アベンジャーズ AVENG ..
[2ch|▼Menu]
615:名無シネマ@上映中
19/05/26 22:05:53.89 TSWr+qsh0.net
>>608
ごめん、誤送信した
空港で逮捕されて即刑務所からの司法取引軟禁生活じゃ飲みに行く暇もないでしょう
何事もなく刑期を終えた後なら良き友人になれたかも

616:名無シネマ@上映中
19/05/26 22:06:21.29 ETmXvbfd0.net
>>602
死ぬ可能性高いやんけ
>>604は蜘蛛に噛まれてマンスパイダーになりました

617:名無シネマ@上映中
19/05/26 22:06:33.11 k5OBX+Wbp.net
>>606
逆だな。
ガチャガチャしたスーツの活躍が楽しみで劇場で観たのにパトリオットは乗っ取られるわスーツは基本エクストリミスの咬ませだわで消化不良感すごかった。
まあ語りたいテーマは伝わったから好みに合わなかっただけで普通に良作なんだけど。

618:名無シネマ@上映中
19/05/26 22:07:26.76 PnXDYh4x0.net
1回目見たときはアッセンブルの所とか号泣でしっかり見れてなかったけど2回目見たら半泣きだったからしっかり見れた。
どうみてもドラックスはアッセンブルって言ってないのはよくわかったわw

619:名無シネマ@上映中
19/05/26 22:08:23.41 lG4hH18o0.net
アイアンマン3で捕まった時飛んで来るスーツ利用して機転利かせながら戦う社長好き

620:名無シネマ@上映中
19/05/26 22:09:25.52 PEgfl4nt0.net
ワロス

621:名無シネマ@上映中
19/05/26 22:09:32.98 /riExh960.net
ハルクが時間泥棒会議で食べてるのがハルク・ファッジって説があるけど本当?

622:名無シネマ@上映中
19/05/26 22:10:42.03 d0jcy9Kwp.net
>>563
盾に1票だわ

623:名無シネマ@上映中
19/05/26 22:12:19.53 PWwEuX500.net
ロキも咬ませになるけど強いハズだよね
相手が悪いだけで

624:名無シネマ@上映中
19/05/26 22:13:15.55 ICUai6960.net
>>563
こんな意見もあるのか
どう見ても盾にしてたろ
ドラックスアッセンブルといい狙い過ぎじゃねぇの?

625:名無シネマ@上映中
19/05/26 22:13:39.52 ETmXvbfd0.net
>>612
昔WSのスレで実在のムササビスーツ例えに出してサムの事disってる奴いたわ
無数のミサイル避けてクインジェットの追撃から逃げれる奴が常人な訳無いわ

626:名無シネマ@上映中
19/05/26 22:14:29.20 k5OBX+Wbp.net
キャシーとライラは出生は近そうなのにサラサラのせいでだいぶ肉体年齢は離れちゃった感じだね。
それにスコット自身も5年間いられなかったから、パパ友としても噛み合う話題がちょっと限られちゃう感じ。

627:名無シネマ@上映中
19/05/26 22:16:32.90 /riExh960.net
>>563
飛んでくるムジョルニアをアイアンマンを盾に弾いた場面だと思ったけど違うのか
シーンの順番もソーがムジョルニアを投げる→サノスがアイアンマンを持ち上げる、だし
引き裂かれることを予見して投げたとは考えづらい気が

628:名無シネマ@上映中
19/05/26 22:18:35.84 x9HcP0Dc0.net
>>623
そもそもこのシリーズでの強弱のラインってどこ?

629:名無シネマ@上映中
19/05/26 22:21:18.48 QkJ7j4060.net
>>623
アベンジャーズ1ではキャプテンアメリカより強かったよ

630:名無シネマ@上映中
19/05/26 22:21:41.33 YadQWRRg0.net
>>616
フィッシュオイルは一般人が食べても大丈夫だったはず
インヒューマンズに覚醒する素質を持つ者に変化をもたらすだけ

631:名無シネマ@上映中
19/05/26 22:22:51.21 k5OBX+Wbp.net
手加減なんて繊細なことができそうもないハルクに襲われて後遺症も残らないってわりとすごいことだし。

632:名無シネマ@上映中
19/05/26 22:27:33.15 JVu3PZTA0.net
ファルコンはめちゃくちゃすごいよ
飛びながらミサイル誘導して敵艦にぶつけるってアイデアとかほんとすごい。初めてみたわあんなの
まじでアベンジャーズの原点にして頂点だから

633:名無シネマ@上映中
19/05/26 22:29:49.48 ETmXvbfd0.net
>>627
大半の人がそう解釈すると思う
もし引き裂こうとしてるならルッソ兄弟だったら持ち上げた後アーマーが軋んだり火花が散るカットを入れるはず
>>630
そうだったっけ?
すっかり忘れてるわ

634:名無シネマ@上映中
19/05/26 22:30:12.18 RFcMlDJ00.net
>>631
いやトラウマになっとるよ
バトルロワイアル逃げだそうとしたやん

635:名無シネマ@上映中
19/05/26 22:33:51.17 k5OBX+Wbp.net
>>634
ああ精神面か。
身体に、って添えるべきだったね。

636:名無シネマ@上映中
19/05/26 22:37:51.10 k5OBX+Wbp.net
どっちかって言ったら盾にしたって感じだけど、あそこだけやたら早すぎて
ボディスラムの体勢に入ったらハンマーが勝手に誤爆したようにも見える
でもサノスが絞め技や関節技ってイメージはわかなかったので、引き裂くって発想はしなかった。

637:名無シネマ@上映中
19/05/26 22:37:52.13 k5OBX+Wbp.net
どっちかって言ったら盾にしたって感じだけど、あそこだけやたら早すぎて
ボディスラムの体勢に入ったらハンマーが勝手に誤爆したようにも見える
でもサノスが絞め技や関節技ってイメージはわかなかったので、引き裂くって発想はしなかった。

638:名無シネマ@上映中
19/05/26 22:37:56.43 JY2hbYYAa.net
>>621
ベン&ジェリーズのパッケージだったから
ふつうにチョコミントだと思ってた

639:名無シネマ@上映中
19/05/26 22:42:01.15 JVu3PZTA0.net
WSでキャップもナターシャもあんだけ苦戦したウィンターソルジャーを致命傷を与えることなく拘束することに成功してる
もうキャップより能力が上ってことを暗に示してるよねほんとすごいよファルコンは

640:名無シネマ@上映中
19/05/26 22:42:14.79 H4aRItrk0.net
トニーって頭いいから敵の攻撃予測してかわして反撃できるからスーツなしでも結構強いんだっけ?

641:名無シネマ@上映中
19/05/26 22:44:05.80 cvNEA/ZXd.net
何十年も捕まえられなかったウィンターソルジャーを捕らえるって凄いよな
ドラマでその様子とかやってほしいわ

642:名無シネマ@上映中
19/05/26 22:45:49.86 SHeAnkIH0.net
>>639
なんか自分の知ってるファルコンと違うんですけど…サムがバッキー拘束するシーンがあるのってどこの世界線の映画?

643:名無シネマ@上映中
19/05/26 22:46:03.13 b5P/gITu0.net
>>640
トニーの凄いところはホームセンターで買ったもので即席武器を作れるところ
他は普通の人

644:名無シネマ@上映中
19/05/26 22:46:13.02 JVu3PZTA0.net
アントマンに倉庫への侵入を許したのだって、後々を予見してのストレンジさながらの行動だよな
実際あそこで侵入を阻止してたらヒドラとイエロージャケットの組み合わせが実現して世界が危なかった
でも生真面目なキャップには説明するとややこしくなると思って内緒にするという好プレー
強くて頭もキレてそして優しい。ヒーローの頂点たるファルコンを皆で讃えようぜ

645:名無シネマ@上映中
19/05/26 22:54:41.48 y8SARv1W0.net
>>614
同棲時代のサラ・ジェシカ・パーカーとRDJやんけ

646:名無シネマ@上映中
19/05/26 22:56:01.97 JVu3PZTA0.net
>>642
おいおいおい、ファルコンさんの悪口はやめろよ
強すぎるからって逆張りしたくなるのはわかるけど認めようぜ
俺らのファルコンが最強だってこと

647:名無シネマ@上映中
19/05/26 22:57:07.44 b5P/gITu0.net
ソー・ハルク>>>>>>スパイダーマン>キャップ・バッキー>>(超えられない超人の壁)>>ナターシャ>クリント>サム・ローディ>>>(超えられないプロの壁)>ハッピー>>>>>トニー・バナー

648:名無シネマ@上映中
19/05/26 22:57:52.88 PEgfl4nt0.net
何処までファルコン好きなんだよw
いや、そりゃ私も好きだけども

649:名無シネマ@上映中
19/05/26 23:00:06.93 SHeAnkIH0.net
あ、はい…
まあキャップも認める善人だし…

650:名無シネマ@上映中
19/05/26 23:02:34.21 cKmxoXw00.net
>>563
こういうのってわざとなんだろうな

651:名無シネマ@上映中
19/05/26 23:03:44.84 cvNEA/ZXd.net
>>613
盾にドローン機能つけてさらに物理を無視したフリスビーファンネル使えそう
羽が壊れてもシルバーサーファーよろしく空中ソリ出来そうだしファルコンの時代きそう

652:名無シネマ@上映中
19/05/26 23:03:54.59 JVu3PZTA0.net
強すぎて顰蹙を買いやすいファルコンさんのこと、皆がだんだん素直に認めてくれるようになって嬉しいぜ

653:名無シネマ@上映中
19/05/26 23:04:17.23 Nu8fnJGr0.net
サムはドラマでは今まで無かった葛藤とか悩む姿も見れたら更にキャラに深みが出そうで楽しみ
全6話みたいだしバッキーと二人のドラマだから
どこまで突き詰めたストーリーになるのか分からないけど

654:名無シネマ@上映中
19/05/26 23:04:24.73 9gw9/ie70.net
>>601
ナターシャとホークアイだったらホークアイの方が弱いらしいぞ(ルッソいわく)
まあ遠距離戦ではホークアイが勝つだろうが

655:名無シネマ@上映中
19/05/26 23:05:30.00 9gw9/ie70.net
あーでもEG時点では五年ローニンやってるホークアイのがナターシャより強いかもしれんな

656:名無シネマ@上映中
19/05/26 23:06:46.86 4cn6NOBi0.net
トニーの強さは「準備」
あらゆる局面を想定してスーツから衛星まで準備万端
コミックでも最後にはアイアンマンだけが勝つケースが多い
仲良しのスパイダーマンが万が一敵に回った時のためにスパイダーセンスを研究済みだったときは
こいつに勝てる奴いねーわと思った

657:名無シネマ@上映中
19/05/26 23:07:48.14 Jy8dBEBra.net
今さら思い出したけど、シリーズの終わりでサインが出てくるのって
スタートレック劇場版であったな

658:名無シネマ@上映中
19/05/26 23:07:57.01 p0pC8zY20.net
>>656
このあたりもブルース・ウェインに似てる

659:名無シネマ@上映中
19/05/26 23:08:04.19 jCv9W0uz0.net
>>656
ありとあらゆる汚い手を使って勝ちに行くネクラコーモリさんと同タイプか

660:名無シネマ@上映中
19/05/26 23:09:26.86 JVu3PZTA0.net
>>651
伸び代、だよね結局
俺らのファルコンはもっともっと強くなれる。次の10年を任せられるのは彼しかいないんだ

661:名無シネマ@上映中
19/05/26 23:10:49.03 rDUNB8HW0.net
ナターシャはキャップと同じく謎の不死身パワーあるからな
一方ホークアイはちょくちょくやらかすし

662:名無シネマ@上映中
19/05/26 23:13:05.83 cKmxoXw00.net
>>653
恐らく1話1時間程だよね?それなら単純に6時間もバッキーとサムの活躍が見れるのか
映画2.5本分だと思うと贅沢だな

663:名無シネマ@上映中
19/05/26 23:13:41.80 JY2hbYYAa.net
ホークアイのワクワクローニン生活のドラマが見たいです

664:名無シネマ@上映中
19/05/26 23:13:55.67 tUDyM7Q00.net
エンドゲーム中国で延長ないくさいな
約630Mで終了、これはアバター超えギリギリの戦いだ

665:名無シネマ@上映中
19/05/26 23:15:25.20 9gw9/ie70.net
飯の時間は話し合いの時間
URLリンク(i.imgur.com)

666:名無シネマ@上映中
19/05/26 23:16:39.51 JVu3PZTA0.net
>>662
楽しみすぎて脳汁とまらないんだよな
どんな新しいファルコンの一面が見れるんだろう
サイドキックのホワイトウルフも、いぶし銀の活躍してくれるよきっと

667:名無シネマ@上映中
19/05/26 23:17:29.39 rDUNB8HW0.net
ダウニー「ヘイカレン全然食べてないじゃないか」
カレン「このメイクのまま食えるか!」

668:名無シネマ@上映中
19/05/26 23:20:22.42 cKmxoXw00.net
>>666
キャップがいない苦悩やバッキーと喧嘩するシーンとかありそうだよね
ファルコンとしての新たな盾&翼によるアクション、IWとEGでアクション不遇だったバッキーのアクション
見たいもの、期待するものがめちゃくちゃあるね

669:名無シネマ@上映中
19/05/26 23:21:55.61 21atB/GP0.net
>>665
誰がこの中華買いに行ったのか気になる

670:名無シネマ@上映中
19/05/26 23:26:01.76 /riExh960.net
トニーはスーツと頭脳抜くと普通の人みたいな扱いだけど
実際はアイアンマン2でハッピーとやってたように護身も兼ねて鍛えてはいるし
マーク50のブリーディングエッジアーマーは体内に作用して知能向上もするんじゃなかったっけ?
(小説だかコミック限定の設定と言われてたけど)
出自は一般人と同じだけど
ある意味一番の「生まれついての超人」だよね
持って生まれた脳味噌がチートレベルという

671:名無シネマ@上映中
19/05/26 23:26:41.41 JY2hbYYAa.net
>>665
箸で人指すなやww

672:名無シネマ@上映中
19/05/26 23:27:46.00 x9HcP0Dc0.net
今アントマン見てると小さくなるのが命懸けとか量子世界に中々行けないとか
今回のを見てるとアホみたいに簡単に見えますね…

673:名無シネマ@上映中
19/05/26 23:30:00.32 Zd909z1B0.net
エンドゲームのキャストが歌う、BILLY JOELのWe Didn't Start The Fire
URLリンク(youtu.be)

674:名無シネマ@上映中
19/05/26 23:33:32.16 rvMnWACxM.net
エンドゲーム中国で終了かよ
インフィニティウォーより短いし、てかあっちは延長あったのになぁ
米中の関税関係あんのかな
まぁ何にしてもマジでアバター抜けない可能性高くなったな

675:名無シネマ@上映中
19/05/26 23:34:17.02 dSfoiaUva.net
原作だとファルコンが二代目継ぐ時の敵はヒドラキャップなんだっけ?

676:名無シネマ@上映中
19/05/26 23:40:17.47 Z21VOQLn0.net
トニーはアーマーが無ければただの人だけどそれを頭脳でカバーして他のヒーローと肩を並べてるとこが好きだ

677:名無シネマ@上映中
19/05/26 23:40:42.57 V+KXN4yud.net
化け物共>スパイディ(バイオ蜘蛛)≧キャップ(本物のアースキン血清)=ブラパン(ハーブ)≧バッキー(疑似血清)
>ナターシャ(トップシールドエージェント)>シャロン(シールドエージェント)≧生身トニー(拳銃のバラしは超一流)
CWのバッキー脱走シーン見る限り身体スペック自体はこんなんだよな
空港シーンだと戦闘センスでキャップがスパイディ上回ってたが

678:名無シネマ@上映中
19/05/26 23:41:18.23 ouTDJGt+d.net
またアバターsageタイムくる?

679:名無シネマ@上映中
19/05/26 23:42:19.36 b5P/gITu0.net
>>670
逆では?親の知能の遺伝と教育レベルが高い裕福な環境は普通と違うけれど
知識と学問は幼い頃からの本人の努力の積み重ね

680:名無シネマ@上映中
19/05/26 23:43:21.87 x9HcP0Dc0.net
アバター抜けなくても何か問題でも?

681:名無シネマ@上映中
19/05/26 23:44:53.94 p0pC8zY20.net
アバターで抜くのは確かに無理

682:名無シネマ@上映中
19/05/26 23:45:59.53 tUDyM7Q00.net
エンドゲームを一位で送り出したいという気持ちはある

683:名無シネマ@上映中
19/05/26 23:47:04.98 /riExh960.net
>>679
アイアンマン1の冒頭あんまりよく覚えてないけど
幼児期からめちゃくちゃ頭良かったんじゃなかったか
セルヴィグの研究資料読んで三日で専門家レベルに到達する頭脳だし
限りない努力と準備の土台として天性の頭脳があるのは間違いないと思うが

684:名無シネマ@上映中
19/05/26 23:48:42.37 JVu3PZTA0.net
アバターに出てくる敵なんかファルコン1人で全部やっつけれるからな。そりゃ抜いてほしいよ

685:名無シネマ@上映中
19/05/26 23:50:35.63 sGISc2wp0.net
一番の天才は全身脳細胞のサーファー君

686:名無シネマ@上映中
19/05/26 23:52:29.67 b5P/gITu0.net
>>683
幼児期から寄宿学校に放り込まれて親元から離されて詰め込み学習で親に愛されてなかったとアイアンマン2で告白
たまの休みで家に帰った時にラジコンで遊んでると帰ってきた父親に「何遊んでるんだ」と怒鳴られて自分の部屋で一人涙を流すような子供時代

687:名無シネマ@上映中
19/05/26 23:57:16.70 2ym7yiNA0.net
過去作全部見返してから今日ようやく見に行った
IMAX終わっちゃうし
アメコミ映画はあんまり興味なかったけど、ストレンジやGotG2辺りから見始めたけど
MCUに出会えて本当に良かった
ただ最初の方から泣いたし本当に最高な映画だったけど、IWの方が出来が良かった感じは否めなかった
時間軸に関してどっかにまとめられてないかな
例えばEGで死んだサノスの時間軸って全く違う歴史になるってこと?
それぞれの作品で、裏では実は未来からストーンの回収しに来てたってわけでは無い?

688:名無シネマ@上映中
19/05/27 00:03:47.24 G6RxoymI0.net
>>687
URLリンク(www.dyoblog.com)
これとか分かりやすいかも
ファルコンの活躍、最高だったよな〜

689:名無シネマ@上映中
19/05/27 00:03:57.87 5rMrm42A0.net
>>687
インフィニティストーンを取りに行った過去はほぼどれも正史とは繋がらなくなってるから、基本的に別の時間軸の話だよ。まあダークワールドのところはストーンとムジョルニアを戻せば繋がるかもしれないが

690:名無シネマ@上映中
19/05/27 00:09:56.27 AkvhcY2j0.net
涙を流していたのは自分の部屋じゃなかった
URLリンク(66.media.tumblr.com)

691:名無シネマ@上映中
19/05/27 00:10:53.40 G6RxoymI0.net
ファルコンさんが翼を使って敵を串刺しにするところ、今まで冷静沈着なイメージを保っていたサムが絶叫しながらカタルシス解放させてて最高にイカしてたよな
やっぱファルコンだなー

692:名無シネマ@上映中
19/05/27 00:12:49.59 mGLIkJPx0.net
>>690
毒親やばし

693:名無シネマ@上映中
19/05/27 00:13:33.48 YVbh9SE50.net
>>688>>689
ありがとうー
やっぱり思ってた通りか
一連のシリーズの時間軸のアベンジャーズたちが、ある意味勝手に別の時間軸の世界を作ってしまったわけだよね?
それに対する弊害があって、今後のシリーズで悪影響が起こるってエピソードが作られたりしないかな?
サノスが死んだおかげで都合が良くなった敵が宇宙にいそう

694:名無シネマ@上映中
19/05/27 00:15:29.39 tTp4E4nm0.net
ファーフロムホームの最後でトムホスパイディがソニーバースに飛ばされて、合同作としてヴェノム2として「マキシマム・カーネイジ」をやってまたmcuに戻るって展開にならないかな
トムホスパイディとトムハヴェノムの共演は是非とも見てみたいしコミックとは違ってお互いに確執が無いからめちゃくちゃ爽やかなタッグが見れそう

695:名無シネマ@上映中
19/05/27 00:16:31.08 G6RxoymI0.net
>>693
まだ分かんないけどスパイダーマンの新作で別次元の話はでそう、予告見れば何となくわかるよー
まぁでも新しいMCUにはキャプテンファルコンがいるからね、何が起きても大丈夫だと信じてるよ

696:名無シネマ@上映中
19/05/27 00:20:13.38 5rMrm42A0.net
>>693
ロキのドラマシリーズにそれが関係するかもと言われてるね。まあ、映画で別の時間軸の話をするのは一見さんがきついし、その後に繋げるのも難しいからあまりしないとは思うけど

697:名無シネマ@上映中
19/05/27 00:21:32.82 t6P15Topp.net
ミステリオは元々マッチポンプでヒーローになろうとするようなキャラだから予告で言ってる部分はデタラメだと思うけど、からの実は本当にマルチバース繋がりましたーもやりそうではある。

698:名無シネマ@上映中
19/05/27 00:23:53.92 tTp4E4nm0.net
どっかでGOTG3でクイル達のガーディアンズの冒険は一旦終わりって話を見た気がするけどそれだと3でやる事めちゃくちゃ多くならない?ロケットの過去にガモーラにアダムに新生ラヴェジャーズに……

699:名無シネマ@上映中
19/05/27 00:24:07.25 YVbh9SE50.net
2代目キャップが黒人って思い切ったことしたね
このご時世だし特に欧米だと批判してる人けっこういそう
日本でもネットで感想を見てるとEGで女性キャラが勢揃いしたシーンを批判してる人も普通にいるしな

700:名無シネマ@上映中
19/05/27 00:24:36.54 +xzEmO7w0.net
>>548
世の中単純じゃない

701:名無シネマ@上映中
19/05/27 00:26:49.82 tTp4E4nm0.net
>>699
女性ヒーロー勢揃いのシーンは戦闘要員と呼べるのか微妙なマンティスが混ざってる事に大丈夫か?って思ったくらいだわ

702:名無シネマ@上映中
19/05/27 00:27:07.61 VFN5HEno0.net
ソー役の人って契約更新したのかな?
エンドロール冷遇されてない?
どう考えてもハルクより後が定位置だと思うのだが。
しかもエンドロールのソーの部分、進むの早いよ。

703:名無シネマ@上映中
19/05/27 00:27:12.52 G6RxoymI0.net
>>699
キャプテンファルコンさんはコミック準拠だし、プラパンも大ヒットしたからポリコレ風潮的には追い風だぞ
ただ強すぎてひんしゅくを買っちゃうってのは確かにあるかもね〜

704:名無シネマ@上映中
19/05/27 00:28:52.19 Sl1Kd/a0M.net
>>548
その昔、空中元素固定装置てのを考えた学者さんがいてな
娘さんが使ってたよ

705:名無シネマ@上映中
19/05/27 00:29:07.82 RtX1CgqJ0.net
>>699
取ってつけたように出した黒人キャラじゃなくて
長年キャップと共に戦ってきた男が後を継ぐんだ
それを肌の色だけでどうこういうなんて情けない

706:名無シネマ@上映中
19/05/27 00:30:11.20 G6RxoymI0.net
キャップも心から尊敬してるからファルコンさんの真似っ子してセラピストみたいなの始めちゃうし、
あんだけ苦戦したウィンターソルジャーは簡単に捕まえちゃうし、もうキャップがファルコンさんより優れてるとこ探しても見つからないよ〜

707:名無シネマ@上映中
19/05/27 00:30:22.58 mGLIkJPx0.net
アイアンマンもキャプテンアメリカもサイドキックは黒人
しかし今に始まったことではない

708:名無シネマ@上映中
19/05/27 00:30:38.56 T8J3tVcDp.net
ソーは今後も出てくるんじゃないか
本当の自分を見つけたとか言って時流に乗って女体化するとか

709:名無シネマ@上映中
19/05/27 00:31:54.58 G6RxoymI0.net
>>707
それってアベンジャーズの原点にして頂点のファルコンさんがサイドキックっていってるの?
まさかそんなことないよね〜ファルコンさんありきのアベンジャーズだもん

710:名無シネマ@上映中
19/05/27 00:33:08.71 YVbh9SE50.net
>>695>>696
ふむふむ、なるほどねー
いろんな考察サイト見てみるわ

711:名無シネマ@上映中
19/05/27 00:33:51.84 Q661IJN60.net
>>708
なんか今後はネタキャラ化しそう
言うならば、冨樫虎丸のようにwww

712:名無シネマ@上映中
19/05/27 00:34:36.39 VFN5HEno0.net
キャプテンマーベルって謎が多い
年齢取らないみたいだし
その割に髪は伸びるの??
ヘアカットどこでしたのか?

713:名無シネマ@上映中
19/05/27 00:37:12.97 VFN5HEno0.net
キャプテンがファルコン
新アイアンマンがあの少年とか?
ソーにあたる人は、今度のスパイダーマンに出てくるやつ?
ホークアイとハルクはまだ続けるのか?
ワンダはめちゃくちゃ強いじゃない、サノス追い詰めてたけど、まだ出てくるのか?
ヴィジョンはもう見れない?

714:名無シネマ@上映中
19/05/27 00:37:44.03 tTp4E4nm0.net
スパイダーマンが今後もMCUで続くとしたら、グリーンゴブリンやエレクトロみたいな今までソニーの方で実写化されたヴィランとか、ヴェノムみたいにシリーズ展開中のヴィランはMCU世界に登場する可能性はあるのかね?

715:名無シネマ@上映中
19/05/27 00:38:03.86 AkvhcY2j0.net
>>699
URLリンク(i.pinimg.com)

716:名無シネマ@上映中
19/05/27 00:38:22.53 G6RxoymI0.net
まぁ冷静に考えて、超人系抜きにしてチート無し分類で行くとファルコンさんが1番強いな
クリントもナターシャも太刀打ちできん

717:名無シネマ@上映中
19/05/27 00:44:12.37 YYHuTpZx0.net
今後、人類の半分が同じ年生まれなのに五歳年下になるんだよな。
新作考えるとき、絶対ネックになる設定だと思うんだが。

718:名無シネマ@上映中
19/05/27 00:49:05.37 QvP1bKhsd.net
>>600
何かしら戦いや使命とタグ付けになってるパワーは辛いな

719:名無シネマ@上映中
19/05/27 00:49:56.66 Uy+EdIUCp.net
>>717
インフラ系考えたらめちゃくちゃ大変なことよな
未亡人になったつもりで新しく結婚した人とか
まぁファルコンさんがいるからこれから何とかしてくれるとは思うけど

720:名無シネマ@上映中
19/05/27 00:51:29.53 Uy+EdIUCp.net
>>718
そこでファルコンさんですよ
あんなの背中についてる機械背負えばお手軽に誰でもなれるんだから………あれ?

721:名無シネマ@上映中
19/05/27 00:52:07.89 MV4OXZ9f0.net
スパイダーマン新作でも半分はもう既に卒業してて半分はまだ学生ってことになるはずだよね
ちょっとご都合だけどネッドやMJもサラサラ組でピーターと同じ学年のままってことか

722:名無シネマ@上映中
19/05/27 00:53:01.80 G6RxoymI0.net
ID変えてまでファルコンアゲの自演してたけど飽きたわ
あんなんヴァルチャーの下位互換やろ

723:名無シネマ@上映中
19/05/27 00:53:39.54 Uy+EdIUCp.net
ファルコン………パンチ!!!

724:名無シネマ@上映中
19/05/27 00:53:40.57 exLVLK3L0.net
>>712
ソーの髪を刈れるバリカンならマーベルの髪もいけるだろ
多分

725:名無シネマ@上映中
19/05/27 00:53:45.22 9jSI2NxV0.net
>>686
親から愛されてないと感じていたことと
天性の頭脳を持っているかはあんまり関係なくないか

726:名無シネマ@上映中
19/05/27 00:54:20.46 mGLIkJPx0.net
頭脳って遺伝するしな

727:名無シネマ@上映中
19/05/27 00:56:26.87 Uy+EdIUCp.net
ハワードも40年代には反重力装置を開発できてたと考えると相当の頭脳だしな、単純に知の遺産の蓄積もあるだろ

728:名無シネマ@上映中
19/05/27 00:56:52.94 AkvhcY2j0.net
>>665
テーブルの右側はスコット一人なのに左側はトニーとソーが二人
トニーの前には食事が置かれてない
つまりこのトニーはソーかネビュラに憑いている幽霊
ナターシャの前には皿があるのでナターシャは生き返る

729:名無シネマ@上映中
19/05/27 00:57:39.48 YVbh9SE50.net
>>717>>721
そこのところファーフロムホームでどう描くんだろうね
今後映画作っていく上で面倒くさそう
ってか5年でキャシー成長しすぎじゃ
何かEGで謎や伏線が増えた感

730:名無シネマ@上映中
19/05/27 00:58:13.71 MV4OXZ9f0.net
特に理系の才能やIQは遺伝の影響大きいってデータがあるね
そうなると娘のモーガンも天才なんだろうな

731:名無シネマ@上映中
19/05/27 01:00:54.09 YVbh9SE50.net
>>665
トニーがもぬけの殻になってないか?w

732:名無シネマ@上映中
19/05/27 01:02:19.62 2IplM8nA0.net
トニーが自由に研究や発明のできる環境を作ったのはハワードの功績だしなぁ

733:名無シネマ@上映中
19/05/27 01:03:00.22 rCVP1ShU0.net
>>729
向こうの子供を日本人の子供基準で考えたらダメだよ
というか日本人の方がおかしいって言われかねんが

734:名無シネマ@上映中
19/05/27 01:04:16.21 NwRyYGxzp.net
キャップがインフィニティストーンを元の時間軸に戻す時に気になったことがある
バナー曰く正確に元あった場所に戻さなきゃいかんらしいけど
リアリティストーンをどうやって個体の石から液体のエーテルにしてジェーンの体内に戻したのか
スペースストーンは元々キューブの中に収まってたけど戻しに行く時キューブを持ってたようには見えない
まさかそのままストーンだけで戻した?
あとパワーストーンが入ってた球状の入れ物は?

735:名無シネマ@上映中
19/05/27 01:05:00.21 G6RxoymI0.net
キャシー14歳設定よな
トムホより歳下とは思えんけど、トムホが異常なんだな

736:名無シネマ@上映中
19/05/27 01:08:27.18 6Qoyp3BF0.net
MCUと関係ないけど
最近、レンタルでX-MENのフィーチャーパスト見て
クィックシルバーが出てきたんだけど
マグニートーの演説をテレビで見てた時に一緒に見てた妹は
スカーレットウィッチのワンダだよね?

737:名無シネマ@上映中
19/05/27 01:09:28.21 YVbh9SE50.net
>>733
確かにロシア人みたく20歳まで日本人と比べるとすげー大人びてるのに、20歳過ぎたら急に老ける人種もいるしな

738:名無シネマ@上映中
19/05/27 01:10:47.53 G6RxoymI0.net
>>736
まだそれがスカーレットウィッチである設定はでてきてないな

739:名無シネマ@上映中
19/05/27 01:10:59.12 moJkwHu10.net
>>734
ソウルストーン()

740:名無シネマ@上映中
19/05/27 01:13:20.39 moJkwHu10.net
>>373
田舎に泊まろう〜サノス農園編

741:名無シネマ@上映中
19/05/27 01:15:00.18 8ClQ8LrE0.net
>>731
年取って脂っこい中華がきついか、他の連中の会話に呆れてるかどっちかだと予想。

742:名無シネマ@上映中
19/05/27 01:16:17.51 OCDM/Q/L0.net
>>734
自分が石を取った時間の1分前くらいにタイムスリップして
石を取りに来た過去の自分に返しに来た石を渡せばいいんじゃね

743:名無シネマ@上映中
19/05/27 01:17:58.58 bXpAt0xX0.net
>>742
それだと分岐して結局「石を借りて返しに来なかった世界」が生まれてしまう

744:名無シネマ@上映中
19/05/27 01:18:10.96 tdKdxItZd.net
>>665
セットで食事するんだね

745:名無シネマ@上映中
19/05/27 01:20:52.31 vAaWB95Z0.net
>>698
クィルとお祖父ちゃんの再会が見たい!

746:名無シネマ@上映中
19/05/27 01:22:40.20 8ClQ8LrE0.net
ソーの前のビールこれか
URLリンク(i.imgur.com)
序盤で飲んでたの↓と同じメーカーだし、お気に入りなんかな
URLリンク(i.imgur.com)

747:名無シネマ@上映中
19/05/27 01:23:15.97 VFN5HEno0.net
4回観たけど、もう流石に終わりかも
全部字幕
ご都合主義過ぎて、突っ込み多過ぎるわ
何となくシビルウォーに似てる
戦闘シーンが少ないのは良いのだが、ハルクなんて戦ってる場面、皆無じゃない?

748:名無シネマ@上映中
19/05/27 01:26:37.07 zIsayqBIK.net
>>730
じゃあシュリの父親のティチャカや兄のティチャラもかなり頭よいのかもね

749:名無シネマ@上映中
19/05/27 01:29:12.02 MCmLgmCY0.net
グランドディレクター(暫定キャプテンアメリカ
スピリット76(2代目
パトリオット(3代目
コミックだと氷漬けになった初代の復活までにコレだけいるから
老スティーブがこっそり偽名を名乗って70年間活躍しててもおかしくはないな

750:名無シネマ@上映中
19/05/27 01:30:08.37 6Qoyp3BF0.net
ポツンと一軒家で訪れた家には隠居したサノスの姿が

751:名無シネマ@上映中
19/05/27 01:31:30.26 2IplM8nA0.net
ご都合主義を否定してたら創作なんて何も観れないし、リアルでも割とそんな作り話みたいな話はある

752:名無シネマ@上映中
19/05/27 01:45:09.74 zIsayqBIK.net
ヴォーミアにクリントとナターシャが行くのは確かにご都合っぽく感じるけど最初は他のペアで行ったとして
墜落死か大怪我したあげく石取れず駄目でしたとなるともう立ち往生しそうだよね
リトライも尺が長くなってしまうし

753:名無シネマ@上映中
19/05/27 01:47:13.06 pXyITjOy0.net
>>665
ネビュラちゃんはこの姿のままで食事すんのか

754:名無シネマ@上映中
19/05/27 01:54:41.19 23s3Qa0L0.net
世界興行収入
4/24〜28 12.09億ドル +12.09
4/29〜5/5 21.88億ドル +9.79
5/6〜5/12 24.85億ドル +2.97
5/13〜5/19 26.16億ドル +1.31
5/20〜5/26 26.78億ドル +0.62
アバター 27.88億ドル
アバターの壁たけぇ!!

755:名無シネマ@上映中
19/05/27 01:56:33.35 8uDcKwxM0.net
ギリギリで抜けるかどうか、どっちにしてもわずかな差になりそう。

756:名無シネマ@上映中
19/05/27 02:03:20.60 pXyITjOy0.net
そして世界興収1位2位の映画に出演してるゾーイ・サルダナってすごいな
アメリカの神木隆之介だな(違

757:名無シネマ@上映中
19/05/27 02:03:32.49 sV5qHMaga.net
まあランキングで一喜一憂してもしゃあないしな
劇場の数とか上映当時の経済とかとか流行りとか
いろんな要素があるわけやし
まあわかりやすいので一位とってもらえればもちろん嬉しいが

758:名無シネマ@上映中
19/05/27 02:07:14.64 LhC4aSi/0.net
仮に数字上で1位になったとしてもインフレ調整したら結局負けてそう

759:名無シネマ@上映中
19/05/27 02:24:12.41 23s3Qa0L0.net
インフレ調整すると風と共に去りぬが強すぎるw

760:名無シネマ@上映中
19/05/27 02:42:46.47 G6RxoymI0.net
>>758
インフレ調整したら勝ってる方が可能性高くない?

761:名無シネマ@上映中
19/05/27 03:03:59.15 XgKzrzh40.net
ここまで来て
抜けないの悔しいから
明日また行く
どーにか超えたいアバター

762:名無シネマ@上映中
19/05/27 03:17:54.90 AAFZKyfu0.net
エンタメ映画にご都合主義云々言うやつ的外れ過ぎてきらい

763:名無シネマ@上映中
19/05/27 03:18:40.30 bXpAt0xX0.net
1年以上上映した最終興収に1ヶ月で僅差まで詰めてるのは改めて今のMCUの勢いを感じさせる
上映きっぱり切らずに細々と半年くらいやってくれれば余裕で超えそうだがどうなるか

764:名無シネマ@上映中
19/05/27 03:19:11.19 2LHsNedK0.net
女性ヒーロー集合シーンでマンティス戦力にならない云々言われてるのが謎だわ
キャプテンとソーが武器交換する後ろでデカブツ相手に精神攻撃してノックアウトしてるじゃん!

765:名無シネマ@上映中
19/05/27 03:21:17.35 AAFZKyfu0.net
>>764
能力自体が強いのはわかるが身体能力は低そうだから頭に触る前にぶっ飛ばされそうで心配

766:名無シネマ@上映中
19/05/27 03:29:29.12 Vcy8f6Tnp.net
>>762
ご都合主義を気にならない様に纏めるかはエンタメ関係無いからね
1400万分一設定みるに今作はそこを投げ捨ててるのでストーリーや整合性重視で観る人には気になるかな
初見時にガバさを勢いで誤魔化してるなと思った
詰め込んでる内容やキャスト降板の都合だからしょうがないけどね

767:名無シネマ@上映中
19/05/27 03:36:16.77 42FH5PjN0.net
>>744
セットはたいてい美術担当が汚れをいれてリアル感出すわけだし、実際に食事だったりで使うってのも良い手段なのかもね

768:名無シネマ@上映中
19/05/27 03:43:40.11 pXyITjOy0.net
でもまあEGで、無強化無装備人間枠最強はオコエになった訳だが

769:名無シネマ@上映中
19/05/27 03:55:31.34 wXjvBPxh0.net
ワカンダ人絶対ヴィヴラニウム食ってるだろ

770:名無シネマ@上映中
19/05/27 04:01:38.41 pXyITjOy0.net
休職の食器がヴィヴラニウム製で子供の頃から自然と体内に

771:名無シネマ@上映中
19/05/27 04:06:42.74 ml/8xuzH0.net
>>765
GotG2でガモーラ&ネビュラと同様に高所から見事に着地してるのでとりあえず地球人のように考えたらいけない
地球人、宇宙では圧倒的に最弱だと思う

772:名無シネマ@上映中
19/05/27 04:22:06.21 jRKRyGix0.net
槍一本でコーヴァス串刺しにして投げ飛ばす霊長類最強オコエさん

773:名無シネマ@上映中
19/05/27 05:16:18.23 pXyITjOy0.net
あれ、なんでオコエにやらせたんかねえ?
他に嫌というほど強い奴たくさんいたのに

774:名無シネマ@上映中
19/05/27 05:18:31.22 yqnWgUKX0.net
>>696
ロキのドラマシリーズって人類史のいろんなところでロキがイタズラしてるって感じじゃわなかったっけ?

775:名無シネマ@上映中
19/05/27 06:06:14.77 P9yBd3tXd.net
>>770
ヴィヴラニウムを鉄分のように補給してんのか

776:名無シネマ@上映中
19/05/27 06:08:20.60 Lez6H0mca.net
>>773
そりゃ単独映画「オコエ」の布石

777:名無シネマ@上映中
19/05/27 06:16:43.20 wORrWEz6p.net
世界興行収入でアバター抜くのがキツくなってきてないか?

778:名無シネマ@上映中
19/05/27 06:33:44.14 SO78FJg3a.net
>>756
クリスへムニョムニョもかなりすごくね?
エンドゲームのソー役でMIBも主役やぞ

779:名無シネマ@上映中
19/05/27 06:44:04.00 N8Y4s0Fx0.net
トニーの葬儀に参列したオコエが完全にティチャラ夫人で草

780:名無シネマ@上映中
19/05/27 07:23:44.81 ol9ATGj40.net
>>773
ニガーがギャーギャーうるせぇからだろうな
他にいくらでも強い奴がいるのにわざわざあのブスにやらせるのは不自然極まりない

781:名無シネマ@上映中
19/05/27 07:34:09.31 AsCjoGPer.net
>>712
年取らない=新陳代謝がないではないぞ?
新陳代謝がおこり、細胞分裂したときテロメアが減少
テロメアがこれ以上減少できなくなると細胞の死
老化がはじまる
つまりキャロルはテロメアが細胞分裂で減少しないか
減少するが再度長さが長くなるとかだろう

782:名無シネマ@上映中
19/05/27 07:37:59.82 9pGlAiLCM.net
>>777
それは数週前から言われてるよ

783:名無シネマ@上映中
19/05/27 07:41:10.02 2IplM8nA0.net
ドルマムウ、ちょっと話がある

784:名無シネマ@上映中
19/05/27 07:58:05.91 hX03bheg0.net
アバターは有利な条件がいっぱいあった
アカデミー賞受賞、3Dで単価高い、ロングラン上映、回転率の良さ
通常でこの成績は大健闘だと思うエンドゲーム

785:名無シネマ@上映中
19/05/27 08:06:42.51 1LNQvicQd.net
まだアバターと競ってるのかよ
何でそこまで1位にこだわるかね

786:名無シネマ@上映中
19/05/27 08:07:24.98 00AHRqAap.net
>>784
それを言ったら世界的な市場の広がり、特に中国の経済発展等エンドゲームに有利な要素だってあるし、
有利不利言ったら昨今の作品のが有利という見方だってあるよ
実際世界興行収入ランキングはアバターとタイタニック以外、最近の作品が塗り替えまくってるし
インフレ率を考慮に入れた全米興収は、昔の作品である風と共に去りぬやスターウォーズがトップクラスだ
だからこそ、エンドゲームは目に見えてわかる数字で一位を取って欲しい

787:名無シネマ@上映中
19/05/27 08:15:47.73 ol9ATGj40.net
2位じゃダメなんだよ
1位を取らないとこの映画は意味がない

788:名無シネマ@上映中
19/05/27 08:16:15.75 ol9ATGj40.net
もう一回言うぞ
2位じゃダメなんですよ

789:名無シネマ@上映中
19/05/27 08:20:45.04 0Xt0xn0Ka.net
モーガンがペッパーポジでハーレーがトニーポジだと思うな

790:名無シネマ@上映中
19/05/27 08:25:41.50 jFo8doMXK.net
トニーの人格AIが歴代アーマーの格納庫で新たな装着者の為に待機してると妄想

791:名無シネマ@上映中
19/05/27 08:27:07.29 23s3Qa0L0.net
今アバター超えないと当分アバター超えは出てこないだろうな
超えるにしろ超えないにしろ、ギリギリだしSW7をギリ抜けなかったIWと同じパターンになるわ
初動型のエンドゲーム、ここからはファンのリピート次第だから、もはや我々が観まくるしかない
やはり最後は一位で送り出したい

792:名無シネマ@上映中
19/05/27 08:28:56.22 LhNCfjqk0.net
キャップファンががんばってリピってくれ
社長とソーのファンの俺にはこれ以上は辛い


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1843日前に更新/209 KB
担当:undef