スター・ウォーズ Epi ..
[2ch|▼Menu]
630:名無シネマ@上映中
18/09/19 10:13:36.32 baNky+DG.net
2016年11月3日8時30分ごろ、東京湾羽田沖で大量の水蒸気が噴出、
同時に海底を通る東京湾アクアラインでもトンネル崩落事故が発生、政府は原因を海底火山か熱水噴出孔の発生と見て対応を進める。
矢口蘭堂(やぐち らんどう)内閣官房副長官は、ネット上の一般人の動画や目撃報告から、
いち早く巨大生物の存在を示唆するが、一笑に付される。
間もなく巨大生物の尻尾部分がテレビ報道され政府は認識を改める。
巨大生物は多摩川河口から大田区内の呑川を這いずるように遡上し、蒲田で上陸、北進を始める。
対処方針は駆除と決まり、自衛隊に害獣駆除を目的とした出動が要請される。巨大生物は北品川近くで変形、直立二足歩行を始める。
自衛隊の攻撃ヘリコプターが攻撃位置に到着するが、付近に逃げ遅れた住民が発見され、攻撃は中止される。
巨大生物は突然歩行を止め京浜運河から東京湾へと姿を消す。巨大生物は上陸から2時間強で死者・行方不明者100名以上の被害 を出した。
巨大生物の再度襲来に備え、矢口を事務局長とした「巨大不明生物特設災害対策本部(巨災対)」が設置される。
被害地域で微量の放射線量の増加が確認され、巨大生物の行動経路と一致したことから、巨大生物が放射線源と判明する。
米国より大統領次席補佐官および大統領特使が極秘裏に来日し、巨大不明生物は海洋投棄された放射性廃棄物に適応進化した、
「ゴジラ (Godzilla)」と呼称する未発表の生物であること、その研究していた牧悟郎という学者が行方不明であること、
牧が残した謎の暗号化資料等が日本側へ提供された。巨災対は、ゴジラは体内の原子炉状の器官から活動エネルギーを得ており、
そこから生じる熱は血液循環によって発散しているため、血液循環を阻害すればゴジラは生命維持のため自らスクラム停止・急激な冷却を行い、
活動停止するはずであると結論づけ、血液凝固剤の経口投与によってゴジラを凍結させる「矢口プラン」(仮称)の具体検討を始める。
11月7日、前回の倍近い大きさとなったゴジラが鎌倉市に再上陸、横浜市・川崎市を縦断して武蔵小杉に至る。
自衛隊は武蔵小杉から多摩川河川敷を戦場とした 、ゴジラの都内進入阻止のための総力作戦「タバ作戦」を実行するが、
傷一つ付けることができず、突破されてしまう。ゴジラは大田区・世田谷区・目黒区へと進行する。

631:名無シネマ@上映中
18/09/19 10:13:50.95 baNky+DG.net
米国からの大使館防衛を理由に爆撃機をグアムから日本に向かわせたとの通知を受けて、政府は正式に米国に攻撃支援を要請する。
港区にまで進行してきたゴジラに対し、米軍の爆撃機による攻撃を始め、ゴジラに初めて傷を負わせることに成功するが、
ゴジラは口から火炎や光線を、背部からも複数の光線を放射しはじめ、爆撃機をすべて撃墜し、港・千代田・中央3区の市街地を破壊する。
総理大臣官邸から立川広域防災基地へ避難するところであった総理大臣らが乗ったヘリコプターも光線によって撃墜され、
総理を含め閣僚11名が死亡する。一方ゴジラは東京駅構内で活動を停止する。
政府機能は立川に移転、総理大臣臨時代理も立てられ、 矢口はゴジラ対策の特命担当大臣に任命される。
米軍の爆撃で得られたゴジラの組織片の分析より、今後ゴジラは無生殖で増殖しネズミ算式に群体化していくことや、
小型化や有翼化、それにより大陸間を超えて拡散する可能性が示唆された。また2週間後には活動再開すると予測された。
国連安保理はゴジラへの熱核攻撃を決議し、住民360万人の疎開が行われる。
巨災対は核攻撃ではなく矢口プランによるゴジラ停止の完遂を切望するが、ゴジラには元素を変換する能力もあったことが判明し、
血液凝固剤が無力化される懸念が生じてしまった。その直後、それまで謎だった牧の暗号化資料の解読の糸口が見つかり、
解読・解析結果からゴジラの元素変換機能を阻害す る極限環境微生物の分子式が得られる。
それを抑制剤として血液凝固剤と併せて投与することで解決の見通しが立った。
国連軍の熱核攻撃開始も間近に迫る中、矢口プランは、「ヤシオリ作戦」という作戦名で、日米共同作戦として開始される。
無人運転の列車を使った爆弾でゴジラを起こし、次にエネルギー消耗のみを狙った米軍の無人航空機群による攻撃が、
ゴジラが光線を出せなくなるまで続く。光線が途切れたところを付近の高層ビルをゴジラに向け爆破・倒壊させてゴジラを転倒させる。
建設機械部隊とコンクリートポンプ車隊が近づきポンプ車のアームより累計数百キロリットルの血液凝固剤をゴジラの口内に流し込む。
これらの繰り返しにより、ようや くゴジラの凍結に成功する。ゴジラは東京駅脇に凍りついたまま立ちつくす。
その尻尾の先端部には背びれを持つ人型の小柄な生物数体が、生じかけたまま静止していた

632:名無シネマ@上映中
18/09/19 10:14:10.86 baNky+DG.net
2016年11月3日8時30分ごろ、東京湾羽田沖で大量の水蒸気が噴出、
同時に海底を通る東京湾アクアラインでもトンネル崩落事故が発生、政府は原因を海底火山か熱水噴出孔の発生と見て対応を進める。
矢口蘭堂(やぐち らんどう)内閣官房副長官は、ネット上の一般人の動画や目撃報告から、
いち早く巨大生物の存在を示唆するが、一笑に付される。
間もなく巨大生物の尻尾部分がテレビ報道され政府は認識を改める。
巨大生物は多摩川河口から大田区内の呑川を這いずるように遡上し、蒲田で上陸、北進を始める。
対処方針は駆除と決まり、自衛隊に害獣駆除を目的とした出動が要請される。巨大生物は北品川近くで変形、直立二足歩行を始める。
自衛隊の攻撃ヘリコプターが攻撃位置に到着するが、付近に逃げ遅れた住民が発見され、攻撃は中止される。
巨大生物は突然歩行を止め京浜運河から東京湾へと姿を消す。巨大生物は上陸から2時間強で死者・行方不明者100名以上の被害 を出した。
巨大生物の再度襲来に備え、矢口を事務局長とした「巨大不明生物特設災害対策本部(巨災対)」が設置される。
被害地域で微量の放射線量の増加が確認され、巨大生物の行動経路と一致したことから、巨大生物が放射線源と判明する。
米国より大統領次席補佐官および大統領特使が極秘裏に来日し、巨大不明生物は海洋投棄された放射性廃棄物に適応進化した、
「ゴジラ (Godzilla)」と呼称する未発表の生物であること、その研究していた牧悟郎という学者が行方不明であること、
牧が残した謎の暗号化資料等が日本側へ提供された。巨災対は、ゴジラは体内の原子炉状の器官から活動エネルギーを得ており、
そこから生じる熱は血液循環によって発散しているため、血液循環を阻害すればゴジラは生命維持のため自らスクラム停止・急激な冷却を行い、
活動停止するはずであると結論づけ、血液凝固剤の経口投与によってゴジラを凍結させる「矢口プラン」(仮称)の具体検討を始める。
11月7日、前回の倍近い大きさとなったゴジラが鎌倉市に再上陸、横浜市・川崎市を縦断して武蔵小杉に至る。
自衛隊は武蔵小杉から多摩川河川敷を戦場とした 、ゴジラの都内進入阻止のための総力作戦「タバ作戦」を実行するが、
傷一つ付けることができず、突破されてしまう。ゴジラは大田区・世田谷区・目黒区へと進行する。

633:名無シネマ@上映中
18/09/19 10:14:43.93 baNky+DG.net
米国からの大使館防衛を理由に爆撃機をグアムから日本に向かわせたとの通知を受けて、政府は正式に米国に攻撃支援を要請する。
港区にまで進行してきたゴジラに対し、米軍の爆撃機による攻撃を始め、ゴジラに初めて傷を負わせることに成功するが、
ゴジラは口から火炎や光線を、背部からも複数の光線を放射しはじめ、爆撃機をすべて撃墜し、港・千代田・中央3区の市街地を破壊する。
総理大臣官邸から立川広域防災基地へ避難するところであった総理大臣らが乗ったヘリコプターも光線によって撃墜され、
総理を含め閣僚11名が死亡する。一方ゴジラは東京駅構内で活動を停止する。
政府機能は立川に移転、総理大臣臨時代理も立てられ、 矢口はゴジラ対策の特命担当大臣に任命される。
米軍の爆撃で得られたゴジラの組織片の分析より、今後ゴジラは無生殖で増殖しネズミ算式に群体化していくことや、
小型化や有翼化、それにより大陸間を超えて拡散する可能性が示唆された。また2週間後には活動再開すると予測された。
国連安保理はゴジラへの熱核攻撃を決議し、住民360万人の疎開が行われる。
巨災対は核攻撃ではなく矢口プランによるゴジラ停止の完遂を切望するが、ゴジラには元素を変換する能力もあったことが判明し、
血液凝固剤が無力化される懸念が生じてしまった。その直後、それまで謎だった牧の暗号化資料の解読の糸口が見つかり、
解読・解析結果からゴジラの元素変換機能を阻害す る極限環境微生物の分子式が得られる。
それを抑制剤として血液凝固剤と併せて投与することで解決の見通しが立った。
国連軍の熱核攻撃開始も間近に迫る中、矢口プランは、「ヤシオリ作戦」という作戦名で、日米共同作戦として開始される。
無人運転の列車を使った爆弾でゴジラを起こし、次にエネルギー消耗のみを狙った米軍の無人航空機群による攻撃が、
ゴジラが光線を出せなくなるまで続く。光線が途切れたところを付近の高層ビルをゴジラに向け爆破・倒壊させてゴジラを転倒させる。
建設機械部隊とコンクリートポンプ車隊が近づきポンプ車のアームより累計数百キロリットルの血液凝固剤をゴジラの口内に流し込む。
これらの繰り返しにより、ようや くゴジラの凍結に成功する。ゴジラは東京駅脇に凍りついたまま立ちつくす。
その尻尾の先端部には背びれを持つ人型の小柄な生物数体が、生じかけたまま静止していた

634:名無シネマ@上映中
18/09/19 11:05:36.57 lIgR8jis.net
>>611
ミディクロリアンの謎

635:名無シネマ@上映中
18/09/19 11:08:17.72 lIgR8jis.net
>>620
何回見ても穴の淵に捕まってる状態で
床に落ちてるライトセーバーを見えないだろ
って突っ込んでしまうんだよねえ
フォースで位置を感じるならいいけど
視線をむけちゃいかんわ

636:名無シネマ@上映中
18/09/19 12:42:33.68 PMUZLW/u.net
>>607
プリクエルの何がそんな嫌いなの?
オリジナルより全然面白いじゃん

637:名無シネマ@上映中
18/09/19 15:56:12.71 7d9nvriM.net
>>619
小次郎も宮本武蔵との決闘で、まんじりともせず待ちわびて
おかしなタイミングで始めてしまったばっかりに、集中力を維持できずに額が真っ二つにされたね

638:名無シネマ@上映中
18/09/19 16:09:35.07 7d9nvriM.net
まぁあの状態で、ダース・モールは地の利を得たはずなんだけど
何故か物を持ち上げてオビ・ワンに向けて落とすようなこともせず割りとフェアだったのかな
それとも無駄にフォースを使っていいような対峙でも無かったんだろうか
とにかく最後はハプニング的に雌雄が決せられてしまった

639:名無シネマ@上映中
18/09/19 20:27:47.74 kX+YjHp1.net
8のクソ競馬シーンよりはポッドレースの方が面白い

640:名無シネマ@上映中
18/09/19 20:34:58.47 V2r8FY4G.net
プリクエルはなんだかんだで一直線に4に繋がるから安心だったんだよな

641:名無シネマ@上映中
18/09/19 20:37:07.22 L2dC5glg.net
シークエルはどこにすっ飛んでいくのか分からんからな

642:名無シネマ@上映中
18/09/19 21:03:12.12 VcPcYUa2.net
ディズニーだからそれなりのハッピーエンディングにはなるだろう

643:名無シネマ@上映中
18/09/19 21:18:52.13 9ARqchZV.net
あんな暴虐の限りを尽くして街をめちゃめちゃに壊した挙げ句、家畜を野に放して「意味はあった」とか自己満足もたいがいにしろよ
餌は誰がやるの?すぐに野垂れ死ぬよ?

644:名無シネマ@上映中
18/09/19 22:37:29.68 8HONfDZI.net
>>637
あそこで遊んでるのは、戦争で私腹を肥やす人々ということで
帝国やファーストオーダーの面々よりある意味腹黒い悪党ということで
それらに一矢報いた格好だから

645:名無シネマ@上映中
18/09/19 22:47:28.97 JKIGiJWa.net
改めて考えても人間タイプ多すぎて、家畜と奴隷(人間)を区別してるし、やっぱりテミリも人間の白人ってのは何だかなぁ
新シリーズは世界観が狭いよなぁ

646:名無シネマ@上映中
18/09/19 22:59:01.40 lkMrRfvd.net
>>638
そのテーマがそもそもの味方の窮地を救う目的と絡んでなくて単に監督が描きたいから取ってつけたようにしか見えんのがな
あげく情報漏らして味方を大量に死なせてからの唐突なキス

647:名無シネマ@上映中
18/09/19 23:33:28.05 8HONfDZI.net
>>640
武器商人たちは第三極だから、レジスタンスの直接の敵であるFOとは目的としては絡みにくいわな
情報はDJが漏らしたけど、確かに軽い気持ちで銭ゲバの人材と行動を共にしたフィンとローズはうかつ

648:名無シネマ@上映中
18/09/19 23:44:56.84 A7B1VMSR.net
白人は白人でもあいつら映画とかのロシア人


649:フ扱い物凄く酷いけどな ロシア人なら虐殺おk的なのばかりだ



650:名無シネマ@上映中
18/09/20 00:28:00.11 M3Y6crma.net
>>641
絡んでないんだから何らかの必然性を持たせなきゃな
それができないんならその辺は外伝に任せておいて本筋に集中すべき

651:名無シネマ@上映中
18/09/20 01:54:23.65 cggJdsg1.net
>>638
だとしてもやってることはテロ行為

652:名無シネマ@上映中
18/09/20 07:42:23.60 3iTfsbs/.net
>>638
現実のラスベガスやマカオを基準に考えれば、客の大半はせいぜい小金持ちの一般人の観光客なんだけどね
仮に客の全てがFO関係者や武器商人だとしても、カジノを壊しても困るのは経営者や従業員(もちろん奴隷も含む)
客は他の遊び場なり観光地に鞍替えするだけで、船を盗まれた商人以外の客は事実上ノーダメージなんだよなぁww

653:名無シネマ@上映中
18/09/20 08:11:14.20 PMrjeDnJ.net
>>634
安心と言うかドキドキはしてたよ
1観た後で絶望を味わったが、今は落ち着いてきて好きなシーンもある

654:名無シネマ@上映中
18/09/20 08:16:44.97 S+itzGxQ.net
ダース・ベイダーの装備って何十年も変わらないのが謎
そこら辺適当なのね

655:名無シネマ@上映中
18/09/20 09:01:01.38 t+U/s9Ty.net
確かに!
トルーパーはモデルチェンジ繰り返してるのに

656:名無シネマ@上映中
18/09/20 09:33:47.49 AyKLLgVc.net
ジェダイは装備変えるもの?

657:名無シネマ@上映中
18/09/20 12:06:32.73 fnPMNTz1.net
クローン戦争時はクローン兵のアーマー着てたりしてたね

658:名無シネマ@上映中
18/09/20 16:25:24.85 mHLzzjZR.net
>>650
オビワンのあの格好すげーダサくね

659:名無シネマ@上映中
18/09/20 16:40:17.86 AyKLLgVc.net
アレックギネス以外のオビワンは偽者

660:名無シネマ@上映中
18/09/20 17:01:54.98 bxFMAu8r.net
>>639
白人黒人アジア人、男性女性とバランスよく出そうとしすぎて
SWの肝であるエイリアンとかドロイドとかの着ぐるみ系キャラが出てこなくなっちゃってるよね
アクバー殺して紫おばさん(白人女性)出してくるとかやるけど露骨すぎ
貴重なエイリアン司令枠潰してまでやるようなことか?
せめて紫おばさんに特殊メイク施してトワイレックなり新種のキャラには出来なかったのか?
紫おばさんの副官みたいな奴を人間のおばさんじゃなくてドロイドにするなりは出来なかったのか?
出てくる新キャラがことごとく人間そのもので萎え萎え

661:名無シネマ@上映中
18/09/20 17:04:55.22 bxFMAu8r.net
>>653
>アクバー殺して紫おばさん(白人女性)出してくるとかやるけど露骨すぎ
→やること露骨すぎ
誤字すまん

662:名無シネマ@上映中
18/09/20 18:06:44.81 MOBDdsf3.net
>>653
俺はミュージシャンの青いゾウさんみたいなエーリアンが好き
Ep.9ではぜひ出演しほしい

663:名無シネマ@上映中
18/09/20 18:46:10.89 58+CMDc7.net
>>653
ほんとそれな
熟女になったヘラだったら胸熱だったな
オリジナルもプリクエルもサブキャラだけど印象に残る異星人の種族がいるのに
シークエルではサブキャラにさえいないからね
もうこれだけでスターウォーズじゃないんだよな

664:名無シネマ@上映中
18/09/20 18:49:32.72 58+CMDc7.net
>>655
マックスレボな
グリードとかセブルバとかの種族も出てたらよかったな

665:名無シネマ@上映中
18/09/20 22:06:33.50 njsVQ+Hm.net
ディズニーの管理になってからは
予算管理が厳格になった。
エイリアンを出すと予算が掛かるので出演キャラは人間で
数も極力減らす。画面上はCGで大勢いるように見せる。
これが出来ない監督はクビ。

666:名無シネマ@上映中
18/09/20 23:25:01.34 Pj4yeve2.net
ルーカス作品よりディズニーの方が製作費掛かってるんですけど
エピソード3なんかロケやセットも少なくもうCG映画になってる

667:名無シネマ@上映中
18/09/21 00:37:41.47 8FEdyMH2.net
あんなミルクおばけをわざわざ孤島までヘリで輸送するぐらいなら色々できたよな

668:名無シネマ@上映中
18/09/21 01:19:23.69 7jeTkPbJ.net
>>660



669:Sな金の無駄遣いだよな カジノシーンも無駄遣い



670:名無シネマ@上映中
18/09/21 01:27:15.49 7cpb1PTD.net
というかEP8のベニチオ・デル・トロの無駄使い感も凄い
結局EP9は出ないんでしょ?
だったら、あんな意味ありげなキャラに描く必要はあったのか?
正直EP8よりMCUのコレクター役の方が出番は少ないながらも、ベニチオ・デル・トロの名優というか怪優感を上手く出せてると思うわ

671:名無シネマ@上映中
18/09/21 01:45:35.39 +thHE18M.net
カジノのシーンってほぼCGなんじゃないの

672:名無シネマ@上映中
18/09/21 08:09:02.75 7jeTkPbJ.net
>>663
メイキング見ておいで

673:名無シネマ@上映中
18/09/21 08:23:03.45 YpsIuien.net
プリクエルの方が製作期間長いから金かかってそうだけどそうでもないのか

674:名無シネマ@上映中
18/09/21 10:11:15.24 8cOiJUjI.net
8 の製作費って、90パーセントが広告費用と買収費じゃないの

675:名無シネマ@上映中
18/09/21 10:48:04.54 pscTcXH0.net
過去のルーカスフィルム制作は
自社制作だから一概に制作費比例では比較できんよ
お馴染み事を大手てやったら費用倍増とかさ

676:名無シネマ@上映中
18/09/21 10:58:38.51 pscTcXH0.net
まあ、普段はルーカスフィルム側が
一部場面の外注受けて大金せしめる立場だったわけじゃんw

677:名無シネマ@上映中
18/09/21 12:01:30.41 3UrbMIWL.net
>>664
むしろこれCGじゃなかったんか?ってとこまでアナログでやってるよな
ルークが小屋吹き飛ばすシーンが本当に石積んで吹き飛ばしてたり
水晶ギツネがアニマトロニクスだったり。
資金と時間がないとやってられん

678:名無シネマ@上映中
18/09/21 12:47:50.20 4lknoB6N.net
>>669
なのに安っぽい CG にしか見えないライアンの映像センス
さすがですwww

679:名無シネマ@上映中
18/09/21 13:01:26.01 7jeTkPbJ.net
>>670
要はCGの使いどころを間違ってんのよ
島の乳獣とかCG以外ありえないのに
あの島まで空輸したんだぞ
それだけでいくらかかると思ってんだよ

680:名無シネマ@上映中
18/09/21 14:34:05.91 pMQdtstP.net
ちなみにスターウォーズで1番制作費かかってる映画はハン・ソロ。
結果はまぁ知っての通り…

681:名無シネマ@上映中
18/09/21 14:51:13.49 QmHP/38t.net
>>672
土壇場で監督更迭してりゃそうもなるわ
バカバカしすぎて覚えてないけど3人くらい入れ替わらなかった?
撮影ほぼ終わってからクビにされたやつとかもいたような

682:名無シネマ@上映中
18/09/21 15:53:31.53 W5xngUcu.net
ディズニー会長が作りすぎた、って謝罪してるじゃん
馬鹿なの?もう手放せよSW

683:名無シネマ@上映中
18/09/21 16:17:34.17 YcvWHyUu.net
ぶっちゃけ作る本数減らしたらもっと人気無くなると思う。

684:名無シネマ@上映中
18/09/21 16:29:23.09 r+UxQsac.net
何本作ろうが面白けりゃ人気出るよ

685:名無シネマ@上映中
18/09/21 16:44:41.83 A6zrrs6U.net
ポンポン出せるほどのコンテンツではなかったてのは事実だと思う
古参ファンの多くが求めてたのはスカイウォーカーサーガだったてのも明らかになった

686:名無シネマ@上映中
18/09/21 16:46:53.31 +thHE18M.net
いや毎年のように作ってる方が「またやってるよ」で飽きられるから作る本数減らした方がまだマシだろ
毎年のようにやって人気が変わらないのなんて金ローのジブリくらいなものであのハリーポッターでさえ毎年放送するようになって飽きられた
毎年何かしら公開してるSWはファン以外にとっては「またやってる」でしかない
そして最近は供給過多のせいでファンにすら「またやってる」と思われ出してる
せめて2年おきに続きをやる間にスピンオフを挟むというやり方ががめつすぎた
スピンオフ含めて2年に1回新作だったなら…

687:名無シネマ@上映中
18/09/21 17:07:22.56 MgTnW/m0.net
ライアン新三部作…

688:名無シネマ@上映中
18/09/21 17:26:18.03 zCQuv9UD.net
ディズニーの会長まで失敗認めたか
8の落とし前どうすんの正史ナンバータイトルはさ?

689:名無シネマ@上映中
18/09/21 17:32:02.51 BW31WWW1.net
失敗した本当の理由を言わない会長さん、大人ですね

690:名無シネマ@上映中
18/09/21 17:41:22.19 Seh4rt9B.net
8ももっと準備期間があればもっとまともな監督が引き受けてくれたかもしれない
もっと時間をかければまともな作品になったかもしれない
ライアンの脚本を他の作家達が添削してそれなりにまともな話になったかもしれない
時間がなかったせいで暇してたライアンなんて無能に監督させることになった

691:名無シネマ@上映中
18/09/21 17:44:26.17 W5xngUcu.net
絶対儲かるからたくさん作って売ろう!
小学生かよ

692:名無シネマ@上映中
18/09/21 17:49:23.73 CA35j7Y2.net
>>678
それはあんたの言う通りや
最初から毎年やりますということで、ちょっとヤバいかなとは思ってた
おもしろいスター・ウォーズを作ろう
じゃなくてタイトルありきになってたんだろうね
それだけ固いタイトルなんだけど、やり過ぎたら客がついていけないことが今回証明されたのかも
フォースの覚醒の段階で何か薄かったよ

693:名無シネマ@上映中
18/09/21 17:52:26.70 2A5EqXMt.net
テレビドラマみたいな作りなんだが
テレビドラマよりくだらないと言う・・・

694:名無シネマ@上映中
18/09/21 18:00:51.70 CA35j7Y2.net
ルーカスは新三部作でつまらんものを作ってしまったけど
彼の頭には常に積み上がったアイディアがいくつもあったんだろう
つまらんけど薄っぺらではなかった
急にやってくださいと言われてJJさんや孫請の監督がそうほいほい作れるようなやわな世界観でもない
アホのルーカスが投げた時点で、真似事で続編なんて土台無理だったんじゃ

695:名無シネマ@上映中
18/09/21 18:07:57.60 V4Bgpgjk.net
>>678
頭悪すぎない?
MCUなんて年に数本作ってるのに全く飽きられてないんだが?
結局クオリティの問題だろ

696:名無シネマ@上映中
18/09/21 18:20:49.43 BW6zD/04.net
結局のところ、アラン・スミシーに頼めばなんとかなる

697:名無シネマ@上映中
18/09/21 18:23:07.36 3Ua7whzY.net
まあ、最近になってローグワンの裏話が次々手伝った脚本関係者から出てきては皆一様に、あれだけ傑作に仕上がったのは奇跡と驚いてるくらいローグワンだけ珍しい結果だったみたいだし。
アイガー記事読んだらどの国でもep8のせいに決まってんだろツッコミだらけなのなw

698:名無シネマ@上映中
18/09/21 18:25:35.58 CA35j7Y2.net
>>687
それもそんな言うほど面白くないだろう
まぁああいうのも最初は物珍しい感じがするんやろな
ブライアン・シンガーのXメンは良かったけどな

699:名無シネマ@上映中
18/09/21 19:46:13.17 IVEqr2nz.net
MCUは元々コミックなんだから毎年公開してもあまり影響ない
日本人にとっての東映まんが祭りとかジブリみたいなもの
日本ではもうアメコミ映画はもう飽きられてると思うよ
SWのナンバリングもアベンジャーズも
またやってる感は同じ

700:名無シネマ@上映中
18/09/21 20:22:31.48 7cpb1PTD.net
MCUは年3本ペースでどの作品も興行収入上げてるし、今年に至ってはブラックパンサーとアベンジャーズIWが世界的には爆発的ヒットしてる
映画に関してガラパゴス化してる日本での売上で話進めても違和感があるし、制作側も別に今の日本での売上なんかそこまで重視してない
で、全世界的にはMCUは別に年3本作っても飽きられずにヒット作を連発してる
一方のスターウォーズシリーズは年1本ペースでもすでに飽きられてオワコン化して売上も悪い
この違いが海外では話題になったりSWシリーズが問題視されてるって訳よ

701:名無シネマ@上映中
18/09/21 20:23:55.25 kz1t9yxp.net
マーベルとか眼中にないんですけど何なんですかね

702:名無シネマ@上映中
18/09/21 20:47:07.64 pscTcXH0.net
>>687
いやいや、日本の観客は充分飽きてるだろ

703:名無シネマ@上映中
18/09/21 21:01:17.06 vfcAmpIy.net
IWは日本でもシリーズ最高興収だよ

704:名無シネマ@上映中
18/09/21 21:12:58.69 r+UxQsac.net
>>694
根拠は?

705:名無シネマ@上映中
18/09/21 21:24:34.12 CoL4EdyH.net
>>694
日本の観客なんて最初から相手にされてないよ
コナンが興収1位になるような国はどうでもいいってさ

706:名無シネマ@上映中
18/09/21 21:28:00.67 BC8q71ib.net
>>680
それいつの話

707:名無シネマ@上映中
18/09/21 21:28:11.38 VdlbCa0K.net
それは日本の観客が飽きてるって話とは関係ないから黙ってていいよ

708:名無シネマ@上映中
18/09/21 21:30:16.59 TZYbhPvt.net
少子高齢化で映画館も過疎ってるんじゃね。
先進国で一番給料やすいんだっけ、日本

709:名無シネマ@上映中
18/09/21 21:32:56.21 BC8q71ib.net
これか
URLリンク(starwarz.org)
ライアンのことには触れてないのがキモだなw
J.J.は今エピソード9をつくるのに忙しい最中だ。またベニオフとワイス(『ゲーム・オブ・スローンズ』のクリエイター)のようなクリエイティブな存在もいて、
まだ我々もそれについて具体的なことは知らないものの、彼らは自分たちのサーガをつくろうとしている。
今私たちはJ.J.の後に何が来るのか、その決断を下そうとしている時期にあるのだが、ボリュームとタイミングについては
もっと注意することになるだろうと思う。その責任が私にはある。

710:名無シネマ@上映中
18/09/21 21:34:27.92 1N6Mos6D.net
MCUは元ネタが人気の原作コミックで、各自ポテンシャルが高い上に、集合するお祭り映画なのも分かってるからでしょ
SWがどうこうではなく比較をするようなものじゃないとは思うよ

711:名無シネマ@上映中
18/09/21 21:34:47.01 7cpb1PTD.net
アジアならまず一番重要な市場は中国、次に韓国やシンガポール
今の映画界はこんな感じだからね
プロモーションイベントや出演者来場のプレミアも日本より今や豪華なのはこの辺
で、一番重要な中国市場でSWシリーズは壊滅的に人気がない、一方のMCUシリーズは中国でも大人気
こういう部分もディズニーは重要視してて、日本市場なんてアジア内ですら4〜5番手の重要度

712:名無シネマ@上映中
18/09/21 21:47:09.88 bZPnWnOA.net
スターウォーズの客なんて批評を気にして行くのやめるような層じゃないのに、
最後のジェダイ公開後、そういうファンにひたすら喧嘩売って批評は良かった等と冠をつけ続けたのは援護不可能な大失敗。

713:名無シネマ@上映中
18/09/21 21:59:25.77 hvTdCY1z.net
>>700
え?日本って先進国だっけ?衰退国だろ

714:名無シネマ@上映中
18/09/21 22:03:43.22 BC8q71ib.net
いよいよキャスリーン、ライアン、ラムの解雇がカウントダウンに入ったな
年内? それとも念頭?
いずれにしてもディズニーの会長の頭の中から
ライアンの新三部作は完全に消え去ったな

715:名無シネマ@上映中
18/09/21 22:07:15.63 hvTdCY1z.net
さすがにライアンはエンターテイメントで飯食う素質無いよ

716:名無シネマ@上映中
18/09/21 22:12:25.88 zrFcrYEK.net
>>701
スピンオフでハンソロを観たいと思うターゲット層を見誤っただけだと思うけどなあ。
まあ、素人の俺より、ディズニー社長が語ることの方が正しいのだろうけど。
10代、20代、30代はハンソロに興味ないだろうに。
ゲームになったベイダーの弟子の物語だったら大ヒットだっただろう。

717:名無シネマ@上映中
18/09/21 22:14:37.68 hvTdCY1z.net
>>708
EP 8公開前にハンソロなら観に行ってたと思う

718:名無シネマ@上映中
18/09/21 22:56:15.75 1N6Mos6D.net
サブとしてファルコン号とソロ&チューイには魅力あるけど、大概の人は7の時点で満たされたか、老ソロの現実を見てキャラとしての神秘性のようなものを失ってると思う

719:名無シネマ@上映中
18/09/21 23:03:56.42 LybHjgOx.net
ハンソロの過去でEP4以降に反映されてる内容なんてほとんどないからな、せいぜいファルコン手に入れる過程くらいか

720:名無シネマ@上映中
18/09/21 23:08:56.23 8cOiJUjI.net
ライアンが解雇されたら、ソロを観る気分になれそうだ

721:名無シネマ@上映中
18/09/21 23:49:06.76 LybHjgOx.net
9の前に8をリメイクだ

722:名無シネマ@上映中
18/09/21 23:53:34.37 r+UxQsac.net
ローグワンは良い外伝だったな……
これも8を見た後だったら感想変わってたのかな

723:名無シネマ@上映中
18/09/22 00:41:47.11 Lcg1eu9l.net
どんどん作りすぎ、なのは事実だと思うが、
1作目から見てるオールドファン的には
さっさと作ってくれ、という気持ちもあるかもしれない。
寿命的にw
いくら「劣化してる、つまらなくなった」と言われても
長いシリーズの完結を見届けられなくなっちゃうのは
寂しいものがある。

724:名無シネマ@上映中
18/09/22 01:06:42.07 fr/F/b/J.net
俺のパパは続編観られずに死んだぞ

725:名無シネマ@上映中
18/09/22 01:09:21.25 86lSqSEQ.net
経験を積むと思い出は思い出のままで良い事を悟る人も居るよ

726:名無シネマ@上映中
18/09/22 02:01:48.12 VcF51T50.net
>>686
そうやって新三部作に延々と文句言い続けてる層がいたからじゃあいいよ好きスターウォーズなんて好きにしろよってことになったんだがな

727:名無シネマ@上映中
18/09/22 03:20:14.20 wjvkfI4+.net
>>712
俺もそのニュースが聞けたらソロのBD買って観るわw

728:名無シネマ@上映中
18/09/22 03:28:03.08 1DVylsVk.net
ルーカスは作品ごとに違うものにしようと努力してたのに、前のと違うと泣きわめく馬鹿
ルーカスの想像力とルーカス自身を反映させた物語なのに、ルーカスよりSWとは何かを知ってるつもりでいる馬鹿
そんなファンがルーカスにSWを捨てさせたんだ

729:名無シネマ@上映中
18/09/22 07:59:49.35 nANGys0U.net
大袈裟だなあ
ルーカスはプロットは提出して制作に関わる気はあったのに
ディズニーに却下された上ハブられただけさ
哀れ

730:名無シネマ@上映中
18/09/22 08:08:39.31 xPX+bQbp.net
ルーカスが作ろうとしてた構想を聞くに
ハブッたことは英断としか言いようがない

731:名無シネマ@上映中
18/09/22 08:45:53.31 nANGys0U.net
結果が8の大炎上じゃ威張れたもんじゃねーな

732:名無シネマ@上映中
18/09/22 09:38:17.14 Pjrs3Z54.net
>>715
ルークをあんな状態にして放置じゃ死に切れないな
完結よりなにより8を作り直して欲しい

733:名無シネマ@上映中
18/09/22 09:45:23.07 jGmCZY2u.net
>>720
ファンにスターウォーズを捨てさせたのはライアンな

734:名無シネマ@上映中
18/09/22 09:46:04.87 jGmCZY2u.net
>>722
8の惨状を知らないのかおまえw

735:名無シネマ@上映中
18/09/22 09:46:54.22 ossiyHRz.net
同じようなもんばっか作ってるからな
MCUみたいに次はミクロの世界で活躍するジェダイとか趣向を変えていかないとな
ルーカスもそれやろうとしてたんだろう

736:名無シネマ@上映中
18/09/22 10:07:37.47 VcF51T50.net
スカイウォーカーの話は1〜6で終わったし今度は世界観をさらに掘り下げていこう、って路線になるのはわかるよな
スカイウォーカーサーガを7で焼き直しして8で殺して9でまた掘り起こすんだろ?
ディズニーは「そんな世界観の掘り下げとかやっても金にならん」ってことで却下したけど
その結果がパペットヨーダやホログラムレイア

737:名無シネマ@上映中
18/09/22 11:07:02.50 FdJHrfhk.net
会長謝罪とか、株価に影響ないんか?

738:名無シネマ@上映中
18/09/22 11:30:07.14 JtiKATnv.net
>>715
ディズニーは7のときSWであと100作は作るとか冗談なのかマジなのかわからんこと言ってたな
その頃はそれほど稼げるコンテンツと思われてただろうにこの体たらくよ

739:名無シネマ@上映中
18/09/22 11:42:35.44 ossiyHRz.net
7のように一作でまとめずにブツ切りで続ければ二年に一話ずつのTVドラマとして100話ぐらい続けられるし
キャスリーンも以前は9でまとめるかまだ続くかわからないみたいなこと言って気がするが
映画をドラマのように続けても間が空きすぎて飽きられるわ

740:名無シネマ@上映中
18/09/22 11:49:31.24 SAm5sJCd.net
ドラマはターミネーターみたいに人気がなければ半端で終わる

741:名無シネマ@上映中
18/09/22 12:00:04.24 FdJHrfhk.net
船頭多くして船山に登る、なんだろうね
ファイギに当たる人物が不在のまま迷走してる

742:名無シネマ@上映中
18/09/22 17:35:15.67 IuX3IJQK.net
>>703
日本の市場というのは、その次を欲しているのよ
今までそういうのをアジアで一手に引き受けてきたのが日本市場だから
それをネタ切れでまだ同じような仕様の作品でくるから
もう一般客までお腹一杯になってるの
そこへいくと、新興国市場は一般客に開墾の余地が多く残ってるから二番煎じが通用してしまう
友達の中国人なんてスコーピオンキングで大はしゃぎよ
そういうもんなのよ、次の新しいのを考えるより、ハリウッドは楽な道を選んだんだな

743:名無シネマ@上映中
18/09/22 21:04:05.63 5PTtHR2w.net
>>734
日本は洋画より邦画&アニメ映画重視に業界がシフトチェンジしてるから洋画の売上が上がりにくいってのもある

744:名無シネマ@上映中
18/09/22 21:23:04.87 uCg5KXuH.net
だからといって面白い洋画があるわけでもないし、トランススォーマー内でロボットが続編リメイクばっかって批判してたし

745:名無シネマ@上映中
18/09/22 23:13:24.03 vOjP7Ral.net
>>734
日本がそういう文化先進国であるっていうのはさすがに幻想だと思うよ。ガラパゴスであるのは事実だしそれ故に他とは違う文化や需要が生まれているのは事実だけど。所詮コードブルーやコナンが日本では洋画より市場価値が高いってだけ。

746:名無シネマ@上映中
18/09/22 23:43:09.73 uowF54Xp.net
URLリンク(pixiin.com)
コナンに負けた!で騒がれたインフィニティウォーに限らず
日本でMCU作品って基本売れてないからな
世界中で盛り上がってる中一作として40億行ってる作品がないんじゃそらディズニーも日本市場を重要視しなくもなる
スターウォーズはそんな中で日本でも安定して高収益出してたんだけどなぁ

747:名無シネマ@上映中
18/09/23 00:35:17.85 oHP+qM6K.net
最後のジェダイってジュラシックワールドはともかくコナンとコードブルーに負けてるんだな……
にしてもアナ雪と君の名は。が圧倒的すぎて草

748:名無シネマ@上映中
18/09/23 02:18:50.84 OeSL5Iwj.net
世界規模だとジェラシックワールドよりラストジェダイの方が興行良かったんだろ
ジェラシックはマンネリ二番煎じだからな、スターウォーズは自滅だけど

749:名無シネマ@上映中
18/09/23 09:29:36.41 nsdX64j0.net
>>740
ラストジェダイが11位で、炎の王国は12位だね

750:名無シネマ@上映中
18/09/23 09:30:04.39 nsdX64j0.net
世界興行収入

751:名無シネマ@上映中
18/09/23 16:44:52.03 LrSRoIet.net
スター・ウォーズももっと不思議な出来事や
大きな生物に追いかけられたり、見せ物の原点的な絵造りをたくさん取り入れれば
家族が安心して楽しんで観て帰れるものになったのかな
そういうスピンオフをルークの冒険映画として作ればいいのに

752:名無シネマ@上映中
18/09/23 17:53:47.70 6lwwraFP.net
え…8に擁護派なんていたの?
どん引きなんだが

753:名無シネマ@上映中
18/09/23 17:56:28.93 w2AfMzsV.net
普通にいるだろ

754:名無シネマ@上映中
18/09/23 18:05:14.46 2Pjrg0XB.net
劇場で上映終わって室内が明るくなってみんなが微妙な顔して出て行くあの雰囲気w
みんな???って顔してた

755:名無シネマ@上映中
18/09/23 18:09:29.81 7d7Y2KNq.net
>>705
歴とした先進国だろ、文句あるなら外国に言え

756:名無シネマ@上映中
18/09/23 18:11:46.72 2Pjrg0XB.net
>>747
なんで外国に文句?

757:名無シネマ@上映中
18/09/23 20:11:54.41 2Prs3rHH.net
>>746
それな
まるで告別式みたいに、皆一言も発さず暗い顔してた
とても映画を楽しんだ後の行列ではなかった

758:名無シネマ@上映中
18/09/23 20:18:09.28 Jdqo6Gxw.net
>>746
おれも今でもはっきり覚えてるよ

759:名無シネマ@上映中
18/09/23 23:03:20.55 r7qg+mYv.net
おれも同じw

760:名無シネマ@上映中
18/09/23 23:17:16.61 QFVPT70O.net
予告編の音楽って売ってるんだね
YOUTUBEでも聞けるけどさ
URLリンク(www.amazon.com)

761:名無シネマ@上映中
18/09/23 23:17:20.20 /6gBqUpq.net
>>739
だから日本の場合は映画=デートムービー(もしくは家族向け)しかヒットしないんだよ、恋愛要素を押し出せばパールハーバーですらヒットするのが日本
だからSF要素や評価が高い旧に比べて新三部作は出来は酷評されたのに華やかな俳優で固めたおかげで日本ではヒットした
けど続三部作はどうにもパッとしないキャラや役者ばっかだよな、リアルではあるけどな
女の関心を引きさえすれば成功するよ、9はイケメン入れとけw

762:名無シネマ@上映中
18/09/23 23:29:38.55 /xXviSNz.net
最初のスター・ウォーズもアレック・ギネス以外は誰だ?みたいなキャストだったんだけどね
もちろん俺もアレック・ギネスすら誰かも分からんチビっ子だったんだけど
色がついてない俳優は感情移入しやすい
スター・ウォーズしかり、ターミネーターしかりな

763:名無シネマ@上映中
18/09/24 02:25:17.62 Bq6ydvjb.net
>>753
次作に影響及ぼす程に拡張してる腐女子ばかりを
これ以上増やしてどうするんだよ
お前は腐女子か?

764:名無シネマ@上映中
18/09/24 07:05:47.55 K3RAwaLz.net
そんなこざかしい事かんがえずに
まともな作品作ってくれればいいんだよ

765:名無シネマ@上映中
18/09/24 07:59:53.38 HNWxABSk.net
>>755
その言葉は女主人公にしたり人種平等を偏重してストーリーを変えるディズニーに言えよ
つーかそこらへんはアナ雪の路線をSWにも適用させただけではあるけれどな

766:名無シネマ@上映中
18/09/24 09:16:56.94 Bq6ydvjb.net
腐女子で埋め尽くされてるSWの現状を見てもっと女向けにしろって言ってる時点でディズニーと同類だろうが
シナリオや設定内容考えずにそんな事ばかり考えた結果がこれやぞ

767:名無シネマ@上映中
18/09/24 15:22:12.59 0zMzGU+d.net
>>753
「日本の場合は」じゃなくて世界的には(または全米)はだろ?
つーか、映画でヒットするのはそもそもデート向けか家族向け。
パールハーバーですら?
いやいや、これも全世界、全米でも大ヒットしている。
プリクエルも、酷評シークエルも大ヒットしている。
イケメン入れて欲しいのなら、もうちょっと単純に要望を。
君の主張は滅茶苦茶過ぎて話にならない。
馬、ニグロ、ケツアゴと女だけどロースは、セリフなしのチョイ役にして!とかさw

768:名無シネマ@上映中
18/09/24 17:39:13.24 hx7QM1q5.net
定期的に出てくる「日本は世界の映画市場から軽視されてる!コナンがー!アニメがー!」とか喚いてる奴だろ
自分の頭の中にある結論が全てだから理屈を説いても無意味

769:名無シネマ@上映中
18/09/24 17:42:41.48 avVpDZo+.net
7はリピーター続出する位ヒットし、8も初動はとても良い
何故8の途中から急激に落ちたと云うと、宣伝や広告には出さないようにしていた例の整備士が
ネットの感想や口コミで露わになってしまったのである

770:名無シネマ@上映中
18/09/24 18:34:30.98 f6ia1Kj8.net
>>761
8の初動が良かったのは7が大ヒットしてその続きを見たいと思った人がたくさんいたからだよね
でもあなたがいうように蓋を開けてみたら変なアジア人がめちゃくちゃな行動してるし
ルークはただの変人になってるしポーもフィンもキャラ変
2018年の興収は同時期に公開されたジュマンジの半分にも満たない

771:名無シネマ@上映中
18/09/25 09:10:19.04 2ValqYGs.net
そうなんだよ!
みんなキャラが変わっちゃったんだよ

772:名無シネマ@上映中
18/09/25 10:00:54.29 SIGkoyyQ.net
>>761
そりゃルークが登場するってんで楽しみに観に行ったよ 何度もリピートする気でね
帰ってきてからは嘆きと怒りしかなくて二度と観るものかって思ったけど、そういうファン多数だから興収なんか伸びるはずない

773:名無シネマ@上映中
18/09/25 10:06:02.75 36Zzu+e0.net
ライアン「こんなことやっちゃうボクちんって天才!」

774:名無シネマ@上映中
18/09/25 10:49:45.31 rKm37+Ju.net
>>762
正直言うと、レイの出自が結局ただのド一般人でしたとか
個人的に良いと思ったアイデアもあるにはあったが、
そんなもん全部吹っ飛ばすほど、キャラとメインシナリオが酷い
あれだけ魅力的だったはずのフィンもポーもレイも木偶の坊と化してる
新シリーズのキャラの魅力を描けない時点で、どんなに古い物を捨て去るのじゃとドヤ顔したとこで失敗かと
肝心の新しい物が全然ダメじゃねーかという

775:名無シネマ@上映中
18/09/25 13:21:49.91 1wslLzhT.net
>>766
ただ単に「つまんねー」だったらまだ許せるんだが
まるですべてのキャラクターを否定するかのように扱ってるんだよな
SWとファンに対する監督の敵意を感じたよ

776:名無シネマ@上映中
18/09/25 15:01:44.04 CyJjfVKr.net
被害妄想

777:名無シネマ@上映中
18/09/25 15:05:49.63 hGpH+hV/.net
マークハミルも侮辱されたように


778:エじたとか言ってたしな



779:名無シネマ@上映中
18/09/25 15:46:26.35 dmy58xQU.net
>>767
ポーは単なる甘口の馴れ合いキャラから
ビター感を伴った反乱軍の重要人物に変貌を遂げた感じよ
フィンはローズの生け贄になったけど
元上司との対決もあり、レイを気にしつつもローズの面倒を見ないといけないという
負荷がかかってきたものの、がんばったよ

780:名無シネマ@上映中
18/09/25 15:51:39.96 dmy58xQU.net
>>766
アナキンだって、最初はド一般人でした
下の方は個人的な意見だろうから、そうなんだ、、という感じ

781:名無シネマ@上映中
18/09/25 16:14:37.59 WIQOa3H4.net
>>771
そうそうアナキンはただの奴隷だったんだよね
それをいかにも新しい設定ですみたいな見せ方してるのがモヤモヤする

782:名無シネマ@上映中
18/09/25 16:47:37.16 HWaES242.net
>>770
ポーの描き方が幼稚すぎるんだよ
ポーの反抗心を描くために意味不明なボルドーの作戦隠し
さらにはルークの意図に無理やり気づかせてリーダーシップを発揮させる

783:名無シネマ@上映中
18/09/25 17:23:09.17 eqEiWkyT.net
厚顔無恥なライアンですら、ポーのストーリーラインはダメダメだったって自ら認めてるからねぇ
URLリンク(www.celebretainment.com)
脚本書くのが苦手です、って自分で言っちゃうような脚本家はライアンただ一人だろうなw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

58日前に更新/274 KB
担当:undef