アベンジャーズ AVENG ..
[2ch|▼Menu]
156:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:03:37.28 4zwtjqutp.net
>>142
でも潜伏時のニックとか、逃亡中のキャップとナターシャが、トニーに自発的に連絡すればワシントンならものの10分くらいでこれそうじゃない?

157:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:05:04.10 19LBHPqQ0.net
>>146
ウルトラマンの中で一番優しい慈愛の勇者コスモスですら登場した敵の半数を倒してるから…

158:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:07:28.89 TSWr+qsh0.net
>>156
一応通信網を全てシールド=ヒドラに見張られてるからってのが
トニーやホークアイに連絡できない理由だと思う
だからこそ、直接行けてシールド全く関係ないからマークもされていないサムのところに身を寄せたわけで

159:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:08:43.94 C62LA3+Q0.net
タイカワイティティ予定が二年先まであるけど、ソー4作るとしたら結構先になってしまうな

160:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:10:52.74 sGISc2wp0.net
過去作は既に適当な理由付けされてるから別にいいんじゃねって思うけど
今後の作品こそ「なんであいつこねーの?」を納得させるの大変なんじゃないかと思う
MCU続ける限り、ずっと後付設定加える必要あるって事だし

161:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:11:16.16 4zwtjqutp.net
>>158
そりゃそうか、トニーへの通信なんか真っ先に警戒するはずだもんな

162:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:12:06.00 YadQWRRg0.net
そもそもWSのフューリーたちは他の誰も信用できない状況だったからなぁ
ピアースがヒドラだった以上バートンやスタークがヒドラでもおかしくないと思ったのかもしれない

163:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:13:04.03 I4231Lo4M.net
>>154
トムホは公式じゃない
MCUで公式と呼べるのはマーベルスタジオとしての発表とファイギだけ
URLリンク(theriver.jp)
現にエンドゲームの解釈も制作陣内で割れてるでしょ

164:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:14:12.12 kYCB5fLU0.net
>>162
それは無理がある

165:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:15:37.71 JOJlSBxYp.net
それ公式にしちゃったらソニーとの契約違反になるのでは?

166:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:17:44.80 C62LA3+Q0.net
MCUに関しては裏設定については後の作品でどう拾われるか次第。最初はそんなつもりなくても後の作品で別の意味合いがつけられることがあるし。
結局は映像で描かれてること以外は常に未確定

167:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:22:04.78 p0pC8zY20.net
キャップがムニョムニョアッパーでサノスをぶっ飛ばした画像は壁紙にしたい

168:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:26:50.29 Nu8fnJGr0.net
ラストのキャップについて脚本家と監督が違う意見言ってるのは
敢えて一つの正解を出さない事でファンに想像の余地を与えてるのと
もしかしたら今後の展開に関わるかもしれないからはっきりさせてないんじゃないかと思ってる
絶対製作時に細かい話し合いしてるんだから意見が割れてるとか擦り合わせしてないとかではないはず

169:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:31:05.41 M85vxrlJ0.net
アイアンマン2の子供はファブロー監督の息子さん

170:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:31:10.46 I4231Lo4M.net
>>168
語り合ってほしいからってネタバレ解禁日設定したりするくらいだから監督と脚本の対立(って程でもないが)はやらせだと思うわ

171:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:31:36.50 C62LA3+Q0.net
ここで言われる過去にもどったスティーブが何を経て原作に戻ってきたかは後の作品次第。脚本家や監督がインタビューでどう言ってたとしても後の作品の製作陣がインタビューの内容を無視した作品を作るのも基本的に自由

172:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:31:43.36 IpjzYxtZd.net
>>104
キャップより王様の方が常識人だから王様が負ける

173:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:35:20.36 k18K4OZ60.net
王様結構メンタル弱いからなあ

174:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:36:46.42 k18K4OZ60.net
製作は、「キャップは過去に戻り幸せに暮らしました おわり」をやりたかっただけで
細かい部分は全く詰めてないと思う

175:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:36:56.30 DEYM7AUV0.net
アバター超えた?
早く超えてほしい

176:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:40:26.99 19LBHPqQ0.net
語り合って欲しいのはよく分かってるから1400万分の1だけどうにかして欲しいわ 道はそれ以外無いって言われたら終わりじゃん

177:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:44:58.74 M85vxrlJ0.net
監督 石を返しに行く前にバッキーに戻らないことは告げてない
脚本 石を返しに行く前にバッキーに戻らないことを告げた
これも結構大きな違いかなと

178:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:47:15.52 SHeAnkIH0.net
>>172
物理法則無視してるし意外にズル賢いとこもあるし延々と立ち上がってくるからなあ…

179:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:51:14.86 C62LA3+Q0.net
>>177
そこについてはファルコンアンドウインターソルジャーで描かれそうだか

180:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:52:27.27 k18K4OZ60.net
>>177
どっちにしてもバッキーは知っていたから大した違いはないのでは?

181:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:54:31.98 C62LA3+Q0.net
>>180
スティーブが言っていたかどうかはキャラクター描写としてはそれなりに大きいんじゃないかと

182:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:56:06.17 SHeAnkIH0.net
>>177
石を返し終えてから自分の人生を生きてみようってふと思った、って言う爺さんの言葉を信用したら監督説かなあ

183:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:57:36.51 M85vxrlJ0.net
>>180
バッキーもこの時代の人間ではない同じぼっち仲間なのに自分一人だけ帰って幸せになるって酷くないか?

184:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:58:17.97 k18K4OZ60.net
バッキーは知っていた
バッキーが知っていることをキャップは知っていた
それが、話したからなのか察したからなのかはそんなに大きな違いかな?
信頼できる仲間兼親友みたいなポジのサムでさえ予想もしなかったプライベートを共有する
他の誰も間に入れない古くからの一番の親友ポジ

185:名無シネマ@上映中
19/05/26 01:03:01.40 Nu8fnJGr0.net
>>177
セバスタが昨日か今日のイベントでこの場面の事について話したみたいで
セバスタ的には別れのシーンでもっと話す事あるんじゃないかと思ったけど
ルッソに彼らは既にその会話をしたであろうと信じてると言われた?とかなんとか
上手く翻訳出来なくてはっきりとは分からないけど

186:名無シネマ@上映中
19/05/26 01:04:28.81 M85vxrlJ0.net
スティーブはこの時代にきても最初から保護されて助けてくれる人ばかりで仕事もできて仲間もできたけどバッキーは敵だったから信頼できる仲間もいないしまじでボッチでは?
今までスティーブは仲間に囲まれたそんな状況でも孤独を感じていたはずなのにバッキーを現代に残していくのって酷くないか

187:名無シネマ@上映中
19/05/26 01:06:08.51 ZqvdJ3GFa.net
>>154
情報は常に更新されるってことを忘れてはいけないよ
URLリンク(io9.gizmodo.com)
Minutes after we posted this article, I just happened to have an interview with Tom Holland and I asked him to clarify how he got this information. Here’s what he said:
It’s funny, I literally had a conversation with Kevin like 20 minutes before [The Huffington Post] interview and
he didn’t confirm it, I took it upon myself just because I thought it would be a good story and it’s exploded.

188:名無シネマ@上映中
19/05/26 01:08:05.84 p0pC8zY20.net
ジャーヴィス関連の利権だけでアイアンマンスーツ500着は作れそう

189:名無シネマ@上映中
19/05/26 01:08:10.62 bZTm6NX00.net
>>186
バッキーこそ黒人王国でよろしくやってるだろ

190:名無シネマ@上映中
19/05/26 01:09:51.70 4zwtjqutp.net
スティーブが抜け駆けして幸せになったのが許せないみたいな解釈の人が定期的に沸くけど、よくわかんねぇんだよなぁ
バッキーがそもそもめちゃくちゃ良い表情してんのが全てじゃないの

191:名無シネマ@上映中
19/05/26 01:10:16.30 M85vxrlJ0.net
>>176
限られた時間内に見ることができた道がそれだけでもっと時間をかければもっと選択肢は増えるはず?
ストレンジがもっとたっぷり時間がある地点までタイムストーンで巻き戻して挑戦し続ければ映画とは違う世界ができるはず
心のダメージから立ち直れないファンはそっちの世界線に移動しよう

192:名無シネマ@上映中
19/05/26 01:13:23.23 k18K4OZ60.net
国王と対になるようなホワイトウルフという名前をもらい居場所も友達も仕事もできた
っていうかもともと優しい家庭で育ち身体能力に優れたイケメンでモテモテ
洗脳さえ解ければどこに行ってもうまくやっていく能力がある
キャップのペギーのように、思いを残した存在も特にいなさそう
キャップはできることをすべてやり切って過去に帰ったけどバッキーはやり切ってないと思う
で、タイムトラベルの特性として、もし自分も過去に戻りたいと思ったら
思った瞬間にキャップに追いつくことも可能だけど試みてないので過去に戻りたくはなかったんだろう

193:名無シネマ@上映中
19/05/26 01:17:27.85 DWfZhV880.net
童貞の希望の星だったキャップはエンドゲームで脱童貞してしまったのでしょうか?
怒りで夜も眠れません

194:名無シネマ@上映中
19/05/26 01:19:27.68 SbdUE2ys0.net
あそこバッキーがめっちゃ寂しそうな顔してて切なくなるけどそれがバッキーの選択なんだろう

195:名無シネマ@上映中
19/05/26 01:21:29.08 k18K4OZ60.net
>>194
だよねー
何も知らないサムは手伝いを申し出て
知っているバッキーは申し出ない
それがバッキーの選択

196:名無シネマ@上映中
19/05/26 01:21:36.27 oYU3PnDO0.net
>>190
自分もそんな感じだなあ
それにバッキーは洗脳に苦しんではいたけどあの時代に帰りたいなんて描写一度もなかったと思うんだよな
洗脳解けたばっかで自分が何をしたいかも全部これからってぐらいでしょ
親友でもそれぞれの人生はそれぞれで生きるしかないよなあ

197:名無シネマ@上映中
19/05/26 01:26:24.37 O5gNB9WLa.net
>>190
バッキー関係なくキャップだけすさまじくハッピーエンドすぎてなんだかなあとは正直思ったわ

198:名無シネマ@上映中
19/05/26 01:26:37.41 gaWvpASC0.net
バッキーは洗脳されてたとはいえ犯してしまった数々の犯罪について背負う覚悟があるんだと思う
WSでトニーにもそんなこと言ってなかったっけ

199:名無シネマ@上映中
19/05/26 01:26:43.55 NCiO9vWsp.net
バッキー残して永遠の別れになったとかじゃないからな勘違いされがちだけど別にあの世界からスティーブロジャースが居なくなった訳じゃない
年老いてはいるけどスティーブとバッキーはいつでも会える

200:名無シネマ@上映中
19/05/26 01:27:20.13 FgZkPIJL0.net
暴いておやりよサムバッキー

201:名無シネマ@上映中
19/05/26 01:29:27.01 gYXV57vYa.net
バキ翼ドラマの冒頭がスティーブの葬式じゃないことを祈る

202:名無シネマ@上映中
19/05/26 01:29:46.68 gaWvpASC0.net
老スティーブはあのままこの世界に残るんかな?
新生アベンジャーズにいろいろ意見言ってけむたがられそう

203:名無シネマ@上映中
19/05/26 01:30:35.66 p0pC8zY20.net
サムが挫折したところを老スティーブの対話で奮起するシーンはありそう

204:名無シネマ@上映中
19/05/26 01:31:16.92 oSlLZnaD0.net
プロフェッサーXみたいなポジションになりそう

205:名無シネマ@上映中
19/05/26 01:32:34.61 k18K4OZ60.net
>>202
帰ると思う
その世界のバッキーが列車から落ちる地点で待ち構えて救出してるはずなので
そっちのバッキーとペギーと余生を楽しむと想像

206:名無シネマ@上映中
19/05/26 01:35:02.10 Nu8fnJGr0.net
>>195
キャップが戻ってこないぞってなった時も
サムとバナーが焦ってるのに対して
バッキーはやっぱりなって顔してすぐに立ち去ろうとしてるもんね
でもベンチに座るキャップの後ろ姿見つけてちょっと驚いた顔してるのは
キャップが過去に留まるっていうのは知ってたか察してたけど
年老いてまた戻ってきたのは予想外だったんだろうな

207:名無シネマ@上映中
19/05/26 01:35:17.31 M85vxrlJ0.net
>>205
その場合そっちの世界のスティーブはどうなってるんだろうという疑問が…
そっちの世界のスティーブの幸せを別の世界から移動してきたスティーブが奪い取ってることになるのでは

208:名無シネマ@上映中
19/05/26 01:36:51.73 Er52b13L0.net
>>163
ファイギ認めてるやん

209:名無シネマ@上映中
19/05/26 01:38:47.46 k18K4OZ60.net
>>207
具体的に何か奪ってる?
認知症の老ペギーのお見舞いに行く自由はあるだろうし
バッキーは死んでると思い込んでる
まあバッキーは老バッキーとして旧交を温めることは可能かも

210:名無シネマ@上映中
19/05/26 01:38:57.54 Nu8fnJGr0.net
>>201
今後何かの作品でスティーブの墓の前に佇むバッキーのシーンとかサラッと入れてきそうで恐い

211:名無シネマ@上映中
19/05/26 01:39:18.77 PF9BisAHd.net
そもそもアメリカ人は知らないけど日本人は別にキャップにたいして思い入れもないだろうからな
トニーの喧嘩相手くらいの認識じゃね
なんやかんやでまともに単独作として作られたのも一昨目だけだし

212:名無シネマ@上映中
19/05/26 01:42:49.47 M85vxrlJ0.net
>>209
そっちの凍ってるスティーブは助けずに自分が入れ替わってそっちの世界のペギーやバッキーと楽しく暮らすのかってことだよ

213:名無シネマ@上映中
19/05/26 01:44:04.77 C62LA3+Q0.net
>>208
ちゃんと見てみ、ファイギは認めなかったと他のインタビューで更新されてるんだよ

214:名無シネマ@上映中
19/05/26 01:46:39.82 k18K4OZ60.net
>>212
入れ替わってないでしょ???

215:名無シネマ@上映中
19/05/26 01:47:11.58 sGISc2wp0.net
そもそもピーター・パーカーの権利はソニーだろうから
ホムカミ以前のソニーとの未契約作品にピーター・パーカー出しました宣言なんかしたら問題になるのでは?

216:名無シネマ@上映中
19/05/26 01:49:09.98 M85vxrlJ0.net
監督説でも別世界にはその世界のスティーブがいてMCUの本筋のスティーブが行けば2人になるんだよ?
これに関しては脚本家説の方が良い
自分の世界のペギーと幸せになるんだから

217:名無シネマ@上映中
19/05/26 01:52:45.70 k18K4OZ60.net
>>216
じゃあトニーは自分の父親じゃなくて別世界の父親に会って満足したってこと?
変な考え方だなあ

218:名無シネマ@上映中
19/05/26 01:56:51.68 SbP7/mSc0.net
変なにょー

219:名無シネマ@上映中
19/05/26 01:58:39.09 oYU3PnDO0.net
>>216
二人にはなってるけど、その世界線のスティーブが目覚めるのも結局70年後だし
そのときにはペギーは年老いてるしなあ
その世界線のスティーブがたどる道筋はMCUスティーブと変わらない気もする
このポイントについては監督説でも脚本家説と同じなのでは?
というかそうじゃないと脚本家説は根本的に無理になる

220:名無シネマ@上映中
19/05/26 02:04:03.21 k5OBX+Wbp.net
>>217
多次元説だからそこはそう。
第一トニーはその前はヴァーフで妥協してたし、多くの死別にはそれすらできないこともある。
仮想じゃない現実になっただけでも進歩だ。

221:名無シネマ@上映中
19/05/26 02:08:09.01 PF9BisAHd.net
過去に戻ってどこまで過ごしてから戻ってきたのか分からんけど
少なくとも同一世界だとするとシールドにヒドラいっぱい潜んでるの放置はおかしいと思う

222:名無シネマ@上映中
19/05/26 02:08:57.12 M85vxrlJ0.net
>>219
「バッキーを列車から落ちる地点で待ち構えて救出してる」と言ってる人がいるけどそっちの世界ではバッキーを助けるのか?助けないのか?
バッキーを助けなければハワードは殺される、助ければハワードは殺されずトニーが社長にならず拉致されずアイアンマンが生まれない
そっちのスティーブがスカルと戦って氷漬けになるのは助けて回避するのか?助けずそのままにしておくのか?
70年後に目覚めるってことは移動したスティーブはペギーと恋愛を楽しむだけでそっちの世界では何もしないってことになる

223:名無シネマ@上映中
19/05/26 02:09:16.57 vUqQv0zR0.net
トニーって石奪ったタイミングで飛べばよかったのに
そのまま、石無しサノスをみんなでボコればよかったよね?

224:名無シネマ@上映中
19/05/26 02:11:46.01 p0pC8zY20.net
>>223
サノスに殴れた段階でアーマーが半壊してるし、ストーンをとった時点で致命的なダメージ入ってるからもう無理

225:名無シネマ@上映中
19/05/26 02:12:57.47 FgZkPIJL0.net
ストレンジ「そのパターンは見たけど無理やで」

226:名無シネマ@上映中
19/05/26 02:13:38.93 PF9BisAHd.net
>>223
皆でボコればいけるかもしれないけどほかにもサノス軍の敵いるしな
ワンダとマーベルがサノスに勝てる雰囲気出してるけどあくまで雰囲気で全然ダメージ受けてる感じしないんだよなサノス
IWソーじゃないと倒せないんじゃないかと思ってる

227:名無シネマ@上映中
19/05/26 02:15:19.86 oYU3PnDO0.net
>>222
だから、同一世界でもその事態は同じなのでは?

228:名無シネマ@上映中
19/05/26 02:16:56.71 Jig/IoBgd.net
キャロルはラストバトル十分活躍したよね
いなかったらおそらく負けてたし
肝心なとこはトニーが持っていったけど

229:名無シネマ@上映中
19/05/26 02:20:13.05 6SxF2nE10.net
>>228
頭突き耐えたからな

230:名無シネマ@上映中
19/05/26 02:21:13.86 ICUai6960.net
>>223
マウがまだいるし飛んだところで

231:名無シネマ@上映中
19/05/26 02:21:22.61 p0pC8zY20.net
あそこでトニーが犠牲になるしかなかったからな
勝ったとしても味方に犠牲が出たかもしれないし、残党を生み出したら後々の悔恨ができる

232:名無シネマ@上映中
19/05/26 02:22:49.36 Nu8fnJGr0.net
>>228
ラストバトル終盤で一回殴られて?飛ばされたけど
サノスがガントレット付けた時また戻ってきて腕押さえつつ睨みつけてるのカッコよかった
頭突きしても全然効いてなくてサノス焦ってたし
でもパワーストーン抜いて殴るサノスも流石だった

233:名無シネマ@上映中
19/05/26 02:22:53.17 M85vxrlJ0.net
>>227
そうだよな
つまり>>205が想像しているような「別世界では列車から落ちたバッキーを助けてペギーとバッキーと人生を楽しむ」というのは無理なわけだよな
元いた世界と同じ状況でペギーと結婚してバッキーは助けず元いた世界と同じように起きるすべてのことに目をつむりながら隠れながら暮らすしかない

234:名無シネマ@上映中
19/05/26 02:25:14.77 isIybYsuK.net
ヴァルキリーのペガサスって何処から来たの?(´;ω;`)

235:名無シネマ@上映中
19/05/26 02:27:31.36 k5OBX+Wbp.net
ワンダとマーベルとソーであるいはサノスを倒せるかもしれないけど、それまでサノス軍を他のメンバーだけで抑えていられるかはあやしいしトニーが逃げていればよしんば勝つ可能性があったとしても被害は確実に増えていた。
まあ流石に単純すぎてストレンジリセットで試したパターンだろう。

236:名無シネマ@上映中
19/05/26 02:27:51.48 FgZkPIJL0.net
うーん?
アベ1の時代から軍事施設にタイムワープした時てタイムマシーンのあの土俵なくてもタイムスリップできたよね?
あの土俵は無くても大丈夫なのかな?安全装置的な感じでなくても平気みたいな感じかな?

237:名無シネマ@上映中
19/05/26 02:31:37.70 sGISc2wp0.net
ヴァルキリーってなんでヴァルキリーって呼ばれてんの?
部隊名だよね
名前はブリュンヒルデじゃないの?もしくはスクラッパー142
ローディーのことを空軍って呼ぶようなもんだと思うんだが

238:名無シネマ@上映中
19/05/26 02:34:10.59 PF9BisAHd.net
>>237
ヴァルキリーの方がかっこいいからじゃね
ブリュンヒルデって舌噛みそうだしムジョルニアと一緒で適当に呼ばれそう
その場合ブリュブリュになってあまりよろしくない

239:名無シネマ@上映中
19/05/26 02:35:28.75 FgZkPIJL0.net
ファルコンも元は部隊名

240:名無シネマ@上映中
19/05/26 02:39:40.71 k5OBX+Wbp.net
>>198
シビルウォーでしょ?
「憶えてもないのか!?」
「一人残らず憶えてる」ってヤツね。
またそこの社長が悔しそうにするのがつらいんだ。
仇が悪党だったらシンプルなのに、こいつも頭スティーブかよって感じの。

241:名無シネマ@上映中
19/05/26 02:41:08.48 oYU3PnDO0.net
>>233
それはそうだな
自分は幸せな家庭を築いたということしか想像してないわ
(相手がペギーかも自分のなかでは決めてない)
>>236
あれが壊されたからガントレットを過去に持っていけないってやってたので
最初に量子世界に入るためには必要なのかなあと勝手に想像してるんだけどね
一度入ればGPSだけでいろんな時代に行けるとか

242:名無シネマ@上映中
19/05/26 02:42:55.96 TSWr+qsh0.net
>>234
ニューアスガルドで生まれ育った四歳馬もとい四歳ペガサスです

243:名無シネマ@上映中
19/05/26 02:45:01.35 k5OBX+Wbp.net
>>236
ハッキリと役割の説明はされてないよね。
スーツとリストにはめるGPSで時間移動の制御は最低限できてる感じ。
あるいはあの大きな装置がGPSの親機の役割をしてるのかもしれない。
バートンのテストの時は明らかに本人の意思を無視して強制回収していたみたいだし。

244:名無シネマ@上映中
19/05/26 02:49:23.15 z1jo5ozQ0.net
>>234
口寄せの術による召喚

245:名無シネマ@上映中
19/05/26 02:51:27.84 iZ+bFaXWr.net
>>145
作品内時間と公開時間一緒にしないほうがいいよ

246:名無シネマ@上映中
19/05/26 02:54:47.46 SHeAnkIH0.net
>>240
頭スティーブで草
バッキーは本当は覚えてないけど諦めの境地からああ言ったってセバスタは言ってたね

247:名無シネマ@上映中
19/05/26 02:57:01.62 Jig/IoBgd.net
>>246
ホントは覚えてないの?
物語上あんまり意味ないウソじゃないか?

248:名無シネマ@上映中
19/05/26 03:02:03.73 k5OBX+Wbp.net
>>247
真実は完全にヒドラの道具だし、記憶もないけど、バッキーとしてはその免罪符を拒否して仇として討たれようと思ったってことじゃないかな。
ただ俺のイメージではトニーにはかえってその態度が悪人ではないことを判断するのに十分で、仇を前にしてもどかしかったと思うんだが

249:名無シネマ@上映中
19/05/26 03:07:28.67 SHeAnkIH0.net
>>247
一旦は逃げようとしたけど逃げ切れなくてあの台詞だから、どうせならトニーの怒りを自分に向けようと思った?
基地の最下層に落ちたトニーがバッキー探しもせずにキャップに殴りかかってたとこ見ると、逆効果だったみたいだけど

250:名無シネマ@上映中
19/05/26 03:07:45.66 Nu8fnJGr0.net
バッキーがトニーの母親の首絞める時の魂の無いような目が辛い
結局ヒドラが全部悪い

251:名無シネマ@上映中
19/05/26 03:09:37.84 k5OBX+Wbp.net
>>241
というかあの時点では全員のスーツが粒子使い切ってて量子ダイブには全然足らなかったからスーツだけでも粒子が補充できればまた跳べるんじゃない?
アントマン?確証はないけどきっと使用する粒子のケタが違うんだよ。通常の縮小拡大に使う量は量子ダイブと比べたら残りカスぐらいなんだろう

252:名無シネマ@上映中
19/05/26 03:12:45.44 JAUCTQ/2K.net
>>240
本当におぼえてるのかそれとも覚えてもいないくせに適当な嘘ついてかわそうとしたのか
判じかねて心が揺れたのかもね
キャップがずっと黙ってた事もあって余計に

253:名無シネマ@上映中
19/05/26 03:18:49.85 FgZkPIJL0.net
>>243
椅子に座ってた老キャップもワープしてきたとも取れるよね?

254:名無シネマ@上映中
19/05/26 03:20:03.22 4zwtjqutp.net
>>236
何回か書き込んだけど俺はこう解釈してる
コンソール付大型機械=量子世界で任意の場所・時間へと導くナビゲーション機(=スコットのバン)
小型GPS=ナビゲーション機に対象の位置を把握させる正に時空を超えるGPS。且つコンソール付大型機械の子機としての機能あり、量子ジャンプの遠隔操作可能
ピム粒子+量子スーツ=量子世界へ突入する為のガジェット

255:名無シネマ@上映中
19/05/26 03:20:21.28 k5OBX+Wbp.net
もし俺が完全武装した男の家族を過去に傷つけていたらしいけどまったく忘れていたら
「憶えてないんだ、逮捕して弁護士を呼んでくれ!」って私刑を逃れようとするだろうけど。
言い逃れで選んだ言葉が「全部憶えてる」っていうのはちょっと思考の順序が想像できない。

256:名無シネマ@上映中
19/05/26 03:23:31.61 k5OBX+Wbp.net
>>253
それはもちろん取れるね。
むしろ多元世界解釈が前提なのだから、ワープせずにやってくるほうがクリアすべき課題が多い。

257:名無シネマ@上映中
19/05/26 03:33:39.49 Jig/IoBgd.net
マルチバースは無限にあるから、元いた次元に戻るのにあのポータルが必要なんだろう
時計型のGPSのみでタイムトラベル事態は可能だけど、あれで現代に戻ってもそこにはもう一人の自分がいたりするんでは?

258:名無シネマ@上映中
19/05/26 03:35:43.82 Nu8fnJGr0.net
>>255
バッキーは自分の意思ではない洗脳状態でやった事も
全部自分がやった事として受け止めてるから
たとえ覚えてなくても責任逃れはしないって事なのかなと思う

259:名無シネマ@上映中
19/05/26 03:37:07.97 UEqw3QkJM.net
やっぱりネビュラがナンバーワン

260:名無シネマ@上映中
19/05/26 03:44:44.53 oh6B3spKd.net
あの覚えてる、ってのは別に私刑への言い逃れで選んだ言葉じゃないでしょ

261:名無シネマ@上映中
19/05/26 04:54:59.45 /i+FkrP00.net
>>253
その点についてはルッソ監督でさえ
説明できないと言ってる

262:名無シネマ@上映中
19/05/26 05:19:45.93 4TUBPK/6p.net
今なら
「ラクテンスーパーポイントスクリーン」
登録するだけでRポイント150pが貰える!!
※Androidアプリのみ
iPhoneユーザーはWeb版から登録のみ可能
登録完了後に表示される招待コ一ドをお持ちですか?のところで
「i9WPjs」
を入力する
完了
祭りだ♪ヽ('∀')メ('∀')メ('∀')ノワッショイ♪

263:名無シネマ@上映中
19/05/26 05:55:09.59 Q9z11+Kv0.net
エンシェントワンならサノス倒せる説。
「話し合いにしますか?」で終わり。

264:名無シネマ@上映中
19/05/26 05:59:17.39 gaWvpASC0.net
でもそれを言い出すと、ストレンジはアレ出来ないんか?って話に

265:名無シネマ@上映中
19/05/26 06:53:05.12 /i+FkrP00.net
そういえばストレンジがアレやってるトコ見た事ないな
自分で幽体離脱とかはやってたけどw

266:名無シネマ@上映中
19/05/26 07:07:59.85 jhgKUBdBp.net
トニーから返してもらった形見のシールドをものの数日でサムにくれてやる畜生キャプテン

267:名無シネマ@上映中
19/05/26 07:27:23.34 MjpMxQ3OM.net
なぜヒドラが力を得たのか

キューブ拾ったから

なぜか地球に放置したオーデォンのせい

268:名無シネマ@上映中
19/05/26 07:30:29.41 EGWTONDQa.net
定期的に >>266 みたいなキャプテン下げが現れるんだけど本編みてないの?

269:名無シネマ@上映中
19/05/26 07:31:55.51 MjpMxQ3OM.net
畜生オーデォンを許すな

270:名無シネマ@上映中
19/05/26 07:35:19.30 lcQl5/dga.net
ファイギは日本のシーンに手ごたえを感じてるらしいぞwww

271:名無シネマ@上映中
19/05/26 07:38:01.32 jhgKUBdBp.net
本編見なきゃサムに渡したなんてわからんでしょ
キャプテンの時間は七十年たってるけどトニーから盾貰ってから数日後の話でしょ最後って

272:名無シネマ@上映中
19/05/26 07:38:14.38 Ktqpjkak0.net
真田広之の役柄はあれだったけど殺陣は良かったやん

273:名無シネマ@上映中
19/05/26 07:41:29.29 /i+FkrP00.net
殺陣はさすがだよな、真田
ま、まて……助けてくれ、なんでもやる!
これさえなければ

274:名無シネマ@上映中
19/05/26 07:50:55.59 BlS4VL8w0.net
>>271
トニーから返してもらった盾は割れてたけど?

275:名無シネマ@上映中
19/05/26 07:51:07.84 FgZkPIJL0.net
真田で小物感を出すのは大変だと思うぞー
よくやったよ

276:名無シネマ@上映中
19/05/26 07:54:06.51 FgZkPIJL0.net
>>273
INFINITEストーンで増やしたか修復したんじゃね?

277:名無シネマ@上映中
19/05/26 08:02:55.60 jhgKUBdBp.net
ナターシャは救えなかったって言ってるし何度か石を使ってるのかもね

278:名無シネマ@上映中
19/05/26 08:03:56.35 yEjTJs320.net
真田は命乞いさえなければな

279:名無シネマ@上映中
19/05/26 08:06:27.22 SHeAnkIH0.net
>>268
キャップがどうとかよりも人を下げて笑いが取れると思ってるお子様脳なんだろ

280:名無シネマ@上映中
19/05/26 08:19:29.98 rDUNB8HW0.net
全部覚えてる!責任とるよ!でもその息子の私刑は許さない!

281:名無シネマ@上映中
19/05/26 08:20:44.18 jmjh6Ez3a.net
スティーブは氷漬けになった時代から、MCU世界で経過した時間分あとの時代にタイムスリップした。その後、バッキーをヒドラから解放、その世界のスティーブを氷漬けから救いペギーの元へ返す。

282:名無シネマ@上映中
19/05/26 08:22:27.12 jmjh6Ez3a.net
MCUスティーブはペギーとダンスの約束を果たしたのち、自分の人生を謳歌し、別の女性と生涯を共にし、看取った後MCU世界に戻った。これが自分のなかで一番しっくりくる。スティーブが誠実でいられるという意味で。

283:名無シネマ@上映中
19/05/26 08:23:58.15 AYLqjF5Td.net
バートン荒れて過ごしてたにしてはしっかり流行りのヘアスタイルしてるよな
いや劇中では5年前の流行だからもうとっくに廃れたヘアスタイルで逆に荒れ具合を表現してるのか…?

284:名無シネマ@上映中
19/05/26 08:25:50.14 jmjh6Ez3a.net
281、282は監督説を採用している。ベンチに座ってたのは、スティーブ・バッキー・バナーが装置のところにくる30分前に老スティーブは戻って、初めから湖畔にいたということで。

285:名無シネマ@上映中
19/05/26 08:34:49.39 hskmUifE0.net
>>277
あんなこと何度も出来ないよ
1回の指バッチンでサノスに消された人達とナターシャ両方の復活を願ったんだろ

286:名無シネマ@上映中
19/05/26 08:34:50.69 Iin6oUf/a.net
>>275
次のフェイズではヒーローになろうな
てかX-menは日本人ヒーロー多いけどアベンジャーズは思いつかない
サンファイアぐらいか

287:名無シネマ@上映中
19/05/26 08:36:19.93 /i+FkrP00.net
ウルヴァリンと日本刀で対等に戦った真田は伊達じゃないっ!!

288:名無シネマ@上映中
19/05/26 08:44:34.46 Jig/IoBgd.net
>>284
それだとタイムスタンプがダブるからインテリハルクが気づく可能性

289:名無シネマ@上映中
19/05/26 09:02:11.85 AYLqjF5Td.net
過去へ向かったスティーブはペギーとダンスだけしてすぐ去るつもりだったがひょんなことから
ペギーの結婚相手との出会いを邪魔してしまい二人の出会いを手助けするために奮闘することになる
二人を引き合わせることには成功するがこれまたひょんなことから西部開拓時代に飛んでしまい
そこで事故死するはずだった女性と恋に落ちて結婚して生涯を共にする
その後で現代のベンチに戻ってきた

290:名無シネマ@上映中
19/05/26 09:06:10.20 a3tJriWa0.net
もう5回くらい見に行ったが何度見てもローディが鬱陶しい
あいついちいち他人につっかかってケチ付けるか面白くないジョーク言うくらいしかしないから嫌

291:名無シネマ@上映中
19/05/26 09:16:54.36 p0pC8zY20.net
>>290
おはスコット

292:名無シネマ@上映中
19/05/26 09:21:37.75 8GJQukt10.net
トニーの皿洗いシーン何回見ても雑だなぁて思ってしまう
向こうの人はシャワーヘッド持ちながら濯いでるの?

293:名無シネマ@上映中
19/05/26 09:24:00.27 E2Ohc7Kx0.net
俺も会議で机の上に乗っかるのはお行儀が悪いなあと思う
日本人ならあんなマナーの悪いことはしないのに

294:名無シネマ@上映中
19/05/26 09:25:10.02 k18K4OZ60.net
>>222
ネビュラがネビュラを殺してもネビュラはいなくならないのと同じでは?
ハワード暗殺は、バッキーはただの実行犯なので別の誰かが殺すと思う
っていうかあの無防備な状態ならだれでもできそう
ものすごく遠回りしてペギーと幸せになる未来があるのだから
当時最先端のハワードが助けられなかったその時代のキャップを助けすけられなくても別に
>>290
自分は好き
普段は軽口叩いたり下らないジョーク言ってるローズが
トニーの最期に一番に駆けつけ何も言わないでわかりあうところがぐっとくる
ネビュラが「クリント」「ロマノフ」と読んでるのに「ローディ」と打ち解けてるところから見ても
優しい父性もあるんだろう
ローディの十八番の「ドカーン」をラビットがマネしてて笑った

295:名無シネマ@上映中
19/05/26 09:26:43.60 0oP09Syf0.net
>>293
お目付け役の先生や真面目ぶった女子がいないときの生徒会みたいだった

296:名無シネマ@上映中
19/05/26 09:30:35.14 hyADQvMX0.net
>>266
トニーが返した盾は外から赤、白、赤と等倍だけど
ラストの盾は赤、白細め、白細め、赤で近めだと白が2ラインに見えて遠目だと白だけ極太に見える
どういう敬意か不明だけど別の盾

297:名無シネマ@上映中
19/05/26 09:36:01.00 TX/sluCX0.net
>>296
盾が虹色カラーリングだったらサム(意味深)になりそう

298:名無シネマ@上映中
19/05/26 09:40:24.67 epCKnD9mM.net
>>263
サノスならアストラル体の状態でも人間程度ならをワンパン殺害できそう

299:名無シネマ@上映中
19/05/26 09:52:29.96 k18K4OZ60.net
@スクラル人が全員ガモーラに化けて惑わす
ACWでワンダがヴィジョンにやった「体を重くする攻撃」で沈めてムジョルニアをその上に落として動けないように
Bアントマン1の敵の人間を「小さな肉片」にしてしまう銃で肉片にしてトイレに流す
もし十分な計画の時間があってできたらこれなら仕留められそうな気がするけどどうだろう

300:名無シネマ@上映中
19/05/26 09:52:44.93 4cn6NOBi0.net
MCUで一番好きな映画を一本選ぶとしたらどれ?
いやエンドゲームを挙げる人がいないような気がしてさ
好きだけど一番じゃないって位置付けの作品なのかなと思って
どうなんだろう

301:名無シネマ@上映中
19/05/26 09:55:15.82 uJAISQVH0.net
ローディいいじゃん
今回他の奴がジョーク言えないような状況になっちゃったから
ローディいなきゃもっと暗かったぞ

302:名無シネマ@上映中
19/05/26 09:56:50.35 hyADQvMX0.net
>>299
ムジョルニアの「高潔な心」って人間のそれと違うからな
絶対の信念があるサノスは持てるんじゃね
ヘラが持てるんだし

303:名無シネマ@上映中
19/05/26 10:00:23.75 p0pC8zY20.net
高潔な心がなくてもセレスティアルズだし持てそう

304:名無シネマ@上映中
19/05/26 10:03:23.65 /i+FkrP00.net
いまマイティソーを見るとアスガルドの街並みが
ここどこやねん?状態になるw
キューブもデカいしなw

305:名無シネマ@上映中
19/05/26 10:04:52.27 EsD08rG60.net
>>267
AoS見とけ
ヒドラは太古から続く組織だぞ

306:名無シネマ@上映中
19/05/26 10:06:20.55 hskmUifE0.net
>>292
日常の仕事は不器用だよなwトニー

307:名無シネマ@上映中
19/05/26 10:10:34.47 rnplVDD70.net
ホントに全員いたんだねトニーナターシャ以外
URLリンク(pbs.twimg.com)

308:名無シネマ@上映中
19/05/26 10:10:47.15 Jig/IoBgd.net
>>300
シビルウォー

309:名無シネマ@上映中
19/05/26 10:13:01.21 O5gNB9WLa.net
>>290
チーズソースは腹立ったな
ああいうおちょくりは駄目だよな

310:名無シネマ@上映中
19/05/26 10:14:31.30 Nu8fnJGr0.net
>>307
改めて見ると本当に豪華メンバーで凄い
キャロルが短髪じゃないけどウィッグとかだったのかな?

311:名無シネマ@上映中
19/05/26 10:26:39.83 bNNFb1Vjp.net
つうかタイムリープするのになんであんなに小さくならないといけないんだ?

312:名無シネマ@上映中
19/05/26 10:32:07.90 hyADQvMX0.net
既存の時間の概念が通用しない量子の世界に入るため

313:名無シネマ@上映中
19/05/26 10:41:09.97 /Jnw0ATwa.net
>>300
CWかWS

314:名無シネマ@上映中
19/05/26 10:41:30.55 7V9rz32Pp.net
>>114
ローディーはアジアでテロリストと戦ってたから行けなかったはず

315:名無シネマ@上映中
19/05/26 10:41:43.67 1aHzRBvz0.net
ストレンジのワームホールって範囲どんくらいあんのかな タイタンから帰ってくるってスペースストーン持ってるのと同じでは

316:名無シネマ@上映中
19/05/26 10:41:45.73 ZwtKZvV0M.net
>>311
粒子世界を通るから

317:名無シネマ@上映中
19/05/26 10:41:58.07 k18K4OZ60.net
盾についてなんだけど
壊された盾を拾い集めて(小さくして?)バッグに詰めて過去に持ち帰り
ハワードに再生してもらったtっていうのはどう?

318:名無シネマ@上映中
19/05/26 10:43:43.29 ZTti5l4fK.net
>>110
「まずはハーブの力を消してだ…そのガリチビ誰だよ」

319:名無シネマ@上映中
19/05/26 10:46:21.46 hyADQvMX0.net
ワカンダにヴィブラニウムも加工技術も世界一の専門家もいるから
ハワードに頼む必要がない
だから現代で直しておいてそれを渡したでも筋は通る

320:名無シネマ@上映中
19/05/26 10:51:18.39 ZTti5l4fK.net
>>189
意外とシュリとできたりして

321:名無シネマ@上映中
19/05/26 10:51:39.29 deULYPYT0.net
>>307
クラグリン?

322:名無シネマ@上映中
19/05/26 10:53:01.76 hyADQvMX0.net
クラグリンの中の人はロケットの目線役もやっている

323:名無シネマ@上映中
19/05/26 10:53:13.48 hskmUifE0.net
>>307
モーションキャプチャだったのってハルクの他に誰だっけ?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1833日前に更新/209 KB
担当:undef