実写映画「響-HIBIKI-」 2 【平手友梨奈(欅坂46)】 at CINEMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:名無シネマ@上映中
18/09/25 18:49:41.82 tQeW8dSl.net
響の主張自体は取り立てて破滅的でもない、というか割と普通やん
そこに暴力乗っける意味あんの?って思うんだけど
主張も行動もめちゃくちゃだけど一本筋が通ってて
「なるほど、そういう考え方もあるか」って思わせるキャラなら暴力的なのも納得できるんだけどなぁ
ってオレの好みでしかないんだけど・・・

801:名無シネマ@上映中
18/09/25 18:50:42.03 bAZooFTm.net
品行方正に直結するわけじゃない
暴力で解決するのが安易って話じゃないの?
題材に対して真摯に向き合ったらああはならないと思う

802:名無シネマ@上映中
18/09/25 18:58:27.35 4njEaoue.net
明治から昭和にかけての小説家は奇人変人社会不適合者が山ほどいる。響でも普通に見えるほどに。
響が天才であるならば、あのキャラクター設定は正解じゃないかな。今の社会では潰されかねないけど。

803:名無シネマ@上映中
18/09/25 19:11:24.36 QXUIa2FH.net
原作でも響の行動に驚きつかれたリカが
「歴史に名を残す偉人ってこんな感じだったのかな…私には無理だ」的なセリフあったしな

804:名無シネマ@上映中
18/09/25 19:11:28.42 b+uFrH++.net
口より先に手が出るタイプの男はこれまで日本映画がたくさん描いてきた
>>784が言うようにそれがたまたまJKだというだけだな
それも北野映画みたいに観客を突き放すんじゃなく逐一暴力に及んだ理由を響が説明するからむしろ分かりやすい映画だと思うな
その理由に社会性や文学性が無いという批判はまあ当然出ては来るよね
文学的な暴力というのもアレだけどw

805:名無シネマ@上映中
18/09/25 19:20:26.71 aE9A6vSl.net
これ見たけど面白かった
平手ちゃん良いね

806:名無シネマ@上映中
18/09/25 19:22:07.08 EfhKHwsf.net
むしろネットに監視され品行方正を強制される現代だからこそ、ああいうキャラが主人公として必要なんだろうな。
あの暴力を批判するのも、現代のごく普通の感覚ではあるが、あえてそこに石を投げてる物語なわけで。

807:名無シネマ@上映中
18/09/25 20:00:35.69 CWDXwfgq.net
個人的に響のキャラクターで一番違和感があるのは
文学に並外れた才能を持っているなら言葉を多義的に文脈に沿って解釈する能力が絶対不可欠なはずにも関わらず
殺すという言葉を字義通り解釈して躊躇なく反撃する様な文脈無視言葉を字義通り解釈するキャラクターでもある点なんだよね

808:名無シネマ@上映中
18/09/25 20:02:08.50 sKhn7t4d.net
なんで敬語を使えないんだ?
響きの小説の登場人物は敬語を使わないのか?

809:名無シネマ@上映中
18/09/25 20:11:52.45 N/oosXd6.net
俺TUEEEEだから

810:名無シネマ@上映中
18/09/25 20:16:24.58 +IH/isaw.net
誰よりもたくさん文学作品を読み漁ってる設定なんだから
世の中の常識や言葉遣いも熟知してるはずじゃないかと思った
暴力は解決にならない、ってテーマの作品も山のようにあるでしょ

811:名無シネマ@上映中
18/09/25 20:46:30.22 Ucaw73g3.net
>>755
> 流石に自殺しようとする人に後ろから「あなたの小説好き握手してください」と言って来たらシュール過ぎるだろw
響なら別に不思議ないし、その方が自殺なんかやめる気になったかもw

812:名無シネマ@上映中
18/09/25 20:47:50.81 Ucaw73g3.net
>>762
昔は住所も載ってたんやで
漫画とかも

813:名無シネマ@上映中
18/09/25 21:06:39.75 Ucaw73g3.net
>>797
普通はとっくに相手からも反撃されてボコボコになってるはずなんだけどな
いきなりこの世に沸いて出たような存在

814:名無シネマ@上映中
18/09/25 21:07:44.08 b+uFrH++.net
>>800
その気もないのに他者に殺す殴るという剣呑な口にするってどうなの?
「それは言葉の綾で」って要するに言ってる本人の都合でしかないでしょ

815:名無シネマ@上映中
18/09/25 21:08:20.64 Ucaw73g3.net
>>800
あれは単に揚げ足取って都合よく言ってるだけだろう
一休さんの「このはしわたるべからず」的な

816:名無シネマ@上映中
18/09/25 21:10:15.60 z3MdLEzT.net
>>789
実在の文豪を描いた映画なら多いけど
それ以外となるとショーンコネリーが出ていた「小説家を見つけたら」というのがあったな
16歳のブロンクスの黒人が主人公で
高校生が見かけによらずすごい文才の持ち主という設定は響と重なるかな

817:名無シネマ@上映中
18/09/25 21:19:46.72 EfhKHwsf.net
>>803
>暴力は解決にならない、ってテーマの作品も山のようにあるでしょ
そのテーマが真理ならとっくに戦争は無くなってるかもね。
現実にはそうではなく、核の抑止力も含めた暴力で解決するしかないことがあるのも事実だから。
響はそういう風に見ているのかもしれない。安っぽいヒューマニズムなど欺瞞でしかないと。
わからんけどね。

818:名無シネマ@上映中
18/09/25 21:21:02.29 fGC5Bj/B.net
>>803
世の中の常識や言葉遣いを熟知しているからといって全員がモラリストになるかと言えばそうじゃないってことはそれこそ今の世の中を見れば分かるのでは
ただ、響のそれを天才だからと片付けてしまうのは強引かな、あなたは真っ当な人だと思いますよ

819:名無シネマ@上映中
18/09/25 21:29:15.36 EfhKHwsf.net
いずれにせよ、天才文学少女でありながら暴力的というキャラがひとつのウリであって、
そのが万人が納得いくような品行方正なキャラなら面白くもなんともない。
そこにケチつけてるのはどうかと思うぞ。

820:名無シネマ@上映中
18/09/25 21:34:20.15 fGC5Bj/B.net
響を見て引っかかるところ、例えば敬語やら暴力やらを常識的に、一般的に直していったとする
するとどうでしょう、小説を読むのも書くのも大好きな可愛い女子高生作家が出来上がりました
書く文章は天才的で、他者への態度は穏やか、文句があるならもちろんペンで闘います
うん、自分は今の響ちゃんが人間くさくて好きだよ

821:名無シネマ@上映中
18/09/25 21:50:33.61 4wdxqrAr.net
現実世界にもさ、悪意を源泉にした社会正義を振りかざして他人を攻撃するゲス野郎や、
人間関係や性差や思い込みだけで相手を威圧しようとするパワハラ野郎がいるからね。
響の暴力はそれに対するアンチテーゼだと思っている。

822:名無シネマ@上映中
18/09/25 21:54:40.76 QXUIa2FH.net
作者はそこまで深く考えて響描いてると思えないけど
監督はそういうのイメージして演出したかもな

823:名無シネマ@上映中
18/09/25 22:27:54.07 tQeW8dSl.net
響の存在っつーか、本来なら響の生み出す作品がそのアンチテーゼであるべきなんだと思うが
天才の書いた小説を作中に出すことはできないので暴力人間にしました感がさぁ・・・
度々出てくる話題に戻るけど、「じゃあ文壇が舞台である意味なくね?」になっちゃうんだよなぁ
文壇が「なんかよくわからんけど古臭い常識や老害が支配する権威の象徴」みたいな位置づけでしかないというか
実際文壇が舞台である意味なんてなくて、響が不条理や理不尽を蹴っ飛ばせればいいだけなのかもしれんけど

824:名無シネマ@上映中
18/09/25 22:39:32.64 oKXMyfVa.net
面白かった
・響の言動が面白かった。言葉の暴力っていうのはあるが、体の暴力てwすごい性格だな。
個人的に気になったのは、
・田中がイスで殴られて帰るときのシーン、豚小屋の豚の作者がいる踏切にばったり出くわしたシーン、
この2個は、なぜ居場所がわかったのか?っていうのがやっぱり微妙だったかな。
過去に芥川賞を受けた人(顔キックした人)は、編集者が向かいのバーでしょ?と教えてくれたからわかるけれど。

825:名無シネマ@上映中
18/09/25 22:42:56.93 QXUIa2FH.net
田中は単に後を付けてっただけ

826:名無シネマ@上映中
18/09/25 22:45:01.12 d1+1KTWJ.net
天才中学生作家だって、現在は響と同じ高校1年生かな
URLリンク(www.bookbang.jp)
無料試し読み部分読んだ感じでは心理描写主体の佳作ってかんじで
やっぱ傑作作り出すには普通の観点じゃ無理だよ
本当お伽の庭が読んでみたい、映画で出てた部分の鬼熊とはどんななんだろう

827:名無シネマ@上映中
18/09/25 22:45:46.13 b+uFrH++.net
小栗はただのご近所さんかと

828:名無シネマ@上映中
18/09/25 23:05:09.36 EhGjvQI0.net
相変わらず平手に関する雑誌記事とか減らないんだが、あの片目だけ出してる顔写真を見ると、
「ゲゲゲの鬼太郎」をやってもらいたいと思ってしまう。

829:名無シネマ@上映中
18/09/25 23:06:55.98 D0ksM9XD.net
ファン抜きの感想が知りたいけどわざわざファン以外はこの映画は見ないか

830:名無シネマ@上映中
18/09/25 23:07:37.74 +pMaIWI2.net
顔周りを毛で隠さないと色々バレるからな

831:名無シネマ@上映中
18/09/25 23:07:59.10 zvnwJEGn.net
漫画読んでから見に行ったけどよく再現されてて凄かったわ
ただ屋上から落ちてほぼ無傷ってのが違和感あったけどw

832:名無シネマ@上映中
18/09/25 23:18:40.25 VnqlHUdZ.net
>>822
平手のファンじゃないけど普通に良かったよ
個人的に響の台詞も良かったし彼女の行動はシリアスな笑いとなってかなりクスクスしていた

833:名無シネマ@上映中
18/09/25 23:40:40.99 zTi0wUOh.net
響ならほんとにやりかねない感を平手友梨奈上手く出せてたと思う
別に平手友梨奈のファンじゃないけど演技良かった

834:名無シネマ@上映中
18/09/25 23:55:34.48 ARxUrP06.net
平手よりアヤカ・ウィルソンが可愛かったし感情移入できた
響って元々そういう物語かなって気もするけどね
アヤカと小栗がもっと自然に響のストーリーと絡む形になってたらいい映画になったと思う

835:名無シネマ@上映中
18/09/25 23:55:54.61 gN0PrNjF.net
>>822
自分もアイドル全く興味無いが観たよ
響の特殊キャラのおかげで演技はまあそんなに違和感なかった
ロリータみたいな格好は背が高いせいか可愛いってより男の子の女装みたいになってた
その格好で田中(柳楽)の会見中に背後で静かにパイプ椅子たたんで真顔のまま殴りつけるのがシュールで笑った
話自体は原作うまくつまんでさっくりまとめましたって感じだったけど個人的には原作にいる吉野っていうゴリ作家のエピソード欲しかったな
まあ割とまとまってるしそこそこ気楽に観れる

836:名無シネマ@上映中
18/09/26 00:00:28.92 r20Z6Rqc.net
>>766
座席は上位から5番目に多く貰ってるのに
どうせまた8から10位争い

837:名無シネマ@上映中
18/09/26 00:07:34.23 Vii1CffM.net
是非続編作って大臣にアッパーかまして欲しいわ

838:名無シネマ@上映中
18/09/26 00:23:14.53 TELR4J/7.net
平手とか全然知らなかったけど不協和音以来病んでるからなー

839:名無シネマ@上映中
18/09/26 00:27:19.12 WS6JX37m.net
坂道グループのアイドル主演の時点でこの作品は
出来の良し悪しに関わらず叩かれる運命だったのサ

840:名無シネマ@上映中
18/09/26 00:42:06.21 ZmzmRfYn.net
>>827
原作は響が祖父江の娘じゃないかと思わせ、一転してリカの素性が明かされるという意外性が
あった。映画はその辺の事情を淡々と描いてたのが不満だ。また、原作で吉野のからみ方も
秀逸だったが、実写だと適役がいない(笑

841:名無シネマ@上映中
18/09/26 00:50:07.14 Kw519brO.net
平手より文芸部にいたチョイ役のヤンキーの方がいい演技してた
響のキャラクターからファミレスでのスカイツリーコールは違和感があった
響に暴力を振るわせるための相手の暴言に違和感があった
物語に入り込めなかった

842:名無シネマ@上映中
18/09/26 01:01:27.90 TELR4J/7.net
まーあそこまでネチネチ女の子に嫌味言い続ける奴とかそうそういないだろうな
漫画みたい

843:名無シネマ@上映中
18/09/26 01:12:15.87 Ldcy4hTR.net
>>834
>響のキャラクターからファミレスでのスカイツリーコールは違和感があった
アレでいて部屋にぬいぐるみ沢山あったり動物好きだったり友達思いなところあるからねえ。
自分が認めた人間には意外とフレンドリーだぞ。好きな作家先生も含めて。なのであまり違和感はないと思った。

844:名無シネマ@上映中
18/09/26 01:17:12.41 Vii1CffM.net
リョータローとタカヤは随分キャラクターが丸くなってた印象はあるな確かに
リョータローはサイコパス感全くなかったし、タカヤはヤンキー感すぐに無くなったし

845:名無シネマ@上映中
18/09/26 04:54:33.78 56iDRA3G.net
指折ったりパイプ椅子で殴った事を謝って済ますなんて響らしくないな
案外卑怯な子なのか

846:名無シネマ@上映中
18/09/26 04:58:56.44 n7MU7x92.net
昨日見てきた、原作は絵柄が個人的に微妙なんで未読
まあいわゆる俺ツエー系なんだが武器が小説なだけに凄い才能と言われても客席側にとっては「へー」くらいの感想にしかならない
そこで光るのが主役をたたせる脇役達だがこちらは素晴らしかった、とくに鬼島と新人賞同時の田中が好き
あと不良の先輩が一番の萌えキャラになってたのは笑った

847:名無シネマ@上映中
18/09/26 05:42:42.95 M82Wt62t.net
平手は思ってたよりずっと良かった
ただし女優の資質は無いから今作限りで女優業は辞めた方がいい
続けると絶対にボロが出る

848:名無シネマ@上映中
18/09/26 07:45:30.19 YtOQtPYu.net
らしさって一体何?

849:名無シネマ@上映中
18/09/26 08:14:44.97 tNl25M6c.net
>>817
おまえは色々と残念なやつだな
目開けて見てたか?

850:名無シネマ@上映中
18/09/26 08:20:37.65 waGVkQBw.net
>>838
作品を読んで判断しろって言う割に実際は暴力で黙らせるだけだからな
卑怯てか矛盾

851:名無シネマ@上映中
18/09/26 08:46:29.84 ty2n1Qu7.net
砂に埋められてるときに足パタパタさせてるのかわいかった

852:名無シネマ@上映中
18/09/26 10:06:39.85 bFdiWDbJ.net
>>843
そこ主語は"作品について"
"自分について"じゃないから何も矛盾しないよ
作品批評→ちゃんと読んでからにしなさいclear
自分への批判→言葉で応対clear
自分や友人への理不尽な悪意→暴力で応対out
一応筋は通ってる

853:名無シネマ@上映中
18/09/26 11:07:44.70 t0mT9CkN.net
平手はそこまで悪くなかったけど原作が悪い
脚本が悪いのかと思って原作の無料分までは目を通したけど
読むのが苦痛なレベル

854:名無シネマ@上映中
18/09/26 11:40:16.94 iMIrSdX/.net
響って何がなんでも暴力振りまいてる訳じゃないぞ
というかそういう話ならつまらないないし

855:名無シネマ@上映中
18/09/26 12:10:14.48 xoOAwjrV.net
>>846
原作のせいには出来んな。
少なくともスペリオールで4年近く連載出来ている実績のある漫画だし。
平手の出来が悪過ぎたのが敗因。

856:名無シネマ@上映中
18/09/26 12:26:12.80 Lj1m/e/W.net
>>845
悪意じゃなく深く考えない批判に暴力で、しかもその時に正面から素手でならまだしも、後ろからこそっと近づいて凶器で殴るなど、全く筋が通ってないとおもうぞ。

857:名無シネマ@上映中
18/09/26 17:47:32.11 Kw519brO.net
俺も響に似てるかも
メガネ掛けてるし、おたくっぽいし、キレやすいのも似てる
1年の時に2年に絡まれて気がついたら2年が鼻血出して倒れてた時もあった

858:名無シネマ@上映中
18/09/26 17:48:10.66 0jcHVhFT.net
原作のカエル顔がかわいくて好きだっ

859:名無シネマ@上映中
18/09/26 17:57:17.46 PwHuhki7.net
原作はマンガ大賞なり成功してるわけだから悪いと言われてもね…
10週打ち切り漫画を実写化してコケたなら原作が悪いになるけど

860:名無シネマ@上映中
18/09/26 17:58:56.21 UeKcr7jQ.net
原作が好きだったのでどうしても比較してしまうけど、欅坂の子(よく知らない)はかなりシンクロしていたと思うよ
そして原作の大事なセリフやエピソードを削ったのは納得がいかない
・鬼頭になんで生きてるのかな
・イケメンの響ストーカー部屋
特にゴリラ顔女流作家への響の言葉は暴力との対比で優しさの出ているシーン
どうせならドラマでじっくりやって欲しい ラノベ以降はどうでもいい

861:名無シネマ@上映中
18/09/26 18:09:02.58 incxYHnL.net
「なんで生きてるの?」は重要なエピソードだよね
響の肉体的な暴力は余すことなく描いてるけど才能自体が暴力って部分は歯抜けになってるよね
その才能にさらされた凡人のエピソードが弱いので何を言いたいのか分かりにくく不評になってると思う
イケメン幼馴染の異常性は尺的に描ききれないので削ったのはわかる
原作でも今のところ大きな事件に繋がらない要素だし

862:名無シネマ@上映中
18/09/26 18:26:46.94 PwHuhki7.net
幼少期から現在まで一人の女の写真を部屋中に貼りまくってて
親も本人もその事を知ってるだなんて異常な関係を2時間の映画に入れちゃうとなw
本名でノミネートされてる時点で続編作る気は最初から無いんだろうし

863:名無シネマ@上映中
18/09/26 19:37:28.24 a7WbgYs9.net
もっと爽快感がある作品かと思っていたからがっかりした
勝手に思っていたこちらが悪いとしても本棚倒す辺りからどうもなじめなかった

864:名無シネマ@上映中
18/09/26 19:44:49.06 PwHuhki7.net
全体的に暗いよな

865:名無シネマ@上映中
18/09/26 22:04:05.95 TELR4J/7.net
本を平気で傷つける奴には共感できないな

866:名無シネマ@上映中
18/09/26 22:06:53.47 WkjnET1V.net
>>846
多分実際に「圧倒的な天才だけどコミュニケーションで何かが欠落してる人」がいたら
受け付けないタイプなのでは?
そこをやっぱ天才はちげーわと面白がれるか、礼儀はちゃんとしろと思うかで
原作の受け取り方も全く違ってくると思う

867:名無シネマ@上映中
18/09/26 22:46:47.11 D6pTqKwb.net
>>849
"筋は通ってる"って響の行動が一貫してるって意味の方ね、道理に敵うの方じゃなくて
でも100分だっけ?ドラマ2回分以下でよく纏めてるよ
原作未読状態で観たけど、ちゃんと面白かった
あと10分あったら各エピソード肉付け出来たなぁとは思うが

868:名無シネマ@上映中
18/09/26 23:13:50.34 izx9sFbu.net
「殺す」と言われる→間に受けて指を折る
これ自体に問題があるんじゃなくて
このエピソードが物語の中でほぼ何の機能もしてないのが気になった
伏線でもなんでもないし
わざわざ指をおったことに特に意味もなかった

869:名無シネマ@上映中
18/09/26 23:34:30.83 PliHELHe.net
>>861
後に続くマジレッサー響の行動原理の導入として違和感無かったけど

870:名無シネマ@上映中
18/09/26 23:41:00.88 PliHELHe.net
たとえば言葉による暴力と身体的な暴力が響の中では等価だと考えてみてはどうかな?

871:名無シネマ@上映中
18/09/26 23:49:24.26 TELR4J/7.net
好き勝手に暴力振るう響が気に入らないからと第三者が攻撃してきたらどう思うのかな
ごもっともと思うのか、自分はいいけど他人がやるのは許せんと思うのか

872:名無シネマ@上映中
18/09/27 00:02:23.74 Igyul9M0.net
>>864
原作の最新刊でそれをやってるな
とりあえず殴られた分はお返しするけど殴られた理由を聞くね
その理由に納得がいったら「ごめん」と謝る

873:名無シネマ@上映中
18/09/27 00:35:04.65 amwHDjra.net
響観てきた。
うーん。ストーリーの面白さも演技もAKBがやってるマジムリ学園の方が上かも。

874:名無シネマ@上映中
18/09/27 00:38:32.65 o5U4KsaP.net
>わざわざ指をおったことに特に意味もなかった
www
馬鹿ですか?www

875:名無シネマ@上映中
18/09/27 06:37:57.51 ja6CTQbu.net
>>866
流石に草

876:名無シネマ@上映中
18/09/27 06:42:43.73 MyDNWDgT.net
>>865
響から暴力と取ったら小説がうまい女子高生というだけで何も残らんぞ

877:名無シネマ@上映中
18/09/27 09:55:31.65 iKeebIUL.net
指おられても殺そうと思えば殺せるよね

878:名無シネマ@上映中
18/09/27 11:39:21.39 EAb+Gfa9.net
>>869
うん、だから叩かれてるんじゃん
うすっぺらなんだよ

879:名無シネマ@上映中
18/09/27 11:58:06.09 ghoiZK4x.net
>>871
薄っぺらなのはお前の頭
同じようなものがいっぱいある中で評価された意味も分からんのだろうな

880:名無シネマ@上映中
18/09/27 15:53:59.24 pv6C0Rmb.net
>>843
響の暴力に正当性なんてないよ。単に人格がぶっ壊れてるだけ。
それでも暴力を振るわれたほうが黙るのは、その後の響の言葉に納得したからでしょ。
暴力で黙らせたんじゃない、言葉で黙らせたんだよ。
そしてこれは相手が言葉を生業とする作家だから通用したともいえる。
そうじゃないヤンキー君に対しては体を張って落とし前をつけた。

881:名無シネマ@上映中
18/09/27 17:32:51.16 E+dE6OZz.net
みんな響の人格だとか暴力ばかりに焦点合わせてるけど本当のツッコミどころはそこじゃないはずだ
三度も芥川賞を逃している山本に今度こそいけると焚きつける担当編集者、あいつは極悪人だぞ
「豚小屋の豚」
これで芥川とれる訳ないだろ、読まねーでも分かるわ!

882:名無シネマ@上映中
18/09/27 17:50:13.56 38R7rLa9.net
原作読めばわかるが作中の小説皆適当な設定・あらすじばっかだからなw
実際あったらどれも受けなさそうなのばっか

883:名無シネマ@上映中
18/09/27 17:59:04.50 ynBSUodX.net
実際に芥川賞や直木賞の作品でもタイトルとあらすじだけで受けると分かるものあるか?

884:名無シネマ@上映中
18/09/27 18:17:10.98 E+dE6OZz.net
>>876
おっしゃる通り
確実に当てることなど出来ませんね
しかし始まりの一行目で引き込まれ読みたいと思う作品があるようにタイトルも非常に重要です
これは映画だってそうで、洋画本編より日本語タイトルの方が秀逸で受けた過去もありますよね
賞を狙って書いたはずの小説にあの説明文のようなタイトルはあんまりだと思いました、逆に面白いですけどね

885:名無シネマ@上映中
18/09/27 18:40:45.85 uQibZZ/a.net
響がどんな文章書くか気になる
一人の作家の作品を通しで読んでみると共通した味とか雰囲気とかみえてくるやん
羽田圭介のにじみでるナルシズムだったり、綿矢りさの屈折した女の子感(?)だったり
響は全くどんな文章書くのか想像できない
創作されたキャラクターだから仕方ないけど彼女には「天才的な小説の才能」と「他人をしかる」


886:っていう要素だけが前に押し出された存在だからか、人間が見えてこない 変な話、響の中には小説しかなく、人生を生きてないからどこまでいっても小説家ごっこにしかならない気がするんだよなあ



887:名無シネマ@上映中
18/09/27 18:47:23.76 AfHy1kqy.net
>>878
俺のイメージなんだけど、
映画見た感じだと「お伽の庭」はメタファーとファンタジーって感じする。
「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」をだいぶ大衆よりにした感じ。

888:名無シネマ@上映中
18/09/27 18:49:41.25 uQibZZ/a.net
>>876
芥川賞取る作品全てがそうではないけど半数くらいはあらすじ読んだだけで「そんなアプローチがあったのか」って思わせてくれるものだよ
何度も名前出して悪いけど何年か前に芥川賞とった羽田圭介の『スクラップアンドビルド』とか
「家族から嫌われている87歳の祖父をあえて手厚く介護することで社会復帰を邪魔し、身体的にも弱らせることで死期を早める主人公」っていう要素だけで考えさせられるし面白そうでしょ
この考え方が正解とは限らないけど芥川賞取るような純文学って本質的に読者の価値観を揺さぶってくるものじゃないとダメだと思うんだよね
響の作品内作品ってだいたいが特異な状況と設定だけを説明して「そんな中、ただだらだら生活していく話」みたいなふわふわした内容しか説明されないから小説を読む人間は物足りなく感じるんだと思う

889:名無シネマ@上映中
18/09/27 18:50:55.46 1SbpQIyH.net
どんだけキモドルオタや事務所が提灯記事書いたところで
平手主演とか糞映画でしかない

890:名無シネマ@上映中
18/09/27 18:53:05.16 ja6CTQbu.net
>>881
クソキモドルオタが何言ってんだか

891:名無シネマ@上映中
18/09/27 18:56:30.78 vrtZNnrF.net
>>882
A「キモドルオタが必死になっても糞映画だろ」

B「クソキモドルオタが何言ってんだ」
日本語が理解できない人かな?
平手可愛い最高とか書いてるならまだしも逆じゃねえかw

892:名無シネマ@上映中
18/09/27 18:57:51.73 uQibZZ/a.net
>>879
うーん
お伽の庭って状況設定を抽象化してるだけで、話の内容はああいうファンタジー要素の強い作品じゃない気がするんだけどなあ
何年も前に読んだから覚えてないけど
というか村上春樹苦手なんす…文学を偉そうに語っておきながらにわかですんません…

893:名無シネマ@上映中
18/09/27 19:07:09.59 hGak2Zuu.net
おいおい、重度のアイドルヲタである
ID:y+rhBSfu
ID:mWGagYXe
ID:rPKUhWQB
さんを怒らせるととんでもないことになるぞ

894:名無シネマ@上映中
18/09/27 19:07:18.99 E+dE6OZz.net
そういえば原作は知らないけど映画の響は部屋の本棚に村上春樹が多く並んでるとかどこかで読んだ気がするなぁ
響と村上春樹っていう組み合わせに違和感を感じた
響の書く小説自分も読んでみたい、というか面白い小説読みたーいと映画観てつくづく思った

895:名無シネマ@上映中
18/09/27 19:07:33.17 A9UnHEXA.net
>>883
Nカスイライラ

896:名無シネマ@上映中
18/09/27 19:12:31.73 WEH+Eth1.net
>>887
日本語が喋れなくなったのか…

897:名無シネマ@上映中
18/09/27 19:13:14.70 uQibZZ/a.net
そういえばタイトル出るところでちょっとだけお伽の庭映るよね
400字詰めの原稿用紙一枚文でも読めればなんとなくの雰囲気掴めると思うんだけどなあ
DVDとかでたら誰か文字お越ししてくんないかなあ

898:名無シネマ@上映中
18/09/27 19:16:26.48 E+dE6OZz.net
嫌な予感がした
と書いてるシーンがあるけど、あれでちょっとガッカリしたのは内緒w

899:名無シネマ@上映中
18/09/27 19:21:08.85 AfHy1kqy.net
>>889
犬とおじいさんが出てたよな
おじいさんは倒れてたようなそんな描写

900:名無シネマ@上映中
18/09/27 19:29:12.76 uQibZZ/a.net
>>890
ちょっと話変わるんだけど響の中に「嫌な予感」とかを感じたりする人間なのかな?
なんというか、響って人間離れしたキャラクターすぎてこう…彼女の身から出た物語みたいなものを想像できないんだよな…

>>891
そうなんだ
全然見てなかった
…ってやっぱそれだけじゃわかんねえw
せめてあの一枚だけでいいから読んでみたい

901:名無シネマ@上映中
18/09/27 19:29:23.62 E+dE6OZz.net
ちゃんと読めてる人がいた、凄いですね
あれって誰が考えたのでしょうね
あと自己レスですが違和感は覚えるものですねすみません

902:名無シネマ@上映中
18/09/27 19:35:57.27 WFj2Lvgo.net
>>892
原作では自分のせいで場の空気が重いからと自分から話を振るとかしてるから
そこまで人間辞めてるわけじゃない

903:名無シネマ@上映中
18/09/27 20:24:50.11 E+dE6OZz.net
>>892
響はたぶん人間ですよw
響を演じた平手さんは普通の女の子でもあることを表現したかったそうですし
登場人物に犬と倒れたおじいさんがいるなら「人が人として生きる」というふみの感想などからも基本ヒューマンドラマ的なお話なのかと勝手に想像…そしてヒューマンドラマと書いてしまうとひどく小粒感が出て後悔…

904:名無シネマ@上映中
18/09/27 20:28:58.20 Igyul9M0.net
>>893
この人たちが作ってる
もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら (宝島SUGOI文庫)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

月川翔@sho_tsukikawa
9月13日
吉田栄作
世の喧騒と別次元にいる人。
そんな達観した風情がありました。
1日だけの撮影にも関わらず、劇中に登場する小説『お伽の庭』(映像には数枚しか映らないが完成原稿をちゃんと作っていた)を読み込んできてくださったことにも驚きました。

905:名無シネマ@上映中
18/09/27 20:53:28.28 dqbl9Jsc.net
破天荒な主人公には惹かれる人の方が多いのだが、どうもこの映画ではお客さんを引かせてしまったようです

906:名無シネマ@上映中
18/09/27 21:00:41.91 38R7rLa9.net
>>897
いや、意外と惹かれ人多かったよ
ただ一部のレビュー見るとどうしても受け入れなくて結果酷評という人もいるのだが・・・

907:名無シネマ@上映中
18/09/27 21:26:56.06 E+dE6OZz.net
>>896
教えてくださりありがとうございます!
人選の妙と申しますか…なるほど!と思いました
ある意味お伽の庭は存在するんですね驚きました
監督の本気度が伺えますねー、もっとみんなに観てもらいたい

908:名無シネマ@上映中
18/09/27 21:46:14.16 ab/JHLUZ.net
>>897-898
破天荒な行動であっても映像の勢いや雰囲気、強引なロジックによって物語内でのリアリティを成立させ視聴者を納得させれば成功と言えるけど
個人的感想としては屋上から背中側から落ちても怪我ひとつ(?)しない所に何だこれコントかよって疑問が浮かび
トドメは視界の悪い夜間に踏切内にわざと残った響が電車に轢かれもしない所で頭の中に「ナンデそーなるの」って萩本欽一の声が響き渡り納得出来ないままラストシーンを迎える結果になったよ

909:名無シネマ@上映中
18/09/27 21:56:52.57 qngg9H2O.net
>>900
この映画のそういう外面はスパイスであって本質じゃないんだけど、どうしてもそっちに引っ掛かっちゃう人には絶対ハマらないってのはもう仕方ない

910:名無シネマ@上映中
18/09/27 22:29:59.94 AfHy1kqy.net
>>900
色々感じ方ある
映画でも漫画でも小説でもデフォルメしてなんぼやと思うだけど、
響は死なねーっていう表現としてとても良くてスカッとするんだよね

911:名無シネマ@上映中
18/09/27 22:59:10.03 WIqCRY9l.net
>>889
ADとかが書いた映画の小道具でしょ
読むだけ無駄だと思う

912:名無シネマ@上映中
18/09/27 23:02:11.32 WIqCRY9l.net
>>901
スパイスの味が強すぎたら料理自体が不味く感じられるのが当たり前
全部ひっくるめて一つの料理

913:名無シネマ@上映中
18/09/27 23:02:17.62 Igyul9M0.net
原作だと屋上からのシーンは途中の階でリョータ君がキャッチする
さすがにそれは実写では駄目だから茂みのカットでいかにも造り物なダミー人形が不自然な形で落ちるのを見せた上でわざと編集点を作って「あーびっくりした」とコントにしたんだと思うよ

914:名無シネマ@上映中
18/09/27 23:02:37.90 Igyul9M0.net
>>903
>>896

915:名無シネマ@上映中
18/09/27 23:05:04.13 WIqCRY9l.net
>>902
神の加護があるから好き勝手できてるんだなーって感じで
響が何を言ったところでマリーアントワネットに思える効果だった

916:名無シネマ@上映中
18/09/27 23:06:12.87 WIqCRY9l.net
>>906
さして変わらん
芥川直木同時受賞には程遠い代物だろ

917:名無シネマ@上映中
18/09/27 23:11:28.51 nHa0aeKU.net
野間口のマスゴミ役あんまし評価されてないのかな
お伽の庭読んで変節するヤツばっかの中であいつだけ絶対読みそうになさげだし
響に感化されないアンチぶりがよかったんだが

918:名無シネマ@上映中
18/09/27 23:17:16.51 bJqmfGVd.net
>>886
原作の祖父江はモロ村上春樹のイメージで読んでたなあ

919:名無シネマ@上映中
18/09/27 23:20:09.30 WFj2Lvgo.net
発売するだけでニュースになるの村上春樹ぐらいなもんだからな
原作でも村上春樹の名前は出てくるからあの世界には超売れっ子作家が2人いると

920:名無シネマ@上映中
18/09/27 23:24:51.37 jxXIwO+J.net
>>909
普通によかったんじゃね
小栗と北村と柳楽と野間口がしっかり脇固めてたのは認める

921:名無シネマ@上映中
18/09/27 23:30:24.24 G6y3qEFT.net
>>910
映画しか観てないが海外でも人気でファンはソブエストと呼ばれてると紹介されてるところで村上春樹がモデルだなと思った

922:名無シネマ@上映中
18/09/27 23:38:11.51 AfHy1kqy.net
>>907
面白い意見だな
神のご加護の方が非リアリズムだわ

923:名無シネマ@上映中
18/09/27 23:45:42.17 FbIUgk1K.net
>>904
そうだね、でも世の中にはパクチー好きが沢山いるよってこと
好きでも嫌いでもどっちでも良いよ

924:名無シネマ@上映中
18/09/27 23:45:56.12 WIqCRY9l.net
神=作者
平たく言えばご都合主義

925:名無シネマ@上映中
18/09/27 23:48:25.00 Igyul9M0.net
「まだ傑作を書いた覚えはない」の大見得でシビれるかシラケるかやね
死なない理由として「あなたが好きだから」と並ぶ説得力だと俺は思ったなw

926:名無シネマ@上映中
18/09/27 23:51:50.55 G6y3qEFT.net
>>917
後者は101回目のプロポーズか

927:名無シネマ@上映中
18/09/27 23:56:28.00 WFj2Lvgo.net
まあ「お伽の庭」みたいに読んだ奴全員がスゲェってなる創作物なんてあり得んからな
評価分かれて当然だろう

928:名無シネマ@上映中
18/09/27 23:57:47.79 WIqCRY9l.net
武田鉄矢には命を懸けるだけの理由があったからね
一生一度のことだし

929:名無シネマ@上映中
18/09/28 00:18:07.12 EgL/pk9T.net
>>920
命をかける理由なんで人それぞれじゃないか
恋愛で死んでられるかって思う
君はずいぶんピュアだな

930:名無シネマ@上映中
18/09/28 00:47:05.51 SswsST7A.net
>>913
実際、芥川龍之介と村上春樹は海外でも超有名だからな。

931:名無シネマ@上映中
18/09/28 01:03:07.33 9R9xUK/C.net
原作読んでないで言うけどw
この映画の良い部分も悪い部分も結局全部原作由来なんだろうなって感じがしたわ
それくらい俳優陣がみんなしっかりと演じて実写再現出来てたということなんだろうけど
ただ平手の場合は欅坂にいる時は
元の曲が大したことなくても歌とダンスでよく見せる力業が使えてたんだよな
それと比べると平手の力で原作を越えたって感じが音楽に比べると無いのかもしれない

932:名無シネマ@上映中
18/09/28 04:54:57.93 PAeyGNw5.net
主人公が基地害すぎるってことで結構批判されてるが、この作品はほぼ「アマデウス」であって主人公の活躍を見せる為の映画じゃなく主人公の才能と個性に振り回される人々を見るもんだわ
主人公云々言う人は批判する視点が最初からズレてるぞ

933:名無シネマ@上映中
18/09/28 05:23:23.18 JK6EUzeU.net
だってドルヲタは映画の話がしたいんじゃなくて
平手の話がしたいんだからしかたない

934:名無シネマ@上映中
18/09/28 05:36:45.06 T6xUT3QB.net
平手=基地外みたいに言うのはやめろ

935:名無シネマ@上映中
18/09/28 07:09:55.33 wNhUYSGf.net
ここも寂れてきたね
映画としてみたら駄作もいいとこだからしょうがないけど

936:名無シネマ@上映中
18/09/28 07:10:15.78 vrxIk71S.net
>>898
たぬきの映画であるとわかった

937:名無シネマ@上映中
18/09/28 07:15:05.75 SswsST7A.net
>>928
誰がチェッカーズの話してるの?

938:名無シネマ@上映中
18/09/28 07:15:28.16 D0WRfO9v.net
>>910
あ それで「出た、取材旅行」なんて言われてたのかw

939:名無シネマ@上映中
18/09/28 08:26:20.17 msSj41j2.net
>>924
俺も原作読んでその印象だわ
モーツァルトは下品で俗物、響はコミュ障で暴力的という違いはあるが
響の言動に理があるかとか納得できるかは本質的にあまり意味はない
同じフィールド(アマデウスは音楽、響は小説)で勝負してる人にとっては作品だけで黙るしかない、屈服させられる
映画として弱いのは屈服させられたく凡人達の描写が徹底してなくて点で終わるとこ

940:名無シネマ@上映中
18/09/28 08:53:57.54 D0WRfO9v.net
響ってたしか100分ちょいだったよね
アマデウスとは造りの規模が違いすぎるけどテーマが似ているという点では確かによく纏められてるしそれほど物足りなさもない
というかアマデウスが長すぎるのかもしれないが
響は原作があれほどあるのだからわざと短くしたんじゃないかなと思ってるしそれが良かったとも思う

941:名無シネマ@上映中
18/09/28 09:43:08.76 ha0K18Nr.net
そして黒歴史…
主演の口から二度と「響」の名前は出ない

942:名無シネマ@上映中
18/09/28 09:59:02.96 VvP1s0tK.net
主役にKokiでも使えば5倍は売れたろ

943:名無シネマ@上映中
18/09/28 10:09:26.67 ugMLD2ob.net
北川と小栗がよく出てくれたよな

944:名無シネマ@上映中
18/09/28 10:35:43.11 xl7DrAO/.net
天才の描き方も、見せるポイントも違う
作品内作品の説得力も響にはないが、アマデウスにはモーツァルトっていう圧倒的なものがある
なによりモーツァルトは響みたいにスカッとジャパンみたいな気持ちの悪い説教をしない
まあアカデミー賞作品と比べるのもやぼな話なんだけども…

945:名無シネマ@上映中
18/09/28 11:34:07.55 PwuZMH0C.net
>>935
しかもその二人の演技には文句言って平手賞賛してるファンすらいるのがもうね

946:名無シネマ@上映中
18/09/28 11:43:26.09 xl7DrAO/.net
俺は平手で正解だと思う
天才とか圧倒的カリスマ性とか言われてるけど実際には目立った特技とか他と比べて秀でたところのない、作られたセンターっていうのは、虚構の中の圧倒的天才っていう響にぴったりだと思う

947:名無シネマ@上映中
18/09/28 14:56:35.50 uc4aztql.net
>>937
それはもうファンではなく平手のアンチ

948:名無シネマ@上映中
18/09/28 15:01:08.24 tbCmf+mb.net
作品がアマデウスを意識してるのはわかるけど、
それを引き合いに出すと響の薄っぺらさが如実に・・・
天才が描けなのなら、いっそのこと桐島部活辞めるってよみたいに
響を一切出さずにやった方がよかったのでは

949:名無シネマ@上映中
18/09/28 15:52:02.99 D0WRfO9v.net
え、本当にアマデウスを意識なんてしてる?
観てる側の感覚の話なのかと思ってた

950:名無シネマ@上映中
18/09/28 16:23:49.85 x3W204lU.net
アマプラで徳山大五郎見たけど平手かわいかったなー
どうしてこうなった?
ビックリした

951:名無シネマ@上映中
18/09/28 17:32:52.01 KpeJUdTA.net
この作品の面白さはリアルマスゴミさんや上から目線コメンテーターさんのことをもともと嫌いな層には分かりやすいだろう

952:名無シネマ@上映中
18/09/28 18:00:20.95 rRg/57U6.net
作り手側の意識はそこまで感じなくて逆に残念かな
逆に意識してる説の人はどのあたりにそれが出てると考えたのか興味あるな
あの作品最大に評価されたのは天才モーツァルト役じゃなくそれに嫉妬し憎みながらも屈服している凡人サリエリ
そしてそれを逃げずに描き切った脚本なんだよな
でもこの作品は「天才という暴力」に晒されて「終わってしまった自分」を容赦なく突きつけられる鬼島も
「凡人なりに歩むことを決意する」リカも原作よりマイルドな描き方に留めてテーマをぼやかしちゃってるんだよね
その半端さが主演のアイドルにそんな容赦なく人を追い詰める役はさせられないみたいな忖度なんだとしたら残念だけど
原作でも鬼島もリカも「凡人である自分」を受け入れてしたたかに生きてくキャラなので単にその辺の意識が弱いんだと思う
「なんで生きてんの?」とまで言われながら強かに過去の栄光のおこぼれ仕事で生きつつ微妙に仲良くなってて
記者会見で響にコートを貸す(取られるw)鬼島とかもちょっと面白くも象徴的なエピソードも削っちゃったし
アヤカ・ウィルソン可愛いなぁと思って観てたのに「なんとなく喧嘩してなんとなく仲直り」した感じになったのは残念だったよ

953:名無シネマ@上映中
18/09/28 18:03:42.16 vM8cmRz4.net
平手は稀有な圧倒的な天才、感性も素晴らしく秋元康や周りの大人がこぞって意見を聞くとの評判で売ってるんだから劇中の小説を平手が書けばよかったのに
原作者も嬉ションするよ
でも平手はできないんだろね虚構だから

954:名無シネマ@上映中
18/09/28 18:33:02.66 d9ZzYYg3.net
>>944
サリエリは凡人ではないだよ。
作曲の才能はないがモーツァルトの唯一無二な才能を見抜く才能があった。それが不幸だったよな。

955:名無シネマ@上映中
18/09/28 19:23:52.80 C91UCfqy.net
芥川賞のもうひとりの人って出てきた?

956:名無シネマ@上映中
18/09/28 19:27:32.92 r1i4Ggdc.net
>>947
柳楽じゃねぇの?

957:名無シネマ@上映中
18/09/28 19:35:57.25 Mq8VW5HO.net
芥川のもう一人の受賞者は原作ではピックアップされているけどね

958:名無シネマ@上映中
18/09/28 19:37:59.96 EgS8ACTr.net
ゴリラオバサンもカットなんだからそんな尺ないべ

959:名無シネマ@上映中
18/09/28 19:42:21.02 YqSYpmPF.net
>>947
出てきたよ、握手してる
娘とのエピソードは全カットだけど

960:名無シネマ@上映中
18/09/28 19:44:26.00 Mq8VW5HO.net
>>950
あの衣装の下りもリサの事にしたからな原作ではその人の勧め
尺が無かったのか単に彼女合った俳優がいなかったのか・・・

961:名無シネマ@上映中
18/09/28 19:49:16.49 mlcAOYUK.net
作る前から売れないのは分かってないから端役はの出番は全部カットして予算削減やで

962:名無シネマ@上映中
18/09/28 20:12:07.08 z/EgX+2K.net
アヤカ・ウィルソンの水着は正直似合ってなかった気がする
あのフリルだらけのトップスはなんだったのか
もっとかわいいの着せてやれ

963:名無シネマ@上映中
18/09/28 20:16:22.75 6MBDMhvs.net
>>954
URLリンク(i.imgur.com)

964:名無シネマ@上映中
18/09/28 22:00:22.52 OdTNlRLa.net
一部のコアなファンに認められたな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

42日前に更新/283 KB
担当:undef