実写映画「響-HIBIKI-」 2 【平手友梨奈(欅坂46)】 at CINEMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
950:名無シネマ@上映中
18/09/28 16:23:49.85 x3W204lU.net
アマプラで徳山大五郎見たけど平手かわいかったなー
どうしてこうなった?
ビックリした

951:名無シネマ@上映中
18/09/28 17:32:52.01 KpeJUdTA.net
この作品の面白さはリアルマスゴミさんや上から目線コメンテーターさんのことをもともと嫌いな層には分かりやすいだろう

952:名無シネマ@上映中
18/09/28 18:00:20.95 rRg/57U6.net
作り手側の意識はそこまで感じなくて逆に残念かな
逆に意識してる説の人はどのあたりにそれが出てると考えたのか興味あるな
あの作品最大に評価されたのは天才モーツァルト役じゃなくそれに嫉妬し憎みながらも屈服している凡人サリエリ
そしてそれを逃げずに描き切った脚本なんだよな
でもこの作品は「天才という暴力」に晒されて「終わってしまった自分」を容赦なく突きつけられる鬼島も
「凡人なりに歩むことを決意する」リカも原作よりマイルドな描き方に留めてテーマをぼやかしちゃってるんだよね
その半端さが主演のアイドルにそんな容赦なく人を追い詰める役はさせられないみたいな忖度なんだとしたら残念だけど
原作でも鬼島もリカも「凡人である自分」を受け入れてしたたかに生きてくキャラなので単にその辺の意識が弱いんだと思う
「なんで生きてんの?」とまで言われながら強かに過去の栄光のおこぼれ仕事で生きつつ微妙に仲良くなってて
記者会見で響にコートを貸す(取られるw)鬼島とかもちょっと面白くも象徴的なエピソードも削っちゃったし
アヤカ・ウィルソン可愛いなぁと思って観てたのに「なんとなく喧嘩してなんとなく仲直り」した感じになったのは残念だったよ

953:名無シネマ@上映中
18/09/28 18:03:42.16 vM8cmRz4.net
平手は稀有な圧倒的な天才、感性も素晴らしく秋元康や周りの大人がこぞって意見を聞くとの評判で売ってるんだから劇中の小説を平手が書けばよかったのに
原作者も嬉ションするよ
でも平手はできないんだろね虚構だから

954:名無シネマ@上映中
18/09/28 18:33:02.66 d9ZzYYg3.net
>>944
サリエリは凡人ではないだよ。
作曲の才能はないがモーツァルトの唯一無二な才能を見抜く才能があった。それが不幸だったよな。

955:名無シネマ@上映中
18/09/28 19:23:52.80 C91UCfqy.net
芥川賞のもうひとりの人って出てきた?

956:名無シネマ@上映中
18/09/28 19:27:32.92 r1i4Ggdc.net
>>947
柳楽じゃねぇの?

957:名無シネマ@上映中
18/09/28 19:35:57.25 Mq8VW5HO.net
芥川のもう一人の受賞者は原作ではピックアップされているけどね

958:名無シネマ@上映中
18/09/28 19:37:59.96 EgS8ACTr.net
ゴリラオバサンもカットなんだからそんな尺ないべ

959:名無シネマ@上映中
18/09/28 19:42:21.02 YqSYpmPF.net
>>947
出てきたよ、握手してる
娘とのエピソードは全カットだけど

960:名無シネマ@上映中
18/09/28 19:44:26.00 Mq8VW5HO.net
>>950
あの衣装の下りもリサの事にしたからな原作ではその人の勧め
尺が無かったのか単に彼女合った俳優がいなかったのか・・・

961:名無シネマ@上映中
18/09/28 19:49:16.49 mlcAOYUK.net
作る前から売れないのは分かってないから端役はの出番は全部カットして予算削減やで

962:名無シネマ@上映中
18/09/28 20:12:07.08 z/EgX+2K.net
アヤカ・ウィルソンの水着は正直似合ってなかった気がする
あのフリルだらけのトップスはなんだったのか
もっとかわいいの着せてやれ

963:名無シネマ@上映中
18/09/28 20:16:22.75 6MBDMhvs.net
>>954
URLリンク(i.imgur.com)

964:名無シネマ@上映中
18/09/28 22:00:22.52 OdTNlRLa.net
一部のコアなファンに認められたな

965:名無シネマ@上映中
18/09/28 23:16:21.99 3F9y7rN9.net
モーツァルトとサリエリもだけど、天才の判断は秀才にしか出来ないんだよね
天才に自覚はないし凡人には天才と秀才の差は分からない
お伽の庭も編集部では新人賞取るくらいの期待しかしてなくて、それが何をおいても守られるべき才能だと理解したのはリカや鬼島、選考委員とか秀でた小説家達だけで
作家崩れの凡人(矢野や編集部)は実は解ってないのが面白い

966:名無シネマ@上映中
18/09/28 23:39:06.48 9J7crNNH.net
コスプレさせられた時に響が部長をボコボコにするか心配した

967:名無シネマ@上映中
18/09/29 00:03:00.98 EaAGoDS0.net
>>958
でもあの後「これが正装だから」とこれで授賞式に出て来たのは笑った

968:名無シネマ@上映中
18/09/29 00:30:03.94 E43+DX8P.net
次スレ
実写映画「響-HIBIKI-」 3 【平手友梨奈(欅坂46)】
スレリンク(cinema板)

969:名無シネマ@上映中
18/09/29 00:31:19.89 E43+DX8P.net
>>3
映画『響 -HIBIKI-』予告
URLリンク(www.youtube.com)

970:名無シネマ@上映中
18/09/29 02:19:19.93 hvmwPbFS.net
今思えばこのオファー受けたのは失敗だったなぁ
もうちょっと本気で撮ってくれるところと組むべきだった
監督にしてもこんなハイペースじゃやっつけにしかならないのは見えていた
ビタースウィート〜オトナの交差点(2014)[9]
この世で俺/僕だけ(2015)[10][11]
黒崎くんの言いなりになんてならない(2016年)
君と100回目の恋(2017年) [12]
君の膵臓をたべたい(2017年)[13]
となりの怪物くん(2018年)[14]
センセイ君主(2018年)[15]
響 -HIBIKI-(2018年)[16]

971:名無シネマ@上映中
18/09/29 04:40:04.78 fZuF+yz1.net
>>948
それは新人賞。

972:名無シネマ@上映中
18/09/29 05:11:14.12 m99t4QgA.net
響は賞なんて小説に何の関係もないと言っていたけどあれはどの世界の作り手にとっても正解であり願望でもあるだろう
しかし現実は賞だけでなく金も絡む
人に対して発信する限り知って貰わないと何も始まらないからだ
15歳の全能感
恐れやしがらみのない世界に響はいる
これからどうなるのか、という楽しみが残る作品だった
若さだけで進めなくなる時がくるのが作中でいうなら凡人、苦労があろうと無かろうと突き進んでゆけるのが天才だと自分は思っている

973:名無シネマ@上映中
18/09/29 05:57:23.10 LUsm15sv.net
昨日夜に「LINE LIVE みんなで語ろう!映画「響 - HIBIKI - 」月川監督 & 中井圭」見


974:たけど https://live.line.me/channels/75/upcoming/9582582 このスレで出ていた疑問点の何点に関しても月川監督が答えていたよ 例)平手の提案で脚本に追加したシーンは動物園とゴスロリの部分



975:名無シネマ@上映中
18/09/29 08:21:39.52 ZbAA9nr5.net
小説を誉められた時や憧れの作家に会えた時より喜んでた動物園のシーンは平手の横槍だったのね
キャラがちょっと破綻してみえたのも道理だな

976:名無シネマ@上映中
18/09/29 08:45:22.55 lMS0UKmG.net
スカイツリー行きたかったんじゃないのか
動物園なんてどこにでもあるのに

977:名無シネマ@上映中
18/09/29 09:38:18.83 xfI3kfdh.net
おっぱい出さない映画は全部駄作

978:名無シネマ@上映中
18/09/29 10:23:30.37 VkgfmhNW.net
>>966
平手のわがままに監督がおもねって妥協したわけではなく
平手からの提案→監督が提案内容検討→提案が本質を突いた内容だったので監督脚本家納得の上変更って経緯を説明して
普通の高校生としての響が出ている平手から提案されたシーンを追加する事で響が単なる怪物になってしまうのを避けられたと言っていたよ

979:名無シネマ@上映中
18/09/29 11:05:06.09 m99t4QgA.net
まーでも動物好きがふれあい動物園に行くとキャラが破綻するのは実はリアルかもしれない
普段は全然普通なのに猫にいきなり赤ちゃん言葉で話しかけてしまう男友達いるんで…w

980:名無シネマ@上映中
18/09/29 11:09:59.63 YgoAbuVu.net
>>969
で、それは失敗だったと

981:名無シネマ@上映中
18/09/29 11:21:29.01 2H2lPuoE.net
>>971
「監督が納得して直したならそれは監督の()」w

982:名無シネマ@上映中
18/09/29 12:09:34.32 0ZCWSbvV.net
ヤフー映画見たら4.0でマジかよってなった

983:名無シネマ@上映中
18/09/29 12:18:34.79 CtnzYDnA.net
響は音楽もなかなかいい
耳に残る
使い方がいいだけかもしれないが欲しい音はあるのに主張してこない
地味に上手い

984:名無シネマ@上映中
18/09/29 12:29:27.01 7DOzzggf.net
>>974
エンディングテーマまマジで酷かったけどね

985:名無シネマ@上映中
18/09/29 12:49:36.77 CtnzYDnA.net
>>975
主題歌のことかな?エンディングテーマは小島って人のだけど
どっちにしろそう思うのは仕方ない個人の自由だしどっちでもいいよ
俺はあれもアリだと思った、あの子特徴のあるいい声だね

986:名無シネマ@上映中
18/09/29 13:28:03.92 +vYyWYg5.net
うん、サントラいいじゃん

987:名無シネマ@上映中
18/09/29 13:33:54.85 o4yeKuQW.net
>>921
アホかw
物語的必然性の話だろ
そんなこともあり得ると思わせられるかどうか

988:名無シネマ@上映中
18/09/29 13:37:28.74 o4yeKuQW.net
>>931
モーツァルトは実在の人物なんで誇張があるにしても
その奇行に説得力を持たせられるけど
これの場合は奇行のための奇行でしかない
「天才性」の方を描写できてない

989:名無シネマ@上映中
18/09/29 13:42:51.54 o4yeKuQW.net
>>944
「アマデウス」自体じゃなく、天才の描き方の影響だろ
あの映画まではモーツァルトのイメージってあんなんではなかったはずw

990:名無シネマ@上映中
18/09/29 13:44:29.75 o4yeKuQW.net
「なんで生きてんの?」は原作で読んだとき上滑りしてる印象だったから
削ってよかったんじゃないかな

991:名無シネマ@上映中
18/09/29 13:46:02.98 o4yeKuQW.net
>>946
一流だからこそ超一流がわかってしまった、って話だと思った

992:名無シネマ@上映中
18/09/29 13:49:13.76 ebZFZsK1.net
>>978
そんな事いってたらプレデター見れないぞw

993:名無シネマ@上映中
18/09/29 14:00:31.07 lMS0UKmG.net
響にもモーツァルトみたいに「俺の尻をなめろ」みたいなタイトルの作品を作ってほしい

994:名無シネマ@上映中
18/09/29 14:14:16.17 ebZFZsK1.net
けっこう凄い期待を抱いて観に行ってるんだな。

995:名無シネマ@上映中
18/09/29 14:21:05.37 m99t4QgA.net
>>984
なんかちょっと分かるわw
モーツァルトと比べたら響はよっぽどモラリスト

996:名無シネマ@上映中
18/09/29 14:24:01.42 EZcQ+Wmh.net
>>984
小学生時代に、♪バ〜カ ア〜ホ ドジ マヌケ〜
という、アイネ・クライネ・ナハトムジークの替歌?があったけど、
本家は更に斜め上を行ってるんだよな。

997:名無シネマ@上映中
18/09/29 14:44:45.62 DSLcHE91.net
>>979>>980
奇行によって天才性を演出したってのはごくごく表面的な話であってそれプラス才能に打ちのめされるサリエリのドラマをしっかり描き出したのがアマデウス
その両面から天才を描いてるのはアマデウス には及ばないなりに原作も同じ
でも映画は暴力の描写は入れても打ちのめされるライバルの話は妙に換骨奪胎してしまっていて片手落ちだ

998:名無シネマ@上映中
18/09/29 15:23:04.49 sU/D97af.net
監督は響という作品でどこを一番強調したかったのか
響の持つ個性?
抜きん出た才能?
己の限界を知る者の苦悩?
作家と編集者の信頼性?
全部??いや全部は無理だし
作中に出てくるいくつかの小説の紹介と似てその辺りがひどくぼんやりしている。原作ははっきりしているんだろうか?
ドラマに向いてるって意見を時々見るのはこのせいかと思う
作品ラストで「こういう感想を持って欲しい」と押し付けてくる映画って大嫌いなんだけど
響は逆に不明瞭過ぎる、もったいない

999:名無シネマ@上映中
18/09/29 15:23:13.17 B95M7nG2.net
天才を証明するのがキチガイみたいな行動と周りのセリフだけだからな

1000:名無シネマ@上映中
18/09/29 15:50:52.24 5pEWtEOE.net
原作に沿った雰囲気だったがラストが尻切れトンボ

1001:名無シネマ@上映中
18/09/29 15:54:25.65 ebZFZsK1.net
元々読んでない原作の設定を馬鹿にしつつ観に行ったんだが、なかなか面白くて好きになった。
天才設定に引っかかる人も多いんだけど、そこは肝心の小説が読めないという所が主なんだろうけど、響を観るにあたってはそこは信じても良いし、信じなくても良いんじゃないかな。響が天才ってのは怪しいと思って話を追いかけても良い訳だ。

1002:名無シネマ@上映中
18/09/29 16:20:51.71 FitSlaGb.net
>>988
同級生たちと文集つくるシーケンスがほぼ省かれてて残念に思った。
比べて明確に自分の凡人が分かるって部長あたりの落ち込みぶりがあった方が良かった。

1003:名無シネマ@上映中
18/09/29 16:22:14.58 gsPNPTLT.net
原作マンガの映画化は難しいね
大事なエピソードをカットして作品にするのは至難の業

1004:名無シネマ@上映中
18/09/29 16:26:13.40 44UiDXiD.net
天才が重要なんじゃなくて作品内では読んだ人が評価なり感動してるんだからそういう状態だって事だな
説得力は無いかもしれんが別次元の俺らが分かるものでなくても成立しうる

1005:名無シネマ@上映中
18/09/29 16:33:44.35 5pEWtEOE.net
原作では響だけじゃなくてタカヤ以外全員サイコパス
原作者の絵の下手さは圧倒的
それで売れてるんだからお話が面白い

1006:名無シネマ@上映中
18/09/29 16:34:43.18 Ev6Q0JyJ.net
>>995
それを「説得力がない」っていうんだよ

1007:名無シネマ@上映中
18/09/29 16:35:54.68 HLazmFQq.net
>>996
売れてないんだなぁこれが

1008:名無シネマ@上映中
18/09/29 16:36:14.62 DSLcHE91.net
他の人が響の作品を褒めるシーンはそこそこあるんだけどそれだけじゃ弱いよね
褒めるだけじゃ下手すりゃ安い通販番組みたいに空虚になってしまう
心の底から打ちのめされた人間がどうなってしまうかの方が能弁
難しい演技になるけど脇で熱演してる俳優がいるだけに残念

1009:名無シネマ@上映中
18/09/29 16:36:16.01 m99t4QgA.net
タカヤっていいヤツだな
一番好きだわ

1010:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 0時間 50分 32秒

1011:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

42日前に更新/283 KB
担当:undef