実写映画「響-HIBIKI-」 2 【平手友梨奈(欅坂46)】 at CINEMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無シネマ@上映中
18/09/24 18:49:48.94 /xC8FHYt.net
このことをあまり大ごとにしたくないのだか
基本秋元案件ではクレジットに「氏名(所属グループ名)」と表示される
前田敦子(AKB48)とか
生田絵梨花(乃木板46)とかな
平手はキャリアもないのに所属グループ表示をされなかった珍しい事例ではないか
「平手友梨奈(欅坂46)」表記はこと響に関してはないはず

751:名無シネマ@上映中
18/09/24 19:00:29.41 Ip7IlQ7S.net
特別扱い言いたいだけなら欅板行けばいいのでは

752:名無シネマ@上映中
18/09/24 19:13:29.34 6n4aE/mF.net
>>744
平手は欅坂だから選ばれた訳じゃないからかな
原作者指名だし

753:名無シネマ@上映中
18/09/24 19:22:41.00 6s45kXZc.net
>>744
この映画は秋元案件の最たるものだけどそんな事実は無いな
URLリンク(www.moshidora-movie.jp)

754:名無シネマ@上映中
18/09/24 19:27:46.88 v27nkeF/.net
>>746
>>747


755:名無シネマ@上映中
18/09/24 19:30:29.58 6s45kXZc.net
これも企画・秋元康
URLリンク(pro2-bar-s3-cdn-cf1.myportfolio.com)
>>744の言うグループ名をクレジットされる事の方がレアケースなのかもね
逆に秋元が全く関わってない外部への客演だとクレジットが出るのかも

756:名無シネマ@上映中
18/09/24 19:32:43.43 yYco3WOs.net
〉〉746
でも原作の最新号で響のことを「メガネブタ」って呼ぶセリフが出て来て本スレざわついたんだよな
今まで響にブタ要素一つもなかったし、実際アゴとがってるしwすげー勘繰られてるw

757:名無シネマ@上映中
18/09/24 20:18:59.92 /xC8FHYt.net
「キャリアもないのに」って日本語が見えなかったのかな、、、
まあいい
平手の業界評価がその時期のその人たちと同等ってことならそれはそれで立派なことだ

758:名無シネマ@上映中
18/09/24 20:23:36.70 yjSNjQ/+.net
些細な事いうが響は豚小屋の豚が好きだったんだろうか嫌いだったんだろうか
小栗演じる作家に握手求めてなかったから好きな本じゃなかった気もするし
自殺止めたんだから好きだったのかもしれんとも思うし
どっちだろ

759:名無シネマ@上映中
18/09/24 20:27:36.53 eEal2qXB.net
電車の賠償金は原作では180万で済んだらしいけどねちなみに芥川直木賞の両分で払って印税は父親によって大幅に削られて1億も貰ってない

760:名無シネマ@上映中
18/09/24 20:28:46.51 Ip7IlQ7S.net
そもそも小栗の顔知らなかったんじゃね
作家なんて売れっ子じゃなきゃ公に出る事ないし

761:名無シネマ@上映中
18/09/24 20:31:08.01 eEal2qXB.net
半分程度しか読んでなかったし判断中だったかもね
で、読んだ時点では面白かったので一応止めに行ったと
流石に自殺しようとする人に後ろから「あなたの小説好き握手してください」と言って来たらシュール過ぎるだろw

762:名無シネマ@上映中
18/09/24 20:54:06.60 /xC8FHYt.net
前田敦子さんの場合
URLリンク(www.youtube.com)
島崎遥香さんの場合
URLリンク(www.youtube.com)
平手友梨奈さんの場合
URLリンク(www.youtube.com)
平手なんて別に特別でもなんでもない、のかどうかは見て自分の感覚で判断しよう

763:名無シネマ@上映中
18/09/24 21:38:43.31 ADYNzYCa.net
>>756
この3つを比べると平手の響が一番まともに見える

764:名無シネマ@上映中
18/09/24 22:01:11.73 v27nkeF/.net
島崎遥香なら劇場霊だろ
演技はまぁまぁ
URLリンク(youtu.be)

765:名無シネマ@上映中
18/09/24 22:19:14.61 fYV+UDsh.net
>>737
古典的な手法だが踏切で止まった電車をバックで走らせて編集で逆回転させるのは駄目なのかな

766:名無シネマ@上映中
18/09/24 22:20:17.74 6s45kXZc.net
>>756
映画初出演の場合という事かな?
あしたの私のつくり方は秋元案件ではなく>>749で書いた外部への客演だね
その場合は肩書が必要でしょう
バカレア高校は完全なる秋元案件で当時のAKBの若手とジャニーズの若手の共演
特にジャニーズの方は複数のグループから出演してるので双方の肩書に所属グループが記されるのは当然なような

平手の場合はパブリシティ出演では常に欅坂46のと冠されてるんだしクレジットのひとつを大ごとにするもしないも無いと思うんだけどねえ
これ以上は欅坂の板でやった方がいいのではないかな?

767:名無シネマ@上映中
18/09/24 22:22:21.81 fYV+UDsh.net
>>754
知ってたらいってるだろうしな
豚小屋の豚に栞を挟むところでは満足そうな顔をしてるように見えたな

768:名無シネマ@上映中
18/09/24 22:31:26.05 6s45kXZc.net
大昔は本に著者近影が付いてたけど最近はあんまり無いね

769:名無シネマ@上映中
18/09/24 23:01:12.72 /8kZWajL.net
平手は外見は凄く雰囲気はあって良かった、ただ台詞の喋りが少し早い気がするそういう狙いなのか癖でついそうなるの分からんが
まぁスピード落としたり間を作ったらボロが出そうだから采配なのかもしれないけど、惜しいね
映画は原作知らんかったけどわりと面白かったわ

770:名無シネマ@上映中
18/09/25 00:19:51.30 ARxUrP06.net
俺も正直主演の人は知らなかった
多分アイドルなんだろうなと予告見て思ったけど所属グループの違いとかもよくわかんないし
多分アイドルってファン同士で罵倒しあったりしてるんでしょという先入観あって調べる気にもならない
結果やっぱ別に事前に調べる必要なかったなとここ見て思ったわ
主演に対する感想としてはまあ別に罵倒するほど悪くもないけどこの人でなきゃできないって感じでもないかなと

771:名無シネマ@上映中
18/09/25 03:55:27.44 0S/C1ppB.net
順位 販売数 座席数 着席率 余席数 映画(作品名)
21 *5525 **6051 91.3% ***526 ラブライブ!サンシャイン!!Aqours クラブ活動 LIVE & FAN MEETING 2018
23 *4924 **6009 81.9% **1085 ミュージカル「テニスの王子様」3rdシーズン ライブビューイング
13 12140 *38075 31.9% *25935 インクレディブル・ファミリー
12 13130 *47814 27.5% *34684 劇場版コード・ブルー −ドクターヘリ緊急救命−
*4 22783 *89200 25.5% *66417 銀魂2 掟は破るためにこそある
*9 14529 *61201 23.7% *46672 カメラを止めるな!
*3 25323 109013 23.2% *83690 MEG ザ・モンスター
*1 71136 313401 22.7% 242265 プーと大人になった僕
22 *5251 *23914 22.0% *18663 劇場アニメ 君の膵臓をたべたい
15 *9495 *44391 21.4% *34896 SUNNY 強い気持ち・強い愛
*5 20605 *98919 20.8% *78314 検察側の罪人
11 13136 *72806 18.0% *59670 アントマン&ワスプ
14 11911 *69021 17.3% *57110 3D彼女 リアルガール
25 *4613 *27297 16.9% *22684 映画 おかあさんといっしょ はじめての大冒険
19 *6748 *41584 16.2% *34836 ミッション:インポッシブル フォールアウト
24 *4619 *28530 16.2% *23911 パパはわるものチャンピオン
18 *6867 *45835 15.0% *38968 死霊館のシスター
*2 55369 375874 14.7% 320505 コーヒーが冷めないうちに
20 *5935 *41963 14.1% *36028 マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー
17 *8252 *61248 13.5% *52996 累−かさね−
10 14266 110716 12.9% *96450 ザ・プレデター
*8 15526 121972 12.7% 106446 若おかみは小学生!
*7 15819 126339 12.5% 110520 響−HIBIKI−
*6 16141 153814 10.5% 137673 スカイスクレイパー
16 *8936 150917 *5.9% 141981 食べる女

772:名無シネマ@上映中
18/09/25 09:18:16.87 HPMmsN5j.net
平日だけどまだまだ頑張るよ!
座席数・上映回数・館数前日集計:20180926(水)
順位 座席数 回数 箱平均 取得館数 上映館数 取得率 映画(作品名)
*1 345038 1141 302.4 233 305 76.4% コーヒーが冷めないうちに
*2 288504 1148 251.3 243 363 66.9% プーと大人になった僕
*3 155461 *833 186.6 196 240 81.7% 食べる女
*4 144386 *684 211.1 139 182 76.4% スカイスクレイパー
*5 127782 *838 152.5 227 296 76.7% 響−HIBIKI−
*6 109283 *665 164.3 217 319 68.0% ザ・プレデター
*7 106738 *629 169.7 191 247 77.3% 若おかみは小学生!
*8 103061 *597 172.6 196 285 68.8% MEG ザ・モンスター
*9 *96670 *587 164.7 237 335 70.7% 検察側の罪人
10 *80242 *467 171.8 241 345 69.9% 銀魂2 掟は破るためにこそある
11 *72210 *498 145.0 242 354 68.4% アントマン&ワスプ
12 *67289 *319 210.9 135 214 63.1% カメラを止めるな!
13 *66951 *501 133.6 207 289 71.6% 3D彼女 リアルガール
14 *59925 *433 138.4 226 294 76.9% 累−かさね−
15 *46245 *296 156.2 238 355 67.0% 劇場版コード・ブルー −ドクターヘリ緊急救命−
16 *45519 *312 145.9 235 31


773:6 74.4% SUNNY 強い気持ち・強い愛 17 *44808 *238 188.3 *58 *87 66.7% 死霊館のシスター 18 *42285 *230 183.8 233 354 65.8% 未来のミライ 19 *39646 *241 164.5 235 331 71.0% マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー 20 *39114 *248 157.7 237 361 65.7% ミッション:インポッシブル フォールアウト 21 *38013 *233 163.1 234 348 67.2% インクレディブル・ファミリー 22 *32452 *101 321.3 101 **0 ***** 「パーフェクトワールド君といる奇跡」先行有料上映会&ライブビューイング 23 *28514 *180 158.4 100 114 87.7% 映画 おかあさんといっしょ はじめての大冒険 24 *27507 *201 136.9 *58 *76 76.3% パパはわるものチャンピオン 25 *23940 *154 155.5 138 174 79.3% 劇場アニメ 君の膵臓をたべたい



774:名無シネマ@上映中
18/09/25 09:22:30.10 uaKC2J3X.net
>>56
逆で平手が脚本改悪させたせいで爆死したんでしょうが

775:名無シネマ@上映中
18/09/25 10:46:59.13 YVUNce5p.net
吉田栄作出てたの気づかなかった。

776:名無シネマ@上映中
18/09/25 11:44:01.55 V1TQB+lx.net
ふみが凛夏の小説を手直しさせたのって原作にあったっけ?
満喫で読んだだけなんで忘れた

777:名無シネマ@上映中
18/09/25 12:36:34.37 dZQSoSwI.net
ひどい
学芸会なみの演技
累を観て役者って凄いと思った後だけに唖然とした
響がキレるところをかっこいいと思ってる人もいるのかな

778:名無シネマ@上映中
18/09/25 12:37:56.19 Ikmg0smI.net
>>769
あるよ

779:名無シネマ@上映中
18/09/25 13:33:35.90 tZKKTC99.net
>>428
「SUNNY」の「何故オザケン」に関しては劇中で答えが描かれてるんだけどね。
批判してる人は何故かそこをスルーしてるので観てないで批判してるんだろうなと思ってる。

780:名無シネマ@上映中
18/09/25 13:35:34.08 tZKKTC99.net
>>767
元の脚本を読んで比較しない限り、「脚本改悪」かどうかはわからんやろ。
元はもっと酷かったかもしれんし。

781:名無シネマ@上映中
18/09/25 13:48:50.70 6VrlAY/5.net
累の方が学芸会だったよ

782:名無シネマ@上映中
18/09/25 14:18:51.13 oO2UYiXd.net
>>770
キャンキャンさわいだりドタバタ踊ったりで熱演は認めるがそれが映画として適切かどうかは個人嗜好によるよね。
役者はすごい。
ただ、映画のあのくらいの短縮した内容なら舞台でやればもっと映えるとおもた。見せ場は舞台場面だもの。

響は映画向きの脚本。蹴るとこはいいショットだと思った。反動なしにいきなりなのがアクション映えしたと思う。
響役の評価を措くとしても、周りの役者がよかったよ。大きな声や大袈裟なアクションじゃなく、凡人を演じるのは難しいと思う。

783:名無シネマ@上映中
18/09/25 14:41:23.62 EfhKHwsf.net
主演の子が芝居下手なんだけど下手なら下手なりにうまく使ってたと思うよ。
テーマも面白かったしオチも良かった。
ただ、キャッチコピーが「私は曲げない」なのに、冒頭いきなり指曲げてるし、
主題歌も「角を曲がる」だし、曲がるのか曲がらないのかハッキリしろとは思ったな。

784:名無シネマ@上映中
18/09/25 15:04:15.92 QwB/4FmC.net
>>776
LIFEの内村、石橋じゃないんだから!

785:名無シネマ@上映中
18/09/25 15:12:17.30 +IH/isaw.net
リカパパ、草刈正雄だと思ってたら違った
フランス土産渡すシーンまで草刈だと思い込んでた

786:名無シネマ@上映中
18/09/25 15:16:32.70 eQl/ZJua.net
>>777
平手にはゲスニックマガジンのコーナーで飛び蹴り披露して欲しいな

787:名無シネマ@上映中
18/09/25 15:20:09.85 +IH/isaw.net
気に入らないこと言われて飛び蹴りとか普通あり得ないんだけど
すぐ暴力に訴える性格は原作で説明あるの?
特殊な環境で育てられたとか発達障害があるとか…
みたとこ普通の中流家庭の子のようだったけど

788:名無シネマ@上映中
18/09/25 15:28:39.71 EfhKHwsf.net
>>780
普通じゃないから面白いんだろw 映画として。
まー、普通じゃない純粋に物事を見つめる感覚を持ってるからこそ、天才になり得たってことだろうし。
突然、常識とか良識とか普通を求める層からは嫌悪される。
記者会見の場面なんてまさにそういう場面じゃん。

789:名無シネマ@上映中
18/09/25 15:33:20.01 EfhKHwsf.net
突然ではなく当然ねw

790:名無シネマ@上映中
18/09/25 15:35:31.09 fGC5Bj/B.net
鬼島のシーンは後に雑誌のインタビューで平手も監督も他の演者も「足りない」と思ったと語っているが、そのシーンは短いなりに上手く撮れているように思う。
自分は響自身の背景がもっと欲しかった。鬼島にしても響にしても日常のカットがもう少し欲しい。響が部屋で本をどんな風に読んでいるか、お使いを頼まれる反応などで人となりが見えてくる。もっと他にもあればよかった。
リカは >>515 に本当に同意する。あれではリカはこの先鳴かず飛ばずであろうことを予見させるかのようだ。それなのに響はあっさりおかえり、なんて言葉をかけている。
しかし泣かせるでもなく、恋愛もしないし成長もしない。いや、成長はあるのか?周りが笑
いろんな方面に尖っているのに何故か上手く纏まっていてなかなか好きな作品である。

791:名無シネマ@上映中
18/09/25 16:28:02.29 oO2UYiXd.net
>>780
響がJKのカッコしてなくてヤンキーのにいちゃん。だけど文才ある輩。喧嘩っぱやいけど曲がったことが大嫌い、、、でも小指と角は曲がります。
そんな設定だと思えば発達障害説とか考えなくてすむのでわ?
ヤクザ映画で「いきなり豚の糞を食わせるとかありえないんだけど」なんていう人いないよね。

外見で思い込んで観る人に意外性を感じさせる映画。そんなとこでいいと思うよ。

792:名無シネマ@上映中
18/09/25 16:32:25.35 3uGO4K+C.net
問題は響のキャラクターが純文学を愛していてかつ文学の天才っていう要素と全く繋がらないことなんだよなあ
文学をある種のツールとしか見なしていない、愛を全く感じない、他人の心に興味がない
のくせに小説を読むのが「心に直接触れてるみたいで」好き、などと薄っぺらい台詞を吐く
響にとって文学が文学以上の意味がないところに作者の文学への愛の希薄さが感じられる

793:名無シネマ@上映中
18/09/25 17:00:46.40 TGkXkoEX.net
キレたら暴力振るう事しかできない動物並の知能のやつが何言っても響かん笑

794:名無シネマ@上映中
18/09/25 17:02:32.83 tQeW8dSl.net
上の方で書いてた人いるけど、響の存在自体が暴力的に周りの凡人たちを潰していく物語だったら面白かったと思うわ
実際暴力使わずにそれを描けたらめちゃくちゃ面白かったと思う
暴力に至る描写がめっちゃ短絡的に見えるからアスペだのヤンキーだの言われるのはすげーわかる
というか、文学や小説を映像表現に落とし込むことを最初から放棄しているから
響の才能を表そうとしても、それこそ芥川直木賞同時受賞みたいな権威や
周りの人間の「こいつ、やはり天才か・・・」みたいなものでしか表せられないので
響の天才っぷり(≒ヤバみ)を実際的な暴力で補完してんのかなぁ
そのキャラづけ自体が短絡的に見えるのかな

795:名無シネマ@上映中
18/09/25 17:56:35.92 RACWS0cy.net
マンガ大賞とった時点で原作売れてたけど
映画化でさらにコミック売れてるな

796:名無シネマ@上映中
18/09/25 18:06:42.15 oO2UYiXd.net
文学の天才を表現したフィクション作品って過去にあったっけ?
未開の分野を開拓しようっていう原作者、映画スタッフの気持ちを買いたいとこだ。

797:名無シネマ@上映中
18/09/25 18:34:27.58 bAZooFTm.net
未開だからやったって作者が言ってる
未開なのにはそれなりに理由があるってことだわな
文学の天才性を実写映画で現すのは難しい
事実、この映画でその面は全く成功していない

798:名無シネマ@上映中
18/09/25 18:41:57.65 EfhKHwsf.net
これで主人公がお行儀のいい品行方正な美少女なら映画のしては面白くない。
破滅的な性格だからこそ成立する物語じゃん。そこを否定しちゃダメだろw

799:名無シネマ@上映中
18/09/25 18:47:11.81 QXUIa2FH.net
真面目に文学と天才作家描くの無理だから響の暴力キャラが生まれたわけだよな

800:名無シネマ@上映中
18/09/25 18:49:41.82 tQeW8dSl.net
響の主張自体は取り立てて破滅的でもない、というか割と普通やん
そこに暴力乗っける意味あんの?って思うんだけど
主張も行動もめちゃくちゃだけど一本筋が通ってて
「なるほど、そういう考え方もあるか」って思わせるキャラなら暴力的なのも納得できるんだけどなぁ
ってオレの好みでしかないんだけど・・・

801:名無シネマ@上映中
18/09/25 18:50:42.03 bAZooFTm.net
品行方正に直結するわけじゃない
暴力で解決するのが安易って話じゃないの?
題材に対して真摯に向き合ったらああはならないと思う

802:名無シネマ@上映中
18/09/25 18:58:27.35 4njEaoue.net
明治から昭和にかけての小説家は奇人変人社会不適合者が山ほどいる。響でも普通に見えるほどに。
響が天才であるならば、あのキャラクター設定は正解じゃないかな。今の社会では潰されかねないけど。

803:名無シネマ@上映中
18/09/25 19:11:24.36 QXUIa2FH.net
原作でも響の行動に驚きつかれたリカが
「歴史に名を残す偉人ってこんな感じだったのかな…私には無理だ」的なセリフあったしな

804:名無シネマ@上映中
18/09/25 19:11:28.42 b+uFrH++.net
口より先に手が出るタイプの男はこれまで日本映画がたくさん描いてきた
>>784が言うようにそれがたまたまJKだというだけだな
それも北野映画みたいに観客を突き放すんじゃなく逐一暴力に及んだ理由を響が説明するからむしろ分かりやすい映画だと思うな
その理由に社会性や文学性が無いという批判はまあ当然出ては来るよね
文学的な暴力というのもアレだけどw

805:名無シネマ@上映中
18/09/25 19:20:26.71 aE9A6vSl.net
これ見たけど面白かった
平手ちゃん良いね

806:名無シネマ@上映中
18/09/25 19:22:07.08 EfhKHwsf.net
むしろネットに監視され品行方正を強制される現代だからこそ、ああいうキャラが主人公として必要なんだろうな。
あの暴力を批判するのも、現代のごく普通の感覚ではあるが、あえてそこに石を投げてる物語なわけで。

807:名無シネマ@上映中
18/09/25 20:00:35.69 CWDXwfgq.net
個人的に響のキャラクターで一番違和感があるのは
文学に並外れた才能を持っているなら言葉を多義的に文脈に沿って解釈する能力が絶対不可欠なはずにも関わらず
殺すという言葉を字義通り解釈して躊躇なく反撃する様な文脈無視言葉を字義通り解釈するキャラクターでもある点なんだよね

808:名無シネマ@上映中
18/09/25 20:02:08.50 sKhn7t4d.net
なんで敬語を使えないんだ?
響きの小説の登場人物は敬語を使わないのか?

809:名無シネマ@上映中
18/09/25 20:11:52.45 N/oosXd6.net
俺TUEEEEだから

810:名無シネマ@上映中
18/09/25 20:16:24.58 +IH/isaw.net
誰よりもたくさん文学作品を読み漁ってる設定なんだから
世の中の常識や言葉遣いも熟知してるはずじゃないかと思った
暴力は解決にならない、ってテーマの作品も山のようにあるでしょ

811:名無シネマ@上映中
18/09/25 20:46:30.22 Ucaw73g3.net
>>755
> 流石に自殺しようとする人に後ろから「あなたの小説好き握手してください」と言って来たらシュール過ぎるだろw
響なら別に不思議ないし、その方が自殺なんかやめる気になったかもw

812:名無シネマ@上映中
18/09/25 20:47:50.81 Ucaw73g3.net
>>762
昔は住所も載ってたんやで
漫画とかも

813:名無シネマ@上映中
18/09/25 21:06:39.75 Ucaw73g3.net
>>797
普通はとっくに相手からも反撃されてボコボコになってるはずなんだけどな
いきなりこの世に沸いて出たような存在

814:名無シネマ@上映中
18/09/25 21:07:44.08 b+uFrH++.net
>>800
その気もないのに他者に殺す殴るという剣呑な口にするってどうなの?
「それは言葉の綾で」って要するに言ってる本人の都合でしかないでしょ

815:名無シネマ@上映中
18/09/25 21:08:20.64 Ucaw73g3.net
>>800
あれは単に揚げ足取って都合よく言ってるだけだろう
一休さんの「このはしわたるべからず」的な

816:名無シネマ@上映中
18/09/25 21:10:15.60 z3MdLEzT.net
>>789
実在の文豪を描いた映画なら多いけど
それ以外となるとショーンコネリーが出ていた「小説家を見つけたら」というのがあったな
16歳のブロンクスの黒人が主人公で
高校生が見かけによらずすごい文才の持ち主という設定は響と重なるかな

817:名無シネマ@上映中
18/09/25 21:19:46.72 EfhKHwsf.net
>>803
>暴力は解決にならない、ってテーマの作品も山のようにあるでしょ
そのテーマが真理ならとっくに戦争は無くなってるかもね。
現実にはそうではなく、核の抑止力も含めた暴力で解決するしかないことがあるのも事実だから。
響はそういう風に見ているのかもしれない。安っぽいヒューマニズムなど欺瞞でしかないと。
わからんけどね。

818:名無シネマ@上映中
18/09/25 21:21:02.29 fGC5Bj/B.net
>>803
世の中の常識や言葉遣いを熟知しているからといって全員がモラリストになるかと言えばそうじゃないってことはそれこそ今の世の中を見れば分かるのでは
ただ、響のそれを天才だからと片付けてしまうのは強引かな、あなたは真っ当な人だと思いますよ

819:名無シネマ@上映中
18/09/25 21:29:15.36 EfhKHwsf.net
いずれにせよ、天才文学少女でありながら暴力的というキャラがひとつのウリであって、
そのが万人が納得いくような品行方正なキャラなら面白くもなんともない。
そこにケチつけてるのはどうかと思うぞ。

820:名無シネマ@上映中
18/09/25 21:34:20.15 fGC5Bj/B.net
響を見て引っかかるところ、例えば敬語やら暴力やらを常識的に、一般的に直していったとする
するとどうでしょう、小説を読むのも書くのも大好きな可愛い女子高生作家が出来上がりました
書く文章は天才的で、他者への態度は穏やか、文句があるならもちろんペンで闘います
うん、自分は今の響ちゃんが人間くさくて好きだよ

821:名無シネマ@上映中
18/09/25 21:50:33.61 4wdxqrAr.net
現実世界にもさ、悪意を源泉にした社会正義を振りかざして他人を攻撃するゲス野郎や、
人間関係や性差や思い込みだけで相手を威圧しようとするパワハラ野郎がいるからね。
響の暴力はそれに対するアンチテーゼだと思っている。

822:名無シネマ@上映中
18/09/25 21:54:40.76 QXUIa2FH.net
作者はそこまで深く考えて響描いてると思えないけど
監督はそういうのイメージして演出したかもな

823:名無シネマ@上映中
18/09/25 22:27:54.07 tQeW8dSl.net
響の存在っつーか、本来なら響の生み出す作品がそのアンチテーゼであるべきなんだと思うが
天才の書いた小説を作中に出すことはできないので暴力人間にしました感がさぁ・・・
度々出てくる話題に戻るけど、「じゃあ文壇が舞台である意味なくね?」になっちゃうんだよなぁ
文壇が「なんかよくわからんけど古臭い常識や老害が支配する権威の象徴」みたいな位置づけでしかないというか
実際文壇が舞台である意味なんてなくて、響が不条理や理不尽を蹴っ飛ばせればいいだけなのかもしれんけど

824:名無シネマ@上映中
18/09/25 22:39:32.64 oKXMyfVa.net
面白かった
・響の言動が面白かった。言葉の暴力っていうのはあるが、体の暴力てwすごい性格だな。
個人的に気になったのは、
・田中がイスで殴られて帰るときのシーン、豚小屋の豚の作者がいる踏切にばったり出くわしたシーン、
この2個は、なぜ居場所がわかったのか?っていうのがやっぱり微妙だったかな。
過去に芥川賞を受けた人(顔キックした人)は、編集者が向かいのバーでしょ?と教えてくれたからわかるけれど。

825:名無シネマ@上映中
18/09/25 22:42:56.93 QXUIa2FH.net
田中は単に後を付けてっただけ

826:名無シネマ@上映中
18/09/25 22:45:01.12 d1+1KTWJ.net
天才中学生作家だって、現在は響と同じ高校1年生かな
URLリンク(www.bookbang.jp)
無料試し読み部分読んだ感じでは心理描写主体の佳作ってかんじで
やっぱ傑作作り出すには普通の観点じゃ無理だよ
本当お伽の庭が読んでみたい、映画で出てた部分の鬼熊とはどんななんだろう

827:名無シネマ@上映中
18/09/25 22:45:46.13 b+uFrH++.net
小栗はただのご近所さんかと

828:名無シネマ@上映中
18/09/25 23:05:09.36 EhGjvQI0.net
相変わらず平手に関する雑誌記事とか減らないんだが、あの片目だけ出してる顔写真を見ると、
「ゲゲゲの鬼太郎」をやってもらいたいと思ってしまう。

829:名無シネマ@上映中
18/09/25 23:06:55.98 D0ksM9XD.net
ファン抜きの感想が知りたいけどわざわざファン以外はこの映画は見ないか

830:名無シネマ@上映中
18/09/25 23:07:37.74 +pMaIWI2.net
顔周りを毛で隠さないと色々バレるからな

831:名無シネマ@上映中
18/09/25 23:07:59.10 zvnwJEGn.net
漫画読んでから見に行ったけどよく再現されてて凄かったわ
ただ屋上から落ちてほぼ無傷ってのが違和感あったけどw

832:名無シネマ@上映中
18/09/25 23:18:40.25 VnqlHUdZ.net
>>822
平手のファンじゃないけど普通に良かったよ
個人的に響の台詞も良かったし彼女の行動はシリアスな笑いとなってかなりクスクスしていた

833:名無シネマ@上映中
18/09/25 23:40:40.99 zTi0wUOh.net
響ならほんとにやりかねない感を平手友梨奈上手く出せてたと思う
別に平手友梨奈のファンじゃないけど演技良かった

834:名無シネマ@上映中
18/09/25 23:55:34.48 ARxUrP06.net
平手よりアヤカ・ウィルソンが可愛かったし感情移入できた
響って元々そういう物語かなって気もするけどね
アヤカと小栗がもっと自然に響のストーリーと絡む形になってたらいい映画になったと思う

835:名無シネマ@上映中
18/09/25 23:55:54.61 gN0PrNjF.net
>>822
自分もアイドル全く興味無いが観たよ
響の特殊キャラのおかげで演技はまあそんなに違和感なかった
ロリータみたいな格好は背が高いせいか可愛いってより男の子の女装みたいになってた
その格好で田中(柳楽)の会見中に背後で静かにパイプ椅子たたんで真顔のまま殴りつけるのがシュールで笑った
話自体は原作うまくつまんでさっくりまとめましたって感じだったけど個人的には原作にいる吉野っていうゴリ作家のエピソード欲しかったな
まあ割とまとまってるしそこそこ気楽に観れる

836:名無シネマ@上映中
18/09/26 00:00:28.92 r20Z6Rqc.net
>>766
座席は上位から5番目に多く貰ってるのに
どうせまた8から10位争い

837:名無シネマ@上映中
18/09/26 00:07:34.23 Vii1CffM.net
是非続編作って大臣にアッパーかまして欲しいわ

838:名無シネマ@上映中
18/09/26 00:23:14.53 TELR4J/7.net
平手とか全然知らなかったけど不協和音以来病んでるからなー

839:名無シネマ@上映中
18/09/26 00:27:19.12 WS6JX37m.net
坂道グループのアイドル主演の時点でこの作品は
出来の良し悪しに関わらず叩かれる運命だったのサ

840:名無シネマ@上映中
18/09/26 00:42:06.21 ZmzmRfYn.net
>>827
原作は響が祖父江の娘じゃないかと思わせ、一転してリカの素性が明かされるという意外性が
あった。映画はその辺の事情を淡々と描いてたのが不満だ。また、原作で吉野のからみ方も
秀逸だったが、実写だと適役がいない(笑

841:名無シネマ@上映中
18/09/26 00:50:07.14 Kw519brO.net
平手より文芸部にいたチョイ役のヤンキーの方がいい演技してた
響のキャラクターからファミレスでのスカイツリーコールは違和感があった
響に暴力を振るわせるための相手の暴言に違和感があった
物語に入り込めなかった

842:名無シネマ@上映中
18/09/26 01:01:27.90 TELR4J/7.net
まーあそこまでネチネチ女の子に嫌味言い続ける奴とかそうそういないだろうな
漫画みたい

843:名無シネマ@上映中
18/09/26 01:12:15.87 Ldcy4hTR.net
>>834
>響のキャラクターからファミレスでのスカイツリーコールは違和感があった
アレでいて部屋にぬいぐるみ沢山あったり動物好きだったり友達思いなところあるからねえ。
自分が認めた人間には意外とフレンドリーだぞ。好きな作家先生も含めて。なのであまり違和感はないと思った。

844:名無シネマ@上映中
18/09/26 01:17:12.41 Vii1CffM.net
リョータローとタカヤは随分キャラクターが丸くなってた印象はあるな確かに
リョータローはサイコパス感全くなかったし、タカヤはヤンキー感すぐに無くなったし

845:名無シネマ@上映中
18/09/26 04:54:33.78 56iDRA3G.net
指折ったりパイプ椅子で殴った事を謝って済ますなんて響らしくないな
案外卑怯な子なのか

846:名無シネマ@上映中
18/09/26 04:58:56.44 n7MU7x92.net
昨日見てきた、原作は絵柄が個人的に微妙なんで未読
まあいわゆる俺ツエー系なんだが武器が小説なだけに凄い才能と言われても客席側にとっては「へー」くらいの感想にしかならない
そこで光るのが主役をたたせる脇役達だがこちらは素晴らしかった、とくに鬼島と新人賞同時の田中が好き
あと不良の先輩が一番の萌えキャラになってたのは笑った

847:名無シネマ@上映中
18/09/26 05:42:42.95 M82Wt62t.net
平手は思ってたよりずっと良かった
ただし女優の資質は無いから今作限りで女優業は辞めた方がいい
続けると絶対にボロが出る

848:名無シネマ@上映中
18/09/26 07:45:30.19 YtOQtPYu.net
らしさって一体何?

849:名無シネマ@上映中
18/09/26 08:14:44.97 tNl25M6c.net
>>817
おまえは色々と残念なやつだな
目開けて見てたか?

850:名無シネマ@上映中
18/09/26 08:20:37.65 waGVkQBw.net
>>838
作品を読んで判断しろって言う割に実際は暴力で黙らせるだけだからな
卑怯てか矛盾

851:名無シネマ@上映中
18/09/26 08:46:29.84 ty2n1Qu7.net
砂に埋められてるときに足パタパタさせてるのかわいかった

852:名無シネマ@上映中
18/09/26 10:06:39.85 bFdiWDbJ.net
>>843
そこ主語は"作品について"
"自分について"じゃないから何も矛盾しないよ
作品批評→ちゃんと読んでからにしなさいclear
自分への批判→言葉で応対clear
自分や友人への理不尽な悪意→暴力で応対out
一応筋は通ってる

853:名無シネマ@上映中
18/09/26 11:07:44.70 t0mT9CkN.net
平手はそこまで悪くなかったけど原作が悪い
脚本が悪いのかと思って原作の無料分までは目を通したけど
読むのが苦痛なレベル

854:名無シネマ@上映中
18/09/26 11:40:16.94 iMIrSdX/.net
響って何がなんでも暴力振りまいてる訳じゃないぞ
というかそういう話ならつまらないないし

855:名無シネマ@上映中
18/09/26 12:10:14.48 xoOAwjrV.net
>>846
原作のせいには出来んな。
少なくともスペリオールで4年近く連載出来ている実績のある漫画だし。
平手の出来が悪過ぎたのが敗因。

856:名無シネマ@上映中
18/09/26 12:26:12.80 Lj1m/e/W.net
>>845
悪意じゃなく深く考えない批判に暴力で、しかもその時に正面から素手でならまだしも、後ろからこそっと近づいて凶器で殴るなど、全く筋が通ってないとおもうぞ。

857:名無シネマ@上映中
18/09/26 17:47:32.11 Kw519brO.net
俺も響に似てるかも
メガネ掛けてるし、おたくっぽいし、キレやすいのも似てる
1年の時に2年に絡まれて気がついたら2年が鼻血出して倒れてた時もあった

858:名無シネマ@上映中
18/09/26 17:48:10.66 0jcHVhFT.net
原作のカエル顔がかわいくて好きだっ

859:名無シネマ@上映中
18/09/26 17:57:17.46 PwHuhki7.net
原作はマンガ大賞なり成功してるわけだから悪いと言われてもね…
10週打ち切り漫画を実写化してコケたなら原作が悪いになるけど

860:名無シネマ@上映中
18/09/26 17:58:56.21 UeKcr7jQ.net
原作が好きだったのでどうしても比較してしまうけど、欅坂の子(よく知らない)はかなりシンクロしていたと思うよ
そして原作の大事なセリフやエピソードを削ったのは納得がいかない
・鬼頭になんで生きてるのかな
・イケメンの響ストーカー部屋
特にゴリラ顔女流作家への響の言葉は暴力との対比で優しさの出ているシーン
どうせならドラマでじっくりやって欲しい ラノベ以降はどうでもいい

861:名無シネマ@上映中
18/09/26 18:09:02.58 incxYHnL.net
「なんで生きてるの?」は重要なエピソードだよね
響の肉体的な暴力は余すことなく描いてるけど才能自体が暴力って部分は歯抜けになってるよね
その才能にさらされた凡人のエピソードが弱いので何を言いたいのか分かりにくく不評になってると思う
イケメン幼馴染の異常性は尺的に描ききれないので削ったのはわかる
原作でも今のところ大きな事件に繋がらない要素だし

862:名無シネマ@上映中
18/09/26 18:26:46.94 PwHuhki7.net
幼少期から現在まで一人の女の写真を部屋中に貼りまくってて
親も本人もその事を知ってるだなんて異常な関係を2時間の映画に入れちゃうとなw
本名でノミネートされてる時点で続編作る気は最初から無いんだろうし

863:名無シネマ@上映中
18/09/26 19:37:28.24 a7WbgYs9.net
もっと爽快感がある作品かと思っていたからがっかりした
勝手に思っていたこちらが悪いとしても本棚倒す辺りからどうもなじめなかった

864:名無シネマ@上映中
18/09/26 19:44:49.06 PwHuhki7.net
全体的に暗いよな

865:名無シネマ@上映中
18/09/26 22:04:05.95 TELR4J/7.net
本を平気で傷つける奴には共感できないな

866:名無シネマ@上映中
18/09/26 22:06:53.47 WkjnET1V.net
>>846
多分実際に「圧倒的な天才だけどコミュニケーションで何かが欠落してる人」がいたら
受け付けないタイプなのでは?
そこをやっぱ天才はちげーわと面白がれるか、礼儀はちゃんとしろと思うかで
原作の受け取り方も全く違ってくると思う

867:名無シネマ@上映中
18/09/26 22:46:47.11 D6pTqKwb.net
>>849
"筋は通ってる"って響の行動が一貫してるって意味の方ね、道理に敵うの方じゃなくて
でも100分だっけ?ドラマ2回分以下でよく纏めてるよ
原作未読状態で観たけど、ちゃんと面白かった
あと10分あったら各エピソード肉付け出来たなぁとは思うが

868:名無シネマ@上映中
18/09/26 23:13:50.34 izx9sFbu.net
「殺す」と言われる→間に受けて指を折る
これ自体に問題があるんじゃなくて
このエピソードが物語の中でほぼ何の機能もしてないのが気になった
伏線でもなんでもないし
わざわざ指をおったことに特に意味もなかった

869:名無シネマ@上映中
18/09/26 23:34:30.83 PliHELHe.net
>>861
後に続くマジレッサー響の行動原理の導入として違和感無かったけど

870:名無シネマ@上映中
18/09/26 23:41:00.88 PliHELHe.net
たとえば言葉による暴力と身体的な暴力が響の中では等価だと考えてみてはどうかな?

871:名無シネマ@上映中
18/09/26 23:49:24.26 TELR4J/7.net
好き勝手に暴力振るう響が気に入らないからと第三者が攻撃してきたらどう思うのかな
ごもっともと思うのか、自分はいいけど他人がやるのは許せんと思うのか

872:名無シネマ@上映中
18/09/27 00:02:23.74 Igyul9M0.net
>>864
原作の最新刊でそれをやってるな
とりあえず殴られた分はお返しするけど殴られた理由を聞くね
その理由に納得がいったら「ごめん」と謝る

873:名無シネマ@上映中
18/09/27 00:35:04.65 amwHDjra.net
響観てきた。
うーん。ストーリーの面白さも演技もAKBがやってるマジムリ学園の方が上かも。

874:名無シネマ@上映中
18/09/27 00:38:32.65 o5U4KsaP.net
>わざわざ指をおったことに特に意味もなかった
www
馬鹿ですか?www

875:名無シネマ@上映中
18/09/27 06:37:57.51 ja6CTQbu.net
>>866
流石に草

876:名無シネマ@上映中
18/09/27 06:42:43.73 MyDNWDgT.net
>>865
響から暴力と取ったら小説がうまい女子高生というだけで何も残らんぞ

877:名無シネマ@上映中
18/09/27 09:55:31.65 iKeebIUL.net
指おられても殺そうと思えば殺せるよね

878:名無シネマ@上映中
18/09/27 11:39:21.39 EAb+Gfa9.net
>>869
うん、だから叩かれてるんじゃん
うすっぺらなんだよ

879:名無シネマ@上映中
18/09/27 11:58:06.09 ghoiZK4x.net
>>871
薄っぺらなのはお前の頭
同じようなものがいっぱいある中で評価された意味も分からんのだろうな

880:名無シネマ@上映中
18/09/27 15:53:59.24 pv6C0Rmb.net
>>843
響の暴力に正当性なんてないよ。単に人格がぶっ壊れてるだけ。
それでも暴力を振るわれたほうが黙るのは、その後の響の言葉に納得したからでしょ。
暴力で黙らせたんじゃない、言葉で黙らせたんだよ。
そしてこれは相手が言葉を生業とする作家だから通用したともいえる。
そうじゃないヤンキー君に対しては体を張って落とし前をつけた。

881:名無シネマ@上映中
18/09/27 17:32:51.16 E+dE6OZz.net
みんな響の人格だとか暴力ばかりに焦点合わせてるけど本当のツッコミどころはそこじゃないはずだ
三度も芥川賞を逃している山本に今度こそいけると焚きつける担当編集者、あいつは極悪人だぞ
「豚小屋の豚」
これで芥川とれる訳ないだろ、読まねーでも分かるわ!

882:名無シネマ@上映中
18/09/27 17:50:13.56 38R7rLa9.net
原作読めばわかるが作中の小説皆適当な設定・あらすじばっかだからなw
実際あったらどれも受けなさそうなのばっか

883:名無シネマ@上映中
18/09/27 17:59:04.50 ynBSUodX.net
実際に芥川賞や直木賞の作品でもタイトルとあらすじだけで受けると分かるものあるか?

884:名無シネマ@上映中
18/09/27 18:17:10.98 E+dE6OZz.net
>>876
おっしゃる通り
確実に当てることなど出来ませんね
しかし始まりの一行目で引き込まれ読みたいと思う作品があるようにタイトルも非常に重要です
これは映画だってそうで、洋画本編より日本語タイトルの方が秀逸で受けた過去もありますよね
賞を狙って書いたはずの小説にあの説明文のようなタイトルはあんまりだと思いました、逆に面白いですけどね

885:名無シネマ@上映中
18/09/27 18:40:45.85 uQibZZ/a.net
響がどんな文章書くか気になる
一人の作家の作品を通しで読んでみると共通した味とか雰囲気とかみえてくるやん
羽田圭介のにじみでるナルシズムだったり、綿矢りさの屈折した女の子感(?)だったり
響は全くどんな文章書くのか想像できない
創作されたキャラクターだから仕方ないけど彼女には「天才的な小説の才能」と「他人をしかる」


886:っていう要素だけが前に押し出された存在だからか、人間が見えてこない 変な話、響の中には小説しかなく、人生を生きてないからどこまでいっても小説家ごっこにしかならない気がするんだよなあ



887:名無シネマ@上映中
18/09/27 18:47:23.76 AfHy1kqy.net
>>878
俺のイメージなんだけど、
映画見た感じだと「お伽の庭」はメタファーとファンタジーって感じする。
「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」をだいぶ大衆よりにした感じ。

888:名無シネマ@上映中
18/09/27 18:49:41.25 uQibZZ/a.net
>>876
芥川賞取る作品全てがそうではないけど半数くらいはあらすじ読んだだけで「そんなアプローチがあったのか」って思わせてくれるものだよ
何度も名前出して悪いけど何年か前に芥川賞とった羽田圭介の『スクラップアンドビルド』とか
「家族から嫌われている87歳の祖父をあえて手厚く介護することで社会復帰を邪魔し、身体的にも弱らせることで死期を早める主人公」っていう要素だけで考えさせられるし面白そうでしょ
この考え方が正解とは限らないけど芥川賞取るような純文学って本質的に読者の価値観を揺さぶってくるものじゃないとダメだと思うんだよね
響の作品内作品ってだいたいが特異な状況と設定だけを説明して「そんな中、ただだらだら生活していく話」みたいなふわふわした内容しか説明されないから小説を読む人間は物足りなく感じるんだと思う

889:名無シネマ@上映中
18/09/27 18:50:55.46 1SbpQIyH.net
どんだけキモドルオタや事務所が提灯記事書いたところで
平手主演とか糞映画でしかない

890:名無シネマ@上映中
18/09/27 18:53:05.16 ja6CTQbu.net
>>881
クソキモドルオタが何言ってんだか

891:名無シネマ@上映中
18/09/27 18:56:30.78 vrtZNnrF.net
>>882
A「キモドルオタが必死になっても糞映画だろ」

B「クソキモドルオタが何言ってんだ」
日本語が理解できない人かな?
平手可愛い最高とか書いてるならまだしも逆じゃねえかw

892:名無シネマ@上映中
18/09/27 18:57:51.73 uQibZZ/a.net
>>879
うーん
お伽の庭って状況設定を抽象化してるだけで、話の内容はああいうファンタジー要素の強い作品じゃない気がするんだけどなあ
何年も前に読んだから覚えてないけど
というか村上春樹苦手なんす…文学を偉そうに語っておきながらにわかですんません…

893:名無シネマ@上映中
18/09/27 19:07:09.59 hGak2Zuu.net
おいおい、重度のアイドルヲタである
ID:y+rhBSfu
ID:mWGagYXe
ID:rPKUhWQB
さんを怒らせるととんでもないことになるぞ

894:名無シネマ@上映中
18/09/27 19:07:18.99 E+dE6OZz.net
そういえば原作は知らないけど映画の響は部屋の本棚に村上春樹が多く並んでるとかどこかで読んだ気がするなぁ
響と村上春樹っていう組み合わせに違和感を感じた
響の書く小説自分も読んでみたい、というか面白い小説読みたーいと映画観てつくづく思った

895:名無シネマ@上映中
18/09/27 19:07:33.17 A9UnHEXA.net
>>883
Nカスイライラ

896:名無シネマ@上映中
18/09/27 19:12:31.73 WEH+Eth1.net
>>887
日本語が喋れなくなったのか…

897:名無シネマ@上映中
18/09/27 19:13:14.70 uQibZZ/a.net
そういえばタイトル出るところでちょっとだけお伽の庭映るよね
400字詰めの原稿用紙一枚文でも読めればなんとなくの雰囲気掴めると思うんだけどなあ
DVDとかでたら誰か文字お越ししてくんないかなあ

898:名無シネマ@上映中
18/09/27 19:16:26.48 E+dE6OZz.net
嫌な予感がした
と書いてるシーンがあるけど、あれでちょっとガッカリしたのは内緒w

899:名無シネマ@上映中
18/09/27 19:21:08.85 AfHy1kqy.net
>>889
犬とおじいさんが出てたよな
おじいさんは倒れてたようなそんな描写

900:名無シネマ@上映中
18/09/27 19:29:12.76 uQibZZ/a.net
>>890
ちょっと話変わるんだけど響の中に「嫌な予感」とかを感じたりする人間なのかな?
なんというか、響って人間離れしたキャラクターすぎてこう…彼女の身から出た物語みたいなものを想像できないんだよな…

>>891
そうなんだ
全然見てなかった
…ってやっぱそれだけじゃわかんねえw
せめてあの一枚だけでいいから読んでみたい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

42日前に更新/283 KB
担当:undef