ゴジラ キング・オブ ..
[2ch|▼Menu]
36:名無シネマ@上映中
19/07/07 10:19:30.50 aUmufqRi.net
それを作品内でおとしめるとかクズ
一度クズになった者はもっとクズになる
ファイナルウオーズがどこもかしこもつまらないのも当たり前だな

37:名無シネマ@上映中
19/07/07 10:21:41.03 gpOTn/u/M.net
>>36
ゥも打てないね?そりゃ浪人も焼かれますわ

38:名無シネマ@上映中
19/07/07 10:22:19.45 gpOTn/u/M.net
ォか

39:名無シネマ@上映中
19/07/07 10:22:25.55 aUmufqRi.net
ガンダム関係者に多いが
嫌いなガンダム作品を作品内でおとしめること平気でやる
そういう奴の作品はおとしめた作品の足元にも及ばないことがほとんどだが

40:名無シネマ@上映中
19/07/07 10:23:01.55 gpOTn/u/M.net
ここだとFWで通じるのに

41:名無シネマ@上映中
19/07/07 10:23:54.80 /TxUdWqqM.net
『空の大怪獣ラドン』のラドン
身長:50メートル
翼長:120メートル
体重:1万5千トン
核実験の放射能や火山ガスによる高温化の影響で現代に復活した。
劇中でプテラノドンとの関連性を示すような発言があるが、直接は明言されていない。
ただし、シナリオ上の設定でプテラノドンは
「中生紀に生息した飛竜の一種で空飛ぶ始祖鳥としては最大のもの」とされている。
阿蘇の炭坑の奥で卵から雛が誕生し、古代トンボの幼虫メガヌロンを捕食していた。
成長した1頭が阿蘇山から出現し、航空自衛隊のF-86戦闘機と大規模な空中戦を展開して追撃を振り切った後、
佐世保や福岡に降り立って大暴れする。このとき口から煙のようなものを吐いており、
パチンコ屋に突っ込んだタンクローリーを爆発炎上させている。
陸空両自衛隊からの猛攻によって危機に陥ったところにもう1頭が出現するが、
最後は帰巣本能で阿蘇山に帰ってきたところに自衛隊のミサイル攻撃を受け、
その影響で阿蘇山が噴火して2頭のラドンは脱出するもマグマの噴出に巻き込まれ、真っ赤な溶岩の中に消える。
スーツアクターは中島春雄。
作中ではラストシーンになるまでラドンが2頭いるという明確な描写がない。
一応の伏線は張られているが、世界各地で未確認飛行物体による被害が同時に出ているという電話を
航空自衛隊の基地司令室で新聞記者が本社から受け取るという非常に分かりづらい演出のため、
海外公開版では2頭いることを説明するシーンが追加されている。
監督の本多猪四郎も、特技監督の円谷英二も、「この2頭のラドンはつがいである」と述べている。[要出典]
本作のラドンは背中に緑と黄色のラインが入っている。頭部造形は利光貞三、胴体は八木勘寿、八木康栄による。
デザインは数回にわたって検討され、
「始祖鳥タイプ」、「鳥の羽をつけたもの」、「翼竜タイプ」の検討用粘土モデルが作られている。
子供のラドンは、手踊り式のギニョール・モデルで表現されている。
初期のデザインスケッチには始祖鳥をモチーフとしたものも存在していたが、
後には翼竜をモチーフとしたものに変更された。
ゴジラやモスラと並ぶ知名度を持つものの、タイトルに名前が冠された作品は2016年現在、
デビュー作の『空の大怪獣ラドン』のみである。

42:名無シネマ@上映中
19/07/07 10:24:10.89 /TxUdWqqM.net
『空の大怪獣ラドン』のラドン
身長:50メートル
翼長:120メートル
体重:1万5千トン
核実験の放射能や火山ガスによる高温化の影響で現代に復活した。
劇中でプテラノドンとの関連性を示すような発言があるが、直接は明言されていない。
ただし、シナリオ上の設定でプテラノドンは
「中生紀に生息した飛竜の一種で空飛ぶ始祖鳥としては最大のもの」とされている。
阿蘇の炭坑の奥で卵から雛が誕生し、古代トンボの幼虫メガヌロンを捕食していた。
成長した1頭が阿蘇山から出現し、航空自衛隊のF-86戦闘機と大規模な空中戦を展開して追撃を振り切った後、
佐世保や福岡に降り立って大暴れする。このとき口から煙のようなものを吐いており、
パチンコ屋に突っ込んだタンクローリーを爆発炎上させている。
陸空両自衛隊からの猛攻によって危機に陥ったところにもう1頭が出現するが、
最後は帰巣本能で阿蘇山に帰ってきたところに自衛隊のミサイル攻撃を受け、
その影響で阿蘇山が噴火して2頭のラドンは脱出するもマグマの噴出に巻き込まれ、真っ赤な溶岩の中に消える。
スーツアクターは中島春雄。
作中ではラストシーンになるまでラドンが2頭いるという明確な描写がない。
一応の伏線は張られているが、世界各地で未確認飛行物体による被害が同時に出ているという電話を
航空自衛隊の基地司令室で新聞記者が本社から受け取るという非常に分かりづらい演出のため、
海外公開版では2頭いることを説明するシーンが追加されている。
監督の本多猪四郎も、特技監督の円谷英二も、「この2頭のラドンはつがいである」と述べている。[要出典]
本作のラドンは背中に緑と黄色のラインが入っている。頭部造形は利光貞三、胴体は八木勘寿、八木康栄による。
デザインは数回にわたって検討され、
「始祖鳥タイプ」、「鳥の羽をつけたもの」、「翼竜タイプ」の検討用粘土モデルが作られている。
子供のラドンは、手踊り式のギニョール・モデルで表現されている。
初期のデザインスケッチには始祖鳥をモチーフとしたものも存在していたが、
後には翼竜をモチーフとしたものに変更された。
ゴジラやモスラと並ぶ知名度を持つものの、タイトルに名前が冠された作品は2016年現在、
デビュー作の『空の大怪獣ラドン』のみである。

43:名無シネマ@上映中
19/07/07 10:24:24.42 gpOTn/u/M.net
『空の大怪獣ラドン』のラドン
身長:50メートル
翼長:120メートル
体重:1万5千トン
核実験の放射能や火山ガスによる高温化の影響で現代に復活した。
劇中でプテラノドンとの関連性を示すような発言があるが、直接は明言されていない。
ただし、シナリオ上の設定でプテラノドンは
「中生紀に生息した飛竜の一種で空飛ぶ始祖鳥としては最大のもの」とされている。
阿蘇の炭坑の奥で卵から雛が誕生し、古代トンボの幼虫メガヌロンを捕食していた。
成長した1頭が阿蘇山から出現し、航空自衛隊のF-86戦闘機と大規模な空中戦を展開して追撃を振り切った後、
佐世保や福岡に降り立って大暴れする。このとき口から煙のようなものを吐いており、
パチンコ屋に突っ込んだタンクローリーを爆発炎上させている。
陸空両自衛隊からの猛攻によって危機に陥ったところにもう1頭が出現するが、
最後は帰巣本能で阿蘇山に帰ってきたところに自衛隊のミサイル攻撃を受け、
その影響で阿蘇山が噴火して2頭のラドンは脱出するもマグマの噴出に巻き込まれ、真っ赤な溶岩の中に消える。
スーツアクターは中島春雄。
作中ではラストシーンになるまでラドンが2頭いるという明確な描写がない。
一応の伏線は張られているが、世界各地で未確認飛行物体による被害が同時に出ているという電話を
航空自衛隊の基地司令室で新聞記者が本社から受け取るという非常に分かりづらい演出のため、
海外公開版では2頭いることを説明するシーンが追加されている。
監督の本多猪四郎も、特技監督の円谷英二も、「この2頭のラドンはつがいである」と述べている。[要出典]
本作のラドンは背中に緑と黄色のラインが入っている。頭部造形は利光貞三、胴体は八木勘寿、八木康栄による。
デザインは数回にわたって検討され、
「始祖鳥タイプ」、「鳥の羽をつけたもの」、「翼竜タイプ」の検討用粘土モデルが作られている。
子供のラドンは、手踊り式のギニョール・モデルで表現されている。
初期のデザインスケッチには始祖鳥をモチーフとしたものも存在していたが、
後には翼竜をモチーフとしたものに変更された。
ゴジラやモスラと並ぶ知名度を持つものの、タイトルに名前が冠された作品は2016年現在、
デビュー作の『空の大怪獣ラドン』のみである。

44:名無シネマ@上映中
19/07/07 10:25:28.21 9KD9HDf8M.net
『空の大怪獣ラドン』のラドン
身長:50メートル
翼長:120メートル
体重:1万5千トン
核実験の放射能や火山ガスによる高温化の影響で現代に復活した。
劇中でプテラノドンとの関連性を示すような発言があるが、直接は明言されていない。
ただし、シナリオ上の設定でプテラノドンは
「中生紀に生息した飛竜の一種で空飛ぶ始祖鳥としては最大のもの」とされている。
阿蘇の炭坑の奥で卵から雛が誕生し、古代トンボの幼虫メガヌロンを捕食していた。
成長した1頭が阿蘇山から出現し、航空自衛隊のF-86戦闘機と大規模な空中戦を展開して追撃を振り切った後、
佐世保や福岡に降り立って大暴れする。このとき口から煙のようなものを吐いており、
パチンコ屋に突っ込んだタンクローリーを爆発炎上させている。
陸空両自衛隊からの猛攻によって危機に陥ったところにもう1頭が出現するが、
最後は帰巣本能で阿蘇山に帰ってきたところに自衛隊のミサイル攻撃を受け、
その影響で阿蘇山が噴火して2頭のラドンは脱出するもマグマの噴出に巻き込まれ、真っ赤な溶岩の中に消える。
スーツアクターは中島春雄。
作中ではラストシーンになるまでラドンが2頭いるという明確な描写がない。
一応の伏線は張られているが、世界各地で未確認飛行物体による被害が同時に出ているという電話を
航空自衛隊の基地司令室で新聞記者が本社から受け取るという非常に分かりづらい演出のため、
海外公開版では2頭いることを説明するシーンが追加されている。
監督の本多猪四郎も、特技監督の円谷英二も、「この2頭のラドンはつがいである」と述べている。[要出典]
本作のラドンは背中に緑と黄色のラインが入っている。頭部造形は利光貞三、胴体は八木勘寿、八木康栄による。
デザインは数回にわたって検討され、
「始祖鳥タイプ」、「鳥の羽をつけたもの」、「翼竜タイプ」の検討用粘土モデルが作られている。
子供のラドンは、手踊り式のギニョール・モデルで表現されている。
初期のデザインスケッチには始祖鳥をモチーフとしたものも存在していたが、
後には翼竜をモチーフとしたものに変更された。
ゴジラやモスラと並ぶ知名度を持つものの、タイトルに名前が冠された作品は2016年現在、
デビュー作の『空の大怪獣ラドン』のみである。

45:名無シネマ@上映中
19/07/07 10:25:37.85 3Kq83FwNM.net
KOMはこれと大して変わらない
URLリンク(youtu.be)

46:名無シネマ@上映中
19/07/07 10:25:47.95 Au+QcUkkM.net
[ALEXANDROS](アレキサンドロス)は、日本のロックバンド。所属事務所はUKPM。
所属レーベルはUNIVERSAL J/RX-RECORDS。2014年3月までの旧バンド名は、[Champagne](シャンペイン)。
メンバー
川上洋平(ボーカル・ギター)
磯部寛之(ベース・コーラス)
白井眞輝(ギター)
庄村聡泰(ドラムス)

略歴
2001年に川上洋平が青山学院大学にてバンドを結成。
幾度のメンバー交代を経て、2010年に現メンバー(川上 洋平、磯部 寛之、白井 眞輝、庄村 聡泰)となる。
2010年1月20日に1stアルバム『Where's My Potato?』をRX-RECORDSからリリースしデビュー。
2014年3月25日、EX THEATER ROPPONGIにて開催されたPremium V.I.P. Partyで、
バンド名[Champagne]を改名することを発表した。
理由はシャンパーニュ地方ワイン生産同業委員会(C.I.V.C.)日本支局からの要請を受けたことによる。
新バンド名は3月28日、初の日本武道館公演で[Alexandros]と発表された。
また、これまで[Champagne]名義で販売されていた作品も全て[Alexandros]名義に変更されて再発売されている。
2014年11月28日、ユニバーサルミュージックとグローバル契約を締結し、パートナーシップを結んだことを発表。
2016年11月9日、6枚目のオリジナルアルバム「EXIST!」で初のオリコンチャート1位を獲得した。
2018年3月14日、同年5月23日にニューシングル(『KABUTO』だが、当時はまだタイトルは発表していなかった)
の発売を発表すると同時に、バンド名表記をすべて大文字の[ALEXANDROS]に変更したことも発表した。
前述の改名とは異なり、「気分で大文字にした」と川上は自身がレギュラー出演するラジオ番組で語っている。

概要
愛称は「ドロス」「アレキ」「[A]」など。
アレクサンダー大王のギリシャ語読みがバンド名の由来ということもあり、
「アレクサンドロス」と呼ばれることが多々あるが、正しくは「アレキサンドロス」である。
[ ]をつけた理由はロゴをラベルのようにしたかったためということと、またこれも後付けの理由として、
「格好つける」と「括弧つける」を掛けている、というものがあるが、本人はあまりそう考えていないらしい。
グラストンベリー・フェスティバルでヘッドライナーを務めることをバンドとしての目標に掲げている。

47:名無シネマ@上映中
19/07/07 10:26:07.25 9KD9HDf8M.net
サンフランシスコ湾で3体の怪獣が衝突すると推測する軍指揮官のステンツ提督は、
芹沢の反対を押し切って戦略核兵器の使用許可を得る。
弾頭には電磁パルスの影響を受けないアナログ式の時限装置を使用し、3匹の怪獣を太平洋上へ誘引し、
殲滅する作戦が実行されることになった。米軍は2基の核弾頭を列車でサンフランシスコへ輸送しようと試みるが、
雌のムートーの襲撃を受けて弾頭1基を飲み込まれてしまう。
もう1基の弾頭はサンフランシスコ湾内への輸送には成功するものの、海上で雄のムートーに奪われ、
雌がサンフランシスコ市街地に築いた巣へ運ばれる。弾頭の起爆装置は既にカウントダウンを開始しており、
数時間後には逃げ遅れた市民が核爆発に巻き込まれてしまう。
フォードは弾頭起爆阻止を目的とした軍の部隊に参加し、HALO降下によってサンフランシスコ市内へ突入する。
湾内に浮上したゴジラはゴールデンゲートブリッジを破壊し市街地へ侵攻。
ゴジラはフォードの妻のエルが勤める病院の近くで2体のムートーと交戦する。
その傍らでフォードたちは弾頭を発見するが、その破損状態は激しく時限装置を停止させることが出来ない。
部隊は船で弾頭を洋上へと持ち去り、少しでも市街地から引き離す作戦に移行する。
一方フォードはムートーが既に巣に無数の卵を産み付けていることに気付き、
横転しているタンクローリーのガソリンを利用し巣全体を爆破する。
ゴジラは二体のムートーの連携攻撃に苦戦を強いられていたが、
巣が爆破されたことに気を取られた雌のムートーが戦闘を放棄したことで形勢が逆転、
熱線を放ち雌のムートーを一時的に戦闘不能にし、さらに襲ってきた雄のムートーを強烈な尻尾の一撃で倒す。
一方で核弾頭を奪われたことに気付いた雌のムートーが復活し部隊を壊滅させ、更にフォードに迫るが、
追って来たゴジラに熱線を放たれ絶命する。エネルギーを消耗したゴジラはその場に崩れ落ちた。
核弾頭はフォードによって小型船で洋上へ運ばれ、遥か遠くの沖合いで大爆発した。
翌朝、フォードは避難所のコロシアムに訪れ、そこで家族との再会を果たす。
一方で、瓦礫の中で死んだと思われていたゴジラが覚醒し、海へ戻り始めた。
万感の思いで見つめる芹沢らを背に、ゴジラは咆哮を上げ海中へと姿を消していったのであった。

48:名無シネマ@上映中
19/07/07 10:27:23.00 6dsWHkBeM.net
サンフランシスコ湾で3体の怪獣が衝突すると推測する軍指揮官のステンツ提督は、
芹沢の反対を押し切って戦略核兵器の使用許可を得る。
弾頭には電磁パルスの影響を受けないアナログ式の時限装置を使用し、3匹の怪獣を太平洋上へ誘引し、
殲滅する作戦が実行されることになった。米軍は2基の核弾頭を列車でサンフランシスコへ輸送しようと試みるが、
雌のムートーの襲撃を受けて弾頭1基を飲み込まれてしまう。
もう1基の弾頭はサンフランシスコ湾内への輸送には成功するものの、海上で雄のムートーに奪われ、
雌がサンフランシスコ市街地に築いた巣へ運ばれる。弾頭の起爆装置は既にカウントダウンを開始しており、
数時間後には逃げ遅れた市民が核爆発に巻き込まれてしまう。
フォードは弾頭起爆阻止を目的とした軍の部隊に参加し、HALO降下によってサンフランシスコ市内へ突入する。
湾内に浮上したゴジラはゴールデンゲートブリッジを破壊し市街地へ侵攻。
ゴジラはフォードの妻のエルが勤める病院の近くで2体のムートーと交戦する。
その傍らでフォードたちは弾頭を発見するが、その破損状態は激しく時限装置を停止させることが出来ない。
部隊は船で弾頭を洋上へと持ち去り、少しでも市街地から引き離す作戦に移行する。
一方フォードはムートーが既に巣に無数の卵を産み付けていることに気付き、
横転しているタンクローリーのガソリンを利用し巣全体を爆破する。
ゴジラは二体のムートーの連携攻撃に苦戦を強いられていたが、
巣が爆破されたことに気を取られた雌のムートーが戦闘を放棄したことで形勢が逆転、
熱線を放ち雌のムートーを一時的に戦闘不能にし、さらに襲ってきた雄のムートーを強烈な尻尾の一撃で倒す。
一方で核弾頭を奪われたことに気付いた雌のムートーが復活し部隊を壊滅させ、更にフォードに迫るが、
追って来たゴジラに熱線を放たれ絶命する。エネルギーを消耗したゴジラはその場に崩れ落ちた。
核弾頭はフォードによって小型船で洋上へ運ばれ、遥か遠くの沖合いで大爆発した。
翌朝、フォードは避難所のコロシアムに訪れ、そこで家族との再会を果たす。
一方で、瓦礫の中で死んだと思われていたゴジラが覚醒し、海へ戻り始めた。
万感の思いで見つめる芹沢らを背に、ゴジラは咆哮を上げ海中へと姿を消していったのであった。

49:名無シネマ@上映中
19/07/07 10:27:49.39 TXwfDrvBM.net
第三の生物 マタンゴ
体長:10センチメートル - 2.5メートル
体重:50グラム - 300キログラム
劇中では、「どこかの国が行った核実験で生まれたキノコを食した人間の成れの果て」と設定されている。
マタンゴを食した者の身体は次第に胞子で覆われていくが、それにつれて知性は失われ、
成体へ変身してしまえば人としての自我は消失し、怪物への変異が完了する。
難破船の日誌には、「麻薬のように神経をイカレさせてしまう物質を含む」とある
(劇中でマタンゴを食べた者は幻覚を見て気分が高揚し、肌の色艶がよくなって笑顔のままでいる)。
難破船の船員は、日誌に「島で発見した新種のキノコ」と記録していた。
ポスターでは「吸血の魔手で人間を襲う」と記述されているが、作品にそのような設定や描写は無い。
また、核実験で生まれたキノコという設定以外に文明批評的なものも無く、
人間の我欲の行き着くところが無我・無自性のキノコ怪人であり、それが人間性に潜在する本性であるかのような
ニヒリスティックなストーリー構成となっている。
変身途上のマタンゴは、ドアを開けたり背後から人を襲って島の内陸部に拉致する程度の知能は残っているが、
言葉は発さずうめき声程度しか起こさない。薬品や火、光に弱いとされており、銃弾では死なないが、
銃身で殴られて腕がもげるなど、骨肉の強度は人間のそれより劣る(ただし、大して血は流れない)。
変身途上のマタンゴを、「マタンゴ怪人」と記述した書籍もある。
マタンゴが自生する島は木々がうっそうと茂っていて常に霧に包まれており、昼でも暗い。
歩けば1日もかからず反対側に行ける広さしかないこの島には、潮や霧の影響から多くの船が島に引き寄せられて座礁するため、
近海は「船の墓場」と形容されている。浜にはウミガメが産卵に来るが、鳥類は決して島に近づこうとしない。
複数出現したマタンゴ成体の中には、シメジに似た形態の個体もいた。
これは元デザインに基づいた造形の着ぐるみであるが、1体しか製作されていないらしく、出番は少ない。
なお、現実世界でブナシメジが人工栽培に成功して広く出回るようになったのは1970年であるため、
シメジをモチーフとしているかも不明である。
「マタンゴ」の名は、きのこの一種ママダンゴから採られた。

50:名無シネマ@上映中
19/07/07 10:28:16.69 I+yceFQFM.net
サンフランシスコ湾で3体の怪獣が衝突すると推測する軍指揮官のステンツ提督は、
芹沢の反対を押し切って戦略核兵器の使用許可を得る。
弾頭には電磁パルスの影響を受けないアナログ式の時限装置を使用し、3匹の怪獣を太平洋上へ誘引し、
殲滅する作戦が実行されることになった。米軍は2基の核弾頭を列車でサンフランシスコへ輸送しようと試みるが、
雌のムートーの襲撃を受けて弾頭1基を飲み込まれてしまう。
もう1基の弾頭はサンフランシスコ湾内への輸送には成功するものの、海上で雄のムートーに奪われ、
雌がサンフランシスコ市街地に築いた巣へ運ばれる。弾頭の起爆装置は既にカウントダウンを開始しており、
数時間後には逃げ遅れた市民が核爆発に巻き込まれてしまう。
フォードは弾頭起爆阻止を目的とした軍の部隊に参加し、HALO降下によってサンフランシスコ市内へ突入する。
湾内に浮上したゴジラはゴールデンゲートブリッジを破壊し市街地へ侵攻。
ゴジラはフォードの妻のエルが勤める病院の近くで2体のムートーと交戦する。
その傍らでフォードたちは弾頭を発見するが、その破損状態は激しく時限装置を停止させることが出来ない。
部隊は船で弾頭を洋上へと持ち去り、少しでも市街地から引き離す作戦に移行する。
一方フォードはムートーが既に巣に無数の卵を産み付けていることに気付き、
横転しているタンクローリーのガソリンを利用し巣全体を爆破する。
ゴジラは二体のムートーの連携攻撃に苦戦を強いられていたが、
巣が爆破されたことに気を取られた雌のムートーが戦闘を放棄したことで形勢が逆転、
熱線を放ち雌のムートーを一時的に戦闘不能にし、さらに襲ってきた雄のムートーを強烈な尻尾の一撃で倒す。
一方で核弾頭を奪われたことに気付いた雌のムートーが復活し部隊を壊滅させ、更にフォードに迫るが、
追って来たゴジラに熱線を放たれ絶命する。エネルギーを消耗したゴジラはその場に崩れ落ちた。
核弾頭はフォードによって小型船で洋上へ運ばれ、遥か遠くの沖合いで大爆発した。
翌朝、フォードは避難所のコロシアムに訪れ、そこで家族との再会を果たす。
一方で、瓦礫の中で死んだと思われていたゴジラが覚醒し、海へ戻り始めた。
万感の思いで見つめる芹沢らを背に、ゴジラは咆哮を上げ海中へと姿を消していったのであった。

51:名無シネマ@上映中
19/07/07 10:28:54.34 EWQx/Lfe0.net
>>36
FWはゴジラが強くていいよ、ギャレゴジよりは面白かった。
今回のもCGは凄いけどゴジラが人間の味方すぎるからストーリーは良くないし

52:名無シネマ@上映中
19/07/07 10:56:48.36 vcazOuLH0.net
シン・ゴジは非オタ向けにお前らこういうのが好きなんでしょと作られた映画
KOMはオタが俺が見たいのはこういうのだよって作ったら一般向け要素も入れろよとねじ込まれた映画
こんな印象

53:名無シネマ@上映中
19/07/07 11:13:44.93 gr+qrqAy0.net
シンゴジの知性感じない化け物もよかったが、ここぞという時に現れるヒーローとしてのゴジラはもっと良かったよ

54:名無シネマ@上映中
19/07/07 11:27:37.72 aYWsK/dh0.net
いろんな路線のゴジラが見られるのはファンには喜ばしい状況ではある
vsコングの後FWの後みたいな冬の時代が来ないことを祈る

55:名無シネマ@上映中
19/07/07 11:59:23.97 nNQl6WOm0.net
アニメGODZILLAを作ったポリゴンピクチャーズが、ネトフリでパシフィックリムのアニメやるらしいね。

56:名無シネマ@上映中
19/07/07 12:12:38.26 DdOqqOWs0.net
パシフィックリムまで朗読会にされるのか

57:名無シネマ@上映中
19/07/07 12:52:52.04 KoX8xWM90.net
>>55
ネトフリなら下手な映画より予算あったりしてわからんよ
朗読会や人間ドラマ入れすぎは結局、金がなくてやむを得ずなとこもあるかと
スレ違だがエヴァ予告が脚本できてないのかCGの戦闘シーンばかりで誤魔化して?たわ
そんなんでも客を呼べるんだから
実は金さえあればCG使ったハデな戦闘だけで映画作れて
脚本は最低限で済んで楽だったりしてな
東宝との契約って怪獣の出演時間で課金される形なんかなぁ

58:名無シネマ@上映中
19/07/07 13:13:50.87 WHTl7dOc0.net
デルトロを失ったパシリムはアニメで盛り返せるかね

59:名無シネマ@上映中
19/07/07 13:29:48.05 CU+75HY1d.net
>>36
FWはドンフライの映画

60:名無シネマ@上映中
19/07/07 14:16:20.35 1aBwRUSna.net
>>36
金払って5chやってる人の言うことは一味違うな

61:名無シネマ@上映中
19/07/07 17:17:51.05 6+jnjiqSr.net
>>60
オーバーキル

62:名無シネマ@上映中
19/07/07 17:35:36.01 np5RUBuod.net
最初のハリウッドゴジラがふざけた事しなかったら東宝だってもっと寛容になれただろ
大人なのにそれくらいの事もわからないのか

63:名無シネマ@上映中
19/07/07 18:45:20.40 QvCzmyhaM.net
この映画にシナリオとかどうでもいいかもね。

64:名無シネマ@上映中
19/07/07 18:45:38.74 Q3MzPyjZ0.net
幽白の能力者居たな

65:名無シネマ@上映中
19/07/07 18:45:51.32 Q3MzPyjZ0.net
すまん誤爆

66:名無シネマ@上映中
19/07/07 21:38:49.54 kd8Jlrq10.net
>>55
誰得

67:名無シネマ@上映中
19/07/07 21:46:15.84 Ms5xaqfI0.net
今になって観た友達がめっちゃ面白かったと感想言ってくれたのは嬉しいんだがお陰でまた観に行きたくなって来た…
もう2Dしか周りじゃやってねぇ…4DXマキシマムバトルもう一回観たかったなぁ…

68:名無シネマ@上映中
19/07/07 21:47:30.10 69HuSl8p0.net
>>55
アニメでしか観られなかったようなアクション・メカ・モンスター描写を実写でやったから受けたのに、アニメでやるって……

69:名無シネマ@上映中
19/07/07 22:20:27.46 DdOqqOWs0.net
4DXマキシマムはラドンのシーンがアトラクションって誰かが言ってたけどまさにその通りだった
回転殺法のシーンのぐわんぐわん揺れるのすごかったわw

70:名無シネマ@上映中
19/07/08 06:57:20.14 AlwHsABI0.net
>>55-56
またファンを怒らせるのか
懲りねぇな

71:名無シネマ@上映中
19/07/08 07:14:59.95 3f4My/ZT0.net
昨日見てきた
エジプトより古い文明でカタカナでゴジラとか、子供頑丈すぎお前が怪獣と殴り合えとか、セキュリティガバガバすぎとかツッコミどころは多かったけど
シンプルに娯楽として面白かった
特にギドラ生きてるのかと思ったら、生首食われかけでそこから放射能火炎でオーバーキルとか容赦なくて素晴らしかった
やっぱ怪獣物は意識高い系アピールの道具にするよりカタルシスが大事よな

72:名無シネマ@上映中
19/07/08 09:53:34.63 2YPLtQZo0.net
怪獣映画なんてディテールはどうでもいい
とにかく見た目のインパクト勝負!

73:名無シネマ@上映中
19/07/08 11:21:51.10 zcUEYpo20.net
今回たのしかったから
全力のガイガンもみてみたいとか思うけど
次はコングなんだよねー
それはそれで楽しみだけど・・・!

74:名無シネマ@上映中
19/07/08 12:13:44.00 fZbeI9f7M.net
>>71
カタカナのゴジラって見舞い違いかと思ってた
外国人には古代文字扱いなのかねw

75:名無シネマ@上映中
19/07/08 16:17:46.86 n5RIZVvTr.net
今日、七回目を見に行った。何回見に行った?

76:名無シネマ@上映中
19/07/08 16:25:30.57 icL2IkwRa.net
羨まし…4回観たけどまだ観たいが時間が合わない…!

77:名無シネマ@上映中
19/07/08 16:38:05.23 PloBP4y20.net
4DXとIMAXとドルビーシネマと4DXマキシマムで観た。全部面白かった
ScreenXでも観たかったけど、スケジュールが合わず上映終了してしまった。無念

78:名無シネマ@上映中
19/07/08 16:38:55.93 Cakqayf2r.net
>>75
5回だな
特殊上映概ね制覇出来たから満足

79:名無シネマ@上映中
19/07/08 17:07:53.68 0Q3fbwfv0.net
ワイも5

80:名無シネマ@上映中
19/07/08 17:09:25.10 n5RIZVvTr.net
MX4D、極爆、通常字幕、スクリーンX、マキシマムバトル、IMAXレーザー3D、マキシマムバトル(二回目)の順番で見た
極爆は一番良かったからもう一回見たいけど、終わってて見れなかった。上映終了日が分かったらもう一回行くかも
ところで、この映画に関連するオマージュ元の映画とかで、見ておいた方がいい映画はあるだろうか。(遊星からの物体Xとか)

81:名無シネマ@上映中
19/07/08 17:27:11.87 fNi2cq1oa.net
4回見た
近場はまだ今週はやってるからもう一回くらいは行こうかなと思ってる

82:名無シネマ@上映中
19/07/08 18:22:52.57 1L9fABplM.net
チタノザウルス(Titanosaurus)は、東宝映画『メカゴジラの逆襲』に登場する架空の怪獣。
ただし、劇中では「怪獣ではなく恐龍」とされている。別名は「恐竜怪獣」または「恐龍怪獣」。
『ゴジラ FINAL WARS』のオープニングにもライブフィルムで登場する。
真船信三博士が自らの研究を認めなかった人間社会への復讐のため、送り込んだ怪獣である。
本来はおとなしく温和な性質で、自分から攻撃することは滅多にない。
真船が発見した水陸両棲の恐龍の生き残りであり、頭に取り付けられたアンテナ状の受信機(作中では細いために目立たないが、
玩具などでは造形されている)によって思い通りに動かせる。武器は団扇のような尾の先(普段は畳んでいる)
から発生させる瞬間風速320メートルに達する突風。格闘戦も得意で、ゴジラを噛み付きながら持ち上げたり、
蹴り1発で弱ったゴジラを町から造成地まで吹き飛ばしている。ただし、1対1の戦闘においてはゴジラに敵わないらしく、
発生させた突風のなかで距離を詰められそうになったり、近接戦闘においてはとどめを刺されそうになったりするシーンがある。
いずれもメカゴジラ2のスペースビームによる援護で難を逃れ、反撃に転じる。
メカゴジラ2とともにゴジラと相対した序盤は2対1で有利に戦いを進め、一度はゴジラを生き埋めにするが、
終盤では超音波に弱いことが判明して超音波装置で行動を制限され、最終的にはメカゴジラ2をゴジラに倒されたことで
戦意を失い逃走を図るも、ゴジラの放射能火炎による追撃を受けて海へ転落し沈んでしまった。その後の生死は不明。
劇中でチタノザウルスを呼ぶ際の台詞に入る「恐竜」の発音が通例と異なり、「きょう」に抑揚をつけたものとなっている。
また、作中では恐竜ではなく「恐龍」と表記されている。
検討用台本では、「タイタンI」「タイタンII」という雄雌の恐龍であった。登場する恐龍が1頭に変更された際、
脚本を担当した高山由紀子はこの個体を雌と想定して書いたと語っている。
2番目の検討用台本ではクライマックスは怪獣が東京を襲撃する予定だったが、
予算の都合から怪獣の東京襲撃を阻止する内容に変更された。
しかし、高山が「お客は怪獣が暴れるのを見に来るのになかったらがっかりするだろう」とのことで、
完成作品では造成地での戦いとなった。

83:名無シネマ@上映中
19/07/08 18:33:40.73 AlwHsABI0.net
>>75
5回
レーザーIMAX2回に通常吹き替え2回にマキシマム4Dが1回
レーザーIMAXで3回目観たかったぜ

84:名無シネマ@上映中
19/07/08 19:13:45.08 qgwOEg+IM.net
で、d7は何回見たわけ?
こっちは更に非ファン2名を劇場に導いた訳だけど
URLリンク(imgur.com)

85:名無シネマ@上映中
19/07/08 19:19:08.71 UYmjGC7x0.net
>>80
映画なら
「遊星からの物体X(32前進基地)」はグロいクリーチャーと人狼ゲームが好きなら面白いと思う
「ジョーズ(オルカ)」は言わずと知れた名作
「アルゴ探検隊の大冒険(アルゴ)」は未視聴なのでノーコメント
まぁゴジラシリーズと平成ガメラを履修してればオマージュチェックは十分だと思うけどね

86:名無シネマ@上映中
19/07/08 19:19:20.25 M/mtVyKna.net
スクリーンXとどっち先に観ようか悩んでたが3D4DXマキシマムで観てきた、今更だけど
画面は暗かったが素晴らしいね
かつて憎んでいたゴジラと共に敵と闘うオッサンとか、
なんとなく平成VSシリーズのゴジラを意識してる感じ

87:名無シネマ@上映中
19/07/08 19:25:16.23 fNi2cq1oa.net
YouTubeで野生の鷲が獲物を狙って襲いかかる動画を見たんだけどラドンがアルゴに掴みかかる動きやギドラが空中から蹴りを放つ動きとよく似てた
飛行しながらの格闘のモーションは実在の猛禽類の動きを参考にしたのかな

88:名無シネマ@上映中
19/07/08 19:36:31.66 0Q3fbwfv0.net
>>87
モスラの声を作るために色んな虫の音を収集するぐらいだから、もちろんでしょ

89:名無シネマ@上映中
19/07/08 19:42:41.18 8QBcvr1p0.net
だからd7って誰だよ
アウアウクーうぜーわ

90:名無シネマ@上映中
19/07/08 19:47:03.35 xCcl6X9pa.net
一月前に一回しか観てないなんて言いにくいな……
Blu-ray販売されたら好きなところばっか再生するんだ

91:名無シネマ@上映中
19/07/08 20:06:42.66 clj+RNY20.net
>>85
ジョーズは見たことないけど、オルカみたいなサメを呼ぶ装置が出るのかな?
他にも、ランペイジを見るつもり

92:名無シネマ@上映中
19/07/08 20:22:41.83 UYmjGC7x0.net
>>90
ブルーレイ楽しみだよね
ドハティ監督のオーコメがあったら嬉しいんだけどギャレゴジはオーコメなかったんだよな…
>>91
ジョーズは「オルカ号」っていう船が出てきてそれがKOMのオマージュ元
誤解させてごめん

93:名無シネマ@上映中
19/07/08 20:26:28.28 TW/mJ3bJ0.net
ゴリラと手話で会話するランペイジ見たら
ゴジラが人間と意思の疎通できないのが知能低そうに見えて困ったり

94:名無シネマ@上映中
19/07/08 20:27:23.48 Fq36sV2j0.net
ジョーズみたことないやつとかいるんだ
そしていっちょ前に書き込みするんだ

95:名無シネマ@上映中
19/07/08 20:29:51.47 8cauo6lS0.net
見てきた。怪獣がかっこよすぎる。人間ドラマを半分にけずって、その分モスラの羽化(?)の様子でも
じっくりみせてくれた方がうれしかった。
ゴジラやモスラのテーマは、向こうの人は何だかわかるんだろうか。

96:名無シネマ@上映中
19/07/08 20:30:15.82 JFWOguUg0.net
>>94
これが老害か

97:名無シネマ@上映中
19/07/08 20:34:32.88 fNi2cq1oa.net
>>91
ランペイジはすごく面白いよ
怪獣好きにはオススメできる

98:名無シネマ@上映中
19/07/08 20:37:23.25 pv/pCrsF0.net
ランペイジ面白いけど脚本部分の雑さはKOM以上だからそれを踏まえて怪獣映画として見て欲しい
というかドウェインジョンソンだから成り立ってるというか…説得力ある身体だからそれもまた面白いんだけど

99:名無シネマ@上映中
19/07/08 20:42:01.87 hmHZ4xcr0.net
成虫になったモスラが北京上空を飛んで、天安門広場の毛沢東の絵が
吹き飛ばされたら拍手喝采だったのに
レジェンダリーに中国資本が入ったもんだから、中国破壊禁止令でも
出てたのかね

100:名無シネマ@上映中
19/07/08 20:43:01.26 JFWOguUg0.net
ランペイジは「いやそりゃ無茶無理無謀だろ!」とか真面目に考えちゃ駄目な映画

101:名無シネマ@上映中
19/07/08 20:45:56.44 8EMfqaoqd.net
オルカ言われるとシャチ映画のほう思いだす(見たことない)

102:名無シネマ@上映中
19/07/08 20:48:00.12 fNi2cq1oa.net
>>98
雑は雑だけどギャグ的な雑さだから整合性がきっちりしてないと我慢ならないって人じゃなければスルーできると思う
>>99
最近の中国は政府による規制がシャレにならんくらい激しいからめんどくさいことは避けたんでしょ
ゲーム業界ではすでに共産党の嫌う要素の入ったゲームは全規制食らって中国で人気のあったゲームは軒並み規制されたし
モンハンシリーズも中国では販売禁止になってるしな

103:名無シネマ@上映中
19/07/08 20:58:05.00 FtP4I94w0.net
映画語るならジョーズは見ておいて欲しいぞ
スピルバーグの後先で映画は全然変わってるから

104:名無シネマ@上映中
19/07/08 21:02:34.90 fNi2cq1oa.net
>>103
そこは、ジョーズは面白いから見よう、でいいだろう
別に俺らは映画評論家でもないし映画通でないと好きな映画の話をしてはいけないってわけでもないし

105:名無シネマ@上映中
19/07/08 21:08:05.96 FtP4I94w0.net
まあ>>94くらいの事は言いたくなる歴史的傑作だ
勉強としては2001年を無理して見るよりは楽だろう
それでも溜めをたっぷり効かせた映画なので序盤退屈かもだが、
後半は現代ハリウッドアクションの源流と言えるテンションと隙の無さだ

106:名無シネマ@上映中
19/07/08 21:30:06.71 GOtet8cn0.net
>>102
映画規制法みたいなの施行されたらしいな
一大ジャンルだったヤクザ映画NGになって何も撮れねえ!みたいになってるそうな
現代ヤクザだけじゃなくて流れ者の武芸者みたいな設定もNGだからカンフー映画もほとんどダメ

107:名無シネマ@上映中
19/07/08 21:38:09.75 mMiUg9iaa.net
スピルバーグ繋がりではないが、今回微妙にジュラシックワールドっぽかったな
なんとなく

108:名無シネマ@上映中
19/07/08 22:17:32.35 0CiJjLrb.net
>>102
中国も日本と同じになってしまったか
日本の悪いところをまねしちゃったな
日本も天皇は賞賛オンリーの描写しかダメで、戦艦大和を敵役で出したらネトウヨが暴れてわけのわからん戦艦に変更させられたからな
大人気ゲームで他国の英雄偉人にやりたい放題のFGOも天皇には手を出せない

109:名無シネマ@上映中
19/07/08 22:32:33.58 8EPnOlM1M.net
>>108
浪人焼かれたくせによくそんな能書き垂れ流せるな

110:名無シネマ@上映中
19/07/08 22:43:16.50 XR4uteQq0.net
もはや映画を語るならジョーズよりアサイラムよな(ただしサメに限る)

111:名無シネマ@上映中
19/07/08 23:19:08.40 4dt/K4zsx.net
アサイラムの今一番ホットな映画と言ったら最新作の『ロード・オブ・モンスターズ』だろ!
古代の地球には怪獣と呼ばれる巨大な怪物たちが闊歩し、地球の頂点となるために覇を競い合っていた
しかし天変地異によって彼らは地表から地底や海底へと潜り眠りについたため人類はその存在を忘却していた……
時は現代、人類による深海採掘によって海底から固い皮膚と溶岩の血を持つ太古の怪獣テングが覚醒、人類を滅亡の危機に陥れる
テング(古代言語で破壊神という意味)を倒すにはテングの天敵にして最強の古代怪獣イキタヤマ(古代言語で怪獣キラーという意味)を目覚めさせ
両者を対決させるしかない!
ついに怪獣たちの頂点(ロード)を決める戦いが今始まる!

112:名無シネマ@上映中
19/07/08 23:37:59.03 aW9cApjQ0.net
この映画ってクトゥルフ関係あるのかな?
海底都市がでたときルルイエなのかなって
おもってしまった。

113:名無シネマ@上映中
19/07/08 23:38:03.99 sHrQnO0E0.net
プライマルレイジというゲームを思い出した

114:名無シネマ@上映中
19/07/08 23:41:23.36 4dt/K4zsx.net
>>112
世界観の元ネタなだけで直接関係はないと思うよ

115:名無シネマ@上映中
19/07/09 00:01:57.93 vls8dgJj0.net
URLリンク(video.twimg.com)
大阪・高槻爆発事故の瞬間
派手な特撮みたい

116:名無シネマ@上映中
19/07/09 00:16:01.90 0bIlqAjz0.net
>>112
クトゥルフでもアトランティスでもない
あの海底遺跡のモデルは与那国島らしい
監督がゴジラが初めて人間と邂逅したのが与那国島の海底遺跡ってロマンが好きらしい
ただ近年ではアレ古代遺跡じゃなくて近代の人工物って言われてんだけどな…

117:名無シネマ@上映中
19/07/09 00:24:34.70 zeNN16/a0.net
>>111
アサイラムは裏切らないな
URLリンク(www.banger.jp)

118:名無シネマ@上映中
19/07/09 00:30:47.40 06WIanxq0.net
>>117
普通にめっちゃ見たいわ

119:名無シネマ@上映中
19/07/09 00:32:11.72 cUg5lgGFx.net
>>117
何気に怪獣デザインはアメコミ版ゴジラシリーズやレッドマンの作者であるマット・フランクというね

120:名無シネマ@上映中
19/07/09 01:19:58.72 6GNv3fgoa.net
サン・ディエゴコミコンでアメリカ時間7月19日午後1時〜2時の1時間丸々モンスターバース専用パネルが展開され、ゴジラVSコングの新情報が公開されるらしい!
ちなみに今回はレジェンダリーだけでなく東宝も会場内にゴジラブースを展開するとの事
・西川伸司によるライブペイント?
・SDCC独占ゴジラグッズ
・ミレゴジスーツ登壇

121:名無シネマ@上映中
19/07/09 01:21:57.01 6GNv3fgoa.net
ソースはこちら
URLリンク(www.godzilla-movies.com)

122:名無シネマ@上映中
19/07/09 01:58:10.00 vcCfqAsH0.net
昨日見たニダ
チャン・ツィイーとケン・ワタナベは韓国人ニダ
ゴジラ考えたのは韓国人ニダ
ニダニダ

123:名無シネマ@上映中
19/07/09 07:36:15.60 0bIlqAjz0.net
>>120
スレチ書き込みばかりな中、有益な情報サンクス
どんな情報が出てくるか楽しみだな

124:名無シネマ@上映中
19/07/09 08:25:34.22 hawKZ/WQa.net
>>122
違うアルよ

125:名無シネマ@上映中
19/07/09 08:28:53.78 8Nn+BKdPM.net
>>120 >>121にd7出現
コピペ再開
スレを簡単に見捨てて逃げた脱走兵が

126:名無シネマ@上映中
19/07/09 08:29:11.49 8Nn+BKdPM.net
ゴロザウルス(Gorosaurus)は、東宝怪獣特撮映画『キングコングの逆襲』などに登場する、架空の怪獣。
特徴
1億5000万年前に生息していたアロサウルスの生き残りが怪獣化したもので、学名もアロサウルス。
外見もほぼそのままであり、大きな頭部と口、鋭い牙、小さな手、長い尻尾に、小さな耳介を持つ。
光線などの特殊能力はいっさい有していない。かなり俊敏に動き、
強力な尾をばねにした飛び蹴り(カンガルーキック)などを得意とする。
肉食でありながら性質は比較的穏和で、戦闘はあくまで自衛の手段として行う。
着ぐるみのモデルは、1933年公開の映画『キングコング』に登場するティラノサウルス。
キングコングとの闘い自体が『キングコング』における「コング対暴君竜」のシーンへのオマージュとなっている。
このティラノサウルスの指が3本であったことからゴロザウルスの指も同様に3本となり、
3本指の恐竜である「アロサウルスの一種」と設定された。
登場作品
キングコングの逆襲(1967年)
怪獣総進撃(1968年)
『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』、『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』ではライブフィルムで登場。
この他、特撮テレビ番組『行け!ゴッドマン』(1972年)、『ゴジラアイランド』(1997年)などにも登場した。
『キングコングの逆襲』のゴロザウルス
身長:35メートル
体重:8,000トン
尾の長さ:15メートル
モンド島に上陸した女性スーザンの前に現れ、彼女の悲鳴を聞いてやってきたキングコングと闘う。
カンガルーキックや噛み付きでコングを手こずらせるが、やはり怪力では敵わず一方的に殴りつけられ失神する。
まもなく覚醒し、油断したコングの足に噛みつき最後の抵抗を図るも、返り討ちで顎を裂かれ絶命する。
『怪獣総進撃』のゴロザウルス
身長・体重:初代と同じ
怪獣ランドに住む怪獣として登場し、キラアク星人に操られてパリの凱旋門を破壊する。
その後、地球怪獣軍団の一員としてキングギドラを相手に最初は引力光線の前に苦戦するものの、
ゴジラとの連携プレイ(直前に意思を疎通しているような描写がある)で活躍し、
得意のカンガルーキックでキングギドラを大地にひれ伏させる。
これによりキングギドラは反撃の機を失い、討ち取られることとなる。

127:名無シネマ@上映中
19/07/09 08:29:40.93 8Nn+BKdPM.net
南極怪獣 マグマ
体長:50メートル
体重:2万5,000トン
外見はセイウチに似ているが爬虫類という設定であり、脚本では「鱗に覆われた『恐龍』」と表記されている。
南極の地底で眠っていたところ、妖星ゴラスを回避するために建設された原子力ジェットパイプの熱で目覚め、
地震を引き起こして基地の装置の一部を破壊した後、調査に来た国連のVTOL機のレーザー攻撃によって倒される。
頭部造形は利光貞三、胴体は八木勘寿、八木康栄による。スーツアクターは手塚勝巳、中島春雄。
体色は褐色系、目は電飾で青色に発光する。ジェットパイプの炎が燃え移るのを防ぐため、防火剤が塗られている。
2尺サイズのギニョールモデルも用意され、細かい動きはこちらでこなしている。ギニョール操作者は造形スタッフの開米栄三。
特殊美術スタッフだった村瀬継蔵は、マグマの牙の素材に初めてポリ樹脂を使用し、それまで表現できなかった鋭さを実現している。
特技監督の円谷は「どこでそんな象牙見つけてきたんだ?」と驚き、
新素材によるものであることを説明され、大喜びしたそうである。 
「マグマ」の名称は一般公募、登場はクランクアップ前になって東宝上層部から出された 
「せっかくの円谷特撮だから怪獣を出してほしい」との要求による。監督の本多は抵抗したが、 
登場が決定した後はデザイン案などについて積極的に関わっている。
本作から特撮現場に参加した川北紘一によると、 
マグマと志村喬らが絡む一連のシーンは、本多ではなく円谷が演出したそうである。
なお、マグマの登場シーンは、海外公開版ではカットされている。
準備稿では単に「恐龍」と記されており、爬虫類という設定はその名残と言われている。 
他作品への登場
『怪獣総進撃』の検討用台本『怪獣総進撃命令』の段階では、登場が予定されていた。 
1966年に朝日ソノラマから発売されたソノシート『大怪獣戦 30怪獣大あばれ!!』に収録された
「宇宙怪獣対地球怪獣」では、宇宙怪獣と戦う地球怪獣陸軍の1体として登場する。 
『GODZILLA』(アニメーション3部作)では、前日譚である小説『GODZILLA 怪獣黙示録』に登場。 
2024年に北朝鮮を壊滅させ、韓国のソウルへ接近したため、怪獣に対して初の戦術核がアメリカによって使用された。 

128:名無シネマ@上映中
19/07/09 08:29:57.10 8Nn+BKdPM.net
電子怪獣 メカニコング
身長:20メートル
体重:1万5千トン
ネルソン司令官と野村三佐が伝説の巨獣キングコングの能力を検証し、 
人工的に再現したロボットの設計図を基にドクター・フーが作り上げた、金属色に輝くゴリラ型の巨大ロボット。
建造のためのスポンサーは某国工作員マダム・ピラニアの母国であり、本来の用途はこの某国が入手したがっている
エレメントXという放射性物質の採掘であるため、戦闘用ではない。
1号機はエレメントXの鉱脈が帯びる強力な磁場の影響から、動作不良に陥る。
次に建造された2号機の初仕事は、逃走したキングコングの追跡となる。
東京へ輸送され、増上寺で始まったキングコングとの激戦は、
東京タワーにまでおよぶ。2号機の頭部にはキングコング用の催眠光線投射機が取り付けられ、 
東京タワーでのキングコング捕獲作戦に使用される。キングコングを催眠状態にすることに成功するも、
野村のライフルによって催眠光線投射機が破壊され、催眠状態から覚めたキングコングによって投射機は叩き飛ばされてしまう。 
その後は東京タワーに登り、人質をつかみながらキングコングと戦うなど高い機動性を示したが、
東京タワー頂上付近の高圧線に触れてバランスを崩し、落下して地面に激突した衝撃で大破して爆発する。 
アメリカのビデオクラフト社と日本の東映動画による 
日米合作アニメ作品『キングコング』に登場する「ロボットコング」が基となっている。 
鳴き声は『ウルトラセブン』のカプセル怪獣ウインダムに流用されている。 
『チビラくん』のゲゲボボの設計図にメカニコングのものが使用されている。 
造形
頭部造形は利光貞三、胴体は八木康栄による。演技者は関田裕。
胴体は風呂用マットなどに使われる「ハードスポンジ」で作られている。
当初、肩の丸い保護パッドは無かったが、撮影時に取り付けられた。東京タワーのシーンではこれを取り外して撮影している。
腕は長・短の2種類用意された。この違いを受けて「メカニコングは二体作られた」とする文献も見られたが、
安丸信行によって現在は否定されている。
眼球には8mm映写機のランプを使用し、点灯が可能。1尺サイズのギニョールモデルも作られ、東京タワーのシーンで使われた。 

129:名無シネマ@上映中
19/07/09 08:30:24.17 8hzDQkMPM.net
宇宙大怪獣ドゴラ
放射能が蓄積して一種の「吹き溜まり」状態になっている日本の上空で、その影響によって宇宙細胞が突然変異した怪獣。 
炭素をエネルギーとしているため、世界各国の炭鉱地帯や貴金属店を襲撃する。 
単細胞状態では細胞全体から金庫の扉を溶かすほどの高熱を出すほか、人間やトラックを浮遊させることで排除できる。
その後、北九州上空で複数の細胞が結合してクラゲ状の生物となり、触手で若戸大橋を持ち上げて破壊する。 
対空砲による攻撃はまったく効果がなかったが、対空ミサイルで粉々になったことにより、単細胞状のドゴラが大量発生する。
しかし、ジバチの毒で細胞が結晶化することが判明すると、ジバチ毒を積んだ落下傘やF-86戦闘機などの攻撃で全滅する。
・ドゴラができるまで
「宇宙大怪獣ドゴラ」は本作の公開3年前に、『週刊少年サンデー』(小学館)での怪獣絵物語用に小松崎茂がデザインした 
怪物のイラストを立体化したものである。デザインモデルには、原生生物が参考にされている。 
撮影用のミニチュアは、素材探しから始まって撮影手法に到るまで、試行錯誤の繰り返される大変手間のかかったものとなった。
東宝特殊美術スタッフの村瀬継蔵はドゴラのデザインを見て、 
まだ開発段階であまり市場に出ていなかったソフトビニールの素材使用を思いつき、
コニシの研究所に連日通っての練成実験で強度に目処がつくと、 
今度は千葉にあったソフビの貯金箱の工場を訪ね、雌型の制作を依頼した。 
この雌型には当時で20万円かかる非常に高価なものだったが、村瀬が特技監督の円谷に相談すると、 
「いいよ」と二つ返事で承諾してもらえたという。 
つぎに、1尺ほどのドゴラの粘土原型が八木勘寿により作られて先述の工場でソフビに焼かれ、ついにドゴラのミニチュアは完成した。
しかし、通常の吊り操演では破れる危険性が生じたため、村瀬はこれを水槽に沈めてテグスで操る手法を思い付いた。 
円谷にこれを実演して見せたところ、「とうとう成功したな!」と大喜びされたという。 
こうして撮影が始められ、この軟らかい素材のミニチュアを水槽の中にテグスで吊り下げ、 
水槽下部にすえつけたバルブからの水流でフワフワとした宙を舞う不安定な「宇宙大怪獣」が表現されることとなった。 


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1777日前に更新/437 KB
担当:undef