ゴジラ映画総合 GODZI ..
[2ch|▼Menu]
15:名無シネマ@上映中
19/08/03 16:17:03.11 z9LoNEIvp.net
>>13
ゴジラの息子で公式設定メスというけどソースある
むしろオスとしてる記事が複数出てくるけどそれらは嘘?

16:名無シネマ@上映中
19/08/03 16:21:13.10 +r1c7m5q0.net
ゴジラのことはミニラがパパって呼んでるだろ

17:名無シネマ@上映中
19/08/03 16:29:16.32 S5zwrBOrx.net
>>15
>>13は埋め荒らしだから気にするな
内容はめちゃくちゃだぞ

18:名無シネマ@上映中
19/08/03 16:57:37.94 rFO+0jLe0.net
>>15
透明あぼーんしとけよ

19:名無シネマ@上映中
19/08/03 16:59:16.28 z9LoNEIvp.net
すまんなんか変だと思ったらアレか

20:名無シネマ@上映中
19/08/03 17:33:18.29 RwtL0SYm0.net
>>17
埋め荒らしではない
蛇ガイジだ
何れにせよ荒らしだが

21:名無シネマ@上映中
19/08/03 18:05:23.45 HqbiDfQ8M.net
調子に乗って>>13->>15
お手製テンプレもどきをマルチポストしたせいで浪人を焼かれた過去あり
以降、そのトラウマからかテンプレもどきを貼るときは
わざわざ浪人を外すように
なお焼かれた件にいくら触れても完全スルー
スレリンク(sec2ch板:828番)
828 名前:Jailhouse Rock ★[] 投稿日:2019/05/06(月) 20:35:31.22
Ban: AZLu4cEt7g0QzVI0
Reason: スレリンク(sec2chd板:366番)

22:名無シネマ@上映中
19/08/03 18:05:58.79 HqbiDfQ8M.net
訂正
>>12->>14

23:名無シネマ@上映中
19/08/03 20:28:43.11 012uFMHd.net
>>15
脚本ではメスとなっています

24:名無シネマ@上映中
19/08/03 20:54:53.16 qbLQv9Zhp.net
なってない

25:名無シネマ@上映中
19/08/03 21:53:43.74 uefhq4H2r.net
ネタが無さそうなので最近の収穫
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
youtube漁ってゴジラVSゴジラモノ見たけど設定を勉強してるっぽいモンアツの人が好み
色々動画あるけど簡単にゴジラ殺したり設定無視しまくってる動画は好きになれないなぁ
MMDの人はアニゴジ愛あふれてて好き
なんだかんだゴジラ界隈が活性化してくれるのは嬉しい

26:名無シネマ@上映中
19/08/04 20:34:15.54 EPbcMCSMd.net
最近あったこと
ちょうどタイミングが合ったので家のネコの欠伸に合わせてゴジラの鳴き声を流したら、家族全員大爆笑した

27:名無シネマ@上映中
19/08/04 22:20:19.54 NBRcOeV1p.net
それは家族の中だけで留めとくべきだったぜ

28:名無シネマ@上映中
19/08/05 00:11:29.22 uKgTHPck0.net
次はピクサーにCGで作ってもらえ

29:名無シネマ@上映中
19/08/05 01:16:12.39 Ai6/RMvF0.net
CGバイオのとこは?

30:名無シネマ@上映中
19/08/05 01:44:18.80 ORd9tS7p0.net
【この赤い光の正体は!?】仁川からロサンゼルスに飛行中の旅客機で謎の赤い光、ツイッターで正体について推測続々と
スレリンク(newsplus板)
ゴジラかも!?

31:名無シネマ@上映中
19/08/05 17:14:12.71 78bnXUqSa.net
いつの間にかNetflixでシンゴジ配信始まってたわ

32:名無シネマ@上映中
19/08/05 20:20:14.04 OBe3mhtO0.net
Huluでもシンゴジ配信してるっぽい
シンゴジは先日公開3周年を迎えてシンウルの製作も決まったからタイミングが良いね

33:名無シネマ@上映中
19/08/05 21:17:02.51 YOI3gYsB0.net
タイムリーだな
久しぶりにシンゴジラ観たけど、やっぱり面白いわ

34:名無シネマ@上映中
19/08/06 11:20:54.66 y07tZZcl0.net
世界の片隅に」と比べると初代は反核映画というよりも
核の時代の風刺映画だな
核兵器の放射能雲が日本に襲い掛かってくるイメージを
ゴジラという形にして風刺した。

35:名無シネマ@上映中
19/08/06 14:23:11.16 3VOKpuIe0.net
怪獣映画でやってほしいことをほぼやってくれた→シンゴジ
怪獣映画でやってほしくないことをほぼやってくれた→KOM

36:名無シネマ@上映中
19/08/06 15:54:23.72 wJtfwy/Fr.net
GvKの続報まだですか!!!

37:名無シネマ@上映中
19/08/06 17:12:28.45 adUYf2HSM.net
>>35
そうかなーまぁ感想は人それぞれだからいいけど
俺は両作は補完関係だと思ってる

38:名無シネマ@上映中
19/08/06 18:17:41.42 ZR6LNIx/0.net
KOMはドタバタしすぎて落ち着きがない。
FWと共通する駄作要素じゃなかろうか。

39:名無シネマ@上映中
19/08/06 20:10:30.82 g2eq86Jd0.net
>>35
それは無いわ
対立煽りの釣りだろうけどちゃんと見てないだろお前

40:名無シネマ@上映中
19/08/06 20:25:27.00 aXd74T54d.net
ドタバタしてんのは駄作要素じゃあるまい
むしろドタバタに特化しきれなかったあたりが、アトラクション映画としては減点対象

41:名無シネマ@上映中
19/08/06 20:58:28.33 0a08AoUb0.net
KOMは初代からアニゴジまで見てきたゴジラオタクへのご褒美映画だぞ

42:名無シネマ@上映中
19/08/06 23:01:08.75 BW4l91gyx.net
KOMはシナリオや人間パートの差し込み方に問題はあったけど
怪獣たちの描写や画作りのセンスはすごいと思う
アメリカの映画批評家の1人が「シナリオはアレだけど怪獣たちが出るシーンはどこを見ても壮大な芸術画のような完成度で全てのシーンを壁紙にして飾りたいほどだ」と言ってたけど
まさにそれだと思う

43:名無シネマ@上映中
19/08/07 03:51:03.26 1yq1/D8e0.net
気の迷いで今やってるテレビのウルトラマンを見たけど、怪獣の足元で人間がわちゃわちゃやってて見上げるカットが多用されており、あー影響あったんだなぁと思いました

44:名無シネマ@上映中
19/08/07 07:52:24.45 9YLgHSTM0.net
補完関係ってのは確かにそうかも
でも怪獣バトルはもっと光量のあるシーンが欲しかった
シンゴジは昼があったり夜があったり、一作で見せ方も富んでる
KOMはとりあえず暗くしときゃいいって感じでワンパターン
表現から逃げた結果だと思うし芸術画は言い過ぎだな

45:名無シネマ@上映中
19/08/07 11:42:16.77 ihsRSdv60.net
キングオブモンスターで逃げとかいうなら他のゴジラなんて見れたもんじゃねえだろwwどんな目してんだ

46:名無シネマ@上映中
19/08/07 11:52:02.11 F03Yyb5Sa.net
何を言ってるんだろう...

47:名無シネマ@上映中
19/08/07 11:57:13.58 p8zg2Sna0.net
シンゴジラは東日本大震災時の民主党政権に対する風刺映画だな
プラス武力出動の法整備問題
プラス優秀な若き官僚
おまけでゴジラ

48:名無シネマ@上映中
19/08/07 12:02:26.55 ihsRSdv60.net
金ないから会議で水増しはキツイな 風刺もステレオタイプ

49:名無シネマ@上映中
19/08/07 12:19:32.57 yYEADs9Ha.net
シンウルトラマンは逆の路線だろうな、次の国内ゴジラも同じく派手な路線でたのむ

50:名無シネマ@上映中
19/08/07 12:30:39.96 p/TrXOx1M.net
KOMの特撮パートを伝統の吊り操演ミニチュア着ぐるみで撮る潔さを見せるとか

51:名無シネマ@上映中
19/08/07 12:35:41.00 1s8hSOhkr.net
>>48
金無いから会議で水増ししたわけではない
現実に怪獣が現れたら?を地で行くとああなるのは当然かと
因みに映画内でのゴジラの登場時間の割合は初代にちなんだもの
怪獣とドラマのバランスは、映画としてそれが一番ベストだと踏んだから

52:名無シネマ@上映中
19/08/07 12:37:23.38 1s8hSOhkr.net
>>45
正直2010年代で言えば、自分はシンゴジラが一番でKOMが最下位だわ

53:名無シネマ@上映中
19/08/07 12:48:22.28 hIbWkmEa0.net
ワーストはギャレゴジ
原爆使うのは問題外
坂野義光はどこまで関わっていたのか

54:名無シネマ@上映中
19/08/07 13:07:54.40 D17oidiUd.net
KOTMエンドクレジットで中島春雄さんリスペクトはわかるんだけど、坂野義光リスペクトの意味が今一つわからない
何か公式コメント有った?

55:名無シネマ@上映中
19/08/07 13:15:48.01 F03Yyb5Sa.net
板野さんが画策してた日米合作のゴジラ3D映画の企画が紆余曲折の末に出来たのがギャレゴジ

56:名無シネマ@上映中
19/08/07 13:16:04.64 p/TrXOx1M.net
>>51
会議が長いっていう批判はとにかくケチ付けたい奴の常套句でマトモに見てない証左でもあるんだな
あの中でマトモに会議やったのはたった一回で後はアニメのバンク手法のように「会議を、終わります」だけのシーンもある
劇場で25回観たシンゴジも2回だがKOMもそれぞれ好きなので比較優劣とか違和感しか感じない

57:名無シネマ@上映中
19/08/07 13:32:20.41 ihsRSdv60.net
>>56
会議といえば聞こえがいいが、確認と承認ばっかなのがつまらん 映画なんだから映像で説明するのが基本だろ。台詞にたよりすぎだ。
意識高い割に脳内米軍とか脳内国連とか見ててキツすぎる。かと言ってハリウッドみたくバカ映画なりに映像頑張ってるかと思えば、アサイラムに毛が生えたようなcgだもんな。泣けてこないか?

58:名無シネマ@上映中
19/08/07 13:33:25.07 9YLgHSTM0.net
映像技術だけでいったらKOM一択なんだけどな
ラドンのシーンだけでもこの映画価値あると思うけど
それの為だけに2回以上は観れなかった
とにかくドラマ部分のマイナス面が大き過ぎる映画
ギャレゴジよりは観てて楽しかったな

59:名無シネマ@上映中
19/08/07 13:40:58.20 zgE6BwgY0.net
坂野監督はギャレスエドワーズにプライベートで会った時に環境問題を入れてほしいと言って後にロケしてたハワイまで行って脚本見せてもらったそうな
言った通り入れてくれてたので嬉しかったと仰ってました

60:名無シネマ@上映中
19/08/07 13:47:48.27 p/TrXOx1M.net
>>57
あーごめん、なんかツボを突いちゃったかな?
言ってることも否定はしないよ、俺もその気になればいくらでもケチつけられるしw
そういう人がいるのである意味隔離場所として今でもシンゴジ単独スレが存在を許されてるわけだし
他作品に波及しない話だったらあちらでやりましょう
…って俺あそこ自発的出禁だったんだw

61:名無シネマ@上映中
19/08/07 13:49:48.87 1s8hSOhkr.net
>>57
>確認と承認ばっか
そうなるのは当たり前
日本という巨大なシステムがゴジラと戦う話なんだからな
映画としては別に意識高いわけでもなく(ゴジラというジャンルに対しては意識高いと言えるが)、もしゴジラが現実に現れたら?という特ヲタの願望の具現化だと思うよ
米軍や国連が絡んでくるのも、もしゴジラが現れたら?を考えると当たり前かと

62:名無シネマ@上映中
19/08/07 13:51:09.08 D17oidiUd.net
ギャレゴジの企画段階で坂野さんが関わっていたことは勿論知ってるけど、KOTMに何故クレジットされてるのか知りたかったんだよ
やっぱり特に無いみたいだね
ギャレゴジに始まるモンスターバースシリーズの功労者と言うことかな

63:名無シネマ@上映中
19/08/07 14:11:23.30 UxKW+9yyp.net
今回もクレジット入ってるのはおそらく単に権利関係じゃないですかね
坂野さんと一緒に動いていた奥平氏もまた名前を連ねているので

64:名無シネマ@上映中
19/08/07 14:14:27.02 3OTFcsV2r.net
山崎貴はゴジラやらんのかね
ポジション的にはゴジラ任されそうな立ち位置に居るが

65:名無シネマ@上映中
19/08/07 14:23:56.89 Gcd9yVwSr.net
単発作品だと金かかる割に後続シリーズにCG使い回せないから今後国内展開していくならシリーズ物になるんかね

66:名無シネマ@上映中
19/08/07 14:24:32.81 hIbWkmEa0.net
福田作品みたいな出来になりそう

67:名無シネマ@上映中
19/08/07 14:26:27.45 ihsRSdv60.net
>>60すいません。異常にシンゴジの評価が高いものですから、そこまで凄い映画かなとおもって(^_^;)

68:名無シネマ@上映中
19/08/07 14:31:09.68 ihsRSdv60.net
>>61アプローチ自体は支持できるんだが、表現力が全然追いついてないのが、気になりましてね。ポリティカルフィクションやってるつもりでも、コントにしか見えませんよ 

69:名無シネマ@上映中
19/08/07 14:32:04.64 nEsyfvlM0.net
アサイラムに毛が生えたようなCGって…
きっとどこがCGなのかもわかってなさそうだなこいつ

70:名無シネマ@上映中
19/08/07 14:37:17.34 ihsRSdv60.net
>>69冒頭の尻尾や第二形態、レンダリングが力尽きたヤシオリ作戦をみて何も思わなかったんならそこまででしょう

71:名無シネマ@上映中
19/08/07 14:37:43.59 3OTFcsV2r.net
>>68
そうかね?具体的には?

72:名無シネマ@上映中
19/08/07 15:04:03.65 ihsRSdv60.net
>>71具体例をあげると、副官房長官がなんの確証もなくいきなり怪獣だと言ったり、アメリカ特使がなんの許可もなく日本に情報を横流ししている、
そもそも石原さとみの特使なんてものが現状ではコント、東京に核爆弾を落とすと、アメリカはじめ常任理事国にも相当な経済ダメージがくるので、飽和攻撃が関の山なのは理解できるはずだが…

73:名無シネマ@上映中
19/08/07 15:16:18.63 p/TrXOx1M.net
>>67
いえいえ、普遍的な評価眼でというより、あの時期にあのアプローチでかつオタ層以外に馴染みの無かった庵野演出ってのが相乗効果になってのブームだった側面もあると思う
ココでは作品スレで次々と現れるヘリCGくんやスマホ発見くんとかの巨大不明コメ主をヤシオリ作戦よろしく凍結撃退してお祭り状態だったなぁ
そのノリに当てられて日アカの作品賞まで取ったのは悪ノリが過ぎた感があった
まぁでもあの期間楽しかったよw
本編はその状況を作った一パーツでしか無かった

74:名無シネマ@上映中
19/08/07 15:29:44.36 kTMHYs/D0.net
>>72
うーん
君の言ってることは些末なツッコミどころであって、表現力云々みたいな話とは違う気がするがなあ

75:名無シネマ@上映中
19/08/07 15:53:04.61 ihsRSdv60.net
>>74説明が下手ですいません。ただ俳優さんたちも台詞いうのに必死で、台詞にたよらない繊細な感情表現ができてなかったと思う、キャラクターつけも
アニメのようで、決め台詞や棒読みから突然の絶叫など人間の描き方も
ステレオタイプで、現実の日本が国家的危機に陥ってるようにはみえなかっ
たです

76:名無シネマ@上映中
19/08/07 17:05:44.59 nEsyfvlM0.net
>>70
指摘できるとしたらそこまでだわなぁ
攻撃ヘリが進むシーンの街並みが全部手作りとか気づいてもないだろうねきっと
アサイラムにあれだけの数と精度のCG戦車を動かせる技能があったとは驚きだし
他にも細かな演出に至るまであらゆるところにVFX使いまくってて

77:名無シネマ@上映中
19/08/07 17:24:59.67 9YLgHSTM0.net
シンゴジは細かいところの作りは甘いけど映画全体の作りがいいんだよ
戦車やヘリのCGは凄いけど在来線爆弾とか柔らかい物体の作り込みは相当甘かったな
ゴジラも動かないからリアルに見えるってなもん
役者も所々キャラクターチックなのは確かにそう
でも熱線シーンまでの流れは完璧に近い持っていき方
批判してるのは政治家が主人公な事に感情移入出来ないパンピーか政治家なんか興味ないからGフォース出せよな連中でしょ

78:名無シネマ@上映中
19/08/07 17:49:13.65 A/JBMXOOM.net
三年前の映画より二ヶ月ちょっと前の映画の話をしなよ
マスターピースと評してたd7が泣くぞ

79:名無シネマ@上映中
19/08/07 17:49:34.19 ihsRSdv60.net
>>77感情移入云々の話ではなく、現実の日本を舞台にするポリティカルものとしてはあまりにも穴が多すぎて看過できないだけだ
熱戦が完璧云々いってますが、巨神兵の焼き直しだし充電切れで
ハシゴを外された感が強かった

80:名無シネマ@上映中
19/08/07 17:52:10.00 ihsRSdv60.net
>>76所詮邦画の枠で頑張ったというレベルですね 全編アサイラムは言い過ぎでした すいませんm(_ _)m しかしハリウッド超えは流石に言い過ぎでは?

81:名無シネマ@上映中
19/08/07 17:53:14.97 ihsRSdv60.net
>>78承知しました ハリウッド版の話はしませう

82:名無シネマ@上映中
19/08/07 17:56:57.64 ihsRSdv60.net
>>73祭りとして評価するということでしょうか
確かにムーブメントとしては凄かったですね!しかし私は日本政府より
怪獣が好きなのでキングオブモンスターのがよかったです

83:名無シネマ@上映中
19/08/07 18:25:17.98 p/TrXOx1M.net
>>82
まぁゴジラ好きっていうので考えたらそれがノーマルな感想じゃないかな
シンゴジはゴジラの皮を被ったナニカだしw

84:名無シネマ@上映中
19/08/07 18:37:54.73 nEsyfvlM0.net
金かけりゃなんとかなるCGのクオリティは勝てずとも、絵作りのセンスにおいてシンゴジはレジェゴジを超えている
ギャレゴジは臨場感を重視するあまりに画面が見にくくなり、ドハゴジはわかりやすさのために引きの絵を増やした結果巨大さを引き出せていない
CGの粗が目立つことを厭わず昼のシーンを多く描き、物体との比較だけでなく大気による霞みまでサイズの演出として組み込めたのはシンゴジが優れているポイント
ちゃんと軍隊と戦うし街も壊すしな

85:名無シネマ@上映中
19/08/07 18:50:15.29 ihsRSdv60.net
>>84
カメラワークってことならギャレゴジのが優れてると思いますけどね。レイ
アウトや画の迫力はドハゴジ 爆発や破壊のエフェクト、cg怪獣の造形やアク
ションは言わずもがなハリウッドが圧倒的だと思います。見にくい云々は視聴
環境によって左右されますので難しいですが、特に見にくいとは感じません
でした

86:名無シネマ@上映中
19/08/07 18:54:40.29 9YLgHSTM0.net
御託並べてないでもうシンゴジよりKOMの方が映画の出来がいいって言う連中は怪獣プロレス大好きな子供ですって言えよw
実際そういう映画だしそれを否定はしないし
瞬間瞬間だけで流れとしての見せ方はてんでダメとだけは言わせてもらうが

87:名無シネマ@上映中
19/08/07 18:58:00.59 ihsRSdv60.net
>>84
連投で申し訳ないが、シンゴジの街の破壊は飛び道具かりなのが
物足りなかったです あれだけ長いしっぽがあるのに…
レイアウトでいえば、巨大感がない遠景のショットばかりが多く
レンダリングに手間をかけない意図でもあったんでしょうか?
尻尾が人間の頭上を通り過ぎるシーンでも電線があるのに、揺れや
風圧がなく合成しました感ありありでしたね。

88:名無シネマ@上映中
19/08/07 18:59:30.61 ihsRSdv60.net
>>83
やっぱりそう思いますよねー新規のファンや監督のファンなら
わかりますがゴジラファンが両手あげて絶賛はなんか違和感ありましたね

89:名無シネマ@上映中
19/08/07 19:02:15.86 WtVR0dSt0.net
なんでこいつこんな必死なの
気持ち悪い

90:名無シネマ@上映中
19/08/07 19:03:08.24 ihsRSdv60.net
>>89
暇人なものでして(^_^;)

91:名無シネマ@上映中
19/08/07 19:04:26.38 ihsRSdv60.net
>>86
子供なのは怪獣映画好きな人全員でしょうね 

92:名無シネマ@上映中
19/08/07 19:05:06.88 p/TrXOx1M.net
>>88
断っておくけどさっきも言ったが俺はどっちも好きなので、どっちが〜とか言ってる時点で理解しあう事は無い、その上で君が自分の好みで認めている事を否定しないよ、と言ってるわけだ

93:名無シネマ@上映中
19/08/07 19:06:25.87 C07/8AVN0.net
>>89
シンゴジ公開中にスレにこういう人いっぱい現れたじゃんwなんか懐かしいよ

94:名無シネマ@上映中
19/08/07 19:14:03.35 9YLgHSTM0.net
>>91
シンゴジは怪獣特撮オタク(子供)だけをターゲットにした映画では無く一般層まで取り込んだ映画
KOMはその子供だけをターゲットにした映画だから一般層まで届かなかった
君は徹底した後者だから前者を受け入れられずに暴れてるという訳だよ

95:名無シネマ@上映中
19/08/07 19:17:52.47 GhuTmoqV0.net
シンゴジで民主党政権だったらアメリカ全部拒絶して
人民軍いれて略奪横行の末に東京自治区が爆誕するだろ

96:名無シネマ@上映中
19/08/07 19:28:35.10 ihsRSdv60.net
>>94
そもそも一般とはなんなのがよくわかりません。
アメリカだとギャレゴジでも2億$つんでるんですがね 
平行線なのでこの辺で!お目汚し失礼した。私も日本人の端くれなので
刀を収めよう。

97:名無シネマ@上映中
19/08/07 20:15:00.15 C07/8AVN0.net
>>95
話ズレるが原発事故で派手に爆発した時あの辺中心に地図に黒い丸ができると結構真面目に思った
シンゴジもだけどKOMも最後に怪獣暴れた辺りは当分人が住めそうな状態じゃ無さそうな気がする

98:名無シネマ@上映中
19/08/07 20:52:34.12 diNmKxdH0.net
シンゴジは名言がたくさんあったのが良かったな
「まずは君が落ち着け」とか「無人在来線爆弾」とか

99:名無シネマ@上映中
19/08/07 20:53:31.06 aoj6dDkWr.net
>>98
名言ステッカー持ってるわ

100:名無シネマ@上映中
19/08/07 21:53:18.80 C07/8AVN0.net
ネタバレ注意!の帯付いたパンフ
まだ未開封で持ってるw

101:名無シネマ@上映中
19/08/07 21:54:53.10 hIbWkmEa0.net
あれ帯引くんだぞ

102:名無シネマ@上映中
19/08/07 21:58:50.41 XCNDuVGjd.net
シンゴジで民主党政権批判があったとしたら、内閣総辞職ビームでやられた閣僚たちが政権交代ゆるした自民党、急場政権で対処することになった閣僚たちが民主党。
「準備ができていない」ではなく急場政権でも閣僚がちゃんとしていけば、末端の技術者・兵隊たちは窮地に対応できた……ぐらいかと。

103:名無シネマ@上映中
19/08/07 22:01:16.59 C07/8AVN0.net
>>101
買って袋入ったの受け取ってそのまま置いてあるからそれ知らんw
3回目の鑑賞でやっと買えたがそれまでに大概のことはここで見てしまったので開ける必要も薄れた

104:名無シネマ@上映中
19/08/07 22:02:17.86 aoj6dDkWr.net
ネタバレ対策ってやっぱ重要だなって思ったわ
シンゴジの宣伝も顎割れ直前でカットする徹底ぶりのお陰で初見の驚きが凄かった
パンフも帯が無かったら上映待ち時間で読んでたかもしれないし

105:名無シネマ@上映中
19/08/07 22:14:58.88 JBmNox/Tx.net
>>43
怪獣の足元で人間がわちゃわちゃやってて見上げるカットが多用ってKOMやギャレゴジ以前のウルトラマンから多用されてるんだが
ギャレゴジの10年前の2004年放映のウルトラマンネクサスの時点で
人間と人間よりちょっと大きめの怪獣の戦いの最中に巨大なウルトラマンが怪獣を殴り潰して人間を助けるとか
ウルトラマンが足元の生身の人間を守るためにバリアを展開して人間がウルトラマンの足元から見上げるとか
そういう演出は多用してたぞ

106:名無シネマ@上映中
19/08/07 22:25:43.04 diNmKxdH0.net
シンゴジは良いシーンを予告で隠してくれたから映画を見たときの衝撃がすごかったけど
KOMは公開前にネタバレしすぎて映画が「これ、予告で見たやつだ!」の連続だったのが残念だったな

107:名無シネマ@上映中
19/08/07 22:41:05.63 Kf+OnYVA0.net
>>100
シンゴジでひっさびさに映画観に行ったから
いまどきはパンフも対策してんだなぁと変に感心してたら
庵野だけと知ってズコー

108:名無シネマ@上映中
19/08/07 22:57:00.11 JBmNox/Tx.net
パンフについてはKOMは逆に内容がなさすぎてがっかりしたな
17体のタイタンたちの解説とかモンスターバースの世界観とかこの世界のゴジラの生態解説とか乗ってないかなって期待してたんだけど
全くなかった

109:名無シネマ@上映中
19/08/07 23:15:32.46 p8zg2Sna0.net
シンゴジは国内興収を除くと全世界興収3億円以下
これグエムルとよくにた結果
グエムルは当時、韓国で興収の新記録つくったが、日本では興収1億円ぐらいだった。
グエムルもたしか国内問題を暗喩した作品

110:名無シネマ@上映中
19/08/07 23:22:46.87 JBmNox/Tx.net
>>109
中国映画の戦狼は中国国内じゃ数百億円もの歴史的大ヒットしたが中国以外の全世界では数億円もいかなかった
(日本人なら中国映画マニアでもない限りまず知らないだろう)
ちなみに戦狼は「中国最高!中国最強!中国マンセー!」というプロパガンダ映画だった
ハリウッド映画みたいに積極的に世界全体で売るというマーケティングをしない国の映画界隈ではよくあることよ
本国では記録的大ヒットなのによその国では知名度ゼロってのは
ジブリだって日本国内じゃ300億円なのに日本以外だと30億円もいかないしな

111:名無シネマ@上映中
19/08/07 23:28:25.28 diNmKxdH0.net
パンフといえばアニゴジのパンフはちょっとした設定資料集レベルでとても良かった
でも最終章のはおまけページがなくて「お前そこに力入れなかったら終わりやぞ」と思ったが…

112:名無シネマ@上映中
19/08/07 23:45:28.03 hIbWkmEa0.net
ミニチュアのテーマパーク作るらしい
URLリンク(www.smallworlds.jp)

113:名無シネマ@上映中
19/08/07 23:54:18.05 nEsyfvlM0.net
エクシフの設定資料がついたのは4周目だったか
3部通じて付き合った人間に対する仕打ちがアレじゃね
軽く殺意が湧いたよ

114:名無シネマ@上映中
19/08/08 00:31:15.09 x1PS8Giv0.net
>>112
東武ワールドスクエアみたいな感じかと思ったけど↓の動画見ると中々面白そうだな
URLリンク(youtu.be)
「エヴァンゲリオン 第3新東京市エリア」は見応えありそう
ゴジラエリアも作ってほしいわ

115:名無シネマ@上映中
19/08/08 01:26:32.16 mlEknwgj0.net
4週目のは設定資料集じゃないよ
テレパス能力があるとデータから推測したりエクシフ専の外交官が洗脳されてるのを突き止めたりその他もろもろとエクシフと関わるのは危険だって調査資料
有史以前からエクシフが人類に介入してて各地の伝承の龍や神はエクシフの神が基となっているのではないかってことも書いてあった
本編と前日譚ちゃんと見てれば想像つく内容

116:名無シネマ@上映中
19/08/08 01:46:36.98 AHVmd0Nl0.net
>>115
内容を想像するのと、それを実際に公式から資料として提示されるのでは雲泥の差があるわけですが
「客を舐めてる」ってああいう態度を言うよね

117:名無シネマ@上映中
19/08/08 19:00:40.96 MNYOExmSx.net
>>116
しゃーない
そうでもしないと客入りが絶望的って公式も分かってたんだろう

118:名無シネマ@上映中
19/08/08 21:06:48.27 CGWu/8jQ0.net
>>105
あー、そうなんだ
最近のウルトラマン詳しくないんで知らなかったわ
ありがと

119:名無シネマ@上映中
19/08/08 21:10:29.00 NmF2pDS6.net
ちなみにアニゴジカプの宮野花澤は名作銀英伝でも主人公ヒロイン役をやるそうだ
向こうではちゃんとした扱いだといいな

120:名無シネマ@上映中
19/08/08 21:15:24.70 MNYOExmSx.net
>>119
その2人はすでに膨大なアニメに出演してるのにアニゴジ出演者って強調する必要ある?

121:名無シネマ@上映中
19/08/08 21:22:06.56 at9nRqiEr.net
アニゴジ作ったとこの新作で既に主人公ヒロイン?で共演してるぞ

122:名無シネマ@上映中
19/08/08 21:23:13.97 MNYOExmSx.net
>>118
ウルトラマンは昔から巨大怪獣やウルトラヒーローと人間を同じ空間に映す方法をずっと模索してきたんだよ
昭和ウルトラマンでは特撮技術の都合でウルトラマンのシーンと人間のシーンが分離しがちで、それだとウルトラマンの存在感が薄れるって批判があったからな

123:名無シネマ@上映中
19/08/08 21:23:38.45 NmF2pDS6.net
>>120
アニゴジは扱いがあまりにも酷すぎる
>>121
まじかよ、詳しく

124:名無シネマ@上映中
19/08/08 23:28:51.84 0KYN45/I0.net
関係ないアニメの話は他所でやれ

125:名無シネマ@上映中
19/08/09 00:06:44.21 9RFpmVvr0.net
>>120
ここはゴジラスレなんだが?
ゴジラ映画の出演作を上げるくらいいいだろう

126:名無シネマ@上映中
19/08/09 00:20:12.56 jm1JeI2Ld.net
ピリピリしている人間はどこにでもいる。

127:名無シネマ@上映中
19/08/09 01:52:36.98 C9rc80GC0.net
ゴジラ対ガメラ
ゴ「飛ぶのずるくね」
ガ「飛べひんお前が駄目なんや」
ゴ「じゃあ飛ぶわ」
ガ「うわー」

128:名無シネマ@上映中
19/08/09 08:13:53.11 EQ/Kinn10.net
飛んでる間は攻撃出来ないゴジラと攻撃手段が複数あるガメラ
ガメラの勝ちだな

129:名無シネマ@上映中
19/08/09 08:20:14.53 QQ9cAsrNM.net
どっちが強い議論をムキになってするお前らコドモだなぁ…だがそれがいいw
攻撃が当たるとして今までゴジラって攻撃で身体欠損したことあったっけ?
つか実現しても結局強大な敵を前に共闘する展開しか見えんが

130:名無シネマ@上映中
19/08/09 10:00:02.45 C9rc80GC0.net
ゴジラ対ガメラ 2
ゴ「ワシにはモスラ、ラドンって仲間おってな、コイツらの介助でワシ飛べるんやで」
ガ「にしても飛んでるおまえ元気ないな」
ゴ「実はな、モスラの鱗粉が微妙に効いてまんのや」
ガ「... 手加減したろか?」

131:名無シネマ@上映中
19/08/09 13:06:50.01 HfR/zoys0.net
帰りたまえ。帰ってくれたまえ!

132:名無シネマ@上映中
19/08/09 13:10:01.25 I/4Qz5Q10.net
今日公開されたワンピースでゴジラVSキングコングのメタファーみたいな事やってたから
多分来年のゴジラVSキングコングは大丈夫だ

133:名無シネマ@上映中
19/08/09 19:45:54.72 6xl6XP2or.net
>>75
あの棒読みのような台詞まわしは意図した演出だと思うよ
現実には、ドラマや映画のような強調したような話し方はしないわけだし、感情表現も過剰でないだけでちゃんとできていたと思う
絶叫(「無いものを宛にするな」のシーン?)も登場人物の感情の流れとしては自然かと

134:名無シネマ@上映中
19/08/09 19:52:16.86 6xl6XP2or.net
>>79
穴が多いというわりにはお前さんはそこを説明できていないと思うが
>>87
>巨大感がない遠景のショットばかりが多く
むしろ遠景が良かったと思うがな
現実の風景に明らかに異物な存在が紛れ込んでる感じが出ていたし、対比により巨大感も出せていた

135:名無シネマ@上映中
19/08/09 19:54:13.55 6xl6XP2or.net
>>96
出演していた俳優は、「8、9歳くらいの男の子に観てほしい」と言ってたぞ

136:名無シネマ@上映中
19/08/09 19:56:19.61 6xl6XP2or.net
>>83
日本がゴジラによる危機にさらされるという内容を望むファンも多いぞ
だからこそあの興収なわけだし

137:名無シネマ@上映中
19/08/09 20:03:25.38 LnKS7bcu0.net
>>102
シンゴジの内容としては、特定の政党や人を批判した物ではないと思う
戦後の日本の有り様全体に対する自嘲を除けば、
巨大化して官僚化が進んだ組織の揶揄なんで、国や組織問わず普遍的な内容だと思う

138:名無シネマ@上映中
19/08/09 20:19:40.82 EQ/Kinn10.net
こういう人にとってなぜシンゴジラはゴジラではないのか?
それが皆目見当がつかない

139:名無シネマ@上映中
19/08/09 20:54:14.52 LWC4zwNC0.net
えっなにこれは
URLリンク(youtu.be)

140:名無シネマ@上映中
19/08/09 21:06:50.35 5HCbx1gvp.net
セリフ変えて官僚の揶揄も避けてるし政治劇だけど反核以外の政治的メッセージが良くも悪くも何もないんだよね
シンゴジラで政治語ってる人はエヴァ見て聖書語った昔のオタクと同じで庵野に踊らされてるだけ

141:名無シネマ@上映中
19/08/09 21:17:15.07 LnKS7bcu0.net
>>139
たまげたなあ

142:名無シネマ@上映中
19/08/09 22:08:28.46 q9p9mYfJ0.net
>>138
初代ゴジラ派と、怪獣プロレス王ゴジラ派に大きく別れるからだと思う
オレはどっちも好きだが
怪獣プロレス王ゴジラ好きはシンゴジの腕がムキムキじゃない事がもう受け付けないらしい
そして近距離撮影の迫力のみを重視する

143:名無シネマ@上映中
19/08/09 22:08:31.95 4huxYeHc0.net
シネコン普及後はリピーターの影響が大きい。
ある調査によると「君の名は」のリピーターは16,8%
20代男性では4人に1人がリピートしたという。
仮にある映画のリピーターが2割いたとすると +20%
そのうち半分が2回リピーターとすると +10%
そのうち半分が3回リピーターとすると +5%
そのうち半分が・・・・・
約+40%、つまり実数より4割増しになる

144:名無シネマ@上映中
19/08/10 07:06:56.88 3EFYd6FY0.net
シンゴジの遠景は良かったよなぁ
あんなのいたら絶対に望遠鏡かなんかで覗きたくなるわ
ギドラだったら日光反射してキラキラしてみえるんだろうか
あと見慣れた日本の風景だからリアリティに+αされてるのもあるのかな
ボストンとか知らんし

145:名無シネマ@上映中
19/08/10 07:35:08.29 p2tEminxa.net
KOMでギドラが南極の氷の中にいたのは古代の南極でゴジラと戦って敗北したかららしいな
昔は放射性物質摂取し放題でゴジラさん気合い入りっぱなしだったんかね

146:名無シネマ@上映中
19/08/10 12:40:34.85 RAvC07Jj0.net
シン ゴジラ否定派はビーム吐くし背中や尻尾からもビーム出すのが許せんのだろ。
顎ワレも。
俺はエメとアニ以外は受け入れられる派w

147:名無シネマ@上映中
19/08/10 12:49:15.30 scS7rWvJ0.net
ビームは少なくともVSシリーズの時点でそうだし、昭和の熱線もビームに見えなくはないと思うんだがなあ(少なくとも子供の頃はビームだと思ってたわ)

148:名無シネマ@上映中
19/08/10 12:51:01.05 scS7rWvJ0.net
>>146
自分はゴジラVS人間という構図が好きなので、エメもアニメも受け入れられた
ただ、エメは映画としては好きになれない部類だったわ

149:名無シネマ@上映中
19/08/10 15:36:43.70 PFXa+Kmm0.net
シンゴジは動物感なさ過ぎてダメだわ。ゴジラの皮をかぶった何かであってゴジラじゃねーよあんなの
初ゴジの時にわざわざ上野動物園で動物の動きを研究したっていう話ガン無視だもの

150:名無シネマ@上映中
19/08/10 15:45:52.66 XJIc/Kh10.net
シンゴジはゴジラであってゴジラではない何かを創造したくて作った作品だからなぁ…(´・ω・`)

151:名無シネマ@上映中
19/08/10 15:47:07.99 Xzap6FoZM.net
動物感は大半のゴジラが持ってないものだ
それを根拠にゴジラじゃないとか言われてもなあ

152:名無シネマ@上映中
19/08/10 16:47:26.51 Uy0KAWgc0.net
ゴジラは怪獣だ

153:名無シネマ@上映中
19/08/10 16:51:43.35 /wcCF7oOd.net
最後に尻尾から出てる有翼人型とか、巨神兵や使徒の雰囲気がどうしても香ってるんだと思うよ。
シンゴジ好きには庵野アンチだと言われるだろうし、肯定的にあの監督の個性や作風だとも言えるとは思うけど。

154:名無シネマ@上映中
19/08/10 17:09:19.32 tV79mcDwx.net
好き嫌いとは別に、シンゴジはキャラクターとしてはゴジラというより使徒か巨神兵に近いってのは事実だと思う

155:名無シネマ@上映中
19/08/10 17:19:35.97 GX0843AyM.net
>>154
公開中にはあのまま都心地下に凍結保存され、実質それがアダムになり、ゴジラと同化して完全生物になるためあらゆる敵性体が日本、東京を目指して襲来する…それに対抗するためゴジラ細胞を使った汎用人型決戦兵器、人造ウルトラマンを作り出す、っていう妄想があったなぁ

156:名無シネマ@上映中
19/08/10 17:55:40.71 +TzueFpC0.net
単純にシンゴジのデザインが好きじゃないわ
ダメとまでは思わないけど
動きとしては腕使ってほしかったな

157:名無シネマ@上映中
19/08/10 18:08:09.55 n7nliGcc0.net
初代がそもそも無機質で動物感ない存在だからな
オレもどっちかって言ったら動物感あるゴジラの方が好きだから気持ちは分からんでもないがある程度分けて考えた方がいいと思うぞ
あとキャラクター性求めんのはやっぱ違和感ある
その人達って昭和のギャグっぽい感じが一番いいわけ?

158:名無シネマ@上映中
19/08/10 18:14:03.55 tV79mcDwx.net
>>157
キャラクター性って言葉に囚われすぎじゃない?
俺が>>154でキャラクターって言葉を使ったのはその世界観の中での存在意義とか役割とか描写の仕方って意味のつもりで書いただけなんだ
シンゴジの作品世界の中での役割や存在意義はエヴァの使徒のようなものって意味ね
シンゴジラを昭和ギャグゴジラ風にしろ的なことは一言も言ったつもりはなかった
勘違いさせたのならすまんかったね

159:名無シネマ@上映中
19/08/10 18:18:03.64 jgB9YCCpd.net
俺は比較的人気高いGMKゴジが逆に人間っぽすぎて受け付けないからシンゴジに対してそういう感想の人がいてもいいと思う
個人的に思ってるだけなら

160:名無シネマ@上映中
19/08/10 18:26:51.49 mE5gpxorr.net
個人の好みは多種多様という前提が理解できたうえで語るのはいいけど
自分の基準が絶対!それ以外は悪!
って騒ぎだす人間が一部いるせいでゴジラオタ全体が面倒扱いされる

161:名無シネマ@上映中
19/08/10 18:27:20.42 WeJHULm/p.net
GMKて人間ぽいのかな
怨霊とか英霊的な存在だこからある意味ってことか?
個人的にはあれはあれで相当な変化球と捉えてるけど

162:名無シネマ@上映中
19/08/10 18:32:14.51 tV79mcDwx.net
>>160
全くその通りだと思う
キャラクター性の強いゴジラが好きな人もいればキャラクター性のないゴジラが好きな人もいる
どっちも間違いじゃなくて単なる好みの問題
にも関わらず他方を否定するのは単なる我がままにすぎないと思う

163:名無シネマ@上映中
19/08/10 18:35:09.55 BMDN6kAx0.net
白眼のおっちゃんバラゴン弄ぶところとかピンポイントで人間殺しに来るところとか明確な悪意あるのが逆に人間臭い

164:名無シネマ@上映中
19/08/10 18:39:39.50 scS7rWvJ0.net
>>154
>ゴジラというより使徒か巨神兵に近いってのは事実だと思う
そんなことは無いと思う

165:名無シネマ@上映中
19/08/10 18:41:15.06 n7nliGcc0.net
存在意義や役割はそもそも作品ごと違うから結局は動物的な描写がないとゴジラに見えないって事よな
もともとゴジラのデザインって肉食恐竜をモチーフにしてるだろうからそこから脱してるシンゴジは受け入れられんというのは何となく分かる
エヴァのBGM多用したのも大きいだろうな
そりゃ使徒に見えもするわ

166:名無シネマ@上映中
19/08/10 18:50:04.12 n7nliGcc0.net
>>162
いやそれは分かるが今更ギャグでもない映画で昭和のゴジラ出せよって主張があるとしたらおいおいってなるだろ…
KOMに関しては喋らせろみたいなレスあったし
完全にスルーされてたが

167:名無シネマ@上映中
19/08/10 19:00:45.72 jgB9YCCpd.net
庵野がやってるって先入観があるから使徒や巨神兵っぽいと思っちゃうだけな気がするけどね
見る側が意識し過ぎちゃってるだけっていう
そもそも使徒や巨神兵って特撮ファンだった庵野の趣味がもろに出てるから
使徒や巨神兵っぽいってつまりは=特撮怪獣っぽいってことじゃないか

168:名無シネマ@上映中
19/08/10 19:05:20.79 scS7rWvJ0.net
>>165
というよりは、使徒、使徒言ってるのは庵野=エヴァとしか見れない人が条件反射的にシンゴジを見て使徒と言ってるようにしか見えん
あと、ゴジラが使徒に似てるんじゃなくて、使徒が怪獣なだけ
シンゴジ自体は肉食恐竜的な意匠を持っているし、そういう生き物が現場の被害を被って爛れた体を引きずって歩いてるようにも見える
(もっと言えば初代のデザイン案にあったキノコ雲っぽい意匠も入っている)

169:名無シネマ@上映中
19/08/10 19:05:50.45 XJIc/Kh10.net
音楽がまんまエヴァなんですが…(´・ω・`)

170:名無シネマ@上映中
19/08/10 19:08:58.89 tV79mcDwx.net
>>166
キャラクター性=人間そのものにする、じゃないだろう
対ガイガンの時みたいな吹き出しで会話したりしてもう人間そのものにしてしまうレベルもあれば
犬や猫のような、言葉は喋れないけど内面には人間に劣らない情動を秘めてることをはっきりと表現するレベルもあるし
一見非人間的だけどかすかに共感できるようなところを匂わせるようなレベルのものもあるわけで
そりゃさすがに俺も個人的には吹き出しで会話するとかミニラにパパと呼ばせるのはおいおいとは思うけど
これら全部丸ごと否定するのはまた違わないか

171:名無シネマ@上映中
19/08/10 19:23:23.01 scS7rWvJ0.net
>>169
巨災対のシーンくらいじゃん
音楽だって同じ作曲家で使い回すことも有るし、やっぱり条件反射でエヴァだと思ってるだけにしか見えんわな

172:名無シネマ@上映中
19/08/10 19:23:26.09 n7nliGcc0.net
>>170
それも分かる
オレもVSくらいの感じが一番好きだし
ただより人っぽいゴジラを求める人がいるのも事実
否定はしないがそれは過去の遺物だと思う

173:名無シネマ@上映中
19/08/10 19:37:58.57 XJIc/Kh10.net
>>171
やっぱり条件反射でエヴァじゃないって言ってるようにしか思えない

174:名無シネマ@上映中
19/08/10 19:50:23.56 WeJHULm/p.net
そもそも使徒と巨神兵も同じくくりで語るのは乱暴だよ
シンゴジもデザイン的にも存在、位置付け的にも両者とまるで違う
単に自分が気に入らない=庵野だから=使徒や巨神兵ぽいってこじつけてるように見える


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1763日前に更新/437 KB
担当:undef