、改行位置がすごく読みにくい人がチラホラいるね。
しかも割と長文で。
同じ人が何度も書きこんでるのか?
明石が報われた、というか評価されてた部分、最後のテロップだけなので原作未読だとピンと来ないかもね。

417:名無シネマ@上映中
19/11/06 15:15:40 qwtEUdZv.net
>>402
他人をとやかく言えた書き方か?w
それはともかくこのコントストで交わる4人のコンテスタントの
背負ったものやコンテスト期間中に何らかを得る物語が主題で
コンクールの最終結果はもう二の


418:氓ノなってなかったか あそこまで観たらあの結果は予定調和とも言えるものだし テロップはこのまま黙っておくのもなんだから程度にも見えるし わざわざ描くまでもないとも思える 原作の要素を細々と盛り込むとただの再現ドラマになるから 限られた尺だしバッサリ切るやり方はあってもいい



419:名無シネマ@上映中
19/11/06 16:52:39 B7DcAKJH.net
>>398
明石はカデンツァの作曲によって、作曲の才能があると認められたのかな
それじゃ、マサルだけでなく、明石も将来はコンポーザーピアニストを目指すということかな?

420:名無シネマ@上映中
19/11/06 19:23:44 Fl2Wkuww.net
明石さんは会社辞める勇気はないんでしょ?

421:名無シネマ@上映中
19/11/06 20:12:49 Wx7+8YO/.net
それもいいんじゃない?
小椋佳みたいな生き方

422:名無シネマ@上映中
19/11/06 20:36:42 Nj6gfErZ.net
明石とマサルは映画化にあたって割を食ったキャラかも知れないですね。そう描かれているし、映画化にあたって監督がそれを必要だと思ったのだから仕方ないです。
原作ではどちらも才能のある音楽家として描かれています。だからと言って原作を読まねばならないかと言えばそんなことはありませんが。

423:名無シネマ@上映中
19/11/06 20:38:11 Nj6gfErZ.net
>>406
ああ、まさにそんな感じかも知れないですね。

424:名無シネマ@上映中
19/11/06 23:09:42 UEaE/P6S.net
亜夜がマサルにプロコのP協2番をおさらいしてみせるシーンを微笑ましく観た人は、
さしずめジャイアンツ阿部の引退にソフトバンクの選手が胴上げしてくれたのをニヤ
ニヤ顔で見ていた坂本のような心境だったんだろうな。どちらも叩かれたが…

425:名無シネマ@上映中
19/11/07 00:03:27.67 zRkyZZYs.net
何度観ても、馬のシーンが意味不明。

426:名無シネマ@上映中
19/11/07 00:31:10.36 zRkyZZYs.net
プロコフィエフのピアノコンチェルト3番のCDが欲しくなったので、アシュケナージ/プレヴィン、アルゲリッチ/アバド、ベロフ/マズアを聴き比べたい。

427:名無シネマ@上映中
19/11/07 00:42:55 EtzBQBL3.net
マサルはキーシンのイメージ

428:名無シネマ@上映中
19/11/07 00:54:55.62 RnGo3K7g.net
>>410
亜夜の少女時代 激しい雨音は 
馬が走る音のように聞こえていた
スローモーションなのは
忘れかけた感覚というイメージなんだと思う

429:名無シネマ@上映中
19/11/07 06:39:35 eEpFSdHp.net
>>412
すっかりオッサンになったよな

430:名無シネマ@上映中
19/11/07 18:52:36 8h0Gjxmz.net
>>411
ベロフはまだ聞いたことなかったけど
よりスリリングなアルゲリッチ
より歌うというか温もりを感じるアシュケナージ
という印象
 
小説のマサルはこの曲はスターウォーズのような
スペースオペラ的物語が思い浮かぶと言ってたけど
マサル評にしっくりくるのはアシュケナージの方かな

431:名無シネマ@上映中
19/11/07 19:18:49 PFyTYBfk.net
>>411
蜜蜂と遠雷ピアノ全集に入ってるのは
ランランとラトル/ベルリンフィル
疾走感あってよいよ

432:名無シネマ@上映中
19/11/08 06:21:23.89 72gjOD4J.net
プロコフィエフの3番はフランソワ。
両方すばらしいけれども繰り返し聴くならやはり63年の方ですね。
音楽はスポーツではないし競技でもない、メカニックとテクニックは違うものだということを教えてくれる演奏です。
彼のような演奏家は現代では存在しえないだろうという点からも貴重な録音です。

433:名無シネマ@上映中
19/11/08 09:54:51.19 8c3cpxKS.net
特別編 蜜蜂と遠雷~ 若きピアニストたちの18日~
11月9日(土) 午後6時00分(75分)BSプレミアム
URLリンク(www.nhk.or.jp)


434:dex.html 明日再放送やるね 映画見た人なら楽しめそう



435:名無シネマ@上映中
19/11/08 12:26:20.20 SG8OJbG6.net
ありがとう、気がつかなかった!ララクラシックの方は見たけれど。

436:名無シネマ@上映中
19/11/08 16:23:29.55 fA5bRRXv.net
うちBS見られないぞwww

437:名無シネマ@上映中
19/11/08 19:16:10 SG8OJbG6.net
威張らなくてもw誰かに録画してもらうかオンデマンドで見れ

438:名無シネマ@上映中
19/11/08 19:37:10 8c3cpxKS.net
オンデマンドは15分短い60分版なのが
残念なところではある

439:名無シネマ@上映中
19/11/08 20:00:06 8c3cpxKS.net
失礼しました
特選ライブラリーでは無く見逃し配信なら大丈夫か

440:名無シネマ@上映中
19/11/09 02:43:49.29 TcESJthk.net
URLリンク(youtu.be)

441:名無シネマ@上映中
19/11/09 04:02:24 XDId7eG0.net
モード学園

442:名無シネマ@上映中
19/11/09 08:42:34 ynaDfrRs.net
NHKならドーモくん

443:名無シネマ@上映中
19/11/09 09:59:38.66 b6e7x7ON.net
もうじき終わるから見に行った。
原作は以前に読んだけど感覚が違う。
コンテスト出場者の多くが精神的な発達障害に見えた。
俳優よりも脚本監督が原因だろう。

444:名無シネマ@上映中
19/11/09 10:04:48 Mk9Qn0zz.net
ジュネーブで日本人が作曲部門で優勝ですってよ奥さん

445:名無シネマ@上映中
19/11/09 10:08:10 Mk9Qn0zz.net
>>400
最終選考残れないのに賞は貰えるのってリアルでも珍しい事じゃないのかね

446:名無シネマ@上映中
19/11/09 10:13:22 vpjRB+46.net
>>418
再放送か?と思ったら、未公開映像を追加した特別編のようだ

447:名無シネマ@上映中
19/11/09 11:44:30.68 uAoSrJNE.net
>>427
明石のインタビュー全国放送したら炎上しそう
ほかのピアニストを「奴ら」とか言っちゃって。賞がほしくてたまらなかったくせに矛盾してる
マサルには「金持ち喧嘩せず」の余裕を感じる

448:名無シネマ@上映中
19/11/09 11:52:39.63 Gfm121vv.net
フルートと指揮者にイライラしてなかった?

449:名無シネマ@上映中
19/11/09 12:12:36.63 Y8LQkjkL.net
>>431
そう、明石は視野が狭いんじゃ。
選考を通って選ばれた者が残っている(自分も選ばれた)のに、音大生が敵だと思っている。

450:名無シネマ@上映中
19/11/09 12:17:06.79 uAoSrJNE.net
してた。
本番でオケに合わせられたのは、アーちゃんが直前に第4楽章をおさらいしてくれたおかげ
アーちゃんとマサルは人を蹴落とそうみたいな卑しい心とは無関係だから。
そういう意味で似た者同士っぽい

451:名無シネマ@上映中
19/11/09 12:39:24 fsj3OzOL.net
>>433
でもそういうマインドだったら一緒に海辺に遊びにいったりしないんじゃないのか?
音楽だけやってきた人間の音楽と張り合うというより、別の在り方があってもいいのではないかと考えているように感じる。

452:名無シネマ@上映中
19/11/09 13:12:22 B8U8e30V.net
>>435
明石は元々、海には行ってない
あれは映画の改悪

453:名無シネマ@上映中
19/11/09 13:29:00.74 39vdccHU.net
>>436
原作では、明石は才能のある音楽家として描かれているからな。

454:名無シネマ@上映中
19/11/09 13:29:21.52 GX+SnLlV.net
明石、原作だと海行ってないのか〜
それだと、選ばれた人達しかいないので、
選ばれなかった人からの外の視点がなく天才内輪話になって
あのシーンのいみがわからんくなってたな。
元は、遠雷のためだけの場面だったのか・・・

455:名無シネマ@上映中
19/11/09 13:53:33 39vdccHU.net
>>438
原作では奏っていう亜夜の友人のバイオリン奏者が登場する。
書こうと思うと長文になるのでやめるけれど、亜夜の才能に早くから気づいてなにかと面倒


456:を見ている。 そして自分にはそこまでの才能がないことに気づいている(スピンアウト小説では少し状況が変化する)。



457:名無シネマ@上映中
19/11/09 13:54:17 MaHyzjRW.net
明石だって選ばれた人だよ
それぞれの立場で高みを目指す葛藤が描かれてる
優劣ではなくフラットな視点だよ

更に映画には登場しない人物やら様々な視点で
ひとつの出来事、演奏について語られ描かれる

458:名無シネマ@上映中
19/11/09 13:56:55 yBAPzhT/.net
原作では明石は天才ポジションではないからね。他の3人はタイプの違う天才。かませ犬的なジェニファは、2人もラン・ランは要らないとまで。
実際、過酷なものでしょう、コンペティションって。凡人には計り知れない。
映画で明石を浜辺に連れてって横にブルゾン置いたのは、天才と天才じゃない人々を対比する演出なんだろうけど、あざとかった。

459:名無シネマ@上映中
19/11/09 14:15:21.71 XpZzOKiN.net
>>356
音楽的にも、向こうの方が良かった

460:名無シネマ@上映中
19/11/09 14:28:01 kmbkBDpA.net
>>442
音楽を絡めたラブストーリーがお好きならそちらへどうぞ
そもそも比較対象にならん
共通するのは音楽家が登場人物というだけ

461:名無シネマ@上映中
19/11/09 14:34:49 7Sp7Hi1W.net
マチネは福山が出てる時点で無かったことにしてるw

462:名無シネマ@上映中
19/11/09 15:10:53.57 Xp+P6SEE.net
原作読んでいないですけど
4人で浜辺に行くきっかけはインタビューで顔合わせしたから?

463:名無シネマ@上映中
19/11/09 16:02:48.44 ohTh0VF1.net
4人で浜辺なんてのも映画フィクション。

464:名無シネマ@上映中
19/11/09 16:36:35.26 39vdccHU.net
>>445
原作では亜夜が誘った。亜夜、マサル、塵とさっき書いた奏。
亜夜と奏、亜夜とマサルは旧知。亜夜とマサルの子供時代の話を
お互いを紹介しているので奏とマサルも浜辺の時点では知合い。
塵はくっついてきちゃったのかな。忘れちゃった。
映画では普通の人枠で奏の代わりに明石を入れたから明石のつながりが薄くて説明が難しい。

465:名無シネマ@上映中
19/11/09 17:18:27 Y8LQkjkL.net
映画では海に行った時、4人ともう一人いたが、そいつは何なんだ。

466:名無シネマ@上映中
19/11/09 17:37:23 39vdccHU.net
>>448
そうでしたっけ。覚えてませんわ。取材やったんですかねぇ(棒)

467:名無シネマ@上映中
19/11/09 21:17:36 XkNbejJa.net
>>441
原作も映画も「天才」の概念をあまりにも軽んじているんじゃね。「天才」とは神より
選ばれし者に賦与された天賦の才能であって、音楽の世界ではモーツアルトしか
その才能を与えられていない。あとは秀才、努力の音楽人。まして、ここに登場す
るコンテスタントなんて、それらの欠片すら微塵もないわい

468:名無シネマ@上映中
19/11/09 21:18:37 /zLxXghM.net
>>434
亜夜がマサルを手助けしたのは、同じピアノ教室で習った幼馴染みの友達だったからと解釈したけどな

469:名無シネマ@上映中
19/11/09 21:35:04.68 39vdccHU.net
>>450
感じられないものは仕方ないが、文芸という分野に生きている著者の方が、一般人であるわれわれより遥かにその重さは感じていると思うがね。

470:名無シネマ@上映中
19/11/09 21:41:03.95 /zLxXghM.net
>>450
モーツァルトよりもベートーベンの方が天才だと思うな
3大ピアノ協奏曲というと
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番
グリーグ:ピアノ協奏曲
3大ヴァイオリン協奏曲というと
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲
ベートーベンはピアノとヴァイオリンのどちらの協奏曲にも選ばれるが、モーツァルトは選ばれない
ベートーベンの方が天才でしょ

471:名無シネマ@上映中
19/11/09 22:22:28 Xp+P6SEE.net
個人的な感想だけど、ピアニストには、努力以外の何かが必要だと思わさせられた映画でしたよ
ファイルのコンペティションは、奴等みんな音楽のイタコになっちゃったと思ってしまった

472:名無シネマ@上映中
19/11/09 22:36:41.44 Xp+P6SEE.net
>>454
脱字失礼
ファイナルっす

473:名無シネマ@上映中
19/11/09 23:40:01.71 iovxME9Y.net
>>453
改めて言わなくても一般的にベートーベンて天才以上の認識じゃないの?

474:名無シネマ@上映中
19/11/10 00:13:20.95 /tnJYfEG.net
モーツァルトは、奇人変人ぶりが描かれたり、
フリーメイソンとの関わりを示唆するような映画があるね

475:名無シネマ@上映中
19/11/10 00:33:05 AyrCMfFo.net
関わるがあるどころじゃなく、モーツァルトは実際にフリーメイソンだっただろ。

476:名無シネマ@上映中
19/11/10 01:29:52.51 6/jfV8LT.net
>>13
原作と違うのか

477:名無シネマ@上映中
19/11/10 08:47:27.12 X6+9FtT5.net
ジンはgiftだと冒頭で出てるじゃん

478:名無シネマ@上映中
19/11/10 09:01:41 eDfeod23.net
>>456
モーツァルトだけが天才だと書いている人がいたから
モーツァルトよりもベートーベンの方が天才でしょと書いただけのこと

モーツァルトよりも天才の人はもっといると思うよ
チャイコフスキーもバッハもモーツァルト以上の天才だろ

479:名無シネマ@上映中
19/11/10 09:31:57.17 1NvULCqd.net
4人のコンテスタントでモーツァルトを弾いたのは風間くんとマサル
ベートーベンを弾いたのは亜夜と明石
選曲から気風が想像できて面白い
マサルは超絶技巧が好きだよね
風間くんは面白い曲が好き
明石と亜夜は情景化できる曲が好きそう

480:名無シネマ@上映中
19/11/10 09:53:10 +CSSuJvx.net
>>418
面白かった。ここ見なかったら見逃してた。ありがとう。
コンチェルトはラフマニノフの2,3。プロコフィエフの3。
チャイコフスキー、リスト1。
優勝したトルコの彼は王子様っぽいね。かわいらしい。

481:名無シネマ@上映中
19/11/10 10:27:07.25 GW+lIqot.net
>>463
コンクールの雰囲気が伝わって
セットで見ると面白かったよね
無理矢理に映画小説にリンクさせちゃうと
牛田さんの選曲は亜夜の「宿題」のようだったし
イヒョクさんは小説のマサルと同じでラフマ3を
自分の物語に沿って弾いたとインタビューで答えてた
ブルゾン一行もこのようにカメラを回してたのかと
妄想してみたりw

482:名無シネマ@上映中
19/11/10 10:44:39.83 nGOr4wP0.net
ラフマニノフの3番は「マサルに合ってるんじゃない?」って亜夜が聞いたけど、「ピアニストの自意識タダ漏れであんまり」って返した曲な。自分もマサルはこれでいって欲しかった。
うろ覚えだけれど、入賞した韓国のコンテスタント二人がラフマニノフの2番と3番弾いたはず。

483:名無シネマ@上映中
19/11/10 13:22:45.48 XQrAkwlc.net
でもやっぱり3番のほうがドラマチックでかっこいいからな。
アヤがラストであれを弾くほうが盛り上がると思う。

484:名無シネマ@上映中
19/11/10 13:34:27.12 GqaD4itF.net
>>466
プロコフィエフとラフマニノフが混線してる。

485:名無シネマ@上映中
19/11/10 13:48:12.42 XQrAkwlc.net
>>467
ああ、ごめん。勘違いしてた。

486:名無シネマ@上映中
19/11/10 19:06:24 1NvULCqd.net
牛田君は謙虚すぎて応援したくなった。
予選終わる度に「これで最後です」としゅんとして
ポーカーフェイスできないところが好感度上がった

487:名無シネマ@上映中
19/11/10 19:55:30 vCpKu5mf.net
明石はそこそこの秀才で、庶民派感覚からの解説者役でしょ。

488:名無シネマ@上映中
19/11/10 20:15:35 +CSSuJvx.net
>>470
「庶民派感覚」で言えば、コンテスタントは全員天才。
その天才が10年も経てば死屍累々。マサルにでさえ保証された将来はないみたいなこと書いてあったから、世間から天才の太鼓判を押された巨匠たちの世界を描くのではなか


489:ろうよ。



490:名無シネマ@上映中
19/11/10 20:32:29 X6+9FtT5.net
おじいちゃん達、今日はN響アワーですよw

491:名無シネマ@上映中
19/11/10 20:36:54 vCpKu5mf.net
マサルや亜夜はプロフェッショナルとなることが約束された天才で、明石にそんな才能は
ないけど、プロのピアニストになることに憧れるそこそこ秀才のピアニストでコンクール
の解説をするための登場人物。
コンテスタントの立場から見て、いかにマサルや亜夜や塵が天才であるかを解説する重要
な役割。
ちなみに、数年に一度開催される国際ピアノコンクールでも毎回天才が登場するわけでは
ない。
例えば、ショパンコンクールなんて15年間1位がいなかったわけだけど、15年ぶりに
1位をとったユンディが歴史に名を残す天才ピアニストかというと、これも怪しい。
まあ、一般人の基準からすると天才なんだろうけどね。

492:名無シネマ@上映中
19/11/10 20:45:21.37 +CSSuJvx.net
>>472
はーい。

493:名無シネマ@上映中
19/11/10 20:48:30.53 +CSSuJvx.net
なんかCDと音楽の友だけで音楽している人って面倒くさい。

494:名無シネマ@上映中
19/11/10 21:04:04 3GpEil8s.net
クラシック板を覗くと「蜜蜂と遠雷」が原作も映画もあまりに酷評過ぎて苦笑。
そりゃあ、勝利を約束されたジュリアードの王子だの、
7年のブランクがあってもステージに出れば別格のヒロインだの、
審査員団に恐慌を巻き起こす巨匠の秘蔵っ子だの、どこの三流漫画だよって反応。
実際に音楽やってる人達が多いから、絵空事の天才には嫌悪感ばりばりなんだろうな。。

495:名無シネマ@上映中
19/11/10 21:20:46.48 6/jfV8LT.net
実際に天才が存在して自分らは天才じゃないから嫌悪感を持つんだろ(もちろん羨望や嫉妬もあり)

496:名無シネマ@上映中
19/11/10 21:29:56.00 +CSSuJvx.net
>>476
見てきたけど内容云々より書き込みの品のなさに引いた。
あんなので実際に音楽やってるひとを代表するような書き方しないでくれ。
実際にやってるから絵空事との距離感が取れる。本物は違うとかそういう頓珍漢なことは言わない。

497:名無シネマ@上映中
19/11/10 22:20:28 pQqQwo20.net
>>476
クラ板住人だけど蜜蜂と遠雷スレなんて見たことなかったわ。
一応、蜜蜂王子のモデルになったブラハッチは浜松国際を書類選考で
落とされてからウィーンで中村紘子に絶賛されて本選に進んで、1位なし
の2位になってるから、あながち出鱈目でもないんだけどな。

498:名無シネマ@上映中
19/11/10 22:23:13 1NvULCqd.net
>>476
小説読んでいるときは、そういう嫌悪感があって映画もどうしようかなと迷ってたけど見てよかった。
キャスティングがよいから腹に落ちたよ
コンクールを綿密に取材して書いたし
調律師やステージマネージャーみたいな裏方の出番もあっていい
千住明さんは「蜜蜂と遠雷」を絶賛してましたよ
毎年楽しい「蜜蜂と遠雷」音楽会も開催している。
エンターテイメントなんだから楽しめばいいのに

499:名無シネマ@上映中
19/11/10 22:35:44.57 jYl+hkMm.net
自分は小説を読んで演奏家へのリスペクトが
増したけどな
特にローカルで活動している演奏家に対して
市井ににも凄い人はいる

500:名無シネマ@上映中
19/11/11 01:53:46.68 YplIrMY1.net
前スレで話題になってた新人のクレジット
アメリカ映画だとイントロデュース○○っていうのがある

501:名無シネマ@上映中
19/11/11 08:32:25.41 hrDt5OAo.net
技術があってもピアノだけじゃ飯を食えないって悲惨な世界だなぁという感想

502:名無シネマ@上映中
19/11/11 10:19:25 GuN8jc9F.net
蜜蜂と遠雷

503:名無シネマ@上映中
19/11/11 13:03:19.81 NsJFmT8G.net
松岡茉優主演の「蜜蜂と遠雷」が最多の6ノミネート…「報知映画賞」今月下旬発表
URLリンク(hochi.news)
 映画賞レースのトップを飾る第44回報知映画賞のノミネートが9日、決まった。
松岡茉優(24)らがピアニストを演じた「蜜蜂と遠雷」が最多の6ノミネートを記録した。
 若手ピアニストの登竜門であるコンクールを舞台にした物語。
恩田陸さんの原作小説は心理描写が多く「映像化不可能」と言われる中、
石川慶監督(42)が見応えのある作品に仕上げた。
作品賞、監督賞のほか、天才少女として注目され、苦悩しながら再起を懸ける
栄伝亜夜(えいでん・あや)役の松岡が主演女優賞にノミネート。
ほかにも、ピアニストの夢を諦めないサラリーマン役の松坂桃李(31)が助演男優賞に、
コンクールの審査員役を務める斉藤由貴(53)が助演女優賞に、
天才少年役の鈴鹿央士(19)が新人賞にそれぞれノミネートされた。

504:名無シネマ@上映中
19/11/11 13:07:43 NsJFmT8G.net
>>483
ポピュラー音楽の歌手や演奏家も演奏だけで食えてる人は多くない
役者も役者の仕事だけで食えてる人はほんの一握りで、アルバイトで生活している人が多い
芸能界全体が芸能だけで食えてる人はほんの一握り
副業などをして生活している

505:名無シネマ@上映中
19/11/11 17:38:44.66 OWbZ0iw/.net
ダラリーマンにはそれが解らないんですよ

506:名無シネマ@上映中
19/11/11 20:00:51.91 t8EAK4Cz.net
>>482
監督はポーランドの大学で映画学んだらしいから、馴染みがある表記だったのかもね

507:名無シネマ@上映中
19/11/12 10:56:10.65 HfRmK9+a.net
春と修羅

508:名無シネマ@上映中
19/11/12 11:28:33 KUxJXvbr.net
すっかり寂れましたな。みなターミネーターに居ますわw

509:名無シネマ@上映中
19/11/12 16:52:53 jth4xWtj.net
なぜ一番盛りあがるはずの、最後の松岡茉優の演奏で、
ピアノを弾く手と彼女の表情をひとつの画面で捉えないのか?
カットバックで切り替えされても本人が弾いているようにはどうしても見えない。
これだけで、駄作確定。

510:名無シネマ@上映中
19/11/12 16:54:06 Kn93U7Ri.net
>>445 原作では明石と亜夜が顔合わせし挨拶するのは3次予選が終了したあとです。

511:名無シネマ@上映中
19/11/12 17:10:25.38 Kn93U7Ri.net
>>470 それは違うと思いますよ。マサル・ジェニファー・審査員等、コンクールが当たり前と
     思い、利用している人たちに対して、世界中に音があふれているのだ、世界中が
     音楽だ、コンクールなんて狭い音楽だと考えるホフマン・塵・明石などがいるという
     ことでしょう。
     亜夜はトラウマの克服のためコンクールに参加するが、明石や塵の演奏を聞くうち
     に母の言葉を思い出し、明石や塵の演奏に近づいて行く。やがてマサルも単なる
     ピアニストじゃなく作曲もやりたいと心変わりして行く。
     音楽の広さ、幅の大きさを考えさせる原作であり、映画だと思いますね。

512:名無シネマ@上映中
19/11/12 17:22:08 Kn93U7Ri.net
>>473 それはどうでしょうか。2次予選の課題曲「春と修羅」は宮沢賢治の名作を音楽化
     したものですが、最後に有名な「あめゆじゅとてちてけんじゃ」という言葉が出て
     きます。音楽だけでなく文学にも造詣が深くないと理解できないところですが、それ
     自作のカデンツァで弾けという課題に真正面から取り組み、この有名な言葉を
     音符に表すことができたのは明石だけだと私は評価しました。

513:名無シネマ@上映中
19/11/12 17:25:08 Kn93U7Ri.net
>>485 素晴らしい。すべて入賞してほしい。特に松岡茉優さん。この映画は松岡さんを      日本を代表する名女優に押し上げた作品となるでしょう。



515:名無シネマ@上映中
19/11/12 19:38:47 MNCGQkK4.net
NHK BS もうひとつのショパンコンクール

プロには「カワイ」の人気が高い

516:名無シネマ@上映中
19/11/12 21:48:11 86ibQQ0L.net
>>491
「蜜蜂と遠雷」と舞台設定が全く同じ1980年米国映画「コンペティション」に出演し第1回
ゴールデンラズベリー賞で最低主演男優賞に輝いたリチャード・ドレイファスですら、全
身ズームアップのキャメラに完璧に収まってピアノ演奏してたもんな。ちなみに、その役
柄は高島明石と同じ年齢制限ぎりぎりのコンテスタント

517:名無シネマ@上映中
19/11/12 22:03:25.16 3lgO3d90.net
>>495
それは、「勝手にふるえてろ」か「万引き家族」じゃね?実際賞とってるし。
この作品がキャリアハイなのは間違いないけどさ。
「ひとよ」とはえらい違いやったな。

518:名無シネマ@上映中
19/11/12 22:13:31 9NyhRpXI.net
映画のマサルのピアノ演奏の吹き替えを担当していた金子三勇士が
マサルがフルートとの音合わせで悩む場面についてツイッターでコメントした


Miyuji 金子三勇士official@miyujik 11月10日
大ホールでピアノ協奏曲をリハーサルする際、必ず意識する事。
管打楽器とピアノの位置が離れているため、音の時差が生じてしまう現象。
映画 #蜜蜂と遠雷 で #マサル が初のリハーサルで管楽器とのタイミングを気にしていた場面は、
現実の世界でもよくある事なんです。

519:sage
19/11/12 22:16:58 it1IjS7v.net
改行よ

520:名無シネマ@上映中
19/11/12 23:48:19 Xv8fhoqd.net
50m 位離れてるんかな。
0.15s ずれるけど。
ちなみにギャバンの蒸着は0.05s

521:名無シネマ@上映中
19/11/13 05:26:14 AfWDTguE.net
見る媒体によって改行の文字数変わるから、変な所で改行されると読みづらい

522:名無シネマ@上映中
19/11/13 08:56:37.12 t5Z9x5sd.net
改行が気になって中味は読んでないわ。折角だけど。

523:名無シネマ@上映中
19/11/13 13:05:49.14 LxXxNdov.net
自分が馬鹿なのを自慢するスレなのかよw

524:名無シネマ@上映中
19/11/13 15:53:10.23 WoKdg70Z.net
改行スレだよ

525:名無シネマ@上映中
19/11/13 16:38:19 zWNpU1e0.net
ホールのステージに置かれたピアノとフルートの距離なんてせいぜい遠くても10mイカだろ。
ソロなら気になるときもあるかもしれないが、和音のひとつを伸ばしてるだけのフルートの入りが合わないなんてことは現実にはない。
金子三勇士は関係者のひとりだからフォローしてるだけ。

526:名無シネマ@上映中
19/11/13 20:51:50 crWnjWJI.net
自分は合唱で何度もステージに立ってるが
あるとき、自分の近くでフルートのソロが入った
すると遠方のパートの声がやけに遅れて聞こえたので
指揮者にゲネプロだけで合わせんな、と文句を言ったことがあるw

それだけ、ステージ上の距離って微妙に大切だよ

527:名無シネマ@上映中
19/11/13 21:05:56 9EGysOmF.net
耳で合わせに行くとムズイとこありますやね

528:名無シネマ@上映中
19/11/13 22:59:38 5zXzr7wQ.net
>>506 の耳より

金子三勇士 の耳を信用するわなぁ

公の場で忖度して適当発言したら、信用なくすやんw

529:名無シネマ@上映中
19/11/13 23:27:18 ckLrmdFN.net
今更ながら見たけど亜夜の母親の「あなたが世界を鳴らすのよ」って言葉に少し引いてしまった
結果的には良い方向に進んだけど、一歩間違えたら子供への呪縛になりかねん言葉だよな…

530:名無シネマ@上映中
19/11/13 23:29:07 zWNpU1e0.net
>>509
適当ではないが、誇張があるってこと。
管楽器は音が出るまで時間がかかる方だが、フルートはリードやマウスピースがないからタイムラグは少ない。
フルートは管楽器では最も手前でしかも中央だから、ロケーション的にも管楽器で最もピアノに近い。

金子三勇士が
>リハーサルで管楽器とのタイミングを気にしていた場面
と言ってて、フルートではなく「管楽器」と一般化して発言しているトコに注目すべし。

531:名無シネマ@上映中
19/11/14 00:41:48.70 uLW6ypYh.net
>>510
グレタさんか。

532:名無シネマ@上映中
19/11/14 07:56:45.49 7iA26C6B.net
>>498 主演と助演の違い。

533:名無シネマ@上映中
19/11/14 08:14:29.06 7iA26C6B.net
>>510 それが大事なところなのですよ。映画では第3次予選を飛ばしていきなり
     本選になっているし、亜夜のトラウマの克服をテーマにしているので、
     原作とはズレてしまっていますが、それでも本選直前に辞退しようと
     会場を去る時に、子供の頃の雨音を思い出し、黒馬のギャロップを思い
     出し、母の言葉を思い出して、改めて本選の演奏に臨んでトラウマを
     克服したのです。母の言葉は克服のしるしですよ。
     塵が自分の本選の演奏を終えて、亜夜をステージに送り出す時、「先生
     とうとう見つけたよ」とつぶやくのは、自分と同じように世界中に音が
     有り音楽が有る」と感じるような演奏ができる人を見つけたよ、という
     意味なのです。
     その伏線が、あの月光の中の二人の連弾、というわけです。

534:名無シネマ@上映中
19/11/14 08:22:59.06 UWy+Dl6z.net
すっごい
映画みる天才ですね
いやあ気づかなかったなあw

535:名無シネマ@上映中
19/11/14 09:26:58.01 uFFPt1UY.net
>>511みたいなのがタチが悪い
プロが言ってることを机上の空論だけで否定して自分が一番正しいと思ってるw
映画で言ってたことと一緒で、天才の感覚は凡人にはわからないんじゃないかなぁ

536:名無シネマ@上映中
19/11/14 12:48:02 6SK/ffIi.net
>>507
遅れて聞こえたんなら実際そのパートごと遅れてたんだろ
なんでそのパートを信用するのかわからん

537:名無シネマ@上映中
19/11/14 20:40:44 uy+rV+S4.net
>>516
机上の空論って、ちゃんと内容読んでそう言ってるわけ?
こっちは実体験で言ってるのによ。
実際にオケ入って演奏してりゃ俺の書いてることが正しいと分かるはずだ。

538:名無シネマ@上映中
19/11/14 20:56:33.73 wmxmmzXx.net
>>518
わかったから、Twitterで本人に文句言って来い。

539:名無シネマ@上映中
19/11/14 21:37:00.90 wmxmmzXx.net
アマオケやってるくらいでプロの言ってることリップサービスって決めつけて、自分の知らないことがあるのかも知れないとは思わない時点でまあ色々とアレだから気にすんな。

540:名無シネマ@上映中
19/11/14 21:39:48.37 uy+rV+S4.net
バカだね
プロがリップサービスで言ってる内容を吟味せずに鵜呑みにするのは単なる権威主義だろ。

541:名無シネマ@上映中
19/11/14 21:51:33 Gt50f/n0.net
鵜呑みにしろとは言ってない。想像力の欠如といってる。スレチなんでもうやめるから、素敵な反論で勝ち逃げして頂戴ねw

542:名無シネマ@上映中
19/11/14 23:45:29.54 dth


543:Sw8kO.net



544:名無シネマ@上映中
19/11/15 07:32:01 mW6eNwBO.net
じゃあ
映画の音が数秒遅れて聞こえるのも
距離のせいや耳のせいかよw

545:名無シネマ@上映中
19/11/15 08:40:16 3CXHvP4B.net
演出

546:名無シネマ@上映中
19/11/15 14:02:35 PE/vKJrd.net
>>524
関係ない話をつないで反論するのは頭が悪い

547:名無シネマ@上映中
19/11/15 18:07:14.52 S7pKxZJs.net
このスレは荒れる荒れるw
全く世界の違う人達が混在しているからかなw

548:名無シネマ@上映中
19/11/15 20:33:31 JdU7Y5j8.net
クラヲタがめんどい

549:名無シネマ@上映中
19/11/16 05:21:25.96 147Dk1P9.net
協奏曲は競争曲じゃないから、初顔合わせなら余計にお互い歩み寄りものだし、ましてやコンテスタントはオケに良い印象持ってもらうことに腐心するもの。
マサルも原作含めてコンチェルト童貞設定でもないんだから、指揮者の態度というか演技も含めてあの場面の演出はやりすぎというより下手、無駄でしょ。

550:名無シネマ@上映中
19/11/16 07:33:06.48 BbT4sa52.net
>>529
音楽家の方ですか?

551:名無シネマ@上映中
19/11/16 07:47:22.41 8+Di96bK.net
>>529 小野寺をピアノコンクールの協奏曲の指揮者に指名したのはホフマンで、
     塵に続く第2の刺客と言ってますから、コンクールを当然と考える小さな
     音楽の演奏者に対する壁として設定されている、ということでしょう。
     その場の状況に合わせて即時に対応できるかどうかを問う仕掛けですね。
     その点で、マサルが結果的に第一位になったのはおかしいと思いますよ。
     亜夜や塵の方が即興でオーケストラに合わせていますね。
     ジュリアードのような音楽教育をする機関に対する作者の批判ですね。

552:名無シネマ@上映中
19/11/16 07:57:43.97 /GcO3v4P.net
あー、でもテンポの取り方で我慢できなくて指揮者とケンカしてピアニスト交替するって実際にあるみたいね
キーシンが自伝に書いてたカラヤンのチャイコフスキーピアノ協奏曲第1番のリハーサル

553:名無シネマ@上映中
19/11/16 14:44:42.75 147Dk1P9.net
>>531
まさにその通りで、原作でマサルがオケの技量を考慮して選曲したという周到な、いかにも手練れのコンテスタントという設定が映画では曲を換えた挙句に、あのgdgdリハで、アレで1位?っていうことになってしまいますよね。

554:名無シネマ@上映中
19/11/16 19:30:45 /GcO3v4P.net
プロコの2番と3番ではどちらが難しい?
マサルは本番でのオーケストラとの一体感が評価されたんじゃない?

小説の中で楽曲に対する感想が音大生らしくないと思った。
プロコの2番がスター・ウォーズみたいって…恩田さんの感想でしょ
ラフマニノフ3番はキーシン/小澤征爾だと2番より名曲に思える。2番を誉めて3番を馬鹿にするなんてあり得ない

555:名無シネマ@上映中
19/11/16 20:04:26.44 RqhzQAjA.net
>>534
小説でスターウォーズのような物語が浮かぶ
と言ったのはプロコ3番に対してじゃなかった?
素人と言われれば仕方ないが 第3楽章中間部で
自分も同じこと思った事があったので小説を読んだ時
はニヤッとしてしまった
小説のマサルはリストロ短調ソナタでも
オリジナルストーリーを想像構築して弾いていたが
そういうスタイルという設定なんだろう
浜コンのドキュメンタリーでラフマ3番を弾いた子も
自分で考えた物語に沿って弾きました 秘密ですけど
とインタビューで答えてたし 解釈に影響するかは
置いといてそういう感想持ってもいいんじゃない?
人間なんだし

556:名無シネマ@上映中
19/11/16 20:15:47.89 /v7HMept.net
>>533



557:音楽家のかたですか?



558:名無シネマ@上映中
19/11/16 21:44:56 wCAWCBvE.net
>>534
音大生のお知り合いがいらっしゃるんですか?

559:名無シネマ@上映中
19/11/16 21:45:24 wCAWCBvE.net
>>535
わたしもそう思います。

560:名無シネマ@上映中
19/11/17 02:06:27 qxe+OCY0.net
プロコ3番がスターウォーズのようだという感想には、自分は同意できないね。
3番にSF的なイメージは感じない。確かに軍隊の行進や戦闘シーンをイメージ
するような部分はあるけど、宇宙は感じない。どちらかと言えばファンタジー
の世界のイメージだと思う。
(あくまでも個人の感想です。)

561:名無シネマ@上映中
19/11/17 07:48:18 7o3w7L3V.net
>>539
どう感じるかは人それぞれですし
同じ演奏でもハマる人ハマらない人がいるわけだし
そう聞いたんだねーでいいと思いますよ

自分は生でプロコ3番聞いた時第3楽章途中から
満点の星空宇宙を感じでしまった事があったので
小説読んだ時なんか分かるなーと思っただけです
音源でいえばアシュケナージ:プレヴィンなどは
情感豊かでその感覚に近いかもしれません
良い意味で映画音楽のように聞こえました
アルゲリッチ :アバドはもっとドライで
宇宙はみえませんが別の魅力がある
  
人がどう聞いたかを知る事で曲や演奏の別の魅力に
気づく事もありますし 理論では無く感性の問題
なので同意を求めるものでもないし
あなたの考えも尊重します

562:名無シネマ@上映中
19/11/17 09:18:37 7o3w7L3V.net
540ですがホール1F中央という環境が
そう聞かせてくれたかもしれません
ホールの高い天井を見上げたりしながら
聞いてましたので

同じ演奏を収録した音源があったとして
明るいリビングで聞いたらまた違ったてたでしょうね

563:名無シネマ@上映中
19/11/17 10:44:50 V77VwjiH.net
プロコフィエフは映画の巨匠、エイゼンシュテイン監督の映画の音楽を担当しているからね
「アレクサンドル・ネフスキー」(監督:エイゼンシュテイン)(1938年)
「イワン雷帝(英語版)」(第1部、第2部) (監督:エイゼンシュテイン)(1945年) など

「スター・ウォーズ」の音楽を担当した作曲家のジョン・ウィリアムズ(1932年生まれ)の中学生の頃は
ちょうど、プロコフィエフが音楽を担当した映画「イワン雷帝(英語版)」が公開されていた頃だから
ジョン・ウィリアムズがプロコフィエフの音楽の影響を受けて、「スター・ウォーズ」の音楽を作曲した可能性はある

564:名無シネマ@上映中
19/11/17 11:48:09 bDUa2cy2.net
小説の「第二次予選」の章の冒頭に件の会話がある
マサル「アーちゃんは2番。コンクールで2番弾くのって珍しいね」

マサル「僕、3番聴いてるとスター・ウォーズみたいなスペースオペラを想像するんだよね」

亜夜「分かる、宇宙ものだよね、あれは。2番はノワール系」

マサル「そうそう、暗黒街の抗争みたいな」

亜夜「マーくんだったら、ラフマニノフの3番って感じもする」

マサル「うーん。1、2番はともかく、3番て僕、あんまり趣味じゃないなぁ
後半のほうなんか、ピアニストの自意識駄々漏れって感じで。2番が受けたもんだから、ラフマニノフが、じゃあもっとって、自分が弾いてうっとりできるのを優先して書いた曲だよ。
1、2ではかろうじて自意識過剰になるのをぎりぎり抑えられたけど、3番では抑え切れていない」

565:名無シネマ@上映中
19/11/17 13:42:34.35 Rdz/Mdmh.net
>>543
この辺りのやりとりは、亜夜とマサルの感じ方が似ている(と亜夜が思っている)ことを示すために重ねている会話の一つなので、多分中身はそれほど重要ではない。恩田さんの表現したい欲求の産物の一つ。
ただ、誰かが指摘


566:していたように、ここの選曲の説明があるから、聴衆賞がうなづけるし、順位についても、その会場の雰囲気もあればこそなのかなって気分になるところなので、曲目の入替は微妙ではありますね。



567:名無シネマ@上映中
19/11/17 14:46:54 7o3w7L3V.net
>>544
曲から言えば3番の方が盛り上がるでしょうからね 
ただ本選だけでなく一次から総合的に客の反応が
凄かったのだろうと映画版は理解しました
映画でもちょっと出ましたが例えばモデルになった
浜コンでは当日の演奏がCDRに一定数焼かれ
翌日には会場ですぐ販売される
人気のコンテスタントのCDはすぐ売り切れて
何日後に追加しますなんて事になったりする
一次からの圧倒的なCDの売れ行きも含めた聴衆の
反応があったんだろうと想像してます

568:名無シネマ@上映中
19/11/18 21:01:09.39 wAycEG4e.net
『蜜蜂と遠雷』に対する直木賞選考委員の高村薫氏の選評
「登場人物に深みがない点で不満が残った。一般に天才とは、何かしら目覚ましい
結果があるのみで、周囲の目には内実がブラックボックスでしかありえない人間の
ことを言う。言い換えれば十分に言語化できないということであり、だからこそ天才
の姿を描くのは困難なのだが、作者はそのことに悩んだ形跡がない。かくして本作
では、自分の楽器すらもっていない放浪の天才少年が、演奏前に指ならしすらせ
ず、いきなりコンクールで聴衆の喝采を浴びるという、特異な情景が楽しげに繰り
返し描かれるに留まっている。また、数十曲もの楽曲とその演奏を言語化する困
難にも、作者は力業で挑んでいるが、どんなに大量の比喩が重ねられても、そこ
から音楽は立ち上がってこなかった。これは端的に、言葉の連なりが音楽の響き
をもってくるような文章には仕上がっていないということだろう」

569:名無シネマ@上映中
19/11/18 22:44:31 cPYfOP56.net
原作読んでないからわからないけど、映画では、
マサル:海のようなスケールの大きさ、コンポーザーピアニスト志向
亜夜:プロコで踊りたくなる、即興的
こういう前振りをされると、マサル2番、亜夜3番がしっくりくる。

570:名無シネマ@上映中
19/11/18 23:00:00 lb1DWSey.net
自分の感覚はこれに近い。
東野圭吾氏選評概略「△をつけた。」「最も不満だったのは、誰ひとり壁にぶちあたることもなければ挫折もしない点だ。」
「総じてあまりにも仕掛けが乏しく、ストーリーに山も谷もない印象だ。」
「しかし私は本作を強く推した。音楽を文章で表現するのは難しいが、作者はありとあらゆる手を使い、いたるところから言葉をかき集め、その素晴らしさを伝えようとしている。それがこの小説の読みどころであり、作者の挑戦だと解釈した。」

571:名無シネマ@上映中
19/11/18 23:04:39.68 lb1DWSey.net
この作家は音楽を理解していないと書かれる方がいらっしゃるが、そも、この作家ほど悩んだことがあるのかと質したい。

572:名無シネマ@上映中
19/11/19 00:09:08 h+2aT7N8.net
>>546
高村薫は趣味でピアノの演奏をしているピアノヲタなんだろ
ヲタは何かと評価が手厳しいね

573:名無シネマ@上映中
19/11/19 03:54:23 3nwXiUhz.net
>>546
天才は言語化困難
→だからこそコンクールの本戦のリハをオケの位置合わせだけで終わらせて本番で弾けちゃう。
あり得なさそうな才能だけど、そんなピアニストがいたら聴いてみたいと思った読者がいたら、フィクションとしては成功でしょう。
後半の音楽の言語表現に関する違和感というか物足りなさは、


574:ヌ者が楽曲を知っている度合いで変わってしまうので原作者は最初から不利です。 映画では欠片であっても音を出さざるを得ないのでそこは決定的に違いますね。 ここは映画のスレだからこの映像化で観客に対して何が成立し、あるいは破綻しているかはまた別の話になりますが。 自分としては藤倉大の新作を聴くだけ でまあ映画館に行く価値はあったなと思ってますし、こういう映画であっても、クラシック音楽も結構いいじゃないか!と思ってくれる若い人が増えてくれたら良いなとも思ってます。



575:名無シネマ@上映中
19/11/19 11:37:59 BAH650vN.net
東野圭吾氏の後半部分には同意
ソロですが何か四重奏で互いの音を聴き感じ考え
アンサンブルを仕上げ完成させる過程を見るかの様に
それぞれが最終的にどんな音楽に仕上げるのか
音楽での結論に導かれるのか あるコンクールを俯瞰 
して楽しむ作品と自分は思ったし
いい演奏を聴いた後のような読後感だった
二人の論評を読んで思ったのは
そこに物語上の仕掛けは自分はいらないし
天才の音楽以外の内面に切り込む話でもないという事

でも論評もよく分かるよ プロの見方だなあと思う
だからこそ話に起伏が感じられなく思うのだろうし
映画では亜夜のトラウマに解消によりスポットを当て
ストーリーを構築した訳だし
起伏のある話が好きならマチネとかの方が
向いてるんだろう

風間塵のモデルはブレハッチかな?
浜松のコンクール書類審査で落ちたけど
ウィーンでのオーディションで参戦が決まったとか
その時点ではアップライトしか持ってなくて
コンクールの賞金でグランドを買ったとか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

413日前に更新/251 KB
担当:undef