ウインド・リバー Wind River at CINEMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:名無シネマ@上映中
19/05/20 15:40:29.75 LM8Fs3hn.net
てっきりネイティブアメリカンの闇の儀式殺人とかそっち方面化と思ってたからさ
メインのレイプ関連はネイティブアメリカンあまり関係なくて拍子抜けしちゃった

801:名無シネマ@上映中
19/05/21 16:30:52.08 F9ZYhRDm.net
女捜査官には塩対応だったお父さんが、心を許してるジェレミーレナーの顔見た途端、泣きだしちゃう場面で貰い泣き

802:名無シネマ@上映中
19/05/22 09:24:59.14 WB3Xy8NQ.net
しかも死に化粧のやり方が断絶しちゃってるってのがなあ。見た目の滑稽さも相俟って胸を締め付けられる

803:名無シネマ@上映中
19/05/22 21:50:06.23 Lgd6sPdP.net
あのシーン本当に悲しいよな
文化や伝統まで根絶やしにされてしまう怖さ

804:名無シネマ@上映中
19/05/24 12:11:01.78 WL1cDJ7o.net
部族警察の署長さんもあの銃撃戦で死んでしまったのだろうか

805:名無シネマ@上映中
19/05/24 18:00:58.94 w4TOOrfJ.net
ケーシーめちゃくちゃ可愛い

806:名無シネマ@上映中
19/05/27 10:37:47.55 rkvM/b8x.net
>>800
冒頭、女の子が雪原を走っているのを部族の怪しい儀式から逃げてきたところだと思ったとか?
ホラーかよw

807:名無シネマ@上映中
19/05/27 13:02:03.05 cRS69SGc.net
過酷な自然そして外部から来た人間達に
ネイティブアメリカンの社会が荒されている
というようなことを浮き彫りにしてるが
まあ説教臭いのは好きじゃないって事で
バランスはいいよな

808:名無シネマ@上映中
19/06/05 12:17:11.68 AHFhagjA.net
結局世界のどこにでもあるただの暴行事件でしたで少し物足りないのはわかる
主人公の娘の謎も全く回収しないし

809:名無シネマ@上映中
19/06/05 12:43:50.13 iuI4Ya6V.net
?!

810:名無シネマ@上映中
19/06/12 23:19:37.12 HRWJDTZc.net
事実に基づく・・・というフレーズを安易に使い過ぎだと思た
まあ、円盤買うくらいには面白かったけど

811:名無シネマ@上映中
19/06/12 23:43:01.69 6Zwbrheh.net
動物を傷つけていませんっていうフレーズも信用しちゃだめだぞ

812:名無シネマ@上映中
19/06/14 08:19:40.39 14P3Brr2.net
映画ではよその土地から来た白人が地元女性を襲った内容になってて
さもそれが事実であるかのような表現になってるけど
普通に考えて地元住民が犯罪おこしてる件数の方が多くねーか?

813:名無シネマ@上映中
19/06/14 10:28:44.91 NKUVQPik.net
だから最初は地元の悪たれどもが疑われたんだろ

814:名無シネマ@上映中
19/06/14 10:44:35.31 14P3Brr2.net
結局のところ彼らのコミュニティーの問題に帰結するだけという
アメリカ社会の闇を描いたと言い切るには
いささか誤解を招く内容になってるな
この映画の批評に関して犯罪の統計がないのに
レイプ被害が全米平均の2.5倍以上
先住民が殺人事件の被害者になる率は全米平均の5倍から7倍と
などと議論されているのも不思議な現象

815:名無シネマ@上映中
19/06/14 11:33:47.96 NKUVQPik.net
何言ってんだ、この人

816:名無シネマ@上映中
19/06/14 11:44:03.77 RnuDIK0U.net
変な人が来てるのか

817:名無シネマ@上映中
19/06/26 23:14:51.77 E/maYhj4.net
いい映画だけどまた観るのは辛いし、人にも勧められないという映画
なんかズーンときた

818:名無シネマ@上映中
19/06/27 13:55:34.75 BZG8mkZA.net
息抜きになるシーンが見当たらないからねえ。

819:名無シネマ@上映中
19/06/27 16:01:27.37 iuaVWsHa.net
オルセンの尻
まあ0.3秒くらいだが

820:名無シネマ@上映中
19/06/27 19:41:07.94 HnLC+dwR.net
あれ監督の趣味かな

821:名無シネマ@上映中
19/06/27 22:56:43.40 Nt0sywdH.net
あれ息抜きになるか?

822:名無シネマ@上映中
19/06/28 05:42:32.75 DjUJD+8J.net
抜ける

823:名無シネマ@上映中
19/06/28 09:34:53.52 BQO8z8Af.net
彼氏が着の身着のままでも彼女を外の車に乗せて行けばよかったのかな

824:名無シネマ@上映中
19/06/28 10:05:51.15 w1Gba80z.net
もう空気しか出ないのか?

825:名無シネマ@上映中
19/07/09 13:48:37.04 /joeJXCP.net
>>804
死んだふりにも見えなくはなかったけど、その後出てこなかったしどうなんだろ

826:名無シネマ@上映中
19/07/21 08:31:30.45 SX1GeVJE.net
始終淡々とした演出がこの世界の日常感出てて、自分のいる世界と比べて違和感とか薄気味悪さがあってよかった
創作だけどホラーでもミステリーでもなくドキュメンタリーっぽい

827:名無シネマ@上映中
19/07/26 23:57:38.49 egFrmP3H.net
GEZANのドキュメンタリーでネイティブ差別のコミュニティ出てきた
予告みた時は白人至上主義者へ特攻すんのかと思ってたが
そんな熱い戦いは無く、みんないい人なだけと。。。
これならTOURISMのが断然すばらしいわ

828:名無シネマ@上映中
19/07/26 23:58:30.55 egFrmP3H.net
あげときますわ

829:名無シネマ@上映中
19/08/07 00:27:04.55 fnI57dLW.net
ピューマの親子は巣穴から襲ってこずに大人しくしてたの何でなの?

830:名無シネマ@上映中
19/08/07 07:43:22.05 YDjG98cf.net
>>829
想像だけど巣の前に動物の死体があったからお腹空いてなかったか、案外警戒心が強くて身を潜めていたかかな

831:名無シネマ@上映中
19/08/07 07:50:11.96 9MS/LYtB.net
そこはピューマとネイティヴを重ね合わせているんでしょう

832:名無シネマ@上映中
19/08/08 02:10:06.32 ZEQ2Z7an.net
この映画の冒頭の「事実に基づく」は、何の事実に基づいているのだろう
実際に似たような事件があったのか、ネイティブ・アメリカンの境遇の事なのか
その辺が分からない

833:名無シネマ@上映中
19/08/08 08:32:24.29 I/hR/pfq.net
>>832
おもにネイティブ・アメリカンの境遇
最後にチラッと出てきたけど
アメリカ国内にも関わらず犯罪統計がとられておらず
その実情が世の中に知られていないのが問題、という事らしい
映画は事実に基づくフィクション

834:名無シネマ@上映中
19/08/12 06:25:38.40 Xbx+VP9T.net
金髪少女が同じような事件の被害者なら大騒ぎになるけど先住民だと無視される現状

835:名無シネマ@上映中
19/08/14 21:36:47.19 R6EmQdDP.net
WOWOW録画見た
期待を裏切らない良作でしたわ
>>131
凄い

836:名無シネマ@上映中
19/08/14 22:02:25.78 R6EmQdDP.net
>>817
勧められるよ!

837:名無シネマ@上映中
19/08/15 00:34:40.81 n5xuYdOM.net
あのクソ野郎達が死んでもスッキリしないのよなぁ

838:名無シネマ@上映中
19/10/31 12:27:11.83 BD5ejrDX.net
いまいちパッとしないラスト
ボーダーライン2もそうだったしシェリダンはやはりボーダーライン1だけの一発屋と見てる

839:名無シネマ@上映中
19/10/31 12:41:36.94 aR7J8J2M.net
そういうヤツはドンパチの娯楽作品だけ見てろ

840:名無シネマ@上映中
19/10/31 14:50:39.95 ydnXeO3s.net
>>837
そういう映画じゃないような

841:名無シネマ@上映中
19/11/03 20:43:45.86 zFC3HGG9.net
コーエン兄弟風で
同じように地味な展開で終わるのかと思っていた。
これだけすさまじいバイオレンスシーンは久しぶりだった。
非常に知的なペキンパー映画という感じがした。
カンヌの審査員もこういうのが好きなんだね、監督賞授与とか。
自分は社会派映画というより
映画的な映画として凄く衝撃だった。
監督の頭の中にある映画的記憶を
再構築したのがあの暴力シーンなのだろう。
それにしても捜査官がほぼ全員殺されてしまうのだから
無慈悲な映画だとも思った。
かなりきつい描写だった。
予算の大きい映画でこの人の監督作品をみてみたい。
この作品では製作費をきちんと回収できたようだし。
もともと俳優で脚本家で有名らしいけど
もう49歳で初監督というのが遅咲きだね。
イーストウッドが傑作ばっかり取り始めたのが60代だから遅くはないか。

842:名無シネマ@上映中
19/11/03 20:47:24.65 zFC3HGG9.net
社会派映画として評価する人が多いようだけど
自分は映画作家の作品としてすごくびっくりした。
こういう映画を2019年度にみるとは予想外だった。
こういう言い方するとあれだけど
暴力描写の凄まじいスタイルの映像作家として
作品を作り続けてほしい。

843:名無シネマ@上映中
19/11/04 09:14:38.51 rQTQ09Yi.net
現代の西部劇だよね。
警備員たちの設定が、銃器の扱いには慣れているが、犯罪組織ではないのがいい。
そんな奴らと捜査官が、現代の無法地帯で撃ち合うというのが西部劇感を醸し出してた。

844:名無シネマ@上映中
19/11/06 23:21:02.58 55mJGWyM.net
銃撃シーンが素晴らしかった
しかし、一番重要なのは
マジョリティの迫害
そこを読み取れない日本人にはこの作品の価値の半分も理解していない

845:名無シネマ@上映中
19/11/07 02:41:51.07 XN6yPJoA.net
えっ????

846:名無シネマ@上映中
19/11/07 18:05:10.43 a2wjvUNn.net
先住民の過酷な環境は理解できたけど
そこがメインとまではないと思う。
背景ではあるけど。
監督は社会派映画で作ったと思えない。
そういう脚本ではなかった。
あくまでも
そういう背景のもとで
映像作家の映画を作ったと思う。

847:名無シネマ@上映中
19/11/07 19:55:24.50 IqjmcPaP.net
ソレは違うな
まったく違う

848:名無シネマ@上映中
19/11/08 20:55:44 gHqg4CpY.net
ジョン・バーンサルの無駄遣い

849:名無シネマ@上映中
19/11/09 20:58:37 TgunRm4M.net
先住民の過酷な環境は理解できたけど
そこがメインとまではないと思う。

背景ではあるけど。
映像作家の映画を作ったと思う。


映像作家とういのは今までにない革新的な映像を作る作家のことだよ
これは違う

芯のテーマはマイノリティの迫害だろ
そこを読み取れないならあと4500本映画見ろ

850:名無シネマ@上映中
19/11/09 23:36:57.17 4GdgDwzl.net
真のテーマはワイオミング州は寒い。
それ以外のテーマだと思った人は100万回生まれ変わってこい。

851:名無シネマ@上映中
19/11/10 00:19:14 AyrCMfFo.net
肺が凍る寒さ、てのがちょっと理解できんところだな。
あんなところでそんなんじゃエスキモーとかどうなんのよ。

852:名無シネマ@上映中
19/11/15 22:22:30 JoJMpHm6.net
標高が高いのかも

853:名無シネマ@上映中
19/11/16 09:04:10 G5+jBlOc.net
はだしじゃなけりゃ
助かるのかな?

854:名無シネマ@上映中
19/11/16 11:38:48 pOGUHHEr.net
いや肺が凍るって言うんだからマスク必須なんじゃない?

855:名無シネマ@上映中
19/11/18 09:24:25 udF76CuQ.net
>>851
いわゆる過呼吸な状態にしてはいけない(吸った空気が肺で暖まる前に肺が凍ってしまう)
だから走ったりするなって事

856:名無シネマ@上映中
19/11/19 15:42:03 75bZEsml.net
>>518
クライマックス明らかにマカロニ感入れてるから
まあ仕事人との親和性もあるっちゃあるかな

857:名無シネマ@上映中
19/11/24 23:40:44 72hQyoro.net
自分はサム・ペキンパー監督の
残酷描写を思い出した。

タランティーノ監督とかの現代風の乾いた残酷描写でなく
もっと感情移入された描写に感じた。

858:名無シネマ@上映中
19/12/05 12:40:45 haKKAwD/.net
男の孤独
女の希望
マイノリティの絶望

男の欲望
女のエロス
マジョリティの暴力

それらをミックスしてカタルシスを創造

859:名無シネマ@上映中
19/12/05 13:02:22 u62D6gy1.net
もっとあったかい場所に引っ越せば良いのにと思って見てました

860:名無シネマ@上映中
19/12/05 17:40:55 LD5UtwQo.net
えええ

861:名無シネマ@上映中
19/12/06 01:18:49 6AOGkmWV.net
水曜からアマゾンプライムビデオの無料配信に追加されてるよー

862:名無シネマ@上映中
19/12/06 13:22:25.25 2piRmEI6.net
ネトフリも

863:名無シネマ@上映中
19/12/08 08:48:10 WJIzWJuV.net
結構な胸糞映画だったなコレ

864:名無シネマ@上映中
19/12/08 08:52:36 Qv3H8sK3.net
規模の小さいお話だが
死人めちゃくちゃ多い

865:名無シネマ@上映中
19/12/08 14:07:55.35 W4ARh/qD.net
復讐譚だからねえ

866:名無シネマ@上映中
19/12/13 18:33:29 Wrdmh44X.net
>>859
一部の人たちはそうやって移っていくから
余計荒廃していくみたいな話じゃなかった・・・

867:名無シネマ@上映中
19/12/14 01:27:04 g/QsZuFM.net
>>859
居留地って決められてるから動けないんじゃないの?

868:名無シネマ@上映中
19/12/14 03:28:03 d0osu2vV.net
西に逃げようって話してなかったか

869:名無シネマ@上映中
19/12/14 11:06:27 WHrI8+we.net
姉貴も北海道に嫁いで毎年冬になると病んでた時期あったなぁ
日常の色って大事なのね

870:名無シネマ@上映中
19/12/14 19:30:39 RqG4hawx.net
寒いとこほど鬱病多いしね。

871:名無シネマ@上映中
19/12/17 15:58:39 H+0Ois5v.net
監督が無能な人だったから撃ち合いにも見るべきところのなかったボーダーラインよりはまともだが
残念ながら凡作ですねこれ
ギル・バーミンガムの出てる場面しか人に見せたいシーンが無い

872:名無シネマ@上映中
19/12/20 18:49:56.65 UdfmOR3o.net
>>871は自覚なき馬鹿だ

873:名無シネマ@上映中
19/12/22 10:48:18 x0GyejN7.net
警備員達がチンピラ兄弟に罪を被せる為にスノーモービルで兄弟家からマットの死体運んだんだよね?
警備員寮から兄弟家までのスノーモービルの跡がないのはなんで?

874:名無シネマ@上映中
19/12/22 12:36:47.90 A5nnylxY.net
>>873
想像だけどスノーモービルを車に積んで
車道で運んで来たんじゃないかな

875:名無シネマ@上映中
19/12/25 23:27:07 fxosY3bV.net
「彼女は裸足で10km走った。戦士だ」
序盤から登場する台詞は、終盤で鋭利な刃物のように更に心を抉りに来る。
犯され殺される少女達。希望を見出せず薬に縋り付く青年達。寄越されるのは経験値の低い捜査官だけ。「教えてくれる人がいない」と伝統的追悼法を持て余す父。
米国社会の現代の闇だよ。

876:名無シネマ@上映中
19/12/26 18:46:31.41 02fguqKO.net
あとから傑作だとわかるタイプの映画だな

877:名無シネマ@上映中
19/12/27 16:33:42.38 IRVhD6YZ.net
足跡を辿ればすぐ犯人がわかるじゃないか
なのに辿る描写がないのが大きな欠点
せめて辿ったけど途中でわからなくなったという描写が必要だよ

878:名無シネマ@上映中
19/12/30 10:03:07.15 UUurknog.net
FBIの女が若い女優なの、てっきり推しだし女優を使ってるだけかと思ってたけど、主役のハンターの亡くなった娘にFBIが面影を被せるような演出効果出してるんだな。

879:名無シネマ@上映中
19/12/31 11:23:35 8XT2kzot.net
>>878
そんなに若くはないよ

880:名無シネマ@上映中
20/01/05 23:37:14.75 atkwxBP4.net
ドア越しに女性捜査官を撃った男が小柄でなく大柄だったら、顔面に銃弾が直撃していたんだろね

881:名無シネマ@上映中
20/01/07 23:11:10 Ce+09+OL.net
>>879
撮影時20代で捜査官役は若い

882:名無シネマ@上映中
20/01/19 20:26:01 JTBzz7h4.net
ドリームキャッチャーみたいなの想像して観た

883:名無シネマ@上映中
20/01/26 03:27:32 VK0S0b/h.net
WOWOWで視聴。

おもしろかった。
本当にあった事件だそうです。
閉塞感のある田舎で、ケンカからおこってしまった事件。
しかもネイティブへの人種差別もある土地。

ただ、「名前は言ってないわよ?」のあとに、
さっさとなんらかの手を打ってほしかった。いちいちお互いに銃を構えてないでさ。
あと、掘削会社(?)の人たちが、武装しすぎ、というのもあるけどね。
そりゃ、ピューマとかがいるから怖いのだろうけど。

884:名無シネマ@上映中
20/01/26 03:31:39 VK0S0b/h.net
>>880
なるほど。
おもしろい考察ですね

>>877
おれも思ってしまった
その割には、スノーモービルの足跡は、数日間もだいぶ残ってたんだな

885:名無シネマ@上映中
20/01/26 03:38:43 VK0S0b/h.net
>>799
それ思った。

「三方から囲んだ」ので、やっぱ頃そうとしてたんだよね?
そのあと、仕事とか全部捨てて、みんなでどこかに逃げるつもりだったのかね。
無理があるわ

886:名無シネマ@上映中
20/01/26 04:05:43 VK0S0b/h.net
なので、
「武器を降ろしなさい! 私たちも下ろすから!」って言ったときに、
素直に下ろさずに銃殺するかと思ったら、そのまま従っちゃったのも気になったなあ。
なにがしたかったんだと。

887:名無シネマ@上映中
20/01/27 23:38:39.16 SNpTCbh7.net
>>883
棄民地域で恐らく結構強引に用地したであろうパイプラインの警護だから、セコムつーよりは軍に近いよね
作り方にしろ姿勢的な事にしろ「今マカロニをやるにはこうだ!」を感じた

888:名無シネマ@上映中
20/03/20 22:34:11 LNhbG3bD.net
スリービルボードよりもこっちの方がおもろい
役者はむこうが上だけど

889:名無シネマ@上映中
20/03/20 22:39:10 LNhbG3bD.net
>>885
刑務所に行くよりも逃げる方を選んだんでしょ

>>886
至近距離で撃ち合って全滅するよりも、相手が油断するまで待つことにしたのだろう
阿吽の以心伝心で、トレーラーの中の仲間の奇襲にも賭けた
まぁそれでも結果、至近距離で撃ち合うことになったけど

890:名無シネマ@上映中
20/03/20 22:41:53 LNhbG3bD.net
そもそも、殺した同僚の死体を埋めて隠す気もなかったようなので、知能犯ではないと思う
まぁバレないだろう、と楽天的だったのでは

891:名無シネマ@上映中
20/04/01 15:34:24 xqe8zxdw.net
NTR要素も絡むので、物凄い胸が締め付けられる映画だった。
銃撃戦の前後は緊張感半端なかった。
この映画のお陰で、映画熱が再熱したので色々と観ています。

892:名無シネマ@上映中
20/04/20 22:32:50 pWz/Hy8o.net
しんどそうと思いつつ観てしまった
案の定しんどい。。

まあ結論としてはあれかな、
「思春期の少女は誰にも止められない」

893:名無シネマ@上映中
20/04/21 08:50:02 F46W85p6.net
バーンサルもやべー連中なのわかってるのに
なんで外出しなかったんだ

894:名無シネマ@上映中
20/04/21 12:08:32 35kp473s.net
もう一回見ろ

895:名無シネマ@上映中
20/04/26 18:38:02 2gtN7tUN.net
凄い映画を観た
一日中色々考えてしまうわ

896:名無シネマ@上映中
20/04/27 18:07:00 u7PTQZu9.net
アマプラで見た
犯人らの常軌を逸した酔っぱらい鬼畜ぶりが怖かった…なんなんだあいつら
あまりアクションものは見ないのだけど、後半の銃撃戦はしびれた

岐阜で大学生のグループがホームレスの老人と猫を殺した事件があったが、
奴らがあの僻地にいたら女犯しまくってそう

ラストの病室で雑誌読んであげるシーンの主人公が優しくてなんか泣けた
「好きだとわかるポイント。目を合わせる。普通だろ」とか言う台詞

897:名無シネマ@上映中
20/05/25 20:17:41 nG85enrd.net
銃撃戦の迫力すげー

898:名無シネマ@上映中
20/06/14 14:09:36.97 0by4S6jf.net
>>897
ほんと、アクション好きとしても拾い物の映画だわ

899:名無シネマ@上映中
20/07/31 22:17:43.33 DS/vf7co.net
ヒートとボーダーラインの次にこの映画の銃撃戦好きだわ

900:名無シネマ@上映中
20/08/01 09:49:39 3hOO81SH.net
そういや「ライブリポート」でぷちヒートみたいな銃撃戦をやってたな
全然そんな映画な予感が無かったからちょっと驚いた

901:名無シネマ@上映中
20/08/29 18:27:31 1J9EQ98d.net
今夜BS222で放映

902:名無シネマ@上映中
20/09/20 11:55:06.79 kPGWvruj.net
あんな軍隊みたいな銃が手に入るもんなの?

903:名無シネマ@上映中
20/09/20 18:54:59.07 keFLIYzu.net
いくら女に飢えてて
酒に酔っていたからって
同僚の女をレイプして捨てるか?
一人でやったならまだしも、比較的冷静だった仲間まで同調して
ウィンドリバーの土地柄、ネイティブアメリカンとの関係、薄すぎる警察網など
下地として知っておかないと、実感として沸かないのかもしれんが…
犠牲になった警察官が、職務とはいえ
哀れでならん

904:名無シネマ@上映中
20/09/22 13:08:26.95 tn9NY/mF.net
大学に行くか軍隊に行くかして町を出ないから
みたいなこと言うけど切ないね。
Uターンしても仕事に失敗、軍に入っても死ぬかもしれないし。

905:名無シネマ@上映中
20/09/23 15:31:22.04 Wfo8C13p.net
フローズンリバーかと思ったら違った。

906:名無シネマ@上映中
20/10/10 21:11:02.51 /kdB79dC.net
で結局のところ
チンピラ兄弟家から採掘場までのスノーモービル跡のスッキリ回答がないまま…

907:名無シネマ@上映中
21/01/12 11:14:12.04 PfbHj6q7.net
>>905
気持ちはわかる

908:名無シネマ@上映中
21/01/12 18:05:38.56 2Cr7/zXv.net
素晴らしい映画

909:名無シネマ@上映中
21/01/15 19:45:32.51 /9eX6PMb.net
900

910:名無シネマ@上映中
21/03/10 03:36:45.25 Cpycu2LX.net
何でただの警備員がフルオートのHK416なんか持ってんの?

911:名無シネマ@上映中
21/03/10 11:25:01.53 1SCNxJTm.net
>>910
州警察の守備範囲外なので民間警備会社は日本のセコムとは意味合いが違う、中東の支社を警備するような兵装と人材になる

912:名無シネマ@上映中
21/03/25 11:49:40.61 OiU0QA23.net
>>910
主犯の長友佑都のラテン系バージョンみたいな小さいオッサンが扉越しジェーンを撃ったのショットガンだけど、
トレーラハウスの窓から主犯じゃない方が撃ってるの銃って416なん?
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
の登場作品には無いから誰か編集して
スマホゲームのPUBGモバイルやってるけどM416の名称のやつだよね、映画の方がめっちゃ良い発砲音でワロタ

913:名無シネマ@上映中
21/03/25 12:15:55.30 uPgwV5ub.net
>>912
wikiは捨ててここを見よう
URLリンク(www.imfdb.org)

914:名無シネマ@上映中
21/04/02 09:40:01.98 n2qKIBfz.net
>>912
長友のラテン系で吹いた

915:名無シネマ@上映中
21/05/01 02:34:33.81 EucAwCQB.net
旭川の事件でこの映画思い出したわ

916:名無シネマ@上映中
21/08/27 23:40:55.71 DQfPKjFM.net
モンタナの目撃者
来週公開

917:名無シネマ@上映中
21/08/28 00:08:37.28 Taz9t+mc.net
氷点下で走ると肺が氷結して死ぬというのを初めて知った
その現象が物語の重要な鍵でラストにも繋がってる良くできた脚本だと思う
現在も先住民居住区の女子失踪や不審死が多いうえロクに捜査されないというメッセージもしっかり伝わってきた
先住民居住区=無法地帯やんか

918:名無シネマ@上映中
21/09/12 15:41:21.98 5Nw7wfL5.net
ちゃんと自治警察はいるのよ

919:名無シネマ@上映中
21/09/18 11:30:06.02 mA+XkrFt.net
>>578
あの首の刺青が銀行員に見えてて後で主人公と共に会った時にヒヤヒヤするやつか

920:名無シネマ@上映中
22/01/27 10:32:03.74 lAqFNGI7.net
もういいよ

921:名無シネマ@上映中
22/03/25 21:24:07.61 2y2HKhk9.net
ゼレンスキー大統領ってジェレミーレナーに似てるよね

922:名無シネマ@上映中
22/04/16 17:37:24 Nk00XMeL.net
遅ればせながら今アマプラで観て、スレも一気に読んだ
あーこれ、リアルタイムに劇場で観たかったわー 語り合いたかった
約2時間もソレだけ観るってのがどうにも難しくて映画はよく離脱しちゃったりするけど、これは だれる所がないし 適度にアクションもあるから刺激もあるし 何より全体的に演技が凄く良くて ほんと心に根雪みたいにすごく印象に残る映画だった。父親達の表情とか間とかほんと なんか 忘れられない

でも、何人かの人も言ってたけど、事件自体がそこじゃなくても起きることだったからそこだけが残念
取ってつけた感じでもいいから、暴行シーンの時とかに警備員達が差別的な言葉を投げかけるとか 保留地ならではの先住民差別や女性軽視の背景がみえるエピソードがあればもっと刺さったとおもう


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

714日前に更新/211 KB
担当:undef