ジョン・ウィック総合 金貨5枚目 JOHN WICK at CINEMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無シネマ@上映中
19/10/09 01:42:49.27 iU6aNrGv0.net
見てきた
いっぱい殺してそれなりに面白かったんだけど
アジアンカンフー組とのバトルが多いし長いしつまらない
香港カンフー映画そのもののアクションで萎える
まったく強そうに見えない禿日本人役の日本語でこれまた萎える
ホークアイの日本語よりはマシだったけど

151:名無シネマ@上映中
19/10/09 01:44:36.38 iU6aNrGv0.net
ところでハルベリーは犬3匹連れて行ったの?
2匹だと思ってて1匹殺されたのにそのあと2匹活躍してたからあれ?ってなった

152:名無シネマ@上映中
19/10/09 01:48:25.23 g4CuiiJxa.net
犬は生き返った

153:名無シネマ@上映中
19/10/09 02:01:15.88 YIJ0wKtl0.net
そもそも殺されてないから

154:名無シネマ@上映中
19/10/09 02:02:16.96 FLGiLk6m0.net
クソエイムのお陰で防弾ベストに当たって助かってる
犬はビックリして倒れただけっぽい

155:名無シネマ@上映中
19/10/09 02:23:50.48 /wXtJ9Mb0.net
びっくりしてというか、防弾ベストしててもノーダメージではないからな

156:名無シネマ@上映中
19/10/09 02:29:26.63 7OEotkSFM.net
>>152
あれわざと防弾ベストに当ててるんだぞ
わからせるためにっつって

157:名無シネマ@上映中
19/10/09 02:40:23.76 FLGiLk6m0.net
>>154
その代償が股間かあ…

158:名無シネマ@上映中
19/10/09 02:41:50.82 opxixdtG0.net
>>154
支配人は防弾部分狙ってたけど
ブロンは狙ってないでしょ

159:名無シネマ@上映中
19/10/09 06:25:05.40 M4heqF+p0.net
>>145
ウルヴァリンサムライに出てきたみたいなスーパーヤクザがボロボロ出てきそう
新幹線の上でバトル出来るヤクザってwwwって当時は笑うしかなかったけど、
あれって実は真面目に作ったのか?って思う……YAKUZAもNINJAも同じようなもんだと思われてるのかね

160:名無シネマ@上映中
19/10/09 07:21:58.28 GaIx9t1j0.net
スピンオフ「Ballerina」ってあの踊ってた子が主役だったりするのかな
レンワイズマンじゃ全然違う作風になるんだろうけど
しかしレッドなんとかとかブラックなんちゃらとかバレエ=暗殺者って定番ネタなのか

161:名無シネマ@上映中
19/10/09 07:36:10.87 KbvT/2Wna.net
裁定人が見せてたキンバー1911は前作でウィックが使ってたのを押収したって設定だろうけど何か物が違う
前作で使ってたのは木製グリップなんか付いてなかったはず

162:名無シネマ@上映中
19/10/09 07:55:49.69 U4sND9iEd.net
ラストシーンでめっちゃジョンキレてたけどさ、あれは別に主席にキレてるだけだよね?
ウィンストンにじゃないよね?
いまいちキレてる理由がはっきりしない・・・

163:名無シネマ@上映中
19/10/09 08:09:40.14 jwfFvhG4M.net
4のストーリーまるで考えてないので
ラスト近辺のシーンはどうとも取れる表現にしました

164:名無シネマ@上映中
19/10/09 08:16:50.66 nJJqAeCT0.net
主席会、という表現がなんとも(;´Д`)
英語だとしっくりくるのか
主席って組織のトップかと
各地のトップが集まってるから主席会?
そのまたトップは主席会主席なんか?

165:名無シネマ@上映中
19/10/09 08:17:09.73 nJJqAeCT0.net
主席会、という表現がなんとも(;´Д`)
英語だとしっくりくるのか
主席って組織のトップかと
各地のトップが集まってるから主席会?
そのまたトップは主席会主席なんか?

166:名無シネマ@上映中
19/10/09 08:24:30.77 nJJqAeCT0.net
一輪車でジョンを運んできたのって裁定人の付き人だったよね
ジェイソン・マンツォーカス、ネットフリックスでよく見る

167:名無シネマ@上映中
19/10/09 08:31:48.20 3OjwvJ0t0.net
ジョンファッキンウィックとかリックファッキンダルトンとかああいう言い方すげー好き
むしろ愛を込めた表現だよね

168:名無シネマ@上映中
19/10/09 09:18:40.74 qzE7hp7qa.net
主席連合じゃなかったか?

169:名無シネマ@上映中
19/10/09 09:33:01.56 kI2rsTTZa.net
>>61
そういえば。
色々マトリックスな世界だな。

170:名無シネマ@上映中
19/10/09 10:27:41.62 oTZkPeL80.net
アクションシーンが最高すぎて去年のフォールアウト級に興奮してしまった。
でもシネフィルの皆さんにはよくあるアクションシーンなのか。ぜひこういうアクションシーンが見れる映画のオススメ教えて下さい

171:名無シネマ@上映中
19/10/09 10:28:52.73 nJJqAeCT0.net
砂漠の人が何者かさっぱりわからん

172:名無シネマ@上映中
19/10/09 10:58:44.03 qzE7hp7qa.net
砂漠の人は山の長老の暗殺教団直系の人物じゃないかね
後に各地で生まれた暗殺組織を併呑した結果生まれたのが主席連合だと思ってる

173:名無シネマ@上映中
19/10/09 11:37:14.19 w96L/I6B0.net
年齢的にどうしてもアクションきつくなるよな
次回キアヌは少しのシーンで世代交代みたいなのでもいい気がする

174:名無シネマ@上映中
19/10/09 12:02:02.75 isiunbn3a.net
ジョーカーの直後ジョンウィック観たら良いリハビリになったわw
どっちも人が死にまくる映画なのになw

175:名無シネマ@上映中
19/10/09 12:04:07.78 opxixdtG0.net
>>164
>ジェイソン・マンツォーカス
あれは裁定人関係ないよ
名前はチクタクマン。キングの配下か、そっちと人脈のあるキャラでしょ

176:名無シネマ@上映中
19/10/09 12:12:05.43 YDhMIhJn0.net
モーフィアスがモーフィアスとしか呼ばれてなくて草w あいつの役名思い出せんわ。

177:名無シネマ@上映中
19/10/09 12:12:58.38 EOe+6wX7d.net
>>159
目撃証言を元に再現したレプリカとか

178:名無シネマ@上映中
19/10/09 12:23:38.88 EHcYRiT20.net
>>174
モーフィアスは何の映画出てもモーフィアスとしか呼ばれていないぞ

179:名無シネマ@上映中
19/10/09 12:24:45.26 08HGPNUfa.net
プレデターズのトチ狂ったモーフィアス好き

180:名無シネマ@上映中
19/10/09 12:29:11.40 BnS3YpR00.net
キングはCSIのラングストン博士でしょ?
あとカヴィルスーパーマンの編集長

181:名無シネマ@上映中
19/10/09 12:30:21.92 bABUe13Ha.net
キアヌの強みは声にドスがあるところなんだよな
イケメンでもチャラくならない
中井貴一とか声で損してるもんな

182:名無シネマ@上映中
19/10/09 12:32:20.57 EHcYRiT20.net
お前は誰のミキプルーンを盗んだのか分かってるのか?

183:名無シネマ@上映中
19/10/09 12:32:42.18 EOe+6wX7d.net
ジェニファーローレンスフィッシュバーン

184:名無シネマ@上映中
19/10/09 12:36:36.78 KbvT/2Wna.net
地獄の黙示録ではじけてたモーフィアスさんも忘れないで

185:名無シネマ@上映中
19/10/09 12:37:11.22 g4CuiiJxa.net
キアヌとモーフィアスに求められるのは御都合主義だと思うわ
芸として成立してる
今更ちゃんとやられても困る

186:名無シネマ@上映中
19/10/09 12:42:42.12 BnS3YpR00.net
4作目に首席連合の虎の子としてベニチオ・デル・トロが出ないかなあ
ババヤガ対叱り男を見たい

187:名無シネマ@上映中
19/10/09 12:45:17.09 iU6aNrGv0.net
>>160
あなた寝てたのか?

188:名無シネマ@上映中
19/10/09 12:46:53.85 iU6aNrGv0.net
>>65
やっぱりあの人キーメーカーだったのか
エージェントは誰?

189:名無シネマ@上映中
19/10/09 12:48:53.29 iU6aNrGv0.net
最後の禿のふたりの手下のうちひとりはスターウォーズEP7の漢字倶楽部の人だよね

190:名無シネマ@上映中
19/10/09 12:58:16.12 6shP8e4N0.net
>>149
まだ犬死んだとか言ってる奴いるのかよ

191:名無シネマ@上映中
19/10/09 13:00:08.90 Su9SJTiCd.net
アジアンカンフーだけだとか言ってるのはイカンよ
サンボやらシラットやら柔術やら色とりどりだったのに

192:名無シネマ@上映中
19/10/09 13:01:45.82 ICq1hgZGM.net
>>112
ジョンがまた会おうみたいな事言ったのはタイとかインドネシアとかそっち方面の言葉じゃなかった?
ハゲがアジア系まとめて束ねてるんじゃないかな

193:名無シネマ@上映中
19/10/09 13:21:40.15 nII/BMB90.net
>>184
「誘拐犯(原題のway of the gunそのままの方が良かったのに!)」でも手慣れた銃捌きを見せてたから、かなりイイ展開になると思うよね

194:あさの
19/10/09 14:39:29.57 ZoBO8VQma.net
>>186
エージェント・ジョンソンは一作目のヴィゴの手下のそこそこ強かった奴。
中の人はマーシャルのマスターらしい。

195:名無シネマ@上映中
19/10/09 15:04:59.73 HSSllpDDM.net
>>131
宇多丸 チャド監督インタビューだとダカスコスがハッピー野郎だったんで陽気なファンボーイに変更したって言ってた
ソファで隣に座ったりとか
真田だったら見たことある暗い殺し屋になってたかも

196:名無シネマ@上映中
19/10/09 15:17:03.68 zv0PPP9Xd.net
スピンオフ作品、本格始動。
タイトル「バレリーナ」ウィックより面白 そう!
若い機敏に動ける主演、敵役熱望かな。

197:名無シネマ@上映中
19/10/09 15:28:00.82 vYmNbXK00.net
てか、あのバレリーナの女の子たちもやっぱりそっち側だったんかい!とw

198:名無シネマ@上映中
19/10/09 15:41:27.84 qzE7hp7qa.net
バレリーナってことはキングスマンのガゼルみたいな戦い方になるのかな

199:名無シネマ@上映中
19/10/09 15:44:15.70 sH2lS0N0p.net
マジでやったらマッドドッグ先生最強なのか?

200:名無シネマ@上映中
19/10/09 15:45:20.97 sH2lS0N0p.net
次は主席連合vsバワリー連合?

201:名無シネマ@上映中
19/10/09 15:47:49.51 sH2lS0N0p.net
>>168
ザ・レイド

202:名無シネマ@上映中
19/10/09 15:48:13.89 bABUe13Ha.net
ザイオーン!

203:名無シネマ@上映中
19/10/09 16:02:57.03 TQqxPegp0.net
ハルベリー水のとこで君の名は。の巫女の口噛み酒思い出した。

204:名無シネマ@上映中
19/10/09 16:18:53.74 bABUe13Ha.net
馬鹿!変態!

205:名無シネマ@上映中
19/10/09 17:20:14.07 ZCV7U1bFd.net
キアヌのもともとの持ち味の愚鈍な動きが年を経て味になってきてるのたまんない
スローな動き&あのガタイだからパンチやチョップ1発が重そうに見えるのがいいよね
しかし冒頭ナイフ刺しすぎで笑うしラストは何発もぶちこみすぎて笑うし
とうとう馬アクションまで!っていう楽しさもくれちゃってジョンウィック最高
馬横乗りんところ重そうで落ちるかと思ったw

206:名無シネマ@上映中
19/10/09 17:28:19.90 bABUe13Ha.net
ジャンボ鶴田的な強さか

207:名無シネマ@上映中
19/10/09 17:28:43.51 qzE7hp7qa.net
10年後もリーアム・ニーソン枠で身体張ってそうだよな

208:名無シネマ@上映中
19/10/09 17:32:18.74 26gjgP7Ud.net
終盤のカラテチョップはジャイアント馬場を思い出すな

209:名無シネマ@上映中
19/10/09 17:58:39.67 XZZTBP2P0.net
ジョンファンクラブの弟子二人はいずれいい助っ人になってくれるんだろうか

210:名無シネマ@上映中
19/10/09 18:06:07.76 nJJqAeCT0.net
フライングした図書館の巨漢は一見するとビッグフィッシュの巨人みたいだけど
たしかあのひと亡くなったよな
図書館のひとは俳優だれなんだろ。

211:名無シネマ@上映中
19/10/09 18:21:18.82 F7dL128iM.net
図書館の時はジョンが小人に見えたけどラストバトルではジョンが巨人に見えた
おもしろい

212:名無シネマ@上映中
19/10/09 18:27:35.26 MzzN8FLV0.net
この映画に限らずだけど戦闘前の準備パート大好き 武器を選んだりマガジンやナイフをベルトに装備するシーンくそカッコいい

213:名無シネマ@上映中
19/10/09 18:27:43.65 sD13utoMa.net
>>194
レッド・スパローwithアトミック・ブロンドみたいなバレエウィックかな?
パラべラムで世界観おかしくなったけどマッドマックス要素は無いでしょう

214:名無シネマ@上映中
19/10/09 18:28:46.15 UvNuU8J1d.net
キアヌもでけーからなぁと思ったら157cmとかマジで小さいのな
弟子の人

215:名無シネマ@上映中
19/10/09 18:30:52.54 nAbah2Zp0.net
殺し屋一人追い詰めるのに、何処まで世界規模の大掛かりな映画にするのかって、妙におかしくなった
個人的にはニューヨークだけの世界観でやっていって欲しかったな
シリーズ3作目というより、キアヌの趣味が暴走してる映画に見えた

216:名無シネマ@上映中
19/10/09 18:37:50.36 XayOlaRu0.net
序盤の長身殺し屋はなんとなく死亡遊戯の長身格闘家を思い出した
またガラス部屋を出して来たのはブルー・スリー好きアピールなのかな

217:名無シネマ@上映中
19/10/09 18:39:26.33 XayOlaRu0.net
>>213
>シリーズ3作目というより、キアヌの趣味が暴走してる映画に見えた
暴走ついでに平家でラーメンを注文するジョンとかやってほしい

218:名無シネマ@上映中
19/10/09 18:45:12.34 dpKPEYbf0.net
最初のデカイの柔道の篠原かと思った

219:名無シネマ@上映中
19/10/09 18:50:09.95 vYmNbXK00.net
>>213
そこら辺のインフレ具合は5以降のミッション・インポッシブルに近くなってるな

220:名無シネマ@上映中
19/10/09 19:06:00.57 nAbah2Zp0.net
さんざ既出意見だろうけど、土砂降りの雨ざらしの傍らで、職人が直手でネコに餌付けしてる同じ手で握った寿司なんて食いたくないわ
やっぱ、ああいうシーンにしたいなら、うどん屋か立ち食い蕎麦屋でないと

221:名無シネマ@上映中
19/10/09 19:38:20.62 uS3zfApE0.net
これいくらでも続けられそうだな
次はドニー・イェンとかスコット・アドキンスをライバルにすればええんちゃうか?

222:名無シネマ@上映中
19/10/09 19:47:10.73 opxixdtG0.net
>>215
>平家でラーメンを注文するジョン
ゼロ「うちは寿司屋です。二つで充分です」

223:名無シネマ@上映中
19/10/09 19:52:49.18 nAbah2Zp0.net
キアヌ&フィッシュバーンときたら、ヒューゴ・ウィーヴィングにも期待したい
怒り狂ったバワリーとジョンが何をしでかすか、興味深い

224:名無シネマ@上映中
19/10/09 19:56:07.11 iU6aNrGv0.net
>>189
いやでもそう見えるんだよ
香港映画で見るアクションそっくり
ちょっとおとげさで、殺せるのに寸止めしてやられるところとかね
アジアンカンフーシーンになるともうええやろ、って心の中で思ってた

225:名無シネマ@上映中
19/10/09 19:58:26.81 YIJ0wKtl0.net
肉弾戦よりあくまでガンフー主体であって欲しいとは思う

226:名無シネマ@上映中
19/10/09 20:00:51.55 nAbah2Zp0.net
寿司屋はボスより、二番手の2人組の方が強そうだった

227:名無シネマ@上映中
19/10/09 20:09:32.86 KbvT/2Wna.net
裁定人は冷酷で恐ろしい女性という感じが凄く出ててよかったけど、寿司食べてる所はなぜか凄くマヌケに見えた

228:名無シネマ@上映中
19/10/09 20:10:30.27 2N7Hhfym0.net
フード理論ってや


229:つか



230:名無シネマ@上映中
19/10/09 20:15:16.77 dpKPEYbf0.net
ヤヤン・ルヒアンあまり知られてないのかな

231:名無シネマ@上映中
19/10/09 20:24:42.71 vYmNbXK00.net
ザ・レイドを観た事ある人なら一発で記憶に焼き付く
小っこくてめちゃ強い謎のおっさんだな

232:名無シネマ@上映中
19/10/09 20:25:36.48 CoBH0drs0.net
冒頭のナイフの投げあいシーンでキンタマきゅーっとなった

233:名無シネマ@上映中
19/10/09 20:26:27.13 S1R9TRvp0.net
この監督日本好きすぎでは?w
カタコトだったけどハゲええキャラだったなぁ

234:名無シネマ@上映中
19/10/09 20:26:46.15 CoBH0drs0.net
キアヌが子どもを虐めているように見えて困った

235:名無シネマ@上映中
19/10/09 20:28:23.73 nAbah2Zp0.net
バレリーナって、ああまでしてなりたいもんなんかね……痛々しい

236:名無シネマ@上映中
19/10/09 20:37:57.06 2STfQOgBa.net
ザ・レイドはハンマーガールとベースボールバットマンの兄妹もいいよね

237:名無シネマ@上映中
19/10/09 20:44:18.73 YpvqloKB0.net
昨夜か一昨日、スティングが博多のラーメン屋にw
スティングもラーメン好きで、ラーメン食べに結構どこにでも気軽に行って食べてくるんだって
インスタにラーメン屋の前で撮った写真アップしてる
キアヌ以外にもいるんだねーw

238:名無シネマ@上映中
19/10/09 20:44:52.63 ZCV7U1bFd.net
>>220
2つで充分ですよぉ〜わかってくださいよお客さ〜ん

しかし寿司屋の日本語に字幕があってよかった
エンドゲームのローニンは何言ってるか不明だったからねw

239:名無シネマ@上映中
19/10/09 20:48:47.36 RYYMeVap0.net
無理に日本語喋らせずに日本語と英語で会話すればいいのにね

240:名無シネマ@上映中
19/10/09 21:33:02.31 6Vy/ckEQ0.net
サタノファニという漫画に
バレリーナと喧嘩するな
という解説があったなーと映画観ながら思ってた

241:名無シネマ@上映中
19/10/09 21:33:19.39 LQ01OdUQM.net
正直、これでもういいよ
次からは仕事がみたい
もう飛びかかってくる雑魚をダブルタップするのは
お腹いっぱい見れたから満足なので次からはババヤガのクールな仕事っぷりを

242:名無シネマ@上映中
19/10/09 21:34:21.83 3xH9y+870.net
>>232
子供の頃バレエやってたけど今考えたら何であんなキツい事してたのか謎
でも当時は別に謎に思わなかったのが不思議
発表会でステージに出るのが嬉しかったんだよね…

243:名無シネマ@上映中
19/10/09 21:36:29.56 3xH9y+870.net
>>237
確かにバレエやってた時に
空中を飛ぶハエをキックで落とした事がある
バレエダンサーのキック力は半端ないと思うw

244:名無シネマ@上映中
19/10/09 21:40:51.35 Fxrr4K4/0.net
キックと言えば馬キックめっちゃ痛そうだった
ていうか死ぬよねあれ

245:名無シネマ@上映中
19/10/09 21:55:12.11 R4iiJD2Ta.net
>>239
謎じゃないよ
バレエやってた子はその後も品性高く、芸術性も兼ね備えた子が多くて話してて楽しい
サッカーとか野球やってる女とかの方が汚いし頭も悪いの多くてそっちの方がなば

246:国名お兄さん
19/10/09 22:07:20.43 btGKmf/lr.net
ジョンウィックではなくジョーカーみてみんなでかたろう!
スレリンク(cinema板)

247:名無シネマ@上映中
19/10/09 22:31:41.39 Arml2kpS0.net
こいつホテル・ムンバイのスレにも来てたわ

248:名無シネマ@上映中
19/10/09 22:34:25.47 M0NColKna.net
ヤヤンルヒアンをもっと活躍させて欲しかった!
色々出てるけどザ・レイド以上にかっこよく撮ってるのまだない

249:名無シネマ@上映中
19/10/09 22:37:17.92 n3anEpee0.net
>>241
厩舎では結構死んでるよあれで

250:名無シネマ@上映中
19/10/09 22:50:46.22 M0NColKna.net
ジョン、ガラス部屋で中国人のキックにやられすぎじゃなかった?
え、まだキックまともにくらうん?!っていうのが


251:アいた



252:名無シネマ@上映中
19/10/09 22:51:36.29 oTZkPeL80.net
図書館の人はNBAのセンターだよ、ジョンウィックに出るって聞いて凄い楽しみだったから結構ちゃんと出てたから得した気分

253:名無シネマ@上映中
19/10/09 22:52:54.84 Muga63Xy0.net
世界最遅公開なのか

254:名無シネマ@上映中
19/10/09 23:04:56.53 R4iiJD2Ta.net
>>248
ジェームズ?アンソニー?カリー?アイバーソン?山本彩?ノヴィッキー?とりあえず知ってる名前あげてみた

255:名無シネマ@上映中
19/10/09 23:06:44.21 KF6LyGQa0.net
ヴィヴァルディの冬が聴こえてきて興奮したのは俺だけか?

256:名無シネマ@上映中
19/10/09 23:19:07.53 Fxrr4K4/0.net
私もテンション上がりました
チャプター2の夏も

257:名無シネマ@上映中
19/10/09 23:24:57.27 XayOlaRu0.net
>>248
死亡遊戯の長身格闘家もNBA選手だし、やっぱりブルース・リーリスペクトかw

258:名無シネマ@上映中
19/10/09 23:33:27.61 cU0bAb940.net
バレエ生徒で一人だけ目を合わせた子がハルベリーの娘だよな

259:名無シネマ@上映中
19/10/09 23:38:20.51 R4iiJD2Ta.net
>>254
ちげーよ

260:名無シネマ@上映中
19/10/09 23:46:33.76 M0NColKna.net
爪はがしてた子?

261:名無シネマ@上映中
19/10/09 23:57:19.27 GyB6lwvY0.net
頭を狙わなかったウィンストンはジョンに生き残るチャンスを与えたってことなんだろうか

262:名無シネマ@上映中
19/10/10 00:04:17.97 FoMtthRGa.net
>>257
いやちげーだろ
普通に次はウィンストン殺すよ

263:名無シネマ@上映中
19/10/10 00:23:39.35 PTSgRMl00.net
見たけどさあ午後ローの
ボスがウィレム・デフォーに「お前が裏切ったせいで!殺すチャンスはいくらでもあったのに!」ってブチ切れてたけどさ
ウィレム・デフォー云々以前に、襲撃してきたジョン・ウィックを車の体当たりで気絶させてたよね
普通ならそこですかさずトドメ刺して終了でしょ?
なんであそこで殺さないわけ?
どうもあの脚本は理解できない

264:名無シネマ@上映中
19/10/10 00:43:18.16 KEXR8t7Za.net
ジョンウィックが絶対やられないのはみんな大ファンだからって今回で理解した
みんな会えただけで嬉しいし戦えたなら死んでも悔いはないんだろう、ジョンを殺すなんてとんでもない

265:名無シネマ@上映中
19/10/10 00:53:36.60 5SkVFy730.net
あの撃たれて落下
生きてたとしても
すげえ痛そう

266:名無シネマ@上映中
19/10/10 01:34:42.91 EfYDsE780.net
レイドを見てない人はぜひ見てほしいわ

267:名無シネマ@上映中
19/10/10 01:43:04.80 fp9HTl2m0.net
>>245
マッドドッグ先生最高だよな

268:名無シネマ@上映中
19/10/10 01:44:55.58 QY8RO5Ub0.net
>>259
じゃあ体当たりで死ねばいい脚本?
映画終わっちゃうけど。

269:名無シネマ@上映中
19/10/10 07:06:29.95 V/c99FHW0.net
>>259
すぐ殺さなくても裏切らなきゃそのまま確実に殺せてたじゃん

270:名無シネマ@上映中
19/10/10 07:13:42.77 D2ENkehR0.net
>>245
ハリウッド映画にありがちなものすごく近いカメラとか細かいカットって
動けない役者の迫力を出すためのテクニックだからバリバリ動ける役者だとむしろ魅力を損なうよな
とmile22のイコウワイス観て思った

271:名無シネマ@上映中
19/10/10 07:19:22.25 JKqvpa7z0.net
デッドロックの時のスコット・アドキンスとか引きの画で動きまくるよね

272:アーサー
19/10/10 07:47:12.19 y5Ygxe0/r.net
殺しがみたいなら是非ジョーカーを!
女、子供、小人と分け隔てなく目に写る者全てを殺してくれるのが爽快アクション?
スレリンク(cinema板)

273:名無シネマ@上映中
19/10/10 08:11:09.87 vDzX8fEza.net
>>254
意味ありげな顔面アップだったのは確か

274:名無シネマ@上映中
19/10/10 08:16:05.39 5SkVFy730.net
ジョーカーと公開日はバラすべきだったな。
9月頭ぐらいに公開してほしかった

275:名無シネマ@上映中
19/10/10 08:20:56.20 2/0yf8smd.net
次回は主席連合vsNY連合?
正直ややお腹一杯な感はあるけど…

276:アーサー
19/10/10 08:23:47.24 y5Ygxe0/r.net
>>269
あのバレリーナはウィンストンの隠し子って監督が明言してるから

277:名無シネマ@上映中
19/10/10 08:43:54.71 Jc7GpZVU0.net
>>260
殺し屋界のイチローみたいな扱いだったな、対戦できるだけで光栄みたいな

278:名無シネマ@上映中
19/10/10 08:50:12.18 VFuvWn+Ya.net
>>273
イチローは別に世界的な存在じゃないだろ…そういう視野の狭い例えやめてよ恥ずかしい

279:名無シネマ@上映中
19/10/10 08:51:29.60 Jc7GpZVU0.net
>>274
ジョンウィックも殺し屋の世界だけのレジェンドだろ、アホか

280:名無シネマ@上映中
19/10/10 08:53:24.83 VFuvWn+Ya.net
>>275
別に野球界でイチローはそんな特別な存在じゃないから
日本が大袈裟に誇ってるだけアホか

281:名無シネマ@上映中
19/10/10 08:56:03.52 Jc7GpZVU0.net
>>276
そうだね、パク・チャンホの方がすごいかもね

282:名無シネマ@上映中
19/10/10 09:03:41.05 VFuvWn+Ya.net
>>277
そうやってチョン人に例えるな気持ち悪い
普通に洋画なんだからバスケで言うジョーダンとか、アメフトで言うマニングとか野球でいうならジーターとかその辺りでいいだろ
そこをイチローに例えるところが究極にダサいといいたかっただけだ

283:名無シネマ@上映中
19/10/10 09:14:47.04 Jc7GpZVU0.net
日本の掲示板だから日本人出しただけだけどね、あぁ気持ち悪い

284:名無シネマ@上映中
19/10/10 09:28:50.52 4sP+0043M.net
>>260
ジョンが伝説的な殺し屋だったってのは持ち前の強運と異常なまでのタフネス、そして人望から来る周りの協力も込みだったんだと自分を納得させた
どんなに強くても個人が四六時中襲われてたら保たないからな

285:名無シネマ@上映中
19/10/10 09:31:00.86 FoMtthRGa.net
>>280
煽るわけじゃないが、そんなことみんな思ってるんだけど大丈夫か?

286:名無シネマ@上映中
19/10/10 11:22:24.54 7SF1X/H3d.net
ジョンのピットブル、引き取ってからまだそんなに経ってなかったと思うんだけど、えらく懐きまくってたね
いつもお留守番させられてるけど戦う事はないのかな
今回ワンコ大活躍と聞いてたから、てっきりあの子がジョンの補佐して戦うシーンが見られるのかと思ってた

287:名無シネマ@上映中
19/10/10 11:31:25.72 koqAvQCxa.net
どんどんジャッキチェン映画と化してるな
スナイプ対決とか、ジャングル戦とかも見たい印象
一作目みたいな印象的音楽がない感じがしなくもない

288:名無シネマ@上映中
19/10/10 12:17:58.17 QKFlq8xnd.net
ジーターって誰だ

289:名無シネマ@上映中
19/10/10 12:19:57.99 fp9HTl2m0.net
ヤンキースの名ショート

290:名無シネマ@上映中
19/10/10 12:32:19.48 QKFlq8xnd.net
へー

291:名無シネマ@上映中
19/10/10 12:59:58.02 x6NJjWTgp.net
ジョンウィック伝説の殺し屋のわりに舐められてるし、結構やられそうになるよな。
やっぱり、イコライザーのマッコールくらいじゃないと伝説の殺し屋とは言えないよね。

292:名無シネマ@上映中
19/10/10 13:01:15.91 /DBKySJ6d.net
今回は殺し屋たちとの連戦続きだったから仕方ない

293:名無シネマ@上映中
19/10/10 13:25:50.81 vCuukrXi0.net
ていうかさ、結構登場人物みんなマヌケだよなw
ジョンにしてもホテル内で殺したら、こうなる事は最初からわかってたはずだし、
あちゃー、やっちまったーって感じじゃないだろ。チャプター1の女殺し屋も
速攻で組織に抹殺されてたし、そんな無謀な事を普通はやらないよな

294:名無シネマ@上映中
19/10/10 13:26:24.19 vCuukrXi0.net
ジョンが抹殺対象になったからって次々と襲い掛かる殺し屋も、
まともに戦ったら、勝ち目無いのわかってるだろw
遠距離から狙い撃ちするとか、毒殺するとかもっと頭使えよ。
って、事を言い出すと映画として成立しなくなるんだけどなw

295:名無シネマ@上映中
19/10/10 13:36:10.43 /DBKySJ6d.net
あんなに血だらけでフラフラ走ってる姿を見たら「もしかしたらいけるんじゃない?」とか思いそう
ましてや賞金1400万ドルだし

296:名無シネマ@上映中
19/10/10 13:52:55.76 ckGohfF3a.net
いやあいつらろくな準備すらしてないぞ
誰も後ろから不意討ちしたりしないのは殺し屋界隈共通の流儀とかプライドみたいなものがあるんだろうな

297:名無シネマ@上映中
19/10/10 13:58:08.83 ku9hak0PM.net
一昨日エキスポシティで見てきた。いや〜大画面とあの音響でのガンフーアクションは最高だったわ。
最後のガラス張りの内部を敵を倒しながら上階のハゲボスまでたどり着く様がブルース・リーの死亡遊戯の五重塔のバトルを見てる見たいで鳥肌たった。

298:名無シネマ@上映中
19/10/10 14:21:52.20 xp/x+A0F0.net
かなりハッキリとブルース・リー映画オマージュしてたね、見返したくなったわ
しかしさすがにマッドドッグ先生のタッグがもったいない感じはしたな、出すんならもっとキレのあるアクション出来る人達なのに...

299:名無シネマ@上映中
19/10/10 15:10:19.24 TlRZ4phyd.net
拳銃構えながらいなされる距離まで近付いてくれる優しい相手

300:名無シネマ@上映中
19/10/10 15:27:35.01 uaU+CXx7d.net
最後ウィンストンはバワリーが助けに来るって分かってて撃ったんだよな?

301:名無シネマ@上映中
19/10/10 15:31:54.25 D7uZpnmMa.net
やっぱ1しか価値ないわ

302:名無シネマ@上映中
19/10/10 15:38:44.12 ckGohfF3a.net
>>296
キングは「私が彼の立場でも君を裏切る」って言ってたから少なくとも連絡は取ってないな

303:名無シネマ@上映中
19/10/10 15:41:24.08 FoMtthRGa.net
>>297
価値ないと思うなら2でやめろやばーか

304:名無シネマ@上映中
19/10/10 15:46:15.52 iCAXcaUba.net
>>296
連絡はとってないけどわかってた、って気がした
なんやかんや面白かったな〜

305:名無シネマ@上映中
19/10/10 15:51:28.34 D7uZpnmMa.net
>>299
3で盛り返すと思って見るのは普通だろ

306:名無シネマ@上映中
19/10/10 15:54:25.88 FoMtthRGa.net
>>301
普通?じゃあ2作目で落ちて3作目で盛り返した作品20個くらいあげてみて?普通なんでしょ?

307:名無シネマ@上映中
19/10/10 15:55:09.33 xmmUrIaVp.net
2以降も楽しめてるけど今作はどう考えても4作目の前フリだよねw

308:名無シネマ@上映中
19/10/10 16:04:08.07 D7uZpnmMa.net
>>302
何青筋立ててんのこいつw
1が一番いいって言ってんの自由だろ

309:名無シネマ@上映中
19/10/10 16:05:33.73 ZGYdayLA0.net
2作目でサンティーノの部下の手話で会話する女性は生きてたったっけ?
生存なら次回作で今回生き残ったパンサーの管似のシノビ1とシノビ2と出てくるんかな

310:名無シネマ@上映中
19/10/10 16:09:53.15 /DBKySJ6d.net
>>303
それでも4以降を早く観てみたいと思ってしまうのはあの独特な世界観のせいだろうか
裏社会の特別な金貨とか公衆の場で殺しが行われても特に逃げも気にもしない民衆とか謎に満ちてて好き

311:名無シネマ@上映中
19/10/10 16:13:03.80 rBo6lj21p.net
2が一番好きだな
でもジョン・レグイザモ好きだから2でオーレリオが痛めつけられ金貨奪われるシーンあったの嫌だわ
カットされてたとしても
1より2が出来がいい映画作品はゴッドファーザーだけだと言われるが
あれは1のが好きだな

312:名無シネマ@上映中
19/10/10 16:16:40.97 Ff5niOYYa.net
今回もマニアックな銃てんこ盛りでワイご満悦(*´ω`*)
歴代メイン拳銃
・hk P30(1)
・キンバー1911(2)
・STI 2011 combat master


313:(3) どれもかっこいいけど、今のところキンバー1911が個人的に一番かっこいいかな



314:名無シネマ@上映中
19/10/10 16:35:45.55 /V+Sh4ATa.net
>>304
2作目以降駄作というならわざわざここにくるなゴミ

315:名無シネマ@上映中
19/10/10 16:50:40.74 8ttDZv2Aa.net
総合スレなんだからそういう意見があってもいいでしょ
気に入らなければ反応しなきゃいいだけ

316:名無シネマ@上映中
19/10/10 16:53:45.56 QKFlq8xnd.net
タクシーの運ちゃんは「ジョンウィックが最後に使ったタクシーなんだぜ」って自慢してそう

317:名無シネマ@上映中
19/10/10 16:56:13.83 5JsqFylA0.net
>>311
あの運転手は一般人だから、ジョンウィックの存在知らないからwちゃんと映画を集中してみよう!

318:名無シネマ@上映中
19/10/10 16:59:12.20 Jc7GpZVU0.net
でもあの金貨が何かは知ってるんでしょ

319:名無シネマ@上映中
19/10/10 17:00:08.09 lfcimRjw0.net
ジョンウィック様っつってたけど

320:名無シネマ@上映中
19/10/10 17:00:56.55 Qhi17Wk90.net
中盤から取ってつけたようなアクションと
筋書きになったね
これじゃジョーカーには勝てないわ
ボヘミアンなんて夢のまた夢w

321:名無シネマ@上映中
19/10/10 17:03:43.22 /DBKySJ6d.net
シノビたちとのアクションがちょっと長すぎた感は否めない
モロッコやコンチネンタルでの撃ち合いシーンは好き

322:名無シネマ@上映中
19/10/10 17:05:08.56 5JsqFylA0.net
>>314
もう一度見にいきな
字幕では少なくともいってません
記憶にございません

323:名無シネマ@上映中
19/10/10 17:13:08.07 15Z7G1Sj0.net
>>308
自分は銃の知識皆無なんだけど
聖域指定解除されたコンチネンタルでの銃撃戦で
ジョンがリロード?弾を詰める?カットが多かった気がするんだけど気のせいかな

324:名無シネマ@上映中
19/10/10 17:16:28.91 8ttDZv2Aa.net
>>312
例の金貨で犬届けるの頼まれてるから知ってるだろ

325:名無シネマ@上映中
19/10/10 17:16:29.18 15Z7G1Sj0.net
>>312
かしこまりましたウィック様、って言ってなかった?
ちなみに字幕版見た
2回目行くとき気にして観てみるよ

326:名無シネマ@上映中
19/10/10 17:17:32.44 vCuukrXi0.net
いや、どう見てもタクシーの運転手が一般人の訳ねぇw

327:名無シネマ@上映中
19/10/10 17:19:10.75 5fxdBuTH0.net
>>317
ウィック様って字幕あったで

328:名無シネマ@上映中
19/10/10 17:19:54.15 /DBKySJ6d.net
>>318
敵の防弾装備を破るためにめっちゃ撃ちまくってたからな
1人倒すのに1マガジン使うくらい

329:名無シネマ@上映中
19/10/10 17:20:48.84 /V+Sh4ATa.net
>>319
これが全て
俺も確かにウィック様ってやりとりは言ってたような気がするなレベルだけど、犬届けてる時点で一般なわけない

330:名無シネマ@上映中
19/10/10 17:21:09.38 REPW26+K0.net
岡本喜八監督『殺人狂時代』ばりに、ジョンが複数の刺客に追い詰められながらも自分の信念貫いて、孤独な
修羅の道突き進む展開期待していた分、ちょっと肩透かしは喰らった
モロッコのシーン丸まるカットされても、大して違和感ないな。

331:名無シネマ@上映中
19/10/10 17:22:29.93 vbAlcGoT0.net
運転手は例の金貨の事知ってるから裏の人の可能性高いがNY市民なら全員ジョンウィックと金貨の価値知っててもおかしくない世界観w

332:名無シネマ@上映中
19/10/10 17:23:24.84 3UhT1K8h0.net
タクシーの運ちゃん、名前言ってたよな。そうじゃないと、周り全部敵な絶望感出ないし。

333:名無シネマ@上映中
19/10/10 17:36:39.57 vCuukrXi0.net
どう見たら一般人に見えるのか不思議だが、ジョンやコンチネンタルの事は
知ってたわけだから、少なくとも裏社会に通じてる人物だろう
ジョンもそれを察したから金貨渡してるんだし、殺し屋ではなく情報屋的な感じかもな

334:名無シネマ@上映中
19/10/10 17:37:51.42 rBo6lj21p.net
>>312
ジョンのことは知ってる設定だよ、ジョン・ウィック様という呼びかけもしてたじゃんか
なおアレはプロデ


335:ューサーのジェフ・G・ワックスマンが同名のタクシーの運転手として出演してる



336:名無シネマ@上映中
19/10/10 17:37:57.08 /751V2zj0.net
今日見てきたが、とりあえずまだ続編がありそうなのは嬉しい

337:名無シネマ@上映中
19/10/10 17:37:57.61 8ttDZv2Aa.net
>>287
完全無欠だと他と差別化出来なくて面白くないからね
拮抗する実力の敵もそこそこ居るけど最終的に全員捩じ伏せるのがこのシリーズの醍醐味

338:名無シネマ@上映中
19/10/10 17:41:24.07 REPW26+K0.net
敵の殺し屋がいちいちジョンに『あなたに逢えて光栄〜』みたいな賛辞贈るの、もういいよ
アジア系の二人組み。それ言わなけりゃジョン殺してたのに

339:名無シネマ@上映中
19/10/10 17:42:29.70 pjueQMva0.net
シェパードが飼いたくなりました

340:名無シネマ@上映中
19/10/10 17:43:28.69 15Z7G1Sj0.net
>>323
ややイラついてる様に見えたのは
1人倒すのに今までより弾使うからか〜
なるほどありがとう

341:名無シネマ@上映中
19/10/10 17:45:53.00 15Z7G1Sj0.net
>>332
あの2人は目もキラキラしてるし純粋な格闘マニアってことでw
実際そうだし(中の人が)

342:名無シネマ@上映中
19/10/10 17:46:08.08 SY5ZBme5p.net
犬撃たれたのにそのあとも2匹いたのは何でだっけ?

343:名無シネマ@上映中
19/10/10 17:49:16.68 rBo6lj21p.net
>>336
被弾したのは防弾ベスト部分でしょ
身体は傷ついてなくても衝撃で倒れるのよ

344:名無シネマ@上映中
19/10/10 17:49:58.47 vCuukrXi0.net
ハルベリーが犬の防弾ベストに弾かれて潰れた弾を手に取ってたじゃん

345:名無シネマ@上映中
19/10/10 17:52:50.12 QKFlq8xnd.net
>>332
ジョンウィックの名前が彼を救ったんだよ

346:名無シネマ@上映中
19/10/10 17:53:47.52 /V+Sh4ATa.net
>>336
ワンダフルジャーニー観てないのか?犬は死んでも生まれ変わってご主人のもとに戻るんだよ

347:名無シネマ@上映中
19/10/10 17:54:28.36 SY5ZBme5p.net
死んでないのにあそこまで逆ギレしたのか

348:名無シネマ@上映中
19/10/10 17:54:58.07 /751V2zj0.net
撃った奴は犬殺す気ないように見えたが、その割には仕返しが酷すぎると思ってしまった

349:名無シネマ@上映中
19/10/10 17:55:46.31 /V+Sh4ATa.net
>>341
お前逆に彼女や奥さんが死んでなくても撃たれたら切れるだろ?ハルベリーにとって犬達はそれほど愛すべき存在なんだよ

350:名無シネマ@上映中
19/10/10 17:57:02.00 lIbiNK20a.net
>>323
戦闘直前にコンシェルジュが強力な9_弾を出してたのにね
それでも1人1マガジン程度使うとか恐ろしすぎ
強力な弾でも2〜3発じゃ倒せんのね

351:名無シネマ@上映中
19/10/10 17:57:26.84 SY5ZBme5p.net
でも多分ハルベリーは犬もろとも殺されるだろ

352:名無シネマ@上映中
19/10/10 17:58:41.76 Jc7GpZVU0.net
>>344
首の隙間に銃ねじ込んで殺してるのにやっぱりオーバーキルしてたよな、無駄遣いし過ぎ

353:名無シネマ@上映中
19/10/10 18:05:04.69 3bSkTfkl0.net
>>346
この野郎まだ死なないのかって
無駄に連射してるところが笑いどころ

354:名無シネマ@上映中
19/10/10 18:07:26.40 /DBKySJ6d.net
>>347
撃たれて転げ落ちた敵にショットガンの弾を4、5発お見舞いするシーン好き

355:名無シネマ@上映中
19/10/10 18:07:59.11 BRqUT7fGa.net
>>346
所詮はゲームでしか銃をしらない日本人が銃を語るのはダサいからやめたほうがいいよ、最低でも本物を手にして体験してからかたって

356:名無シネマ@上映中
19/10/10 18:08:49.86 ckGohfF3a.net
>>312をいじめるのはもうやめてあげて

357:名無シネマ@上映中
19/10/10 18:10:04.22 QKFlq8xnd.net
>>342
死んでたら殺してた

358:名無シネマ@上映中
19/10/10 18:11:14.02 ckGohfF3a.net
>>342
くれる気ないなら殺そうって言ってたから殺す気は


359:あったよ 犬のベストに防弾性能がどれだけあるかなんてわからないだろうし



360:名無シネマ@上映中
19/10/10 18:12:59.07 /DBKySJ6d.net
まさか一発くらっても生きてるどころか走り回って股間に噛みついてくる元気があるなんて思わないよね

361:名無シネマ@上映中
19/10/10 18:14:14.36 ckGohfF3a.net
>>331
そうそうそれがいい
イコライザーと比べられてるのってよく見るけど何でだろう
どっちも最近の作品でロートルが主人公だからか

362:名無シネマ@上映中
19/10/10 18:14:42.56 3bSkTfkl0.net
犬が急所噛むコメディシーンは
先にタランティーノにやられて
キアヌ・リーブス悔しかったろうな

363:名無シネマ@上映中
19/10/10 18:15:13.14 9mydnOCh0.net
>>349
実弾射撃体験はハワイやグアム観光とかで出来るよ

364:名無シネマ@上映中
19/10/10 18:15:17.79 9UVScjltd.net
>>164
ブルックリン99でイカれた潜入捜査官役やってたよね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1667日前に更新/207 KB
担当:undef