..
[2ch|▼Menu]
53:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:18:46.86 sNTxVutHM.net
>>37
アイアンマン助けて勝利のリレーをつないだ救世主やぞ

54:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:18:54.26 3mrJPVq30.net
マーベルはサラサラで消えてたら丁度良かった
復活後のピンチに駆けつけるのも納得できるし

55:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:18:57.73 AY5M/4gDa.net
MCUの地球でこの15年ぐらいで起きたこと
・兵器産業会社の社長がアーマーを開発し自ら着用。紛争、テロが激減する
・半永久機関も開発されてる
・第二次世界大戦の頃にプロパガンダで使われていたコスプレヒーローが氷漬けで発見される。なんか生きていた
・空飛ぶ空母が開発されてる
・NYに宇宙人と神が襲来
・襲来した宇宙人のテクノロジーを下町のおっさんが身につける
・意思を持ったAIが人類を襲う。町が一つ浮いて消滅
・皮膚を再生するだけでなく人工の肉体を作っちゃう医療マシーンが開発されてる
・半世紀以上氷漬けだったコスプレマンや魔術使う女などがテロリストと交戦中に一般人の死傷者を出す
・アフリカのマイナーな後進国が実は超科学技術国だった
・全人類の半分が消滅 サノスの名も知られる
・政府が崩壊
・アスガルドの民が地球に移民
・フォートナイトはプレイ可能
・消滅したと思われた人間が復活
・宇宙人との交流も公に始まった?

56:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:19:11.48 r9btrDsN0.net
TSUTAYAの店員さんはたまにこういう丁寧な仕事してくれるから好き
URLリンク(i.imgur.com)

57:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:19:12.95 +vmRkbrR0.net
バージョンアップしまくったアイアンマンスーツの活躍がほとんど見れなかったのが残念。
石はめられる構造に瞬時に変える為にナノマシーン化したのかな。ガチャンガチャンしてる方が好きだけど。

58:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:19:18.04 hL2gD8Uf0.net
多分ヒーローがいないいろんな宇宙でポストサノスみたいなやつがいろいろやってるんやろね
地球にも顔だしてくれた分マシかと
ただこのご時世、言い方とか考えないとね

59:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:19:37.16 lEsOADU80.net
キャロルいないとトニーと戦艦が詰みだし

60:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:19:41.06 ynXpWFyUa.net
割とマジでマーベルが指パッチンすれば良かったと思う
ハルクはナターシャ失った怒りで大暴れでいい

61:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:20:19.52 EJ67/9/n0.net
>>44
映画をもう1回見ることをオススメする

62:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:20:30.68 VBKQ9Dw7d.net
>>48
木と二択さんはただの人間で何が悪いんだとスーパーパワーを捨てられる真のヒーローだからな
やっぱ母親とオヤジに恵まれたわ

63:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:20:30.48 sNTxVutHM.net
>>49
正直石を渡してくれたタイムラインに戻れるの? とか、元々石を返してもらえないタイムラインもあるんでしょ? とか謎はつきない

64:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:21:10.73 ynXpWFyUa.net
トニー助ける下りはトニーが船直せましたとか故障しませんでしたって脚本に変えても何ら不自然じゃないのが問題

65:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:21:34.95 HNO2AH4Qd.net
>>58
なんか普通に耐えそう

66:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:21:43.05 0Z7hOq1q0.net
>>47
作中に簡単な原則があったじゃないか
「過去を変えても未来は変わらない」
つまり変えた過去と未来は繋がらない事が証明されてる

67:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:22:20.97 r9btrDsN0.net
>>57
だな
これだけで十分過ぎるくらいの貢献ぶり
圧倒的な力に対して地味といえば地味なので、文句言われてるがw

68:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:22:25.22 +vmRkbrR0.net
大体のピンチはマーベルいれば解決するから一時不在にせざるを得ないな。

69:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:23:04.64 czG2DLiO0.net
>>58
でもガントレット半壊だったし、2回連続で指パッチンできるとは思えないんだよなぁ…
あの場面においては、ナノテク装備のトニー以外は無理だろ

70:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:23:14.39 sNTxVutHM.net
>>58
アイアンマンのナノマシンでしか一瞬で奪えなかったんだと思ってる

71:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:23:39.10 Zf6+yrAm0.net
特典映像にキャップとレッドスカルの再会シーンとか欲しかったな

72:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:23:59.10 czG2DLiO0.net
結局マーベルはチームプレイらしいシーンがなかったのがなぁ…
スパイディ助けるぐらい?

73:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:24:15.23 r9btrDsN0.net
>>62
そんな事言い出したら、タイムスリップもトニーやブルースが思いつきましたという脚本に変えても不自然じゃないのが問題とか
いくらでも言えるだろう

74:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:24:16.52 ynXpWFyUa.net
>>67
>>68
すまん半分を戻す指パッチンの話

75:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:24:21.39 0Z7hOq1q0.net
>>61
トニーが作ったGPSで戻れると思うよ
ここはちょっと不安があるが
>>59
ルッソのインタビュー見てきたら?
まだ前スレ残ってると思うが

76:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:24:38.50 kL5b7R270.net
ガントレットと同レベルってか上位互換のものを簡単に作るトニーってすごすぎじゃね

77:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:24:44.48 hL2gD8Uf0.net
>>62
故障じゃなくて燃料切れじゃなかった?
それすらもトニーがいじって48時間航行時間延ばしたけどもう無理ですってタイミングだった

78:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:25:26.52 ynXpWFyUa.net
>>71
別にあなたがそう思えるならそれでいいんじゃね?

79:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:25:31.23 czG2DLiO0.net
>>72
その時は別の惑星で闘ってたからしゃーない

80:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:25:39.07 IqZOFMMa0.net
アベンジャーズだけ見ても全く話繋がんねーな
全部見るのはきついぞ

81:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:26:11.09 8sBoKGqm0.net
>>74
ナノマシンの時点で何でもありだからな

82:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:26:49.30 hL2gD8Uf0.net
>>72
そんなことのために先輩読んだら怒られるでしょ

83:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:27:01.99 r9btrDsN0.net
>>76
その台詞をそっくり貴方に返す
なんでそこまでキャプマ不要に持って行きたいのかは知らんが

84:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:27:06.21 0Z7hOq1q0.net
>>78
インフィニティウォーの直前にブラックパンサー
エンドゲームの直前にキャプテンマーベルやるあたり新規に配慮しないから仕方ない

85:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:27:08.54 sNTxVutHM.net
>>64
その補足の「過去がお前の未来になるんだぞ」が意味不明
言わない方がマシなクソセリフ

86:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:27:13.27 EJ67/9/n0.net
公開前「マーベル活躍させるな!」
公開後「キャプマに指パッチンさせろよあいつなら耐えれただろIWで煽っといて活躍少なくね?」
ワガママじゃん

87:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:27:43.53 czG2DLiO0.net
>>62
物資がない上にラボとジャーヴィス、フライデーがいないからなぁ…

88:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:28:42.24 N82mOAZQ0.net
EG鑑賞後に過去作いろいろ見たけど
ウルトロンの面白さが倍増した感じだった

89:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:29:05.32 tCmcx/nUr.net
パンフレットほとんどIWの内容で笑った

90:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:29:29.37 jnc0rPgb0.net
キャロルが人としてドラマに絡んでないのがいけない
あれじゃただの都合のいい武器だ

91:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:30:20.64 zTdduTmK0.net
>>84
俺は公開前はマーズル活躍するな
公開後はマーベル活躍しなくてよかった、いなかったらもっとよかったけど
だからわがままじゃないぞ

92:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:30:24.74 r9btrDsN0.net
>>84
ほんこれだな
スタッフの苦心が伝わってくる 

93:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:30:28.76 ynXpWFyUa.net
>>81
持っていきたいんじゃなくてIWの引きで活躍こんだけかよってのがなぁ
指パッチンに耐えれるのは私ぐらいね!って事で指パッチンして半数戻すのがマーベルだったら良かったのにって思ってる

94:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:31:54.39 HR8pfiTZ0.net
キャロルとフューリーの会話もなかったしキャプマ関連は歪だった

95:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:32:15.19 sNTxVutHM.net
>>86
見直して思うのは、ガーディアンズ以前の作品はギャグが少なくてキツい(アイアンマン系除く)
シリアス一辺倒がキツイから、X-MENシリーズが見直せるか不安

96:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:32:44.76 W8qiOUdx0.net
>>91
ハンデとしては丁度いいし、ハルクの活躍も見れたかもな

97:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:32:48.96 6mooLTH10.net
GoG3ってもうカセットテープ出て来ないんかな?
地球で買い直したかな

98:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:33:05.03 ynXpWFyUa.net
>>84
活躍させるな!ってのはマーベル1人でサノス倒したら萎えるからそれはさせるなよって事だろ
んでマーベルが半分戻す指パッチンをすれば活躍させつつ最後の戦いにおいて負傷してるから無双出来ないって事でバランスが良くなる

99:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:33:19.64 hL2gD8Uf0.net
半数消された時にいなかったマーベルは元に戻すイメージが出来ないってのはどうかな
パッチンになにか願いみたいなものが必要だとしたらだけど

100:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:33:31.39 Y6fk1Mjx0.net
>>62
燃料切れなんだけど……

101:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:33:50.59 EJ67/9/n0.net
>>83
自分の人生をひとつの帯として見て左から右に時間が流れていくとしたら、現在から過去に行ったらそのイベントは帯の右端に書かれるだろ?
てことは、現在から見たらそれが未来になる訳だよ

102:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:34:27.25 VgRWil7E0.net
>>83
わかるだろ普通に

103:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:35:29.41 HR8pfiTZ0.net
「過去が未来になる」発言は普通にわかりやすかったです

104:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:36:53.19 lwnOFTL/K.net
アイアンマン1・2・3が、本当にトニーの内面の挫折と癒しと成長の道程だったのが
エンドゲームのクライマックスで良く判った
キャプテン アメリカシリーズもスティーブのそれだし、もう一度全部観たくなってくる

105:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:36:57.54 bKgj/JMZ0.net
活躍の量は問題じゃないだろ
チート無双だろうが大した活躍でなかろうが問題じゃない
ヒーローなんて極論好きになれるかどうかだ
EGの描写だけみてキャロルを好きになれるかだろ

106:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:37:23.53 hL2gD8Uf0.net
>>93
ミュータントが差別対象だからかコメディシーンもやや暗いよね
デップーは別として
ジーンがさいつよメンヘラすぎてきつい

107:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:37:23.61 LPyUcjYs0.net
スパイダーマンの瞬殺モード使うところどうせならカレンの声欲しかったな
ホークアイがガントレット持って逃げるところの襲撃シーン エイリアン思い出した

108:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:37:44.86 aLjspJ7s0.net
子供のサノス見たい…

109:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:37:51.86 8sBoKGqm0.net
キャプマとハルクの扱いに目をつむれば完璧な映画なんだけどな

110:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:37:54.56 EJ67/9/n0.net
>>96
それはお前の妄想やん...

111:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:38:45.00 9eUhxpxi0.net
>>93
>X-MENシリーズが見直せるか不安
マシュー・ヴォーンのファーストジェネレーションはオフビート感あって良かったんだけどな

112:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:39:22.81 D70fH7SN0.net
スタッフがバランス取りながら苦労してまとめた感じだったね
チラホラ齟齬はあるけど、それを踏まえても観て良かった
明日1日で映画の日だからもう一回観るかな

113:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:39:27.27 dlszbBSJd.net
ピム博士はやはり偉大だ!
スタークとはレベルが違う!
トニーの頑張りは認めるがピム博士の偉大な功績があったからだ。
ハンク-ピム博士こそ、宇宙を救った偉大な人物なのだ!
これが、私がこのシリーズを見た感想だ。

114:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:39:43.63 vI1hwITva.net
これだけ要素に溢れててそれなりのバランス保ちつつ狙った所に着地したんだから大したもん

115:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:39:50.63 W8qiOUdx0.net
ピム(粒子)が大活躍したから満足

116:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:39:58.70 9AnRFWI/0.net
キャプマはサノスと肉弾戦できる人材なんだから
そっちに集中してほしかったかな

117:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:40:23.63 r9btrDsN0.net
>>108
さっきからこの人、本編の脚本ねじ曲げてまで
「〜という脚本でも済むのが問題」とか
わけのわからん事いう人なので、無視した方が良いと思う

118:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:40:25.94 sNTxVutHM.net
>>99
分かってるけど、映画のあの速さで口で言われても大半の人はその場では分からんのでは?
ハルクが本当に言うべきだったのは主観的な説明ではなくて、世界線が分岐する説明だろう
自分はSF映画リテラシーかなりある方だと思うが、吹き替えでも意味分からなかったし、字幕でも分からなかったし、英語でも分からなかった

119:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:41:22.89 hL2gD8Uf0.net
ハルクでいうと前作からサノスにスデゴロで単純に負けちゃうってのがハッキリしてるしなー
頭脳を生かしつつフィジカルを使えたって点では活躍してたよね

120:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:41:37.23 0Z7hOq1q0.net
>>83
言いたい事分かるよ
過去を変えたら未来の自分に影響する設定なら、その発言がかなり重要になる

121:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:42:11.43 AY5M/4gDa.net
なんか尺の都合上カットされてるシーンあるよな
星の近くについた→マーベルが外に出てて「私が確認してくるわ」とか

122:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:43:37.49 EJ67/9/n0.net
>>116
あのシーンは有名な過去を変えると未来に影響が出る作品を否定してこの作品は平行世界設定を採用していますよってことを言いたかっただけだからあんま気にしなくてもいいと思う

123:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:43:44.41 ynXpWFyUa.net
>>115
こうした方が良かったんじゃね?ここ矛盾してねおかしくね?って指摘に対して作中描写は絶対!って反論する人っているよね

124:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:44:20.20 sNTxVutHM.net
>>119
廃墟の星モラグに4人が到着した後に、つなぎが変な所あった気がする
ローディが誰かにハグする直前

125:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:44:35.27 Fy1QzfAm0.net
>>111
ピム博士自演は止めて下さい

126:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:44:55.23 mJnhW+LB0.net
その辺の映画ファン「この描写って変じゃね?」
MCUをまめに見てる人「これがこう描写されている裏の意図って何だろう?」

127:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:45:25.78 bKgj/JMZ0.net
まぁ実際ピム粒子なきゃ詰んでたしな

128:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:45:46.93 LOV1UAxx0.net
公開日前にネタバレが


129:ャ出したのってマーベル作品の中で今回が初?



130:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:46:29.31 LPyUcjYs0.net
ペギーって別の人と結婚してこどももいたはずだがキャップはペギーの人生変えちゃったのかね
そこちょっとだけすっきりせんのだが

131:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:47:45.82 jnc0rPgb0.net
>>117
でもいいアクション見たかったよ
タイマン負けたけど連係プレイで良いとこ見せるとか
スパイディの糸持って振り回すとかワンダに投げてもらうとか

132:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:47:47.31 W8qiOUdx0.net
>>127
変えたしその世界の自分からも奪った

133:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:47:50.70 hL2gD8Uf0.net
>>116
ハルクがわざわざ説明したのは、SFにおいてのタイムトラベルの設定ではなくこの映画においてのタイムトラベルの設定を理解してもらいたかったからだと思うのね
他作品の名前を挙げてアレとは違うんだよって言ってたのも丁寧だと思う
SFやタイムトラベルに造詣が深い人が納得いかないことも見据えてのシーンだったように感じた

134:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:47:51.88 lwnOFTL/K.net
>>121
他人の脳内にしか無い完璧な脚本と、実際に完成して観賞した現実に存在する作品を比べて
どちらを支持するかと云うなら、現実の作品の方を支持するのは当然でしょう

135:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:48:41.13 0Z7hOq1q0.net
>>127
キャップはそのペギーとは別のペギーと一緒になった
別の誰かと結婚したペギーが正史で、
キャップと結婚?したペギーは別のタイムラインで正史とは繋がらないよ

136:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:49:40.14 mJnhW+LB0.net
マルクス&マクフィーリー曰く物理学者にもリサーチして今回のタイムトラベル設定が正解そうだと言う事で採用した

137:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:50:05.08 UPihlVzjF.net
クイックシルバー出る説とは何だったのか
ラグビーシーンで無双できるけど

138:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:50:04.54 hL2gD8Uf0.net
>>128
わかる
吠えて暴れるハルクも観たかった
あっちの人格はどうなったんだろう
吠えるふりしてバイク投げるシーンは少し寂しかった

139:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:50:19.89 ynXpWFyUa.net
>>131
なら私は今作のマーベルの扱いに不満はあるがあなたは無い、で終わりなんだよね

140:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:50:23.71 mVgd4OA50.net
既出だと思うけどナタリー・ポートマンの出演は新規じゃなくダークワールドの未使用映像だったらしい
ただ「パンツはない?」の声は新録
でも色々と嬉しかったよ

141:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:50:58.29 Fy1QzfAm0.net
陛下不在の5年間は偉大なるゴリラが代理で王様やってたのかな
オコエはアベンジャーズとの連絡係で忙しそうだし

142:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:51:05.65 0Z7hOq1q0.net
>>137
なんか草

143:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:51:12.71 chxV5mUod.net
まぁ普通だった
そこまで面白くもなかった
トニーを宇宙空間まで助けにきた女が
全部倒せてたんじゃないのかと思ったw

144:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:51:27.83 AY5M/4gDa.net
キャップ「俺らは最低でも一つの石と関わりがあった」
スコット「あのさぁ サノスが指パッチンするホント直前に行って素早くガントレット奪うってのはどう?それが一番手っ取り早くね笑」
全員「・・・・・・」
2018
サノス「はぁはぁ 狙うなら頭狙え」
タイムトラベル
全員「うおおおおおおお」
サノス&ソー「????」
ガントレ強奪成功 現在に戻る
ブルース「君のことが好きなんだ 結婚しよう」
ナターシャ「嬉しいわ」
二人が幸せなキスをしてエンドゲーム完

145:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:52:33.98 jnc0rPgb0.net
>>135
あれな…

146:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:52:40.09 OVgWpBRla.net
>>95
ZUNE使ってるだろ

147:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:52:55.51 3NWdwYd/0.net
言葉の説明はわかりにくいけれど
過去ネビュラ殺


148:しても現代ネビュラはそのまんまって言う 力技説明カットが全てを表してるって事でいいんじゃないの



149:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:52:59.52 r9btrDsN0.net
>>137
その台詞の収録だけに呼ばれたのか・・・w

150:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:53:36.85 JzUIdJ5eM.net
お前らがキャプテン・マーベルを歓迎できない根底の理由を言語化してやろーか。
パワーが無限だからだよ。
アイアンマンもハルクも巨大アントマンもMAXパワーが無限じゃない。
有限という制約があるから感情移入できる。
マーベルはMAXパワーが無限だから人間から見て感情移入し辛いんだよ。

151:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:54:24.49 lwnOFTL/K.net
>>136
そしてその不満を、観て満足している側にぶつけられても意味が無いのよ
そういうスレ立てて、そっちでやったらどうですか

152:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:54:32.64 8sBoKGqm0.net
上映前にX-MENダークフェニックスの予告流れてたからワンダとジーンちょっと被ってた

153:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:55:05.44 3NWdwYd/0.net
普通にぽっと出のくせに生意気で最強だからだろ

154:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:55:22.56 q7K4RIbY0.net
真田広之は日本語をしゃべるのに、宇宙人どもはなぜか全員英語を話すのだけはどうしても気になった

155:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:55:22.77 ynXpWFyUa.net
>>147
それがこのスレだろ

156:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:55:43.09 IBW9iFYo0.net
>>141
それをやると上手く行かないってのがストレンジの見た数多の分岐

157:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:56:09.59 qIEIEShCd.net
>>141
全盛期ソー&キャロルがいれば出来ないことはなさそう
使った後はちゃんと返さなきゃだけど

158:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:56:16.43 buAZdLOX0.net
>>148
ワンダがなり得る可能性の一つだからね

159:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:56:28.45 3NWdwYd/0.net
解んねえじゃん2000万回目に成功してたかもしれねえじゃん

160:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:56:50.16 Rirah15P0.net
キャプマって言っちゃえば
スーパーマンやシャザムみたいなもんだけど
致命的な弱点がないからなぁ
観てる側も応援しにくいし、使う側も扱いに困ってそう

161:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:56:50.83 0Z7hOq1q0.net
>>146
無限のパワーは、自身の行動範囲の広さが一つの足かせとなっていてそれがマーベルの欠点なんやろやと思ったわ
だから、これからも常にあっちこっち行かせて酷使しないといけないな

162:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:56:56.47 lwnOFTL/K.net
>>151
その一言で確信しました
荒らしたいんですね

163:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:56:58.80 Mt7yRDFR0.net
>>86
ハルクがアマプラ無料だったので観たが
ハルクが別の役者だし吹き替えは今は亡き俳優で棒だしで
別に観なくてもいい作品だった・・・

164:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:57:17.39 jnc0rPgb0.net
>>146
何でも出来そうなのにケツが貧相だからだよ

165:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:57:27.76 r9btrDsN0.net
キャプマ、イラネ話はもういいって
EGでは他のヒーローは食わない程度に、圧倒的な力は見せてきちんと貢献もしたので
案配としてはこんなもん 
後はこれからの展開次第 
ソーの3作目みたいにコメディ要素投入した新作が作られるかもしらんし

166:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:58:19.45 W8qiOUdx0.net
宇宙系は全部GOTGに収束していけばいい

167:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:58:24.13 LOV1UAxx0.net
トニー&フライデーがキャプテンにやったみたいにバナーが指示してハルクがそれを実行してサノスを殴り合いでボコボコにしてほしかった

168:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:58:49.26 ynXpWFyUa.net
>>158
狂信者かよ

169:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:58:53.70 dlszbBSJd.net
チーズバーガーが無いので今日はテリヤキバーガーだ

170:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:59:05.18 chxV5mUod.net
トニー助けにきたネーチャンの名前何?

171:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:59:13.14 jnc0rPgb0.net
>>150
クリントは宇宙語だしな

172:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:59:13.74 OVgWpBRla.net
一日中キャプマの話ししてるな
専用スレ立ててそっちで話してろよ

173:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:59:13.78 LPyUcjYs0.net
>>127
その世界の氷漬けキャップはどうなるんだろうな
ペギーにとってそのキャップは約束を交わしたキャップと同一人物なのか?
まあ濁してるからペギーとどうなったかはご想像にお任せなんだろうが

174:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:59:20.27 6mooLTH10.net
スティーブ・ロジャーズがダブって生活してたのは何年間なんだろ?
1945に戻って2023まで過ごしてた?
2011〜2023で肉体は35才ぐらい?
80才に見えたから途中でタイムトリップしてきたんかな

175:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:59:31.48 lwnOFTL/K.net
アントマン3やるなら、ツッコミ担当のゲストキャラは誰が面白いだろうか

176:名無シネマ@上映中
19/04/30 11:59:36.31 LOV1UAxx0.net
キャプマが嫌われてるのは態度でかいからだよな、同じように強い女のワンダは態度でかくないから嫌われてないし

177:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:00:08.41 EJ67/9/n0.net
>>141
ifストーリーでやらんかな
ストレンジが見た未来のうちいくつかはやって欲しいな
原作のifストーリーってコメディなの?
勝手にコメディだと思ってたんだけどどうなの?

178:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:00:18.31 0ef2QWG50.net
>>132
それだとなんで正史に老キャップが戻ってこられたんだ?という謎が

179:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:00:22.01 3NWdwYd/0.net
俺はキャプマ好きだけどな

180:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:00:36.80 sNTxVutHM.net
>>130
タイムトラベル映画は間違い → ほうほう
過去を変えても未来は変わらない → ふむふむ、どういう理屈で?
過去がお前の未来になるんだぞ → は?説明しろや

だったわ

181:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:00:36.25 9eUhxpxi0.net
喪失と再生が成長させてきたヒーローのストーリーからすると、キャロルはそういう転がし方できないんだよな

182:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:00:49.43 xQGFo6V00.net
キャロルは新参だからこそ既存メンバーとのドラマを描いて欲しかったなぁ
てか、キャプテンマーベルが立派に人気を得てくれないと将来的にカマラちゃんの参戦に響くから頑張って

183:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:00:54.50 vI1hwITva.net
バナー博士ってあんなにフレンドリーだったっけ?
実はあれがハルクの素なんじゃないの?

184:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:01:15.08 SUkLIXGu0.net
これ5年前に戻ったじゃなくて
5年時間が進んだ状態で5年前に消えた人が戻っただからキツイよな
ピーターみたいな学生は5年留年してるようなもんじゃん

185:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:02:40.54 dlszbBSJd.net
一般人はマーベルヒーローの見分けもつかない。
ボトムズの方がまだ分かる

186:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:03:03.38 EJ67/9/n0.net
>>176
めちゃくちゃ丁寧に説明してたやん...

187:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:03:05.74 r9btrDsN0.net
>>180
流石に超非常事態だからそこら辺は流石に学校側も考慮してくれるはず
ネッドも含めてピーターの友達は皆サラサラ組だったようで、そこは幸運だったな

188:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:03:09.23 sgv6iPYv0.net
次のアベンジャーズもキャップとトニーをタイムマシンで現代に連れてきて闘わせればよくね?
闘い終わったら元の時代に戻せばいいだけなんだろ?

189:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:03:12.80 0Z7hOq1q0.net
>>174
トニーGPSで座標は分かっていて、自分で正史のあのタイミングにタイムトラベルしたはず
盾を持ってるのもそれで納得いくと思うが

190:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:03:19.85 LOV1UAxx0.net
>>179
バナーが卑屈気味だったのはいつハルクが飛び出して周りをめちゃくちゃにするか不安だったからじゃないの?

191:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:03:34.93 sNTxVutHM.net
>>146
分かる、弱点欲しい
広い範囲を守らなきゃいけなくて、心を痛めつけてるとかが良い

192:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:03:37.50 chxV5mUod.net
あのエラの張ったネーチャンが
全部やれたやろ
ほかの奴ら必要なかったじゃん

193:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:03:47.24 D70fH7SN0.net
5年後には5年後なりの秩序があるだろうから、
それがぶっ壊れたらどうなるんだろうな。
そこは次回作で触れられるのか。

194:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:04:35.38 lwnOFTL/K.net
>>173
WHAT IF?シリーズは元ネタがハッピーエンドならバッド
バッドやビターならハッピーエンドにして終わらせるパターンが多い
合間にメイおばさんがギャラクタスの僕になるみたいなコメディ話が入ったり

195:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:04:38.86 SUkLIXGu0.net
>>183
学校もそうだけどさ
例えば会社の上司が消えてめちゃくちゃ出世したやつとか
上司戻ったらめちゃくちゃ揉めそうじゃない?

196:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:04:52.77 LPyUcjYs0.net
NYにあった石はロキの杖とエンシェントワンのタイムとあとひとつはなんだっけ?

197:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:04:53.78 jnc0rPgb0.net
俺もキャロルが嫌いなんじゃない
好きになりたくて単独も見たのに好きになれないのが残念なんだ

198:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:05:36.05 0Z7hOq1q0.net
>>187
エンドゲームでは、広い範囲での活躍でバランスとって、常に地球にいないようにしたよね

199:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:05:40.11 LOV1UAxx0.net
俺は頭良くないからタイムトラベル関連はよくわからなかったわアベンジャーズ1の時に実は未来のトニー一行が来てたってこと?それともちがう時空のアベンジャーズ1?

200:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:05:43.11 W8qiOUdx0.net
>>192
キューブ

201:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:05:50.01 Aadqxs6y0.net
>>150 サノスの養子が名前まで英語の一般名詞なのが何か笑った。グレイヴとかミッドナイトとかお前らそれでいいのかw
あれか、石橋をブリヂストンというようなものなのか

202:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:05:55.58 D70fH7SN0.net
>>192
石つーか。ナタリーポートマンに宿ったパワー

203:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:06:02.57 JBsdPP4Ca.net
>>188
人間、宇宙人、神とリアリティラインが違うキャラクターが一緒に戦うのがアベンジャーズの醍醐味
その上でチート避けるためには出番を抑えることも必要
そこが気になるならアベンジャーズ及びMCU映画と相性悪いから観ない方が良いw

204:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:06:27.71 sNTxVutHM.net
>>192
4次元キューブ=テッセラクト=スペースストーン

205:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:06:31.76 TLldwU2FF.net
各国の首相とかも緊急で新たな政権立てて、五年してやっと安定し始めたところで昔の人戻ってきてクソモメそう
そこら辺考えるとウケル

206:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:06:46.01 0ef2QWG50.net
>>180
もう5年経つしという気持ちで
パートナーを亡くした人は新しいパートナーを
見つけて暮らしてるパターンはあるだろうからな

207:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:07:05.02 Rirah15P0.net
アベンジャーズ最強はIWのソーかな
インフニティストーンでもストームブレーカー防げなかったし

208:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:07:12.01 r9btrDsN0.net
>>191
だなw
元の秩序を取り戻すまでに相当時間かかりそう
この生存組とサラサラ組のトラブルに対処するための
専用の機関まで設けられてるかもな

209:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:07:54.72 6GjBoL5w0.net
>>195
どっちとも捉えられるから
自分はキャップのストーン戻す旅を作って欲しい
それこそ今の時間軸だから

210:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:07:59.97 EJ67/9/n0.net
>>190
面白そうだわ
早くみたいな

211:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:08:19.52 LPyUcjYs0.net
>>196
ありがとう
グースが飲み込んでたやつだな
グース出てほしかったな
>>198
キャップはどうやって石戻したんだろうな

212:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:08:23.89 chxV5mUod.net
>>199
宇宙の半分なくそうとしてる親玉には
最強を充てがうのが普通じゃん
何でザッコが束になってるの?

213:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:08:27.67 AwkhF0vQa.net
1タイムパラドックスは起きない
2過去に干渉してもパラレルワールドが生まれるだけ
3パラレルワールドが生まれることは問題じゃない
4問題はストーン持ち逃げされたらそれで抑えてた存在が来て持ち逃げされた世界は破滅する

という説明がなんで伝わらないのかほんとに不思議だわ

214:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:08:28.48 IBW9iFYo0.net
>>203
よく考えたら神様だからな
そのくらい強くないと本来おかしいんだよなw

215:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:08:57.10 Aadqxs6y0.net
頭を狙えと言いつつ、いざ自分が握ったら同じ肩口狙ってあげるサノスさん優しい

216:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:09:32.45 hgbZKCJy0.net
>>184
その戦いで二人が死んだらどうすんだよ

217:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:09:48.20 r9btrDsN0.net
>>195
BTTFパート2で、マーティ達が1955年に来てスポーツ年鑑取り返そうとしてるのと
同じと思った方がわかりやすいかも

218:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:10:01.00 chxV5mUod.net
アライグマとソーは
どうやってナタリーポートマンから
石出したの?

219:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:10:07.78 sNTxVutHM.net
>>209
翻訳で世界線とか平行世界とかパラレルワールドとか時間軸っていう用語使ってないからじゃない?

220:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:10:21.91 0Z7hOq1q0.net
>>209
お前は俺か
たぶん、これからもずっと議論されるよこの話題
テンプレに加えて欲しいわ

221:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:10:26.57 xQGFo6V00.net
キャロルの弱点というか欠点はある意味今回露呈してたチームプレイの出来なさとか直線的すぎる性格なのかもしれぬ

222:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:10:38.09 JBsdPP4Ca.net
>>208
?サノス規模の災害は宇宙にありふれてるからだよ
キャプテンマーベルにとってはよくある案件の一つにすぎない
批判する割には考えの幅が狭いなぁ

223:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:10:52.97 Aadqxs6y0.net
>>214 なんか変な注射器もってなかった?

224:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:11:01.53 MkmMQ5mcM.net
>>214
むしろ、どうやってキャップが石を液状にしてジェーンに入れたかが気になる

225:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:11:05.57 JzUIdJ5eM.net
これさ、色んな方面からの圧力やコレクトネスがかかってる上に
多種多量のキャラを出来る限りバランス良く配合して大傑作に仕立て上げなきゃダメなんだろ。
つまり、辛いのが嫌いな人やアレルギー持ちの人たちに配慮した上で
フグと牛肉とジンギスカンとウニとトマトとクロワッサンとメロンとタピオカを鍋にぶち込んで
絶品鍋に仕立て上げなきゃならない。
よくぞまとめあげたもんだよ。
ちょっとタピオカが余計だったとか、
もっとウニが欲しかったとか言ってる奴は
自分でこの鍋作ってみろって。

226:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:11:38.50 jnc0rPgb0.net
>>207
キャップはどうやって石戻したんだろうな
それが原因でソーと別れる事に

227:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:11:46.72 LOV1UAxx0.net
結局生まれ持っての強さならソーが最強だよね?ソーにストーンの力が宿ったらやばいことになりそう

228:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:12:04.40 sgv6iPYv0.net
>>212
タイムパラドックスは起きないからヘーキヘーキ。
アベンジャーズのタイム泥棒はタイムパラドックスという制約が無いのがウーンと思ってしまう。

229:名無シネマ@上映中
19/04/30 12:12:26.01 AwkhF0vQa.net
追記すると、
実は一番マズイ状況はストーン破壊されてる劇中現代
ってのもある


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1817日前に更新/257 KB
担当:undef