アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 425 at CINEMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 37f6-UkLQ)
19/10/21 20:01:20 bnA+Eus20.net
アントマン(両性具あり)ってどういうこっちゃ

301:名無シネマ@上映中
19/10/21 20:10:05.49 xTOj6ncZ0.net
てかCWのラストの手紙で和解はしてるけどトニーの面倒臭い性格でそこで素直に歩み寄らなかったってだけだからな

302:名無シネマ@上映中 (スッップ Sd32-9wMr)
19/10/21 20:23:24 m96YTPKjd.net
あっさりとは言うけど盾返すまで5年かかってるわけで

303:名無シネマ@上映中 (エムゾネ FF32-5TrY)
19/10/21 20:25:54 6Kw3ph70F.net
むしろ共闘は予定調和感すらあったから予告でやるんかい!って感じだった
ヒだと皆ワーキャー言ってたけど冷めてますねええ

304:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f24b-5TrY)
19/10/21 20:36:48 ugVgA+ik0.net
>>294
夕焼けの河原で殴り合いとかしろってのか

305:名無シネマ@上映中
19/10/21 20:38:38.66 D/Nr7zj60.net
仮にサノスの指パッチンでキャップが消えてバッキーが残っている状態でもトニーはバッキーと
すんなり和解できたの?
地球の人口が半分になっている状況だし、トニーとバッキーも案外簡単に仲直りしそうなもんだけど

306:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 37f6-UkLQ)
19/10/21 20:45:49 bnA+Eus20.net
スパイディを復活させるためならバッキーとでも普通に和解するでしょ
バッキーもキャップを救いたいからお互い和解しない理由がない
ストーン回収作戦はチーム組んだほうが圧倒的に効率的だしな

307:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6f43-uHRg)
19/10/21 20:52:49 D/Nr7zj60.net
エンドゲーム見ていて疑問に思ったんだけど、ピム粒子で過去に行けるのならトニーの両親がバッキーに殺されるのを止める事も
当然できる筈なのに何でトニーはやらなかったの?キャップだってデートの約束を守る為に
最後に過去に行ったわけだし。トニーなら真っ先に両親の殺害を止める為に利用しそうなのに何故やらなかったんだろ?

308:名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa43-gPgJ)
19/10/21 21:00:44 /Dh87JQ8a.net
スティーブの本来の人生は現代じゃないから。
カットシーンで何で墜落する前に飛び降りなかったんだ?って指摘されるところがキツい。

309:名無シネマ@上映中
19/10/21 21:02:04.90 PIhO1POHK.net
>>302
過去を変えに行った訳ではないので
もう一度タコス笑顔で渡すマンと師匠様の会話を確認しましょう

310:名無シネマ@上映中
19/10/21 21:02:11.83 ASWIKgj4x.net
一度頭冷えさえすれば気持ちの整理は結構あっさりついたんだけど「じゃあ割り切って顔合わせられるよね?」って言われたら「いやそれはちょっと……」ってなる感じ
何となくわかる
>>302
タイム泥棒作戦は自分の都合で歴史をいじくり回すおもちゃじゃないし、そもそも過去を変えられるものでもないからです

311:名無シネマ@上映中
19/10/21 21:03:50.93 D/Nr7zj60.net
>>304 >>305
ならデートの約束の為に過去に戻ったキャップは何なの?
自分の都合で歴史をいじくり回すおもちゃじゃないんだよね?(ニッコリ

312:名無シネマ@上映中
19/10/21 21:08:19.62 PIhO1POHK.net
>>306
キャップが過去に帰る事がMCU-EARTHでの時空のイベントの一つだからでしょうね

313:名無シネマ@上映中
19/10/21 21:08:51.93 D/Nr7zj60.net
>>

314:名無シネマ@上映中
19/10/21 21:09:53.89 Nz++jlbN0.net
>>306
過去を変えても現在の世界は変わらない。キャップが過去に残ったのは現在の世界を変えるためじゃなく自分の人生を生きるため。

315:名無シネマ@上映中
19/10/21 21:10:31.59 4RwSaSia0.net
Marvel Is Debating Keeping Thor Fat In Love & Thunder
ソーは是非デブったままにしてほしい

316:名無シネマ@上映中
19/10/21 21:11:58.69 Nz++jlbN0.net
>>306
過去に戻ってバッキーからトニーの両親を助けたとしても、単にトニーの両親が生きている別の平行宇宙ができるだけで、現在のトニーが両親を失ったという過去は変わらない。それがわかってるから、トニーは無駄なことをしなかった。

317:名無シネマ@上映中
19/10/21 21:12:03.86 D/Nr7zj60.net
ミス
起こった出来事は変えられないし、前を進まなければならないっていうのはキャップの考えじゃなかったんか?
アベンジャーズとして活躍した現代よりも過去の方に今更未練タラタラなのはキャップらしくないし、戦いを
通じて「今この時代が自分の居場所だ」って言って過去に戻るのを諦めるならカッコ良いんだけど。
結局自分の彼女といた時代の方が大事なのかよとて思った

318:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1632-qdYb)
19/10/21 21:15:14 Nz++jlbN0.net
>>312
キャップの話がしたいのかトニーの話がしたいのか、どっちなんだ。前者なんだったら、それは単に君の解釈だねで済ませればいいだけの話。

319:名無シネマ@上映中 (ガラプー KK5b-z1Wf)
19/10/21 21:16:33 PIhO1POHK.net
まあ時空そのものが破綻断裂するような事をしようとするとリビングトリビューナル様が
そいつのいる世界ごと消去してしまうのですが
逆に言うとMCUサノスの行い自体を上位存在は顔はしかめても容認していたんだよね
他の世界のサノスもやってたし

320:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f20a-mdgP)
19/10/21 21:18:02 ZQbo1TYr0.net
キャップが氷漬けになった過去は変わらない
キャップの未来が過去に行って愛すべき者と一緒に時を過ごすだけだったこと

321:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f20a-mdgP)
19/10/21 21:18:50 ZQbo1TYr0.net
フラッシュ「タイムトラベルを気軽にやるやつって軽蔑する」

322:名無シネマ@上映中 (ガラプー KK5b-z1Wf)
19/10/21 21:21:09 PIhO1POHK.net
今までアントマンで少しだけ語られていた60年代MCUの出来事も観たいな

323:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2323-sprL)
19/10/21 21:23:02 VLPRI6Kg0.net
URLリンク(www.youtube.com)
ストレンジに出た図書館の人が出てるシーンだけ一旦歓声止んでるの笑うんだけど
この人たち人気ないの?

324:名無シネマ@上映中
19/10/21 21:34:09.06 uaOHdOSxa.net
>>284むしろマーベルのヴェノムに対抗してDCのジョーカーと言う形でしょ

325:名無シネマ@上映中
19/10/21 21:35:49.60 ASWIKgj4x.net
>>319
ないないないない
原作での格からして違うしいつ企画出たと思ってんだよ

326:名無シネマ@上映中 (アウアウカー Saef-1P7U)
19/10/21 21:39:27 cJ6jEu5ra.net
日本の映画ファン層は意識高い感じの人が多いからヒーロー然としたアベンジャーズよりジョーカーみたいなのに流れるのかね
ツイッターでのプロモーションに触れてアメコミだと知らずに見に行く人も多そう

327:名無シネマ@上映中
19/10/21 21:40:53.72 z/BNup5T0.net
>>316
暁美ほむら「同感だわ」

328:名無シネマ@上映中
19/10/21 21:41:39.84 iEbqT4UE0.net
>>319
悪い、ヴェノムのこ忘れてたわ
MCUではないけどヴェノムのが先だった。

329:名無シネマ@上映中
19/10/21 21:52:22.88 ZQbo1TYr0.net
>>322
ドラえもん「本当に最低だよね」

330:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f7f-eABn)
19/10/21 21:56:15 X5Ma5aaY0.net
>>267
ドラマのパニッシャーは悪人絶対殺すマンというより家族の復讐だったり事件に巻き込まれて殺そうとしてきた相手を殺すとかそんな理由ばかりじゃなかった?
S2のラストの連中の理由はわからないから悪人絶対殺すマンになったのかもしれないけど

331:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 236c-1qeD)
19/10/21 22:02:06 eCOcBZDe0.net
>>322
ほむほむは元病弱だし盾丸いしタイムスリップもするから実質キャップ

332:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f7f-eABn)
19/10/21 22:03:44 X5Ma5aaY0.net
>>276
インヒューマンズやるならワープする犬

333:名無シネマ@上映中
19/10/21 22:05:12.94 yUO+LRhS0.net
過去を変えても分岐するだけならスコットが赤ちゃんになったりした場合やタイムストーンで物の時間を戻した場合はどういうことになるの?

334:名無シネマ@上映中
19/10/21 22:13:55.70 Q7Hgkt4fp.net
>>321
意識云々じゃなくいくら話題になったところで最終話だけ見に行く人って基本いないでしょ
ジョーカーは普段DC映画見ない新規でも入れるってのはでかいと思うよ
単純に映画として出来が良くて社会問題も絡めて話題になればそりゃ売れるわ

335:名無シネマ@上映中
19/10/21 22:25:29.41 80ukqCHx0.net
そもそもバットマンのヴィランて認識してない人がかなり多い

336:名無シネマ@上映中
19/10/21 22:32:54.10 uEA8lBD/0.net
俺世代はなんかアニメでバットマン追い詰めてたな
今の世代しらんの?

337:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 37f6-UkLQ)
19/10/21 22:51:19 bnA+Eus20.net
世界的にはダークナイトは大成功したけど日本じゃサッパリだったからな
アメコミアニメなんかまず興味ないと目にすることもないだろうし
アメコミ知識あるやつを除けばスーサイドスクワット見たやつくらいかもね

338:名無シネマ@上映中
19/10/21 22:57:43.57 fbLXSGTQK.net
もしかしたらmcuスパイディのおじさんが出て来ない理由知らない人も居るって事?あえて原作と世界変えてるかもしれないけど

339:名無シネマ@上映中
19/10/21 22:58:52.01 7K1U2z2O0.net
トニーはキャップからもらったガラケーが充電切れないようにリアクター埋め込んでそう

340:名無シネマ@上映中
19/10/21 23:05:39.72 iyHV6gy40.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

341:名無シネマ@上映中
19/10/21 23:08:12.88 56gwhZeG0.net
マーベル大御所監督から嫌われすぎで草

342:名無シネマ@上映中
19/10/21 23:11:13.75 fMJgB1cx0.net
>>333
言うて原作のスパイダーマンオリジンにおける叔父さんの役割はMCUではトニーが果たしたからな
HCの時は言い訳だったとしても今となっては二度叔父さんの死を書かないための粋な演出の一環と見れなくもない

343:名無シネマ@上映中
19/10/21 23:13:10.48 AnAF56m3d.net
>>334
そんなことせずちゃんと寝る前に充電してて、何度もメールセンター問合せしてるに決まってるだろ
しかもペッパーとのデートにまで持ち歩くんだぞ

344:名無シネマ@上映中
19/10/21 23:16:25.93 eCOcBZDe0.net
>>338
そこまでしといて掛けれないのか…って世界中の人が思ったんだろうな

345:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d29d-K+ac)
19/10/21 23:20:57 1jKH/0Xx0.net
>>338
平成のあるある所作ワロタ

346:名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Sp47-UkLQ)
19/10/21 23:22:44 Q7Hgkt4fp.net
>>337
結果的にはベンおじさんの死をオリジンで描かなかったことが
ファイギの言う二人の特別な絆を演出するのに一役買ったなと思うわ
シビルウォーの段階ではどこまでを考えてたのか気になるけど

347:名無シネマ@上映中
19/10/22 00:07:02.41 iqWdZ0wh0.net
>>330
カップルの観客で彼氏が「あの子供がバットマンになるんだよ」って解説してたな
知らずに連れてきてたら勿論仕方ないけど、そこからかーって思った

348:名無シネマ@上映中
19/10/22 00:09:45.75 Ydubn54u0.net
最初から見直したけどやっぱガーディアンズがダントツで面白いわ
今後これを超える作品出るんかよ?

349:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 279d-c/xO)
19/10/22 00:21:33 vQFzcJ+F0.net
トニーのことだからガラケーを充電する必要ないように改造してるだろ
一々充電するキャラには思えない

350:名無シネマ@上映中
19/10/22 00:24:38.19 0CKWEkB10.net
でもそんなに大事に持ち歩いてたガラケーをあっさり落っことしてそれに気づいてないんだよなぁ…

351:名無シネマ@上映中
19/10/22 00:26:18.18 odtfd0zEM.net
>>343
面白さの基準は人それぞれ
価値観も人それぞれ

352:名無シネマ@上映中
19/10/22 00:28:06.47 vQFzcJ+F0.net
そりゃガラケーより大事なことがあったからよ

353:名無シネマ@上映中
19/10/22 00:28:35.09 /pxsNk0k0.net
しかし、クイルがアホというのは共通認識

354:名無シネマ@上映中
19/10/22 00:30:13.85 vQFzcJ+F0.net
ピーターが2人いるせいでアホの方と呼ばれる羽目になったの気の毒だな
でもアホ

355:名無シネマ@上映中
19/10/22 00:31:11.38 JGllVh1/0.net
クイルがポータルから駆けつけるシーンは格好良かったがそこだけだったな

356:名無シネマ@上映中
19/10/22 00:38:11.33 vQFzcJ+F0.net
GOGだとあんなに格好良いのにアベンジャーズだと損な役回りで可愛そうだから次の集合作ではアホ格好良くして欲しいわ
アベンジャーズしか見ていない友人にアホだけどすげー格好いいんだと力説してもGOG見てもらうまで信じてもらえなかった

357:名無シネマ@上映中
19/10/22 00:45:51.98 G3IjqKtW0.net
クイルはなんか二昔前の少年漫画の主人公みたいで好きだわ 普段はダメな奴だけど機転が利いて決める時は格好良い

358:名無シネマ@上映中
19/10/22 00:48:50.28 kBzSJDIs0.net
けどヨンドゥの親心が泣けるvol.2

359:名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd52-6T9y)
19/10/22 01:04:29 2xYSgL0md.net
まさかヨンドゥで号泣きするとは思ってなかったよな

360:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f20a-mdgP)
19/10/22 01:08:07 /pxsNk0k0.net
クイルの出番はIWで大きく割かれてたし、まさかクイルが消滅するという意外性も良かった

361:名無シネマ@上映中
19/10/22 01:25:05.82 RAcsWDynd.net
>>336
むしろスコセッシとかがヒーロー映画のファンだったら嫌じゃね?
「キャプテン格好良すぎ」とか
「ガーディアンズはマジで泣いた」
とか言ってたら引くだろ

362:名無シネマ@上映中
19/10/22 01:28:05.91 zAEz7mCN0.net
そんなことを言うコッポラおじさんに対して
ニコラスケイジになにかコメント取ってきてもらいたい
URLリンク(pbs.twimg.com)

363:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 46cf-vbML)
19/10/22 01:46:33 Pwdv0LvL0.net
マーベルファンは完全にバカの烙印を押されたな
バレたら恥ずかしいからブルーレイ全部売ろっと

364:名無シネマ@上映中
19/10/22 01:51:01.18 sOANHVe6x.net
>>344
あのトニーが古びたガラケーそのまんま大事に持ち歩いててそのくせ肝心な時にかけられないいじらしさがいいんであって
変にいじくり回してたらかえって興醒めだなぁ

365:名無シネマ@上映中
19/10/22 02:25:46.91 i77lqMv60.net
あのトニーがっていうか社長って割りかしそんな人でしょいつも
アリバイ作りで撮ったピーターとの写真を大事に写真立てに入れて飾るような人間じゃん

366:名無シネマ@上映中
19/10/22 02:39:07.75 6U5B6u/y0.net
トニーって別に何でもかんでも合理的な人間でもないし割とセンチメンタルな性格じゃん
逆にキャップは頑固だけど必要とあれば割り切れるタイプ

367:名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Sp47-UkLQ)
19/10/22 02:50:19 Pzg5N05np.net
たとえば俺がヒーローでキャップの側について「いざという時はこれを使え」って言われて
トニーに携帯渡されたら普通に肌身離さず持ち歩くよ
トニーの側についてキャップに同じこと言われても同じように持ち歩く
あらゆる状況を想定する必要のある人間なら当然じゃねえかな

368:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 236c-1qeD)
19/10/22 02:51:38 GNS+DPj00.net
>>360
「あのトニー」は性格面についてじゃなくて時代の最先端を行ってるトニーが時代遅れのガラケーを持ってるってことに関する言及じゃないかな

369:名無シネマ@上映中
19/10/22 03:13:56.97 sOANHVe6x.net
言おうと思ったらもう代弁してくれてた

370:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 279d-c/xO)
19/10/22 03:35:32 vQFzcJ+F0.net
本体じゃなくてバッテリーを充電する必要のないものに入れ替えればおkじゃん

371:名無シネマ@上映中
19/10/22 03:41:13.08 vQFzcJ+F0.net
バッテリーの寿命なんて短いからいつ連絡がきてもいいように肌身離さず持ち歩くなら充電の必要性がないようにすると思うよ
キャップから連絡きた時にバッテリー切れていたらそれこそトニーにとって一番望まないことだろ

372:名無シネマ@上映中
19/10/22 04:42:38.25 hVyugfnj0.net
コッポラがさらに苛烈なマーベル批判「マーティン・スコセッシが“マーベル映画は映画(cinema)じゃない”と言ったのは正しい」 [721111154]
スレリンク(poverty板)

373:名無シネマ@上映中
19/10/22 05:08:55.64 hIvCIDPwa.net
昔から売れ線エンタメ作品はサブカル厨に叩かれてたじゃない
もともとサブカルだったアメコミ映画が超一級のビッグバジェットコンテンツになれたってことだよな

374:名無シネマ@上映中
19/10/22 05:10:21.36 0CKWEkB10.net
気に入る人もいれば気に入らない人もいるっていう単純な話だよね。コッポラとかスコセッシはマーベル映画を気に入らない。ただそれだけの事じゃん。

375:名無シネマ@上映中
19/10/22 05:50:19.68 Ydubn54u0.net
新しいものが台頭してきて自分たちの地位を脅かされた古株が新参を叩くのはどこの世界にもあることだけど
彼らほどの逸材でもそうなるのは避けられないんだなと残念には思うがね

376:名無シネマ@上映中
19/10/22 06:47:01.43 syMoe5Sua.net
ガーディアンズはガモーラとネビュラとロケットを出す為に参戦してるような感じでクイルが見せ場なかった

377:名無シネマ@上映中
19/10/22 07:30:19.66 M3vtSZyH0.net
>>342
トーマス・ウェインがブルジョワ糞野郎、執事のアルフレッドはそれに従う脳筋番犬
なるほど、アーサー(底辺)視点で見た世界観だとしっくりくるアレンジだなー、とか
一瞬、おっジョーカーとバットマンが異母兄弟なの?と思わせたりとか
基本的なバットマンの設定くらいは知ってる前提で作られてるよね
まぁ知らなくても何となく面白いと感じる人はいるみたいだけど

378:名無シネマ@上映中
19/10/22 07:32:57.18 M3vtSZyH0.net
何となく「あ、この男の子が後のバットマン?」と察したり


379:名無シネマ@上映中
19/10/22 07:34:40.26 hVyugfnj0.net
【映画】『ゴッドファーザー』のコッポラ監督がマーベル映画を「卑劣だ」と批判
スレリンク(mnewsplus板)

380:名無シネマ@上映中
19/10/22 07:43:58.51 M3vtSZyH0.net
>>284>>289
ニューヨークに暮らすキンタマのようなアゴの青年が
虚飾と驕慢に満ちたニューヨーカーの生活に怒りを向け
「人が多すぎる」と人類半減計画を立て、実行していく
同じアパートの住人にシングルマザーの美女デス(妄想の存在)
最後は白い壁の精神病院で虚ろな目で指パッチンをする青年と
指パッチンで目的を達し農場で佇むタイタン人サノス

381:名無シネマ@上映中
19/10/22 08:11:12.41 wuBnpNqY0.net
なぜこことぞばかりMCU批判を!?

382:名無シネマ@上映中
19/10/22 08:18:44.38 1iuDwqy9a.net
>>317
そうそう
初代アントマンのハンクピムの時代
シルバー・エイジのやつ見たいね
エージェント・カーターとか続ければ良かったのになぁ

383:名無シネマ@上映中
19/10/22 08:34:28.25 0a1PPJESa.net
人気の高さ≒アンチの多さ

384:名無シネマ@上映中
19/10/22 08:36:51.66 /ptKYDQyM.net
著名な監督陣が意識せざるを得ない化け物コンテンツに成長したことへの熱烈な称賛みたいなもんやし

385:名無シネマ@上映中
19/10/22 08:57:03.66 RAcsWDynd.net
まあでもスピルバーグが言うように、かつての西部劇のようにいつかブームの終わりは来るだろうから、スコセッシ達をあんまり老害とか言わずにもう少し謙虚にしてた方がいいと思うぞMCUキッズ達は

386:名無シネマ@上映中
19/10/22 09:01:00.11 vQFzcJ+F0.net
MCU自体というよりMCUを真似た映画が雨後の筍のように増えることへの危惧から過激なこと言ってるんじゃないか
君の名が大成功してから数年たった今年の夏、君の名を思いっきり意識した映画が連発されたことを考えると今から数年後ぐらいの洋画界が猿真似で溢れても変じゃない
レジェンドクラスの業界人だと一般人には知る由もない企画がスタートしたばかりの映画の話とか色々入ってくるだろうしさ

387:名無シネマ@上映中
19/10/22 09:04:35.30 +f7tIoi40.net
俺もマーベルに首絞められながら耳元で「質問に答えて」って甘い声で言われたい

388:名無シネマ@上映中
19/10/22 09:08:34.24 H+jF5M8x0.net
>>381
アメコミ映画自体もそうだけど
後追いでユニバース展開するのも増えたよね
マーベル以外失敗ばっかりだけど

389:名無シネマ@上映中
19/10/22 09:10:58.78 8k+8qnjS0.net
まあ自分のやってきたことにプライドあればそれと違うやり方に批判的になるのもわかる
批判された側もプライド持ってるから貫いていいもの作り続けようとするだろうし
結局はこれから何を作るかよ

390:名無シネマ@上映中
19/10/22 09:13:39.07 IW5e4S/ya.net
数年に一本作るんなら叩かれてないんだろうけどMCUだけで年間2、3本コンスタントに量産してディズニーファミリーで映画館のスケジュールぎちぎちにしてんのが気に入らないんだろう

391:名無シネマ@上映中
19/10/22 09:13:57.61 wfx/kaZO0.net
子供向けとしては良いんじゃね?いい年した大人がこんな下らない映画にハマってたら病気だと思うけど

392:名無シネマ@上映中
19/10/22 09:15:04.40 GNS+DPj00.net
>>382
わかる
キャップに耳元でハイルハイドラも言われたい

393:名無シネマ@上映中
19/10/22 09:15:17.79 h4vgm8Qr0.net
心優しいタイタン人の青年が、いかに全宇宙の人口を半分にするという野望を持つ怪物に変貌していったか

394:名無シネマ@上映中
19/10/22 09:16:02.92 dma8Ko6Ed.net
大昔の連続活劇の現代版だと思うけどねユニバース展開
その来週へ続くって手法はTVに奪われたわけだけど
TVはTVで動画配信サービスに地位を奪われ
「次回をお楽しみに」で一番上手く商売やってるのが
映画に戻るという面白い状態

395:名無シネマ@上映中
19/10/22 09:17:32.85 vQFzcJ+F0.net
後追いの失敗例が後をたたなくてもEGの歴代1位やキャプマブラパンスパイディの大好調の成績の前に金出す側が目が眩んで真似ろとか言い出してそうなんだよな

396:名無シネマ@上映中
19/10/22 09:17:35.51 CK/8dkWD0.net
>>386
こういう事言う奴が普段どんな高尚な趣味をお持ちなのかとても気になる

397:名無シネマ@上映中
19/10/22 09:18:00.03 V4O1E7Oda.net
>>387
なんでだよ
日本語ならハイルヒドラだし
英語的ならヒェルハイドラだろ

398:名無シネマ@上映中
19/10/22 09:20:51.79 X2XkhVfHK.net
>>383
個人的に成功するかもと思ったコンテンツはディズニーだな
最近知ったんだが
ジャファー、マレフィセント、アースラ等
ディズニーヴィランの子孫達が夢の共演果たした映画を既にやってるらしい
ならディズニー版アベンジャーズもやろうと思えば可能じゃなかろうか

399:名無シネマ@上映中
19/10/22 09:22:03.20 vQFzcJ+F0.net
ディズニー版アベンジャーズってキングダムハーツじゃね
ゲームだけど

400:名無シネマ@上映中
19/10/22 09:25:36.12 Ydubn54u0.net
>>391
祝日の早朝からわざわざ煽るためだけに5chの特定スレまでやってくる時点でしょうもない人間性だって分かるやろ?

401:名無シネマ@上映中
19/10/22 09:27:29.40 dma8Ko6Ed.net
エクスペンダブルズが俳優だけじゃなく役名も使い
リーダーがランボーとかだったら最高の夢の映画だった

402:名無シネマ@上映中
19/10/22 09:31:42.70 X2dLiyXua.net
>>396
そんなので喜ぶのって小学生までだろ

403:名無シネマ@上映中
19/10/22 09:32:10.01 wfx/kaZO0.net
>>395
言うほど煽りか?w

404:名無シネマ@上映中
19/10/22 09:34:46.45 /ptKYDQyM.net
11年続いてんだからキッズ時代にハマった大人もいるだろ
頭スコセッシか?

405:名無シネマ@上映中
19/10/22 09:35:25.32 dma8Ko6Ed.net
>>397
うそーん
80年代に少年期を過ごした身としては、
ランボーvsコマンドー(インディ・ジョーンズも出るよ)とかやってくれたら
幼児退行して喜びまくりですわ

406:名無シネマ@上映中
19/10/22 09:37:12.30 G3s0XT9/a.net
すっかりスコセッシ叩きスレになったな

407:名無シネマ@上映中
19/10/22 09:44:35.51 8k+8qnjS0.net
>>400
むしろ喜ぶのはオッサンだよな
うん俺もオッサンだけど喜ぶ

408:名無シネマ@上映中
19/10/22 09:44:43.63 YS2+HU2L0.net
>>400
エイリアンvsプレデターはもうちょっと続けて欲しかった

409:名無シネマ@上映中
19/10/22 09:46:09.62 YS2+HU2L0.net
エイリアンもプレデターも単体の新作はコケたから、またVSで復活せんかな。ターミネーターVSロボコップでもいいぞ。

410:名無シネマ@上映中
19/10/22 09:57:10.98 uXZehGZK0.net
ジョンウィックvsロバートマッコールvsブライアンミルズvsマイクバニングは見たい

411:名無シネマ@上映中
19/10/22 10:08:08.93 mHlSUK+u0.net
【映画】『ゴッドファーザー』のコッポラ監督がマーベル映画を「卑劣だ」と批判
スレリンク(mnewsplus板)

412:名無シネマ@上映中
19/10/22 10:09:00.94 mHlSUK+u0.net
【映画】『ゴッドファーザー』のコッポラ監督がマーベル映画を「卑劣だ」と批判
スレリンク(mnewsplus板)

413:名無シネマ@上映中
19/10/22 10:13:53.01 IW5e4S/ya.net
荒らすなよ

414:名無シネマ@上映中
19/10/22 10:15:43.33 dgj0DpKB0.net
昔は名監督だったけどここ数年大して面白い映画も撮れてないくせに・・・

415:名無シネマ@上映中
19/10/22 10:22:39.81 ktb+b0Gk0.net
コッポラはスコセッシとお友達なんだから、スコセッシが叩かれるのを見て矛先を自分の方へ向けさせるために発言したんだろな。美しい友情や

416:名無シネマ@上映中
19/10/22 10:33:48.15 IW5e4S/ya.net
そんな事言っててもブラパンは好きなんだなwコッポラ爺ちゃんかわいいやん

417:名無シネマ@上映中
19/10/22 10:41:41.21 wQ0DT3VSd.net
>>382
俺はコールソンに耳元で「秘密事項だ」って言われたい

418:名無シネマ@上映中
19/10/22 10:43:39.86 MPkSys9q0.net
ブラックパンサーのどこがお気に入りなんだコッポラ

419:名無シネマ@上映中
19/10/22 10:49:02.23 GnG+d+wu0.net
ブラックパンサーそんなに忖度意識するほどつまらないかなぁ……
俺はボーズマンが好きなのもあってオリジン映画ではかなり上位に並ぶくらい見てるんだが

420:名無シネマ@上映中
19/10/22 10:49:07.58 np2zY/Gf0.net
その崇高な映画関係者とやらはMCUの内容よりもユニバース制の成功に目を向けるべき
その本当のシネマってのを作りたいなら社会性の高い映画のユニバース制に挑戦したらいい
前作当たれば次作の予算が降りる
それを20作繰り返してみろ
成功できればみんな観る

421:名無シネマ@上映中
19/10/22 10:57:40.02 fSzDiycR0.net
>>415
ユニバース性なんてアメコミ映画以外に適してるわけないだろ

422:名無シネマ@上映中
19/10/22 11:14:42.36 Ls959f5Ra.net
コッポラは盟友スピルバーグのレディプレイヤー1を観てどう思うのか

423:名無シネマ@上映中
19/10/22 11:18:28.76 yB8wlNyq0.net
バルザックの「人間喜劇」とかユニバースそのものだし、
世界各地の神話群とか、ユニバース展開出来るネタは本当はたくさんある。
長期的なビジョンと適正なリーダーシップと各セクションにきちんと人材さえそろえば可能。

424:名無シネマ@上映中
19/10/22 11:21:29.93 YS2+HU2L0.net
>>418
その条件を揃えるのが並大抵のことじゃないってだけの話だと思うんだ

425:名無シネマ@上映中
19/10/22 11:27:50.77 eqi3+qX3M.net
ドイツ語では?

426:名無シネマ@上映中
19/10/22 11:28:01.02 nwLuYn8z0.net
来月あたりにブラックウィドウの予告来ねえかな

427:
19/10/22 11:28:45.54 TRXKLCEm0.net
ユニバース制というよりかはあれだけのクオリティの映画を年3本ペースを10年も維持して公開できる制作能力がマジで異常なんだよな

428:名無シネマ@上映中
19/10/22 11:35:06.69 np2zY/Gf0.net
>>418
そうなんだよね
神話に限らずとも現代の人間模様
例えば弁護士の映画 泥棒の映画 障害者の映画 大統領の映画 一般人の映画 医者の映画
こんなやつの崇高な映画一本一本を同じ世界観で描いてたまに泥棒と弁護士が絡んだりとかすればいい
こんな発想だけなら俺じゃなくても誰でもできる
ところが実際にこれを長期的にコントロールできたのは今のところこの世でファイギしかいない
でももはやそこに挑戦しないと今のご時世思うような予算も枠も得るのが難しい
なぜならMCUがこの形で成功してしまい次作の安心感からそこに金が流れやすくなった
この事実を消すことは出来ないから映画業界はもう後戻りできない
スコセッシのいう今の映画に多様性が失われているってのはヒーロー映画しか評価されてないってことではなくて
オーナーや制作会社や映画館側が安心できるのが現時点でユニバース制に寄ってるってことじゃないかな

429:名無シネマ@上映中
19/10/22 11:35:12.37 yB8wlNyq0.net
≪MCU映画≫
2008…2
2009…0
2010…1
2011…2
2012…1
2013…2
2014…2
2015…2
2016…2
2017…3
2018…3
2019…3
2020…2
2021…4
2022…3

430:名無シネマ@上映中
19/10/22 11:39:46.38 vq93V+C1d.net
>>423
アメコミ映画以外でそんなことする意味が全くないから。そんなことして関連作品だからヒットするなんて現象が起きるのはアメコミ映画だけ。
普通に考えれば世界観共有しない方が作り手は作りやすい

431:名無シネマ@上映中
19/10/22 11:43:52.17 Z7/X+AcTd.net
スコセッシの追撃ww
マーベルは映画業界の侵略者
スコセッシ監督、マーベル作品を再度批判「あれは映画ではない」「侵略されている」
2019年10月15日 18:10
URLリンク(eiga.com)
10月13日(現地時間)、ロンドン映画祭のクロージング作品として「アイリッシュマン」が上映される前に、スコセッシ監督は出演者のロバート・デ・ニーロ、アル・パチーノとともに会見に出席。
MCU作品に関するコメントを再び求められると、「あれは映画ではない。なにか別のものだ」と断言。
「我々はあれに侵略されてはならない。映画館は気骨を見せて、ストーリーのある映画を見せるべきだ」と訴えた。

432:名無シネマ@上映中
19/10/22 11:44:37.51 qRuZsWK+K.net
ここはMCUもパニッシャーやムーンナイトにデアデビル等アーバン系ヒーロー達の映画を作って
庶民のささやかな生活を脅かすマギア(マーベルユニバース版マフィア)の一家を叩きのめそう

433:名無シネマ@上映中
19/10/22 11:48:06.29 iqWdZ0wh0.net
もともと原作のアメコミがクロスオーバーやユニバースのイベントがあってMCUはそれを映画で実現したって話だからね
他のジャンルの映画には当てはまらないよ

434:名無シネマ@上映中
19/10/22 11:54:04.06 sOANHVe6x.net
業界人がいちゃもんつけて出る杭打ちに来てるのは何年も前からで何を今更って話だし、スコセッシやコッポラの威を借るバカが掘り返して貼り続けてからも大分経ってるのに
話題の乏しい時期とは言えいつまで食いつき続けるのかな
アメコミ映画はいいものだしそれが好きなのは何も変じゃないけど、ここまで煽り耐性と学習能力ないのは普通に病気だよ

435:名無シネマ@上映中
19/10/22 12:00:09.83 sKqaOUbvd.net
トニーの死より父親とのシーンのほうが泣けるのはなぜだろう

436:名無シネマ@上映中
19/10/22 12:10:05.37 zEbu+e+cF.net
まあこれほど短期間でヒットばっか飛ばしてクロスオーバーも成功させてるんだからモンスターだな
もうMCUは映画のジャンルから飛び出して見るアトラクションとかにすべき

437:名無シネマ@上映中
19/10/22 12:11:57.06 mQKYUEMR0.net
予定あるぞ

438:名無シネマ@上映中
19/10/22 12:14:15.01 i77lqMv60.net
そらファザコン拗らせおじさんがファザコンを克服した瞬間だからよ
きっかけは息子同然のピーターだし

439:名無シネマ@上映中
19/10/22 12:16:21.96 HzxhDYaG0.net
>>386
それは日本の考えだな
向こうではヒーロー物っていうのは、文化の一つだから

440:名無シネマ@上映中
19/10/22 12:32:09.74 syMoe5Sua.net
MCU全部見てきた上でエンドゲームのアッセンブルを劇場で見れたことは一生の自慢になるぞ

441:名無シネマ@上映中
19/10/22 12:47:15.94 nq+XsMlIa.net
>>435
こういうのがいるから馬鹿にされるんだよな

442:名無シネマ@上映中
19/10/22 12:53:46.15 E+rsmozC6.net
ファイギの存在も勿論だけどディズニー傘下になったことでより潤沢になった資金力も成功の一因だな

443:名無シネマ@上映中
19/10/22 12:55:52.04 6U5B6u/y0.net
>>435
映画史に残るムーブメントだったからね
リアルタイムに立ち会えたのは嬉しかった

444:名無シネマ@上映中
19/10/22 13:01:23.85 8UvCg5Mtd.net
誰に馬鹿にされようが他の映画では絶対にできない映画体験だったのは事実だからなあ
それを体験しようともせず想像で叩いたらそっちの方が馬鹿だよね

445:名無シネマ@上映中
19/10/22 13:20:29.77 ZEAEjisO0.net
キャップがムジョルニア持った時に劇場がどよめいたのは良い体験だった

446:名無シネマ@上映中
19/10/22 13:21:05.74 0CKWEkB10.net
>>437
あと重要なキャストが降板とか死亡とかほぼ無いのが凄いよな。運がついてる。

447:名無シネマ@上映中
19/10/22 13:21:45.74 CFZARj9l0.net
>>441
スタン・リーが死亡したのを忘れるな

448:名無シネマ@上映中
19/10/22 13:26:51.40 /uR0HH0w0.net BE:333440166-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
シビルウォーのラストで改心しているジモを再びヴィランに据える製作陣の無能さが酷いんだが。
そもそもジモは復讐の為に生きているわけで悪事をするようなキャラじゃないのを製作陣はまるで分かってない

449:名無シネマ@上映中
19/10/22 13:31:29.61 ybseVWAu0.net
>>443
シビルウォー最後まで見てないだろ

450:名無シネマ@上映中
19/10/22 13:33:04.54 /uR0HH0w0.net
>>444
ジモは最後に陛下によって浄化されただろ

451:名無シネマ@上映中
19/10/22 13:35:06.31 or9EQkU00.net
最後はロス捜査官に対して勝利宣言する悪役っぷりを見せてただろ

452:名無シネマ@上映中
19/10/22 13:37:40.16 GNS+DPj00.net
勝利宣言はしたけどキャップとトニー仲間割れさせた時点で目的達成で他にする事ないじゃん
精々陛下に止められた自殺くらい?

453:名無シネマ@上映中
19/10/22 13:38:07.39 B2NfR7JKd.net
>>435
わかるわ

454:名無シネマ@上映中
19/10/22 13:39:11.52 acT+UXg30.net
>>414
俺も好きだよ
音楽かっこいい

455:名無シネマ@上映中
19/10/22 13:39:28.13 fRWRjpEUd.net
無能ってすぐ使っちゃうあたり子供っぽくて可愛いと思う

456:名無シネマ@上映中
19/10/22 13:39:55.52 8K8CzRHQa.net
>>436
いや、わかるわ
映画好きでよくみるけど今までにない感動だったわ

457:名無シネマ@上映中
19/10/22 13:49:54.86 10D/BpHWa.net
アメコミのイタリア移民はマーベルが嫌いなのか

458:名無シネマ@上映中
19/10/22 13:51:37.90 /kuo+F5B0.net
>>445
ロス「大失敗だったな」
ジモ「どうかな?」
これだけでもう布石になってるやん

459:名無シネマ@上映中
19/10/22 13:52:08.80 yB8wlNyq0.net
ジモはディズニー+で再登場確定しとりますので

460:名無シネマ@上映中
19/10/22 13:57:14.18 MPkSys9q0.net
ジモ燃え尽き症候群みたいな感じになってただけで改心はしてないよな

461:名無シネマ@上映中
19/10/22 13:57:35.19 SdHMZa7b0.net
>>435
感動というか戸惑いの方が大きかったわ
アベンジャーズ!
(あの台詞がくるぞおおお)
アッセンブル(ボソッ)
(え? ………うおぉぉぉキター)

462:名無シネマ@上映中
19/10/22 13:59:13.48 0CKWEkB10.net
>>454
その事を言ってるんだと思う。
そもそもドラマの内容もまだ詳しく発表されてないのに現時点でジモがどうのこうの言ってもしゃーないだろ

463:名無シネマ@上映中
19/10/22 14:04:46.02 IW5e4S/ya.net
ヴィラン確定なんだ?良いもんと言うか協力者として出るもんと思ってた

464:名無シネマ@上映中
19/10/22 14:05:16.63 nNVmMOaFa.net
>>416
ものすごい規模のミステリー作品とかあるなら観てみたい気もする
たぶん途中でネタバレきて台無しになるだろうけどwww

465:名無シネマ@上映中
19/10/22 14:07:42.56 /+056YKgd.net
ブラパンって作曲賞?とるだけあって素晴らしいよね

466:名無シネマ@上映中
19/10/22 14:14:17.51 GNS+DPj00.net
>>458
ジモ役のダニエル・ブリュールがインスタにコミックみたいな紫色マスク被ったジモの画像上げてたからヴィランだろうなっていう推測

467:名無シネマ@上映中
19/10/22 14:16:13.15 IW5e4S/ya.net
ああ、画像だけは見た

468:名無シネマ@上映中
19/10/22 14:19:56.95 GnG+d+wu0.net
退場したジモをドラマのヴィランに使うのなら今後本物のマンダリンも期待したいな

469:名無シネマ@上映中
19/10/22 14:23:47.54 IW5e4S/ya.net
シャンチーに出るのは?

470:名無シネマ@上映中
19/10/22 14:47:32.24 8k+8qnjS0.net
>>445
ジモの復讐とその結果を目撃したティチャラが自分の復讐を放棄したシーンであって
あそこは別にジモがティチャラに影響うけたってシーンじゃないよ
てかブラパンが浄化したって殺害の婉曲表現みたいだなw

471:名無シネマ@上映中
19/10/22 15:05:21.07 EbXpxBnKd.net
>>464
本物かどうかは未確定

472:名無シネマ@上映中
19/10/22 15:19:47.81 UW9Mim/O0.net
てか今更出てきて何すんだジモ
せっかくいい悪役だったのに台無しにされそう

473:名無シネマ@上映中
19/10/22 15:34:40.20 1nb4VT3t0.net
キャロルのポケベル超有能説
超光速で膨張し続ける宇宙空間を超光速で移動してて正確に電波受信できる
もし仮にポケベルが謎バリアで物理的に守られてたとしても
途中で通る電波や放射線宙域ですぐ壊れそう
あと近場に遠征してたとして、届くのにも数年〜数万年はかかるはず

474:名無シネマ@上映中
19/10/22 15:42:44.87 F82VpJPPd.net
業界からのマーベルに対する逆風が強まってるな
アイアンマンとキャプテンアメリカと一緒にこのプロジェクトも終えるべきだったのかもしれない

475:名無シネマ@上映中
19/10/22 15:50:39.45 fRWRjpEUd.net
>>469
その場合に使う表現は"逆風"じゃなくて"風当たり"ね

476:名無シネマ@上映中
19/10/22 15:55:06.79 mYyF6Vljx.net
>>469
声がでかいだけの少数派が喚いてるだけ定期

477:名無シネマ@上映中
19/10/22 16:03:03.13 F82VpJPPd.net
声がでかいだけの人なのか?
大物監督が続々と批判してる印象だ

478:名無シネマ@上映中
19/10/22 16:07:04.22 ybseVWAu0.net
批判されるだけでプロジェクトやめるとか頭おかしすぎて草

479:名無シネマ@上映中
19/10/22 16:10:31.36 IW5e4S/ya.net
スピルバーグみたいに達観してるのがホンモノの大物やな

480:名無シネマ@上映中
19/10/22 16:10:55.62 0XROIsR20.net
意外とサノスパッチン人口半減の元凶はアベンジャーズを分裂させたジモのせいだ
とかマーベル市民が騒いでジモ迫害
ジモさらなるヴィラン化の線かも

481:名無シネマ@上映中
19/10/22 16:17:11.15 6U5B6u/y0.net
数百億も稼ぐ一大産業を一時の批判(というか文句?)で終わらせるべきとかちょっと頭おかしいですね…

482:名無シネマ@上映中
19/10/22 16:19:23.05 RAcsWDynd.net
>>471
声がでかいだけか?むしろちょっと語っただけでニュースになるような大御所達じゃないか

483:名無シネマ@上映中
19/10/22 16:29:29.09 or9EQkU00.net
>>475
サノスの件でアベンジャーズ人気が高まり再び壊そうとする展開かも

484:名無シネマ@上映中
19/10/22 16:30:09.06 nIcp5Kvz0.net
ジェレミーまじヤバいな

485:名無シネマ@上映中
19/10/22 16:38:24.69 IW5e4S/ya.net
さすがにそういう動機じゃ使い回し感ハンパない

486:名無シネマ@上映中
19/10/22 16:49:38.49 1iuDwqy9a.net
まぁマーベルを含めディズニーのやり方がね

487:名無シネマ@上映中
19/10/22 16:59:25.11 qoP7WCQba.net
ジェレミーさん、せっかくこれだけ人気者になったのに勿体無い

488:名無シネマ@上映中
19/10/22 16:59:53.39 V2nPKX/D0.net
アメコミ映画は映画じゃない論争
ネトフリ映画は映画じゃない論争
この2つは飽きた

489:名無シネマ@上映中
19/10/22 17:02:43.05 8JrZ/vA30.net
「我々は映画から何かを学ぶことを期待するからです。何かを得たいと思うし、啓蒙を、知識を、刺激を受けたいと思うから。
同じ映画を何度も、繰り返し観ることで、得られるものがあるのかどうかが私には分からない。
マーティンが“映画じゃない”と言ったのは親切だったと思いますよ、“浅ましい”とは言わなかったので。私はそのように言いますが。」

かっけえ

490:名無シネマ@上映中
19/10/22 17:11:53.49 IW5e4S/ya.net
そうか?お前の爺さんに同じ事言われたらそんなの人それぞれ勝手じゃんで一蹴するだろ?

491:名無シネマ@上映中
19/10/22 17:14:36.25 Pzg5N05np.net
>>468
キャプテンマーベル本編でも公衆電話を改造してヨンログと連絡とってたが
謎技術すぎて草生えたわ

492:名無シネマ@上映中
19/10/22 17:17:23.78 CK/8dkWD0.net
スコセッシやコッポラの批判に乗っかってアメコミ映画叩きしてる連中とアメコミ映画のどちらが浅ましいのやら

493:名無シネマ@上映中
19/10/22 17:17:43.66 edyV4Pw60.net
まあこうして新作無い期間でも勝手に燃料投下されるんだからほんと持ってるわ
MCU最強!

494:名無シネマ@上映中
19/10/22 17:27:25.85 Pwdv0LvL0.net
マーベル見てる奴=流行りものが好きなリア充リベラル陽キャバカ文系ポリコレクソフェミ体育会系
DC見てる奴=本物を見極める鋭い洞察力と深い考察ができる真のシネフィル
完全に仕分けられる世の中になったよな…

495:名無シネマ@上映中
19/10/22 17:28:53.04 syMoe5Sua.net
ユニバースありきでグリーンバック撮影メインの作品が歴代1位になって映画界の大御所から反発あるのはわかるけどね
スコセッシの言うこともわかるよ
MCUは素晴らしいけど全ての映画がこれを目指す必要はないし、他の映画をMCUと比較して劣っていると評価するべきではない

496:名無シネマ@上映中
19/10/22 17:40:36.36 iqWdZ0wh0.net
本人達の発言の真意はどうあれMCU叩きたいだけの雑魚達がウッキウキになるような燃料与えたのは面倒くさいなと思う
流せば良いだけだけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1665日前に更新/221 KB
担当:undef