ウインド・リバー Wind River at CINEMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無シネマ@上映中
18/08/07 08:16:00.53 fmRkECJP.net
レナーはIMFクビになってここへ来たの

301:名無シネマ@上映中
18/08/07 12:38:43.05 8lKF4ok7.net
理不尽に負けない人の強さがテーマかな

302:名無シネマ@上映中
18/08/07 14:16:02.11 /YgDfm7r.net
理不尽に負けないタイプの少女たちがサクサク殺される無慈悲さ
ナタリーも強いし主人公娘も優秀だったみたいだしなあ

303:名無シネマ@上映中
18/08/07 16:23:24.82 a5Ij7qR5.net
あの土地に生まれ育った娘だからこそ6マイルも走れちゃったんだろうなあ

304:名無シネマ@上映中
18/08/07 21:03:07.97 JiBc2gGN.net
そんな娘もあそこから脱出したかったんだよな…

305:名無シネマ@上映中
18/08/07 22:01:33.59 +ddK/s/t.net
ナタリーたん彼氏に連れ出して欲しそうにしてたもんな

306:名無シネマ@上映中
18/08/07 22:21:53.97 u37501uI.net
温暖なカリフォルニアのあたりで暮らすことを夢見た直後に……

307:名無シネマ@上映中
18/08/07 22:50:42.62 6Y4J5b/6.net
バーンサルたいていクズ役だから肩透かし食った

308:名無シネマ@上映中
18/08/07 23:29:42.86 M5M6NKek.net
女性のTバック履いたケツが好きという
監督の趣向は支持せざるを得ない

309:名無シネマ@上映中
18/08/08 02:17:04.13 B0mH32be.net
音楽もいいよね
URLリンク(www.youtube.com)

310:名無シネマ@上映中
18/08/08 03:15:07.74 gyqlO3OQ.net
>>309
ニック・ケイヴとウォーレン・エリスのコンビにハズレなし

311:名無シネマ@上映中
18/08/08 05:07:14.78 cMhwDwW7.net
>>308
一瞬映ったジェーンのお尻(*´Д`)ハァハァ

312:名無シネマ@上映中
18/08/08 09:45:01.44 zBOh59+1.net
不意打ちのケツやめろや
こんな映画で出てくると思わんやん

313:名無シネマ@上映中
18/08/08 09:51:49.58 p9fd/bDd.net
あれで注意するようになったおかげでナタリーのときは見落とさずに済んだぜ

314:名無シネマ@上映中
18/08/08 18:35:55.12 +VSa05He.net
重たい内容だからお尻あって良かったよ

315:名無シネマ@上映中
18/08/08 20:50:46.47 6a3XM0Ji.net
>>98
自分もこれ思った
18歳の女の子が悪い男に誑かされたのを想像してたから
ちゃんと彼女を守ろうとする男に愛されていて良かったと思った
二人とも良い役だから余計に切なくなったけど

316:名無シネマ@上映中
18/08/08 20:55:34.18 p9fd/bDd.net
コリーは誰が何をしたか知らないはずなのに主犯格の奴が最後の獲物になるところはさすがにフィクションw

317:名無シネマ@上映中
18/08/08 21:18:24.38 /NwMchKr.net
コリーがあいつを選んで追ったわけじゃないし
自白はしたんだからいいんじゃね?

318:名無シネマ@上映中
18/08/08 23:22:05.60 VU8XevrC.net
ジェレミー・レナーはアベンジャーズやインポを降りて、こんな地味な映画にほんとに出たかったのかねぇ。

319:名無シネマ@上映中
18/08/09 01:31:44.86 DvuaJ9fH.net
俳優のキャリアとして、後に大事だったと思えるよ。

320:名無シネマ@上映中
18/08/09 02:19:41.51 iXaq1OMb.net
自分のキャリアに意識的だったら、その他大勢のブロックバスターよりは気鋭の脚本家の初監督作選ぶだろ

321:名無シネマ@上映中
18/08/09 04:17:43.48 AhxP/Hc7.net
ギャラを考えたらアベとかにガンガン出た方がいいんだろうけどね
ネタバレ防止で全体の脚本さえ見せてくれないような状況は
役者としてはあまり面白くないんじゃないかな

322:名無シネマ@上映中
18/08/09 05:12:14.57 JeMK5A2q.net
もともと少し休業する予定だったんでしょ
そこにテイラー・シェリダンからこの仕事のオファーが来てヴィルヌーブにも薦められて受けることになった

323:名無シネマ@上映中
18/08/09 05:37:18.95 LR7lDSTs.net
>>318
この作品を見てそう思えるのは逆にすげーわ(褒めてない)

324:名無シネマ@上映中
18/08/09 05:45:04.83 mliH1XNU.net
なんかいろいろ推測されてるけど
そもそもジェレミー・レナーはアベンジャーズ降りたわけじゃないだろ…

325:名無シネマ@上映中
18/08/09 06:09:40.94 sYImdfkn.net
この映画を見てるとレナーはやはりスターというよりは役者なんだろなって思った。
インポのトムも魅力的だけど、もしウインドのような重い役やっても表情が爽やかすぎてダメだろうな

326:名無シネマ@上映中
18/08/09 08:14:33.80 j1YatJ2r.net
>>324
そうだね
「アベンジャーズ4」の撮影と重なって「Fallout」は出れなかったそうだけど

327:名無シネマ@上映中
18/08/09 10:56:25.31 bnRQqaIS.net
役者としては社会派作品に出た方が評価されるからね
先住民役の人たち、顔立ちが皆良かった
亡くなった子もめちゃくちゃ美人だったし
その父親役の人も貫禄あって他の作品でも見てみたくなった

328:名無シネマ@上映中
18/08/09 14:47:47.27 AhxP/Hc7.net
ちなみにレナーの義父のひとは
ダンスウィズウルブスの「蹴る鳥」の人
なにか見覚えがあるような気がしたがキャストクレジット見るまでは誰かわからんかった

329:名無シネマ@上映中
18/08/09 19:54:58.19 zMA5VIVL.net
レナーはこれ見るまでなんかえぐい顔で好きになれなかったけど
この映画では凄い渋みを感じた

330:名無シネマ@上映中
18/08/09 20:00:23.30 ihbr0vAk.net
クシャおじさんな顔だからな
そのぶん硬い役の割に表情は豊か
不器用な男かと思ったけど
病室でクロコダイルとか雑誌のやりとりで性格がかわってないか?

331:名無シネマ@上映中
18/08/09 20:10:19.02 PztH7OaP.net
>>327
Netflixだけど最後の追跡に出てるよ
テイラーシェリダン脚本

332:名無シネマ@上映中
18/08/09 20:12:57.35 h2IPLEwF.net
今日観てきたけど良かった。以下ネタバレ
なんか組織的な犯罪なのかなと思いつつ、出て来たのはヤク中と酔っ払い
という、人をヘコませる僻地のどうしようもない虚無。
重たい銃声がとにかく怖い。M:I6ではBGM並みに何とも思わないのに。
催涙ガスくらっての突入も視界見えなくて緊張感出て上手い描写。
あと「俺はハンター」って言葉通りの獲物の片づけ方が圧巻。

333:名無シネマ@上映中
18/08/09 20:58:50.00 kljUkeQW.net
>>330
対等な仲間と認めたってことじゃないかな

334:名無シネマ@上映中
18/08/09 22:41:55.41 vqvLNcxD.net
ビル・マーレーを思い出す

335:名無シネマ@上映中
18/08/09 22:53:40.82 IDBAEGTg.net
くしゃっとしたとちょっと似てるね

336:名無シネマ@上映中
18/08/09 22:54:19.66 jw4C6uv+.net
ライフルってあんなに吹っ飛ぶんだな

337:名無シネマ@上映中
18/08/09 23:08:42.91 niFJEbEw.net
猛獣用だからじゃないの?

338:名無シネマ@上映中
18/08/09 23:25:24.16 iXaq1OMb.net
夜中に強装弾作ってたしな

339:本部長
NG NG BE:468939194-PLT(12001).net
URLリンク(img.5ch.net)
観てきた、おもろかった、、
サイコパスのシリアルキラー的なサスペンスだと思ってたが良い意味で裏切られた、、
話の筋としては単調だが編集がうまいと思う、fbiが宿場のドアノックして回想に移ってまた戻るあたりとか、、
あと、逆さまになった星条旗とかも効いてた、、
あと、ハンター左利きだったよな?その辺もインディアン社会に溶け込む変わり者の白人っぽく書いてたのか?
あと、娘殺された父親と部族警察の会話、なんと言ってたんだろうか、、
あと、ラペシーンがエロかった、、
あと画質粗くね?そういう演出なのか?
>>336
防弾ベスト着てるからだろう、、
>>232
は?

340:本部長
NG NG BE:468939194-PLT(12001).net
URLリンク(img.5ch.net)
ヤク中殺したのは過剰防衛っぽくないか?
その辺もあってあの兄貴は刑務所入らなくてよくなったのか?

341:名無シネマ@上映中
18/08/09 23:53:30.55 Ia60TbA7.net
FBIに対して明らさまに撃って来てるのに何が過剰防衛なんだ…

342:本部長
NG NG BE:468939194-PLT(12001).net
URLリンク(img.5ch.net)
マットの死体あたり全然記憶がないな、、
見返すとしたらそこと、警備員が何をするのを警察側の若者が「見た」のところだな、、
>>40
それはある、、
>>145
ボーダーラインの古谷一行的存在、、
>>153
あれは鹿か何かの骨だろう、、

343:本部長
NG NG BE:468939194-PLT(12001).net
URLリンク(img.5ch.net)
>>341
まあそれははあるけど、事件とは直接関係ないし、無理に話聞こうとしたからああなったんだろ、、

344:名無シネマ@上映中
18/08/09 23:59:27.09 iXaq1OMb.net
少し落ち着けよ

345:名無シネマ@上映中
18/08/10 00:23:39.44 c0QBvL1p.net
ボーダーラインと同じテーマで
法律やモラルの規定の外に出た状況に
置かれた時にどういう立場を取るかという話だよね
「許されざるもの」と同じ部類の

346:名無シネマ@上映中
18/08/10 00:26:30.50 DRLhHFTY.net
関係なかったのは話聞いてからだったろ
訪問時に手厚い歓迎されたから迎え撃っただけ

347:名無シネマ@上映中
18/08/10 00:48:53.95 mP1PgOYC.net
日本だったら過剰防衛だの何だのうるせーだろうけど向こうからやってきたし日本じゃねえし

348:名無シネマ@上映中
18/08/10 01:06:53.45 vr/xMRhe.net
すげぇ、面白かった。
銃撃戦も、ミステリー要素も、素晴らしかった。今年ベストかも。
だからラスト最後のシーンのメイクだけ、残念だった。着地に失敗した感じ。
いや、メッセージの観点から重要なのは分かるけどね。

349:名無シネマ@上映中
18/08/10 01:09:50.86 Gongr0af.net
>>339
ジェレミー・レナーはもともと左利きだね

350:名無シネマ@上映中
18/08/10 01:31:10.38 Q/JswMNI.net
>>348
何でメイクが残念だったの?

351:名無シネマ@上映中
18/08/10 02:09:15.99 r1wqhqQl.net
メイクの意味とか調べてごらんよ

352:名無シネマ@上映中
18/08/10 02:09:48.74 r1wqhqQl.net
>>348のレスね

353:名無シネマ@上映中
18/08/10 02:56:31.52 Cd8fwbDq.net
マーティンの死化粧のことか?

354:名無シネマ@上映中
18/08/10 03:06:29.60 90gnbuDX.net
あそこが気に食わないとか全くもって意味不明だ
どこがどう着地に失敗してるのか説明して欲しいね

355:名無シネマ@上映中
18/08/10 05:39:40.94 lEjQSyae.net
コテハンだし相手にしなくてもいいんじゃない

356:名無シネマ@上映中
18/08/10 06:03:39.78 axYJomJG.net
ただの難癖すぎるわ
どこがどう着地に失敗してんねん
死にてえのか?

357:名無シネマ@上映中
18/08/10 06:45:42.32 AuMOrpYh.net
>>356
死にたい
死化粧を施してみたのだが、誰も教えてくれる人が残っていないので、記憶を頼りになんとなく自己流でやってみたら馬鹿みたいになってしまった
顔を洗って出直すわ

358:名無シネマ@上映中
18/08/10 08:36:15.80 a8Q+qVsw.net
先住民の居留地で起きた殺人事件をFBIが捜査って映画だと
サンダーハートの方が面白かった
こっちにもグレアム・グリーンが出てる

359:名無シネマ@上映中
18/08/10 10:02:05.42 OyeFvI5v.net
どうしてマウント取ろうとするのかな
似た題材で○○ってのも面白かったって言えばすむことなのに

360:名無シネマ@上映中
18/08/10 12:13:35.79 1Mrb1V7l.net
あの状況で誰一人マット側につかないのが怖い

361:名無シネマ@上映中
18/08/10 12:54:02.62 3KM+T+9s.net
インソムニア、ファーゴ、フローズン・グラウンドなと極寒の地が舞台のクライム映画が個人的にツボなんだけどおすすめありますか?

362:名無シネマ@上映中
18/08/10 13:05:49.76 RJIu0qy6.net
アトム・エゴヤンの「スウィート・ヒアアフター」とか「白い沈黙」とか
自分も雪景色の映画は好きだな
雪国住みだけど

363:名無シネマ@上映中
18/08/10 13:11:46.21 A/T2xB4B.net
雪景色ばかりじゃないしクライム映画でもないけど
ゲームオブスローンズの「北」のパートの極寒ぶりは中々

364:名無シネマ@上映中
18/08/10 13:14:02.94 RJIu0qy6.net
雪の映画は衣装が興味深い
靴とかもね
あとドアとか窓とか
日本の住宅の寒冷地用窓はちょっとね…

365:名無シネマ@上映中
18/08/10 13:19:29.07 n8COstX9.net
>>361
ザ・ノース 北極の宿命
地味だけどマジで傑作
未見なら是非チェックしてみて
マジでお勧め

366:名無シネマ@上映中
18/08/10 13:23:03.64 RJIu0qy6.net
「探偵はBARにいる」も雪国クライム映画だったw

367:名無シネマ@上映中
18/08/10 13:25:29.48 aP8BRQah.net
今作と比べたら失礼かもしれないがミスミソウの雪景色も綺麗だったな

368:名無シネマ@上映中
18/08/10 13:28:59.70 NYHEfU68.net
>>365
ブルース・ウィリスが出てる変な映画

369:名無シネマ@上映中
18/08/10 15:28:52.94 xqvVFegc.net
これ最高だったわ
真夏に見るのにちょうどいい

370:本部長
NG NG BE:468939194-PLT(12001).net
URLリンク(img.5ch.net)
疾風ロンド、、
>>349
そうなのか、、
銃の場合は利き目重視でやると思う、、

371:名無シネマ@上映中
18/08/10 22:11:12.24 bVwrS1LY.net
宇多丸のガチャ当たったな

372:名無シネマ@上映中
18/08/10 22:18:58.31 dSvyiVuO.net
えー!たのしみ
感想聞きたい

373:名無シネマ@上映中
18/08/11 00:05:57.38 6slr5SsH.net
宇多丸さん好みだろうし絶賛しそう
少なからず影響はあるだろうし動員数増えるといいね

374:名無シネマ@上映中
18/08/11 00:06:38.00 g7cLqyMD.net
やっと観てきた
傑作だった
オルセンのお尻のシーンにおっ!となったけど、あとで、ネイティブアメリカンの女の子のお尻みてレイプした兄ちゃんのシーンみて罰が悪くなった。
二つのシーンは対になってるんだろうか…
この映画、無駄なシーンがほとんどなかったから、オルセンのお尻のシーンは意図があったのだろうか…

375:名無シネマ@上映中
18/08/11 00:13:53.51 g7cLqyMD.net
やっと観てきた
傑作だった
オルセンのお尻のシーンにおっ!となったけど、あとで、ネイティブアメリカンの女の子のお尻みて襲った兄ちゃんのシーンみて罰が悪くなった。
二つのシーンは対になってるんだろうか…
この映画、無駄なシーンがほとんどなかったから、オルセンのお尻のシーンは意図があったのだろうか…

376:名無シネマ@上映中
18/08/11 00:20:35.15 DzDaay33.net
大事な尻なので二回言いました

377:名無シネマ@上映中
18/08/11 00:23:10.93 fMfiSX7N.net
まああれは一瞬だけどやたら記憶に残るなw

378:名無シネマ@上映中
18/08/11 00:44:17.51 QdTAavKN.net
ウィンドリバーでスレねえなあと思ってたらウインドリバーとか何してくれてんだよ

379:名無シネマ@上映中
18/08/11 00:46:12.64 QdTAavKN.net
ウィンドリバーでスレ立てちゃったよ・・・

380:名無シネマ@上映中
18/08/11 00:50:20.33 Qc+YyCR3.net
レナーはもともとハートロッカーなんて超地味作品出身なので、こういうのが合ってるのかもね。
で、オルセン姉ちゃんのほうはアベでも頑張るんか。えっと、消えた方だったけ?

381:名無シネマ@上映中
18/08/11 01:14:04.33 DS+gY4Wl.net
観てきた
銃撃戦は一気に人が増えたのもあってどっちがどっちかわからなかった
ズボンで見分ければよかったのか
なかなかキツイからもう一回とは言えないけど観に行ってよかった

382:名無シネマ@上映中
18/08/11 02:12:16.11 YkuEiJee.net
レナ〜よりアメリカンスナイパーの人だったら、もっと良かったかも。

383:名無シネマ@上映中
18/08/11 02:16:25.39 QdTAavKN.net
>>382
爽やかイケメン過ぎない?

384:名無シネマ@上映中
18/08/11 03:51:36.95 /jZszzWV.net
ジェレミー・レナー良い演技だったからなぁ・・・ハマり役すぎでしょ
他に見てみたい俳優はあえて挙げるならジェイク・ギレンホールくらいかな、でもコリー役にはちと若いしな
なかなかこの映画の雰囲気に合いそうな人がいない

385:名無シネマ@上映中
18/08/11 06:32:19.62 eazqIRB5.net
>>373
それはないw
何故ならお友達の高橋ヨシキが酷評してボロクソだからな
少なくともずっ友のウタマルが絶賛することはない
少し褒めて欠点をネチネチ指摘するだけ

386:名無シネマ@上映中
18/08/11 07:23:08.97 qOHg9meH.net
ボーダーラインと骨組みは一緒だよね
カルテルか暴行事件かの差はあるけど


387:名無シネマ@上映中
18/08/11 08:12:54.90 TdCAJ0hk.net
>>385
酷評とかマジかよ

388:名無シネマ@上映中
18/08/11 09:21:31.80 tRsegbkG.net
高橋ヨシキが世間で高評価の作品を酷評するのは毎度のこと
逆張り芸人なんだから

389:名無シネマ@上映中
18/08/11 09:40:29.25 9zSpnV/N.net
セリフがくさいとか言ったらしいけど、
全然奇をてらわない普通の言葉がいちいち刺さるのがよかったのになあ

390:名無シネマ@上映中
18/08/11 14:16:47.42 tMm/L+1v.net
まあコリーが顔に似合わずよくしゃべる奴ではあったがw

391:本部長
NG NG BE:468939194-PLT(12001).net
URLリンク(img.5ch.net)
えっこれ世間で高評価なん、、
ある視点、か、、

392:名無シネマ@上映中
18/08/11 16:21:28.42 /jZszzWV.net
宇多丸って高橋ヨシキに引っ張られ過ぎなんだよな
面白いこと言うおじさんだけど基本天邪鬼だから。
逆に宇多丸は基本的にミーハー思考だから流されてる時はすぐに分かる、スターウォーズ評とかその典型

393:名無シネマ@上映中
18/08/11 19:15:02.80 mIWXH7Zr.net
すごいよかった
夏公開のやつでダントツだわ
カメラを止めるなはリピーターの人が初見で笑うところじゃないところで笑ったりしてて気が削がれてしまった

394:名無シネマ@上映中
18/08/11 19:18:46.35 hTHzmtov.net
ホントいい尻

395:名無シネマ@上映中
18/08/11 19:29:12.93 V/CJ4Pv+.net
オルセンの尻とオッパイはオールドボーイでたっぷり見れるぞ

396:名無シネマ@上映中
18/08/11 19:33:24.75 z+ikD2E9.net
【テイラー・シェリダン】ウィンド・リバー Wind River 失踪1人目
スレリンク(cinema板)

397:名無シネマ@上映中
18/08/11 20:49:37.14 fMfiSX7N.net
>>395
あれはオリジナル版見てる状態でいったから
もう全くエッチな気持ちにはなれなかった…

398:名無シネマ@上映中
18/08/11 22:56:12.93 Ko3nlrXp.net
最後は先住民夫婦が自殺したのかと思ったからほっとした

399:名無シネマ@上映中
18/08/11 22:58:26.27 Ko3nlrXp.net
Tシャツはもっとデザイン頑張って欲しかったな

400:名無シネマ@上映中
18/08/11 23:03:49.09 Ko3nlrXp.net
死化粧のシーンはクスっときたな
自宅なら爆笑だったと思う
1人死んだだけでこれだけ悲しいのに
これが何件もあると思うといたたまれないな...

401:名無シネマ@上映中
18/08/11 23:30:18.16 oAaJstlp.net
何で笑うのかさっぱりわからない

402:名無シネマ@上映中
18/08/11 23:36:44.81 Ko3nlrXp.net
適当にやった、ってところがツボにハマったんだ

403:名無シネマ@上映中
18/08/11 23:41:33.73 x7TFNAiD.net
心情を考えたら笑えないわ

404:名無シネマ@上映中
18/08/11 23:43:38.01 IJlldkPF.net
わかる

405:名無シネマ@上映中
18/08/11 23:52:21.27 6IiY90H6.net
自分は泣きのツボに入ったのに…

406:名無シネマ@上映中
18/08/11 23:58:50.53 rvVuTq6f.net
この馬鹿げた化粧を落としたら息子を迎えに行く

407:名無シネマ@上映中
18/08/11 23:59:37.91 0dY1LmRR.net
笑いも入ってる場面だと思うけどな
そこがまた悲しいんだけど

408:名無シネマ@上映中
18/08/12 00:06:36.05 pR5lkJ26.net
笑い入ってると思うやつは自分の共感能力の欠如を疑うべきだわ

409:名無シネマ@上映中
18/08/12 00:09:12.36 FotM85du.net
いや笑ってもいいだろあそこは

410:名無シネマ@上映中
18/08/12 00:18:05.26 GVW0r7Jb.net
まぁ所謂笑えない自虐ジョークってヤツだな
娘が殺されて息子は捕まって嫁はイカれちゃって自分も死のうと思ってたシーンなわけで・・・

411:名無シネマ@上映中
18/08/12 01:02:26.28 p4oo9PIy.net
太っちょの警官おじさんも殺されちゃったの?

412:名無シネマ@上映中
18/08/12 01:12:41.74 D/O5cszY.net
うん

413:名無シネマ@上映中
18/08/12 10:01:46.22 VAlpPJ+G.net
>>408
お前何を見てきたの?
>>402, >>406, >>407が書いているように、滑稽な顔だからこそ悲しみが引き立つんだよ
>>357も参考に

414:名無シネマ@上映中
18/08/12 11:47:36.07 Uu2CmuSS.net
全てかゼロかでしか感情を理解できないとかほんと人間かしら
それとも不謹慎厨みたいなもの?

415:名無シネマ@上映中
18/08/12 12:14:14.77 1/iaqn1t.net
上の方にもあったけど
あそこは伝統が受け継がれていない寂寥感みたいなのもあるよね

416:名無シネマ@上映中
18/08/12 13:07:35.56 pR5lkJ26.net
>>415
そうそう、土地や生活はおろか、伝承まで手放してしまった悲哀ね。
あれで笑えるのはEQ低いと思うわ。

417:名無シネマ@上映中
18/08/12 13:25:46.37 29xrs5HU.net
>>413
笑わせようとしてるシークエンスではないってことだろう

418:名無シネマ@上映中
18/08/12 14:37:05.11 P18g6FlK.net
FARGOの舞台みたいな土地なのかな。
最後あの逃げたやつが、ピューマ親子に美味しくいただかれるとこ見たかったわ。

419:名無シネマ@上映中
18/08/12 17:52:18.65 Nnj35Cy/.net
>>322
そういう情報ってどこでチェックできるの?

420:名無シネマ@上映中
18/08/12 17:56:30.74 8sjuhoZt.net
マーベルヒーロー二人がマーベルダークヒーローがボコられて殺された事件捜査してた絵面になってたよな

421:名無シネマ@上映中
18/08/12 17:57:02.30 QASlsZCj.net
だからピューマを人食いにしちゃったら駆除しないとダメになるんだってば

422:名無シネマ@上映中
18/08/12 18:36:01.27 Ycr0F66e.net
地元で肉体労働してる奴が数百mランで窒息するかね?

423:名無シネマ@上映中
18/08/12 18:39:53.27 94OX5l3H.net
何を聞いてたんだ…

424:名無シネマ@上映中
18/08/12 19:18:23.42 RPBzL9U4.net
春だから麓近くだとあんまり寒くなくて肺が凍らないから山頂まで来たんだよな

425:名無シネマ@上映中
18/08/12 19:21:19.59 0cmObu+l.net
>>421
ピューマは家畜に手を出した時点で駆除対象になってなかったか

426:名無シネマ@上映中
18/08/12 19:42:23.95 29xrs5HU.net
>>425
なってた
事件が起きてなければコリーはそれをするはずだった

427:名無シネマ@上映中
18/08/12 20:52:25.93 Omyo1FI6.net
>>419
URLリンク(youtu.be)
海外の映画情報のアンテナとして鶴原顕央氏のTwitterとか良いと思うよ

428:名無シネマ@上映中
18/08/12 23:03:50.63 8sjuhoZt.net
10キロはさすがにやり過ぎかもな

429:名無シネマ@上映中
18/08/12 23:09:08.24 QASlsZCj.net
>>426
でもいざ巣の仔ピューマみたら躊躇ってたからねえ
犯人喰ったら絶対殺さないとだが…

430:名無シネマ@上映中
18/08/13 00:57:31.45 CqPD2oye.net
>>345
テイラー・シェリダンのお気に入り映画、筆頭に『許されざる者』を挙げていた。
URLリンク(editorial.rottentomatoes.com)

431:名無シネマ@上映中
18/08/13 01:55:37.32 PtBQAkGJ.net
>>429
あれは躊躇った訳ではなく
の手掛かりを追うのを優先しただけだと思う

432:名無シネマ@上映中
18/08/13 10:36:45.06 ZxYMZvH3.net
チンピラ兄弟の家から彼氏の死体までスノーモービルの跡があったのは何だったの?

433:名無シネマ@上映中
18/08/13 11:26:22.09 TBytEP4K.net
>>432
1.死体がスノーモービルを乗って走った
2.スノーモービルで雪山ピクニックをしたやつがいる
3.死体を捨てるためにスノーモービルで運んだ
好きなの選べ

434:名無シネマ@上映中
18/08/13 16:49:54.37 45ctbR4q.net
余韻に浸れるエンディング曲も良かった
William Wild - Feather
URLリンク(youtu.be)

435:名無シネマ@上映中
18/08/13 19:28:06.57 +AQEfHwq.net
>>433
チンピラの家からだろ?

436:名無シネマ@上映中
18/08/13 21:16:46.39 OoMa+Pgf.net
ナタリーがマットの所まで送ってもらってた跡なのではないの?
死んだアイツだけナタリーの恋人が誰なのか知ってたって言ってたし、アイツが採掘場まで送って行ってたのでは?
あのピューマの巣の近くの死体ってマットのものだったの?

437:名無シネマ@上映中
18/08/13 21:22:29.34 4Oj2WbX6.net
戻ってきた跡がないって言ってたからなあ。それにナタリーは夜になってから採掘場を
尋ねたようだったが、夜間に山の中をスノーモービルで行くかねえ。

438:名無シネマ@上映中
18/08/13 21:28:14.98 iLBD4dxP.net
あれどうやって来たんだろうなーとは思ってた
「王子様に会いに馬車で来たのよ」みたいなセリフなかったっけ?
誰か親が近くまで送ってくれたのかな
乗り物があったらそれで逃げるよね

439:名無シネマ@上映中
18/08/13 23:45:35.48 h5L0sVVh.net
エリザベス・オルセン絶体絶命のとき、雷鳴のようなライフルの音が聞こえ
マーリン1895SBLから発射された70mmの銃弾が炸裂し、悪玉は気持ちいいほどぶっ飛ぶ
この瞬間のカタルシス!

440:名無シネマ@上映中
18/08/14 00:50:27.16 7PqofVj8.net
>>439
素人質問だが、70mmって直径?

441:名無シネマ@上映中
18/08/14 05:32:26.55 3Gc750d+.net
>>440
>>439のレスは正確ではない
正しくは.45-70ガバメント弾という弾丸で、口径が0.45インチ、70という数字はカートリッジ内の発車薬である黒色火薬が70グレインということ

442:名無シネマ@上映中
18/08/14 05:34:22.56 3Gc750d+.net
でもジェレミー・レナーは装薬を増やして強装弾にしてたようなシーンがあったからね
より強力なのかもしれないな

443:名無シネマ@上映中
18/08/14 05:37:31.05 3Gc750d+.net
ちなみに1グレインは0.0648グラム
70グレインだと4.5グラムくらいだね

444:名無シネマ@上映中
18/08/14 09:48:02.80 qO4/gwrZ.net
欧米人はおっさんになってもカッコイイなぁ

445:名無シネマ@上映中
18/08/14 09:53:17.35 CKcMikQO.net
日本人のオッサン俳優でもカッコいい人いるじゃん
渡辺謙とか

446:名無シネマ@上映中
18/08/14 10:46:37.20 nRzmFNYE.net
高田純次とか

447:名無シネマ@上映中
18/08/15 16:03:03.62 9T7TuosE.net
しかしワインスタインの名前が出てくるってのも何とも皮肉な作品だよな

448:名無シネマ@上映中
18/08/16 01:45:53.78 JaEj6RJI.net
よしきちゃんの件で
この映画を連想した

449:名無シネマ@上映中
18/08/16 01:47:26.01 Kr769Jwe.net
最近ジェレミー好きになったし上京予定あるから見ようと思うんだが
俳優目当てだったら当たり?それともまずまず?
ジェレミー作品はM:Iとヘンゼル&グレーテルとボーン・レガシーとMCUは見た
地方住みだから恐らくもう映画館で見る機会はない

450:名無シネマ@上映中
18/08/16 01:50:57.71 j1dBJ/KG.net
>>449
当たり

451:名無シネマ@上映中
18/08/16 01:51:47.71 BbJdGYS4.net
>>449
観といて損は無い

452:名無シネマ@上映中
18/08/16 01:56:08.04 Kr769Jwe.net
>>450
>>451
ありがとう
頑張って早起きして映画館はしご頑張るわ
東京はミニシアター多くて復刻とかDVD出たあととかにも上映していていいね

453:名無シネマ@上映中
18/08/16 02:23:14.56 j1dBJ/KG.net
>>452
どこで観るのかわからないけど、シネマート新宿ならスクリーン2の回はやめた方がいい
ヒュートラ渋谷もあまり環境は良くない
角川シネマ有楽町とバルト9の方がいい

454:名無シネマ@上映中
18/08/16 02:29:40.30 PUIwD92B.net
先住民の父親の
もう誰も教えてくれる人がいないから
本式の部族の死化粧は分からないってセリフ、ほんと哀しい
民族浄化が伝承されてきた文化の破壊でもある事が一言で伝わってくるね

455:名無シネマ@上映中
18/08/16 02:33:04.93 Kr769Jwe.net
>>453
TCGカードあるし角川シネマ有楽町予定

性暴力モノ苦手だけどなんとか堪えるよ

456:名無シネマ@上映中
18/08/16 02:34:09.96 j1dBJ/KG.net
岩波新書「ネイティヴ・アメリカン 先住民社会の現在」っていう本を併せて読むと更に映画の理解も深まる

457:名無シネマ@上映中
18/08/16 02:38:06.40 PUIwD92B.net
>>332
背景には、先住民の聖地だった土地に
国が石油とか天然ガスのパイプラインを引こうとしてモメてる問題があるよね
去年かなりニュースになったダコタ・アクセス・パイプラインとか
あそこの詰所にいたのは、
みんな中東帰りの帰還兵崩れってのも
バーサルのセリフから伺えて
FBIの女以外は、出てくる奴もれなくみんな過去が重過ぎるという

458:名無シネマ@上映中
18/08/16 06:46:37.11 pnTBwgwb.net
>>457
FBIの彼女だけ「外」の人間だもんなあ

459:名無シネマ@上映中
18/08/16 10:13:40.09 QjyeFq4L.net
>>455
つらいけどそんなに生々しくないから大丈夫。

460:名無シネマ@上映中
18/08/16 10:31:13.68 RqfjkOJD.net
ハゲタカにつつかれるバーンサルのお尻は結構生々しい

461:名無シネマ@上映中
18/08/16 10:40:10.55 Kr769Jwe.net
>>459
よかった
最近見たのだとITのヒロインが父親に髪の毛とか触られてるのが気持ち悪いレベルだった
ドント・ブリーズは後半のシーン目閉じて耳塞いでたくらい

462:名無シネマ@上映中
18/08/16 10:43:16.20 5Uwd9PFD.net
苦手苦手言いながらその手の映画見る奴いるよね

463:名無シネマ@上映中
18/08/16 10:48:03.44 nPWra+Uw.net
押すなよ押すなよみたいなもん

464:名無シネマ@上映中
18/08/16 10:48:18.29 vQS0+VBW.net
これ、現代の話?

465:名無シネマ@上映中
18/08/16 10:51:25.52 5Uwd9PFD.net
話がよく分からんよなこれ
女の子はどうやってあそこに行ったの?
あのスノーモービルの跡は結局何?
彼氏を遺棄したのはあのチンピラなわけ?
帰りの跡は無いみたいだけど
兄貴は何も知らないし
スレ読んでも誰も分かってなくね?

466:名無シネマ@上映中
18/08/16 10:54:50.48 nPWra+Uw.net
ぼんやりしすぎw

467:名無シネマ@上映中
18/08/16 11:09:02.99 5Uwd9PFD.net
こういう映画は夏に公開するのはいいアイディアだな

468:名無シネマ@上映中
18/08/16 13:44:56.37 z5XKeE+6.net
>>458
しかし彼女はクロコダイルとアリゲーターの区別がつく

469:名無シネマ@上映中
18/08/16 13:52:17.07 11XlGSq0.net
>>465
ナタリーは劇中では触れられないがおそらくは徒歩でしょ
警備員たちはマット殺害をチンピラたちの犯行に見せかけるために彼らの小屋からスノーモービルで運んだ
終盤、警官たちが採掘所に赴くとき、レナーだけが途中から再びマット発見場所へと向かいそこから採掘所へと跡が続いているのに気付いて彼らの犯行だと確信する

470:名無シネマ@上映中
18/08/16 13:58:58.14 jT7RVHnM.net
>>469
わざとスノーモービルの跡つけて死体運んでチンピラが疑われるようにしたけど
そのスノーモービルで跡つけながら採掘所に帰ったわけ?
おかしくね?

471:名無シネマ@上映中
18/08/16 14:01:05.69 jT7RVHnM.net
採掘所って歩いていけんの?
そうは思えんが

472:名無シネマ@上映中
18/08/16 14:10:11.13 11XlGSq0.net
>>470
もちろん遺体の周りの跡は消したんだろう
そして戻った跡はない
だからレナーはもう一度現場に戻った
>>471
我々には無理だろうね
しかし「彼女は強かった」とレナーが話していたじゃないか

473:名無シネマ@上映中
18/08/16 15:24:06.59 RqfjkOJD.net
コリーがナタリーを見つけた日に2回吹雪になっていたけど、
マットの死体はいつ山に運んだのかな。

474:名無シネマ@上映中
18/08/16 16:19:18.80 vB0YTPxw.net
>>468
フロリダから来てるし

475:名無シネマ@上映中
18/08/16 17:22:02.93 5eS4yHZe.net
ジョンバーンサルが出てるのは知ってたけど役名は知らなかったから食われてた死体だと分かったとき衝撃だった

476:名無シネマ@上映中
18/08/16 17:35:21.21 PUIwD92B.net
>>456
「我が魂を聖地に埋めよ」とかね
征服者側からの視点で、何が起きたか克明に描かれていて唖然とする
同じことを数十年後にマッカーサーの親父が
フィリピンに来てやらかした
「(インディアンの時同様に)この島の10歳以上のニガーを殺し尽くせ」
と掛け声かけてね

477:名無シネマ@上映中
18/08/16 18:18:10.67 5Uwd9PFD.net
新宿シネマートで2回目見た
女の子は途中まで誰かに送ってもらってそこから歩き
「御者が多忙で降ろされた」という台詞がある
彼氏の死体はチンピラの家の近くに埋めたかっただけか
それにしては少し変だが

478:名無シネマ@上映中
18/08/16 18:20:08.61 5Uwd9PFD.net
映画では白人が悪者にはなるが、
実際のレイプや殺人の大半は原住民同士だろう
こういう映画もすぐに無くなる
白人がマイノリティになるからな

479:名無シネマ@上映中
18/08/16 19:43:44.63 Zn9QK+9n.net
この作品白人が悪者どうこうとか犯人は誰ってのは伝えたいとこじゃないと思うけど
大事なのはこういうことがあってもキチンとした捜査が行われてなかったり軽視されてる部分だと思う

後ハリウッド的にはポリコレの流れだから白人史上的なのは減ってきてると思うけど

480:名無シネマ@上映中
18/08/16 19:53:43.37 In1+O0CR.net
風俗みたいな必要悪がないと
こういう連中は暴発するんだろうな

481:名無シネマ@上映中
18/08/16 19:55:09.62 0qdz8yCl.net
ナタリーの遺体発見場所は詰所から10キロ地点
雪の中徒歩で移動できる距離じゃないし
地元の子で土地勘はあるから道がわからなくて無駄に走ったって訳でもないだろうし、
やっぱり行きは途中まで誰かに送ってもらった道を走ったんだと思う

482:名無シネマ@上映中
18/08/16 19:58:05.00 YiTYmRUS.net
主人公は完全にピューマの足跡追ってる感じじゃなかった?
採掘場に向かう一行と行動し始めてどこかに向かってたけど
途中でピューマの足跡見つけて少しナムそぶり見せながらも
足跡追うために方向変えてなかったっけ?
それでピューマの巣見つけて、穴の奥をライトで照らすとこっちにむかって唸るピューマ、
そのまま視線が移動して巣の前にある骨の山、さらに視線が移動してスノーモービルの跡、
「え?」って顔してスノーモービルの跡を視線で辿ると採掘場に繋がってた、って感じだった記憶

483:名無シネマ@上映中
18/08/16 20:01:07.29 YiTYmRUS.net
×採掘場に向かう一行と行動→○採掘場に向かう一行と別行動
×少しナムそぶり→○少し悩むそぶり

484:名無シネマ@上映中
18/08/16 20:02:36.84 PUIwD92B.net
>>480
ところがマイノリティの居住区てのは
色々と規制が緩くて
合法的な赤線もあったりするんだよ
要するに、マイノリティが自立して豊かになる産業は作らせない代わりに
カジノとか風俗とか租税回避みたいな、
白人の欲望を満たすための吹き溜まりみたいな産業だけは作りやすい構造になってる

485:名無シネマ@上映中
18/08/16 20:06:04.69 UPhmLT5Y.net
そういう場所だからニューヨークやシカゴといった大都市を知ってるというだけで
「この人素敵!」ってなっちゃうんだろうな、冴えないオッサンでも

486:名無シネマ@上映中
18/08/16 20:43:20.47 NLENifEu.net
連続猟奇殺人の話かと思ったら全然違った
はじめのほうに出てくる星の部分が左下にある星条旗ってどういう意味?

487:名無シネマ@上映中
18/08/16 20:54:49.70 UPhmLT5Y.net
>>486
国旗を逆さまに掲げるのは侮辱してるんだよ

488:名無シネマ@上映中
18/08/16 21:19:52.74 NLENifEu.net
>>487
あれ逆さまにしてるのか
なるほどね、ありがとう!

489:名無シネマ@上映中
18/08/16 21:54:29.28 sYsDEQLM.net
日本の場合逆さにしても分からないな

490:名無シネマ@上映中
18/08/16 21:59:29.46 AfXKkLja.net
>>486
逆さの星条旗は緊急事態とか救難信号の意味
特に侮辱とかではない

491:名無シネマ@上映中
18/08/16 22:08:21.07 RqfjkOJD.net
どういう意味かはやった本人に聞かなきゃわからん

492:名無シネマ@上映中
18/08/16 22:11:16.51 UPhmLT5Y.net
>>489
一見上下左右対称に見えるユニオンジャックを逆さまに掲揚してしまって
大問題になった事があったよ

493:名無シネマ@上映中
18/08/16 23:32:20.24 rnUlXWVU.net
ヤク中より酔っ払いの方がタチ悪くないか

494:名無シネマ@上映中
18/08/17 01:28:27.88 r72pJqRu.net
>>493
あの酔っ払いのウザさすごかったよね

495:名無シネマ@上映中
18/08/17 11:14:39.62 4fbyGP5E.net
あの閉鎖された空間で社会性が失われてしまってしかも酔っ払った上に
差別対象の先住民の血を引いてる若い女の下着姿見ればああなってしまうということだろう

496:名無シネマ@上映中
18/08/17 12:19:47.32 FXlnwwYS.net
あいつらは軍隊経験者だから
元々下層な上に頭おかしい

497:名無シネマ@上映中
18/08/17 12:26:02.33 FXlnwwYS.net
アメリカのホームレスの25%は退役軍人らしい
軍隊はどこでも体罰が酷いし、男同士のレイプも頻発する
もちろん戦場に行けば死と隣り合わせ
あいつらは元々下層の出身な上に精神的にやられてる

498:名無シネマ@上映中
18/08/17 12:30:20.62 Q+gsUV79.net
うぜえぞ、引きこもり

499:名無シネマ@上映中
18/08/17 16:00:00.55 tzkaif/O.net
岩波を読むとアメリカの悪口ばかり言いたくなるのよ

500:名無シネマ@上映中
18/08/17 17:11:52.41 4pK1ms0I.net
>>468
あそこ、ウケた w

501:名無シネマ@上映中
18/08/17 19:05:30.80 FXlnwwYS.net
軍隊ってのは頭おかしくなるからな
隣に徴兵制の国あるだろ
あれ見ればすぐに分かる

502:名無シネマ@上映中
18/08/17 19:07:19.22 dxkbv2zJ.net
>>501
災害が起きて自衛隊が救助に来てもお前は拒否れよ

503:名無シネマ@上映中
18/08/17 19:38:30.98 4pK1ms0I.net
銃撃されて吹き飛ばされるスタントシーン凄かった
ワイヤーで引っ張ってるんだろうけど、全く見えなかったな

504:名無シネマ@上映中
18/08/17 19:40:03.21 F+HPhObF.net
台湾だって兵役あるんやで

505:名無シネマ@上映中
18/08/17 19:41:58.55 CW0l91Vr.net
>>503
「エリザベス 、合図で後ろに思い切って飛ぶんだ!さん、にー、いち!」

506:名無シネマ@上映中
18/08/17 19:58:17.69 4pK1ms0I.net
>>197
砂丘に埋められるぞ! w

507:名無シネマ@上映中
18/08/17 20:05:22.26 BDsvCj/b.net
メイキングどうぞー
URLリンク(www.youtube.com)
室内での狙撃→吹っ飛びシーンはなかったみたいだけど
2:20ぐらいのところ、詰め所の外での銃撃戦では
ワイヤーかゴムで引っ張ってるのがわかるね
山でのロケ以外はそんなに寒そうじゃない環境で
撮ってて笑ってしまった。レナーやスタッフも半袖だし
これをあんな寒そうにしちゃうんだから今のCGってすげえなぁ

508:名無シネマ@上映中
18/08/17 20:46:38.65 TD8OFw1J.net
実際、撮影はもう冬の終わりで雪を探すのが大変だったらしいね

509:名無シネマ@上映中
18/08/17 22:08:15.89 uXFq6nGD.net
せっかくシネマートで見たのに小さい方の時間しかスケジュールが合わなかった
悲しい

510:名無シネマ@上映中
18/08/17 22:53:44.46 CkZ+DDgg.net
>>509
バルト9行けばよかったのに
まだやってるだろ

511:名無シネマ@上映中
18/08/17 23:28:09.70 9Qg/n5XW.net
観てきたが結構混んでた
お盆休みで他が子供中心の映画ばかりだから?
>>507
英語分からないから、カットされたモーテルかなにかの
チェックインシーンが、どんな感じなのか興味がある

512:名無シネマ@上映中
18/08/18 01:55:54.60 6mIIOM9p.net
>>509
少し足延ばして有楽町に来ればよかったのに(´・ω・`)

513:名無シネマ@上映中
18/08/18 02:52:32.68 bUlQT38d.net
上で質問した者です
角川シネマ有楽町で観た
ヒューマントラスト有楽町は行ったことあったからそんな映画館かと思ったら座席多くて傾斜もあっていい映画だね
時間なくて一回しか見られなかったのが残念だから早くDVD出て欲しい
ジェーンがドア越しに狙撃されて吹っ飛ぶシーン衝撃的だったしそのあとのコリー無双の発砲音もでかくて思わず息止まっちゃった

懸念してたレイプシーンも厚手コート着て下半身がなるべく映らないようになってたからセーフだった
気になったのは上でもあったナタリーは寮まで誰かに送って貰ったのか
現地住民から証言が出ないのはナタリーの交友関係を親も把握していなかったから広い土地だし調べようがなかったのか
それからコリーが家開けている間にパーティーして行方不明になったって言ってたけどアメリカって13歳以下くらいだと
保護者なしで留守番させるの禁止させられてなかったっけ?
当時エミリー16歳だからクリアしていただろうがケイシーはアウトじゃないか?
それとも保留地だから適用外とか?

514:名無シネマ@上映中
18/08/18 03:12:55.58 JWaEYDX4.net
そのお姉ちゃんが保護者代わりになるからOKなんじゃないか
ベビーシッター(留守番)のバイトを高校生がやってるのとか海外ドラマで見る
ナタリーは普通に親が送っていったんだと思ってた
彼氏のところ行ったのは把握してたし「信じて送りだした」って言ってたし
夜にあんなところまで行くのわかってるのに放っておくとは思えない

515:名無シネマ@上映中
18/08/18 12:20:27.58 U63zGFyQ.net
彼氏との玄関先の会話で
「馬車が到着する音が聞こえなかったけど」
「御者が多忙で途中で降ろされたのよ」
という台詞があった
友達に途中まで送ってもらって降ろされたんだろう

516:名無シネマ@上映中
18/08/19 06:44:17.39 mgPbQpdK.net
ボーン・レガシー観てジェレミー・レナーといえば雪山な印象になった
アクションものより、ドラマの方が映える役者だね

517:名無シネマ@上映中
18/08/19 09:38:25.52 1aBbAZHo.net
Wind River snow FX created in Lightwave
URLリンク(www.youtube.com)
こんなに寒そうな絵面なのに役者の吐く息が白くないなぁと思ったら、凄いな・・・
もう季節とか関係ないんだなw

518:名無シネマ@上映中
18/08/19 13:57:50.97 d5VHXmkE.net
面白かったから良かったんだけど
この監督というか脚本家は必ず一回は画面栄えするアクション的見せ方するのが好きなんかね
ザ・シューターかイコライザーの続編かと思った
というか暗くて社会派みたいな宣伝したらアカンと思う
舞台設定は陰鬱だが、内容は必殺仕事人的な割とスカッとするタイプの映画

519:名無シネマ@上映中
18/08/19 14:20:17.86 rYiol/64.net
全然スカッとしなかったんですけど…
背景考えたら社会派サスペンスとしか言えないだろ

520:本部長
NG NG BE:468939194-PLT(12001).net
URLリンク(img.5ch.net)
今、何と   ∧_∧ \     それは犯人しか
言いました?(`・ω・´)彡\∧∧∧∧   知りえない情報なのですよ!
     Σm9っ   つ <     語 >        /`i    /`i
        人  Y   < 予  る  >       /   |   / /:.:.|   /〉 r:i
       し (_)   <     に  >  J` /  ___」,/ / . :.:|  // | |
─────< 感  落  > ) /   ´         -、::l  〈/   |_|
えー 本日のおはなしは<     ち  > て ,'  __      __   .:.:.';    ロロ,勹
   ∧..∧  四段目と  <  !!! る  >   l   ´         ` J::.::.:.l    ノノ
   (´・ω・`) 申しまして/∨∨∨∨\   |      _         :.:.:.|
 cく_>ycく__)      /レコードが   \  ',   イ  !      し .:.:/
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   / うるさかったから \ ヽ    ̄         /

521:本部長
NG NG BE:468939194-PLT(12001).net
URLリンク(img.5ch.net)
>>517
えっライトウェーブってアミガであったやつ?

522:名無シネマ@上映中
18/08/19 14:51:18.13 rSJwi4J5.net
ノーカントリーやファーゴと同じくらいの微妙な出来の映画

523:名無シネマ@上映中
18/08/19 15:04:48.09 yQZBBP92.net
>>518
> 舞台設定は陰鬱だが、内容は必殺仕事人的な割とスカッとするタイプの映画
違う映画観たんじゃないのか?

524:名無シネマ@上映中
18/08/19 15:04:52.87 QQUZCuSI.net
2回目見たら冒頭ジェーンが借りた服がコリーの娘の服と理解できて、着替えて現れたジェーンを見て悲しそうな顔をするコリーに胸を打たれた
あとこの死体がバーンサルさんのかと思っておおってなった

525:名無シネマ@上映中
18/08/19 15:10:08.85 y7OAIXoI.net
ハンターが1人逃げた悪党を追う(殺す)と告げてFBIもそれを黙認するというのは西部劇だよこれは
社会派の映画ではあるけどね、エンタメにもなってる

526:名無シネマ@上映中
18/08/19 15:56:42.05 M6htgG3I.net
宇田丸もそんな感じの評価してたな

527:名無シネマ@上映中
18/08/19 16:27:30.29 znuHOP8K.net
愚にも付かない似非文化人の名前出す人って何がしないの?

528:名無シネマ@上映中
18/08/19 16:37:27.81 fIaQd5El.net
>>525
あのやり取りにはしびれたが
正当防衛で処理できるのかな

529:名無シネマ@上映中
18/08/19 16:39:46.86 yQZBBP92.net
>>528
ほとんど治外法権みたいな場所だから大丈夫だろ

530:名無シネマ@上映中
18/08/19 17:22:07.79 sZ0T+Ajc.net
逃げたことになってるんだから、見つかるのは骨になってからだろ

531:名無シネマ@上映中
18/08/19 21:29:29.65 xyomf/C6.net
コリーが犯人に向かって犯行を認めたことをわざわざ「声に出して言え」って言っていたよね
あれは無線でジェーンが聞いてるんだよね?
だからコリーが見殺しにしてもジェーンはFBI本部に犯行の自白は聞いたけどあとは逃げられたらしいと報告するんだと思う

532:名無シネマ@上映中
18/08/19 21:47:32.12 EBQwpwBk.net
>>531
オルセン、あんなに重症だったからそれは考えにくいでしょ
あの辺は西部劇としてのファンタジーだからリアルな整合性はいらないんだよ

533:名無シネマ@上映中
18/08/19 21:48:13.88 sZ0T+Ajc.net
無線はジェーンがヘリを呼ぶのに使うから置いていっただろ。

534:名無シネマ@上映中
18/08/19 22:07:56.10 0LdsPBiI.net
ナタリーの死はあくまで事故死で奴を処罰する事は不可能
これを逆手にとった
勝手に逃げて勝手に死んだ

535:名無シネマ@上映中
18/08/19 23:24:49.91 NPh/zqkx.net
Forgotten Women: The conversation of murdered and missing native women is not one North America wants to have - but it must
URLリンク(www.independent.co.uk)
北アメリカで多発するネイティブ女性の失踪に関する記事
冒頭の一文が、まさにこの映画の最後のテロップそのものだね
>It is North America’s dark, open secret that native women are far more likely to be raped, and far more likely to be murdered.
>No justice. That is the constant cry from friends and families of victims as countless cases are left unresolved and ignored.

536:名無シネマ@上映中
18/08/19 23:28:21.35 n7E3I4CD.net
別に被害者がネイティブじゃなくて白人のブロンド家庭でも成り立つ話だと思ったが
そんなネイティブの受難の歴史が色濃く出た映画だったか?

537:名無シネマ@上映中
18/08/19 23:51:26.74 xjZXxh+9.net
移動=自由=希望の国アメリカでどこへも行けない人たちの閉塞感だろ
そこで生まれた人やそこに送り込まれた人たちのどん詰まり感だよ

538:名無シネマ@上映中
18/08/20 00:27:11.88 Sws0OjBR.net
>>536
見てない奴が書き込むなバカチョン

539:名無シネマ@上映中
18/08/20 05:33:53.99 s4xNlfeS.net
スゴいのが現れたなw

540:稚羽矢
18/08/20 18:49:03.98 22Udx3K+.net
>>536
FBIがチームで派遣されるわ(笑)

541:名無シネマ@上映中
18/08/20 20:04:42.98 aS2Ucu+g.net
そしてダイハード展開になるのか

542:名無シネマ@上映中
18/08/21 01:05:06.96 vTgbSJQa.net
事件解決後、ジェレミー・レナーがエリザベス・オルセンの病室で
「彼女はウォーリアーだってね」というと、エリザベス・オルセンが何故か泣きながら「ええ、そうだわ」という
その瞬間おれの目から何故か水が出たわ

543:名無シネマ@上映中
18/08/21 03:39:50.67 B2z2PWqE.net
何か普通に良い映画だったな。
地味だけど、もっと人気出てもいいのに。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

714日前に更新/211 KB
担当:undef