アベンジャーズ AVENG ..
[2ch|▼Menu]
12:名無シネマ@上映中
19/05/25 18:34:11.68 ijCV6C6w0.net
URLリンク(mcucosmic.com)
マーベルスタジオは、MCUにデッドプールを参入させる方法として 1. デッドプール単独作 2. ディズニープラスシリーズ 3. スパイダーマン3での紹介 の3つを棚に上げ、話し合っているとの事。

13:名無シネマ@上映中
19/05/25 18:38:16.96 cRCrJH9L0.net
>>1
3000回乙
メイおばさんってパッチンで消えてたのかな?じゃないなら帰ってきたとはいえピーターがいない5年間は辛かったろうに

14:名無シネマ@上映中
19/05/25 18:46:09.07 t+GM5QDdp.net
別次元だとした時の矛盾
・キャップが椅子に座っていた
同次元だとした時の矛盾
・ドラマ版エージェント・カーターの旦那のエピソード丸々
・WSでのカーター出演シーンでの話
・EGでのサノスの赤ちゃんを絞め殺しても無駄という説
・FFH予告編で別次元の扉が開いたと言ってる部分
・サノスが過去からやって来て現在で死んだ時点でIWのサノスの存在がおかしい

15:名無シネマ@上映中
19/05/25 18:47:14.60 6iXO4KVHr.net
アッセンブル発言の直前の「アベンジャーズ!…」ってドラックスが叫んでた?
なぜあいつが?

16:名無シネマ@上映中
19/05/25 18:50:53.35 +NlXzrLZ0.net
ペッパーは鼻のそばかすが胡椒みたいだとトニーがつけたあだ名で本名はヴァージニア
ヴァージニアの短縮系の愛称だとジニー
ハッピーもいつもしかめっ面だから呼び名くらいは幸せにとトニーがつけたあだ名で本名はハロルド
ハロルドの短縮系の愛称だとハリー

17:名無シネマ@上映中
19/05/25 18:52:17.09 OhCE8dhr0.net
>>12
この記事見る限りスパイダーマンの契約は延長されたのかな?
EDのスパイディの高待遇見ると抜けるは無いと思ってたけど

18:名無シネマ@上映中
19/05/25 19:07:22.32 eAxoQV82p.net
姓のポッツとかけてそばかすが胡椒ビンの穴みたいってペッパーポッツになるようにペッパーと命名した

19:名無シネマ@上映中
19/05/25 19:10:54.69 3vVyHtu40.net
収益もSONYに入るし、MCUから外れる利点もあんまりない気はする

20:名無シネマ@上映中
19/05/25 19:15:39.80 hVwF53hyp.net
逆にマーベルスタジオがいつまでも同じ契約で続けるのか?
という心配も

21:名無シネマ@上映中
19/05/25 19:17:08.55 m6EFolwG0.net
>>17
ピーター若いのにEDなの?

22:名無シネマ@上映中
19/05/25 19:21:36.17 FSuG+NpxM.net
>>14
こいつ色々間違ってんな
もう一回観て頭整理してこいよ

23:名無シネマ@上映中
19/05/25 19:24:27.54 tkms/Oeqd.net
エリザベス>>1おつセン

24:名無シネマ@上映中
19/05/25 19:26:39.43 YkLS05Wja.net
うん。少なくとも下3つは問題ない、というか理解出来てない

25:名無シネマ@上映中
19/05/25 19:27:34.21 Y8CkXc5T0.net
>>15
ちょうどその時にドラックスがポーズ決めて映り込んでるだけ
セリフ言ってるのはキャップだよ

26:名無シネマ@上映中
19/05/25 19:43:46.02 girF6ygap.net
なんか定期的にいるよなドラックスがアベンジャーズ言ってるように感じた人w
吹き替えで勘違いするとは思えないから字幕の場合かね?
普通に考えたらドラックスに言わせるわけないんだが

27:名無シネマ@上映中
19/05/25 19:46:28.98 4DGTrmIid.net
そんな勘違いする人いたのか

28:名無シネマ@上映中
19/05/25 19:47:59.89 CB2Ya0S20.net
それをここで見て意識してみたけどやっぱりドラックスが言ってるようには見えんかったわ

29:名無シネマ@上映中
19/05/25 19:50:01.26 9jNewU6vp.net
え?ドラックスじゃなかったの?
ずっとドラックスが言ったと思ってたわ

30:名無シネマ@上映中
19/05/25 19:50:28.00 rQC4K1r50.net
サムがキャップに"左を見ろ"って伝えて登場したが、あそこのセリフは"左失礼"にして欲しかった。

31:名無シネマ@上映中
19/05/25 19:53:49.49 OJxYcmwBa.net
カメラが移動してく途中にドラックスが目立つだけなんだけどな
明らかにクリエヴァの声だし、ドラックスの口も動いてないし
それよりも左を見ろで左を見たらブラックパンサー+αが出てくる方が笑えるw

32:名無シネマ@上映中
19/05/25 19:55:26.77 AZOGgv0w0.net
この映画でタイムトラベルで過去で色々やっても
現在の自分達には影響ないって話だったけど
まだ見てなかったX-MENフィーチャー&パストを見たら
ウルヴァリンを過去に送って未来を変えるストーリーだったんだけど
この映画では過去を変えたら自分自身の未来が変わってたね

33:名無シネマ@上映中
19/05/25 19:55:54.45 FSuG+NpxM.net
そういうレス観てから注意して観たけど別にドラックス一人が目立ってる訳じゃないし最初に言い始めた奴天才だろ

34:名無シネマ@上映中
19/05/25 19:58:25.42 UlL1X6760.net
>>31
人選微妙だった
あれなら素直にサムでもいい気がする
手の機械しか戦闘能力のないシュリがいて大丈夫なのかって心配が先に来た

35:名無シネマ@上映中
19/05/25 20:01:42.91 B2wS9ZH9d.net
ドラックスなんていたっけ?

36:名無シネマ@上映中
19/05/25 20:02:33.11 girF6ygap.net
確かにあそこで陛下とオコエなのは微妙だよなぁ
最初は普通にバッキーとサム中心で良かったんじゃ

37:名無シネマ@上映中
19/05/25 20:02:45.04 FSuG+NpxM.net
>>32
デッドプールのケーブルなんて過去改変するために出てきたキャラだからな

38:名無シネマ@上映中
19/05/25 20:03:27.09 TSXx/A5S0.net
ほんとそれ思うわ
2回目からは盛り上がるより何故バッキー&翼じゃないのか気になって仕方ない

39:名無シネマ@上映中
19/05/25 20:06:22.17 Y8CkXc5T0.net
>>32
そう、フューチャーパストは過去を改変すれば歴史が変わり同一時間軸の未来も変わるルール
改変前の歴史を知るのはタイムトラベルした本人だけになる

40:名無シネマ@上映中
19/05/25 20:07:35.14 girF6ygap.net
これまで考えたらサムの声のオンユアレフトでバッキーから出てくるのが一番だよね
初見でもちょっと微妙やったわ

41:名無シネマ@上映中
19/05/25 20:11:19.85 3vVyHtu40.net
>>21
不能になる男性は多い

42:名無シネマ@上映中
19/05/25 20:12:12.00 D2fyQSfxa.net
今日3回目見てきたけど泣いてしまった

43:名無シネマ@上映中
19/05/25 20:13:01.72 iqOhDGCVp.net
フューチャーパスト映画館で見たときは俺の中でMCUにもタメ張るくらいの評価だったんだけどな
アポカリプスのノレなさはなんだったんだろうか

44:名無シネマ@上映中
19/05/25 20:16:55.73 OoUGfs3E0.net
>>40
一番最初に消えたバッキーが一番最初に姿を見せる流れが良かったよね
お上の事情でブラパン勢を最初に出さなきゃならなかったのだろうけど

45:名無シネマ@上映中
19/05/25 20:20:18.06 OJxYcmwBa.net
>>43
俺もおんなじきもちだったよ
フューチャーパストは、はっきり言って物語の構図としてハッピーエンドが想像できないX-MENで、
初めて希望のある未来を見出すことができた作品だからね
アポカリプスは、その後の蛇足ってか、ただのヒーロー決戦じゃねえかって思った

46:名無シネマ@上映中
19/05/25 20:22:37.03 FSuG+NpxM.net
ワカンダ組で誰か先陣切るかって考えれば陛下は自然だと思う
先に出てきた奴をファルコンが飛び越えて舞うとポータルが続々現れるって映像も最高にキマってるし俺は大満足だったな

47:名無シネマ@上映中
19/05/25 20:28:19.38 XcNSK3P60.net
まぁ誰が出るのがインパクトというか雰囲気あるかって言われると、主人公格な気がする
主人公でキャップと親しいのは陛下だしね

48:名無シネマ@上映中
19/05/25 20:33:02.77 f5UMqulC0.net
まあ過去改変出来るってのはコミックの方でやってた事だから一応別アースなだけのMCUだけ出来ませーんって変な感じするけどね

49:名無シネマ@上映中
19/05/25 20:33:02.19 3vVyHtu40.net
フューチャー&パストは冒頭でセンチネルにミュータントが虐殺されるという衝撃度が凄いからな
しかも、そのセンチネルは量産型

50:名無シネマ@上映中
19/05/25 20:35:11.46 jvBRHwYrM.net
あそこで最初にバッキーだと、ちょっとスティーブ個人に寄りすぎだと思ったんじゃないかなあ
サノスの被害は世界的なものだし、スティーブは自分がバッキーを取り戻すためだけに戦ったわけではないし
だから次世代ヒーローのリーダー的立場のティチャラだったのは妥当だと思った
リーダーからリーダーに思いを繋ぐ、という意味で
とはいえ、初見では「そこはバッキーだろ!」とは思ったw

51:名無シネマ@上映中
19/05/25 20:35:15.05 FSuG+NpxM.net
センチネルはあんなに衝撃的だったのにウルトロンときたら

52:名無シネマ@上映中
19/05/25 20:37:11.57 /zAYpJc+0.net
かといってハワードザダックが最初に出てきてもなあ

53:名無シネマ@上映中
19/05/25 20:39:01.48 h/etWJ+j0.net
サノス殺すマンのドラックス邪険にされてて悲しい

54:名無シネマ@上映中
19/05/25 20:40:18.58 CB2Ya0S20.net
>>51
あーこういう比較されてたな
クイックシルバーと合わせてこのスレでマジでウザかったわ

55:名無シネマ@上映中
19/05/25 20:40:56.24 girF6ygap.net
>>53
ドラックスはやたらいい位置にいたろw

56:名無シネマ@上映中
19/05/25 20:42:11.31 /wy+OcDu0.net
バッキーはとにかく洗脳から解放されてからの雑魚っぷりが腹立たしい
おめーのために映画2本作ってIWでも負けたんだぞと

57:名無シネマ@上映中
19/05/25 20:45:41.98 s+OTCUErM.net
>>48
コミックも過去介入で別アースが生まれてる
エイジオブウルトロンとかがそれ

58:名無シネマ@上映中
19/05/25 20:46:03.42 UeSOQ0mW0.net
バッキーは人間よりほんの少し強い程度で
超人としてはもとから雑魚やろ

59:名無シネマ@上映中
19/05/25 20:48:05.93 KKJJ2hIH0.net
正直アベンジャーズもウルトロンもあんまり面白くない
インフィニティウォーとエンドゲームは神だったけど

60:名無シネマ@上映中
19/05/25 20:48:14.10 d4qxOEjv0.net
>>58
おまえそれWSみてもいえんの?

61:名無シネマ@上映中
19/05/25 20:48:40.76 TcMEkh/s0.net
CW、ブラックパンサー、IWと
キャップとティチャラが信頼関係にあるってこと自体は描いてきたけど
それ自体基本的に全部バッキー関連で築いた信頼関係だから
バッキーより強い結びつきがあるようには感じられないんだよな
だからといって最初にバッキーが出てくるのはCWの顛末を考えるとアレだし
サムから通信→ティチャラの影が見える→ワカンダ軍の多勢が見える
ってのは良い落とし所だったと思う

62:名無シネマ@上映中
19/05/25 20:49:41.67 girF6ygap.net
>>59
そりゃアベンジャーズ自体は後ろ2つのためだし
最初の2本はそのための作品だもの

63:名無シネマ@上映中
19/05/25 20:50:56.06 UeSOQ0mW0.net
>>60
純粋な人間除いたら最弱クラスやろ

64:名無シネマ@上映中
19/05/25 20:51:56.53 f5UMqulC0.net
>>55
本来の設定からいったらもう少しかつやくしてもよかったのかも

65:名無シネマ@上映中
19/05/25 20:51:59.13 hVwF53hyp.net
2本通して1番冷遇されたのはワスプだと思うけど誰も文句言わないね

66:名無シネマ@上映中
19/05/25 20:52:28.03 TSXx/A5S0.net
WSじゃメッチャ強かったけどなんか今では本気で戦おうとしてない気がする
ウィンターソルジャーになることを恐れてる感じ

67:名無シネマ@上映中
19/05/25 20:53:43.10 yEKejF76M.net
しかしあれだけのヒーローがいるのに、トニーだけ死ぬのは解せないな…

68:名無シネマ@上映中
19/05/25 20:54:16.06 girF6ygap.net
ワスプはなんで来たレベル
どうやって来たのか逆に気になる

69:名無シネマ@上映中
19/05/25 20:54:57.91 girF6ygap.net
スコットは何人か味方踏んでるだろあれ

70:名無シネマ@上映中
19/05/25 20:56:45.93 OJxYcmwBa.net
ワスプもでっかくなれば良かったのに

71:名無シネマ@上映中
19/05/25 20:59:00.61 fuhLV+TS0.net
銃で撃たれても死ぬor死なない強さってどこら辺基準?キャップ辺り?

72:名無シネマ@上映中
19/05/25 20:59:56.04 j4dIYhaqM.net
でっかくなるのは小さくなるのに比べてやばいらしいのは作品見りゃわかる
いや、ワスプだからってのはあるんだけど一応そういうことなんだよ

73:名無シネマ@上映中
19/05/25 21:02:09.36 f5UMqulC0.net
>>57
見たのがちょっと前だから記憶が曖昧だけどピム博士をウルヴァリンが殺しに行ったやつだっけ? あれ平行世界で展開してるだけで一応過去改変でめちゃくちゃになってなかった?

74:名無シネマ@上映中
19/05/25 21:02:45.34 /wy+OcDu0.net
ウネウネ飛ぶやつ落としたときはあーやっちゃったなと思ったね

75:名無シネマ@上映中
19/05/25 21:02:50.12 o/ZpY5o+0.net
>>9
脚本家の意見だとロキの件で矛盾が生じる

76:名無シネマ@上映中
19/05/25 21:04:08.06 hdT0B6Ta0.net
>>59
ラスボス登場したのに盛り上がらないわけないじゃないですかー
ウルトロンとかロキとか前哨戦ですわ

77:名無シネマ@上映中
19/05/25 21:04:32.25 7Pz5e5vI0.net
>>32
「改変前の歴史を忘れた人々が住む世界」は「分岐した世界」と言えるわけだから
ルールはmcuもX-MENも同じと言える
MCUはカメラが常に分岐前のところにあるから変化しないように見える
X-MENフューチャーパストは分岐前から分岐後の方にカメラが追っているから変化したように見える
ちなみに今度やる映画は分岐前の時間軸の続きになるのでフューチャーパストとは違う世界
つまり「変化してない未来」
URLリンク(www.foxmovies-jp.com)

78:名無シネマ@上映中
19/05/25 21:08:27.95 /wy+OcDu0.net
時間軸ルールについては細けえことは気にすんなが正解だと思ってる
だってこれからも都合よくルール変わるよ間違いなく

79:名無シネマ@上映中
19/05/25 21:10:01.27 NEEOB/j30.net
バッキーは対人戦が得意なタイプだろうからIWとEGではちょっと影薄かったね
新しい腕の出番も含めて活躍はドラマに期待かな

80:名無シネマ@上映中
19/05/25 21:10:56.03 BM7jNrRh0.net
応援上映でもないのに歓声あげたり、拍手しまくりの奴がいて最悪だったわ

81:名無シネマ@上映中
19/05/25 21:13:54.08 Ki7BjISW0.net
どこだよそれ

82:名無シネマ@上映中
19/05/25 21:15:56.10 Djw/conQ0.net
>>79
軍でもヒドラでも基本スナイパーだしな…

83:名無シネマ@上映中
19/05/25 21:16:36.99 fuhLV+TS0.net
何か知らんがロキが良い子になってソーとロキが仲良しになってるんだが
これどれの映画見れば経緯がわかる?

84:名無シネマ@上映中
19/05/25 21:19:12.91 E7ZXwg4F0.net
>>83
とりあえずソー3部作を観ないと
ソー1でロキとソーの関係、2で協力、3で和解という流れ

85:名無シネマ@上映中
19/05/25 21:19:29.95 BM7jNrRh0.net
>>81
新宿

86:名無シネマ@上映中
19/05/25 21:19:52.08 f5UMqulC0.net
>>83
一番わかりやすいのはソーラグナロク

87:名無シネマ@上映中
19/05/25 21:21:43.90 TiGTvJMF0.net
バッキーって43年に捕虜にされた時にゾラ製の超人血清を打たれて、それがじわじわ効いてきたお陰で雪山に落ちても死ななかったって解釈で合ってる?
基本それ以降はバージョンアップした血清とか打たれてる訳じゃないよね?

88:名無シネマ@上映中
19/05/25 21:22:08.96 fuhLV+TS0.net
>>84
>>86
どうもありがと
とりあえずラグナロク見て気に入ったら他のソーシリーズ見るわ

89:名無シネマ@上映中
19/05/25 21:24:07.88 PVP8Fekta.net
>>87
それで合ってると思うよ
CWで出てきた5人のWS
バッキーより強いみたいだし

90:名無シネマ@上映中
19/05/25 21:27:56.62 3vVyHtu40.net
そもそも誰も時間旅行なんてしたことないから正解なんてのはないし、別の世界なんてのを見たことがある人間なんてのはない
珍宝館で世界は変わるが

91:名無シネマ@上映中
19/05/25 21:28:39.76 TSXx/A5S0.net
ラグナロク気に入ってたとしてもそれをソー1·2に期待しても多分駄目だぞ…3作とも各々カラーが全然違う

92:名無シネマ@上映中
19/05/25 21:29:02.59 NEEOB/j30.net
>>87
超人血清打たれてるとはいえ任務の度に解凍→洗脳されて
任務完了したらまた冷凍ってめっちゃ身体に悪そう

93:名無シネマ@上映中
19/05/25 21:36:05.88 A+HX3rfQa.net
>>67
ナターシャ「そうね」

94:名無シネマ@上映中
19/05/25 21:38:11.98 pEk+IccO0.net
たまたま映画の結末部分で描いてたのがトニーの葬式だったんだろう。
あのメンツ一日5件ぐらい葬式会場ハシゴして
最終決戦で死んだ仲間達全員のために1回ずつ同じことしてるよ。

95:名無シネマ@上映中
19/05/25 21:41:25.42 eAxoQV82p.net
作品があまりに多いっていうのは確かにわかるし俺だって宇宙方面はいくつか妥協してるんだが
逆に言えば俺だって、タイトル持ちのヒーローの義弟で自身も北欧神話由来のキャラってどう考えてもマイティソーのキャラだと思うんだけどね。
それ本当にわからなくて質問してるのか

96:名無シネマ@上映中
19/05/25 21:41:36.85 bsZYVe3PK.net
自殺した2人ほんと切ない(´;ω;`)

97:名無シネマ@上映中
19/05/25 21:47:44.09 /wy+OcDu0.net
ナターシャ初登場はときめいたよね

98:名無シネマ@上映中
19/05/25 21:54:20.47 t9ciuP9S0.net
ロキ逃げても結局はアベンジャーズに捕獲される運命だと思う
それこそキャプマに御仕置きされる可能性が

99:名無シネマ@上映中
19/05/25 21:57:06.44 s+qSbxqSa.net
>>78
まあターミネーターとか見てるとなあ
ダラダラ続けるとまずい気はする

100:名無シネマ@上映中
19/05/25 22:05:07.22 W/PyUGt2a.net
ターミネータも、神レベルの2を超える作品は皆無だけどね。

101:名無シネマ@上映中
19/05/25 22:15:32.02 AGWyJDql0.net
>>98
アベンジャーズにお仕置きなら別にいいんだけどあの世界線だとサノス軍生きてるからなあ、永遠の責め苦を知りたいか?が現実になってしまう

102:名無シネマ@上映中
19/05/25 22:15:42.62 cRCrJH9L0.net
ホムカミ観て思ったけどスコルピオとかFFHに出るのかな?

103:名無シネマ@上映中
19/05/25 22:19:36.37 hyvE2LFG0.net
エンドゲームのサントラ、CDとストリーミングでは曲数が違うようですね?

104:名無シネマ@上映中
19/05/25 22:26:53.26 Pxl+lsuJd.net
キャプテンアメリカとブラックパンサーはどっちのほうが強いだろう?
CWの肉弾戦からブラックパンサー>ウィンターソルジャー>ブラックウィドウは確定だろうけど

105:名無シネマ@上映中
19/05/25 22:28:57.83 TSXx/A5S0.net
スキル的にキャップじゃね

106:名無シネマ@上映中
19/05/25 22:34:16.46 KKJJ2hIH0.net
デッドプールがいたらあいつテレポートできるようになったから人類救う鍵になるよね?ww

107:名無シネマ@上映中
19/05/25 22:35:05.68 TiGTvJMF0.net
キャップは防御力にムラがあるからなー
プラパンは銃火器系がほぼ効かないってのが結構アドバンテージある

108:名無シネマ@上映中
19/05/25 22:36:33.48 UeSOQ0mW0.net
>>104
ブラパンに一票
ブラパンって全身ヴィブラニウムだしキャップの攻撃手段じゃとどめさせない気がする
逆にキャップは盾以外の部分はどこにでもブラパンの爪刺さるよね

109:名無シネマ@上映中
19/05/25 22:36:47.67 fuhLV+TS0.net
何かこう続々とヒーロー出てくるとお前らアベンジャーズ1の時何してたんだ?って気持ちになる

110:名無シネマ@上映中
19/05/25 22:36:54.51 /9Bqc6Ty0.net
>>107
それキャップがブラパンスーツ着て盾も持てば良い気が…
ワカンダ開国したんだからブラパンスーツの技術も提供してくれないかな

111:名無シネマ@上映中
19/05/25 22:37:17.38 pEk+IccO0.net
今のブラックパンサーのスーツについてる「受けた衝撃を跳ね返す機能」の評価にもよるな。
しかし良い勝負になりそう

112:名無シネマ@上映中
19/05/25 22:37:19.28 jEBsK/190.net
こういう場合は盾なしスーツなしだろ?

113:名無シネマ@上映中
19/05/25 22:39:23.75 UeSOQ0mW0.net
>>106
MCUにデップーいたら不死身だから指パッチン何度でもできるよね

114:名無シネマ@上映中
19/05/25 22:40:41.68 AvOuUOo8p.net
>>109
一応アベ1の時とかに出てこない理由はちゃんと語ってないか
魔術師は自分らの戦い以外には原則関与しないし、ブラパンもワカンダ以外には関わらないし、
キャプマは外宇宙を飛んでるし、他の連中はまだヒーローになってない
唯一ローディくらいはニューヨークでも協力してくれても良かったけど

115:名無シネマ@上映中
19/05/25 22:41:56.86 t9ciuP9S0.net
>>109
ストレンジ「功績上げるため病院で手術してた」
エンシェント「目に見える行動が全てではありませんよ」

116:名無シネマ@上映中
19/05/25 22:42:39.57 IsA+OOBka.net
>>104
ムジョルニア持ってたらキャップ一択だけど無しなら厳しいかな

117:名無シネマ@上映中
19/05/25 22:43:02.04 Pxl+lsuJd.net
まあソコヴィアにサムがいないのはおかしいよ

118:名無シネマ@上映中
19/05/25 22:44:18.67 KKJJ2hIH0.net
>>113
使いすぎて宇宙のバランスが崩壊しそう

119:名無シネマ@上映中
19/05/25 22:45:17.72 TiGTvJMF0.net
>>117
ファルコンの悪口はやめろよ!
一生懸命バッキー探してたんだよ

120:名無シネマ@上映中
19/05/25 22:45:23.38 3vVyHtu40.net
ジャガーノートなら余裕でパッチンパッチンできそう

121:名無シネマ@上映中
19/05/25 22:46:11.57 Pxl+lsuJd.net
>>119
その割にはビリヤードしたよね

122:名無シネマ@上映中
19/05/25 22:52:06.22 fuhLV+TS0.net
>>114
>>115
ほらあとスパイディもとかさ
当時はすげーガキだったから無理だったんだろうか

123:名無シネマ@上映中
19/05/25 22:54:15.42 Djw/conQ0.net
>>121
パーティーに呼ばれたから仕方ないやん!
ムジョルニア持ち上げ大会の時いなかったのもバッキー探しに帰ったんだよ

124:名無シネマ@上映中
19/05/25 22:57:14.09 KKJJ2hIH0.net
サムの人がメンインブラックやればよかったのに

125:名無シネマ@上映中
19/05/25 23:00:13.48 6r5/ygyyd.net
>>117
サムはバッキーに何度もボコボコにされててやっと捕まえたんじゃないかな?
アントマンを逃がした時に「このことは内緒にしておいてくれ」て言ってたから裏で苦労してることを隠してそう

126:名無シネマ@上映中
19/05/25 23:03:26.41 GzwemOIQ0.net
>>114
それは要するに脚本上の言い訳であって
制作の裏側としては
ただ単純にシリーズの前半の作品であるほど作品数が少ない訳だから、作品の構造上の問題だったり、
実写化にしてないからだったり、企画進行の問題だったり、権利の問題だったり、コストの問題だったりと
そういった超現実的な事情故だよね
例えばアベンジャーズ1の時点で最初から
上記の色んな制約がある故に
スパイダーマン関連キャラやらストレンジ関連キャラ、プラパン関連キャラ、アントマン関連キャラ、キャプマ関連キャラとかを登場させるとか無理でしょ
だからまぁ>>109の気持ちも凄く分かる

127:名無シネマ@上映中
19/05/25 23:06:01.89 DtAcQmHDK.net
>>120
ジャガーノートは力の源であるサイトラック(異次元の神)の力が宿る宝玉以上のアーティファクトを
行使するのは難しいかもしれない

128:名無シネマ@上映中
19/05/25 23:06:20.43 pEk+IccO0.net
おさわり厳禁なw
616 名無シネマ@上映中 2019/05/25(土) 22:45:45.28 ID:GzwemOIQ
>>615
俺はどのアメコミ実写映画も好きではあるけどただ良い部分も悪い部分を含めていうと
あくまでキャラクターありきで「あまり難しい事は考えるな!感じろ!」的なジェットコースター的なアトラクション映画としては優れてるけど
正直、整合性だとかも含めてストーリー・シナリオ部分は薄っぺらいんだよね。
つまり考えるよりも感じて面白い!楽しい!が優位になってるような、正直 頭空っぽ寄りの薄っぺらい客が、知名度的にもMCUスレに多いと思う。
あと悪い意味での一種の宗教みたいな構造になってしまっていて、批判は一切認めなくて叩き返してくる輩がやたら多くて気持ち悪い。

129:名無シネマ@上映中
19/05/25 23:07:07.62 f5UMqulC0.net
>>122
まだスパイディじゃなかっただけじゃね?

130:名無シネマ@上映中
19/05/25 23:10:05.38 kX27II1ya.net
>>122
生まれつきスパイダーマンってわけじゃないやろ
キャプマも一応帰るのに時間かかったってのは
多少のご都合感はありつつおかしくはないし

131:名無シネマ@上映中
19/05/25 23:16:26.91 QRKRdkCNd.net
アイアンマン2に出てくるアイアンマンフェイスをつけてる男の子ピーター説あったよね

132:名無シネマ@上映中
19/05/25 23:17:26.96 KKJJ2hIH0.net
むしろ単独作でやばいやつと孤軍奮闘してるのに他のヒーロー何してんのって思うことはよくある

133:名無シネマ@上映中
19/05/25 23:18:47.16 QRKRdkCNd.net
アイアンマン3なんて社長クッソピンチどころかアメリカがテロの驚異にさらされてるのに誰もこねえという

134:名無シネマ@上映中
19/05/25 23:20:59.25 iqOhDGCVp.net
WSもそうだよな
ヘルキャリア3機とかトニーいればもっと楽に攻略できたろ

135:名無シネマ@上映中
19/05/25 23:21:34.73 XcNSK3P60.net
>>133
あれ確かアベンジャーズ成功して急に決まったんだよな
アイアンマン3以外は比較的いいわけできるようになってるし

136:名無シネマ@上映中
19/05/25 23:22:21.05 dV4Qccwla.net
レーザーとドルシネは今週で最後か
もう一度行くかなあ遠いけど
池袋がプレオープンでやってくれたらいいのに

137:名無シネマ@上映中
19/05/25 23:23:38.26 5z2Oytg3K.net
DCならスーパーマンとかすっ飛んで来そうなヤバい事案だよね。チタウリ軍襲来

138:名無シネマ@上映中
19/05/25 23:25:07.94 XcNSK3P60.net
アイアンマン3が契約実現しなかったらローディの単独作品の可能性あったらしい
軍人とヒーローの二面を描くやつ

139:名無シネマ@上映中
19/05/25 23:29:03.36 fuhLV+TS0.net
今WS見返したらクッソシリアスなシーンで過去へは戻れないって台詞が出てきて吹いたわ

140:名無シネマ@上映中
19/05/25 23:30:17.19 e5h+NINA0.net
サノスがアイアンマンを持ち上げて力ずくで引き裂こうとするシーン本当息を飲む
やることえぐいよ

141:名無シネマ@上映中
19/05/25 23:34:50.97 eAxoQV82p.net
何してんのってほぼ同時期にインサイト計画とエクストリミスとダークエルフの件起こってるやんけ。
何してんのか気になる諸兄に親切に作品が並んでる。

142:名無シネマ@上映中
19/05/25 23:35:08.46 /9Bqc6Ty0.net
>>134
WSはずっとヒドラが潜伏していてキャップの演説でようやく明るみになったくらいの話だから仕方ない
ヘリキャリアが飛ばされてから小一時間で戦い終わってるんだから、トニーが来る暇も無かったんだろう

143:名無シネマ@上映中
19/05/25 23:36:16.30 /8NOYPd+0.net
基本そのルールなのに船が真っ二つになりそうな時はアイアンマンが来てくれたじゃないか
スパイディだけじゃどうにもならなくて

144:名無シネマ@上映中
19/05/25 23:36:44.44 +NlXzrLZ0.net
>>135
何を仰ってるの
アイアンマン3が決まったのはアベンジャーズの撮影前なんだが

145:名無シネマ@上映中
19/05/25 23:37:51.60 XcNSK3P60.net
>>141
アイアンマン3は2012年末
ダークワールドは2013年秋
WSは2014年
言うほど同時期かw?
まぁにしても
ダークワールドは地球にいる時間短いから他のヒーロー知らないのは頷ける、重力異常に対して他の天才たちがどう思ってたのか気になるけどw
WSも情報網死んでたからこれも理解できる

146:名無シネマ@上映中
19/05/25 23:39:15.28 XpsIPZ9f0.net
キャップの合計殺害数
URLリンク(youtu.be)
誰も殺したくない(迫真)

147:名無シネマ@上映中
19/05/25 23:40:02.84 XcNSK3P60.net
>>144
あれそうだっけ?
じゃあもっと分からないなw

148:名無シネマ@上映中
19/05/25 23:45:31.53 n9hxDUHv0.net
マーベルは、ドラマ系は総じて短命だね

149:名無シネマ@上映中
19/05/25 23:48:03.08 hVwF53hyp.net
WSにホークアイがまったく絡まなかったことだけは解せない

150:名無シネマ@上映中
19/05/25 23:48:16.00 XXsq1eWAr.net
>>15
次これ意識して見てみるわw

151:名無シネマ@上映中
19/05/25 23:50:28.56 Bh/GXoPr0.net
>>131
後々、公式が認めたよ。

152:名無シネマ@上映中
19/05/25 23:50:52.90 FYg+HV+g0.net
>>151
認めてないよ

153:名無シネマ@上映中
19/05/25 23:54:23.34 m6EFolwG0.net
>>149
出てくる予定だったらしいけどね

154:名無シネマ@上映中
19/05/25 23:56:56.30 Bh/GXoPr0.net
>>152
URLリンク(news.aol.jp)
これ張るの二度めだなw

155:名無シネマ@上映中
19/05/25 23:59:47.52 E7ZXwg4F0.net
キャップたちがインサイト計画を止めてる間スタークはアベンジャーズタワーにいたんだっけ?

156:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:03:37.28 4zwtjqutp.net
>>142
でも潜伏時のニックとか、逃亡中のキャップとナターシャが、トニーに自発的に連絡すればワシントンならものの10分くらいでこれそうじゃない?

157:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:05:04.10 19LBHPqQ0.net
>>146
ウルトラマンの中で一番優しい慈愛の勇者コスモスですら登場した敵の半数を倒してるから…

158:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:07:28.89 TSWr+qsh0.net
>>156
一応通信網を全てシールド=ヒドラに見張られてるからってのが
トニーやホークアイに連絡できない理由だと思う
だからこそ、直接行けてシールド全く関係ないからマークもされていないサムのところに身を寄せたわけで

159:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:08:43.94 C62LA3+Q0.net
タイカワイティティ予定が二年先まであるけど、ソー4作るとしたら結構先になってしまうな

160:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:10:52.74 sGISc2wp0.net
過去作は既に適当な理由付けされてるから別にいいんじゃねって思うけど
今後の作品こそ「なんであいつこねーの?」を納得させるの大変なんじゃないかと思う
MCU続ける限り、ずっと後付設定加える必要あるって事だし

161:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:11:16.16 4zwtjqutp.net
>>158
そりゃそうか、トニーへの通信なんか真っ先に警戒するはずだもんな

162:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:12:06.00 YadQWRRg0.net
そもそもWSのフューリーたちは他の誰も信用できない状況だったからなぁ
ピアースがヒドラだった以上バートンやスタークがヒドラでもおかしくないと思ったのかもしれない

163:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:13:04.03 I4231Lo4M.net
>>154
トムホは公式じゃない
MCUで公式と呼べるのはマーベルスタジオとしての発表とファイギだけ
URLリンク(theriver.jp)
現にエンドゲームの解釈も制作陣内で割れてるでしょ

164:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:14:12.12 kYCB5fLU0.net
>>162
それは無理がある

165:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:15:37.71 JOJlSBxYp.net
それ公式にしちゃったらソニーとの契約違反になるのでは?

166:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:17:44.80 C62LA3+Q0.net
MCUに関しては裏設定については後の作品でどう拾われるか次第。最初はそんなつもりなくても後の作品で別の意味合いがつけられることがあるし。
結局は映像で描かれてること以外は常に未確定

167:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:22:04.78 p0pC8zY20.net
キャップがムニョムニョアッパーでサノスをぶっ飛ばした画像は壁紙にしたい

168:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:26:50.29 Nu8fnJGr0.net
ラストのキャップについて脚本家と監督が違う意見言ってるのは
敢えて一つの正解を出さない事でファンに想像の余地を与えてるのと
もしかしたら今後の展開に関わるかもしれないからはっきりさせてないんじゃないかと思ってる
絶対製作時に細かい話し合いしてるんだから意見が割れてるとか擦り合わせしてないとかではないはず

169:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:31:05.41 M85vxrlJ0.net
アイアンマン2の子供はファブロー監督の息子さん

170:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:31:10.46 I4231Lo4M.net
>>168
語り合ってほしいからってネタバレ解禁日設定したりするくらいだから監督と脚本の対立(って程でもないが)はやらせだと思うわ

171:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:31:36.50 C62LA3+Q0.net
ここで言われる過去にもどったスティーブが何を経て原作に戻ってきたかは後の作品次第。脚本家や監督がインタビューでどう言ってたとしても後の作品の製作陣がインタビューの内容を無視した作品を作るのも基本的に自由

172:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:31:43.36 IpjzYxtZd.net
>>104
キャップより王様の方が常識人だから王様が負ける

173:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:35:20.36 k18K4OZ60.net
王様結構メンタル弱いからなあ

174:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:36:46.42 k18K4OZ60.net
製作は、「キャップは過去に戻り幸せに暮らしました おわり」をやりたかっただけで
細かい部分は全く詰めてないと思う

175:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:36:56.30 DEYM7AUV0.net
アバター超えた?
早く超えてほしい

176:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:40:26.99 19LBHPqQ0.net
語り合って欲しいのはよく分かってるから1400万分の1だけどうにかして欲しいわ 道はそれ以外無いって言われたら終わりじゃん

177:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:44:58.74 M85vxrlJ0.net
監督 石を返しに行く前にバッキーに戻らないことは告げてない
脚本 石を返しに行く前にバッキーに戻らないことを告げた
これも結構大きな違いかなと

178:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:47:15.52 SHeAnkIH0.net
>>172
物理法則無視してるし意外にズル賢いとこもあるし延々と立ち上がってくるからなあ…

179:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:51:14.86 C62LA3+Q0.net
>>177
そこについてはファルコンアンドウインターソルジャーで描かれそうだか

180:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:52:27.27 k18K4OZ60.net
>>177
どっちにしてもバッキーは知っていたから大した違いはないのでは?

181:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:54:31.98 C62LA3+Q0.net
>>180
スティーブが言っていたかどうかはキャラクター描写としてはそれなりに大きいんじゃないかと

182:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:56:06.17 SHeAnkIH0.net
>>177
石を返し終えてから自分の人生を生きてみようってふと思った、って言う爺さんの言葉を信用したら監督説かなあ

183:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:57:36.51 M85vxrlJ0.net
>>180
バッキーもこの時代の人間ではない同じぼっち仲間なのに自分一人だけ帰って幸せになるって酷くないか?

184:名無シネマ@上映中
19/05/26 00:58:17.97 k18K4OZ60.net
バッキーは知っていた
バッキーが知っていることをキャップは知っていた
それが、話したからなのか察したからなのかはそんなに大きな違いかな?
信頼できる仲間兼親友みたいなポジのサムでさえ予想もしなかったプライベートを共有する
他の誰も間に入れない古くからの一番の親友ポジ

185:名無シネマ@上映中
19/05/26 01:03:01.40 Nu8fnJGr0.net
>>177
セバスタが昨日か今日のイベントでこの場面の事について話したみたいで
セバスタ的には別れのシーンでもっと話す事あるんじゃないかと思ったけど
ルッソに彼らは既にその会話をしたであろうと信じてると言われた?とかなんとか
上手く翻訳出来なくてはっきりとは分からないけど

186:名無シネマ@上映中
19/05/26 01:04:28.81 M85vxrlJ0.net
スティーブはこの時代にきても最初から保護されて助けてくれる人ばかりで仕事もできて仲間もできたけどバッキーは敵だったから信頼できる仲間もいないしまじでボッチでは?
今までスティーブは仲間に囲まれたそんな状況でも孤独を感じていたはずなのにバッキーを現代に残していくのって酷くないか

187:名無シネマ@上映中
19/05/26 01:06:08.51 ZqvdJ3GFa.net
>>154
情報は常に更新されるってことを忘れてはいけないよ
URLリンク(io9.gizmodo.com)
Minutes after we posted this article, I just happened to have an interview with Tom Holland and I asked him to clarify how he got this information. Here’s what he said:
It’s funny, I literally had a conversation with Kevin like 20 minutes before [The Huffington Post] interview and
he didn’t confirm it, I took it upon myself just because I thought it would be a good story and it’s exploded.

188:名無シネマ@上映中
19/05/26 01:08:05.84 p0pC8zY20.net
ジャーヴィス関連の利権だけでアイアンマンスーツ500着は作れそう

189:名無シネマ@上映中
19/05/26 01:08:10.62 bZTm6NX00.net
>>186
バッキーこそ黒人王国でよろしくやってるだろ

190:名無シネマ@上映中
19/05/26 01:09:51.70 4zwtjqutp.net
スティーブが抜け駆けして幸せになったのが許せないみたいな解釈の人が定期的に沸くけど、よくわかんねぇんだよなぁ
バッキーがそもそもめちゃくちゃ良い表情してんのが全てじゃないの

191:名無シネマ@上映中
19/05/26 01:10:16.30 M85vxrlJ0.net
>>176
限られた時間内に見ることができた道がそれだけでもっと時間をかければもっと選択肢は増えるはず?
ストレンジがもっとたっぷり時間がある地点までタイムストーンで巻き戻して挑戦し続ければ映画とは違う世界ができるはず
心のダメージから立ち直れないファンはそっちの世界線に移動しよう

192:名無シネマ@上映中
19/05/26 01:13:23.23 k18K4OZ60.net
国王と対になるようなホワイトウルフという名前をもらい居場所も友達も仕事もできた
っていうかもともと優しい家庭で育ち身体能力に優れたイケメンでモテモテ
洗脳さえ解ければどこに行ってもうまくやっていく能力がある
キャップのペギーのように、思いを残した存在も特にいなさそう
キャップはできることをすべてやり切って過去に帰ったけどバッキーはやり切ってないと思う
で、タイムトラベルの特性として、もし自分も過去に戻りたいと思ったら
思った瞬間にキャップに追いつくことも可能だけど試みてないので過去に戻りたくはなかったんだろう

193:名無シネマ@上映中
19/05/26 01:17:27.85 DWfZhV880.net
童貞の希望の星だったキャップはエンドゲームで脱童貞してしまったのでしょうか?
怒りで夜も眠れません

194:名無シネマ@上映中
19/05/26 01:19:27.68 SbdUE2ys0.net
あそこバッキーがめっちゃ寂しそうな顔してて切なくなるけどそれがバッキーの選択なんだろう

195:名無シネマ@上映中
19/05/26 01:21:29.08 k18K4OZ60.net
>>194
だよねー
何も知らないサムは手伝いを申し出て
知っているバッキーは申し出ない
それがバッキーの選択


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1833日前に更新/209 KB
担当:undef