スター・ウォーズ Epi ..
[2ch|▼Menu]
530:名無シネマ@上映中
18/09/16 03:31:02.17 foCkxDdu.net
・あとで述べる事のためにあらかじめほのめかしておく、話の筋。
・物語や作劇上の技術のひとつで、物語上において未来に起こる重要な出来事を、些細なかたちで前もって暗示しておく手法である
・小説や戯曲などで、のちの展開に備えてそれに関連した事柄を前のほうでほのめかしておくこと。
いろんなところから伏線の意味を持ってきたが
回収されてこそ初めて伏線ということは明白
よって回収されないものは伏線とは言わない

531:名無シネマ@上映中
18/09/16 08:59:09.35 JoAJ6UQa.net
まぁほぼ伏線消滅してるから回収も糞もないような
SWって公開されるまでが一番楽しかったりするけど今回それもない気がする

532:名無シネマ@上映中
18/09/16 11:20:26.39 mSq++0/O.net
>>524
JJのドラマは思わせぶりな引き延ばしが酷くて最後まで見たことないが
クローバーフィールドは嘘ニュースや嘘CM動画まで作って考察煽って毎回投げっぱなしだから酷すぎる
スーパーエイトも宣伝では本編の内容隠して謎めいてみせて客を釣ったが内容は普通のエイリアン落ちでガッカリ
こんなんばっかだからEP7の時もいいオチが浮かばず引き延ばしたなとしか思えず続編に期待できなかった

533:名無シネマ@上映中
18/09/16 11:41:20.54 hotu8qfB.net
SWは死にました
万雷の拍手の中で

534:名無シネマ@上映中
18/09/16 11:55:23.34 03v+qemr.net
hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
- Rian Jhonson

535:名無シネマ@上映中
18/09/16 13:01:35.02 JYo953tP.net
>>525
確かにそう言われればそうだな
後になって「あれが伏線だったのか!」と気づかされるのが伏線
EP7のこの話はまた後で「EP8・9できっと分かるだろう」は伏線じゃないな
謎解きもありゃしない ただの思わせぶりだ

536:名無シネマ@上映中
18/09/16 13:10:13.03 IRa8QkeV.net
マズ「いい質問ね!でも答えはまた今度!」
は回収されないに900ペソ

537:名無シネマ@上映中
18/09/16 13:24:29.97 M/wnHl9Q.net
期待できないのはわかるが公開前からグダグダ言うのはみっともないぞ

538:名無シネマ@上映中
18/09/16 13:39:46.91 ZZzkY1d6.net
みっもないのは7と8だけどね

539:名無シネマ@上映中
18/09/16 14:18:36.72 luLE77CA.net
8でスカイウォーカー家のサーガも終わって次世代の物語になって
ジェダイもシスもない。フォースとセーバーがあってそれを手にする人間がいるだけになった
神話の型を破って人間の物語になった
分別のない有毒ファンも切り捨てることにしたようだ
これだけのフリーハンドを得て、9をまた懐古趣味のレトロムービーに戻したらとんだ腰抜けだよ
JJも最初のプロットなんか捨てて思い通りにやっててくれることを祈るだけ

540:名無シネマ@上映中
18/09/16 14:41:50.30 bcJpnq6u.net
9も監督決定して1ヶ月後程度で撮影が始まってるようだし、脚本も用意してあったものから殆ど変えてないでしょ
ライアンは多少変えた程度の使い捨ての駒で、最初からどう考えてもJJの三部作品だよ

541:名無シネマ@上映中
18/09/16 15:52:35.97 AxPxZj+k.net
JJがEP8に関わったの?とてもスターウォーズファンの作る脚本とは思えん

542:名無シネマ@上映中
18/09/16 16:30:48.59 9QjVWMKe.net
アベンジャーズは大人が心を込めて作った子供向け映画
スターウォーズはクソガキが適当に作りちらした子供騙し

543:名無シネマ@上映中
18/09/16 18:25:55.06 DOVL5VOe.net
確かに新シリーズは凄く単純なのに根暗映画のようになってるだけだから退屈だね

544:名無シネマ@上映中
18/09/16 18:50:08.33 D0Nov9yd.net
>>524
>>527
代弁してくれてありがとう

545:名無シネマ@上映中
18/09/16 19:09:54.62 koJ9oHdy.net
>>534
そのまま突き進んでディズニーつぶしてください

546:名無シネマ@上映中
18/09/16 20:23:27.55 SGTsnlFX.net
>>540
潰すのは懐古厨のじじいどもだけで十分(^ ^)

547:名無シネマ@上映中
18/09/16 21:23:25.05 bJo7KdGc.net
シリーズ物に斬新な方向転換を求めるなら違う映画見た方が良くないか
ある程度予定調和から生まれる面白さがあるのにぶっ壊して8は失敗したろ

548:名無シネマ@上映中
18/09/16 21:36:33.87 Kj/8HIxE.net
ルーカスとJJで作れば良かったのに
ルーカスが作るなら受け入れるか無視するけど、ディズニーが作るのはねえ

549:名無シネマ@上映中
18/09/16 21:42:37.40 fzUOQP+J.net
>>536
製作総指揮として名を連ねておりますけど?

550:名無シネマ@上映中
18/09/16 21:46:59.52 SGTsnlFX.net
予定調和とか日和った要素はスターウォーズにはいらんわ

551:名無シネマ@上映中
18/09/16 21:58:26.54 fzUOQP+J.net
>>543
ルーカスはJJみたいな良く言えば懐古趣味、悪く言えばヲタクに迎合するような作りをする製作人を一番嫌っているからね

日本のガンダムの原作者なんかも実


552:ヘ似たような素質があるという話を聞いたことがある



553:名無シネマ@上映中
18/09/16 22:43:03.24 JoAJ6UQa.net
JJは9まで脚本書いてたけどライアンは使わなかったって記事あったでしょ
細かい部分は相談したみたいだけど基本8に関してはライアン主導で間違いない

554:名無シネマ@上映中
18/09/16 22:45:09.81 qgbJ7r2O.net
樹木希林が亡くなった・・・

555:名無シネマ@上映中
18/09/16 23:03:18.57 96nw05dd.net
よくJJ批判の引き合いにLOST出して風呂敷云々結末云々って言ってる奴いるけどさ、あれシーズン2の時点でM:i:IIIの監督として引き抜かれて以降ほぼ関わってないからな。
以降のドラマもプロデュースはするけど監督脚本はしてない。それを無責任だと言うならそれまでなんだけど。
こんな監督やら脚本家やら無視して攻撃されるプロデューサーはJJくらいなんじゃねーのか。
これで人格がライアンみたいな奴だってなら分かるが。有名作品に関わることが如何に恐ろしいかという例だ。

556:名無シネマ@上映中
18/09/17 00:10:27.02 W7S8Zg4v.net
JJは多くの作品と実績があるから逆にバカでもイチャモン付けやすいな
ライアンはこれと言った実績が無く巨大一本糞という類い稀な存在
逆に巨大一本糞ライアンを褒めることで他人とは違う感出したがる生粋のバカがたかる

557:名無シネマ@上映中
18/09/17 00:17:57.71 5bIM92ob.net
ライアンが関わった映画は絶対観ないよ

558:名無シネマ@上映中
18/09/17 00:42:41.42 W7S8Zg4v.net
ダニエル・クレイグ、ライアン・ジョンソン監督の新作ミステリーに主演
2018年9月10日 11:00
URLリンク(eiga.com)
巨大一本糞ライアンの新作、あんまり話題にもなってない様子

559:名無シネマ@上映中
18/09/17 00:51:08.87 HRZe6Jxt.net
なんか誤解あるようだけど
JJが伏線はるだけの無能なんて事は
スタトレリブートは別に謎なんてない状態で
次回に続くとまとめてたわけで
こっちの惨状は常識的に無能オバさんPの責任だろw

560:名無シネマ@上映中
18/09/17 03:16:05.03 DB0cnaiE.net
全部JJで作らなかったのは失敗でしたねディズニーさん、慣れないことはせずにネズミーマウスの新作でも使ってりゃいい

561:名無シネマ@上映中
18/09/17 03:26:33.96 HH2oiSyJ.net
そういやネズミーマウスって蒸気船ウィリー位しか観たことないな

562:540
18/09/17 04:57:15.80 xEjkKDOi.net
>>541
悪いけど俺懐古厨じゃないんだわ
面白くてよくできてたら何も言わない
説得力皆無、マヌケな展開の連続わけわからんラスト
こんな作品続けるくらいなら潰れてほしいだけ

563:名無シネマ@上映中
18/09/17 05:31:51.65 +wIJblUn.net
>>534
渋いレスを打つのう

564:名無シネマ@上映中
18/09/17 10:23:46.19 Lv/N6zvi.net
>>556
エピソード1の悪口は止めてよ

565:名無シネマ@上映中
18/09/17 10:29:14.59 HRZe6Jxt.net
なんでも免罪符に1を出せばいいわけじゃないぞ
あれのラストのどこが意味不明よ?

566:名無シネマ@上映中
18/09/17 10:30:28.17 Ix7xgr+G.net
>>552
はあ
ライアン&ラムのコンビに映画撮らせる会社があることにもびっくりだが
それよりもダニエルクレイグが心配だわ

567:名無シネマ@上映中
18/09/17 11:34:33.26 7QINRid/.net
556: 悪いけど俺懐古厨じゃないんだわ (震え声)

568:名無シネマ@上映中
18/09/17 11:40:21.45 uZ5/i77n.net
エピ1はつまらなかったけどSWを壊すような要素はなかった
強いて言えばアナキンの出生周りくらいか

569:名無シネマ@上映中
18/09/17 12:25:06.10 8fN4L/SD.net
懐古?
ああ、糞8擁護派のことか

570:名無シネマ@上映中
18/09/17 12:55:07.64 HH2oiSyJ.net
最早、誰が何と戦っているのかも分からなくなってきました。

571:名無シネマ@上映中
18/09/17 13:05:54.91 uZ5/i77n.net
フェット一族はもういないの?

572:540
18/09/17 14:00:39.42 xEjkKDOi.net
あ〜俺新シリーズよりEP1のほうが数倍好きだわ
これも震え声にされるのかな

573:名無シネマ@上映中
18/09/17 14:35:41.80 K7lNiZw5.net
ルーカスが作ったなら嫌な文句は言わない、スターウォーズはルーカスの作品だから

574:名無シネマ@上映中
18/09/17 14:39:40.34 qIeFcqDH.net
>>567
ふーん
総叩き状態だったep1-3公開当時キミはどこにいたんだろうね

575:名無シネマ@上映中
18/09/17 14:45:14.99 K7lNiZw5.net
いつでもお前の隣だ

576:名無シネマ@上映中
18/09/17 15:17:33.30 tLQBpKLs.net
ローズ見てると、「ジャージャーの方がまだマシ」と言える日がくるとは思わなんだ。

577:名無シネマ@上映中
18/09/17 15:41:55.55 Lv/N6zvi.net
>>566
いえいえとんでもない、ジャージャー将軍も大喜びだよ
ピース!

578:名無シネマ@上映中
18/09/17 16:03:40.70 tgVr8/c8.net
呼んだ?
URLリンク(i.imgur.com)

579:名無シネマ@上映中
18/09/17 16:37:59.35 eeoclHgU.net
プリクエルは叩かれてもいたけどグッズは売れたしゲームやアニメでも大成功した
シークエルは新規のファンも増えずオモチャは投げ売り状態
今のルーカスフィルムにはルーカスみたいに商売人の才能すらない

580:名無シネマ@上映中
18/09/17 17:04:02.72 Ix7xgr+G.net
>>573
アホのライアンが「おもちゃを売るためにスターウォーズを作ってるんじゃない」って豪語してたからなw

581:名無シネマ@上映中
18/09/17 17:36:01.81 QZ9mtUXh.net
ルーカスは映画の興行収入よりキャラクターグッズの売り上げで大儲けしたもんな
だから非ヒューマノイド系しか出さない

582:名無シネマ@上映中
18/09/17 17:58:04.01 msxLEo+4.net
>>575
たしかにそう言われると
人間のフィギュアは売れないよな。つまらん。造形的に。

583:名無シネマ@上映中
18/09/17 18:47:35.22 UDWuOEDe.net
ジェダイかシスか賞金稼ぎくらい特徴ある格好ならまだしもね
ローズだって素の地球人ルックじゃなくて特殊メイクで愛嬌のある異星人にしてりゃ
ここまで女優にヘイト集まる事もなかったろうに

584:名無シネマ@上映中
18/09/17 20:27:21.25 HRZe6Jxt.net
なに?つまり最後のジェダイ擁護派はファントムメナスどブービー争いをしたいのか?
そりゃあ、熱い戦いだなww

585:名無シネマ@上映中
18/09/17 21:15:18.76 D2McylAR.net
インディ4も酷かったな
ルーカスとスピルバーグ、2人の天才がこんな駄作を作るなんてと思ったな

586:名無シネマ@上映中
18/09/17 21:21:09.15 V6nABuYU.net
スター・ウォーズ ベーシックフィギュア ローズ 全長約10cm 塗装済み 可動フィギュア
このAmazonレビュー好き
5つ星のうち3.0フィギュアとしての完成度は高いと思われる
2018年2月26日
このフィギュアを見てると、最初にこのキャラを見た時に味わった微妙な気分や
ほとんど意味が無く、面白くもないカジノシーンを延々見せられて味わった複雑な気分や
フィンの特攻を阻止する瞬間にこのキャラが見せた、恐らくSW史上最高の笑い所であろう、どアップが思い出されます。
そういう意味で、フィギュアとしての完成度は中々高いのではないかと思われます。

587:名無シネマ@上映中
18/09/17 22:25:00.93 3xJe8Srw.net
>>579
インディアナジョーンズ4はまあ面白くて好きだけどな
ただ、ハリソン・フォードの老体に鞭打っての演技は見てて痛々しかったけどな
7でソロ殺して正解だわ

588:名無シネマ@上映中
18/09/17 22:33:24.67 UDWuOEDe.net
殺さなくても出さなきゃいいだけの話なんだが

589:名無シネマ@上映中
18/09/18 13:59:47.36 KGZNzZaP.net
>>578
カイロ・レンがダース・モールに勝てるとでも?

590:名無シネマ@上映中
18/09/18 14:24:59.68 Psju/7zd.net
レン君グリーヴァス将軍にも負けそう

591:名無シネマ@上映中
18/09/18 14:54:19.00 HNCPmMvL.net
ブラスター止めたのにお前からの評価の低いレンくん

592:名無シネマ@上映中
18/09/18 15:26:15.76 VR9kuI2u.net
8 じゃ全く見せ場が無かったからな

593:名無シネマ@上映中
18/09/18 15:44:45.19 vByt3+Ov.net
7に見せ場はありましたか・・・?

594:名無シネマ@上映中
18/09/18 16:40:08.70 hz3NonN7.net
まーたはじまった

595:名無シネマ@上映中
18/09/18 17:17:50.36 6dxtEgJY.net
>>587
マスクを取った時の馬(ホース)顔が見せ場

596:名無シネマ@上映中
18/09/18 17:45:39.14 u/o2lkUO.net
見せ場が全くない 8 の擁護派さんに同情いたします

597:名無シネマ@上映中
18/09/18 17:58:59.84 6xX2X3uP.net
ルーカスも言論統制されてるの?

598:名無シネマ@上映中
18/09/18 19:55:02.68 P1obIB3W.net
最後のジェダイ見て面白かったからパート1から見始めたけど、何これ
間抜けなロボット軍団とお馬鹿な二本足のロバみたいなのがヌルーイ戦いを淡々として詰まんない

599:名無シネマ@上映中
18/09/18 20:08:43.58 XML56iQu.net
>>592
それが普通
ベイダーのルーツという名目のもと
船を手に入れるためとやらのダルいレースを何十分も見せられたり
ジェダイが椅子に踏ん反り返って会議してるのを繰り返し見せられる苦行がep1である

600:名無シネマ@上映中
18/09/18 20:14:32.63 tRQJfDvH.net
スカイウォーカー物語を観てない馬鹿の話は聞くに耐えんな。

601:名無シネマ@上映中
18/09/18 20:31:58.50 DesaFIFo.net
8擁護派のファントムメナス潰し開始
カッケーなあ

602:名無シネマ@上映中
18/09/18 20:34:31.43 H2wTatqX.net
まあどんなに頑張っても無理だわなw

603:名無シネマ@上映中
18/09/18 20:38:01.33 Cpuvfy8k.net
>>592
信じられないけどあの最後のジェダイ見て面白かったんだろ?
それなら他の全てのスターウォーズ見ても面白いと思う物は無いよ

604:名無シネマ@上映中
18/09/18 20:39:56.59 ExKwtCHq.net
>>593
面白いじゃんプリクエル。
オリジナルより好きなんだけど

605:名無シネマ@上映中
18/09/18 20:43:16.84 morojPZE.net
スカイウォーカーの活躍なくしてレイもレンも無価値。
そういう意味でEP1でのアナキンの描き方は、新シリーズに命を吹き込んでくれているな。
8信者では理解するのは難しいかも知れんが。

606:名無シネマ@上映中
18/09/18 20:54:33.43 m152aYS4.net
エピソード1は超久しぶりのスターウォーズという脳内麻薬のおかげで辛うじて最後まで観れた映画だったよな...
オープニングロールが興奮のピークだった

607:名無シネマ@上映中
18/09/18 20:59:12.76 Psju/7zd.net
見所はダースモール戦くらいだったかな
でも1をいくら叩いても8は擁護できないぜ

608:名無シネマ@上映中
18/09/18 21:10:46.36 FVrZbdhn.net
>>584
カイロレンはホース顔と共にあるスターホースだが、サラブレッドなのに役立たずで素人と五分の最弱だから負けるのは確実

609:名無シネマ@上映中
18/09/18 21:12:23.79 DesaFIFo.net
あとでっかい怪獣がでるとことか当事はワクワクしたなあw

610:名無シネマ@上映中
18/09/18 21:16:25.65 DesaFIFo.net
ぐちゃぐちゃしたコルサントの描写でも
あの時なら「これがCG時代か、スゲー」 と思ったw

611:名無シネマ@上映中
18/09/18 21:21:28.69 DesaFIFo.net
そんなわけであっとゆう間に古臭くなったのもファントムメナスではあるけどさ
リアルタイムでお気楽に楽しんでたわけよ

612:名無シネマ@上映中
18/09/18 22:26:17.88 m3tFxmpB.net
>>600
ロードショー初日初回、20世紀FOXのロゴ→オーケストラヒットの部分で、映画館が大歓声に包まれた
あんなのは後にも先にもあれしかないわ

613:名無シネマ@上映中
18/09/18 23:12:25.68 OLrRCRRq.net
ファントムメナスだけは邦題がない謎
しかしこのファントムメナス
見る前の期待度は成層圏を突き抜けるかと思うくらい高く
見た後の落胆度はマリアナ海溝の底に達するぐらいだった

614:名無シネマ@上映中
18/09/18 23:22:12.96 hz3NonN7.net
ジェダイの復讐のトラウマがあったから無難にそのままファントムメナスになったんだろうな

615:名無シネマ@上映中
18/09/19 00:38:55.39 pXHmJUFt.net
EP1観た後、ルークのライトセーバー戦見ると悲しくなるな

616:名無シネマ@上映中
18/09/19 01:12:16.59 FFHk88M4.net
>>607
ファントム・メナスが放題なんだけどな
日本語って難しいね

617:名無シネマ@上映中
18/09/19 02:17:04.06 pXHmJUFt.net
ファントム・メナス、80年代ならどんな邦題だったかな

618:名無シネマ@上映中
18/09/19 05:12:50.71 AGQ+vDln.net
まんまだけど「見えざる脅威」とか?

619:名無シネマ@上映中
18/09/19 06:13:37.05 DreOh4tu.net
ファントムの脅威

620:名無シネマ@上映中
18/09/19 07:06:55.14 /UCdn9AB.net
そう書くと、オペラ座の怪人みたい。

621:名無シネマ@上映中
18/09/19 08:04:32.59 Bl2slDRx.net
>>609
最初にどっちを観たかによるんじゃないかな
最初のオビ・ワンや帝国の逆襲・ジェダイの復讐のルークはいつ見ても凄いなと思ってしまう
つばぜり合いから熱々のセーバーがあっち行ったりこっち来たりしてドキドキするよ

622:名無シネマ@上映中
18/09/19 08:06:26.97 IhtGafIf.net
>>607
そういう人もいたかもしれないが(特にオリジナルの世界感以外を認められない人達)
実際2〜3と進んでく中で変化してく感じがよかったわ
そしてなんと言ってもジェダイとシスが描かれてるのが目玉だな
まあファントムメナスはジャージャーがやりすぎなところと
モールが隙を突かれてやられたように見えない編集以外は許せたわ
しかしジャージャーもEP8を観たあとでは問題ないくらいだ

623:名無シネマ@上映中
18/09/19 08:11:15.35 DvFkEJD8.net
そもそも新三部作がボロクソ言われたからルーカスはSWを手放したんだろ

624:名無シネマ@上映中
18/09/19 08:20:37.82 Bl2slDRx.net
>>607
あれも前半はなかなかスター・ウォーズ感が溢れていて良かったよ
ダース・モールとクワイ・ガンが最初に対峙するシーンなんか、新世代スター・ウォーズの幕開け感が
半端無かった
中盤〜後半に移るにつれ、徐々に寂しさがこみ上げてきたんだけど
あれでスター・ウォーズ終わてしまったんだなと
パドメらがパレスに浸入していく場面とか、半分気絶してた

625:名無シネマ@上映中
18/09/19 08:30:30.01 NiD/5z7p.net
長い時間ただぶら下がってモールを飽きさせてから不意打で真っ二つ

626:名無シネマ@上映中
18/09/19 08:43:13.50 IhtGafIf.net
あの時のモールはシスらしく慢心してたんだと思うんだよな
「おら俺に勝てると思ってたのかこの糞アプレンティスが」
で、オビワンがクワイガンのセイバーを手繰り寄せるべく動かすと
「ん?これかこれがほしいのか?」
みたいにクワイガンのセイバーに意識もってかれて
それをまた穴に落とそうとしたところにオビワンがすでに飛んでて・・・
みたいな感じに見えれば文句なかった

627:名無シネマ@上映中
18/09/19 09:06:42.35 RvZtMJtY.net
オビがフォースでモールの動き封じた説

628:名無シネマ@上映中
18/09/19 10:12:30.06 baNky+DG.net
2016年11月3日8時30分ごろ、東京湾羽田沖で大量の水蒸気が噴出、
同時に海底を通る東京湾アクアラインでもトンネル崩落事故が発生、政府は原因を海底火山か熱水噴出孔の発生と見て対応を進める。
矢口蘭堂(やぐち らんどう)内閣官房副長官は、ネット上の一般人の動画や目撃報告から、
いち早く巨大生物の存在を示唆するが、一笑に付される。
間もなく巨大生物の尻尾部分がテレビ報道され政府は認識を改める。
巨大生物は多摩川河口から大田区内の呑川を這いずるように遡上し、蒲田で上陸、北進を始める。
対処方針は駆除と決まり、自衛隊に害獣駆除を目的とした出動が要請される。巨大生物は北品川近くで変形、直立二足歩行を始める。
自衛隊の攻撃ヘリコプターが攻撃位置に到着するが、付近に逃げ遅れた住民が発見され、攻撃は中止される。
巨大生物は突然歩行を止め京浜運河から東京湾へと姿を消す。巨大生物は上陸から2時間強で死者・行方不明者100名以上の被害 を出した。
巨大生物の再度襲来に備え、矢口を事務局長とした「巨大不明生物特設災害対策本部(巨災対)」が設置される。
被害地域で微量の放射線量の増加が確認され、巨大生物の行動経路と一致したことから、巨大生物が放射線源と判明する。
米国より大統領次席補佐官および大統領特使が極秘裏に来日し、巨大不明生物は海洋投棄された放射性廃棄物に適応進化した、
「ゴジラ (Godzilla)」と呼称する未発表の生物であること、その研究していた牧悟郎という学者が行方不明であること、
牧が残した謎の暗号化資料等が日本側へ提供された。巨災対は、ゴジラは体内の原子炉状の器官から活動エネルギーを得ており、
そこから生じる熱は血液循環によって発散しているため、血液循環を阻害すればゴジラは生命維持のため自らスクラム停止・急激な冷却を行い、
活動停止するはずであると結論づけ、血液凝固剤の経口投与によってゴジラを凍結させる「矢口プラン」(仮称)の具体検討を始める。
11月7日、前回の倍近い大きさとなったゴジラが鎌倉市に再上陸、横浜市・川崎市を縦断して武蔵小杉に至る。
自衛隊は武蔵小杉から多摩川河川敷を戦場とした 、ゴジラの都内進入阻止のための総力作戦「タバ作戦」を実行するが、
傷一つ付けることができず、突破されてしまう。ゴジラは大田区・世田谷区・目黒区へと進行する。

629:名無シネマ@上映中
18/09/19 10:13:14.45 baNky+DG.net
米国からの大使館防衛を理由に爆撃機をグアムから日本に向かわせたとの通知を受けて、政府は正式に米国に攻撃支援を要請する。
港区にまで進行してきたゴジラに対し、米軍の爆撃機による攻撃を始め、ゴジラに初めて傷を負わせることに成功するが、
ゴジラは口から火炎や光線を、背部からも複数の光線を放射しはじめ、爆撃機をすべて撃墜し、港・千代田・中央3区の市街地を破壊する。
総理大臣官邸から立川広域防災基地へ避難するところであった総理大臣らが乗ったヘリコプターも光線によって撃墜され、
総理を含め閣僚11名が死亡する。一方ゴジラは東京駅構内で活動を停止する。
政府機能は立川に移転、総理大臣臨時代理も立てられ、 矢口はゴジラ対策の特命担当大臣に任命される。
米軍の爆撃で得られたゴジラの組織片の分析より、今後ゴジラは無生殖で増殖しネズミ算式に群体化していくことや、
小型化や有翼化、それにより大陸間を超えて拡散する可能性が示唆された。また2週間後には活動再開すると予測された。
国連安保理はゴジラへの熱核攻撃を決議し、住民360万人の疎開が行われる。
巨災対は核攻撃ではなく矢口プランによるゴジラ停止の完遂を切望するが、ゴジラには元素を変換する能力もあったことが判明し、
血液凝固剤が無力化される懸念が生じてしまった。その直後、それまで謎だった牧の暗号化資料の解読の糸口が見つかり、
解読・解析結果からゴジラの元素変換機能を阻害す る極限環境微生物の分子式が得られる。
それを抑制剤として血液凝固剤と併せて投与することで解決の見通しが立った。
国連軍の熱核攻撃開始も間近に迫る中、矢口プランは、「ヤシオリ作戦」という作戦名で、日米共同作戦として開始される。
無人運転の列車を使った爆弾でゴジラを起こし、次にエネルギー消耗のみを狙った米軍の無人航空機群による攻撃が、
ゴジラが光線を出せなくなるまで続く。光線が途切れたところを付近の高層ビルをゴジラに向け爆破・倒壊させてゴジラを転倒させる。
建設機械部隊とコンクリートポンプ車隊が近づきポンプ車のアームより累計数百キロリットルの血液凝固剤をゴジラの口内に流し込む。
これらの繰り返しにより、ようや くゴジラの凍結に成功する。ゴジラは東京駅脇に凍りついたまま立ちつくす。
その尻尾の先端部には背びれを持つ人型の小柄な生物数体が、生じかけたまま静止していた

630:名無シネマ@上映中
18/09/19 10:13:36.32 baNky+DG.net
2016年11月3日8時30分ごろ、東京湾羽田沖で大量の水蒸気が噴出、
同時に海底を通る東京湾アクアラインでもトンネル崩落事故が発生、政府は原因を海底火山か熱水噴出孔の発生と見て対応を進める。
矢口蘭堂(やぐち らんどう)内閣官房副長官は、ネット上の一般人の動画や目撃報告から、
いち早く巨大生物の存在を示唆するが、一笑に付される。
間もなく巨大生物の尻尾部分がテレビ報道され政府は認識を改める。
巨大生物は多摩川河口から大田区内の呑川を這いずるように遡上し、蒲田で上陸、北進を始める。
対処方針は駆除と決まり、自衛隊に害獣駆除を目的とした出動が要請される。巨大生物は北品川近くで変形、直立二足歩行を始める。
自衛隊の攻撃ヘリコプターが攻撃位置に到着するが、付近に逃げ遅れた住民が発見され、攻撃は中止される。
巨大生物は突然歩行を止め京浜運河から東京湾へと姿を消す。巨大生物は上陸から2時間強で死者・行方不明者100名以上の被害 を出した。
巨大生物の再度襲来に備え、矢口を事務局長とした「巨大不明生物特設災害対策本部(巨災対)」が設置される。
被害地域で微量の放射線量の増加が確認され、巨大生物の行動経路と一致したことから、巨大生物が放射線源と判明する。
米国より大統領次席補佐官および大統領特使が極秘裏に来日し、巨大不明生物は海洋投棄された放射性廃棄物に適応進化した、
「ゴジラ (Godzilla)」と呼称する未発表の生物であること、その研究していた牧悟郎という学者が行方不明であること、
牧が残した謎の暗号化資料等が日本側へ提供された。巨災対は、ゴジラは体内の原子炉状の器官から活動エネルギーを得ており、
そこから生じる熱は血液循環によって発散しているため、血液循環を阻害すればゴジラは生命維持のため自らスクラム停止・急激な冷却を行い、
活動停止するはずであると結論づけ、血液凝固剤の経口投与によってゴジラを凍結させる「矢口プラン」(仮称)の具体検討を始める。
11月7日、前回の倍近い大きさとなったゴジラが鎌倉市に再上陸、横浜市・川崎市を縦断して武蔵小杉に至る。
自衛隊は武蔵小杉から多摩川河川敷を戦場とした 、ゴジラの都内進入阻止のための総力作戦「タバ作戦」を実行するが、
傷一つ付けることができず、突破されてしまう。ゴジラは大田区・世田谷区・目黒区へと進行する。

631:名無シネマ@上映中
18/09/19 10:13:50.95 baNky+DG.net
米国からの大使館防衛を理由に爆撃機をグアムから日本に向かわせたとの通知を受けて、政府は正式に米国に攻撃支援を要請する。
港区にまで進行してきたゴジラに対し、米軍の爆撃機による攻撃を始め、ゴジラに初めて傷を負わせることに成功するが、
ゴジラは口から火炎や光線を、背部からも複数の光線を放射しはじめ、爆撃機をすべて撃墜し、港・千代田・中央3区の市街地を破壊する。
総理大臣官邸から立川広域防災基地へ避難するところであった総理大臣らが乗ったヘリコプターも光線によって撃墜され、
総理を含め閣僚11名が死亡する。一方ゴジラは東京駅構内で活動を停止する。
政府機能は立川に移転、総理大臣臨時代理も立てられ、 矢口はゴジラ対策の特命担当大臣に任命される。
米軍の爆撃で得られたゴジラの組織片の分析より、今後ゴジラは無生殖で増殖しネズミ算式に群体化していくことや、
小型化や有翼化、それにより大陸間を超えて拡散する可能性が示唆された。また2週間後には活動再開すると予測された。
国連安保理はゴジラへの熱核攻撃を決議し、住民360万人の疎開が行われる。
巨災対は核攻撃ではなく矢口プランによるゴジラ停止の完遂を切望するが、ゴジラには元素を変換する能力もあったことが判明し、
血液凝固剤が無力化される懸念が生じてしまった。その直後、それまで謎だった牧の暗号化資料の解読の糸口が見つかり、
解読・解析結果からゴジラの元素変換機能を阻害す る極限環境微生物の分子式が得られる。
それを抑制剤として血液凝固剤と併せて投与することで解決の見通しが立った。
国連軍の熱核攻撃開始も間近に迫る中、矢口プランは、「ヤシオリ作戦」という作戦名で、日米共同作戦として開始される。
無人運転の列車を使った爆弾でゴジラを起こし、次にエネルギー消耗のみを狙った米軍の無人航空機群による攻撃が、
ゴジラが光線を出せなくなるまで続く。光線が途切れたところを付近の高層ビルをゴジラに向け爆破・倒壊させてゴジラを転倒させる。
建設機械部隊とコンクリートポンプ車隊が近づきポンプ車のアームより累計数百キロリットルの血液凝固剤をゴジラの口内に流し込む。
これらの繰り返しにより、ようや くゴジラの凍結に成功する。ゴジラは東京駅脇に凍りついたまま立ちつくす。
その尻尾の先端部には背びれを持つ人型の小柄な生物数体が、生じかけたまま静止していた

632:名無シネマ@上映中
18/09/19 10:14:10.86 baNky+DG.net
2016年11月3日8時30分ごろ、東京湾羽田沖で大量の水蒸気が噴出、
同時に海底を通る東京湾アクアラインでもトンネル崩落事故が発生、政府は原因を海底火山か熱水噴出孔の発生と見て対応を進める。
矢口蘭堂(やぐち らんどう)内閣官房副長官は、ネット上の一般人の動画や目撃報告から、
いち早く巨大生物の存在を示唆するが、一笑に付される。
間もなく巨大生物の尻尾部分がテレビ報道され政府は認識を改める。
巨大生物は多摩川河口から大田区内の呑川を這いずるように遡上し、蒲田で上陸、北進を始める。
対処方針は駆除と決まり、自衛隊に害獣駆除を目的とした出動が要請される。巨大生物は北品川近くで変形、直立二足歩行を始める。
自衛隊の攻撃ヘリコプターが攻撃位置に到着するが、付近に逃げ遅れた住民が発見され、攻撃は中止される。
巨大生物は突然歩行を止め京浜運河から東京湾へと姿を消す。巨大生物は上陸から2時間強で死者・行方不明者100名以上の被害 を出した。
巨大生物の再度襲来に備え、矢口を事務局長とした「巨大不明生物特設災害対策本部(巨災対)」が設置される。
被害地域で微量の放射線量の増加が確認され、巨大生物の行動経路と一致したことから、巨大生物が放射線源と判明する。
米国より大統領次席補佐官および大統領特使が極秘裏に来日し、巨大不明生物は海洋投棄された放射性廃棄物に適応進化した、
「ゴジラ (Godzilla)」と呼称する未発表の生物であること、その研究していた牧悟郎という学者が行方不明であること、
牧が残した謎の暗号化資料等が日本側へ提供された。巨災対は、ゴジラは体内の原子炉状の器官から活動エネルギーを得ており、
そこから生じる熱は血液循環によって発散しているため、血液循環を阻害すればゴジラは生命維持のため自らスクラム停止・急激な冷却を行い、
活動停止するはずであると結論づけ、血液凝固剤の経口投与によってゴジラを凍結させる「矢口プラン」(仮称)の具体検討を始める。
11月7日、前回の倍近い大きさとなったゴジラが鎌倉市に再上陸、横浜市・川崎市を縦断して武蔵小杉に至る。
自衛隊は武蔵小杉から多摩川河川敷を戦場とした 、ゴジラの都内進入阻止のための総力作戦「タバ作戦」を実行するが、
傷一つ付けることができず、突破されてしまう。ゴジラは大田区・世田谷区・目黒区へと進行する。

633:名無シネマ@上映中
18/09/19 10:14:43.93 baNky+DG.net
米国からの大使館防衛を理由に爆撃機をグアムから日本に向かわせたとの通知を受けて、政府は正式に米国に攻撃支援を要請する。
港区にまで進行してきたゴジラに対し、米軍の爆撃機による攻撃を始め、ゴジラに初めて傷を負わせることに成功するが、
ゴジラは口から火炎や光線を、背部からも複数の光線を放射しはじめ、爆撃機をすべて撃墜し、港・千代田・中央3区の市街地を破壊する。
総理大臣官邸から立川広域防災基地へ避難するところであった総理大臣らが乗ったヘリコプターも光線によって撃墜され、
総理を含め閣僚11名が死亡する。一方ゴジラは東京駅構内で活動を停止する。
政府機能は立川に移転、総理大臣臨時代理も立てられ、 矢口はゴジラ対策の特命担当大臣に任命される。
米軍の爆撃で得られたゴジラの組織片の分析より、今後ゴジラは無生殖で増殖しネズミ算式に群体化していくことや、
小型化や有翼化、それにより大陸間を超えて拡散する可能性が示唆された。また2週間後には活動再開すると予測された。
国連安保理はゴジラへの熱核攻撃を決議し、住民360万人の疎開が行われる。
巨災対は核攻撃ではなく矢口プランによるゴジラ停止の完遂を切望するが、ゴジラには元素を変換する能力もあったことが判明し、
血液凝固剤が無力化される懸念が生じてしまった。その直後、それまで謎だった牧の暗号化資料の解読の糸口が見つかり、
解読・解析結果からゴジラの元素変換機能を阻害す る極限環境微生物の分子式が得られる。
それを抑制剤として血液凝固剤と併せて投与することで解決の見通しが立った。
国連軍の熱核攻撃開始も間近に迫る中、矢口プランは、「ヤシオリ作戦」という作戦名で、日米共同作戦として開始される。
無人運転の列車を使った爆弾でゴジラを起こし、次にエネルギー消耗のみを狙った米軍の無人航空機群による攻撃が、
ゴジラが光線を出せなくなるまで続く。光線が途切れたところを付近の高層ビルをゴジラに向け爆破・倒壊させてゴジラを転倒させる。
建設機械部隊とコンクリートポンプ車隊が近づきポンプ車のアームより累計数百キロリットルの血液凝固剤をゴジラの口内に流し込む。
これらの繰り返しにより、ようや くゴジラの凍結に成功する。ゴジラは東京駅脇に凍りついたまま立ちつくす。
その尻尾の先端部には背びれを持つ人型の小柄な生物数体が、生じかけたまま静止していた

634:名無シネマ@上映中
18/09/19 11:05:36.57 lIgR8jis.net
>>611
ミディクロリアンの謎

635:名無シネマ@上映中
18/09/19 11:08:17.72 lIgR8jis.net
>>620
何回見ても穴の淵に捕まってる状態で
床に落ちてるライトセーバーを見えないだろ
って突っ込んでしまうんだよねえ
フォースで位置を感じるならいいけど
視線をむけちゃいかんわ

636:名無シネマ@上映中
18/09/19 12:42:33.68 PMUZLW/u.net
>>607
プリクエルの何がそんな嫌いなの?
オリジナルより全然面白いじゃん

637:名無シネマ@上映中
18/09/19 15:56:12.71 7d9nvriM.net
>>619
小次郎も宮本武蔵との決闘で、まんじりともせず待ちわびて
おかしなタイミングで始めてしまったばっかりに、集中力を維持できずに額が真っ二つにされたね

638:名無シネマ@上映中
18/09/19 16:09:35.07 7d9nvriM.net
まぁあの状態で、ダース・モールは地の利を得たはずなんだけど
何故か物を持ち上げてオビ・ワンに向けて落とすようなこともせず割りとフェアだったのかな
それとも無駄にフォースを使っていいような対峙でも無かったんだろうか
とにかく最後はハプニング的に雌雄が決せられてしまった

639:名無シネマ@上映中
18/09/19 20:27:47.74 kX+YjHp1.net
8のクソ競馬シーンよりはポッドレースの方が面白い

640:名無シネマ@上映中
18/09/19 20:34:58.47 V2r8FY4G.net
プリクエルはなんだかんだで一直線に4に繋がるから安心だったんだよな

641:名無シネマ@上映中
18/09/19 20:37:07.22 L2dC5glg.net
シークエルはどこにすっ飛んでいくのか分からんからな

642:名無シネマ@上映中
18/09/19 21:03:12.12 VcPcYUa2.net
ディズニーだからそれなりのハッピーエンディングにはなるだろう

643:名無シネマ@上映中
18/09/19 21:18:52.13 9ARqchZV.net
あんな暴虐の限りを尽くして街をめちゃめちゃに壊した挙げ句、家畜を野に放して「意味はあった」とか自己満足もたいがいにしろよ
餌は誰がやるの?すぐに野垂れ死ぬよ?

644:名無シネマ@上映中
18/09/19 22:37:29.68 8HONfDZI.net
>>637
あそこで遊んでるのは、戦争で私腹を肥やす人々ということで
帝国やファーストオーダーの面々よりある意味腹黒い悪党ということで
それらに一矢報いた格好だから

645:名無シネマ@上映中
18/09/19 22:47:28.97 JKIGiJWa.net
改めて考えても人間タイプ多すぎて、家畜と奴隷(人間)を区別してるし、やっぱりテミリも人間の白人ってのは何だかなぁ
新シリーズは世界観が狭いよなぁ

646:名無シネマ@上映中
18/09/19 22:59:01.40 lkMrRfvd.net
>>638
そのテーマがそもそもの味方の窮地を救う目的と絡んでなくて単に監督が描きたいから取ってつけたようにしか見えんのがな
あげく情報漏らして味方を大量に死なせてからの唐突なキス

647:名無シネマ@上映中
18/09/19 23:33:28.05 8HONfDZI.net
>>640
武器商人たちは第三極だから、レジスタンスの直接の敵であるFOとは目的としては絡みにくいわな
情報はDJが漏らしたけど、確かに軽い気持ちで銭ゲバの人材と行動を共にしたフィンとローズはうかつ

648:名無シネマ@上映中
18/09/19 23:44:56.84 A7B1VMSR.net
白人は白人でもあいつら映画とかのロシア人


649:フ扱い物凄く酷いけどな ロシア人なら虐殺おk的なのばかりだ



650:名無シネマ@上映中
18/09/20 00:28:00.11 M3Y6crma.net
>>641
絡んでないんだから何らかの必然性を持たせなきゃな
それができないんならその辺は外伝に任せておいて本筋に集中すべき

651:名無シネマ@上映中
18/09/20 01:54:23.65 cggJdsg1.net
>>638
だとしてもやってることはテロ行為

652:名無シネマ@上映中
18/09/20 07:42:23.60 3iTfsbs/.net
>>638
現実のラスベガスやマカオを基準に考えれば、客の大半はせいぜい小金持ちの一般人の観光客なんだけどね
仮に客の全てがFO関係者や武器商人だとしても、カジノを壊しても困るのは経営者や従業員(もちろん奴隷も含む)
客は他の遊び場なり観光地に鞍替えするだけで、船を盗まれた商人以外の客は事実上ノーダメージなんだよなぁww

653:名無シネマ@上映中
18/09/20 08:11:14.20 PMrjeDnJ.net
>>634
安心と言うかドキドキはしてたよ
1観た後で絶望を味わったが、今は落ち着いてきて好きなシーンもある

654:名無シネマ@上映中
18/09/20 08:16:44.97 S+itzGxQ.net
ダース・ベイダーの装備って何十年も変わらないのが謎
そこら辺適当なのね

655:名無シネマ@上映中
18/09/20 09:01:01.38 t+U/s9Ty.net
確かに!
トルーパーはモデルチェンジ繰り返してるのに

656:名無シネマ@上映中
18/09/20 09:33:47.49 AyKLLgVc.net
ジェダイは装備変えるもの?

657:名無シネマ@上映中
18/09/20 12:06:32.73 fnPMNTz1.net
クローン戦争時はクローン兵のアーマー着てたりしてたね

658:名無シネマ@上映中
18/09/20 16:25:24.85 mHLzzjZR.net
>>650
オビワンのあの格好すげーダサくね

659:名無シネマ@上映中
18/09/20 16:40:17.86 AyKLLgVc.net
アレックギネス以外のオビワンは偽者

660:名無シネマ@上映中
18/09/20 17:01:54.98 bxFMAu8r.net
>>639
白人黒人アジア人、男性女性とバランスよく出そうとしすぎて
SWの肝であるエイリアンとかドロイドとかの着ぐるみ系キャラが出てこなくなっちゃってるよね
アクバー殺して紫おばさん(白人女性)出してくるとかやるけど露骨すぎ
貴重なエイリアン司令枠潰してまでやるようなことか?
せめて紫おばさんに特殊メイク施してトワイレックなり新種のキャラには出来なかったのか?
紫おばさんの副官みたいな奴を人間のおばさんじゃなくてドロイドにするなりは出来なかったのか?
出てくる新キャラがことごとく人間そのもので萎え萎え

661:名無シネマ@上映中
18/09/20 17:04:55.22 bxFMAu8r.net
>>653
>アクバー殺して紫おばさん(白人女性)出してくるとかやるけど露骨すぎ
→やること露骨すぎ
誤字すまん

662:名無シネマ@上映中
18/09/20 18:06:44.81 MOBDdsf3.net
>>653
俺はミュージシャンの青いゾウさんみたいなエーリアンが好き
Ep.9ではぜひ出演しほしい

663:名無シネマ@上映中
18/09/20 18:46:10.89 58+CMDc7.net
>>653
ほんとそれな
熟女になったヘラだったら胸熱だったな
オリジナルもプリクエルもサブキャラだけど印象に残る異星人の種族がいるのに
シークエルではサブキャラにさえいないからね
もうこれだけでスターウォーズじゃないんだよな

664:名無シネマ@上映中
18/09/20 18:49:32.72 58+CMDc7.net
>>655
マックスレボな
グリードとかセブルバとかの種族も出てたらよかったな

665:名無シネマ@上映中
18/09/20 22:06:33.50 njsVQ+Hm.net
ディズニーの管理になってからは
予算管理が厳格になった。
エイリアンを出すと予算が掛かるので出演キャラは人間で
数も極力減らす。画面上はCGで大勢いるように見せる。
これが出来ない監督はクビ。

666:名無シネマ@上映中
18/09/20 23:25:01.34 Pj4yeve2.net
ルーカス作品よりディズニーの方が製作費掛かってるんですけど
エピソード3なんかロケやセットも少なくもうCG映画になってる

667:名無シネマ@上映中
18/09/21 00:37:41.47 8FEdyMH2.net
あんなミルクおばけをわざわざ孤島までヘリで輸送するぐらいなら色々できたよな

668:名無シネマ@上映中
18/09/21 01:19:23.69 7jeTkPbJ.net
>>660



669:Sな金の無駄遣いだよな カジノシーンも無駄遣い



670:名無シネマ@上映中
18/09/21 01:27:15.49 7cpb1PTD.net
というかEP8のベニチオ・デル・トロの無駄使い感も凄い
結局EP9は出ないんでしょ?
だったら、あんな意味ありげなキャラに描く必要はあったのか?
正直EP8よりMCUのコレクター役の方が出番は少ないながらも、ベニチオ・デル・トロの名優というか怪優感を上手く出せてると思うわ

671:名無シネマ@上映中
18/09/21 01:45:35.39 +thHE18M.net
カジノのシーンってほぼCGなんじゃないの

672:名無シネマ@上映中
18/09/21 08:09:02.75 7jeTkPbJ.net
>>663
メイキング見ておいで

673:名無シネマ@上映中
18/09/21 08:23:03.45 YpsIuien.net
プリクエルの方が製作期間長いから金かかってそうだけどそうでもないのか

674:名無シネマ@上映中
18/09/21 10:11:15.24 8cOiJUjI.net
8 の製作費って、90パーセントが広告費用と買収費じゃないの

675:名無シネマ@上映中
18/09/21 10:48:04.54 pscTcXH0.net
過去のルーカスフィルム制作は
自社制作だから一概に制作費比例では比較できんよ
お馴染み事を大手てやったら費用倍増とかさ

676:名無シネマ@上映中
18/09/21 10:58:38.51 pscTcXH0.net
まあ、普段はルーカスフィルム側が
一部場面の外注受けて大金せしめる立場だったわけじゃんw

677:名無シネマ@上映中
18/09/21 12:01:30.41 3UrbMIWL.net
>>664
むしろこれCGじゃなかったんか?ってとこまでアナログでやってるよな
ルークが小屋吹き飛ばすシーンが本当に石積んで吹き飛ばしてたり
水晶ギツネがアニマトロニクスだったり。
資金と時間がないとやってられん

678:名無シネマ@上映中
18/09/21 12:47:50.20 4lknoB6N.net
>>669
なのに安っぽい CG にしか見えないライアンの映像センス
さすがですwww

679:名無シネマ@上映中
18/09/21 13:01:26.01 7jeTkPbJ.net
>>670
要はCGの使いどころを間違ってんのよ
島の乳獣とかCG以外ありえないのに
あの島まで空輸したんだぞ
それだけでいくらかかると思ってんだよ

680:名無シネマ@上映中
18/09/21 14:34:05.91 pMQdtstP.net
ちなみにスターウォーズで1番制作費かかってる映画はハン・ソロ。
結果はまぁ知っての通り…

681:名無シネマ@上映中
18/09/21 14:51:13.49 QmHP/38t.net
>>672
土壇場で監督更迭してりゃそうもなるわ
バカバカしすぎて覚えてないけど3人くらい入れ替わらなかった?
撮影ほぼ終わってからクビにされたやつとかもいたような

682:名無シネマ@上映中
18/09/21 15:53:31.53 W5xngUcu.net
ディズニー会長が作りすぎた、って謝罪してるじゃん
馬鹿なの?もう手放せよSW

683:名無シネマ@上映中
18/09/21 16:17:34.17 YcvWHyUu.net
ぶっちゃけ作る本数減らしたらもっと人気無くなると思う。

684:名無シネマ@上映中
18/09/21 16:29:23.09 r+UxQsac.net
何本作ろうが面白けりゃ人気出るよ

685:名無シネマ@上映中
18/09/21 16:44:41.83 A6zrrs6U.net
ポンポン出せるほどのコンテンツではなかったてのは事実だと思う
古参ファンの多くが求めてたのはスカイウォーカーサーガだったてのも明らかになった

686:名無シネマ@上映中
18/09/21 16:46:53.31 +thHE18M.net
いや毎年のように作ってる方が「またやってるよ」で飽きられるから作る本数減らした方がまだマシだろ
毎年のようにやって人気が変わらないのなんて金ローのジブリくらいなものであのハリーポッターでさえ毎年放送するようになって飽きられた
毎年何かしら公開してるSWはファン以外にとっては「またやってる」でしかない
そして最近は供給過多のせいでファンにすら「またやってる」と思われ出してる
せめて2年おきに続きをやる間にスピンオフを挟むというやり方ががめつすぎた
スピンオフ含めて2年に1回新作だったなら…

687:名無シネマ@上映中
18/09/21 17:07:22.56 MgTnW/m0.net
ライアン新三部作…

688:名無シネマ@上映中
18/09/21 17:26:18.03 zCQuv9UD.net
ディズニーの会長まで失敗認めたか
8の落とし前どうすんの正史ナンバータイトルはさ?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

61日前に更新/274 KB
担当:undef