【韓国映画リメイク】見えない目撃者【吉岡里帆】 at CINEMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無シネマ@上映中
19/09/29 17:16:16.61 pc4rYsU/.net
パンフ売り切れてた…

451:名無シネマ@上映中
19/09/29 17:31:19.70 DlBDUXB4.net
>>444
そもそも一般人しかも高校生を捜査に入れるのからおかしい
殺人犯がいる場所に連れていくなんてもっとありえない
おかしいところをおかしいと言ったら、そもそもこの映画が成り立たんですよ

452:名無シネマ@上映中
19/09/29 17:34:10.93 3OavFjzP.net
>>450
パンフレットもう売れ切れなの?
先週はフツーに買えたけど。
ってことは、もうじき終映間近なのかもね。
そんなアナタには週刊プレイボーイNo.39-40「完全密着 吉岡里帆」がお勧めです。
「見えない目撃者」の撮影模様が載ってる。
地下鉄駅構内、警察学校、自動車事故(弟爆死)の3シーン。

453:名無シネマ@上映中
19/09/29 20:12:49.77 /KK15gtL.net
監禁されている部屋にあったアルミのシートみたいなやつ、最初は死体が
くるまれていると思ってた。

454:名無シネマ@上映中
19/09/29 20:28:11.01 IDR6IZRs.net
>>452
> パンフレットもう売れ切れなの?
> ってことは、もうじき終映間近なのかもね。
そういうことじゃないけど

455:名無シネマ@上映中
19/09/29 20:31:41.42 cd5QTgm7.net
あのアルミシートの棒みたいなやつ何だろうね
人の住んでない家だし、ただのゴミかな

456:名無シネマ@上映中
19/09/29 20:40:42.99 ohA8tXCx.net
ダクトホースだろ

457:名無シネマ@上映中
19/09/29 21:19:06.87 93YUXCOs.net
白い背景から情景が浮かんでくるシーンは吉岡里帆にはそういう風に
見えてるって事?

458:名無シネマ@上映中
19/09/29 21:21:27.69 gwR1Qt6L.net
>>457
見えているというか
脳内イメージのつもりなんだろうね>白い背景から
でも音の発信源以外から映像が浮かび上がってくるのが不自然過ぎて外している気がする
二十年ぐらい前のデアデビルの方がそれっぽかったと思う

459:名無シネマ@上映中
19/09/29 21:21:57.99 tb8jJAgy.net
>>457
最初は「全盲じゃなくて簡単な形程度は見えるのかな」とか思ったけど後のシーンから考えるとそっちっぽいかな
てか車事故から全盲以外後は特に障害無しって医学的にはどう言った感じなんだ最悪生きてても脊髄やられて半身不随とかありそうだし

460:名無シネマ@上映中
19/09/29 21:41:14.27 3OavFjzP.net
>半身不随
昔、テレビドラマで「鬼警部アイアンサイド(米国)」ってのが有ったな。
車椅子に乗った警部が事件を捜査するドラマ。
聴覚障害では石坂浩二主演で「Yの悲劇」が、、、
でも視覚障害者が活躍するサスペンス物は知らない。

461:名無シネマ@上映中
19/09/29 21:47:16.40 gwR1Qt6L.net
>>460
そんな珍しいものでもないよ
古いのだと「暗くなるまで待って」ってのはまさにこの手のやつの嚆矢だし
最近だと全盲の老人が泥棒たちにホームアローンするドントブリーズ(但し主役は泥棒側で老人はサイコキラーなのだがw)
スーパーヒーローものだと先に名前を挙げたデアデビルは全盲版バットマンみたいなもの
あと香港映画で「盲探」っていうのは、もろ全盲の元刑事の話(邦題は名探偵ゴッドアイw)

462:名無シネマ@上映中
19/09/29 22:23:49.28 n6vLbmFr.net
現実離れしててあほすぎて
何大きい声出して悲鳴あげてんだよ
リアリティーがあれば名作になれたのにあほくさほんまw

463:460
19/09/29 22:24:30.60 3OavFjzP.net
>>461
あ〜ごめん。
そんなのが有ったね。

464:名無シネマ@上映中
19/09/29 22:24:48.89 n6vLbmFr.net
ドントブリーズのパクリ
劣化作品
楽しかったけど、なんだかあほすぎて冷めた
あームカついたクソ映画

465:名無シネマ@上映中
19/09/29 22:32:32.60 WAy/i0YG.net
こうやってアンチの標的になるくらいだから、やっぱり大したもんだわ

466:名無シネマ@上映中
19/09/29 22:58:38.40 J1eplksW.net
話しの展開で新しい事やっているわけではないからキャラクターに感情移入できなければつまらないかもしれない。自分は吉岡里帆の演技にどっぷりハマった方なので号泣しながら後半見れました。もう一回行きたい。

467:名無シネマ@上映中
19/09/29 23:04:24.64 44Upj/eJ.net
あの事故物件みたらこれ思い出した
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

468:名無シネマ@上映中
19/09/29 23:07:40.78 ohA8tXCx.net
>>464
何がどうパクりなんだ?
ちなみにオリジナルの韓国版は2011年作品

469:名無シネマ@上映中
19/09/29 23:28:37.06 7Ar26Hn4.net
吉岡里帆って演技派なんだな

470:名無シネマ@上映中
19/09/29 23:34:07.53 5FKMeJQV.net
変なのに構うなよ
ドントブリーズと同じとこなんて視覚障害の人間が出てくることぐらいじゃん
あとスリラーってとこ

471:名無シネマ@上映中
19/09/29 23:39:49.99 fRa4UNq6.net
>>464
>楽しかったけど、なんだかあほすぎて冷めた
わかる
前半は手の込んだサスペンス物という感じで進むんだけど
後半がホラー映画になってて。。。なんとも。。。
パクリで言うなら、
(以下ネタバレです↓)
神の言葉から女を殺す ←ドラゴンタトゥの女(スエーデン・アメリカ)
殺人室がある ←同じくドラゴンタトゥの女のパクリ
目の見えない状態で犯人と戦う ←羊たちの沈黙(アメリカ)
ラストは目の見えない状態で目の前の犯人を拳銃で ←同じく羊たちの沈黙

472:名無シネマ@上映中
19/09/29 23:44:05.57 ohA8tXCx.net
ひどいこじつけ

473:471
19/09/29 23:48:49.95 fRa4UNq6.net
パクリネタ追加
(以下ネタバレです↓)
パソコンで言葉を検索、捜査の鍵となる ←ドラゴンタトゥーの女
被害者女性のエグイ写真がちらほら出る ←ドラゴンタトゥーの女
主役女子が警官学校卒業間近(この場合退職してるが) ←羊たちの沈黙

474:名無シネマ@上映中
19/09/29 23:57:04.50 fRa4UNq6.net
盲目の状態で目の前の犯人を狙撃という同じ設定でも
羊たちの沈黙のジョディ―フォスター凄かった
映画史に残る名シーン
見てるこっちがションベンチビリそうになる
今日この映画みて
改めてハリウッドって映画作りが美味いと痛感した

475:名無シネマ@上映中
19/09/30 00:01:25.68 h+kXp03s.net
あ、自演か

476:名無シネマ@上映中
19/09/30 00:04:01.64 cdrM5zF7.net
>>471
ですよねー

477:名無シネマ@上映中
19/09/30 00:08:29.41 cdrM5zF7.net
主役の目が見えない人は演技よかっただけに残念
入院してて犬のことが心配で大声出してたのは引いた
はい、あほすぎてくさ
実際そんな感情にならんだろうと
まぁ韓国人ならそうなるのかもしれんが、日本人と感性が違うってことかな

478:名無シネマ@上映中
19/09/30 00:11:03.89 COKrr7Oy.net
>>474
いやいやこの映画は宮崎事件のオマージュだから

479:名無シネマ@上映中
19/09/30 00:11:44.78 Ev1ZAx2w.net
>>466
この映画観て改めて思ったけど
サスペンスを傑作にするのって、奇抜な映像センスやら
どんでん返しや話のトリックの仕掛けでは無くて
登場キャラの心情を丁寧に描く事だと痛感したわ

480:名無シネマ@上映中
19/09/30 00:13:14.55 s+1LTil+.net
吉岡さんは良い女優さんだと思った
ただ両者、邦画とハリウッド映画の違いが良く出てる
「羊たちの沈黙」犯人の気配を感じて
  恐怖のあまり、腰は抜けそうになり立つのがやっとな状態
  足はガクブル、拳銃を持った右手はガクブルで拳銃を構えるのがやっと
  左腕は腰が抜けそうで倒れそうになる体のバランスを取ろうと大きく横に伸ばしてる
「見えない目撃者」犯人の気配を感じて
  死んだ弟に祈る ←いかにも邦画的というかアジアンな感じw

481:名無シネマ@上映中
19/09/30 00:15:03.11 5VfxUTHT.net
何か書き込み増えたと思ったら
まーた、自分自身の分身をたくさん作ってお話ししてる人か

482:名無シネマ@上映中
19/09/30 00:15:12.63 COKrr7Oy.net
韓国映画も馬鹿に出来ないよな
新感染も面白かったし

483:名無シネマ@上映中
19/09/30 00:17:12.42 R6KTuUuK.net
>>478
だからオマージュはやめろ

484:名無シネマ@上映中
19/09/30 00:19:11.12 s+1LTil+.net
>>481
5ちゃんド素人さんかな?
分身も何もID見れば同一人物だと解るんだから
そのつむりで書いてますけど?何か?

485:名無シネマ@上映中
19/09/30 00:19:20.23 hFi0U948.net
盲目の演技はセントオブウーマンのアルパチーノをみてほしい

486:名無シネマ@上映中
19/09/30 00:20:42.16 cdrM5zF7.net
>>480
死んだ弟に祈るなら催涙スプレーかける方が良かったし、なんで毎回拳銃や催涙スプレーをカバンにしまう必要があったのか
せっかくの武器すぐつかえねーじゃんって
こういうところもイライラさせられた
目みえないやつがするかふつう
あーあほくさ

487:名無シネマ@上映中
19/09/30 00:25:32.72 s+1LTil+.net
>>486
原作はどうなってるか知らんけど
そもそも犯人と格闘なんて要らん
刑事二人の殺害も要らん
その分、もっと人間の心理状態やサスペンス部分を描き込んで欲しかった
犯人が誰か解った時点で逮捕くらいでいい

488:名無シネマ@上映中
19/09/30 00:49:13.27 rLp0YJK0.net
>>487
まぁ格闘は要らなかったかもね。
でも木村刑事、吉野刑事はなつめにとって信頼してた警察官だった。
その二人が殺されていた。
ヒロインがどんどん心理的に追い込まれて行くサスペンスじゃないか?
そして、なつめの「目」だった頼みの春馬くんも凶刃に倒れた、、、
なつめにしたら小便チビりそうなくらい怖い状況だったハズだ。
これをスリラーと言わずしてドーすんの?

489:名無シネマ@上映中
19/09/30 01:04:50.24 jVvVp+I4.net
まだオマージュとか言ってるのか
使い方間違ってると教えてもらったろう

490:名無シネマ@上映中
19/09/30 01:06:34.62 nQBnwWeJ.net
>>460
ドラマだけどTBSで5年くらい前にやった「全盲の僕が弁護士になった理由」
松坂桃李が全盲の弁護士で探偵役やってる2時間サスペンス
Amazonビデオとかhuluとかいろんな配信サービスで見られる
吉岡の全盲の演技は特に目の動きとか明らかに松坂の演技を参考にしてるけど劣化コピーにしかなってない
目の動き以外の動作の部分で松坂のそれに遠く及んでない
松坂はセントオブウーマンのアル・パチーノの演技を参考にしたらしいが

491:名無シネマ@上映中
19/09/30 01:15:46.46 z6oqtCuT.net
>>485
セントオブウーマンもいいがそんな昔の洋画でなくても「全盲の僕が弁護士になった理由」という日本のドラマでも充分全盲の演技を堪能出来る
全盲の役を演じたのは松坂桃李でAmazonとかの動画配信サービスで見れる

492:名無シネマ@上映中
19/09/30 01:23:32.07 z6oqtCuT.net
>>490と被った
失礼しました

493:名無シネマ@上映中
19/09/30 08:38:44.39 T3khysj+.net
>>489
北海道の事件と犯人の関係と、宮崎事件とこの映画の製作陣の関係は同じだ
と言いたいんじゃないの?
もちろん全然違うけど

494:名無シネマ@上映中
19/09/30 08:50:58.60 XPig/MFs.net
オマージュくんが凶悪事件を尊敬してるからオマージュなんだろう

495:名無シネマ@上映中
19/09/30 11:40:25.30 qKOTftLx.net
韓国版見たけど、地下鉄構内逃げ回ってエレベーターに逃げ込むのとか、最後の漏電停電の場面は流用しているけど、別作品だねえ。もちろん日本版が最高だけど。

496:名無シネマ@上映中
19/09/30 12:28:54.26 Ev1ZAx2w.net
>>495
パンフでも言ってたけど、タクシーと間違えて犯人の車に乗り込むってシチュ自体が
日本だとありえないから全体的に変えたと言ってたな

497:名無シネマ@上映中
19/09/30 13:00:28.89 75a2lraF.net
いや〜良かったよ。
階段をパルと共にヨロケながら必死の形相で駆け降りるシーン
とか
義経の坂落としみたいで空き缶が転がってるだけでもアウト!だもんね。
転倒した所の直ぐ側に点字ブロックが有ることが分かるやいなや進路方向へ向かって全力疾走
とかね。
素晴らしい!

498:名無シネマ@上映中
19/09/30 13:09:24.26 T9ibEuiy.net
興行どのくらい行ってるんだろう

499:名無シネマ@上映中
19/09/30 13:09:27.17 8ifcL/TG.net
呼び掛けて反応がないから点字ブロック上に障害物がないと確信したんだろうね
命掛かってるし、パルを信用しての全力疾走
良いシーンだわ

500:名無シネマ@上映中
19/09/30 13:26:30.81 Ev1ZAx2w.net
公開一週目でランキング9位だから、あまり芳しくは無いなぁ しかもR指定だし 
その代わりFilmarksの初日満足度ランキングは1位という
残酷描写のあるサイコスリラーで10位内に入っただけでも良しなのかね

501:名無シネマ@上映中
19/09/30 14:24:49.35 qKOTftLx.net
韓国版の様に警官に復帰するラストでも良かった気がする。

502:名無シネマ@上映中
19/09/30 16:59:22.82 GUCHtL7I.net
>>500
公開2週目でもうベストテン圏外みたいだね
今週の映画ランキング
URLリンク(www.kogyotsushin.com)

503:名無シネマ@上映中
19/09/30 19:17:52.14 uOupqro8.net
また主演作が大コケしちゃったね・・・

504:名無シネマ@上映中
19/09/30 20:20:29.12 Ev1ZAx2w.net
まあこの手のジャンルで、しかもR15指定の映画だからね
そりゃ客層も限られる (日本で)大ヒットするタイプの映画では無いな

505:名無シネマ@上映中
19/09/30 20:20:35.80 hZmjHplH.net
最後、鎖踏むとこまでは予想できたけど銃で撃つのは足だと思ってた
凶悪犯だから仕方ないけどね

506:稚羽矢
19/09/30 20:37:35.15 FEocdRl8.net
「サギデカ」でも高杉真宙が警官になりたいとか言ってて笑った

507:名無シネマ@上映中
19/09/30 21:21:27.28 C3kSagzy.net
いま3回目を観てきた
平日夕方回だったけど112名のシアターが6割がた埋まってたよ
若者が多かったな
皆口々に面白かったと話してたよ
そしてパンフは売り切れ

508:名無シネマ@上映中
19/09/30 21:40:07.86 4F0chTPl.net
>>506
言ってたなw

509:名無シネマ@上映中
19/09/30 23:17:35.45 dNQjrF82.net
地下鉄構内の逃走劇あたりをクライマックスとして
そこで綺麗に終わっとけば秀作映画で有り得たし
R15指定なんかにもなってない
なのに後半にくだらないホラー要素をぶち込んできて
駄作映画になるわR15指定が付くわ散々

510:名無シネマ@上映中
19/09/30 23:20:29.16 OM6Dju1E.net
地下鉄のところ、つっこみどころ在りまくりで
最後のホームアローンと大差ないと思うが

というところでわかるのは
この監督、アクション駄目なんだなと

511:名無シネマ@上映中
19/09/30 23:24:00.72 Ev1ZAx2w.net
>>509
うん、君が製作スタッフじゃなくて本当に良かったよ
そーゆー中途半端なリアルに拘る「リアル病」を発症して
たちまち失速して煮え切らない、つまらん〆になる邦画を山ほど見てきたし

512:名無シネマ@上映中
19/09/30 23:25:21.26 dNQjrF82.net
後半の家内での格闘は
退屈した人がスマホ見だしたりしてた

513:名無シネマ@上映中
19/09/30 23:30:31.09 9i6CceE1.net
>>505
胴体と眼を撃たれてたと思うけど、
眼をうたれたってのが一つの肝なのでは?

514:名無シネマ@上映中
19/09/30 23:32:42.55 4+LTfeaW.net
まーたそうやって、自分の言葉じゃなく
他の観客がこーしてた、あーしてたの情報捏造するセコい手段使う

515:名無シネマ@上映中
19/09/30 23:35:12.54 dNQjrF82.net
>>511
邦画と比較なんかしてないよ
この作品、女性殺しの動機や順序はドラゴンタトゥーの女
(監督フィンチャー、主演ルーニーマーラ)のパクリだけれども
ドラゴンの場合、無残に殺された女性のリアルな画像を一瞬出すだけで
この映画みたいに手を切るシーンとか切り取った鼻や耳を映像に出すとか
そんな子供騙しみたいな低俗で幼稚で客寄せパンダ的シーンは一切ない

516:名無シネマ@上映中
19/09/30 23:36:36.92 OM6Dju1E.net
またこの、数少ない見た事のある映画の中から似てる映画を見つけて「パクリ」と思い込んでしまう子かw

517:名無シネマ@上映中
19/09/30 23:36:48.69 C3kSagzy.net
アクション上手だよねこの映画
野毛を疾走する場面も良いし
あの鳩、餌まいて集めたのかなw
浅香航大と大倉孝二の高身長対決も面白い
まぁなんと言っても吉岡里帆が点字ブロックを駆け抜ける場面の快感が堪らない

518:名無シネマ@上映中
19/09/30 23:37:31.73 C3kSagzy.net
>>516
数少ないとかホントのこと言ったら可哀想だぞ

519:名無シネマ@上映中
19/09/30 23:41:44.55 Hd2e3DSG.net
自分も、なんで駅員いないの? 客いないの? と思いながら観てた
でも、普通に人がいたのではあの緊迫感は出せないんだよね
ここはまず間違いなく確信犯だろう
最初の交通事故が現実にはありえない経緯で起こってるのも、
現実世界との整合性は気にしないでね、という作り手からのメッセージのように思える

520:名無シネマ@上映中
19/09/30 23:42:10.35 dNQjrF82.net
擁護してる人、映画館で大勢の観客と一緒にちゃんと見たか?
後半のグロシーンなんて観客が退屈してる空気感がひしひしと伝えわってきたわ

521:名無シネマ@上映中
19/09/30 23:42:31.83 C3kSagzy.net
というかドキュメントじゃないし娯楽映画だし

522:名無シネマ@上映中
19/09/30 23:47:40.82 R6KTuUuK.net
そこそこ埋まってるとこで観てきたけど
上映中にスマホ見出す民度の低い劇場じゃなかったから

523:名無シネマ@上映中
19/09/30 23:48:01.61 dNQjrF82.net
殺す動機が神の言葉にあるだったり
死体が見たかっただったりw
どっちなんだよw
殺す動機すらまともに描けてない無能脚本

524:名無シネマ@上映中
19/09/30 23:51:43.25 Hd2e3DSG.net
殺す動機は全然重要じゃないからなあ この映画の場合

525:名無シネマ@上映中
19/10/01 00:06:20.88 4WwVP1WF.net
変なの居着いちゃったな

526:名無シネマ@上映中
19/10/01 00:07:13.63 uqMZlJrm.net
まあ邦画は単館上映作品の方が上質なのが多いね
こうゆうふうにロードショー作品になると
客を呼ぶことばかり考えた客寄せパンダ的なパートが多くなって
一挙に作品が劣化してしまう
もっと人間の心理を描き込んで上で、地下鉄の逃亡劇たあたりで綺麗に終わって
単館上映作品としていれは作品も上質になって
主演の子にもその方が良かったんじゃないかな

527:名無シネマ@上映中
19/10/01 00:11:37.13 4WwVP1WF.net
こうゆう

528:名無シネマ@上映中
19/10/01 00:30:05.41 bt5aAGgV.net
何で誰も賛同してないのに繰り返し同じこと主張してんだろ
>>526
具体的に今年の単館邦画で何が良かったんだよ?

529:名無シネマ@上映中
19/10/01 00:33:58.26 yB+D4w93.net
ラスト退屈するなんて余程の強心臓なんだなすげーよ褒めてやるよw

530:名無シネマ@上映中
19/10/01 00:36:42.89 2GuNhndD.net
日本アカデミー賞にノミネートされるかな?
作品賞もそうだけど主演だと吉岡里帆あたり
これ映画評論家とか語ってる?
評論家の意見も聞いてみたいんだよな

531:名無シネマ@上映中
19/10/01 01:01:51.73 SvuFUuZY.net
>>530
個人じゃないけど、映画秘宝でインタビュー記事があったよ
何故か監督ではなく、パルのドッグトレーナーの宮忠臣さんのインタビューだけどw
リアルの盲導犬と、劇中のパルの描写の違いとかを語ってる

532:名無シネマ@上映中
19/10/01 01:45:09.53 Ml3i51pD.net
今年は日本アカデミーはどうかな悪の華や宮本から君へで女優がんばってるから見えない目撃者の吉岡里帆も並んで楽しみ

533:名無シネマ@上映中
19/10/01 05:20:26.00 WCBvwsIh.net
>>525
オマージュくんとドラゴン・タトゥーの沈黙くんね

534:名無シネマ@上映中
19/10/01 05:25:47.86 WCBvwsIh.net
>>526
14歳の頃の俺が書いたような文章でヤバい
>>530
日本アカデミー賞はノミネートされないほうが名誉なんじゃないw
とりあえず荒井晴彦の某雑誌でワーストテン上位に入れればジャンル映画としてかなり優秀だったという証になるかな
その可能性はかなり高いと思うw

535:名無シネマ@上映中
19/10/01 06:28:31.22 3VHbmFZa.net
犯人役の俳優さん、有名な人だったんだ。芸能人詳しくないから全然しらなかった。
焼売の場面も、木村刑事の人の良さを描写しただけのシーンと思ってたよ。
吉岡里帆良かったけど、盲目の人には見えないよな。階段を全力で駆け降りるのもそうだし、
視線のやり場が全体的に健常者と変わらん。

536:名無シネマ@上映中
19/10/01 06:59:02.69 z7ObYWAG.net
そりゃ生まれつき全盲の人と事故で視覚障害者となった人とでの違いじゃないの?
三年前までは普通に見れてたんだから話をする時などは声のする方(相手の顔)を見ながら会話するさ。
全く有らぬ方を見ながら話をしろとでも言うの?
なつめは吉野刑事の声を聞いただけで「180後半」と身長をも看破してんだよ。
相手の顔が有る方を向いて話をするだろうよ。

537:名無シネマ@上映中
19/10/01 07:46:56.99 WCBvwsIh.net
>>535
盲人の知合いはいないので詳しくはわからないけど健常者のそれとは明らかに違ってたと思うよ

538:名無シネマ@上映中
19/10/01 07:51:41.38 WCBvwsIh.net
>>535
浅香航大は自分も知らなかったのでただのイケメン枠だと思ってたw
イケメンをシューマイでイジる面白シーンかとw
っていうか時々トモロヲがロケットニュースの佐藤記者に見えて気になってしまったのは自分だけなのか…

539:名無シネマ@上映中
19/10/01 08:17:57.49 Ab+LHJJq.net
>>538
元ジャニーズJr.だったりする

540:名無シネマ@上映中
19/10/01 08:19:48.80 2GuNhndD.net
浅香航大は色々ドラマとかでてたけどあな番で有名になっちゃったからな

541:名無シネマ@上映中
19/10/01 08:23:19.85 kw7gaTTj.net
>>536
>>537
俺も知り合いに全盲の人がいるわけではないので、偉そうなことは言えないが、
白杖突いた人の手を引いたことや、市民マラソン大会でブラインドランナーを間近で見たことは
何度かある。
言っちゃ悪いが瞳の向きはおしなべて明後日の方向だった。
>>538
焼売の場面、知らなかったらほのぼの場面と思うよなw まさか出ただけで「こいつが犯人だ」と
ネタバレするほどの有名俳優だとは思わなかったw

542:名無シネマ@上映中
19/10/01 09:00:28.97 Jdi33HER.net
>>541
まぁ言ってしまえば女優の映画だからね
ちょっと寄り目だったり近いとこばかり見てる感じだったり、あれで十分でしょ
このスレでも何度も言われてるけど現実と同じにする必要は全然ないわけだしね

543:名無シネマ@上映中
19/10/01 10:23:32.78 z7ObYWAG.net
>>542
吉岡里帆は浜中なつめを演るに当たって役作りのために二人の視覚障害者に取材してる。
一人は生まれつき全盲の人、もう一人は後年、失明してしまった人、、、
その二人の障害者を見て吉岡なりに演じてるだよ。
少なくとも階段を降りる時などでは失明から未だ三年だし視線の送り方は健常者と変わらないのでは?
もちろん10年、20年、、、も経って来ると次第に違って来るとは思うけど。

544:名無シネマ@上映中
19/10/01 10:51:17.45 GB1IUfST.net
誰かとしゃべる時に微妙に視点が合ってなかったり視線が相手の目からズレてたりと
視覚障害者の様子をけっこうよく演じてたと思うけどな

545:名無シネマ@上映中
19/10/01 10:53:56.87 Jdi33HER.net
目が覚めた瞬間の瞳の状態も普通と違ってたな

546:名無シネマ@上映中
19/10/01 10:58:15.46 SvuFUuZY.net
俺はTVドラマは全く見ないので、
浅香航大の名前はこの映画で初めて知ったw
「浅香の時点で犯人がバレバレ」という感想を読んで驚いたくらい
そのおかげで真犯人が判明した時に、
おおシューマイの場面のアイツだったのか!と驚く事が出来たので
映画を楽しめて結果オーライだった
直前までずっと國村隼だと思ってて、いつ本性現すかハラハラしてたw

547:名無シネマ@上映中
19/10/01 11:03:32.06 Jdi33HER.net
>>546
お茶を勧める國村隼
トモロヲ飲んじゃダメーっていうw

548:名無シネマ@上映中
19/10/01 11:17:48.09 SvuFUuZY.net
>>547
盆栽の会話も怪しすぎたわw
盆栽の下に何か埋まってるのか!とか

549:名無シネマ@上映中
19/10/01 11:27:57.92 x6uVEI3B.net
浅香航大は端役で使うには微妙に贅沢なレベルの俳優だから出てきた時点で気になるんだよな
そういう意味では渡辺大知とほっしゃんも同じだけど、この二人はアップで顔をよく見せてるのに浅香だけあまり目立たせないように撮っていたから逆に怪しかった

550:名無シネマ@上映中
19/10/01 11:30:37.58 Jdi33HER.net
まぁその前に登場してるマスク姿の犯人とはスタイルが違い過ぎるんだけどね國村隼w
他に國村隼関連では、浅香航大の正体に迫りつつあったトモロヲに過去の千葉の事件の目撃者の詳細について電話で知らせるシーンのビリビリ感が良かったな
あの辺は音楽の効果も大きいかな
全編通して音楽との相乗効果は大きいか

551:名無シネマ@上映中
19/10/01 12:35:30.83 XuReC51p.net
階段に関してはパルと一緒だし段差なくなった時に一瞬ガクッとなってるしまあそんな深く突っ込まんでも
見えないなつめだけが腕時計の音に気付くとか水ぶっかけて停電させるとか良いところもいっぱいあるでしょ
特に点字ブロックのシーンとか良かったと思うよ
知識と経験と度胸で全力疾走した所が個人的名シーン

552:名無シネマ@上映中
19/10/01 12:39:00.21 p2yfgp+h.net
停電させてから
「ナメてた盲人が殺人マシーンでした」
的に暗闇で狩る側が狩られる側になるかと少し期待したが
別の映画になっちゃうからないわなw

553:名無シネマ@上映中
19/10/01 12:39:07.24 tv6VhaZs.net
>>530
キネ旬レビューで15点満点中8点
評価は低い
URLリンク(www.kinenote.com)

554:名無シネマ@上映中
19/10/01 12:39:22.48 iElkuEGb.net
グロシーンで目をつむりすぎたせいで浅香航大のパンイチほとんど見られなかった
勿体なす

555:名無シネマ@上映中
19/10/01 12:45:24.61 Jdi33HER.net
>>551
あのワイヤーフレームみたいな視界で点字ブロックが真っ直ぐ伸びていって「パル、Run!」
あの場面のカタルシスはスゴい
というかこの映画は、映画の快感原則に非常に忠実に作られてるよね
まぁベタベタと言ったらそれまでなんだけどジャンル映画なんだから悪いことじゃない

556:名無シネマ@上映中
19/10/01 12:52:48.84 Jdi33HER.net
>>552
あの停電した瞬間、吉岡里穂が「私の世界だ」と言ったらどうしようかと思ったけどさすがに言わなかったなw
でも監督は言わせようと思ったはず…!

557:名無シネマ@上映中
19/10/01 12:56:21.97 UBIEH6UQ.net
悪の華も見たいし宮本から君へも見たいし
見えない目撃者も2回目見たい
サラリーマンの忙しい映画好きは悩む

558:名無シネマ@上映中
19/10/01 12:56:40.86 SvuFUuZY.net
>>553
キネ旬Reviewじゃアテにならんなあ…
以前、別の映画で読んだことあるけど
上映中寝てたのかってくらい
トンチンカンな文章で埋めてて酷かった
こんな連中の評価じゃねえ

559:名無シネマ@上映中
19/10/01 13:03:55.43 Jdi33HER.net
>>558
黒沢清が観たら褒めてくれそうだけどな
こういうジャンルにはうるさいから、あそこはもっとこう…とか言われそうだけど、あのデカいナイフを持ってスッと背後に立つ浅香航大の絵は気に入ってくれそう

560:名無シネマ@上映中
19/10/01 13:04:39.06 f9687wKF.net
そういえばあのナイフ何だろうな料理で使う包丁じゃなそうだし

561:名無シネマ@上映中
19/10/01 13:10:17.17 Jdi33HER.net
「ハロウィン」のブギーマンのナイフよりは細くて長かったかね
浅香航大のスマートなシルエットに似合ってて良かったと思う

562:名無シネマ@上映中
19/10/01 13:10:31.98 Po+gY3Iw.net
>>560
剣鉈だそうです

563:名無シネマ@上映中
19/10/01 13:13:21.71 Jdi33HER.net
猟師が使う奴?
あんなに長いのあるんだ

564:名無シネマ@上映中
19/10/01 13:13:46.10 f9687wKF.net
>>562
木材切ったりするための奴か

565:名無シネマ@上映中
19/10/01 13:25:09.43 p2yfgp+h.net
猟師さんが出先で解体するやつでしょ
四国の山奥で猟師さんが使ってるの見た事ある
日本刀と変わらない刃がついてて銃刀法的にいいのかって思った
自分で「ナメてた盲人が」って書いたけど
最初の時「こいつ首席卒業だけど失明した・・・」
って何もできないと思って見逃したんだね
ナメてたっちゃナメてた

566:名無シネマ@上映中
19/10/01 13:29:28.09 f9687wKF.net
タガー同様通り魔事件とか起きれば規制されるんだろうがね

567:名無シネマ@上映中
19/10/01 13:33:32.55 SvuFUuZY.net
アメリカでいうマチェーテに相当する物だな
ジェイソンさんの愛刀

568:名無シネマ@上映中
19/10/01 13:36:24.59 Jdi33HER.net
トモロヲを襲った時、魔法のように手に握られてたけどあんな長いの、どこに収納してるんだ
三池崇史ならスーツの背中から抜刀する絵を撮りそうだけど

569:名無シネマ@上映中
19/10/01 13:59:36.08 2jiyWsma.net
>>556
盲目なのに、停電になったのが分かるのか?

570:名無シネマ@上映中
19/10/01 14:01:22.10 f9687wKF.net
でも真っ暗にして同じ立場にしたのに犯人は冷静にスマホの光使いだしたのはちょっとかわいそうだなと思った

571:名無シネマ@上映中
19/10/01 14:04:58.05 rI4DkBfq.net
>>556
それは観てる人たちが思えばいいんじゃないかな
暗闇キターーーwwって
もし地上波で放映出来たら実況では間違いなく盛り上がるんではないかな

572:名無シネマ@上映中
19/10/01 14:06:06.23 f9687wKF.net
>>571
R15だし不可だと思う
死体と切断場面カットすれば行けそうだけど・・・・

573:名無シネマ@上映中
19/10/01 14:17:02.48 ZwUdPI2K.net
なんだか頑張ってるのはNGしといたw NGID:dNQjrF82
つまらなければさらっと感想書いて他に行けばいいのに何を粘着してるのかねぇ

574:名無シネマ@上映中
19/10/01 14:19:10.61 Y2bbiunH.net
面白かった。あんまり邦画みないからあれだけど、近年では一番いい邦画
ケチつける事を二つ言わせてもらうと、地下鉄に逃げ込んだ際入り口は逃げるのに必死で突っ走ったのに、帰りはPASMOで降りてるところは気になったw
あと横浜市民からすると市営地下鉄は夜あんなに人がいない事はない

575:名無シネマ@上映中
19/10/01 14:22:19.13 Po+gY3Iw.net
>>568
スネに仕込んでるシーンがあったような
最後のなつめの目に突き付けるシーンでは監督こだわりで
本物の刃を使ってたそうだよ
犯人役が「今俺がくしゃみしたらヤバイね」って吉岡に言ったとか

576:名無シネマ@上映中
19/10/01 14:23:28.51 ZwUdPI2K.net
>>553
キネ旬レビューって的外れの評論家の点数だらけで全く当てにならんぞ
つまんない実存問うみたいな映画好みの古い狭い評論家の点数より一般レビューの平均の方がいくらか映画見る参考になるよ
しかしネットの一般レビューの充実でお高く止まった評論家の存在意義ってほぼなくなったよな

577:名無シネマ@上映中
19/10/01 14:24:30.06 Po+gY3Iw.net
>>574
行きもピッてしてたよ
わりと冷静だなって思ったw
ケチにケチつけてごめんよ

578:名無シネマ@上映中
19/10/01 14:38:28.71 Y2bbiunH.net
>>577
まじ?いやいやスッキリしたわ
よく見てることに感銘受けた

579:名無シネマ@上映中
19/10/01 14:50:01.03 f9687wKF.net
てか横浜の所はあの後普通に逃げてたことに疑問だわ普通駅員に目撃されたら捕まるだろと
後スケボーの子何故110番しなかった

580:名無シネマ@上映中
19/10/01 14:58:34.63 DWEAwEPU.net
凄えおもしろかった
犯人は観る前から大方予想はついてた
エンドクレジットまで田口トモロヲを光石研だとばかり思ってたw
田口も大倉孝二もあっさりやられすぎだろ

581:名無シネマ@上映中
19/10/01 15:02:03.83 pBSCWsue.net
バチクソ面白かったけど疲れた
寒気が半端ない二度と見ません

582:名無シネマ@上映中
19/10/01 15:03:22.60 x6uVEI3B.net
大倉は頑張った方だろ
上で書いてる人いたけど股間蹴りあげてたら助かったかもな

583:名無シネマ@上映中
19/10/01 15:07:13.67 Y2bbiunH.net
>>579
演出上の展開のための事を言い出したらまぁたくさんあるよ。そもそも最期の空き家に追い詰めた時だって警察来るの遅すぎ
ホテルムンバイの警察、機動隊並みに来るの遅えし

584:名無シネマ@上映中
19/10/01 15:46:54.16 rI4DkBfq.net
>>580
あー今の今まで光石研だと思い込んでたw

585:名無シネマ@上映中
19/10/01 15:49:25.92 2GuNhndD.net
個人的に前田有一とかうたまるとかこの映画とりあげるかと思ったらそうでもなかった…

586:名無シネマ@上映中
19/10/01 17:29:02.01 LzziWehv.net
盲導犬が主人のピンチに敵と戦うかなぁと思ったら最後にちゃんとお断りがあったねw
なかなかグロくて冒険してる映画だなと思った面白かった

587:名無シネマ@上映中
19/10/01 17:43:48.63 SzE5JuXd.net
國村隼、星田英利、渡辺大知が脇役とはなんて贅沢な映画
高杉真宙テレ朝の「サイン」やNHK土曜ドラマ「サギデカ」のときはいまいち魅力を感じなかったが
この映画は役柄もハマっててカッコよかった

588:名無シネマ@上映中
19/10/01 17:46:29.34 RvmRvFZ+.net
期待以上の面白さだった
吉岡里帆って作品に恵まれない印象だったんだけど、これは当たり役なんじゃないかな
冒頭の10分くらい見れなかったんだけど、弟の事故のシーンだよね?どんな内容だったか簡単に教えて欲しい

589:名無シネマ@上映中
19/10/01 17:56:55.71 E/7x47a0.net
>>588
優秀な成績で警察学校を卒業する吉岡里帆
吉岡里帆が警察学校にいる間に弟は夜遊び三昧
卒業した後夜遊び中の弟を探して連れ戻し車で帰宅する途中弟がアクセサリーを車内に落とす
アクセサリーが吉岡里帆の足元に落ちたため運転中にも関わらず拾わせる弟
吉岡里帆が運転しながら足元に手を伸ばし前から目を離してトラックと接触しそうになり慌てて避けて車転倒
トラックの運転手により吉岡里帆は車から助け出されるが弟は挟まれて逃げられず、車が爆発炎上して弟死亡
その際吉岡里帆もどんどん視界が狭くなり失明
事故の原因になったアクセサリーは成田の洋館で最後に浅香の位置を把握するために廊下に置いたもの

590:名無シネマ@上映中
19/10/01 18:23:57.16 CDigttYi.net
弟の死にはあまり気の毒だとは思えなかったな
吉岡里帆が運転中だからと言ってるのに今すぐそれ必要なの?って
感じだったわ

591:名無シネマ@上映中
19/10/01 18:51:51.58 LzziWehv.net
DQNだから死んでも何とも思わないんじゃ家出して風俗やってるような女も死んでも何とも思わないんじゃね

592:名無シネマ@上映中
19/10/01 18:57:22.84 Jdi33HER.net
>>575
スネに仕込んでたのは短いナイフだね
剣鉈を高杉真宙に奪われてしまったのでスネのナイフを抜いて刺してた

593:名無シネマ@上映中
19/10/01 19:05:09.27 Jdi33HER.net
>>587
高杉真宙は「散歩する侵略者」での演技が良かったんだけど恒松祐里の怪演に食われてしまってたな

594:名無シネマ@上映中
19/10/01 19:28:14.86 oWNUIcK8.net
あらすじ読んだ時はもう一人の目撃者が犯人なのではと思ったし
犯人の体型がチラッと見えた時は大倉さんだと思ったし
國村さんが出てきた時はこの人か!?と思った
真犯人は役者をほぼ知らなかったんで、今チラッとイケメン映ったなくらいにしか思わなくて意識の外だったわ

595:名無シネマ@上映中
19/10/01 19:34:41.40 rKTRiRQ4.net
面白かったけど犯人判明してからの攻防がやたら長いなw
一時間くらい追跡と戦闘してたぞ

596:名無シネマ@上映中
19/10/01 20:03:48.82 RvmRvFZ+.net
>>589
ありがとう
そのアクセサリー序盤に出てたんだね、なんなら事故の原因だったとは
聞けてよかった

597:名無シネマ@上映中
19/10/01 20:25:01.21 04t3pTLi.net
吉岡につられて見に行ったけどまあまあ面白かったよ
冒頭の交通事故シーンでめっちゃ不安になったし
実際ツッコミどころも多かったけど悪くはない
>>595
レイが監禁部屋から連れ出されて
ト殺場で繋がれてるのが発見されるまでの時間
どのくらいあったっけなw

598:名無シネマ@上映中
19/10/01 20:49:22.27 kGoBKAyw.net
>>591
実際その気持ちが人間悪になりうる一つのきっかけでもあったりするんだよね、完全に自分の物差しだけの見方だし
ただ気持ちは凄く分かる

599:名無シネマ@上映中
19/10/01 21:09:24.30 SvuFUuZY.net
邦画のエンタメって、半端にチマチマとリアリズムを気にするあまり
生真面目で煮え切らないラストになる事が多いので、
ここまでの拍手喝采もののカタルシスがある映画を作ってくれたのは
本当に嬉しいわ
この監督は観客が溜飲を下げるツボをよくわかってる

600:名無シネマ@上映中
19/10/01 21:14:59.20 bt5aAGgV.net
リトル・フォレストの監督だったんだな
意外だわ
リトル・フォレストは漫画原作ものとしてはかなりレベル高い作品

601:名無シネマ@上映中
19/10/01 21:16:12.45 H+F1dAT6.net
>>576
評論家なんて職業本当はいらないよな
てめーの主観だろって
何が評論家だよ自分の価値観人に押し付けるなっていつも思う
日本で一番誰の役にも立たないゴミみたいな職業が評論家

602:名無シネマ@上映中
19/10/01 21:21:22.58 wg3yNnS8.net
>>550
>浅香航大の正体に迫りつつあったトモロヲに過去の千葉の事件の目撃者の詳細について
>電話で知らせるシーンのビリビリ感が良かったな
あそこはもっとテンポよく切った方が良かった気がする
観客はもうほぼわかってるんだし
でも國村準は怖すぎたわw
コクソン大好きなだけになおさら

603:名無シネマ@上映中
19/10/01 21:22:54.05 z7ObYWAG.net
この映画はとにかく「面白い!」に尽きる。
そして見終わった後「明日からマタガンバロー」って気にさせてくれる清々しい作品でもある。
まぁ上で皆さんが色々指摘してるように「突っ込みどころ」は満載なんだけどねw

604:名無シネマ@上映中
19/10/01 21:33:51.00 lynjMcn1.net
お、スレ立ってた
確かに突っ込みどころは多いけど面白かったな〜
刑事2人死ぬとこほんと辛くて犯人の本拠地に来たシーンとかなんでお前一人なんだ!!他のやつも連れてこい!!いや一人で中に入るな!!って心の中で叫んでた
浅香が犯人なのと刑事が死ぬというネタバレだけ見てしまってたけど知らずに見たかった

605:名無シネマ@上映中
19/10/01 21:36:11.73 kGoBKAyw.net
>>601
よく言った!
それに映画って仮に100人いて99人がつまらなくて自分一人が面白かったらそれはそれで楽しんだもん勝ちなんだよ
それを偉そうに評論して時には酷評して仕事した顔してるのは本当に気持ち悪い
もちろん表現の自由だから勝手にやってればいいけど、ただそういう奴ほど自分の感想価値観こそが正しいと思ってるバカが多い

606:名無シネマ@上映中
19/10/01 21:39:34.64 NE3rC387.net
気になるとこもあるけど面白かった!
緊迫したシーンでもパルが凄い愛らしい顔してるときがあって癒されたわ。

607:名無シネマ@上映中
19/10/01 21:39:45.81 04t3pTLi.net
ただ、そのツッコミどころって、上手くやれば回避できた気もする
最初の事故のシーン、ブレスレットをとるのに時間がかかってたけど
ほんの一瞬油断しただけで良かったし、救助から爆発までもっと時間は短いほうがいい
母親がちょっとヒステリー気味だったのが不快に感じた
後半、犯人から逃げる際は周りに人いなくて良かった
介助犬はあのまま犠牲になったほうがカタルシスはあった
犯人の家に乗り込んで大声で捜索するのはさすがにどうかと
あと、外で待ってれば安全みたいに言わなくても、車に隠れてろだけで良かったのでは
自分としては気になったのこのくらいかなあ

608:名無シネマ@上映中
19/10/01 21:45:04.56 foJGEUdA.net
>>605
映画監督の書く映画評論は面白いぞ

609:名無シネマ@上映中
19/10/01 21:45:52.82 kH46t6Av.net
ブレスレット拾うくだり弟も気付けよと思ったけど弟もブレスレット見てたのか
犯人は絶対走らないというハンデをくれてたけど走ったら色々と余裕だっただろと思ってしまった

610:名無シネマ@上映中
19/10/01 21:46:36.26 wg3yNnS8.net
終盤は
そもそも「空き物件」ってある家なのに明かりはつくわ
空き物件に煌々と明かりがついていて周囲が何も言わないわ
だいたい犯人もその明かりは外に漏れないようにしろって話だわで
初手からいろいろおかしいw

611:名無シネマ@上映中
19/10/01 21:49:43.55 04t3pTLi.net
オリジナル韓国版とリメイク中国版があるらしいけど
音や触覚でグレーの世界に絵が見える演出って
すべてに共通の演出なのかな
あれがすごく効果的で良かった

612:名無シネマ@上映中
19/10/01 21:50:44.02 lynjMcn1.net
>>610
水と電気もしっかり通ってるしなw

613:名無シネマ@上映中
19/10/01 22:06:44.99 SvuFUuZY.net
前半で何というか、他人がどうなろうと知ったこっちゃない
2019年の現代ならではの冷めきった薄情さが漂ってるからこそ
後半でキャラが前向きになっていくくだりが良いんだよなあ
映画はやっぱり登場人物に感情移入させてナンボだなと当たり前の事を思ったわ

614:名無シネマ@上映中
19/10/01 22:13:01.80 kGoBKAyw.net
>>609
殺人鬼が故に殺す過程も楽しんでる感じを個人的には伝わった


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1712日前に更新/211 KB
担当:undef