『アベンジャーズ/エ ..
[2ch|▼Menu]
730:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:22:12.51 RSshH+aw.net
タイムスリップ使えるならサノスが生まれたら即殺して、こんな騒動無かった事にする。
これが一番手っ取り早い。

731:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:23:22.46 QU0o3plp.net
>>723
批評はあくまでトニーの死とタイムトラベルに関してだ


732:から、生き残りの活躍うんぬんってのはちょっと強引な気する



733:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:24:38.71 QU0o3plp.net
>>724
そしたら未来サノスが今度は過去にターミネーター送って子供サノスを守らせることになるんじゃない

734:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:25:34.99 nV2OTdUL.net
>>722
そんなやつがなんでムジョルニア持ち上げられんねん笑
ただのクズじゃねえか笑

735:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:26:28.69 QU0o3plp.net
>>721
俺もそれ願ってたわ。そしてピーターに色々伝授して育ててくれるもんだと
アイアンマンとスパイダーマンが特に好きな俺にとってはそんな妄想してたわ…
つかルッソ兄弟は散々予想できない集結を迎えるとか語ってた割には、一番予想しえたトニーの死を表現するってなんだよ全く

736:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:27:45.80 KVKD7ajK.net
キャップが私欲のためにヒドラの台頭もスターク父の死も無視する結末は予想できなかったよ

737:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:28:19.78 QU0o3plp.net
>>727
わるいな。トニー好きの俺にとってはスティーブの行動言動にはアベンジャーズ時から気に食わなかったからな笑
何かとあいつはトニーに楯突くやつだったよキャプテンアメリカだけにさ

738:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:29:26.64 NLe+1DVd.net
>>725
トニーが死ぬのはそうせざるを得なかった状況だったからとしてそれを見せるのは生き返り組が出てくるよりも前にサノスと戦って描かれるてるかもしれないじゃん
ソー、マーベルが戦ってもガントレット取られちゃうレベルの強さはあるみたいだし
タイムスリップだってまだ丸く収まってないのか分かんないぞ

739:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:29:38.28 bkZk6ncL.net
>>695
ただMCUの場合は劇中を窺う限り、
チーム制作である事と、原作に詳しいスタッフもいて、親元に出版社がいる事と、原作や原作者に敬意が感じられる事から
ちゃんと色んな部分が細部まで作り込まれてるところがイイと思う
逆にワンピやドラゴンボールとかのジャンプ漫画系は、奇抜ないし独特なキャラデザや設定は悪くないんだけど、
原作者は基本1人だったり、アニメ関係や映画関係等のスタッフが原作への敬意や理解が弱すぎるところが関係してるせいか、
全体的に細部の作り込みが無さすぎてダメダメでセンスが微塵も無いのが凄く残念というか
その辺は天と地ほどの差があってもう救いようが無いくらい酷過ぎる。
ストーリー構成も悪いし、過去設定の扱いも悪いし新設定も浅く酷いアイディアばかりだし、
キャラのデザインも扱いも酷いし、キャスティングから小道具から何もかも酷い。

740:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:30:25.67 QU0o3plp.net
>>729
そんな予想裏返しするとか本場のブラックジョークは度が過ぎてるわ
一番予想できるトニーの死は流石にないだろうっていう予想を裏切ってきたと俺は解釈するわ

741:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:31:00.96 nV2OTdUL.net
キャプテンがムジョルニアやストームブレイカー扱える意味わからん。自分を犠牲にできるトニーの方が私利私欲野郎よりはまだ高潔な精神だと思うんだけど。

742:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:31:13.27 9Sq2Xu2H.net
>>728
キャップ嫌いやないがトニー一人犠牲はちょっとな
スパイダーマンとトニーの関係が好きやったし
トニー引退した後もニュースくらいで子どもできましたとか
生きているんだよみたいなのあればいいなと思っていた
キャップ一人勝ちか

743:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:32:37.83 NLe+1DVd.net
トニーちょっと報われなさすぎだとは思うが
死んでるシーンちょっとキツかったし

744:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:35:15.59 QU0o3plp.net
マーベルのゲーム買ったら、とりあえずスティーブ何回か雑に扱うわ

745:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:35:44.76 No2BLv5b.net
俺はキャップの方が好きだけど、ここまでのMCUの流れやフラグ的に犠牲になるのはトニーじゃなくキャップじゃなきゃ


746:ダメなんだよな トニーを犠牲にするっていうのはキャップの死よりも意外性を重視した結果だろうし納得しづらい 犠牲になろうとしたトニーを見たキャップがその役目を奪うとかでよかったのに どう考えてもキャップが死んでトニー引退でソーは宇宙へっていうのが一番綺麗な終わり方だよね



747:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:36:00.02 9Sq2Xu2H.net
>>729
未来のことを知りながらだからな
ウインターソルジャーバッキーも放置かよ
そこだけは救えばトニーの両親も死ななくていいのに

748:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:36:42.02 63sAzfG3.net
mcu特有の息切れ現象だな
アイアンマン2
ウルトロン
これ
ルッソ兄弟は頑張った方だけど終わり方は悪かったな
MCU全体だとせいぜい10位くらいだろう

749:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:37:26.52 OdxQmus7.net
でもさーキャップはアメリカの象徴だから殺せんでしょ
ロシア人は殺したけどさ

750:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:37:40.04 bkZk6ncL.net
>>736
IWのロキの死に様もそうだけど、
変に残酷映画みたいに安易な体バラバラ・内臓ベチャー・血プシューみたいな表現じゃなくて
変にリアリティがある表現で寧ろいいね。
まぁ親元がディズニーだし商業的都合でレイティングを極力上げられないってのが理由なんだろうけど

751:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:38:38.06 LF7xtPQJ.net
まあ脚本ガー矛盾ガー積み重ねガーって大騒ぎするの日本くらいだろ
SW8のハイパースペース特効並のガバやらかさなければ外人さんは基本満足だろうし

752:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:39:39.14 9Sq2Xu2H.net
>>741
ファルコンに盾渡せば終了やん

753:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:40:54.41 gxPr/K86.net
ウルトロンと確かに被る感じはあるな
次の作品の為に設定ばらまくのに必死で肝心の本編ちょっと雑になってる感じが

754:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:41:15.50 YNw7d6qr.net
現実世界でもそうだよね
スティーブのように人の為とか口にして表面上いい人そうな奴ほど、しれっと私利私欲を満たした行動をする
トニーのような自己愛が強そうで遊び人のような奴ほど人情によわく行動にでる
わかりづらい例えするなら桑田と清原みたいな感じ

755:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:41:15.57 EHigDqSC.net
だぶってんのは3D?

756:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:44:13.68 IfYTp87Q.net
>>685
フューチャー&パストのことかw
絶望的な未来からの最高のハッピーエンドってのがいいんだよなぁ

757:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:44:33.38 YNw7d6qr.net
>>745
そうであってほしいね。
スパイダーマン中心に次世代アベンジャーズが結成されて活躍してくれれば個人的には嬉しい

758:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:45:05.18 No2BLv5b.net
>>743
粗を抜きにすれば映画として凄く面白くて見終わった後に満足できる事に期待やね
最後のアベンジャーズだし、スレでも酷評より絶讚が増えて良かったシーンを語れるような作品であることを祈るわ

759:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:46:16.30 YNw7d6qr.net
>>742
逆に聞きたいが、この手のヒーロー作品で主人公が体バラバラ、臓器グチャグチャ、流血しまくって死ぬ作品なんてあるのか?
ディズニーに関係なくそんな作品見たことないけどな

760:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:46:23.40 9Sq2Xu2H.net
>>746
その例え意味がわからないがトニーは両親さえ暗殺されなかったら
もっといい人生を歩めた
未来を知りながら放置したキャップは酷すぎ
せめて歴史変えるならペギーよりそこを変えてほしかった

761:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:47:18.13 YNw7d6qr.net
>>750
最後のアベンジャーズなんて言わないでくれよ
次世代アベンジャーズはあると信じたい
トニーが死んでアベンジャーズもう終わりってのだけは勘弁

762:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:48:36.21 9Sq2Xu2H.net
>>748
そうなんだよ
やり直しするならみんな助かるハッピーエンドをやってほしかった

763:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:49:49.62 YNw7d6qr.net
>>752
だからスティーブの過去の行動見てればそんなことはしなさそうってことよ
自分に楯突くやつや、意見合わないやつに対して協調性はあったにしても犠牲になってまで助けることはない

764:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:49:59.02 nV2OTdUL.net
>>752
多分無闇やたらに干渉したら歴史そのものが大幅に変わってしまってそしたらどうのこうのとかそんな理由がなんかあるんやろ

765:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:50:48.18 9Sq2Xu2H.net
>>756
未来を変えるために来たのに?

766:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:51:49.21 YNw7d6qr.net
>>756
それの世界観を尊重するのであれば、己の過去も変えない方が綺麗な表現だけどな
これはまぁ文化の違いか

767:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:53:04.72 63sAzfG3.net
脚本家がキャップ1からずっとキャップの物語書いてるからageが入ったのかな?

768:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:53:08.62 O8ja1tFU.net
>>756
まあそんなとこだろ
なまじタイムトラベルを何度もやってしまったからこれ以上は因果律が〜とかの話になってそう

769:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:53:22.08 nV2OTdUL.net
>>757
未来を変えるためじゃないんじゃない?ただストーンとムジョルニアを元の場所に戻さなくちゃいけなくて、片道切符だったからでしょ?

770:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:55:00.01 1qEzvnGY.net
F先生のTPぼんみたいなもんでしょ
大幅な歴史改変になりかねない人助けはできないという縛り

771:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:55:03.96 YNw7d6qr.net
>>759
あとはアイアンマンよりもキャプテンの方がアメリカでは人気たかいんだよね
それはキャラクターとしてなのか俳優としてなのかはわからないけど

772:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:56:12.02 9Sq2Xu2H.net
>>758
アメリカ人はOKなんだろうな
ウインターソルジャーに暗殺されたことを知りながら放置した
トニーが2度も裏切られて可哀想なんだが

773:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:56:12.28 gxPr/K86.net
言われてみれば未来は変えてないのか
今回やったのは過去の石パワーで生き返らせたってだけで
サノスに半分殺された事実は変えてない

774:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:56:14.52 No2BLv5b.net
トニーもあんだけ女遊びしてたし、ここまで童貞貫いて最後に最愛の人へ走ったスティーブを許してあげて
キャップを早く筆下ろししてあげなかった周りの女どもが悪いってことで

775:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:57:07.81 WYjGY2SD.net
>>751
デップ「ほう」

776:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:58:06.80 YNw7d6qr.net
>>765
ペギーと結婚するという未来は変えたくらいか

777:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:59:39.13 O8ja1tFU.net
トニーパパが生きてると何気に歴史への影響って大きいのかも
トニー自身は家庭環境が落ち着いて満たされた生活送るけどアイアンマンとしての道は歩まなそうだなあ
幸せだが今よりは遥かに大人しい人生になったり

778:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:59:52.68 L6ZjIDPB.net
バッキーってどうなるの?

779:名無シネマ@上映中
19/04/24 16:59:55.48 9Sq2Xu2H.net
>>768
トニー結婚なくなった代わりか

780:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:01:17.67 YNw7d6qr.net
>>766
笑ったわw
さすがに金もあるし娼婦は飽きるほど抱いてきたろ
スティーブみたいな性格が童貞貫くとはおもえんわ
あの中で童貞なのはファルコンくらいだろ
女も作らずずっと体作ってるとか怪しすぎる

781:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:01:55.24 9Sq2Xu2H.net
>>770
バレにないがどうなったんだろう

782:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:03:45.12 8QLyqWDh.net
>>770
ドラマやる

783:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:03:51.22 bkZk6ncL.net
>>751
そうじゃなくて映画全般的に
安易なグロシーンとは違った味があるよねって事やで。
あと大人向けのアメコミ原作や実写版であれば結構グロやってるよ。
マーベルなんかもコミック系では結構グロいシリーズあった気がする。
シンシティなんかは原作も実写版も過激やで。
マーベルやDC映画で過激とか大人っぽさとか物足りないと思ったら
実写版ウォッチメン、シンシティ、Vフォーヴェンデッタがオススメ。
キングスマンやキックアスも1作目は悪くないし観て損は無いけどこっちは良くも悪くも色々と中途半端

784:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:04:22.14 sEFYn3lL.net
最後までトニーを支え続けたペッパーもヒーローとしての苦悩に耐え続けたトニーもこの終わりかたは不憫すぎる キャップに死ねと言わんし幸せになってほしいけどもっと良い終わり方あっただろ

785:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:04:32.31 bkZk6ncL.net
>>767
あ、デッドプール忘れてた

786:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:04:45.79 YNw7d6qr.net
>>769
それはあるよな。仮にもアイアンマン開発してなかったとしてと、イワンやオバディアな悪事はあったろうし、そうなると未来は変わってたのかもな

787:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:04:55.15 nV2OTdUL.net
>>768
てことはやっぱり今作で歴史改変はなにも起きないってことなんだよな?
ストーンもただ過去から一旦現在に持ってきてまた過去の元の場所に戻してるし。
つまりペギーの旦那は初めからキャプテンだったってことになる。
つまりペギーはやっぱりウィンソルの時から旦那が未来からきたキャプテンだとわかってたことになる?

788:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:07:11.88 eNL4IY9F.net
>>513
えっ…キャップ言葉交わさず仕舞い…?
もしやトニーと仲直りしてないの?ネタバレにそんな事書いてないし

789:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:07:59.61 YNw7d6qr.net
>>779
なるほど。その過程を作品内での事実と仮定した場合、なんでウィンターソルジャーの時には旦那は死んだことになってるのに現在では老いて生きてることになってるんだ?

790:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:08:56.83 63sAzfG3.net
>>779
そう解釈するしかないんだろうけど強引だよな
今までどうやって隠れてたんだ?
>>459見ればこの爺さんキャップだと気づくだろ

791:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:10:34.38 nV2OTdUL.net
>>781
キャプテンが2人いたらおかしいから周りには隠してたんじゃないか?しらんけど
てかエージェントカーターのドラマ自分は見てないんだけどがっつり旦那になるやつとか出てきてた?
ならキャプテンはその旦那との家庭を壊したことになるね

792:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:11:27.64 63sAzfG3.net
>>781
旦那が死んでるという描写はない。
身を隠してペギーの葬式にも来なかったと考えるとなかなか薄情だなw

793:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:12:17.71 m2JERDZq.net
結局後付け設定多くて矛盾点やばそうだな
タイムスリップものがいかに大変なのかがよーわかる

794:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:12:54.53 63sAzfG3.net
>>783
旦那になるやつを明かす予定だったけど打ち切りになったから明かされずじまい
だからねじ込もうと思えばねじ込めるかも。

795:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:13:32.20 YNw7d6qr.net
>>783
旦那(老いたスティーブ)は死んだ程ということか
たしかに話に辻褄合うな
結局過去の自分に戻ってペギーとやり直したのも運命のレールの行動の一つに過ぎず、未来や過去を大きく変えた行動はしてないって事か
たしかに辻褄合う

796:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:15:48.76 YNw7d6qr.net
>>784
そう言われてみればそうか。たしかにそんな描写はなかったか。なんか先立たれたみたいなセリフあったようにも思えたが誤認識か
そうなると辻褄合わせることは一応できるし、やっぱりこのころから落ちは決めてたわけか

797:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:16:20.51 9Sq2Xu2H.net
>>779
ペギーはキャップ旦那だよ
でも言えないの
本人にも隠して死んだと
ペギー猿芝居だったのか

798:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:17:09.07 nV2OTdUL.net
>>784
実は葬式にもきていて遠くの陰からこっそりみてたとか?笑
ウィンソルでキャプテンがお見舞いに来た時も本当は隣の部屋とかで昔の自分が帰るのを待ってたとか笑
じじいキャプテンの短編ドラマでも作ってくんないかな?笑
そしたら納得しやすいかも笑

799:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:18:23.34 YNw7d6qr.net
ただウィンターソルジャーからタイムトラベルで落とす予定なら、もう少しアベンジャーズの世界観でのタイムトラベルというものを理解できる伏線張って欲しかったな

800:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:20:05.16 Jz1blIAj.net
過去サノス消滅しても、指パッチンサノスはそのまま存在するのがまず意味わからん。mcuはそうと言われたらそうかもやけど。キャップ過去戻ってもいろいろ歴史改変されないのも謎。

801:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:20:50.10 9Sq2Xu2H.net
>>790
マジキャップ馬鹿やな
救われないのはバッキーやトニーやな
知りながら放置した

802:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:20:58.62 YNw7d6qr.net
>>790
まぁあれだけ敵を倒し、国のため、世界の為に戦ってきたロジャースさんは、いわば上級国民だから、ある程度老いた後の行動には目を瞑る必要あるかもな

803:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:22:14.31 nWsJY/k9.net
エンシェントワン
URLリンク(www.weibo.com)
葬式ロングバージョン
URLリンク(www.weibo.com)
アイアンマン3のハーレー登場確定

804:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:23:26.76 m2JERDZq.net
生き返ったメンバー達って自分が指パッチンされた記憶はそのまま残ってるって事?
全く原理がわからんw

805:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:23:28.97 9Sq2Xu2H.net
>>794
ピアーズより冷酷だよな

806:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:23:32.06 YNw7d6qr.net
>>792
そこはしっかり見ないとわからないが、今出てる情報で考える限り、指パッチンサノスは、過去から来たってだけであってアベンジャーズがなにか未来や過去を変えたがゆえではないんでは?そのサノスが5年後登場するのも運命の一つだったのかもしれないし

807:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:27:57.19 F1inrk44.net
現在サノス(軽装)と過去サノス(フルアーマー)でOK?
ボスポジは過去サノスで現在サノスは序盤で逝くのかい?

808:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:28:16.34 nV2OTdUL.net
全部理解できた気がするんだけどさ
エンシェントワン曰く、一度起こった事象はそれからどんな干渉をしてもなかったことにはならないらしい。これは映画内で明言された。
つまりたとえ過去のサノスを殺せたところで指パッチンされ、塵とかしたという未来の事象は消えない。
だから過去から現在へストーンを持ってきて、その指パッチンをなかったことにするしかなかったわけ。
つまりキャプテンが過去に戻って何をしようがヒドラの侵食やトニパパが殺された事象などは消えない。
これが正解じゃない?

809:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:28:16.58 nV2OTdUL.net
全部理解できた気がするんだけどさ
エンシェントワン曰く、一度起こった事象はそれからどんな干渉をしてもなかったことにはならないらしい。これは映画内で明言された。
つまりたとえ過去のサノスを殺せたところで指パッチンされ、塵とかしたという未来の事象は消えない。
だから過去から現在へストーンを持ってきて、その指パッチンをなかったことにするしかなかったわけ。
つまりキャプテンが過去に戻って何をしようがヒドラの侵食やトニパパが殺された事象などは消えない。
これが正解じゃない?

810:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:28:48.57 9Sq2Xu2H.net
>>796
マジ意味がわからない

811:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:29:36.28 ndPPoa4z.net
過去サノスまで消えたってなるとアベンジャーズにするつもりなかったとしても大幅改変しちゃってないかって疑問が
ドラゴンボール的なサノスに襲われない枝分かれした別世界が生まれちゃったって形かな

812:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:30:17.37 nV2OTdUL.net
>>801
間違えた。
指パッチンをなかったことじゃなくて、塵と化した奴らを復活させるしかだ笑笑

813:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:30:20.55 NLe+1DVd.net
あれなんか消えてくわ…、あれなんか元に戻ったわ…

814:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:30:28.20 Ha4RKFDm.net
忖度評論家のレビューが過ぎ去ったら
時間改編の矛盾は盛大に弄られそうだな

815:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:31:14.01 YNw7d6qr.net
>>800
その世界観って強引すぎるよな。極端な話ハワードがトニーを産む前に殺されてもトニーが生まれる事実は変わらないってことだろ?
よくわからんな
それなあんまりタイムトラベルという行動を慎重に行動する必要もないわけか

816:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:31:38.09 bkZk6ncL.net
過去未来を行き来じゃなくて
宇宙Aから宇宙Bに行く(つまり別ユニバース)という設定のほうが色々都合いいと思うんだけど
マジで同じ世界線で過去未来を行き来する感じなのか?

817:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:33:56.36 fwsShqVA.net
>>807
ハワードがトニーを産む??

818:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:34:00.32 WbKLX43n.net
>>801
既に起きた事象は消せないけど未来で起こる事象は増える感じかな
実際ネビュラが過去に行ったせいで過去サノスが現在に進撃してきちゃったぽいし

819:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:35:19.36 9Sq2Xu2H.net
>>808
並行


820:世界じゃないみたいやな



821:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:35:25.30 ndPPoa4z.net
バタフライエフェクトだっけ
少々歴史いじったところでそれを修正する力が世界にはあるってやつ
例えばヒトラーを生まれた直後に殺しても名前は違ってもヒトラーと同等の存在が現れて戦争は始まるだろうって話
MCUはこれ採用したんだろうか

822:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:35:30.38 YNw7d6qr.net
>>809
まぁ実際腹から産むわけじゃないにしても、子を授かる前にハワードを消せばトニーが生まれないことはかわりないだろ?

823:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:37:11.83 nV2OTdUL.net
>>812
それのかなりの強制版やな

824:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:39:38.72 9Sq2Xu2H.net
>>812
それはわかるだがキャップは未来の為にその他を犠牲にしたわけやな
個人がどうのこうのといっていたのにヒドラと変わらない

825:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:39:38.86 Nrvx0x91.net
あー良く考えたらクリントとナターシャをヴォーミアに行かせたの意図的ですね…
ネビュラは石の入手方法知ってるし
結局犠牲は避けられないのね

826:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:42:29.39 QIdL5RhW.net
>>460
消えちゃったー

827:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:42:58.67 bkZk6ncL.net
>>811
原作ドラゴンボールや
ゲームサイレンなんかは並行世界の方を採用してうまいこと言い訳できるようになってるけど

828:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:43:56.01 bjLFsA9r.net
>>776
ほんこれ
MCU10年映画やってきてこんな終局とは
せっかくピーターの師匠のようでいて息子のように思っていて
今度は自分が親になったと思ったらそれも5年程度で終わってしまうとは
自分の親父であるハワードと違って父親としてペッパーの旦那としてやってくんだろうかと思っていたらこんなん
長年ヒーローと民間人、ヒーロー業と私生活で散々苦しんできて
最後に自分が犠牲になることでケリつけるってマジで残念な終わり方だわ

829:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:45:38.18 bkZk6ncL.net
>>812
映画バタフライエフェクトの設定でも
誰かを助けるとその代わり必ず誰かか犠牲になるみたいなやつか。
ただ劇場版1作目のエンドは矛盾エンドを採用しておかしな事になったけど

830:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:45:58.76 ivk/bZnB.net
>>795
ほんまハルクで笑うわ
映画観なきゃ分からんけどずっとそのままなのか
あと基本的には親しかったものトニーと関連が合った人たち順になってるけどピム博士とかもきちんといてるのは良いな

831:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:49:55.46 29vzp5Os.net
喪服ハルクずるいよな絶妙な表情といい
シリアスなシーンなのにこんなん前情報なかったら絶対笑ってしまうわ

832:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:50:46.04 nV2OTdUL.net
>>815
どゆこと?

833:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:51:04.93 oFt+xRv/.net
>>795
アントマン勢が揃ってるのはいいね、オークと仙人のせいで笑ってしまうけど
バッキー勢の後ろのイケメン誰?

834:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:51:21.52 nV2OTdUL.net
>>822
自分もここハルクで笑った

835:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:52:58.14 63sAzfG3.net
>>824
アイアンマン3に出てきた子役
多分この葬式だけのカメオ出演

836:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:53:00.63 eNL4IY9F.net
>>795
ガモーラいないけど復活してるんだよね?
薄情やなピム博士ですら来てるんだしw

837:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:53:16.40 nV2OTdUL.net
>>824
アイアンマン3のハーレイくん

838:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:53:53.38 nV2OTdUL.net
>>827
してないよ
最後の戦いにいたガモーラは過去から来たガモーラ

839:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:54:35.28 29vzp5Os.net
空指パッチンからのストーン取られたのに気付いた時のサノスの顔芸も絶対いじられそう

840:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:55:19.82 63sAzfG3.net
ガモーラはgog3で復活するんだろう
ちょうどgog3に出てくるアダム・ウォーロックはソウルストーンと関連があるヒーローだし

841:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:56:46.88 9Sq2Xu2H.net
>>823
世界を救う為には多少の犠牲は仕方ない
平和になるやん
結局世界救う為に多数犠牲になるのをわかっていて見殺しにしたり放置した
キャップ見て見ぬ振りヒドラになっていくシールド放置してペギーとダンスして結婚してハッピーエンド
バッキーは洗脳されトニーは両親殺されていたのに
キャップは幸せ結婚でなんの犠牲払ってないよな

842:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:57:13.38 nV2OTdUL.net
>>831
そうだな
こっちの方が楽しみ

843:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:58:54.26 QSb4Kznv.net
AVG1みたいに捨て身で救おうとして助かった展開でよかったのにな
ヒーローになってからはずっと苦労してたし子供と幸せになって欲しかった

844:名無シネマ@上映中
19/04/24 17:59:54.84 nV2OTdUL.net
>>832
だから、過去にどんな干渉をしても未来で起こり得る事象は変わらないんだってば。
だからヒドラを止めようと奮闘しようがトニパパを助けようとしようが意味はない。
まあその姿勢だけでも見せては欲しいけどね。

845:名無シネマ@上映中
19/04/24 18:01:08.14 GHX9C0T+.net
ハルクどうした?今度は戻れなくなったのか?

846:名無シネマ@上映中
19/04/24 18:01:16.92 bkZk6ncL.net
>>828
こんな成長したのか
そっちにビックリ。
今後、ハーレイ君かプラパンの妹のどっちかがアイアンマンポジになるのかしら

847:名無シネマ@上映中
19/04/24 18:02:15.84 nV2OTdUL.net
>>837
なんの意味もなしにハーレイくん出すとは思えないからトニーの意志を継いでアイアンマンやってほしいな

848:名無シネマ@上映中
19/04/24 18:03:18.52 9Sq2Xu2H.net
>>835
どう動いても無駄なのは分かるがウインターソルジャーのキャップの言葉
ブーメラン直撃やん
頑張ったそういうの無しで盾渡してもなあ
キャップ盾持つ資格はないよな

849:名無シネマ@上映中
19/04/24 18:03:38.15 9Sq2Xu2H.net
>>835
どう動いても無駄なのは分かるがウインターソルジャーのキャップの言葉
ブーメラン直撃やん
頑張ったそういうの無しで盾渡してもなあ
キャップ盾持つ資格はないよな

850:名無シネマ@上映中
19/04/24 18:06:12.67 KWjc+C/I.net
>>832
他人の為に生きる人生を一度経験したから、やり直しの人生は徹底的に
エゴイストに生きることを選択したのかもね。
トニーの両親が残殺されても見殺しにして平気な感じで

851:名無シネマ@上映中
19/04/24 18:08:47.01 jmO++az3.net
>>815
なにを犠牲にしたか詳しく書いて

852:名無シネマ@上映中
19/04/24 18:08:58.30 nV2OTdUL.net
>>839
というか、なんかしらやったんじゃないか?キャプテンのことだし。
だけどやはり時間の強制力が強すぎて失敗したんじゃないかな?

853:名無シネマ@上映中
19/04/24 18:10:20.54 JnLOF65a.net
RDJがかっこよい犠牲死を希望したとかないか

854:名無シネマ@上映中
19/04/24 18:11:41.77 F1inrk44.net
いやぁー、でもトニーだけが犠牲になるってのは腑に落ちない
BIG3卒業なんだからみんなサノスを倒す対価として犠牲になればよかったのに…って思う
しかも、過去サノスの死因が指パッチンなのがなんだかなぁ…
ガントレット装着の完全体のまま戦って敗れて欲しかったぜ

855:名無シネマ@上映中
19/04/24 18:11:46.61 8QLyqWDh.net
>>843
あーなるほどそれならおもしろいかも
変えようとしたけど結局だめで歴史通りになるのをただ見続けるしかなかった
人生だとしたら結構しんどいよな

856:名無シネマ@上映中
19/04/24 18:13:02.60 WNZ5EBlX.net
トニーが死ぬのは感慨深い

857:名無シネマ@上映中
19/04/24 18:13:42.65 VNqNX6xj.net
>>846
ペギーとダンスで結婚したしバッキーやトニーよりは幸せやん

858:名無シネマ@上映中
19/04/24 18:13:52.95 WNZ5EBlX.net
やっぱりアイアンマンが居なくなるのは辛いよ

859:名無シネマ@上映中
19/04/24 18:14:55.18 nV2OTdUL.net
>>848
キャプテンの本当の地獄はこれからはじまるのさ…

860:名無シネマ@上映中
19/04/24 18:16:08.97 VNqNX6xj.net
>>850
老人やし盾わたしたし終わりだろ

861:名無シネマ@上映中
19/04/24 18:18:33.08 nV2OTdUL.net
>>851
ちがう。ペギーとダンスしたあと、ヒドラと戦ったり、バッキーやトニパパを救おうと奮闘したが時間の強制力により全て失敗。地獄や。

862:名無シネマ@上映中
19/04/24 18:20:37.77 GHX9C0T+.net
なぁハルクどうしたの?

863:名無シネマ@上映中
19/04/24 18:21:04.04 bkZk6ncL.net
>>845
分かるなぁ
キャラありきの作品って生死という題材を扱うも
商業主義ないしメインキャラ至上主義なところがあって
脇やヴィランは死にまくるけど
逆に主役は殆ど死なないってのがなんかモヤモヤするね
DBも主役は死なない。死んでも復活ありき。
ワンピも麦わら勢は死なない。
ナルトも初期メン殆ど死んで無い。
ハリポタも主役3人死なない。
MCUもDCEUもXMENユニバもそう。
でもどの作品も脇やヴィラン等の非主役系は死にまくるっていう。
個人的に凄くモヤモヤする。

864:名無シネマ@上映中
19/04/24 18:21:24.50 63sAzfG3.net
ハルクは5年経ったらいきなりこの状態らしい
この件でロクな説明が無いって叩いてるファンもいる

865:名無シネマ@上映中
19/04/24 18:21:50.93 MU7+zop6.net
トニーの復活署名運動とか起きて荒れに荒れて
RDJが私の希望だったと公言しそう
トニー幸せな老後をチラッとやったらそれだけでディズニーチャンネル加入者激増しそうだな

866:名無シネマ@上映中
19/04/24 18:21:54.36 nV2OTdUL.net
>>853
バナーとハルクが融合
頭脳はバナーで肉体はハルク

867:名無シネマ@上映中
19/04/24 18:21:56.30 VNqNX6xj.net
>>852
そこら辺が映像あればまだ違うかなバッキーじゃなくファルコンに盾はなんかな

868:名無シネマ@上映中
19/04/24 18:22:12.01 RSshH+aw.net
>>853
ソーと一緒にアスガルトへ行ったとかあるけど、どうも嘘っぽいんだよな。

869:名無シネマ@上映中
19/04/24 18:22:16.48 bkZk6ncL.net
>>848
え?
ペニーワイズとダンスで結婚?

870:名無シネマ@上映中
19/04/24 18:22:45.79 F1inrk44.net
どうせならエンドゲームのラストは結婚式兼ダンスパーティーも兼ねてBIG3&彼女で踊っての大円団エンドで良かったのに
キャップは血清切れでいきなり老化でシャロンと結婚
トニーは引退
ソーは彼女とどっか行くみたいな

871:名無シネマ@上映中
19/04/24 18:23:33.81 8QLyqWDh.net
>>854
ウルヴァリンはしっかり死んで卒業したでしょ
ローガンは良かったよ

872:名無シネマ@上映中
19/04/24 18:24:27.53 VNqNX6xj.net
>>861
ソーキャップトニーが結婚ならよかったよ
ハッピーエンド

873:名無シネマ@上映中
19/04/24 18:27:16.86 bkZk6ncL.net
>>862
確かに死んだけど
それまでの作品では長いことピンピンしてたでしょ
そういう割合の事をいってるんや。
他のミュータント組もピンピンしとるしな

874:名無シネマ@上映中
19/04/24 18:28:35.12 nV2OTdUL.net
>>858
普通に映画見ればそう解釈すると思うよ
ネタバレの文面だけで解釈しようとするからただの私利私欲っぽく思えるんじゃない
自分も次のキャプテンはバッキーの方が良かったな

875:名無シネマ@上映中
19/04/24 18:29:22.67 QSb4Kznv.net
AoUでウィドウとバナーの恋愛フラグ立てた意味あったのか?
トニーが子供と過ごした時間手放したくないって葛藤の末に自分犠牲にするような描写あったらきついな

876:名無シネマ@上映中
19/04/24 18:30:22.23 VNqNX6xj.net
>>865
バッキーキャップはトニー死んだからなくなり飛ばしてファルコンかな

877:名無シネマ@上映中
19/04/24 18:32:40.28 WbKLX43n.net
サノスが飛んでくるムジョルニアに対してトニーを盾にしてて草
トニーすげえ痛そう

878:名無シネマ@上映中
19/04/24 18:35:05.24 B4SvDz18.net
過去サノスっていつのやつなの?

879:名無シネマ@上映中
19/04/24 18:35:54.04 GHX9C0T+.net
>>855
えぇ
>>857
和解したって思うしかないのか

>>859
? ラグナロクじゃなくて?

880:名無シネマ@上映中
19/04/24 18:36:11.85 H/WvBnvS.net
>>800
だったらストーンやムジョルニアを過去にかえす必要ないんだよ
ソーの自覚やワンダの覚醒がなかったことにならないようにするため返すんだろ

881:名無シネマ@上映中
19/04/24 18:37:36.85 4DKw91KN.net
>>865
いくら洗脳されていたとは言え、アベンジャーズ内で許されても世間がバッキーを許すことはないだろ
だからそこはファルコンでいいでしょ

882:名無シネマ@上映中
19/04/24 18:43:54.72 aZYFjjbu.net
EGのMVPはアイアンマンって事でいいの?
あとはソー、キャプテンアメリカ、キャプテンマーベルが活躍多い感じ?

883:名無シネマ@上映中
19/04/24 18:46:56.71 4DKw91KN.net
>>873
アイアンマンではなく、トニースタークだろうな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1114日前に更新/246 KB
担当:undef