イエスタデイ Yesterd ..
[2ch|▼Menu]
120:名無シネマ@上映中
19/10/11 21:37:50.63 SDnVQ2ZP.net
最後に元の世界に戻ると思ってたら違う展開で驚きました。場面にあった選曲であっという間の2時間でした。ジョン・レノンが出てきた辺りから涙腺緩みっぱなし。歳のせいですかね。ビートルズが好きな人は観て損は無い作品と思います。

121:名無シネマ@上映中
19/10/11 21:40:25.12 hImWkz/A.net
ジョン・レノン役てダニー・ボイル作品でおなじみのあの人なのな

122:名無シネマ@上映中
19/10/11 21:41:29.98 QQwh+Uct.net
>>117
素で間違えた
このスレの人には本当に済まないと思ってる

123:名無シネマ@上映中
19/10/11 21:47:56.13 tddr3fRh.net
ああいう終わりかたなら今もあのマネージャーは主人公に固執してるみたいなシーンあってもいいのに
結局ビートルズは無くてビートルズの曲は歌ってるんだから

124:名無シネマ@上映中
19/10/11 21:58:17.67 LAFlYpRH.net
あと他の人もビートルズを覚えていたどんでん返し?が「昨日までは誰もが知っていたが、今日はジャックしか知らない」っていう宣伝文句がないと成り立たないような

125:名無シネマ@上映中
19/10/11 22:53:23.16 v1oWHG7J.net
結局あの世界だと一般大衆は誰があの曲を作ったと認識したのだろう?ビートルズがない世界なのだから、ジャックの告白は理解出来ないはずだし。

126:名無シネマ@上映中
19/10/11 23:00:32.30 MiFtSTvU.net
今見て来た
話的には結構面白かったけど、その結論でいいんかい?とは思ったな
エドシーラン結構ガッツリ出てるんだな
光が消えた=ビートルズが消えた
って事なんかね
その間にジャックと、あの2人は意識が無かったからビートルズを覚えてたって事なんだろうか

127:
19/10/11 23:13:34 LAFlYpRH.net
多分あの二人だけじゃない
あの二人はビートルズのファン

128:
19/10/11 23:19:05 cWSqn6zN.net
ジョン・レノンのそっくりさんは本国イギリスじゃ有名人なんかしら?

129:名無シネマ@上映中
19/10/11 23:19:22 38d0fl/m.net
とりあえずジジイババアの映画鑑賞マナー悪くておどろいた

130:名無シネマ@上映中
19/10/11 23:42:54.71 KReTHKCJ.net
まぁまぁだったな( ´・ω・` )
でもエリーとの恋愛パートがしつこい

131:名無シネマ@上映中
19/10/11 23:46:52.54 uK/ceDLS.net
すごいニワカなこと聞くけど、エドシーランって現実でもけっこうな大物?
日本で例えると誰くらいになるんだ

132:名無シネマ@上映中
19/10/11 23:49:14.09 dn6j35KU.net
この映画も応援上映あると良いな

133:名無シネマ@上映中
19/10/11 23:50:24.45 Nlmdu0lp.net
>>130
世界レベルで売れてる歌手だから日本じゃ無理でしょ
どうしてもあげなきゃ死ぬというならそれこそ全盛期のきゃりーになるんじゃないの

134:名無シネマ@上映中
19/10/11 23:51:31.87 Nlmdu0lp.net
>>131
さすがにじじいばばあが歌い出すのはきつい
クイーンと違ってビートルズのカントリーソングはじじいババアにも歌いやすいからあいつら歌い出すぞ
現に今日前のババア歌ってたし

135:名無シネマ@上映中
19/10/12 00:02:37.10 lJoy3LEe.net
面白かった
話のたたみ方が微妙だったけど、それはあんま気にならないわ
リンゴ、ジョージ、ポールを出すのは予算的に無理だったのかなぁ

136:名無シネマ@上映中
19/10/12 00:07:44.94 shgDAscG.net
>>134
ジョンが暗殺されない未来を描きたかったんじゃないかな

137:名無シネマ@上映中
19/10/12 00:08:49.02 U8JPT7pq.net
>>128
レリビーをまともに聞かない両親のようにな

138:名無シネマ@上映中
19/10/12 00:11:07.57 Y7Z1S97r.net
日本のニュースシーンのところのアナウンサーががんばれるーやみたいなやつで吹いたわ
そんなブサイクアナウンサーいねーよ

139:名無シネマ@上映中
19/10/12 00:14:16.15 9CD6W7cV.net
エリーはビッチ

140:名無シネマ@上映中
19/10/12 00:15:28.90 ze9RFTuo.net
>>138
正直ビッチのほうが結婚生活たのしいよ

141:名無シネマ@上映中
19/10/12 00:24:59.89 ze9RFTuo.net
エドシーランって20代には見えないよな

142:名無シネマ@上映中
19/10/12 00:30:30.13 ebpPcgvr.net
この映画見てエドシーランのアルバム
聞いてみようかなと思った。家の棚ひっくり返してる時にRadioheadのアルバムが見えたと思うんだが彼らがビートルズに影響受けてない訳
無いけどね

143:名無シネマ@上映中
19/10/12 00:32:33.77 PVZVkn5r.net
全盛期のきゃりーと言われてもピンと来なかったから
エドシーランでちょっと調べたら、youtubeで再生数が44億とか、
年収1億ドルとか出てきて草生える

144:名無シネマ@上映中
19/10/12 00:34:12.92 9CD6W7cV.net
エドシーランもビートルズも好きではないが見に行った
ただただエリーがビッチ

145:名無シネマ@上映中
19/10/12 00:35:05.66 Y7Z1S97r.net
>>142
だから無理だよたとえるのは
日本人が世界的に知られてるアーティストはいないでしょ
指揮者とかピアニストなら話かわるけど

146:
19/10/12 00:50:20 in66xgEO.net
観てきた。
22時始まりで、客先は3/4は埋まってた感じ。
悪役らしい悪役がいなくて(女マネージャーがそれらしかった?)、ほんわかした映画だった。
エド・シーランが大好きで、沢山出てきたのが嬉しかった。
相手役の女優さんも切ない演技がすごく良くて可愛いかったな。
オアシスのところは笑ったw
結論:ビートルズは偉大

147:
19/10/12 00:57:02 zuRi3KeF.net
エリーの妹?がスッゲー美人じゃね?とか思ってたら
最後の方のアップで見たらそこまでじゃなかった

あとアナ・デ・アルマスどこで出てた?

148:名無シネマ@上映中
19/10/12 01:10:40.32 UYgyguhr.net
笑いどころはエド・シーランが自分の歌をリングトーンに設定してるところとかダイバーシティっていうとこととかだと思ったんだけど俺しか笑ってなかった

149:名無シネマ@上映中
19/10/12 01:11:16.24 ze9RFTuo.net
>>146
トイレですれ違うところにいたよ

150:名無シネマ@上映中
19/10/12 01:12:47.35 ze9RFTuo.net
来年はエルヴィス・プレスリーがいない世界はやる事が決まってるらしいから楽しみ

151:名無シネマ@上映中
19/10/12 01:14:58.94 IOXvrA92.net
>>127
ロバート・カーライルでググってみ>>120

152:名無シネマ@上映中
19/10/12 01:16:47.48 UdBq0NOO.net
エドシーランあんな役で出てくれるなんていいやつすぎる

153:名無シネマ@上映中
19/10/12 01:17:23.69 UdBq0NOO.net
最初見逃したんだけどサマーソングっていうのは主人公オリジナルソングなんだよな?

154:名無シネマ@上映中
19/10/12 01:18:53.11 mvEVVkPG.net
あの世界のジョンは一切音楽に触れてないって事でいいのかね
さすがにそれはと思うけどそうでもしないと結局ビートルズ的なもの生まれちゃいそうだしなあ

155:名無シネマ@上映中
19/10/12 01:21:28 Y7Z1S97r.net
>>153
なんかそういう事考えるだけ矛盾は生まれるから何も考えずディズニー映画見る感じがりそうでは
設定はかなりルーズだし

156:
19/10/12 01:23:46 /XomSmKL.net
エドさんて日本で言えばヒャダインとかレキシの池ちゃんみたいなもんなんじゃね

157:名無シネマ@上映中
19/10/12 01:38:11 Y7Z1S97r.net
>>155
全然違うだろ
そもそもアーティストは日本で例えるの無理
世界的なアーティストは日本じゃ無理

158:名無シネマ@上映中
19/10/12 01:40:02.58 UdBq0NOO.net
>>101
男はロシア人では?モスクワのライブに来てたんだし

159:
19/10/12 02:24:30 nCYp/qPI.net
79才のジョンが妻と一緒になるときは周りと揉めたが〜みたいな事言ってたからヨーコのことか、と思ったけど、考えてみたらあの世界線では出会ってるはずないのか。

160:名無シネマ@上映中
19/10/12 03:11:18.89 dnLzbRA6.net
上映館が少なすぎない?

161:名無シネマ@上映中
19/10/12 03:18:47.90 dnLzbRA6.net
主人公のインド人と歌手役の人が不細工で地味だから不人気?

162:
19/10/12 03:34:54 CrPwybtj.net
観てから、久しぶりにビートルズ三昧
『アイ・アム・サム』のサントラまで引っ張り出してるわw

163:名無シネマ@上映中
19/10/12 04:02:11.45 r6p9Gf1r.net
安直なラブコメディなのにイケメンが一人も出てこないのは駄目でしょ
ドルビーシネマ上映もなくなったし公開規模がショボくて早期打ち切りもありそう

164:名無シネマ@上映中
19/10/12 06:29:52.14 3Jsay7k3.net
いいから、早くオチを教えて

165:名無シネマ@上映中
19/10/12 06:59:58.29 LdxqR3P/.net
レディへ、フラテリス、キラーズ辺りはポスター貼ってあったね

166:名無シネマ@上映中
19/10/12 07:45:05 cwNuYXBb.net
おいらの県、まさかの上映なし
クロールやってるのにイエスタデイ無しとかありえねー
ムビチケ買ったのにどないしてくれるねん

167:名無シネマ@上映中
19/10/12 07:45:54 ZGUH1Fbk.net
>>165
ムビチケ買うとき公式サイト飛べば上映館調べられるんだから、調べずかったお前が悪いよ

168:
19/10/12 07:50:51 E4VVUwe7.net
>>156
そりゃ日本人で世界でエド・シーラン並みに売れてる人はいないんだから、世界=日本としたらってことをみんな話してるんだと思うよ
その場合米津玄師みたいな感じじゃないかな
今1番売れてるけど、歴史に残るかブームで終わるかはわからない

169:名無シネマ@上映中
19/10/12 07:55:15.32 ZGUH1Fbk.net
>>167
そういうスケールを小さくする例えってすごくナンセンスなんだよ
だって全然違うんだから
例えば大谷翔平ってリトルリーグでいうと誰と言われても興味ないだろ?

170:
19/10/12 08:11:11 rwKK9hI4.net
>>160
アジア系の汚ならしい主役と
醜い白人エドシランのセットで
宣伝してるから
一般女性の食い付きが悪いのかも

171:
19/10/12 08:16:52 rwKK9hI4.net
>>162
同意
ストーリーもつまらないし
キャストも冴えないし
大コケ予想が立って
映画館にそっぽ向かれたのかも

172:名無シネマ@上映中
19/10/12 08:22:25.84 JR7nY87V.net
奇跡は起きるんだよ
あの人だって・・・

173:名無シネマ@上映中
19/10/12 08:44:31.98 in66xgEO.net
ここ読んでたら気づかなかった色んな細かいとことか捜したいからまた観たい。
DVD出たら買おうと思う。

174:名無シネマ@上映中
19/10/12 08:52:14.00 1TdhEuK9.net
台風直


175:bナみんな映画でもまったり見に行くのかな、と思ったが 川崎や東京の映画館は台風の影響で今日は閉館。明日も微妙らしい 動員数に響くかもな ネタバレになるけどあんなスタジアムみたいなところで 盗作してます、って叫んだらもっとブーイングきそうだけどそこら辺は ダニーボイルらしいご都合主義なハッピーエンドだね 主人公の人もっさい感じでエリーには勿体なかった・・。 ジョンレノンはロバートカーライルがやってたんだね。そっくりだった。 トンネルを2人で走ってるシーンはなぜだかトレスポ思い出した The Long And Winding Roadを演奏したあとエドが参ったよ、みたいなシーンがあるけど まあまあ演技うまかったね。こういうパラドックスものってありきたりだけど エドシーランのおかげで(ビートルズの曲のおかげかもしれないけど)楽しめた



176:名無シネマ@上映中
19/10/12 09:00:14.82 kbDqyyGw.net
>>173
エド・シーランが嫉妬する演技上手かったな
ビートルズ後期のジョンは、ポールに対してあんな感じやったのかな(´・ω・`)

177:名無シネマ@上映中
19/10/12 09:00:23.34 Y7Z1S97r.net
>>173
ジャックは親から虐待されていた過去があり、養子で母親は妄想障害持ちらしいから、この話全てがジョークって可能性もある

178:名無シネマ@上映中
19/10/12 09:35:26.77 1TdhEuK9.net
>>175 なんかジョーカーみたいだな
この映画の脚本ってブリジット・ジョーンズの日記とかやってる人なんだな
なんかビートルズの映画ってのよりジャックとエリーのかけひきの要素が強すぎた
気もする。怖いマネジャー役のデブラさんが良い味だしてたね
パラドックスものってよくあるよな〜って思いながらこの映画の他の人のレビュー読んでたら
そういやかわぐちかいじ(沈黙の艦隊の作者)の作品で「僕はビートルズ」って似たような
作品あったよね。ビーヲタの人ってもしもビートルズが居なかったらって世界一度は考えるんだな

179:名無シネマ@上映中
19/10/12 09:40:15.35 Y7Z1S97r.net
ビートルズもいいけど、俺はやっぱり単純な歌ならクイーンの曲の方が好きだなとおもった

180:名無シネマ@上映中
19/10/12 09:54:18.08 LvOYKrzo.net
楽曲の魅力がデカイというかほぼそれあっての映画だが素直に楽しめたな
ビートルズ直接知らない後からCDで聴いた世代だから楽曲の魅力で押し通すのにそこまで違和感なかった
曲が良くてもインド系のおっさんは売れないよってのは案外描かれてると思ったよ
それ以上に結局売れるのはデカいマーケティングに乗ったものだよねってのも
それ踏まえて音楽は誰のもの?ってのがテーマかと
最後のオブラディオブラダは別に主人公の持ち歌として受けてるわけじゃない
世界が変わる前から同じように歌われてただろうシーン

181:名無シネマ@上映中
19/10/12 11:47:51.05 dwBrFeN+.net
会議でビートルズのアルバムスタイルが、ことごとくダメ出しされてたのは、
どんな良い音楽も、宣伝次第で売れるって、意味だと思ったよ。
ビートルズ以外にも消えたものがあったけど、
アップルも消えたのか気になった。

182:名無シネマ@上映中
19/10/12 12:10:34.51 hyfVEFB0.net
売り込みプロヂュースのあたりがエドシーランにも当てはまるよな
特徴が同じやし
ある意味エドシーランの半生ドキュメンタリーかも

183:
19/10/12 12:50:09 CrPwybtj.net
イギリスらしい映画だったな〜
10〜20年前の作品みたいな雰囲気

184:
19/10/12 13:02:16 uoYV/ymz.net
イメージ戦略とか宣伝って大事なんだなって思ったよ

主役の人がインド系なのはスラムドッグミリオネアがヒットしてるダニーボイル
ならではの選択なんだろうけどボヘミアンラプソディの空前のヒットの後だと
どうしてもインド系のフレディ・マーキュリーがちらつくのは仕方ないか・・
(でもラミマレックはエジプト系だったんだな)
この話はビートルズ自体というよりもビートルズのファンの話だからね。比較するもんでも
ないかも。昨日一人で見てたんだが冒頭のイエスタデイからちょくちょく映画と一緒に歌い始めたカップルが
隣にいて心の中で勘弁してくれーとか思っちゃたんだがちょっと了見がせまかったかもしれん。
イエスタデイのシーンで軽くコールドプレイをディスってたな

185:
19/10/12 13:36:18 yqAvwiII.net
即興の曲対決をするシーンでのエド・シーランの曲って、このためだけに本人が作ったのかな?
誰が聞いても「The Long and Winding Road」より劣っていて、そこそこ良い曲...
なかなか作るのも難しそうだね

186:
19/10/12 13:39:39 Yx132Nyz.net
>>179
あの辺観てビートルズをバカにしてる!って反応あるけど
どっちかと言うと音楽業界風刺だと思って観てた

エドシーランのことはほとんど知らんかったが急に気になった

187:
19/10/12 13:58:24 in66xgEO.net
>>182
映画館で隣で(しかもカップル)歌われたら、そりゃうるさいでしょ。
了見狭くないですよ。
いい人ですね。

188:名無シネマ@上映中
19/10/12 13:59:54 wCTiAOp1.net
イギリス人って20代でもビートルズのレコード持ってるのふつうなのか?
スマホじゃ音楽聴かないの?メモにポストイット使ってたり

189:名無シネマ@上映中
19/10/12 14:12:25.47 CYRswtUh.net
最終的に彼女が出来て良かったが、最初のCD製作をしてくれた奴がかわいそすぎる

190:
19/10/12 15:01:02 3XZa5FS4.net
>>184
あれ、完全に今の音楽業界をバカにしてるだけでしょ
イギリスっぽい皮肉効いてるね

191:
19/10/12 16:04:27 LdxqR3P/.net
>>187
最後別の女とくっついてなかった?

192:
19/10/12 16:09:49 UYgyguhr.net
>>189
いきなり出てきたから浮気かと

193:
19/10/12 16:09:54 kbDqyyGw.net
>>188
「いちいち拍手しないで」とかアメリカ人も皮肉ってたなw
ボイル監督らしいw

194:名無シネマ@上映中
19/10/12 16:30:22.16 Y7Z1S97r.net
>>182
了見が狭いかどうかは知らないが、俺が見た館内でも歌ってるババア数人いたから、割りかしこの映画は歌うのが普通なのかもしれない
歌ってるやつの一人は前のやつだったから強めに席蹴ってやったけど、歌い続けてたし

195:
19/10/12 16:35:08 in66xgEO.net
>>192
実際蹴るかどうかは別として、蹴りたくなる気持ちは分かります。

196:
19/10/12 16:36:17 kbDqyyGw.net
おまえら気性が荒いよな

197:名無シネマ@上映中
19/10/12 16:38:33 ZGUH1Fbk.net
俺の所も何人かいた。優しく注意したら帰り際に、アメリカでは歌うのが普通で歌わないのは監督に失礼にあたる、映画の楽しみ方を知らないんですねって逆ギレされた。アメリカで見たことないんだけどそんなもんなの?

198:
19/10/12 16:41:58 in66xgEO.net
>>195
アメリカではそうかもだけど、ここ日本。その人も日本人でしょ。

199:
19/10/12 16:44:34 uoYV/ymz.net
URLリンク(www.youtube.com)
ジャック役の人はきちんとうたってるらしいね。吹き替えとかじゃなくて
役に起用された理由もそこらへんか
ビートルズの映画だとスチュアート・サトクリフを題材にしたバックビートとかいうのが
昔あったね

200:名無シネマ@上映中
19/10/12 16:47:24 ZGUH1Fbk.net
>>196
日本人の品の良さそうなおばさんだった。もちろん何言ってんだって話だけど、単にアメリカでは当たり前なのか気になった。

201:名無シネマ@上映中
19/10/12 16:49:35.55 ze9RFTuo.net
>>198
アメリカでも当たり前じゃない、アメリカでも日本の応援上映のように色々分け隔てられてる
厳しい所だと飲食もダメって所もあるし
よくアメリカしらないニワカは日本は音を出さないことに厳しすぎる、向こうじゃ出すのは当たり前とか言うけど、出していい所もあれば日本のような静をマナーにする回もある

202:名無シネマ@上映中
19/10/12 16:50:39.76 B4QuliiR.net
そいつより大きい声で歌い返してやれよ

203:名無シネマ@上映中
19/10/12 16:59:12.08 Y7Z1S97r.net
>>199
確かにそれはある。ロス行ったときに雰囲気だけ味わいたく映画館行ったことあるけど、言うほどうるさくなかった
海外の文化を語るにはある程度生活しないと語る資格無いと思う

204:
19/10/12 18:19:28 LTxF6uyd.net
>>197
まあこれ伝記映画じゃないし、最初からビートルズとは別人がビートルズの曲歌う話だからなあ
吹き替えはそもそもアウトじゃない

205:名無シネマ@上映中
19/10/12 18:20:46 ze9RFTuo.net
>>197
タロンが自ら歌って評価されてからこの手の映画で口パクはもうきついといわれてる

206:名無シネマ@上映中
19/10/12 18:34:31.61 yqAvwiII.net
『アクロス・ザ・ユニバース』って映画もよかったなぁ(12年前)
ミュージカルだからぜんぜん違うけど、あれもキャストが歌ってたね

207:
19/10/12 18:51:13 4iTeRIpS.net
>>168
ナンセンスも何も質問した人が日本で言ったらどれぐらいの人?って聞きたかったのはそういう例えだと思うよ、
米津玄師とか昔の宇多田ヒカルであぁなるほどね了解で終了の話

その辺、読み取れないならスルーして答えないのが正解

208:
19/10/12 19:04:48 YWLXSO8L.net
>>163
はっ!夢か!

でエンドロール

209:名無シネマ@上映中
19/10/12 19:14:45 HEd8Br1O.net
>>205
だから国内レベルの小さいスケールに例えるならそれはもうエドシーランじゃないんだよ。エドシーランを語る上で世界は必須で、宇多田や米津レベルに例えるならイギリス国内に沢山いる
宇多田や米津レベルに例えるならそう言ったイギリス国内の歌手たちと同じにエドシーランもなるわけだからありえない
だから国内で例えるなら誰と聞かれたらいないよって答えるのが正しい答え
それを宇多田や米津なんて例えるのは所詮はイギリスのアーティストや世界のアーティストを知らないバカが答えること

210:名無シネマ@上映中
19/10/12 19:27:18.45 AD5Jbjl0.net
>>201
ボヘミアンラプソディーもロケットマンも 皆 大人しく観てて物足りないなーと、オレは思ったけど 感じ方は人それぞれなんだな
この映画はまだ観てないけど 周りが思わず歌ってくれてた方が楽しそうだわ

211:名無シネマ@上映中
19/10/12 19:35:13.36 HEd8Br1O.net
>>205
もう少しおまえみたいなバカにわかりやすく例えてあげると、メッシやクリロナを日本の国内プレーヤーに例えると誰って言われて世界に出てないJリーガーに例えられてもスケールの小ささを感じ全然違うよな?そういうこと
エドシーランを語る上で宇多田や米津なんてバカな例えは金輪際やめてくれ
同じ日本人として恥ずかしく思う

212:
19/10/12 19:41:49 WZ/meTo6.net
ビートルズの存在を知ってる二人はなんだったんだ?

213:
19/10/12 19:48:49 1xsnMQep.net
ビートルズがいないなら日本公演も無くてドリフターズが前座で演奏する事も無かったんだな。

214:
19/10/12 20:14:24 WZ/meTo6.net
エドのこと知ーらんけど
他にも演技やってるの?
それとも普段は音楽業だけで今回は本人役だから特別?

215:
19/10/12 20:37:02 BLn+EgRd.net
エンドロールのヘイジュードだけは
ラーラーラーラララッラー♪とみんなで歌いたかったな

216:
19/10/12 20:37:47 kbDqyyGw.net
歌って応援上映やるにしても演奏がひどすぎて無理
とぎれとぎれだし

217:名無シネマ@上映中
19/10/12 20:49:21.09 6f4Nem3V.net
>>210
ポールとリンゴと思わせて 一般人て言うオチ

218:
19/10/12 20:55:05 gT8tw0zs.net
>>205
自分で聞いて判


219:fしろよポンコツ



220:
19/10/12 21:38:43 Hg0+fYZd.net
ポール真っ赤トニー

221:
19/10/12 21:47:45 VTyoC8G0.net
いい映画なんだけどなんかもやもやする
汚い街の綺麗な部分だけ見せられて帰ってきた感じ

222:
19/10/12 22:06:53 WZ/meTo6.net
誰が何を知ってて何を知らないのか、存在しないのか忘れてるだけなのか
その辺がハッキリしなかったな
ビートルズ以外にも色々ないことになってるし
かと思えば主人公以外にもビートルズ知ってる人いるし
あの二人以外にも知ってる人がいたらとっくにバレてるはずだけど

223:名無シネマ@上映中
19/10/12 22:08:48 ze9RFTuo.net
>>219
だってジョークの世界だもん
あの二人はジャックがバレたいと望んだから産まれた存在

224:
19/10/12 22:19:07 S2TdGos6.net
最初のイエスタデイを歌うシーンでコールドプレイのFIX YOUをビートルズ
の曲と比べると落ちる、みたいな主役の台詞があったけどエドシーランの前に
クリスマーティンに打診して断られた経緯があったんだな
>>212 以前ブリジットジョーンズの映画にカメオで出てただけらしい
本作と脚本の人が同じ

225:
19/10/12 22:22:28 kbDqyyGw.net
「白人のラップはダメ、黒人のに限る」ってエド・シーランに言ってたな

226:
19/10/12 22:27:47 K4sotmJd.net
>>219
バレるも何も証明するものが何もないから。

227:
19/10/12 22:29:34 WZ/meTo6.net
>>223
ジャックが未発表の曲を事前にどこかのサイトにアップしとくとか
ですかね

228:
19/10/12 22:55:36 nCR2rHwO.net
>>210
ビートルズは売れなかっただけで存在していたんだろ

229:
19/10/12 22:57:21 WZ/meTo6.net
>>225
それはおかしいですね
ジョンレノンが船乗りとして生きてましたからね

230:
19/10/12 22:58:25 shgDAscG.net
>>226
売れなかったから止めたってこと

231:
19/10/12 22:59:37 WZ/meTo6.net
>>227
本人もビートルズを忘れていたと?

232:名無シネマ@上映中
19/10/12 23:00:38 C5Gw9YLv.net
エリーは最後なんでハリーポッターのこと知ってたんだろう

233:
19/10/12 23:01:23 UYgyguhr.net
>>225
ビートルズを覚えていたのはジャックだけじゃないよ

234:
19/10/12 23:02:10 WZ/meTo6.net
>>229
最後知らんくなかった?

235:名無シネマ@上映中
19/10/12 23:02:32 C5Gw9YLv.net
>>225
映画見てないなw

236:名無シネマ@上映中
19/10/12 23:06:10 Y7Z1S97r.net
>>229
いやいや知らなかったし、知ってたと思う描写なら疑問に思うことないだろw

237:
19/10/12 23:35:15 EbJETAHr.net
予約した後にラブストーリーって知ったわ 一人で恋愛もの映画観に行くとか虚しいな

238:
19/10/12 23:36:53 ub7xRFl3.net
Yesterday - Alternate Ending
URLリンク(www.youtube.com)

239:名無シネマ@上映中
19/10/12 23:40:50.89 A1qSo/Zk.net
>>222
エド・シーランは自らブサイク自虐ネタする寛大なやつだからその下りは案外自らのアイディアかもな

240:名無シネマ@上映中
19/10/12 23:48:43 jiHGEAyX.net
ドルビー上映イエスタデイはゼロなのに
クイーン映画はイエスタデイ公開と同じ金曜から
期間限定でドルビー上映てどゆこと?

241:
19/10/13 00:12:43 htbdlGTB.net
>>2
インド系駄って現代の人だろうに
お前と何が違う?

242:名無シネマ@上映中
19/10/13 00:19:04.12 UZnN+XMj.net
>>237
人気がないってこと
ガガとエルトンジョンの映画でも
ドルビーシネマはあったから
それ以下よね

243:名無シネマ@上映中
19/10/13 00:20:14.37 /HcJVodZ.net
>>235
これどゆこすか?
別バージョンのエンディングでは、逆にハリーポッターを忘れしまった主人公ってことですかねw

ロシアの打ち上げ会場でエド・シーランとの即興対決が鳥肌モンでした。
ここでコレを出すかー
って感じで

244:名無シネマ@上映中
19/10/13 00:20:30.77 pUvikEWF.net
ロンドンオリンピックでダニーボイルは開会式の式典の演出をしていて
ポールマッカートニーにヘイ・ジュードを歌ってもらってるから
ビートルズの魅力が


245:わかってないわけじゃないと思うけどね。。



246:名無シネマ@上映中
19/10/13 00:24:54.57 t80zDCgm.net
そういえば名曲を作る秘訣を聞かれたときの回答は予告編と変わってた?
予告編「他の誰かが作ったような感じだ」
本編「わからない」
だったような記憶

247:
19/10/13 00:29:42 0OzW+SS2.net
本編もそうだった

248:名無シネマ@上映中
19/10/13 00:32:13 CMNU5IZM.net
>>242
普通に他の誰かが作ったっていってたろ
メクラか

249:
19/10/13 00:37:21 0OzW+SS2.net
セリフは耳で聞くものだぞ

250:名無シネマ@上映中
19/10/13 00:38:48 CMNU5IZM.net
>>245
カッコいいこというな、俺の負けだ

251:名無シネマ@上映中
19/10/13 00:44:07.80 htbdlGTB.net
>>12
あのふたりだってうろ覚えなんだよなw
それが逆にリアリティって事だw

252:名無シネマ@上映中
19/10/13 00:49:07.79 yfQoSC64.net
めちゃくちゃ楽しかった
メンバーの名前出すところ泣いたわ
前の時間の上映から出てきた人が、歌を歌うだけの薄っぺらい映画だと言いながら去っていったけどそんなことなかった

253:
19/10/13 01:09:56 t80zDCgm.net
そうか
ミミクラだったわ

254:
19/10/13 01:13:06 0hZ6ixAw.net
>>248
ビートルズやメンバーに思い入れのない人はそんな感じなんでしょ
ずっとスマホいじっている人もいたし

255:名無シネマ@上映中
19/10/13 01:14:22 CMNU5IZM.net
>>249
字幕は目で追いきれないことはあるけど、耳で言葉を追ってるなら聞き流すことはない
吹き替えがいい例、あんたは嘘つきだ、よってメクラ

256:
19/10/13 01:16:12 t80zDCgm.net
レニクラ

257:名無シネマ@上映中
19/10/13 01:20:13.23 G5sT3/8O.net
テレクラ

258:名無シネマ@上映中
19/10/13 01:20:28.39 G5sT3/8O.net
オナクラ

259:名無シネマ@上映中
19/10/13 01:20:43.04 G5sT3/8O.net
タカクラ

260:名無シネマ@上映中
19/10/13 01:21:02.20 G5sT3/8O.net
オークラ

261:名無シネマ@上映中
19/10/13 01:21:16.37 G5sT3/8O.net
ニュークラ

262:名無シネマ@上映中
19/10/13 01:21:28.66 G5sT3/8O.net
キャバクラ

263:
19/10/13 01:35:34 DOWGb89V.net
上野オークラ

264:
19/10/13 01:38:53 mH93XuWd.net
マンガ僕はビートルズのパクリみたいな幼稚なしょうもない脚本で
キモいブサメンしか登場しないのは致命的
内容で見たい人もイケメンが好きな人も釣れませんね

265:名無シネマ@上映中
19/10/13 01:39:16 FlHxYkZX.net
プリクラ

266:名無シネマ@上映中
19/10/13 01:39:54 FlHxYkZX.net
こうみるとカタカナで下二語がクラという言葉がつくのは下品な単語しかないな

267:名無シネマ@上映中
19/10/13 01:54:20.96 t80zDCgm.net
ドラキュラ

268:
19/10/13 02:07:18 htbdlGTB.net
>>94
ジョンはもう世事に関係なく自分を生きている半世捨て人みたいに綺麗に老いていたから曲がどうとか言わんだろ

269:名無シネマ@上映中
19/10/13 04:12:20.50 1l/sobp/.net
四国では1カ所しか上映してないってさすがにワロエナイ

270:
19/10/13 07:51:10 8ys7hpvU.net
登場人物全員良いキャラしてて好きだった

271:名無シネマ@上映中
19/10/13 08:54:03 avyxvJQu.net
もしもこの世が 東野圭吾 がいない世界になっていたら‥
「秘密」

272:
19/10/13 08:55:44 t80zDCgm.net
エリーは有名なんか?
なかなか可愛いやんけ(*≧з≦)

273:名無シネマ@上映中
19/10/13 09:38:28 FlHxYkZX.net
>>268
実写シンデレラでシンデレラ役やってるくらいキャリアあるしね

274:
19/10/13 09:38:54 wk8c6ROS.net
リリー・ジェイムスは有名だよ!
ダウントンアビーでブレイクして、ベイビー・ドライバーとかマンマミーアの新作とかにも出てる
顔は可愛いのに下半身が立派なのもキュート

275:
19/10/13 09:46:34 oW4ZInL8.net
>>4
違うだろ?ビートルズが存在しない世界でも彼らの局は愛されたっていう映画だろ?

276:
19/10/13 09:49:54 oW4ZInL8.net
デボラ役の人どっかで見た記憶があったが「ゴーストバスターズ」のメンバーだったんだな。

URLリンク(i.imgur.com)

277:名無シネマ@上映中
19/10/13 09:58:06 CMNU5IZM.net
>>271
それ


278:烽烽ソろんあるけど、それが一番のメッセージ性とは感じなかったけどな



279:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:01:30.86 lGPkFQqW.net
僕はビートルズみたいに「なんじゃそりゃw」とツッコめる内容ならまだよかったけどそれすら無かった

280:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:05:33.85 CMNU5IZM.net
>>272
いちいち貼り付けなくても誰も興味ないから

281:
19/10/13 10:10:00 AvlkER6D.net
>>275
そんなことないよ。
自分は興味あったから見た。
そうなんだぁ〜って感じ。

282:
19/10/13 10:14:04 oW4ZInL8.net
>>273
別に一番のメッセージ性を論じてるわけではないので

>>275
君専用のスレではないから君の興味の有無はどうでもいいし、君の興味=全員の興味ではないから

ともかくトンチンカンなくだらねえレスすんなってことだよw

283:
19/10/13 10:16:39 oW4ZInL8.net
>>276
映画観てると「あれ?この人どこかで見たことあるけど何の作品に出てたっけ?」ってのはよくあるよね。
それほどメジャーじゃないけどインパクトのある顔してる人とか。

284:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:20:36 CMNU5IZM.net
>>277
君専用ではない、君の意見が総意ではないとか言ってる割には一番のメッセージ性を論じてるわけではないと否定するとこらはわけわからん
それもまた一人の意見なんだから否定する必要がない
否定されて悔しいからといって筋違いの否定はあまりにもお粗末
誰かがあの役者って誰だっけと話題に出ててるならまだしも、自分で勝手に疑問に感じて写真を貼り付けるのは気持ちが悪いしレスの無駄ってのが言いたかっただけよ

285:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:26:52 G5sT3/8O.net
イエスタデイ如きでレスバするなよw
レスバに発展するほど熱い作品ちゃうやろw
感想としてはまぁ普通。ただ歌うババア多くて○ろしたくなった

286:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:36:59.84 oW4ZInL8.net
>>279
悔しいのはわかるが馬鹿は黙ってた方が恥をかかないぞ。

287:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:38:30.33 rWP3Luma.net
気持ち悪いな...

288:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:43:04.67 yahVP0Lb.net
今日入ってるなー
TOHO日比谷大箱なのに入ってる
首都圏のTOHOもう少し上映回数増やしてもよかったのに

289:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:43:56.35 CMNU5IZM.net
>>280
昼から夕方は高齢者やリタイア組が多くてマナー悪い。特に高齢者は独特な臭い醸し出して臭い
夕方から夜はマナーの悪いリーマンが多い
会話、コンビニかなんかの袋の音、スマホ弄り
そしてレイトはキチガイが増える
経験上朝一がまともな人多い

290:
19/10/13 11:40:51 8B6QPJiO.net
観たいのに地元でやらない

291:
19/10/13 11:59:02 AvlkER6D.net
>>279
しつこい

292:
19/10/13 12:02:54 yvze4Ypj.net
家に帰ってからビートルズ聴きまくってる
映画はポールの曲が多かったのは監督の趣味かな
映画版とオリジナル比較して超楽しい

293:
19/10/13 12:04:05 t80zDCgm.net
サントラではジャックが歌ってる

294:
19/10/13 12:23:14 KO+zxSAH.net
悪い映画ではないが人間が書き割りのようで感情移入できなかった
主人公がエリーに煮えきらない態度とってたのも幼馴染としてしか見れないから…っていうのもテンプレすぎるし
エリーの態度もなんかモヤモヤする

295:
19/10/13 12:25:11 8B6QPJiO.net
また日本でリメイク企画しそう

296:
19/10/13 12:26:08 KO+zxSAH.net
>>181
フレディはインドじゃなくてペルシャ系だよ
インドには寄宿学校時代に住んでただけだ

297:
19/10/13 12:42:08 E9T3oqkn.net
>>283
首都圏の上映回数が少ないのは台風の影響で昼からの営業になってるからでどの作品も減ってんだよ

298:
19/10/13 13:47:52 u9j26rPn.net
>>247
俺も糾弾される方向で観てたけど音源そのものが存在しない訳だから
なるほどああなるかと思ってはっとした

自分の記憶の中にしかない音楽って演奏できない人からしたら
誰かが表現してくれない限り失ってしまったも同然なのかと

299:
19/10/13 14:51:13 CWFKdOA2.net
昔あった月曜ドラマランドみたいな感じだな

300:
19/10/13 14:54:09 CWFKdOA2.net
【音楽】ジョン・レノン、ビートルズで最も好きになれなかった楽曲が明らかに
スレリンク(mnewsplus板)

301:
19/10/13 15:05:05 DciBXiz1.net
>>235
なるほどねー
これも面白いね

302:
19/10/13 15:34:11 eL6C7wZm.net
URLリンク(i.imgur.com)

303:
19/10/13 16:00:29 vQyDY8ve.net
ところでジョンに会った時主人公はなんて言われたんだっけ?
あの時頭の中を「オノヨーコ…?オノヨーコのことだよな?」が支配してて大事なところがあやふやになってしまった

304:
19/10/13 16:03:52 fuSfV5DT.net
>>298
幸せとは愛する人に愛を伝えて正直に生きることだ
って言われた(o´・ω・`o)

305:名無シネマ@上映中
19/10/13 16:21:08.72 vQyDY8ve.net
>>299
ありがとう
そうだ それであのライブに繋がるんだった
結局誠実さと愛の話になったんだ

306:名無シネマ@上映中
19/10/13 16:48:43.33 9+NsAv6o.net
>>235
最後は自作のオリジナルで終わるのもいいな
実は主人公は
ハリー・ポッターがない世界の存在だったってオチも洒落てる

307:名無シネマ@上映中
19/10/13 17:07:20 Etxrnzuk.net
潰れたホテル屋上での演奏は間違いなくGetBackをやって、
終わりに「オーディションに受かったかな?」とでも言うのかと思ったけど
違った。

イエローサブマリンの模型を持ってきた男女は誰なんだろう?
ポールとリンダじゃ無いだろうし…

308:
19/10/13 17:11:47 LjEwjS63.net
>>301
…最後に歌ってたのもビートルズかジョン・レノンじゃないのか?聞いたことあるし作詞ジョン・レノンだったぞ?

309:名無シネマ@上映中
19/10/13 17:22:21.78 gXlvRhDl.net
The Beatlesがいなかったら…ってのはただの舞台装置で「自分が幸せな事以上の勝ちはない」っていうメッセージのラブストーリーだったわ

310:名無シネマ@上映中
19/10/13 17:23:10.13 G5sT3/8O.net
>>301
イギリスを代表するハリーポッターが絡んでくるのは観ていれば想像つく。それを洒落てるなんていって興奮するのは映画見慣れてない証拠
あそこはやっぱりなとクスリと笑う程度
もう少しいろんな映画みましょう

311:名無シネマ@上映中
19/10/13 17:28:01.72 pzMovoyq.net
エンドロールのスペシャルサンクスに
東京タワーってなかった?

312:
19/10/13 17:32:30 DciBXiz1.net
>>305
いくらリアルで話す相手も居なくて寂しいからって顔にウンコ塗りたくってまでイジってくれる友達求めて寄って来なくていいんだよw

313:名無シネマ@上映中
19/10/13 17:32:41 QwXLUHBq.net
>>306
東京タワー出てきたからね

314:
19/10/13 17:34:29 DciBXiz1.net
>>306
ブラックアウトする時に映っていたね

315:
19/10/13 17:47:27 QoIRif2r.net
イギリスが夜なら東京昼なんじゃねえの?
ニュースキャスターもあり得ない髪型で笑ったw

316:名無シネマ@上映中
19/10/13 17:48:53 QwXLUHBq.net
>>310
ニュースキャスターは髪型以前に顔ががんばれるーやで笑った
日本人の女って海外ではブサイクに見えてんだなと思ってざまぁwwwと思ったわ。やっぱり男にうまれてきてよかっま

317:
19/10/13 17:50:21 QoIRif2r.net
あと、エンドクレジットの「na,na,na......Hey Jude」のリフレイン、盛ってなかった?あんな


318:ノ長かったっけ?



319:
19/10/13 17:57:40 QoIRif2r.net
イエローサブマリンの曲が無くてもあの潜水艦のオモチャは存在するんだな。

320:
19/10/13 18:03:43 KwyMb1lT.net
なんか酷かったな
歌もぶつ切り、話の根幹は皆許してくれるじゃな

321:名無シネマ@上映中
19/10/13 18:07:49 G5sT3/8O.net
>>314
ひどいもなにもジョークの世界なんだからまじになってみるほうがバカ

322:
19/10/13 18:07:59 t80zDCgm.net
許してはいないんじゃない?
最後はジモティでひっそり暮らしてるみたいな最後
それに世間ではビートルズを知らんわけで、本当にジャックの言う通りだとしたらなぜビートルズとやらが名乗り出ないんだ?って思ってるだろう

323:
19/10/13 18:10:38 vQyDY8ve.net
オチが無料ダウンロードっていう音楽映画を最近見た気がしたのでちょっと「またか」と思ってしまった

324:名無シネマ@上映中
19/10/13 18:12:19 QwXLUHBq.net
>>316
確かに。現実世界に置き換えて考えた時
もし、あいみょんがパクってましたと認めればボロクソたたかれるけど、
米津玄師がパクってましたとなっても誰から?元曲は?やっぱり見た目同様変わったやつだなで済まされるしな

325:
19/10/13 18:12:38 E9T3oqkn.net
>>303
ちがうよ
エド・シーランがこの映画用に書き下ろした曲だよ
劇中ではジャックの自作曲という設定なのだろうが

326:
19/10/13 18:13:48 oOreL5/L.net
最後に流れる本物のビートルズが染みるわ
もうちょっと歌の上手い役者にして欲しかった

327:名無シネマ@上映中
19/10/13 18:16:00 QwXLUHBq.net
>>320
ペルシャ系で歌の上手い地味な俳優なんてそうそういない
アラジン 役のペルシャ人も大して上手くなかったし

328:名無シネマ@上映中
19/10/13 18:22:27.15 /ftVK4s1.net
落ち着いて歌えるイエスタデイ、レットイットビーを披露するシーンはそれなりうまくて
ライブのシーンだと粗が目立つというのは絶妙だと思ったw

329:
19/10/13 18:35:50 dZgcf64o.net
クイーンのボラプどころかロケットマンより公開規模がショボいのはなんで?

330:名無シネマ@上映中
19/10/13 18:37:40 QwXLUHBq.net
>>323
ロケットマンは賞確実
イエスタデイはアメリカでも特に評価の高い作品ではない
当たり前の結果では?アホちゃう?

331:
19/10/13 18:48:03 6X1BP6/f.net
ギャレンが可哀想だったけど面白かった
ギャレンが可哀想だったけど

332:
19/10/13 18:54:37 2rGK4ftx.net
ロケットマンは見事にコケたな

333:
19/10/13 18:57:20 Z/NM2+Tl.net
この手の映画のラストによくあるこの映画を〇〇に捧ぐ〜みたいのがなかったのが不満

334:
19/10/13 18:59:46 fuSfV5DT.net
ギャビンはエリーと短い間だけでも付き合ってたし
一発ヤったんかな?(´・ω・`)

335:
19/10/13 19:02:20 R9pe+55E.net
ギャビンだった…

336:
19/10/13 19:09:27 ojwDwYT7.net
>>326
イエスタデイはコケる以前に
映画館が匙なげてドルビーなしよ

337:名無シネマ@上映中
19/10/13 19:10:54 QwXLUHBq.net
>>326
日本人はエルトンジョンしらない知恵遅れな国民だし

338:
19/10/13 19:14:09 IwPiYunM.net
ロケットマン>イエスタデイ>ボヘミアン(過大評価のクソ映画)

339:
19/10/13 19:15:19 R9pe+55E.net
>>331
エルトン・ジョンは反日だからな

340:
19/10/13 19:17:17 yvze4Ypj.net
エルトンなぁ
つかロケットマンって題名よ

341:
19/10/13 19:18:10 ojwDwYT7.net
音楽映画でドルビーなしは
イエスタデイだけよ
宣伝費かけてるのに情けないわね

342:名無シネマ@上映中
19/10/13 19:18:37 Zjd84XQt.net
>>333
エルトンジョンは反日ちゃうわ、普通に握手してもらったことあるし
アンジェの時もそう言われてたけどそんなことない
本当の反日は仕事だとしても来日しないし、日本人相手に愛想良くしない

343:
19/10/13 19:23:36 t80zDCgm.net
事前情報だと評判悪かったけど面白かったわ
特に叩かれる要素はないだろう
非の打ち所のない映画だ

344:
19/10/13 19:24:27 DciBXiz1.net
ボヘミアンみたいなホモ映画よりもリリージョーンズのケツを見た方が


345:Kせ



346:
19/10/13 19:26:36 u5pcEjtZ.net
>>336
それくらいは韓国人だってやるぞ

347:名無シネマ@上映中
19/10/13 19:30:05.00 NdNJvR3C.net
何でクイーンとエルトンとビートルズで殴り合ってんの
仲良くやれよ

348:名無シネマ@上映中
19/10/13 19:32:33.09 oOreL5/L.net
>>333
反日なのにヤマハと契約しねえだろ

349:名無シネマ@上映中
19/10/13 19:32:58.29 Zjd84XQt.net
>>339
韓国人の反日は都合のいい反日だから邦人の反日と一緒にしないでくれ
韓国人の反日活動、いや全てにおいてやつらには強い意志を感じない、やるならもっと徹底しろ

350:名無シネマ@上映中
19/10/13 19:34:34.33 cotb+Av7.net
エルトンとか槇原敬之みたいなクソだしな
コケて当然ちゃ当然

351:名無シネマ@上映中
19/10/13 19:34:50.26 yvze4Ypj.net
近くのシネコンじゃやって無くて遠出したわ
配給会社に嫌われたんだろ
ネットの評判も良いのになぁ

352:名無シネマ@上映中
19/10/13 19:36:38.64 Zjd84XQt.net
>>343
は?エルトンの悪口はそこまでにしとけよ
エルトンは偉大なアーティストだから

353:名無シネマ@上映中
19/10/13 19:38:04.31 IwPiYunM.net
次はリンプ・ビズキット、コーンの映画化頼むで


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

345日前に更新/197 KB
担当:undef