ブレードランナー デ ..
[2ch|▼Menu]
94:名無シネマ@上映中
18/10/04 22:21:07.81 qjxq7MEI.net
バカレプらしき書き込みは、履歴を見ると一目瞭然
未だに下手な自作自演をやってる
間違いなくここの住民の中で一番の馬鹿
本当の事言っちゃってごめんね!

95:名無シネマ@上映中
18/10/04 23:14:57.90 ZpwP3eW9.net
>>92
全部外れ。笑。残念賞沢山あげたい。
頭が悪くて残念賞。人生残念賞。
ブレードランナー難しいよね。全部かわいそう!

96:名無シネマ@上映中
18/10/04 23:22:37.37 g5gH5Flj.net
また反応して釣られてるよ(笑)
他人なら無視すりゃいいのに反応しちゃうのは本人だから(笑)
まぁバカレプは嘘つきの卑怯者ってのがここの住民の総評だから(笑)

97:名無シネマ@上映中
18/10/04 23:26:19.81 ZpwP3eW9.net
映画の内容同様お前の頭の中だけでなwwww
それより映画理解できた? 一生無理だろwwww

98:名無シネマ@上映中
18/10/04 23:31:43.34 ZpwP3eW9.net
>>94
全部本当のことしか言ってないからもう一度読み直してみて。
そっちは映画同様全部的外れ。最初から歴然の差だね!
ずっとバカと呼んでごめんよ!
でも受け入れて残りの人生頑張って!手遅れだとは思うけど...。

99:名無シネマ@上映中
18/10/04 23:33:25.70 0SapMR9+.net
>>90
>>91
>>93
「人間、長い間生きてりゃいろんな事にぶつかるだろう。
そんな時、俺みてえに勉強してないヤツは、振ったサイコ
ロの出た目で決めるとか、その時の気分で決めるよりしょう
がない。ところが、勉強したヤツは自分の頭で、きちんと筋
道を立てて、“はて、こういう時はどうしたらいいかな?” と
考える事が出来るんだ。だからみんな大学行くんじゃないか、
そうだろう」

100:名無シネマ@上映中
18/10/04 23:41:31.84 ZpwP3eW9.net
まあこっちのバカいじりは置いといたとしても、
スレのデッカードは人間かレプリかに関して言えば
結局デッカードが人間にしか見えないのはバカだからになっちゃうんだよね。
もう事実だから仕方ないよね。

101:名無シネマ@上映中
18/10/04 23:45:20.80 fUQX3Tgl.net
まあ人造人間だからね

102:名無シネマ@上映中
18/10/04 23:46:06.34 ZpwP3eW9.net
教訓としては、表立ってとかSNSとかでデッカードは人間だと
ドヤるとバカ認定&確定されるから気をつけてねってことかな。
ここで僕はバカじゃないと必死なのはわかるけどバカなんだからあきらめな。

103:名無シネマ@上映中
18/10/04 23:48:31.41 ZpwP3eW9.net
ブレードランナーはバカには難しい映画。かわいそうだけどこれが結論かな。

104:名無シネマ@上映中
18/10/04 23:54:25.93 5s/aFggj.net
結論
デッカードは知的生命体

105:名無シネマ@上映中
18/10/05 00:08:57.41 3Ptos88r.net
なるほど、ブレードランナーはバカレプには難しい映画か
納得w

106:名無シネマ@上映中
18/10/05 00:11:25.80 iYz030qm.net
デッカード人間説のオタク系にはには2049が不評だったりするね。
普通に面白かったけどね。

107:名無シネマ@上映中
18/10/05 00:17:31.58 c9MpWEr8.net
究極読本読んでも少し危なそうな粘着系は人間派だったりするね。
その点町山さんは映画同様断言しないけどわかった言い方してたからほおと思った。

108:名無シネマ@上映中
18/10/05 00:32:29.54 3Ptos88r.net
>>105
レプリ派はバカレプのおかげで印象悪くなってるよな
答えはヴィルヌーヴのコメントで明らかなのによ

109:名無シネマ@上映中
18/10/05 00:41:21.58 c9MpWEr8.net
>>105
ヴィルヌーヴも前監督の意見取り入れてるからデッカードレプリで撮影されてますよね。
前作同様ほのめかし程度で終わらせたのが流石だなと。

110:名無シネマ@上映中
18/10/05 00:41:49.28 c9MpWEr8.net
>>106さんへでした。

111:名無シネマ@上映中
18/10/05 00:47:59.84 vXooID7i.net
容疑者と犯人は似て異なる。

112:名無シネマ@上映中
18/10/05 00:48:05.11 9L7dWO5P.net
まだ童貞やってんのかwwwwww

113:名無シネマ@上映中
18/10/05 00:50:12.79 3Ptos88r.net
>>108
観客に裏事情なんて関係無いんじゃない?
そのくらい当然知ってるし
バカレプみたいな事は言わない方がいいよ

114:名無シネマ@上映中
18/10/05 00:51:04.79 iYz030qm.net
わかる人にはわかる
わからない人にはわからない
これに尽きる。

115:名無シネマ@上映中
18/10/05 00:58:59.51 c9MpWEr8.net
>>111
裏事情というか設定は知れてよかったし納得できましたよ

116:名無シネマ@上映中
18/10/05 01:08:46.05 3Ptos88r.net
>>113
そういえばデッカードがレプリカントとしての能力を発揮したシーンってあったっけ?
人間以上のモノを目指してるのに人間と同等なら作る必要無いよな?
それともデッカードはネクサス6の欠陥商品かな?

117:名無シネマ@上映中
18/10/05 01:15:52.39 vXooID7i.net
米Rotten Tomatoesのインタビュー。ウォレス役のジャレッド・レト
「ドゥニ(・ヴィルヌーヴ監督)は贈り物をくれましたよ。
デッカードの心の中を覗き込む場面があるんですが、ドゥニに“僕は何を見るんでしょう? レプリカントですか、人間ですか?”って尋ねたんです。
彼は長いあいだ…すごく長いあいだ固まると、数歩歩いてから戻ってきて、“あなたが決めてください


118:。それはニアンダー・ウォレスが知ることで、ニアンダーしか知らないことなんです”と言いました。 すごく楽しかったですよ。今や僕は秘密を握っていて、これは墓場まで持っていかなければならないものなんです。」



119:名無シネマ@上映中
18/10/05 01:40:39.78 c9MpWEr8.net
>>114
あらら。人間説の人でしたか。
映画内で示唆されることで判断すると、
人間以上のものじゃなくてより人間に近いレプリを作ろうとしたんだと思います。
欠陥商品じゃなくレイチェルとデッカードは男女対になったレプリかと。
まずは人間だと思わせてて実はレプリだと思わせるシーンだらけだと思います。
ディレクターカットでものちの監督の発言からも明らかなように
ブレードランナー自体はもうデッカードがレプリとして設定された映画じゃないですかね。

120:名無シネマ@上映中
18/10/05 01:43:59.12 c9MpWEr8.net
それでも映画内で断言しないことがこの映画の本筋だし魅力だなと思います。
納得できるしこの映画を作った監督の発言を否定したりする気にはならないですね。

121:名無シネマ@上映中
18/10/05 01:53:55.24 3Ptos88r.net
>>117
断言しない事がブレードランナーの魅力なら、レプリとして設定されたとか言ってる事自体おかしくない?バカレプと書き込み内容変わらないよ
キャラ変えてるつもり?

122:名無シネマ@上映中
18/10/05 01:56:57.36 3Ptos88r.net
それとタイレル社長はしっかりと「人間以上のモノを目指す」と言ってるけど

123:名無シネマ@上映中
18/10/05 02:01:20.87 c9MpWEr8.net
>>118
なんで喧嘩腰なんですかね。
そちらに言われてた事に対して見解を説明しただけなのに。
断言したわけじゃなくて一応こう見えるし、
監督の発言も裏付けになったなと判断しただけです。
断言じゃなくて理解と判断です。

124:名無シネマ@上映中
18/10/05 02:05:02.18 c9MpWEr8.net
>>119
それを言ったらそのシーンを撮影した監督がデッカードはレプリだと公言してしまってます。
そのセリフを2049にまで繋げるならレプリ同士で子供を作ったので
レプリが人間を作ったということでデッカードとレイチェルは新型であり新しい人間だと言えると思います。

125:名無シネマ@上映中
18/10/05 02:12:16.70 iYz030qm.net
>>118 おいお前勝手に巻き込んでんなよ。笑。
思い込み激しいから人間説のままなんだよ。
何もわかんないからバカと呼ばれてるんだろ。
???だらけじゃねーか。そんなに難しいか?
理解できるか?お前の頭じゃ最初から無理だろ。

126:名無シネマ@上映中
18/10/05 02:15:25.99 iYz030qm.net
人間説は何もわからないからバカ。
もう一個付け加えたい。
思い込みの激しいバカ。
あっ結局バカになってしまうな。
まあ当たってるから仕方ないな。

127:名無シネマ@上映中
18/10/05 02:31:35.57 iYz030qm.net
ここの人間説のバカは例えるなら
テスト受けてレプリとバレてキレちゃったレオンみたいなもんだ。
バカがバレてしまい指摘されてブチ切れ。笑。
悔しいだろうけどもうバカは事実だ。
ブレードランナーバカ発見器。
そりゃ監督もあきれて公言するわ。笑

128:名無シネマ@上映中
18/10/05 03:16:06.31 2V94FoRR.net
>>121
レイチェルは知らんけど、デッカードはネクサス6ってリドスコは断言してるよ
要は自分の撮った映画の内容すら理解してないんだよ

129:名無シネマ@上映中
18/10/05 05:31:51.31 rhu2dbDS.net
人間、長い間生きてりゃいろんな事にぶつかるだろう。
そんな時、俺みてえに勉強してないヤツは、振ったサイコ
ロの出た目で決めるとか、その時の気分で決めるよりしょう
がない。ところが、勉強したヤツは自分の頭で、きちんと筋
道を立てて、“はて、こういう時はどうしたらいいかな?” と
考える事が出来るんだ。だからみんな大学行くんじゃないか、
そうだろう

130:名無シネマ@上映中
18/10/05 05:37:19.72 rhu2dbDS.net
>>75
映画に出てきたのはこれだけ。
>デッカードはユニコーンの白日夢を見るが、職務に戻ったばかりで
>ガフはユニコーンの折り紙を置いて
ここまで。
後は君の考えであってそんな内容は映画に
出てこない。
>ガフはデッカードの監視役。
これは君の妄想。
>事前に情報を得てるはず。
仮説に仮説を重ねるオカルト信者的発想。根拠が無い事に同じく根拠の無い事を
で説明しているだけ。映画にそんなシーンや説明は無い。
>それはガフにも話していない。
>デッカードに 「お前の見る夢を知ってるぞ。お前の記憶は知ってるぞ」と。
これもまた君の妄想。映画にそんなシーンや説明は無い。
また仮説に仮説を重ねている。
>記憶を知られているということは、それは移植された記憶で
デッカードはタイレルの姪の記憶を知っていたがタイレルの姪はレプリでは無い。
レイチェルの記憶が移植された物とわかるのは
まずレイチェルがレプリだとわかっている前提がある。これは映画内で説明済み。
だがデッカードにはそんな説明は一切無い。だからユニコーンの夢の記憶が移植され
た物かどうかはわからない。
>ガフは事前にデッカードが見る白日夢の内容も知らされていた。
誰がそれを教えたのか?その説明も映画内に無い。
>デッカードの記憶が移植されたものならデッカードはレプリカントになる。
逆なんだよ。
レイチェルの例からわかる通り、
”デッカードがレプリカントならデッカードの記憶は移植されたものになる。”
だからガフがデッカードの見た夢を知っていると何でデッカードがレプリになるのかな

131:名無シネマ@上映中
18/10/05 05:38:51.61 rhu2dbDS.net
>>116
>人間に近いレプリを作ろうとした
その理由は?

132:名無シネマ@上映中
18/10/05 05:43:37.06 rhu2dbDS.net
ダブスタの由来について書いていないので、覚えている程度に書いてみよう。
懐かし映画版にブレードランナーのスレがあった(そのスレではデッカードが人間が
レプリなんか映画の内容から決めつけることができないと住民で結論が出ている。
今もブレランスレはあるけど、ここで書いている問題のスレは過去ログになっていると思う。)
のだが、ここでデッカード=レプリ説を主張し、デッカード=人間説のカキコがあると、
あることないことを含む妄想めいたカキコで論破しようとした気違いがいた。
こいつはあまりにもしつこく、無職の人間らしく24時間中カキコしていた。おまけに書い
ている内容が前に書いた事と矛盾していることを指摘され


133:驍ニ、ますます発狂の度合を 上げていった。  で誰かが、彼の書いている時間が引きこもりの行動パターンと同じであることを指摘した ところ、そいつは自分がバリ島から書いているとバレバレの嘘をついて、尚、発狂した。 しまいには他の人間から、”精神分裂症のひきこもり”と呼ばれる始末。 書いている事が尽く矛盾している事からそいつの事をダブスタと呼んだ人がいた。 しかし、彼は何か勘違いしたのこ、そう呼んだ人間の方をダブスタ呼ばわりするようになった。 (本来の意味を知らず、馬鹿とかアホのような悪口だと思ったんだろうね。W) だから、今では彼が自分の意見に反論する奴をそう呼ぶようになった。 彼の特徴としては、都合が悪くなると、メーキング オブ ブレードランナー’(彼のとっては 聖書らしい。W)で監督がそう言っていると話を終わらせようとする。それしか反論の 根拠はなくなったらしい。W でファイナルカットが出たので、再度暴れているわけだ。 最近ではダブスタ本来の意味を混乱させ、自分に対するレッテル貼りをかわそうとしているよう ですな。



134:名無シネマ@上映中
18/10/05 05:50:39.58 3GzsdPMa.net
長すぎて草
改行おかしいし読みづらい

135:名無シネマ@上映中
18/10/05 07:52:29.40 2V94FoRR.net
レプリ派(と言ってもここでは約1名)の駄目なところは、監督がそう言ったから、を理由にそこで思考を停止して矛盾を見て見ぬふりをする事
リドスコもそれを分かってたから、あえて劇中での明言を避けたのにね

136:名無シネマ@上映中
18/10/05 07:59:17.30 BnKAkUCG.net
デカレプ相変わらずだな。
何も考えていないのがスケスケで、「事実」とか「真実」などを多用する。そして「監督などの他人がどう発言した。」という表現ばかり。
「次元の低い場所にいる人は、次元の高い場所にいる人を理解できない」を体現し、周りの人が何を言っているのか理解できずに「バカ」の連発。
これが全てだな。

137:名無シネマ@上映中
18/10/05 09:12:06.70 c9MpWEr8.net
人間説毎度つまんない頭悪いレスしかないな。
だから結局バカで合ってるでしょ?

138:名無シネマ@上映中
18/10/05 09:17:23.70 d2FhlPez.net
そんな必死に対立するほど意見に相違ないような
夢と折り紙なんだろ?w

139:名無シネマ@上映中
18/10/05 10:14:51.52 iYz030qm.net
2049の奇跡の子供ってのも
レプリ同士で生まれたからでしょ。
ウォレスはその為に地球に戻ったんだし。
今更デッカードが人間説は単なる考察不足。

140:名無シネマ@上映中
18/10/05 11:50:59.48 2V94FoRR.net
途中まで紳士的 に振る舞ってたのに
133の書き込みで、あ〜やっぱりいつものバカレプか、と思った(笑)
ホント馬鹿丸出し

141:名無シネマ@上映中
18/10/05 11:58:44.61 2V94FoRR.net
133と135
書き込む内容を逆にすれば良かったのに
また別垢がバレた
以後、バカレプの言い訳と逆ギレが始まります(笑)

142:名無シネマ@上映中
18/10/05 13:15:14.17 G9IV1ixT.net
藤林丈司

143:名無シネマ@上映中
18/10/05 22:12:10.78 PrLVLGIO.net
「人間、長い間生きてりゃいろんな事にぶつかるだろう。
そんな時、俺みてえに勉強してないヤツは、振ったサイコ
ロの出た目で決めるとか、その時の気分で決めるよりしょう
がない。ところが、勉強したヤツは自分の頭で、きちんと筋
道を立てて、“はて、こういう時はどうしたらいいかな?” と
考える事が出来るんだ。だからみんな大学行くんじゃないか、
そうだろう」

144:名無シネマ@上映中
18/10/05 22:12:55.36 PrLVLGIO.net
「人間、長い間生きてりゃいろんな事にぶつかるだろう。
そんな時、俺みてえに勉強してないヤツは、振ったサイコ
ロの出た目で決めるとか、その時の気分で決めるよりしょう
がない。ところが、勉強したヤツは自分の頭で、きちんと筋
道を立てて、“はて、こういう時はどうしたらいいかな?” と
考える事が出来るんだ。だからみんな大学行くんじゃないか、
そうだろう」

145:名無シネマ@上映中
18/10/05 22:13:38.37 PrLVLGIO.net
映画に出てきたのはこれだけ。
>デッカードはユニコーンの白日夢を見るが、職務に戻ったばかりで
>ガフはユニコーンの折り紙を置いて
ここまで。
後は君の考えであってそんな内容は映画に
出てこない。
>ガフはデッカードの監視役。
これは君の妄想。
>事前に情報を得てるはず。
仮説に仮説を重ねるオカルト信者的発想。根拠が無い事に同じく根拠の無い事を
で説明しているだけ。映画にそんなシーンや説明は無い。
>それはガフにも話していない。
>デッカードに 「お前の見る夢を知ってるぞ。お前の記憶は知ってるぞ」と。
これもまた君の妄想。映画にそんなシーンや説明は無い。
また仮説に仮説を重ねている。
>記憶を知られているということは、それは移植された記憶で
デッカードはタイレルの姪の記憶を知っていたがタイレルの姪はレプリでは無い。
レイチェルの記憶が移植された物とわかるのは
まずレイチェルがレプリだとわかっている前提がある。これは映画内で説明済み。
だがデッカードにはそんな説明は一切無い。だからユニコーンの夢の記憶が移植され
た物かどうかはわからない。
>ガフは事前にデッカードが見る白日夢の内容も知らされていた。
誰がそれを教えたのか?その説明も映画内に無い。
>デッカードの記憶が移植されたものならデッカードはレプリカントになる。
逆なんだよ。
レイチェルの例からわかる通り、
”デッカードがレプリカントならデッカードの記憶は移植されたものになる。”
だからガフがデッカードの見た夢を知っていると何でデッカードがレプリになるのかな

146:名無シネマ@上映中
18/10/05 22:24:33.02 PrLVLGIO.net
人間説の特徴
1.映画を見てもわからないのは映画内でデッカードがレプリであると思えるシーンが無いから。
2.監督がわざわざ公言してもわからないのは .監督が映画内でデッカードがレプリであると思えるシーンを入れていないから。
3.ここでいくら説明されてもわからない 映画内でデッカードがレプリであると思えるシーンが無いのに説明しているレプリバカが己の妄想だけで脳内補完しているから

147:名無シネマ@上映中
18/10/05 22:26:11.30 PrLVLGIO.net
バッティ:「時は来た。それだけだ。」
デッカード:「プッw」

148:名無シネマ@上映中
18/10/06 00:07:09.76 GTOgAnpl.net
デカレプの特徴
1.童貞
2.童貞故ウルトラマン的白黒はっきりさせたがる

149:名無シネマ@上映中
18/10/06 06:39:24.


150:73 ID:zYv24MAb.net



151:名無シネマ@上映中
18/10/06 07:50:24.41 2yqenSw0.net
人間説の特徴
1.映画を見てもわからないのは映画内でデッカードがレプリであると思えるシーンが無いから。
2.監督がわざわざ公言してもわからないのは .監督が映画内でデッカードがレプリであると明確に思えるシーンを入れていないから。
3.ここでいくら説明されてもわからないのは映画内でデッカードがレプリであると思えるシーンが無いのにレプリバカが自分が脳内
補完するために考えた妄想を他人もそう考えるはずだと思い込んで説明しているから。

152:名無シネマ@上映中
18/10/06 08:21:29.97 2yqenSw0.net
「人間、長い間生きてりゃいろんな事にぶつかるだろう。
そんな時、俺みてえに勉強してないヤツは、振ったサイコ
ロの出た目で決めるとか、その時の気分で決めるよりしょう
がない。ところが、勉強したヤツは自分の頭で、きちんと筋
道を立てて、“はて、こういう時はどうしたらいいかな?” と
考える事が出来るんだ。だからみんな大学行くんじゃないか、
そうだろう」

153:名無シネマ@上映中
18/10/06 12:04:13.51 nXdSP/nm.net
ところでデカレプさ、
いま何やってんの?社会人?結婚してるの?
素直に興味持ってきたよ。

154:名無シネマ@上映中
18/10/06 15:28:03.17 zYv24MAb.net
バカレプは今、別の書き込みで忙しいんだよ(笑)
頑張れよ(⌒‐⌒)

155:名無シネマ@上映中
18/10/06 19:17:04.73 GTOgAnpl.net
そんなことしてないで童貞捨てに行けばいいのに

156:名無シネマ@上映中
18/10/07 10:19:25.18 T3a0xu0H.net
>>144
もしかしてあんたブレードランナーか

157:名無シネマ@上映中
18/10/07 11:47:03.56 iqhMcAyN.net
いいえ私は変なおじさんです。

158:名無シネマ@上映中
18/10/07 15:10:54.80 BiCnWUQ9.net
本当のブレードランナーのエンディングはこうだよ。
デッカード:「やっぱねえネクサス6は4年で終わるけど、デッカードとレイチェルにエンディングは無い。」
バッティ:「ちょっと待てよ。」
レイチェル:「いいことを言う。」
バッティ:「それ俺のセリフじゃねえかよ。」
レイチェル:「いやよかったからちょっと」
デッカード:「そうだ。ネクサス6は終わるけど、デッカードとレイチェルにエンディングは無い。バッティはエンド!」
レイチェル:「バイバイ バッティ!」
バッティ:「バイバイ バッティ!ふざけんじゃねーよ!最後になんてこと言うんだよ!」
デッカード:「俺らはレギュラーだったけど、バッティさんは地球に呼んでないのに勝手に来てるわけじゃないですか。」
バッティ:「準レギュラーでしょ? 俺とガフ 準レギュラーでしょ?」
デッカード:「ガフは準だけどバッティさんは勝手に来ているわけだから、ネクサス6終わることによってバッティはエンドだ!」
バッティ:「ちょっと待て、ちょっと」
デッカード:「レプリ4匹はゲームオーバーだ。」
レイチェル:「終りです。」
デッカード:「ひどいこと言うなあ おまえタイレルの工場から出てきて。同じレプリじゃねえかよ!」
デッカード:「でも本当にバッティには感謝しているけど」
レイチェル:「感謝しているけど」
デッカード:「ありがとう終わり!」
バッティ:「ふざけんな 冗談じゃねぇよ!何が生命工学の神じゃ!よし頭に来た!」
バッティ、服を脱ぎ捨て黒タイツ一丁になって大暴れで終わり。

159:名無シネマ@上映中
18/10/07 20:50:35.37 Qdn1MKWD.net
>>153
つまらん、中学生か?

160:名無シネマ@上映中
18/10/08 10:07:40.87 o+WxA4Lj.net
人間説馬鹿にされたままスルーされてて草

161:名無シネマ@上映中
18/10/08 10:19:45.04 O3Kw/MfL.net
まぁバカレプが暴れなきゃ、本来の書き込みなんてこんなモンだよ

162:名無シネマ@上映中
18/10/08 10:41:50.95 uZODLRsE.net
>>154
元ネタを知らんのか?
だってこのスレの議論自体デッカード=レプリだと主張する気違いの戯言でくだらんから

163:名無シネマ@上映中
18/10/08 12:02:09.53 bNh89yyu.net
なにか懐かしさを感じたが、元ネタなんなの?

164:名無シネマ@上映中
18/10/08 13:10:17.86 1gveJNsy.net
デッカードがレプリじゃないと2049も成り立たなくね?
受け入れたくないだけなのか

165:名無シネマ@上映中
18/10/08 13:39:48.64 O3Kw/MfL.net
レプリじゃなくても成り立ってしまうんだな
これが

166:名無シネマ@上映中
18/10/08 14:20:51.72 fVCxU7eo.net
>>159
デッカードとレイチェルの間で何で子供ができたのかが疑問なで、デッカードを誘拐して調べようと
したんじゃなかったっけ?
レプリカントの子供が産まれた事がなぜだかわからないからウォーレスは女のレプリのみを作っては調べてい
るがわからないので父親のデッカードを誘拐しようとした。、
レイチェルの相手が人間なのかレプリなのかまだそこまでわかっていない状態で映画は終わったと思うけど。
父親はデッカードらしいけど、もしかしたら他の男の子種かもしれないよ。

167:名無シネマ@上映中
18/10/08 14:31:52.31 1gveJNsy.net
2049公開前の宣伝文句もレプリ間の奇跡の子だったけど


168:ね



169:名無シネマ@上映中
18/10/08 14:35:31.67 1gveJNsy.net
ウォレスがデッカード探しに来たのもレプリだからでしょ。人間探す理由ないよね。

170:名無シネマ@上映中
18/10/08 15:18:05.92 O3Kw/MfL.net
>>163
当時の状況を一番よく知ってるのがデッカードだから、この場合は人間かレプリかは関係ない

171:名無シネマ@上映中
18/10/08 16:15:33.01 bNh89yyu.net
単にレイチェルの子の居場所を知ってそうだから攫っただけっしょw

172:名無シネマ@上映中
18/10/08 17:42:05.14 27qo3ORr.net
レイチェルが人間と交配可能となれば、それこそほぼ完璧な人間(女性)だと思うけどねぇ
2人はレプリ同士だと言われても、それはもう動物同士と同等な訳で、人工の犬同士でも同じ事なんだよな
人工動物同士の同系交配が奇跡と呼ぶのかは知らんけど
デッカードが飼ってる犬は同系交配はできないのかね
いきなり人間型で実験をやるなんてのもよく分からん世界観だね

173:名無シネマ@上映中
18/10/08 18:18:08.28 aeMD+GEE.net
マジスレするとそこが余韻があるから名作足り得たのに何で掘り返すかな
新しいコンテンツ造りだす余裕無いんか近頃の業界は

174:名無シネマ@上映中
18/10/08 19:04:22.03 O3Kw/MfL.net
綺麗に終わってたのに、なんで2049なんて作っちゃったのかね?
大ヒットが見込めると思ってGOサイン出したんだろうけど、結果はご存知の通り…

175:名無シネマ@上映中
18/10/08 19:06:48.37 o+WxA4Lj.net
ディレクターズカットが公開されたのと監督が公言した時点で
今更デッカード人間説は草。ここは馬鹿が必死なのをいじるスレ。

176:名無シネマ@上映中
18/10/08 19:19:27.98 o9cTzxPh.net
やぁぼーや
息してたのかwww

177:名無シネマ@上映中
18/10/08 19:20:30.52 27qo3ORr.net
おまけにアナが免疫不全なんだよねぇ。
これがより人間的な症状の現れなのか、不完全生命体または混血故の障害なのか、これらも不明なので、結局デッカードの正体に答えを求めざる負えないと。
改めて問われるのは当然なんだけどね、そういう描き方をしているのだからね
映画って面白いよね

178:名無シネマ@上映中
18/10/08 19:49:35.64 zdcKgIhR.net
>>159
こう思う奴の、思考回路を理解できない
なぜ表面的な分かり易いキーワードに、これほど敏感反応するのか

179:名無シネマ@上映中
18/10/08 20:15:28.00 7OLi4hId.net
どうしてもどちらかに決めつけないと納得出来ないお子ちゃまがいるね。
まぁここはそういうスレだから仕方ないけど。

180:名無シネマ@上映中
18/10/08 21:00:07.00 o+WxA4Lj.net
納得できてないのも決めつけてるのも人間説
映画の内容わかってるのと理解できてる人はどっちでしょう

181:名無シネマ@上映中
18/10/08 21:04:06.10 o+WxA4Lj.net
今更人間説=馬鹿は決めつけじゃなくて事実。
頭悪いの指摘されてそんなに悔しいのかな?
ブレードランナーそんなに理解不能なの?
残念!認知症気味の知恵遅れたちよ

182:名無シネマ@上映中
18/10/08 21:47:06.95 O3Kw/MfL.net
馬鹿は整合性とか矛盾とか、どうでもいいんだろうな
監督がそう言ったから、で思考停止してる

183:名無シネマ@上映中
18/10/08 21:59:39.25 A3iJBU45.net
続編でもデッカードさん弱いままだよな
レプリカント言ってるの結局スコットだけか
それだって夢と折り紙突っ込むくらいしか出来てないけど

184:名無シネマ@上映中
18/10/09 04:25:39.91 hQmu8fNc.net
リドリー・スコットが語り、公式に特典映像にも入ってる映像
リドリー・スコット「デッカードはユニコーンの白日夢を見る。
それは誰にも話していない。ガフはユニコーンの折り紙を置き
デッカードにお前の記憶を知ってるぞと伝える。
デッカードの記憶が移植されたものなら答えは明白だ。
ここまで言ってもまだデッカードの正体がわからない奴はバカだ」

185:名無シネマ@上映中
18/10/09 04:32:41.86 hQmu8fNc.net
『メイキングブレードランナー』の著者ポール・M・サモンの話
ポール・M・サモン「劇中でロイやレイチェル、プリスらレプリカントの目が怪しく光る演出がされているが
デッカードの目も同じ


186:ように光る。 レプリカントはなぜ写真を後生大事にするんだ?それは過去が欲しいからだとデッカードは一人語りするが そういうデッカードのアパートにも自分のものじゃない写真がずらり。 そういう感じでデッカードはレプリじゃないのかと仄めかす描写が映画の端々にちりばめられている。 よく、デッカードはレプリカントなのですか?と聞かれることがあるが その正しい答えはこうだ……おそらくデッカードはレプリカントだ。」



187:名無シネマ@上映中
18/10/09 05:51:53.00 VXXNPS5P.net
>>169
>>174
>>175
>>178
人間説の特徴
1.映画を見てもわからないのは映画内でデッカードがレプリであると思えるシーンが無いから。
2.監督がわざわざ公言してもわからないのは .監督が映画内でデッカードがレプリであると明確に思えるシーンを入れていないから。
3.ここでいくら説明されてもわからないのは映画内でデッカードがレプリであると思えるシーンが無いのにレプリバカが自分が脳内
補完するために考えた妄想を他人もそう考えるはずだと思い込んで説明しているから。

188:名無シネマ@上映中
18/10/09 06:00:13.14 VXXNPS5P.net
>>178
その理屈だとタイレルの姪もレプリになるが。

189:名無シネマ@上映中
18/10/09 06:16:30.14 hQmu8fNc.net
>>181
なるわけないだろ。
タイレルの姪の記憶を移植したレイチェルがレプリカントなだけ。
2049では本物の記憶を移植るのは禁止されたようだが
2019というかレイチェルのような”特別”なレプリには
タイレルが、そういう記憶を移植させていたというだけのこと。

190:名無シネマ@上映中
18/10/09 06:56:42.11 mSa7zV06.net
タイレルの姪が人間で、その記憶を他人が見れるなら、そういう技術があの世界にはあるということ、よって誰が誰の記憶を見れようが見られたからレプリとはならない。

191:名無シネマ@上映中
18/10/09 07:06:46.26 hQmu8fNc.net
>>183
>他人が見れるなら
タイレルの姪が人間で、彼女が幼いころ体験したことはタイレルが知ってるだろ
お前の幼いころの出来事をお前のおかんが知ってるのを、「他人が見れる」とは言わん。
それをレイチェルに移植しただけでしょ。
おかしく考えすぎ。

192:名無シネマ@上映中
18/10/09 07:13:34.00 hQmu8fNc.net
ところがデッカードの場合、
デッカードがユニコーンの白日夢を見るということをガフはどうして知ってるんだ?となる
デッカードの記憶が移植されたものでない限りガフは知りようがない。
ガフはそれまでもブレードランナー仕事をしたがらないデッカードに鶏の折り紙を置き「チキン=弱虫」
「男性器のあるマッチ棒人形」を置く
これなどは2049のあとでは、もっと意味深だ。
デッカードは人形(レプリ)のくせに生殖できる機能があるとガフは知ってたのかもしれないと深読みすらしてしまう。

193:名無シネマ@上映中
18/10/09 08:46:06.54 UtkZy1d/.net
ウォレスは女レプリに生殖機能があることに驚いて
女側の解体調査したがってるみたいだが
デッカードには知ってる事話せとしか言ってない
つまり生殖云々は関係無いみたいだけどな

194:名無シネマ@上映中
18/10/09 08:52:46.07 UtkZy1d/.net
まあ、ここで続編の展開はあんまり関係無いけどな

195:名無シネマ@上映中
18/10/09 09:31:53.49 hQmu8fNc.net
>>186
逆じゃないか?
もしデッカードがただの人間なら、ウォレスにとって何の価値もないのに
「あなたは貴重な存在だ」とオフワールド前連れて行こうと、ああいう待遇にはならんだろ
もしデッカードが人間だったらウォレスは「子供はどこだ?お前には興味はない」となるはず
そもそもウォレスはレプリだけでの繁殖を望んでいるので
生殖機能が女レプリにあるだけでは映画のテーマが成さない
やはりデッカードもレイチェルと”対”で造られた生殖機能ありレプリだとしないと
話がつながらない。

196:名無シネマ@上映中
18/10/09 10:15:22.15 B5umLRXp.net
さすが童貞だけあってw
家には家族の写真が1枚も飾ってないわけだwww

197:名無シネマ@上映中
18/10/09 10:25:21.78 hQmu8fNc.net
>>189
ヒント
デッカードのアパートには本人や家族の写真は一つも飾っていない。
なぜか、アンティークな写真をいっぱい飾っている。
ブレードランナーのデッカードの趣味にしては妙で、「レプリはどうして写真を後生大事にするのか?」は
「デッカードはどうしてあんな写真を後生大事にするのか?」と言い換えられる。

198:名無シネマ@上映中
18/10/09 10:29:07.08 hQmu8fNc.net
ちなみにデッカードの飾ってる写真の件は
『メイキングブレードランナー』の著者ポール・M・サモンも語っていることで
それらの点で、デッカードはレプリカントじゃないかと匂わされると。
童貞だとかレスしてきてる馬鹿なオツムでは理解できないのだ


199:うけど 普通に鑑賞すれば気づくこと。



200:名無シネマ@上映中
18/10/09 10:37:49.21 DYP/MUTj.net
>>190
ピアノの楽譜まわりの写真は、ロイ達が集めていた「過去の記憶の痕跡」とは趣が異なる
そもそも、ピアノ+アンティークの写真なんてのは記憶の偽装には手が込みすぎ
デッカードがレプリなら、それこそ2049のKみたいな部屋になるはず
綾波の部屋っつーか
過去スレにあったように、出て行った元妻が残していったと考えるのが妥当
写真をまじまじ見るのも、単に「ああ、そういえば捜査中見つけた写真あったなぁ」というキューにしかなってない
もちろん、「もしかしたら…」という思わせ振りにはなってる

201:名無シネマ@上映中
18/10/09 10:48:55.34 hQmu8fNc.net
>2049のKみたいな部屋になるはず
ならないね。なぜならKは自分がレプリカントだと認識してる次世代のネクサスだが
デッカードは自分を人間だと思っている
(レイチェルもそうだが、自分が人間だとそう思わせないと仕事しなくなる)のでまるで違う。

202:名無シネマ@上映中
18/10/09 10:50:42.36 hQmu8fNc.net
>出て行った元妻が残していった
とか、そのほうがよっぽど不自然だ。

203:名無シネマ@上映中
18/10/09 11:10:55.72 vrL3rpMA.net
今まで何度も書き込んでるトンデモ推理だけど、スコット監督が劇中での明言を“意図的に”避けた時点でこの議論には答が出てるんだよ
写真好きがレプリなら、そこら中レプリだらけだな(笑)
人間の記憶を与えないと仕事しないなら、ロイ達は人間の記憶を与えられてたのかね?
そしてやはり、デッカードがなぜブレードランナーなんて危険な仕事をしてるんだ?スコット監督はデッカードをプロトタイプともネクサス7とも一言も言ってないぜ(笑)

204:名無シネマ@上映中
18/10/09 11:15:27.19 hQmu8fNc.net
じゃあはっきりと言う。
ディレクターズカット版が世界で劇場公開されたとき
『デッカードはレプリカントだった』とはっきり明示して宣伝したんだから
その時点で、デッカード人間説は無くなった。
なのに、いつまでもいつまでも、ねちねちとデッカードは人間だと言い張るサマは見苦しい。

205:名無シネマ@上映中
18/10/09 11:18:07.34 hQmu8fNc.net
>>195
>写真好きがレプリなら、そこら中レプリだらけだな(笑)
お前は「におわす」「仄めかす」「暗示する」という映画的手法を全く理解してないだけ。
そんなんじゃ、いろんな映画を理解しないまま見終わってるんじゃないのか?

206:名無シネマ@上映中
18/10/09 11:27:22.05 vrL3rpMA.net
それ、ハリソン・フォードはレプリカントだった、で決着してたはず
まぁポスターの宣伝文句なんて映画の内容と違うって結構ある話
もしかして、映画って自分の為だけに作られたと思ってる?人それぞれ色々な感想や解釈があっていいはず
だから君がデッカードはレプリカントだ!って固く信じてるのは、それはそれでいいんじゃない?

207:名無シネマ@上映中
18/10/09 11:30:21.48 hQmu8fNc.net
>>198
>それ、ハリソン・フォードはレプリカントだった、で決着してたはず
君がバカなのはよくわかった

208:名無シネマ@上映中
18/10/09 11:35:00.85 hQmu8fNc.net
ディレクターズカット版が世界で劇場公開されたとき
『デッカードはレプリカントだった』とはっきり明示して宣伝文句にしたんだから
その時点で、デッカード人間説は無くなった。
人間だと思い込んでいた人たちはご愁傷さまでした。
単純にそれだけのこと。

209:名無シネマ@上映中
18/10/09 11:38:58.09 vrL3rpMA.net
におわす、仄めかす、暗示する
デッカードはレプリカントなんだろ?
答が出てるのに、そういうのって無駄じゃね?
スコット監督も、整合性がとれなくなるから暗示とかそういう手法しか取れなかったんだよ
バカレプよ、劇中でデッカードがレプリカントだ、とハッキリと台詞に出た場面があったら教えてくれよ。暗示でなくな

210:名無シネマ@上映中
18/10/09 12:39:42.04 0Yv1q9WQ.net
ところで原作本ではその辺どうなってたっけ?
昔読んだけど忘れtラッタ。

211:名無シネマ@上映中
18/10/09 12:45:04.80 1VbqvVGp.net
>>198
そこがスコットの底の浅さ
物体Xで生き残りが乗っ取られているかカーペンターはヒントは与えつつも絶対に断言していない。その方が映画が面白くなるからだ。
一方イラチでスルー耐性のないスコットはベラベラと喋ってしまう。
まあ、幸いにも


212:鮪桙フスコットの映画技法の稚拙さで何となく真偽不明になったから良かったものの、ハッキリとしたレプリ描写していたらこんな名作にならなかった。



213:名無シネマ@上映中
18/10/09 13:16:07.82 7wHrSI6y.net
はたから言わしてもらうと結論からしていうと残念だけど
デッカードが人間しか見えないやつのがバカだわ

214:名無シネマ@上映中
18/10/09 13:20:57.92 91DSfFlO.net
>>202
原作の電気羊はどちらとも言えないようになってる。
ブレードランナーに関しては映画の内容自体は監督のネタばれ含めてデッカードはレプリ。
ブレードランナー2の公式小説はオチでデッカードはレプリとはっきり明言されてる。

215:名無シネマ@上映中
18/10/09 13:36:08.92 91DSfFlO.net
人間説は単に映画の内容理解できなくて
監督には否定され、ここでもずっと馬鹿にされ悔しいだけ。
ブレードランナー作った監督批判はさすがに頭悪い。
矛盾だなんだと難癖付けて自分がわからなってないのに
他人が間違ってるとしか捉えられない。

ようするにバカ。一言で言い当ててる
デカレプのが映画を普通に理解できてると言う悲しい現実。

がんばって人間説ほざいてろってとこ。
バカの必死な頭悪い論理は笑ってあげてりゃいいいよ。

216:名無シネマ@上映中
18/10/09 13:37:59.48 91DSfFlO.net
>>206
→わかってないのに に訂正。
バカはこういうの突っ込むしか出来ないから直しますね☆ すいません。

217:名無シネマ@上映中
18/10/09 13:40:41.23 91DSfFlO.net
結論だけ言おう。
バカにブレードランナー無理☆

218:名無シネマ@上映中
18/10/09 13:45:14.86 OkVlQgk1.net
高千穂交易 イスラエル・Supersmart社の新世代チェックアウトシステム「Supersmart」の取り扱いを開始。スマートフォンを利用したバーコードスキャンでレジ処理時間を大幅に短縮するシステム

219:名無シネマ@上映中
18/10/09 13:45:48.63 7wHrSI6y.net
ポスター男も臭西も映画語りたがるけどなんもわかってないしな
人間説はみじめなもんだよ

220:名無シネマ@上映中
18/10/09 13:52:53.39 7wHrSI6y.net
偏屈なやつは偏執的で盲目的。
偉そうだけど捻じ曲がってるって恥ずかしいことだよ。
ブレードランナー一作目からレプリ説のがまともな解釈だった。

221:名無シネマ@上映中
18/10/09 13:56:08.30 7wHrSI6y.net
ディレクターズカットと監督のネタバレでトドメ打たれたけど
まだ受け入れないんだってさ。
そもそも監督否定するなら
ブレードランナー無理だから諦めろって感じかな。

222:名無シネマ@上映中
18/10/09 14:10:17.42 91DSfFlO.net
人間説の特徴
1・映画見てもわからない
2.監督が公式に発言してもわからない
3.ここでいくら説明されてもわからない
結論。ようするに最初から何もわからないただのバカ
追加

今更人間説の説明。
何年も何十年もいつまでたっても理解できない筋金入りのバカ

ここではいつでもこれが証明され続けてます。笑い続けてあげましょう!

223:名無シネマ@上映中
18/10/09 20:59:10.33 36ZP6gHy.net
人間説の特徴
1.映画を見てもわからないのは映画内でデッカードがレプリであると思えるシーンが無いから。
2.監督がわざわざ公言してもわからないのは .監督が映画内でデッカードがレプリであると明確に思えるシーンを入れていないから。
3.ここでいくら説明されてもわからないのは映画内でデッカードがレプリであると思えるシーンが無いのにレプリバカが自分が脳内
補完するために考えた妄想を他人もそう考えるはずだと思い込んで説明しているから。

224:名無シネマ@上映中
18/10/09 21:07:56.52 1VbqvVGp.net
レプリカント主張マンの特徴
1. キチガイ

225:名無シネマ@上映中
18/10/09 21:26:29.45 7ZW54RHN.net
2049で判断は観客に委ねられた訳だけど、まだ答えは出そうにないね…

226:名無シネマ@上映中
18/10/09 21:57:29.93 36ZP6gHy.net
>>178
結局監督は脚本家の考えた脚本とかレプリカントの設定を全然理解していなかったって事
なんだよね。

227:名無シネマ@上映中
18/10/09 22:04:28.61 YRt3Pv0d.net
日中、いつもの馬鹿がファビョって2垢使って延々と連投してたけど、誰にも相手にされなくて笑った(笑)
ポツリポツリと書き込んでたから、気になってしょうがなかったんだろうな
どこまでも無様な野郎だぜwww

228:名無シネマ@上映中
18/10/09 22:13:27.70 36ZP6gHy.net
大体、人間とレプリを見分けるのが難しいからvkテストがあるわけで、
その設定を無視してもらっては困るよ。

229:名無シネマ@上映中
18/10/09 22:47:13.53 91DSfFlO.net
バカが映画理解できなくて必死www

230:名無シネマ@上映中
18/10/09 22:48:31.08 91DSfFlO.net
>>


231:219 だから人間説はバカがばれてキレたレオンそっくりなんだよね あれは暗示



232:名無シネマ@上映中
18/10/09 23:17:13.98 YRt3Pv0d.net
結局、無能なバカレプは劇中の明確な証拠も出せず、今日も逃亡w
バカレプへの、ここの住民の感想
嘘つき、卑怯者、精神分裂症、狂信者、無能
暇人、無様、キチガイ、ボーヤ、馬鹿
明日も一日中張り付いて頑張れよ(笑)

233:名無シネマ@上映中
18/10/09 23:36:31.78 91DSfFlO.net
>>222
自己紹介お疲れ様

234:名無シネマ@上映中
18/10/09 23:40:52.76 YRt3Pv0d.net
>>223
お前バカレプか(笑)

235:名無シネマ@上映中
18/10/09 23:42:53.81 91DSfFlO.net
>>224
映画理解できた?バカだから無理だよね〜。

236:名無シネマ@上映中
18/10/09 23:45:11.61 91DSfFlO.net
>>217
じゃあ映画見ないで脚本読んでたら?笑

237:名無シネマ@上映中
18/10/09 23:46:55.52 7z0RKa1Z.net
>>219
ブレードランナーになったつもりで居るんじゃないかな、実際はググッて同じネタを書き続けてるだけだけどw

238:名無シネマ@上映中
18/10/09 23:48:39.39 91DSfFlO.net
>>216
いや監督が映画完成させた時点で本当は答えは出てて、
わかんなかった人用にディレクターズカットと公式発言もしてあげてもらってるんだよ。
2049もヴィルヌーブはデッカードはレプリ前提で作ってる内容じゃん。
映画見てもわからないって悲しいね!

239:名無シネマ@上映中
18/10/09 23:54:29.79 91DSfFlO.net
人間説はわかんないわかんないだらけで
映画に対して矛盾矛盾いってるだけだな。
こっちがいつでも全部説明出来るのが毎回コントかよと思う。
しかし映画も説明も理解できずまたこんがらがってるという。
バカの相手してあげてるんだから御礼くらい言えないのかな?
無理だろうけどwwww

240:名無シネマ@上映中
18/10/09 23:55:50.38 YRt3Pv0d.net
>>228
映画は“観る”な
お前、小学生からやり直した方がいいよwww.

241:名無シネマ@上映中
18/10/10 00:03:18.56 WZl7Pe5N.net
>>230
バカ相手だから見返しもせず適当に打ってんだよね。
ねえそれより映画理解できた?
人生逆算してももう理解は無理そうかな?
最初から何もわかってないバカだもんね。
バカのまま人生終えるしかないだろうね〜。
監督発言も関係なく一回見て理解されちゃって悔しい?
頭の差かな。はっきり指摘しちゃってごめんね!

242:名無シネマ@上映中
18/10/10 00:12:52.61 oJJkt4D0.net
>>231
あららバカレプちゃん、悔ちいんでちゅか?
やっぱり君は映画を観る前に義務教育からやり直した方がいいな
少しは日本語も上達させようぜ(笑)
もしかして帰国子女?それとも〇〇学校出身?

243:名無シネマ@上映中
18/10/10 00:15:11.47 WZl7Pe5N.net
>>232
全部ブーメランで刺さりまくってるぞwww
まあ映画理解してから罵ってくれよな。無理かwwww

244:名無シネマ@上映中
18/10/10 00:20:43.51 GXPZYrmu.net
よぉ童貞w
デッカードが写真に見入ってるところでレプリとの差(レプリかもしれないことが否定できない)
なんて誰でもすぐ気づくんだよwww
そこんとこに気づいたオレすげーって鬼の首取ったように
デッカードはレプリにけってーーーい!って騒ぐから
白黒はっきりウルトラマン童貞って言われるんだよwwww
何も決まってないだろw
そこが面白いのにまぁ童貞じゃぁ仕方ないなw

245:名無シネマ@上映中
18/10/10 00:22:26.61 WZl7Pe5N.net
>>234
なに言ってんの?
バカにバカと言ってるだけだよ。妄想乙。

246:名無シネマ@上映中
18/10/10 00:25:03.53 WZl7Pe5N.net
映画はどっちでもとれるように作られてるけど
内容はデッカードはレプリとして撮影完成されてんだよ。
なんで人間説はそんなこともわかんないの?

答え。それはバカだから。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1966日前に更新/308 KB
担当:undef