イエスタデイ YESTERD ..
[2ch|▼Menu]
225:名無シネマ@上映中
19/10/22 00:13:38.25 kk0f0VHk.net
あれ後半の展開でビートルズは一応存在するけど凄くマイナーバンド扱いだったという事になったんじゃなかった?
というか観る前暗殺オチかがあると思ったのは内緒

226:名無シネマ@上映中
19/10/22 00:57:11.69 Zyjw/K9x.net
>>201
一応マジレスすると、「When I’m 64」
という可愛い曲がある
これはポールが書いた曲
ジョンレノンは1980年に40歳の時に射殺された
生きていれば去年78歳で
あのシーンは1980年にリアルタイマーだった人からすれば涙腺大崩壊ポイントだよ

ちなみにポール自身は64歳をめでたく迎えたが
その頃は二人目の妻と泥沼離婚訴訟だったw

227:名無シネマ@上映中
19/10/22 00:59:03.75 Zyjw/K9x.net
>>206
バカが多い日本の映画配給会社だと
やってもおかしくなかった
エンドロールのクレジットに名前が載ってないから
製作者側から指示が出てたかもね

228:名無シネマ@上映中
19/10/22 01:01:36.78 kk0f0VHk.net
>>222
これの予告作ってるの日本の東宝東和の方?

229:名無シネマ@上映中
19/10/22 01:07:14.13 usL3C0fj.net
大停電のいろんなものが消えた世界では
ジョンレノンは音楽すらやってなくて船乗りとして
一生を送ってたのか。
主人公のパクリ暴露のあとはメディアが名前出された
ビートルズのメンバーを探すけど、見つからない
だろうし妄想癖みたいな扱いされそう。

230:名無シネマ@上映中
19/10/22 01:12:26 kk0f0VHk.net
>>224
だとすれば「ペテン師」ではなく「無料で曲を配布して消えた幻の聖人天才」扱いになるんだろうね

231:名無シネマ@上映中
19/10/22 02:52:49 ovcdMCj3.net
ロケットマンの日本の興業収入は10日で4億563万円
イエスタデイはロケットマンの半分ぐらい?

232:名無シネマ@上映中
19/10/22 02:55:06 cUt5feOZ.net
>>224
ロックバンドであるビートルズの代わりを
ソロシンガーが務めるってのが無理あるんだよ
ポールのベースラインが以後のバンドの音に影響与えたりとか
バンドにシンガーが複数いるってのが大きいのに

それまではソロシンガーとバックバンドという構図なんだよな

233:名無シネマ@上映中
19/10/22 03:21:34 ehCr5YUj.net
>>226
コケたといわれるロケットマンの半額じゃオワコン確定だね

234:名無シネマ@上映中
19/10/22 05:06:12.50 TbgRWFC1.net
>>181
上映館、少なくね?

235:名無シネマ@上映中
19/10/22 07:24:51.20 BCYkiNWC.net
 ビートルズの全盛期をリアルタイムで知ってるのは65歳以上の高齢者だろ。
15年全盛期が後のクイーンをリアルタイムで知ってる世代はまだまだ働き盛り。
今の日本人の大半はビートルズに興味ないでしょ。モーツァルト、ベートーベンレベルのクラシックになりすぎてお堅いイメージしかない。

236:名無シネマ@上映中
19/10/22 08:08:51.16 FicC5zVC.net
お堅くはないやろー

237:名無シネマ@上映中
19/10/22 08:19:42.98 usL3C0fj.net
今の時代にビートルズの楽曲が新曲としてポッとでてきてヒットするのか
とか、ビートルズの影響を受けて出てきたバンドとかはどうなってるのか
とか色々考える。

238:名無シネマ@上映中
19/10/22 08:39:15.32 vXJqKAnw.net
世代論を語る奴の発想って皆が同じコン


239:テンツを見て話題にしてきたテレビ世代そのものだな 現在は嗜好の細分化が進行していてエド・シーランすら知らない奴も居ればビートルズを聴く若者もいる あいみょんにせよ米津にせよRADWIMPSにせよルーツはビートルズ 若い子も普通に知ってる



240:名無シネマ@上映中
19/10/22 08:48:31.20 oif2+L2t.net
>>233
そんなの聞いたことねえけど適当いうなアホ

241:名無シネマ@上映中
19/10/22 08:54:49.53 7L/qzBvO.net
エドシーランを日本じゃあんま知ってる人がいないってのが、話のコアだと思う。
古典的だけど、歌の良さと、プロモーションの上手さが組み合わさって
両方いけたとき曲はヒットするって仕組みだよ。
それで、主人公はビートルズはこんなすごいのになんで受けねえんだよって憤慨するストーリー。
それでありきたりだけど、ネット上で売れるパターンで行く。
ユーチューバみたいに後ろ盾がなくても実力で上がれる時代だぜって展開だ。
それでそこそこ売れる。
しかしやはり、有名どころとの人間関係とか、いいね!獲得競争とかあって
もうしんどいわ、俺はビートルズがやれたらそれでいいんだよって引退して
ふとして浜辺に遊びに行って、ジョンに出会って、お前は本当の自分らしく生きているのか?って言われて
ハグして終わったら良かった。
こっちのストーリーの方がよくないですか?

242:名無シネマ@上映中
19/10/22 09:01:19.31 7L/qzBvO.net
これをうまく
この武器があったらおれはのしあがるかもぜとか
あかん、なんとかしてこの曲だけはみんなに残したいとか
そういう想いとマッチする歌詞のビートルズ曲をのせて、ふんだんに使ったらいい。

243:名無シネマ@上映中
19/10/22 09:51:42.82 1mfufj6m.net
チラシの裏にどうぞ

244:名無シネマ@上映中
19/10/22 10:54:00.13 hBd9M+oo.net
思いをビートルズの曲に乗せるってまんまやってたことじゃん

245:名無シネマ@上映中
19/10/22 11:03:26.37 usL3C0fj.net
マネージャーのおばちゃんが一番いいキャラしてた。
野心家で金の亡者だけど思ったことをハッキリ言うから
嫌味がないし。

246:名無シネマ@上映中
19/10/22 11:08:15.32 hBd9M+oo.net
>>239
金儲けたいのかそうじゃないのかはっきりしろよ(意訳)
のくだりのぶっちゃけ方は良かった

247:名無シネマ@上映中
19/10/22 11:15:15.67 J7aLgaog.net
昨日2回目を見てきたけどジョンが出てくるとわかって見ていても初めて見た時より泣けた
1回観てモヤモヤしてる人は2回観ることをオススメする
ある意味、安心して納得して見られる

248:名無シネマ@上映中
19/10/22 11:17:06.23 1mfufj6m.net
>>240
そこ好き
フワフワしたカッコつけを一刀両断って感じですスッキリする

249:名無シネマ@上映中
19/10/22 11:31:20.01 9wDWJ5FY.net
本物のエドシーランてビートルズの影響受けてないの?

250:名無シネマ@上映中
19/10/22 11:56:47.85 J7aLgaog.net
ビートルズが存在しない世界だってことは、山本リンダの「どうにも止まらない」も生まれてなかったってことだね(ビートルズの「キャント・バイ・ミー・ラブ」が元ネタだから)

251:名無シネマ@上映中
19/10/22 12:08:19.71 cUt5feOZ.net
>>244
消える日本人歌手がたくさんいそう
奥田民生とか
でも奥田民生が初めて聞いて
歌手を目指したビートルズの曲って
Roll Over Beethoven
カバー曲なんだよな

252:名無シネマ@上映中
19/10/22 12:22:37.15 SJd+L4+v.net
興行収入のスレ見れば分かるが、とにかく上映館が少ない。その割には客が入ってるという声が多い。

253:名無シネマ@上映中
19/10/22 12:31:03.43 3MnSDV2Q.net
人が血を流さない、死なない
とにかく楽しくて幸せな気持ちになれる映画だった

254:名無シネマ@上映中
19/10/22 12:38:23.71 gUKdXibH.net
パンフ買った人内容どうだった?
880円とか他の作品より割高な気がしてスルーしたんだが

255:名無シネマ@上映中
19/10/22 12:50:52.54 cUt5feOZ.net
タイムスリップして
ビートルズが誕生する前の60年初期のロンドンに
そこで仲間を集めてバントを結成
先にビートルズの曲を発表すると
大ヒット
すると本物のポールやジョンが現れて
こんな流れだったら
違和感なかった?

256:名無シネマ@上映中
19/10/22 13:10:32.87 XNVvsu8t.net
BTTFとかでもやってたベタな展開になりそう

257:名無シネマ@上映中
19/10/22 13:27:29.98 lkyssVBW.net
これは幼なじみとのラブコメが主眼であってビートルズはオマケだから

258:名無シネマ@上映中
19/10/22 13:28:40.16 oif2+L2t.net
>>251
そんなの今更言わなくてもわかってるけど?

259:名無シネマ@上映中
19/10/22 13:33:46.12 ol9JZPAL.net
>>249
それはビートルズを冒涜してるだろ

260:名無シネマ@上映中
19/10/22 13:36:50.34 1mfufj6m.net
確かにバンドでやらないところがイギリス映画っていうかビートルズへの敬意のような気がするね

261:名無シネマ@上映中
19/10/22 13:42:39.13 C/T4ucMs.net
>>205
シャロン・ストーン
ジョン・レノン
次は、現代の香港にタイムスリップしたブルース・リーが、警官隊を叩きのめすんだろうな。

262:名無シネマ@上映中
19/10/22 13:44:43.81 X0g2Kwz8.net
>>235
物語的な面白さは別として映画としては微妙なシナリオ
大規模なライブとか恋愛シーンは画面的に映えるけど
映画見ててあのハズってるシーンが増えて良くなるとは思えない

263:名無シネマ@上映中
19/10/22 13:46:03.85 C/T4ucMs.net
The Beatlesは知ってるけど、エド・シーランなんて知らん

264:名無シネマ@上映中
19/10/22 13:47:11.65 oif2+L2t.net
>>257
エド知らないやつがここくるな気持ち悪い
無知なことを恥と思わず堂々と胸張れるところは本当気持ち悪い

265:名無シネマ@上映中
19/10/22 13:49:01.70 C/T4ucMs.net
>>258
単なる世代の違いだよ、坊や w

266:名無シネマ@上映中
19/10/22 13:49:20.56 A4mnfwXN.net
俺も知らんかった。
予告編で、なんかいじられてるのを見て、
多分実在する人なんだろう、ぐらいには思ってたけど。

267:名無シネマ@上映中
19/10/22 13:49:57.42 da9UIP+X.net
>>255
シャロン・テートちゃうんか?

268:名無シネマ@上映中
19/10/22 13:50:54.73 C/T4ucMs.net
>>261
ま、ええがな w

269:名無シネマ@上映中
19/10/22 14:20:30.45 ShBk60uW.net


270:名無シネマ@上映中
19/10/22 14:28:25.13 VCIKH9mY.net
あの世界のギャラガーは薬中になって野垂れ死んでそう

271:名無シネマ@上映中
19/10/22 14:28:46.23 VCIKH9mY.net
ギャラガー兄弟だった

272:名無シネマ@上映中
19/10/22 14:51:15.46 cUt5feOZ.net
>>253
それは漫画
僕はビートルズ、をネタに書いたんだよw
こんな展開ね
ビートルズのカバーバントをやっていた日本人が
ビートルズがレコードデビューする前の
1961年にタイムスリップ
彼らは完璧にコピー出来るため
先に曲を発表してしまう、それも日本で
彼らの曲は遠くイギリスのラジオでも流され
本物のビートルズはあまりの衝撃に
自信をなくし活動を停止してしまう
というビートルズファンに
ケンカを売る設定で怒った人がかなりいた

273:名無シネマ@上映中
19/10/22 14:54:25.45 rjS/EK8W.net
>>245
財津和夫もミュージシャンになってなかっただろうね
杉真理は言うに及ばず

274:名無シネマ@上映中
19/10/22 14:57:47.20 rjS/EK8W.net
ビートルズが存在しなければ、モンキーズも存在しない
ということはデイ・ドリーム・ビリーバーは生まれない
ということは忌野清志郎もカバーしていない

275:名無シネマ@上映中
19/10/22 15:10:36.04 cUt5feOZ.net
>>267
矢沢永吉も

276:名無シネマ@上映中
19/10/22 15:14:24.36 C/T4ucMs.net
そのくせ、自分の好きなミュージシャンにThe Beatlesあげる奴はいない

277:名無シネマ@上映中
19/10/22 15:17:20.35 S3YGcvT/.net
停電のシーンで日本語の天気予報ニュースが出てなかった?
顔つ


278:ォは中国人っぽい感じがしたけど。 そういえばあの世界ではオノヨーコどうなっているんだろう。 ビートルズくわしくないんだけど、レノンは揉めたとか言っていたような気がするけど、ビートルズ誕生寸前に4人が喧嘩したとかのエピソードあるの?



279:名無シネマ@上映中
19/10/22 15:21:41.46 C/T4ucMs.net
>>271
ジョンがヨーコをスタジオに連れて来るようになって、
ポールが嫉妬(?)気まずくなっていったみたいな?

280:名無シネマ@上映中
19/10/22 15:23:15.91 A4mnfwXN.net
>>271
ピート・ベストのファンに殴られたよ

281:名無シネマ@上映中
19/10/22 15:25:38.42 C/T4ucMs.net
>>273
ピートは自分から辞めたんだろ?

282:名無シネマ@上映中
19/10/22 15:27:44.69 VCIKH9mY.net
何でジョンはバンドやらなかったんだろうな
エプスタインが消えてて陽の目を見なかったと書かな

283:名無シネマ@上映中
19/10/22 15:30:41.37 C/T4ucMs.net
>>273
Sorry !
スチュアート・サトクリフと勘違いしてたわ

284:名無シネマ@上映中
19/10/22 15:45:22.44 091OUas1.net
上下でぇ〜

285:名無シネマ@上映中
19/10/22 15:59:40.36 h+T0rLZX.net
>>271
停電明けに失礼しましたって言ってたから設定は日本のニュースだね
女子アナがちょっと日本らしく無かったけど

286:名無シネマ@上映中
19/10/22 15:59:41.86 da9UIP+X.net
>>271
イギリスから見て日本はファーイースト。文字通り世界の果てなのよ。
で、映画とかで「世界中で○○な現象が起きてます」てな描写するときは
えてして日本が出てくるのなw
>>277
いやですよ、おじいさんw

287:名無シネマ@上映中
19/10/22 16:00:12.62 h+T0rLZX.net
>>266
これは流石に怒る人が正しい気がする

288:名無シネマ@上映中
19/10/22 16:06:51.27 cUt5feOZ.net
>>271
ビートルズ以前にジョンは
クオリーメンというバンドをやっていた
そこにポールが参加して
ビートルズの元になる
ジョンとポールが出会わなかったら
もしくは意気投合しなかったら
クオリーメンというアマチュアバンドのままでジョンは音楽活動を止めたのかも
だけどポール・マッカートニーは
父親もジャズミュージシャンだし
別のバンドで音楽活動してそう

289:名無シネマ@上映中
19/10/22 16:55:57.37 QIJU/xE1.net
>>226
>ロケットマンの日本の興業収入は10日で4億563万円
>イエスタデイはロケットマンの半分ぐらい?
イエスタデイ累計は2億6965万4900円だから
半分よりは上だけどショボイ数字

290:名無シネマ@上映中
19/10/22 16:59:06.75 bGrhqHnb.net
>>249
それはしょうもないわ。

291:名無シネマ@上映中
19/10/22 17:03:05.28 7VBx/yyQ.net
やっと観てきた
最初はイマイチな評判が多かったので不安だったけど、なかなか良かった
個人的には、ライブで歌ってるシーンにバレが来たらと思うと純粋に楽しんで居られなかったのが少し残念
でもジャック自身もそんなシーン多くて、心から歌うことを楽しんでるように見えるシーンが少なかったね
小さな箱だけど殆ど埋まってた
終わった後は良かったね〜とか話してる人がチラホラ居たし

292:稚羽矢
19/10/22 17:32:54.77 nmXEE2zc.net
>>225
ジャックはその後もビートルズの曲を歌い続けているけどな(笑)

293:名無シネマ@上映中
19/10/22 17:54:59.93 AEAwppYd.net
予告編のトークショーで歌ったらゲストの女優?がメロメロになっちゃうシーンって全カット??

294:名無シネマ@上映中
19/10/22 18:33:55.97 gcmuAVr5.net
R指定のハンデあるロケットマンより成績悪いのは終わってる

295:名無シネマ@上映中
19/10/22 18:44:45.44 rePp2C8+.net
他に消えてしまったものはただその業界で一番有名な世界に浸透し過ぎてるモノって気もするけどなぁ 他にもありそう
ハンバーガーならマクドナルドとかさ

296:名無シネマ@上映中
19/10/22 19:05:52.18 3nDtuvk/.net
>>247
まったく同意 久しぶりに見てて楽しかったし、いい気分で映画館出


297:黷ス。また見に行くよー! ジョーカーの時はそんな気にならなかった 当たり前だけど



298:名無シネマ@上映中
19/10/22 19:07:26.11 oif2+L2t.net
>>289
久しぶりに見てってお前映画見慣れてななさすぎてだろ…しかもジョーカーと比較するとか…ジャンル違うものを比較して楽しいとか気分よくとかニワカかよ

299:名無シネマ@上映中
19/10/22 19:08:27.62 da9UIP+X.net
ビートルズが存在しなかったんなら、アップルコンピューターも違う社名になってたかもな。

300:名無シネマ@上映中
19/10/22 19:13:12.67 XNVvsu8t.net
>>254
ジャックはリバプール巡礼したりしてたけどやっぱり1人でやるのに限界を感じてたんだろうな
盗作とカミングアウトしたのは罪悪感だけではないだろう

301:名無シネマ@上映中
19/10/22 19:20:18.96 3nDtuvk/.net
>>290
ああ ニワカだよ 文句あるか
お前もすぐに食いついてくるのはいいけど、もうちょっとよく文章読め

302:名無シネマ@上映中
19/10/22 19:29:20.11 22uXChpB.net
中途半端にモノが消えている世界線で笑った
コカコーラとハリーポッターに恨みがあるのかww
ジョンレノンが生きているのには泣けた
佳作だわ

303:名無シネマ@上映中
19/10/22 19:42:55.99 Htr4InbL.net
>>290
ここでも張り切ってるな映画見慣れてる小卒

304:名無シネマ@上映中
19/10/22 19:46:00.38 QIJU/xE1.net
>>287
過去一年間のワールド累計でも
イエスタデイはロケットマンより下ですよ
9位 ジョーカー
10位 ボヘミアン
33位 ロケットマン
34位 ダウントンアビー
40位 イエスタデイ

305:名無シネマ@上映中
19/10/22 20:07:51.34 aIKAXfT/.net
オアシスも消えてたのになぜビートルズだっやの?

306:名無シネマ@上映中
19/10/22 20:58:05.84 c4+UkvfS.net
ビートルズが消えてオアシスも消えたってネタをやりたかっただけだから突っ込むだけ野暮

307:名無シネマ@上映中
19/10/22 21:22:07.23 4DbGrSlr.net
タバコがないのはなんやったん?

308:名無シネマ@上映中
19/10/22 21:28:57.77 nIaLRTuz.net
なんかこの映画がそれほど人気ないことをすごく「ざまぁ」と言いたい人がいるみたいだけど、この映画がそんなにヒットする作品でもないってことは見た人みんなわかってるよね
最初はあの女の子とのラブストーリーだと知らずに見たから「思ってたのと違う!」と感じたけど、とにかくジョンが生きてるっていう、あの場面ね
声が違うのは仕方ないけど、最初ドア開けて出てきた時、(´;ω;`)ブワッ となったもん
あの人はジョンのそっくりさんで食ってるのかなぁ?

309:名無シネマ@上映中
19/10/22 21:30:55.19 C/T4ucMs.net
>>291
別に、ビートルズ意識してないでしょ?
むしろ後々起きた商標問題後も使い続けたわけだし w

310:名無シネマ@上映中
19/10/22 21:32:58.53 VCIKH9mY.net
>>266
嘘つけよ
ビートルズの4人と対面したが自信なくしてなんて描写なかったぞ

311:名無シネマ@上映中
19/10/22 21:33:08.91 C/T4ucMs.net
>>294
さすがに、あの浜辺の小屋で4人一緒には暮らしてなかったな w

312:名無シネマ@上映中
19/10/22 21:43:43.84 8mvTSg/B.net
あの停電10数秒でコカコーラの本社や工場が消えたりジョン・レノンが別人になったりしたのかな

313:名無シネマ@上映中
19/10/22 21:45:45.03 W1zJ5jbw.net
恋愛要素がくどかったし着いてきてくれっていっても生徒の方が大事って断る女だから応援できなかったなあ
最後のライブすらサビメドレーなだけ
もっと曲をじっくりやって欲しかった
まあノリで楽しめたけど

314:名無シネマ@上映中
19/10/22 22:03:00.90 V52qr4zc.net
エリーの子供時代役の子役、一瞬だったけど雰囲気似てたや

315:名無シネマ@上映中
19/10/22 22:03:54.07 7yxOxvaN.net
エドシーラン世代の若い子とビートルズ世代の年配の方が混淆してて楽しい観客層だった
ラブストーリーで少しグスついた感はあったけどライブシーンや弾き語りは見応え、聴きごたえ抜群
声質は少し違うけどポールの歌い方そのものだった
久し振りにギャバンクラブに行ってみようかな

316:名無シネマ@上映中
19/10/22 22:05:23.02 SJd+L4+v.net
>>305 そもそも音楽映画ではないのだが。それに先生がいきなりツアーに付いていって、授業放棄なんか出来ないべよ。

317:名無シネマ@上映中
19/10/22 22:06:46.07 3nDtuvk/.net
>>307
ギャバンクラブ?
何それ? おせーて

318:名無シネマ@上映中
19/10/22 22:07:21.31 jcBBL+FN.net
ヘイ相棒

319:名無シネマ@上映中
19/10/22 22:11:05.38 rjS/EK8W.net
>>307
曲によってはコードをはしょってて違和感ある所もあったけど、ジャックの歌声はよかったよ

320:名無シネマ@上映中
19/10/22 22:11:28.89 PUZIK2bw.net
ガガ映画は1か月で
日本動員100万人こえたけど
イエスタデイはムリ?

321:名無シネマ@上映中
19/10/22 22:11:37.48 943q9Ikv.net
>>290 ってダメすぎwww

322:名無シネマ@上映中
19/10/22 22:13:16.32 943q9Ikv.net
オブラディオブラダってホントに良い曲だな。

323:名無シネマ@上映中
19/10/22 22:17:43.39 cUt5feOZ.net
>>302
ネタバレするから
後半の展開は書かなかったのに

324:名無シネマ@上映中
19/10/22 22:20:10.22 7NlowgHi.net
ヒア・カムズ・ザ・サン流れた時一瞬ジョージの声に聞こえた

325:名無シネマ@上映中
19/10/22 22:23:10.40 QIJU/xE1.net
>>312
イエスタデイが100万もいくわけないでしょ
公開初日の座席数63250がどんどん減らされて
4万台に落ちてるのに

326:名無シネマ@上映中
19/10/22 22:24:23.73 kk0f0VHk.net
そもそも100館程度なのにランクインしていること自体ちょっと珍しいからな
東宝東和配給なのに何でこんなに規模が無いんだ

327:名無シネマ@上映中
19/10/22 22:25:51.38 7yxOxvaN.net
>>309
大阪に住んでた時によく行ってたバーです
ビートルズの完コピバンドがリクエストに応えてくれる
今もあるんかな?

328:名無シネマ@上映中
19/10/22 22:26:51.71 943q9Ikv.net
>>317
イエスタデイが不発だったら嬉しいのか?

329:名無シネマ@上映中
19/10/22 22:28:08.21 aTLy7+L4.net
キャバンクラブね
指摘の仕方が性格の悪さを表している

330:名無シネマ@上映中
19/10/22 22:29:20.25 QIJU/xE1.net
>>318
海外でコケて韓国でも爆死したからでしょ

331:名無シネマ@上映中
19/10/22 22:30:48.02 kk0f0VHk.net
>>322
海外というかイギリスでは不発だったんか?
後韓国ってビートルズ別に有名じゃない気もするのだが

332:名無シネマ@上映中
19/10/22 22:49:59.58 7L/qzBvO.net
ビートルズの曲を出しきった主人公が、次のリリースはどうすんだ?ってせっつかれて
彼らならこう作るだろうって思考をトレースするんだけど、
やっぱサマータイムにしかならないんだよ。
で、途方にくれて浜辺を歩いていたらジョンに出会う。
ジョンは、俺は世情に疎いんだとか言って、スターの主人公のことは知らないんだ。
主人公は何度も通うようになる。
ある日、ジョンは町のパブでピアノを弾いている。
俺は仲間と歌うために曲を作っているんだよとのたまう。
主人公は涙を流して、ぼくにも歌わせてください!って言って、
次の週のチャートにインして、ビートルズの幻の新曲がこの世に誕生する。
ってストーリーならどうですか?

333:名無シネマ@上映中
19/10/22 22:53:19.74 lkyssVBW.net
ビートルズの幻の曲で暴動起きるから無理っすね

334:名無シネマ@上映中
19/10/22 23:06:27.86 943q9Ikv.net
>>324
自分で作れば

335:名無シネマ@上映中
19/10/22 23:33:03.88 SJd+L4+v.net
>>324 ビートルズで儲ける話じゃ映画にならないな。無理。

336:名無シネマ@上映中
19/10/22 23:40:53.53 uirtVUGH.net
ガガくらい有名な歌手が出ればリメイク映画でもヒットするんだな

337:名無シネマ@上映中
19/10/22 23:42:08.06 uPhI


338:yUpC.net



339:名無シネマ@上映中
19/10/22 23:45:40.59 ae2BdUns.net
>>324
のたまう、の意味理解してなさそうなのが気になった

340:名無シネマ@上映中
19/10/22 23:49:00.90 8YofvXXZ.net
>>324
オウエイシスの曲もあるから余裕

341:名無シネマ@上映中
19/10/22 23:51:48.22 v1H6g3Do.net
>>323
そこそこヒットしてるよ。ユニヴァーサルが配給してるけど小さいイギリス映画だし十分だと思うけどね。

342:名無シネマ@上映中
19/10/22 23:54:42.57 EzhZw/oP.net
>>332
ロケットマンやダウントンより人気ないのに?

343:名無シネマ@上映中
19/10/22 23:56:52.74 943q9Ikv.net
>>330
使い方は間違ってはないだろ。

344:名無シネマ@上映中
19/10/22 23:57:07.51 8YofvXXZ.net
自宅でゆっくり英語版で観たけど
エリーが可愛くてホロっと泣いてしまったよ
あのぐらい可愛いと説得力あって
エリーとれよって共感できるな
シンデレラやチャーチルの時の方が圧倒的に美しかったが
あんなエラ張ってるのにやっぱ可愛いなぁ
キャビンと付き合ってたのはウソだったらよかったのに
フリしてただったらもっとエリーよかったのに
人生の半分を捧げたヤツにはキスさえさせずに
よくわからん優男には簡単に抱かれてたなんてイヤだわー

345:名無シネマ@上映中
19/10/22 23:58:40.99 ZTIPI8NS.net
この程度の規模の映画にアンチってどういう属性なんだろうな

346:名無シネマ@上映中
19/10/23 00:04:30.45 Kzhz2EWV.net
>>319
おー どうもありがとうございます。
まだあるのならぜひ行ってみたいですね
大阪ちょっと遠いですが…

347:名無シネマ@上映中
19/10/23 00:05:29.73 tdslYdNz.net
>>8
なんだこいつ
こんな有名なパフォーマンスも知らずに
エドシーランにちょっと違くない?っていってるど素人
何様なんだよw恥ずかしいからやめてよw

348:名無シネマ@上映中
19/10/23 00:09:28.60 IOSHoZCe.net
レットイットビーという邦画もあるんだな

349:名無シネマ@上映中
19/10/23 00:21:02.89 hjqyBZyU.net
ジョーカー強すぎてイエスタデイの存在うすい問題が、、、

350:名無シネマ@上映中
19/10/23 00:27:56.78 pl6mN+oh.net
あの世界のブリットポップシーンではBlurの一人勝ちだったのかな
当時はPulp、Suede、Supergrassが三番手くらいのイメージ

351:名無シネマ@上映中
19/10/23 00:31:43.38 DcoGWMf+.net
>>338
ちょっと音楽通な奴は自分が知ってるものは誰でも知ってると思ってる
これだから…
それは冗談だけど自分も知らないわ
最近(オノ・ヨーコが元気そうだから最近でもないのかな?)の音楽業界の事情を何も知らない

352:名無シネマ@上映中
19/10/23 00:40:08.25 kJxQSC39.net
エドシーラン自体今日初めて知ったわ。歌うまいね。

353:名無シネマ@上映中
19/10/23 01:14:07.54 hjqyBZyU.net
ジョーカーばっかり話題になってイエスタデイがかすんで金曜からジェミニマン封切り、、、

354:名無シネマ@上映中
19/10/23 02:35:28 XoL5TJVK.net
78歳のあの人、顔は似てたけど訛りをもっと寄せてほしかった

355:名無シネマ@上映中
19/10/23 02:48:10 Xhvy/6Lp.net
ジョーカーはともかくジェミニマンなんかそんな話題性あるの?
予告みる限り駄作にしか見えないが。
なんか最後は手を組むんだろうなという予測がつく

356:名無シネマ@上映中
19/10/23 03:26:55 zqEsBUle.net
話題性はジェミニマンのが断然上
イエスタデイはキャストも内容も地味なオタ映画てかんじ


357: 上映規模とドルビー有無の差はそこ



358:名無シネマ@上映中
19/10/23 04:55:54 /xl82nrG.net
いまいちだよな

359:名無シネマ@上映中
19/10/23 05:33:26 pAiOoPA6.net
宣伝に出て来るインド人と歌手本人役が薄汚いから不人気

360:名無シネマ@上映中
19/10/23 06:15:00.81 kJxQSC39.net
>>346
予告編の中ですでに手を組んでなかった?

361:名無シネマ@上映中
19/10/23 06:18:24.85 kJxQSC39.net
>>349
主人公、ばっとしないな。たしかに。
そこがまた謎を深めてるけどな。なんであんな可愛い女がずっと惚れてるんだとか。

362:名無シネマ@上映中
19/10/23 06:24:06.05 H82Ipvbl.net
>>329
エッチシーンは余計に感じたし、ハリーポッター ネタの事を話していないのならこっちのラストの方が良かったなあ。
恋愛重視の編集版と歌重視の編集版があったのかな。

363:名無シネマ@上映中
19/10/23 07:58:32.48 XvQjBCgI.net
>>345
そうだね
声質はしょうがないとしても喋り方でもう少し寄せられた気がする
顔があそこまで似てるだけに声と話し方があまりにも違うのが逆に違和感あった

364:名無シネマ@上映中
19/10/23 08:05:20.19 XvQjBCgI.net
>>347
でも戦ったり血が出たり人が死んだりする映画が多い中、そういうのが一切ない安心して見ていられる映画だったよ
事故ったあとの前歯がない顔は酷かったけど。
>>329
自分もエンディングはこっちがよかったな

365:名無シネマ@上映中
19/10/23 08:12:52.08 Xhvy/6Lp.net
カンバーバッチはディスられてたけど
イギリスだと元々どういう扱いだったんだろう?

366:名無シネマ@上映中
19/10/23 08:15:31.68 Taz+kSBJ.net
>>355
あれこそ典型的なアメリカンジョークでしょ
イギリスでも評価高い俳優だし

367:名無シネマ@上映中
19/10/23 09:18:13 MN3dnPj5.net
カンバーバッチはブサイクでも実力があれば売れるって枠?

368:名無シネマ@上映中
19/10/23 10:03:09 xGCfftp4.net
ヒロインが男たちを振り回しすぎじゃね。
途中で身を引いた感じで、すぐに彼氏できた報告とか
その彼と一緒に楽屋訪問とかしてジャックの心をかき乱す。
結局告白されたらあっさりジャックに乗り換えるし、彼氏がいいやつ
だっただけに良かったねより可哀想の気分になってしまった。

369:名無シネマ@上映中
19/10/23 12:09:45 XvQjBCgI.net
>>358
結局、本当に好きなのはジャックだったんじゃないのかな?
ジャックが自分を友達枠としてしか見てくれないことにしびれを切らして、ちゃんと彼女枠で扱ってくれるエンジニアの男と付き合ったけど、でも本当はやっぱりジャックが好きだった、という
そうなるともう1人の男がかわいそうだけどね

370:名無シネマ@上映中
19/10/23 12:11:31 ZIEclWNh.net
>>359
いや、そりゃもうそれしかないだろ。

371:名無シネマ@上映中
19/10/23 12:14:37 euY3I+7w.net
>>358
彼女は奪われるしジャックを見出した男という称号もジャックの盗作カミングアウトで台無しになるし可哀想だったな
『ライ麦畑でつかまえて』を読みながらジャックを待ち構えていてもおかしくない

372:名無シネマ@上映中
19/10/23 12:33:05.80 wI8NkDAb.net
ライ麦ってそんな話だったか?

373:名無シネマ@上映中
19/10/23 12:33:12.71 h0m4RhEp.net
主人公が収入が不安とかちゃんと売れるまで待ってくれとか理由つけたらわかるが
あそこまでヒロインが10年以上世話やいて決断迫って逃げたら普通によそいくわ
でも駅で私か仕事どちらか選んで、は卑怯だとおもう

374:名無シネマ@上映中
19/10/23 12:35:38.64 n6qiokdp.net
収録の時はもっと三角関係メインの話になってくかと思ったら意外と影が薄かった

375:名無シネマ@上映中
19/10/23 12:37:21.14 lZVmTfiw.net
ギャビンは姉妹丼味わえたから
まー勝ち組でしょ


376:w



377:名無シネマ@上映中
19/10/23 12:42:34.52 KwpkHvyE.net
エンドロールでヘイジュードのあと、尺を埋めるためのインスト曲かかったらやだなと思っていたら、ヘイジュードのまま終わったのはうれしかったわ。

378:名無シネマ@上映中
19/10/23 12:47:49.69 HCtIDdLP.net
>>361
ジョンが生きている世界線で別の悲劇かい

379:名無シネマ@上映中
19/10/23 12:53:51.25 gfm4J9X/.net
>>120
予告にないシーンが本編にあったのか
それは大問題だな

380:名無シネマ@上映中
19/10/23 12:56:51.26 gfm4J9X/.net
>>204
この主人公がハリーポッターも書いて大儲けするかとちょっと期待した

381:名無シネマ@上映中
19/10/23 13:20:06.43 gfm4J9X/.net
>>357
歳をとってから売れた枠と理解したけど
違うかな

382:名無シネマ@上映中
19/10/23 13:23:53.24 gfm4J9X/.net
もう一回見たいけど隣県まで往復4千円
んー

383:名無シネマ@上映中
19/10/23 14:42:45.77 XdTmsKDx.net
>>369
長すぎてムリだろ。

384:名無シネマ@上映中
19/10/23 15:07:59.00 f496lq5L.net
>>1
サブタイ2日目にするくらいの発想はないんか?頭弱いな

385:名無シネマ@上映中
19/10/23 15:11:02.86 PoSr5M9z.net
>>373
おしゃれな発想だね!

386:名無シネマ@上映中
19/10/23 15:11:59.31 f496lq5L.net
>>374
ありがとう。普通それくらいの発想できるよな。

387:名無シネマ@上映中
19/10/23 15:15:09.77 JZzlW7jo.net
2曲目のほうがよくね?セットリストとかちょいちょい出てきてたし

388:名無シネマ@上映中
19/10/23 15:28:00 PV4WG38d.net
主人公がエリーの代わりについてきてくれってお願いしたルーシー?って女の子めっちゃ可愛い
なんて女優なんだろ

389:名無シネマ@上映中
19/10/23 15:42:21 nNYmr1Oy.net
>>377
ellise chappell

390:名無シネマ@上映中
19/10/23 15:47:25 Raho4vpP.net
>>376
わかる。お前も発想がええな!

391:名無シネマ@上映中
19/10/23 16:57:12 ugH0Cvc+.net
最初は良かったけどだんだんと何で延々素人のビートルズカバーを聴かされてんだとイライラしてしまった

392:名無シネマ@上映中
19/10/23 16:58:03 1+1xtb59.net
そういう映画だし

393:名無シネマ@上映中
19/10/23 17:00:23 IuLTsfBx.net
>>377
めちゃ可愛かったよな

394:名無シネマ@上映中
19/10/23 17:05:38 5XEulMqF.net
>>377
エリーズ チャペルかな
ああ見えても28歳だったなかな

395:名無シネマ@上映中
19/10/23 17:51:45 tR7D4olM.net
>>380
エルが出てこない場面では俺もあんまり真剣に聴いてなかった

396:名無シネマ@上映中
19/10/23 19:31:36.35 IgDEwBP1.net
これ面白いと思ったらガリーボーイもオススメ

397:名無シネマ@上映中
19/10/23 20:00:21.38 /CuAEDUK.net
>>362
マジレスするとジョンを殺したマークチャップマンが逮捕当時「ライ麦」を所持していた

398:名無シネマ@上映中
19/10/23 20:29:06 p85gv7UN.net
>>342
最近の音楽事情

近年はチームで曲を作るのが一般的
(たとえばビヨンセならアルバム1枚を100人以上のライターが書いてる)

なのでジェームズ・コーデンに「ほんとに1人で作ってるの?」と聞かれてた

399:名無シネマ@上映中
19/10/23 20:37:21 p85gv7UN.net
最近の音楽事情

とにかくコラボ曲が多い。人気スターにコラボしてもらえれば、どんな人でもヒットのチャンスあり。
コラボでひっぱりだこなのが人気女性ラッパーのカーディBとジャスティン・ビーバー

なのでレーベルのお偉いさんが「カーディBもビーバーもなしで1人で歌う!」と言ってたわけ

400:名無シネマ@上映中
19/10/23 20:40:48 CcjJ31jn.net
ビートルズを体験したければこれじゃね?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

401:名無シネマ@上映中
19/10/23 21:02:08.34 e0TN6E4z.net
>>389
ただひたすらパティ・


402:{イドとリンゴ・スターが可愛いだけの映画じゃねえか



403:名無シネマ@上映中
19/10/23 21:09:49.41 CcjJ31jn.net
>>390
ライブハウスの最新の音響設備で聴けるのがいいんじゃね?

404:名無シネマ@上映中
19/10/23 22:30:10 CE2vGzfw.net
>>380
やっぱり一人だと圧倒的に音が足りねえ!って思っちゃうな

405:名無シネマ@上映中
19/10/23 22:35:41 fhIOLwsn.net
ポールのワインディングロードやない
マリクのワインディングロードが聞きたいんや

406:名無シネマ@上映中
19/10/23 23:26:36 vqaKlPf3.net
結構若い人がいるな、これがビートルズの魅力、世代を超えて人気なんだな!
って中年のグルーブが後ろに座ってた
こういう層狙っての映画だったのかな
ダニーボイルと無名の俳優陣で結構大きい劇場だったので心配だわ
今夜初見だったけど、でかい劇場ガラガラだったし

407:名無シネマ@上映中
19/10/23 23:29:06 Ciztwubr.net
>>394
それは中年狙いってこと?
それとも若年狙い?

408:名無シネマ@上映中
19/10/23 23:34:09.49 vqaKlPf3.net
あのまま突っ走って曲がなくなったら
オアシスの曲とかもやり始めたのかな

409:名無シネマ@上映中
19/10/23 23:46:11.41 DcoGWMf+.net
>>396
そしたら次はウイングスの曲とかもやるんじゃね?
名曲はまだまだ山ほどあるよ
ビートルズの曲だってうんこみたいなのも入れたら200曲以上ある
歌詞が思い出せなくなったら「No.9」とかやればいい
ただし評価はされないかもしれんが

410:名無シネマ@上映中
19/10/23 23:50:20.20 PajclS2K.net
というかビートルズの曲がというより「あんな名曲を短期間で量産出来るとか凄い!」という感じで持ち上げられる状況には笑った
10分で新曲作れ対決とかもはや出来レース当然のものだし

411:名無シネマ@上映中
19/10/24 00:04:42.14 CKNrg/aV.net
ビートルズのカバーを聴く事によって
オリジナルの楽曲の素晴らしさを再認識させられた映画だった。

412:名無シネマ@上映中
19/10/24 00:09:57.10 QTnOiNYI.net
>>398
"The long and winding road." を持ってこられて勝てる奴はそうそういないよな。

413:名無シネマ@上映中
19/10/24 00:11:53.50 QTnOiNYI.net
>>399
映画の中の人物になりきって「自分がまったく先入観なくこの曲聞いたらどうなるんだろう」と思ったけどやっぱり名曲だったわ。

414:名無シネマ@上映中
19/10/24 00:26:23.28 7qeZx+UB.net
誰も聞かない説教を書いている狭間健二

415:名無シネマ@上映中
19/10/24 01:07:37.45 jiixXIx2.net
音楽映画なのになんでドルビー上映がないの?

416:名無シネマ@上映中
19/10/24 01:13:30.09 jFqdv6gF.net
主人公がブサメンだからとかいろいろ意見があるけど
音楽映画なのに歌が下手というのが最大の敗因だと思うの

417:名無シネマ@上映中
19/10/24 01:25:03.67 AnkELZPm.net
ライブ曲以外は聴けるけどなあ
にしてもサマーソングの売れなさそう感は天才

418:名無シネマ@上映中
19/10/24 02:43:59 UAWEQLZe.net
ビートルズを知らない世界ってアイデア一本の映画だったな
なぜそうなったか?なぜコカコーラまで?
何人知ってるやつがいるのか?戻るにはこうすれば!とか追求されなくて良かった
これが理由で元の世界に戻りました、て展開だったら萎えてた
それにしても原因追求しなさすぎかな

419:名無シネマ@上映中
19/10/24 02:57:01 oOzLKhDm.net
>>404
歌なんてどうでもいい
退屈なB級ラブコメに
きもいブサ男しか出ないのが敗因


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1649日前に更新/208 KB
担当:undef