【ジュラシックワール ..
[2ch|▼Menu]
200:名無シネマ@上映中
18/07/19 13:48:03.13 grHKz8AB.net
インクレディブルファミリー

201:名無シネマ@上映中
18/07/19 13:51:01.78 DIxxlbPq.net
いや、今公開中のやつで

202:名無シネマ@上映中
18/07/19 13:57:44.99 0Tw3oCps.net
ワンダー 君は太陽がよかった
感動系だけど

203:名無シネマ@上映中
18/07/19 13:57:54.78 0DEkexLo.net
娯楽大作映画ではないけどバトルオブザセクシーズは面白かったよ

204:名無シネマ@上映中
18/07/19 14:00:59.97 DIxxlbPq.net
>>200
>>201
ありがとう!

205:名無シネマ@上映中
18/07/19 14:16:36.20 yZxDi5tA.net
評価分かれてるっぽいね
自分もどう評価したらいいのか、すごい困ってる

206:名無シネマ@上映中
18/07/19 14:21:49.89 fkcivClX.net
評価しなきゃいかんのか?

207:名無シネマ@上映中
18/07/19 14:23:41.01 yZxDi5tA.net
>>204
消化できなくてスッキリしない

208:名無シネマ@上映中
18/07/19 14:25:22.81 8OxMICiO.net
見終わった時面白かったか面白くなかったかだけでしょ

209:名無シネマ@上映中
18/07/19 14:35:33.81 XipdTk/G.net



210:全てが絶賛なんて映画ないだろ あそこは良かったここはイマイチだったけど概ね良かったでもDVDは買わないなとかさらっと流せば十分だろ



211:名無シネマ@上映中
18/07/19 14:54:53.17 0DEkexLo.net
怪獣(恐竜)映画は好きだけど、怪獣映画ってアイドル映画じゃん
アイドルさえ見られればそれでいいのと同じで怪獣さえ見られればそれでいい
私は結構満足したよ

212:名無シネマ@上映中
18/07/19 14:59:50.93 ry0z0xcG.net
あの4人はなぜ島に連れて行かれたんだ?

213:名無シネマ@上映中
18/07/19 15:02:02.49 o69sy27r.net
終盤メイジー関連でモヤモヤしたのと恐竜全般がポケモン化してるのを除けばまあ満足したな
映像も相変わらず綺麗だしブルー可愛いいし
ただその二点で特大のマイナス付けてるから個人的には台無しになってるってだけで

214:名無シネマ@上映中
18/07/19 15:07:17.61 NDo03rdb.net
>>162
そこが一番引っかかった
お前はクローンだって言われてすぐ恐竜をクローン仲間として認識し
自分が生きてることを正当化するためについ先まで殺される恐怖におびえてた恐竜を放すのはおかしい
恐竜に襲われてなくて「生き物はみな兄弟」みたいなお花畑な子ならともかく
ベッドに逃げ込むのとは別次元

215:名無シネマ@上映中
18/07/19 15:18:16.93 17k+zvw6.net
俺は全くひっかからなかった
上手い展開と思ったよ

216:名無シネマ@上映中
18/07/19 15:27:58.07 7qoiBIC5.net
脚本はイマイチで特に最後の逃すシーンとかキレそうだったし、映像は撮りたいと思いついたシーンを雑に繋いで初代のオマージュ入れとけばいいんだろみたいな映画としては最低だけど、恐竜がわちゃわちゃ動いていれば取り敢えず満足出来るからいいやというのが正直な感想です

217:名無シネマ@上映中
18/07/19 15:32:13.56 /5Chnc1z.net
>>164
別に解放されるのは仕方ない
でもメイジーが押すのがよくない
あと可哀想で外来種放つような行為は無責任だから余計に教育に良くないよ
>>192
歴代の子供達で叫んでるだけの奴は居なかった気がする
だから余計に心象が悪い

218:名無シネマ@上映中
18/07/19 15:38:27.94 NDo03rdb.net
>>214
同意
一時の感情に流されないで駄目なものは駄目と教えるのが教育
ブルーが外にあった非常ボタンを狙ってもしくは偶然押すとか
少女が良く見ようとして台に上ってたらうっかり踏んでしまったとかならここまで引っかからなかった

219:名無シネマ@上映中
18/07/19 15:47:10.98 XNucOpFy.net
突っ込みどころ満載だけどまぁつまらなかった

220:名無シネマ@上映中
18/07/19 15:57:36.65 17k+zvw6.net
教育上とか、映画と関係ない倫理観とか道徳とか振りかざして批判するのってぜんぜん的外れなことがわからないのかなあ

221:名無シネマ@上映中
18/07/19 15:59:03.89 PxLo0Upc.net
製作途中でトレヴォロウが何回か現場に来て「あ、そのシーン、3で使いたいから今作では採用しないでw」って口出したんでしょ
そうなるとプラン変更して辻褄合わせなきゃならんからよく頑張ったと思うよ

222:名無シネマ@上映中
18/07/19 16:00:29.54 /5Chnc1z.net
>>189
前回の方が恐竜パニック映画として真っ当だと思うが
>>215
ブルーがボタンを押してラストにオーウェンと別れたのならまだ分かるな
メイジーの存在意義も自体も無に帰すけどさ

223:名無シネマ@上映中
18/07/19 16:07:33.79 fgEVoiCT.net
まあまあの面白さだった

224:名無シネマ@上映中
18/07/19 16:08:50.24 ry0z0xcG.net
敵味方がはっきりしてるのがよかったわ

225:名無シネマ@上映中
18/07/19 16:10:20.75 12Q0pq9Q.net
>>221
主人公側はおしなべて人類の敵だなw

226:名無シネマ@上映中
18/07/19 16:15:59.09 8OxMICiO.net
俺は別に教育の話なんてしてないけどな
そもそも本土に連れてきて競売にかけてるわかりやすい悪人が悪いんだし
その時の感情を優先する脚本でなにが悪いのと思う
映画もメイジーだからしょうがないなんて描き方は一切してないし

227:名無シネマ@上映中
18/07/19 16:18:05.56 /5Chnc1z.net
トマトの評判もイマイチで日本でも微妙とは言われてるから不評なのは確かよ

228:名無シネマ@上映中
18/07/19 16:18:09.64 MUBTLYhK.net
クローンだって知らされてショック受けてるだろう子供が押したんだからおばちゃんとオーウェンが押すより良かったんじゃないの
子ブルー欲しいけどご飯に困るわね

229:名無シネマ@上映中
18/07/19 16:23:27.60 8OxMICiO.net
トマトなんて当てになるんかな
日本も平均そんな悪くないし世界の興収もいいじゃん

230:名無シネマ@上映中
18/07/19 16:30:58.40 QbM64FyM.net
>>223
そういう動物愛護原理主義的な思想は軽蔑するけど
百歩譲ったとして、んなこといったらインドだって作った人間が悪いってことになるだろ

231:名無シネマ@上映中
18/07/19 16:42:13.67 6HI3a1ir.net
>>16
それなんていうランペイジ?ww

232:名無シネマ@上映中
18/07/19 16:44:11.99 8OxMICiO.net
>>227
俺の書き込みのどこが動物愛護原理主義なの?
映画としての良き悪しの話しかしてないけど

233:名無シネマ@上映中
18/07/19 16:44:26.93 lZDNpDP4.net
遺伝子操作で生命を作ることは悪というのはジュラシックシリーズ一環したテーマ
勿論、インドラプトルを作った奴、作らせた奴が悪い

234:名無シネマ@上映中
18/07/19 16:44:53.55 jyV2Nbtf.net
逃がしたことそのものの是非より食われかけて震えてた人間の行動としては説得力に欠けるとは思ったな
自分ならあんな目に合った後でレックスとか逃がしたいとは絶対思わないわ

235:名無シネマ@上映中
18/07/19 16:46:23.32 DbyB1S30.net
3Dで恐竜がワチャワチャ動いてる所が見たいけど吹き替えしかやってないんだよなー
悩む

236:名無シネマ@上映中
18/07/19 16:46:31.99 17k+zvw6.net
馬鹿の評論の典型=自分なら〜

237:名無シネマ@上映中
18/07/19 16:54:11.09 7OOGkj8K.net
ワールドの島は初代ハモンドのパークと同じ島だけど
パーク3の島はどうなったんだろ?
いずれにしろ恐竜は島から解き放たれて世界中の闇バイヤーに
渡るのは時間の問題だから、国連とかが公的に保護してバイヤーを
取り締まらないとヤバそう

238:名無シネマ@上映中
18/07/19 16:54:14.49 0Tw3oCps.net
>>232
3D感なんて全然ないから2Dで大丈夫だよ

239:名無シネマ@上映中
18/07/19 16:58:47.12 DbyB1S30.net
>>235
そっか、ありがとう

240:名無シネマ@上映中
18/07/19 16:59:17.31 /5Chnc1z.net
>>232
別に吹き替えでいいよ
字幕が戸田だし
IMAX3Dと通常見比べたけど3D感はそんなにない

241:名無シネマ@上映中
18/07/19 16:59:55.65 8OxMICiO.net
>>234
その島はワールド開園前に恐竜を全部捕獲して一掃した設定
だから恐竜は今回拡散した奴ら以外はいないそうな
すげぇ無理ある設定だよな、パークの島よりでかいのに

242:名無シネマ@上映中
18/07/19 17:01:04.29 8OxMICiO.net
IMAXと通常だと画質差がありすぎる

243:名無シネマ@上映中
18/07/19 17:01:06.57 7qoiBIC5.net
作品批判者に対して人格攻撃しかしないのは全然擁護になってないから

244:名無シネマ@上映中
18/07/19 17:02:35.29 12Q0pq9Q.net
>>229
そうかい?
俺には人間が悪い動物は被害者と騒いでる団体とお前のレスが重なって見えたよ
まあ別にどうでもいいんだけど
で、インドラプトルも同じく人の手によって作られたのにこいつだけは悪役として描くことについてはどう思ってるの?

245:名無シネマ@上映中
18/07/19 17:04:35.60 8OxMICiO.net
>>241
悪役じゃなく危険な恐竜でしょ
恐竜が人を食うのに善悪なんてないでしょ
で、俺の書き込みのどこにそんな内容あんの?
映画として盛り上がるかどうかしか言及してないつもりだが

246:名無シネマ@上映中
18/07/19 17:05:15.85 17k+zvw6.net
人格批判じゃなくて、論点がズレてるのを指摘してる。

247:名無シネマ@上映中
18/07/19 17:20:46.21 sr8IJbzJq
ブルーはオーウェンが困ってると気を


248:使ってくれる、とわざわざ描写入れたんならボタン押す押さないで言い合ってるオーウェンを見てブルーが「このボタン押せばいいのねポチー」なんて展開にはできんかったのかな、それかレクシィが扉ごと破壊するとかもしくは前スレにもあったけどメイジーを根っからの恐竜大好き娘にして「可哀想だからポチー」なら是非はともかくここまで言われんかったのではなんせクローン設定が蛇足でしかない



249:名無シネマ@上映中
18/07/19 17:10:25.47 8OxMICiO.net
子供も見るってのは論理感の話じゃなくわかりやすい展開って意味だからね
オーウェンがクレアに言ったのが倫理の話
でも映画は必ずしも倫理的にはいかんやろってこった
倫理いうならブルーを救おうってのから独善的で怪しい話やん

250:名無シネマ@上映中
18/07/19 17:12:09.03 fCTxfvHU.net
>>164
主語デカやめろや

251:名無シネマ@上映中
18/07/19 17:15:33.74 7OOGkj8K.net
>>238
へーそうなんだ 3の島広かったもんね
巨大バードケージのプテラノドンも捕まえたのかなw
すごい死人がでそうだw ていうか何匹か逃げてるんじゃないのwって思うよね

252:名無シネマ@上映中
18/07/19 17:18:53.23 8ES7+g3H.net
つうか恐竜保護とメイジーの問題が実はまったくテーマが違うからラストがおかしくなってるんだよな。ロックウッドが用意した避難所もどこかに消えてしまったし

253:名無シネマ@上映中
18/07/19 17:24:31.26 8OxMICiO.net
違うようで根は一緒では?
クライトンが書いてた行き過ぎた科学で産まれた恐竜の代弁者になりえる人間なわけで
人ならいいのか、古生物は生存権がないのかって話じゃね

254:名無シネマ@上映中
18/07/19 17:26:47.23 8ES7+g3H.net
>>249
インドラプトルに代表されるように根は一緒なんだけどやたら風呂敷広げすぎたって話。
恐竜達は色々操作されてオリジナルとは違うしね。

255:名無シネマ@上映中
18/07/19 17:29:40.18 17k+zvw6.net
>>248
その2者は違うテーマだがそれを持ってラストがおかしいってのは論理の飛躍じゃないの?

256:名無シネマ@上映中
18/07/19 17:30:05.03 8OxMICiO.net
インドラプトルが従順でいい子だったら主人公はどんな扱いしたんだろな
守るべき生き物なんだろか、ETみたいでそういうのも面白そう

257:名無シネマ@上映中
18/07/19 17:33:29.79 3f0hIcVJ.net
>>252
クレアが教えなかったらブルーも放置だったし何もしないと思う

258:名無シネマ@上映中
18/07/19 17:38:58.41 o69sy27r.net
>>251
前半恐竜で話進んでたのが後半突然クローン問題になるから見てる側としては置いてけぼり喰らうわけでな

259:名無シネマ@上映中
18/07/19 17:42:23.54 8OxMICiO.net
作られた命ってテーマはこのシリーズ一貫してあるから唐突でもないじゃん
マルコム博士の傍聴会とかのシーンもあるし
それよりもクローンって分かるまでのくだり、てっきり無印の孫娘の子かと思って見てたわ
娘の子供の写真出されてもわかりずらいし大したサプライズになってないわ

260:名無シネマ@上映中
18/07/19 17:59:54.40 srO2nFfB.net
これ次は恐竜と人間の全面戦争になるの?

261:名無シネマ@上映中
18/07/19 18:05:06.70 ku61IUzG.net
あの子供はエイリアン2のニュートばりにキャーキャー言ってたな ちょっと時代にあってないわ

262:名無シネマ@上映中
18/07/19 18:16:23.13 fCTxfvHU.net
>>257
きゃーきゃー騒いどきながらそれ以上の悲劇を起こすことを躊躇わないというね
自分やその周りから脅威が取り除かれたらオッケーとかいう自己中心の塊
よくもまあここまでひどい脚本にできたもんだよ
城の中を追いかけっこする緊張感とかは見事だっただけに残念だ

263:名無シネマ@上映中
18/07/19 18:25:41.70 XNucOpFy.net
これってバトルはリアルタイムなん?

264:名無シネマ@上映中
18/07/19 18:36:10.55 ckcwucbL.net
大型恐竜は軍や警察で何とかなるだろうけど(多少の犠牲は出る)、コンピーみたいな小型恐竜が人知れず繁殖して…ってのの方が怖いな。

265:名無シネマ@上映中
18/07/19 18:36:41.30 NDo03rdb.net
そもそもクローンだから見殺しにしようとしたわけじゃないよね?
あれがグリズリーの集団でも飢えたトラの集団でも開放することはできなかった
でもクローンの赤ちゃんで人間を襲う力がない恐竜なら悩まず助けたと思う

266:名無シネマ@上映中
18/07/19 18:40:45.19 eNNzh3Bi.net
コンピってワールドだとふれあいコーナーにいたよな

267:名無シネマ@上映中
18/07/19 18:44:41.52 sqEYTukD.net
>>260
怖いというか、より現実的ではあるな
ティラノクラスが繁殖してたらさすがに見逃すわけがないし

268:名無シネマ@上映中
18/07/19 18:46:36.85 JWOeE607.net
インドラプトルせっかく外に出れたのに、また邸内の幼女に狙い定めてて、ちょっと笑った
鳥かごの手乗り文鳥は、外へ出しても逃げない理論だろうか

269:名無シネマ@上映中
18/07/19 19:00:55.35 kuqKf5er.net
ウー博士はいい加減恐竜に喰われるべき。

270:名無シネマ@上映中
18/07/19 19:01:18.18 CB7V6GSk.net
>>264
本家本元インドミナスもそうだけどsurplus killing(食べる目的ではなく殺す目的で殺す野生動物の個体)の気質が強いから外に出るより逃げた獲物を殺すほうが重要になったのでは
眼の前のオーウェンたちより逃げたちっこい子供を優先するし

271:名無シネマ@上映中
18/07/19 19:02:46.16 pgHEhjbN.net
>>264
インドラプトル氏はド変態なので…

272:名無シネマ@上映中
18/07/19 19:16:32.19 SrOEkI6r.net
船に乗り遅れたブラキオさん
海に飛び込めよ頭のてっぺんの穴で呼吸できるだろ
小学生の時に持ってた図鑑に描いてあったぞ

273:名無シネマ@上映中
18/07/19 19:25:07.96 ZH52ufcm.net
>>257
エイリアン2のあの子は眼の前でエイリアンに親も友達も殺されてるから仕方ない気もするけど……それだと生き残れないよなとツッコミを入れたくはなる
あとオークションに出てたオバサンも叫びまくってたな
演出が駄目なのかね
>>260
ありそう

274:名無シネマ@上映中
18/07/19 19:38:36.73 7cF25257.net
馬鹿だなー、メイジーのクローン作って売った方が儲かるのに

275:名無シネマ@上映中
18/07/19 19:51:03.43 Argl+E3B.net
クローンだと戸籍とかどうなってるんだろ?

276:名無シネマ@上映中
18/07/19 19:52:30.95 k0rcpSH5.net
>>270
このメイジーは遺伝子操作のおかげで永遠に若い姿を保ちます
とかだと世界中の変態見本市になりそうだなw

277:名無シネマ@上映中
18/07/19 19:52:56.56 KLOO5hii.net
ウーだけ若いまんまだなw○カムとかすっかりなのにさ

278:名無シネマ@上映中
18/07/19 20:06:57.70 AvRwPGXJ.net
アンビリでクマーやってるわ
脱走恐竜もクマーと同じなんだ末路まで

279:名無シネマ@上映中
18/07/19 20:10:32.64 chWWZGnC.net
モサを海に放ったのはヤバイ。一気に海の食物連鎖の頂点に

280:名無シネマ@上映中
18/07/19 20:14:21.42 JWOeE607.net
>>275
マイクロプラスチックを体内に摂取しすぎて中毒死するモサ

281:名無シネマ@上映中
18/07/19 20:21:21.25 JnHMxyRX.net
>>275
モサたんは映画だとサイズ動き共にほぼ怪獣だけど
実際にはシャチの台頭で
あっという間に食物連鎖の王座から追い落とされたメガロドンより
ちょい強い程度だと思われる
魚よりはいろいろ強いし丈夫だが
群れで狩りをする高知能の哺乳類には勝てない

282:名無シネマ@上映中
18/07/19 20:29:43.67 k0rcpSH5.net
>>277
硬骨の骨格持った恒温動物ってだけで水中では強すぎる
おまけに賢い上に社会性があるとか反則

283:名無シネマ@上映中
18/07/19 20:32:50.69 ZH52ufcm.net
>>277 前にも話に出たがシャチの方が強いんだな



285:名無シネマ@上映中
18/07/19 20:33:43.91 0Tw3oCps.net
>>270
人間のクローンは違法でしょ

286:名無シネマ@上映中
18/07/19 20:35:34.47 1O7mD1q1.net
シャチは体格もそこそこあるけど何よりも頭が良いからな

287:名無シネマ@上映中
18/07/19 20:39:19.07 bKtuTfKb.net
恐竜の島・・・火山爆発って
大昔から作られてきた、ジュールベルヌ作品やロストワールド物の映画作りから
ほとんど進歩してないアイデアだと思わない?

288:名無シネマ@上映中
18/07/19 20:42:39.57 JnHMxyRX.net
シャチはがちでヤバい
アザラシの子供とか捕まえて食べるのじゃなくただ群でいびり殺して遊んだりするし
飼育されてるやつでも
研修に来ていた大学生や調教師を水中に引きずり込んで溺死させたり
来園して閉演後も居残ってた客を殺して背中に載せたりした
ガチで快楽殺人者のシャチもいる

289:名無シネマ@上映中
18/07/19 20:43:59.48 Qooc2BzG.net
島を離れないとエンドレスで似通ったストーリーでやらざるを得なくなる
そんなとこか

290:名無シネマ@上映中
18/07/19 20:46:46.21 Ugb8JMFL.net
このモヤモヤ感!
元祖ジュラシック2見てポカーンとなった記憶が蘇る!!
あんときはスタッフが責任取ってティラノに食べられてたなあw
悲劇も喜劇も繰り返してるけれど、過去よりも人間クローンとか改造恐竜とかダントツで愚かしくなってるんだよなあ…次は当時ポシャった氷河期で人類と恐竜の熾烈な闘いをやってくれるのかな

291:名無シネマ@上映中
18/07/19 20:48:09.92 1O7mD1q1.net
シャチは見た目ほとんど一緒に見えるけど複数のタイプがいて、その内の一部は凶暴だったりするのがいるんだよね、別種じゃないかという説まであるくらい

292:名無シネマ@上映中
18/07/19 20:59:26.55 J+OAttiZ.net
【急募】海でモササウルスと遭遇した時の対処法

293:名無シネマ@上映中
18/07/19 21:00:50.08 Qooc2BzG.net
派手なバトルが恐竜映画を堕落させたんだ
だが興業的に成功させなきゃだから、もうこの流れは止められない
つまりはそろそろ幕引きの時というわけ

294:名無シネマ@上映中
18/07/19 21:02:47.24 OJtM1dlg.net
今日見てきたけどオーウェンがサイヤ人みたいに強くて草
オマージュも結構あって楽しめたけど、3作目どうするんだろうな
マジで恐竜人間でも出すしかないぞ

295:名無シネマ@上映中
18/07/19 21:04:00.33 1O7mD1q1.net
恐竜人間と聞くと昔NHKでやってたアニメ思い出すな

296:名無シネマ@上映中
18/07/19 21:09:24.38 nl1xn20l.net
がんこちゃんか

297:名無シネマ@上映中
18/07/19 21:09:24.67 bKtuTfKb.net
俺が考えたジュラシックシリーズ
飛行機の遭難事故で双子の少年の一人が恐竜の島でブロントサウルスに育てられていて
ブーメランを投げてオーラ!と叫んで、恐竜から進化した鳥人たちと闘う『ジュラシック王子』

298:名無シネマ@上映中
18/07/19 21:13:37.61 JWOeE607.net
宇宙ターザンでも良いな

299:名無シネマ@上映中
18/07/19 21:18:44.27 J+OAttiZ.net
最後にジェフ・ゴールドブラムにお説教されたけどさ
政府は溶岩に飲まれる恐竜を放置すると決定したし、前作から続いて極々一部の変態科学者と
シーシャパードも裸足で逃げ出す動物愛護野郎4人にめちゃくちゃにされただけなんだよなぁ…

300:名無シネマ@上映中
18/07/19 21:19:34.46 bKtuTfKb.net
ジェフ・ゴールドブラムが最後にハエ男になるオチでもいいな

301:名無シネマ@上映中
18/07/19 21:19:47.70 J+OAttiZ.net
そんなイカれた連中を「人類」で一括りにしないでもらいたいなぁ
ニートの俺大迷惑
食べられちゃうじゃん

302:名無シネマ@上映中
18/07/19 21:22:38.50 wIIuF9az.net
>>268
今の研


303:では横隔膜が無い為に水圧で肺が圧迫されるので水の中に入ることは無かったのではないかと言われている それはそれで飛び込んで窒息死するという表現でよかったのではないかとも思うけど



304:名無シネマ@上映中
18/07/19 21:22:50.73 JnHMxyRX.net
>>295
>ジェフ・ゴールドブラムが最後にハエ男になるオチ
「ようこそ、ハエ男の世界へ」

305:名無シネマ@上映中
18/07/19 21:23:02.42 8ES7+g3H.net
>>294
放棄で進んだら映画終わっちゃうけどねw
善人も悪人もロストワールドより性格ひどくなってて笑うしかなかったわ

306:名無シネマ@上映中
18/07/19 21:27:34.12 J+OAttiZ.net
>>299
確かに終わってしまうw
何歳か分からんけどクローン幼女は罪深いことしたで…
現実でいうカミツキガメ大繁殖や

307:名無シネマ@上映中
18/07/19 21:27:53.39 ZH52ufcm.net
ブラキオサウルスさんの最後は個人的に好き
哀愁が漂ってたわ
>>298
帝国の逆襲のルークばりの叫びが聞けそう
NOOOOOOOOOO!!!

308:名無シネマ@上映中
18/07/19 21:34:10.33 OPTNLCT6.net
4D3D見てきた
インドラプトルが天窓から覗き込むところで酔った

309:名無シネマ@上映中
18/07/19 21:39:31.14 OPTNLCT6.net
吹き替えだが、最初の方から出てきてインドラプトルに食われた悪人が玉木と声被ってる
ロックフェラー邸の雰囲気とかおばちゃんとかはヨーロッパっぽくてまぁまぁ良かったがw

310:名無シネマ@上映中
18/07/19 21:46:25.49 E6npYRHo.net
インドミナスやインドラプトルに他の生物の遺伝子を混ぜた技術を使って
軍用犬に色んな能力を付与した方が、兵器としてはずっと優秀な気がする。
デカくて的として大きい時点で駄目だろ。
ラプトルも結構体高があるし。

311:名無シネマ@上映中
18/07/19 21:49:49.43 oIrrzFCE.net
獣医のジアちゃんとブルー目当てで明日3回目観てくる

312:名無シネマ@上映中
18/07/19 21:51:54.70 80t/cN3I.net
>>289
そう、それそれ
お嬢ちゃん作る過程の失敗作や延命に恐竜盛り込んで恐竜人間出来ちゃったでも面白そう
完全に別作品だ!!

313:名無シネマ@上映中
18/07/19 21:52:27.82 kb35CpCw.net
今日観てきたけど前評判のせいでハードル下げてたせいか結構楽しく観れた
しかしパンフレットはいかん
1作目から劇場で観てパンフレットもコンプリートしてきた身からしたらゴミ掴まされた気分だわ

314:名無シネマ@上映中
18/07/19 22:06:15.08 NDo03rdb.net
>>300
一番悪いことしたのは殺されたグランパ
こいつが今回の諸悪の根源でありシリーズで一番悪い奴かもしれないと思う
人間の命をおもちゃにしたから

315:名無シネマ@上映中
18/07/19 22:09:12.22 I53ULRi2.net
>>304
ウー博士はそういう既存の生き物を強化するような研究には興味無さそう

316:名無シネマ@上映中
18/07/19 22:39:18.75 a0RjwJK2.net
>>224
最後のジェダイと同じで、古参のファンからは評判悪いな
その割にはヒットしているんだよな、これも

317:名無シネマ@上映中
18/07/19 22:44:00.86 K8La4CVx.net
俺みたいにIMAXで見たり4DXで見てる人多いから一人当たりの単価が高い
映画は動員数でランキングにしてほしいくらいだ

318:名無シネマ@上映中
18/07/19 22:48:57.14 E6npYRHo.net
相変わらず短慮でアホなクレアおばさんだが、全身が映った時の骨格と
肉付きを含めた総合的なスタイルは素晴らしいな。
身長や手足の長さだけなら日本人の女性でも稀にいるだろうが、女性的な
魅力を同等に兼ね備えた体型の人は殆ど居ないと思う。
何を着ても似合いそう。
おばさんだけど、ビキニ姿になって欲しい。

319:名無シネマ@上映中
18/07/19 22:49:18.56 1O7mD1q1.net
今作の評判が悪いと次作の興行収入に響く

320:名無シネマ@上映中
18/07/19 22:57:42.87 6AZuDXnS.net
引きはバッチリだから問題ないだろ

321:名無シネマ@上映中
18/07/19 23:02:02.82 oUpPIy5p.net
パドックで囲われてた肉食恐竜達はパーク崩壊後にどうやって解放されたんだろうか
誰か知ってる人いる?

322:名無シネマ@上映中
18/07/19 23:02:57.31 k0rcpSH5.net
>>313
ハンソロは酷いことになってるからねぇ
JWの評判良かったからスタートは今作も順調だろう
問題は次だ

323:名無シネマ@上映中
18/07/19 23:03:01.63 YFrxX8fy.net
ジアの乳首は思わぬ伏兵
目の前でガン見したい

324:名無シネマ@上映中
18/07/19 23:06:25.64 chWWZGnC.net
モサとかどうすんだろうなアレ
チップで居場所分かるなら捕獲しないといかんだろw

325:名無シネマ@上映中
18/07/19 23:25:57.89 D0x77dhl.net
見てきました
ラストシーン、「帰ろう」と言うオーウェンに対して
「ブルー、うち、ここ」と言って
恐竜を引き連れて森に帰っていくブルーに泣きました

326:名無シネマ@上映中
18/07/19 23:28:09.13 2hux7D9Q.net
>>312
クレアおばさんと言われるとどこぞのシチューを連想してしまう訳で

327:名無シネマ@上映中
18/07/19 23:38:03.57 sNrWxb8P.net
>>319
そこは
『いっしょに行ったら、檻の中やん?それより自由に生きるわ』
と言ってるように思った。

328:名無シネマ@上映中
18/07/19 23:42:58.73 mnL30uF9.net
あのクローンちゃんは婆さん秘書の娘だったわけ?
ふつーただの子守りと一緒に写真撮らないよね

329:名無シネマ@上映中
18/07/19 23:47:37.07 KLOO5hii.net
やはり夏はタオルが売れるのかもうなかった、青いインドラなのに
サインプレートも少なかったな

330:名無シネマ@上映中
18/07/19 23:50:03.23 Le/j0+ge.net
今なんてリアルタイムで評判チェックできるのに
前作の出来で判断する人がいまだに多いんだな
ハンソロ面白かったのにボロボロでかわいそ

331:名無シネマ@上映中
18/07/20 00:01:26.28 vRWewz4Y.net
なんでインドミナスラプトルにしなかったんだろう
インドラプトルだとナマステ感強いわ

332:名無シネマ@上映中
18/07/20 00:02:26.37 56zxjkV1.net
インドラプトルにアンキロの鎧も組み込んでおけば…

333:名無シネマ@上映中
18/07/20 00:10:55.08 uQoApgN3.net
>>325
まあ単純にレックス(王)からラプトル(略奪者)だと格落ちする感じあるからその辺は仕方ないが何故インドが残ったし

334:名無シネマ@上映中
18/07/20 00:15:21.17 +twsC5xT.net
名前は7文字までしか入力出来なかったんだよ

335:名無シネマ@上映中
18/07/20 00:19:33.19 7soLAyIQ.net
日本人からしたら変だが向こうではindoでインドミナスの略みたいになってんだらう

336:名無シネマ@上映中
18/07/20 00:20:07.78 uQoApgN3.net
ドミナントラプトルとかで良かったんじゃなかろうか

337:名無シネマ@上映中
18/07/20 00:20:49.42 f4hSePva.net
今日字幕で見てきたけど、
逆に玉木の声で脳内変換されてしまったわw

338:名無シネマ@上映中
18/07/20 00:21:39.81 WFmeU6dS.net
島から恐竜が強引に略奪される描写だったのに
直後にブラキオが「置いていかないで、連れてって」みたいな描写になってたり
恐竜に殺られるか殺るかのバトルを繰り広げた直後に
恐竜を救おうとしたり、どういう視点で見たらいいのか分からなくなる
脅威であり庇護の対象なのかもしれないけど

339:名無シネマ@上映中
18/07/20 00:25:05.66 7soLAyIQ.net
>>330
恐竜っぽいな
敢えて普通に居そうな感じなのは避けてるとかあるのかな

340:名無シネマ@上映中
18/07/20 00:25:22.20 lWj3ACE1.net
超絶ご都合主義でメガテンだった

341:名無シネマ@上映中
18/07/20 00:25:56.00 7soLAyIQ.net
ワールドから首長竜は全部アパトサウルス?

342:名無シネマ@上映中
18/07/20 00:32:52.98 98m6LPpB.net
>>335
丁度ブラキオサウルスが話題になっている時になんでアパトサウルス限定だと思うのか…
あと首長竜は海にいるやつな(プレシオサウルスとかドラえもんのピー助とか)
アパトやブラキオは竜脚類

343:名無シネマ@上映中
18/07/20 00:54:13.44 eyKCJByx.net
>>16
お買い上げされてたろwwちゃんと見てた?

344:名無シネマ@上映中
18/07/20 01:00:01.73 vOhUalXx.net
恐竜さんたちガスで死んだら可哀想!
彼らも私と同じ命よ!
いや開放しても結局は駆除されるでしょ
絶海の孤島じゃないんだから
そのまま逞しく生きていってねとか
なるわけない
そこ大人はもう一度ボタン押して説き伏せろよw
たまにエイリアンの話が出るが
出自が同じで我が子同然のニューボーンを
あなたは生きていちゃいけないのよと
粉々に惨殺したリプリーを思うと隔世の感があるなー

345:名無シネマ@上映中
18/07/20 01:01:06.15 smRmTiaM.net
>>315
自分も気になってた
でもロウリーが前作のラストで逃げる前にパソコン消したりしてたからそれで開いたのかも?
そういやディロフォサウルスはどうしたの
冒頭で鳴き声したのに出てこないなんて寂しい!

346:名無シネマ@上映中
18/07/20 01:08:31.51 tT4Ue6AL.net
>>319
コンゴかな?

347:名無シネマ@上映中
18/07/20 01:11:53.59 +twsC5xT.net
>>332
>ブラキオが「置いていかないで、連れてって」
涙出るから止めてくれ

348:名無シネマ@上映中
18/07/20 01:15:24.41 smRmTiaM.net
ゲート解放にキレてる人はメイジーが恐竜と一緒にガス室で死んだら納得したのかな

349:名無シネマ@上映中
18/07/20 01:15:40.54 T/YQFZdB.net
エンドロール後のワンシーンって何を意味してるのですか?

350:名無シネマ@上映中
18/07/20 01:18:49.03 OssD0WVv.net
>>342
それはあるな。食われた奴は叩かれない
例えばネドリーは大戦犯だが食われたからむしろ好感度高い

351:名無シネマ@上映中
18/07/20 01:32:24.95 +twsC5xT.net
>>344
あの人はどこかコミカルで憎めない存在だったしな
デブだけどハゲてないし

352:名無シネマ@上映中
18/07/20 01:39:29.17 eyKCJByx.net
全く信用ならないが、
エンドロール後のシーンは3への伏線!?みたいにLiLiCoが言ってたから。
次回はバイオみたいに荒廃して人類少なくなって恐竜の星みたいになってるんだろう。
んでクローン幼女に恐竜の遺伝子入ってて成長して恐竜と人間の間で葛藤する話。

353:名無シネマ@上映中
18/07/20 01:56:58.34 Wf4DHmU6.net
ディノクライシス3みたいに宇宙にw
飛躍に付いて行けずプレイしてないけど

354:名無シネマ@上映中
18/07/20 02:05:00.37 OssD0WVv.net
続編は3年後の2021年公開(予定)
時間の流れはこっちの世界と同じ
わずか3年で恐竜が繁殖するのは考えくいな

355:名無シネマ@上映中
18/07/20 02:12:11.92 7soLAyIQ.net
>>335 それがアパトサウルスじゃない?ってことなんだがあれはブラキオサウルスなのか 竜脚類か。 確かに昔読んだ本ではアパトサウルスは首と尻尾を水平にしていたみたいなの見たことあるし、首上げて歩くのはブラキオサウルスだけか? しかしパークシリーズのブラキオサウルスはやたらデカかかったけど、ワールドは小ぶりなイメージ



357:名無シネマ@上映中
18/07/20 02:16:17.70 7soLAyIQ.net
>>343
恐竜が普通の世界に放たれてまさにジュラシックワールドになったことを表してる

358:名無シネマ@上映中
18/07/20 02:19:12.20 dJJ87a0t.net
どう畳むんだろうな次
ジュラシックワールドvsアベンジャーズとかかな

359:名無シネマ@上映中
18/07/20 02:26:32.68 FDNTKIHf.net
>>345
でも逆にニックはイケメンだから叩かれてる

360:名無シネマ@上映中
18/07/20 02:27:22.84


361:+LrS00vX.net



362:名無シネマ@上映中
18/07/20 02:29:19.18 7pP4yd7B.net
2021年
世界は、捕獲した恐竜の処遇を巡って真っ二つにわかれ激しく争っていた
遺族を先鋒とする「人を殺した恐竜は殺処分」派
動物愛護団体と先鋒とする「恐竜との共存」派には学術的な価値を主張する学者も加わっていた

363:名無シネマ@上映中
18/07/20 02:41:06.33 Wf4DHmU6.net
クローンハモンド パークは永遠なりー
地球の支配者は恐竜か人間か
ハモンドの追手から逃げる老人2人、グラント博士とマルコム
もう駄目じゃ、早く奴を止めねば・・・地球は・・・ぐふ

364:名無シネマ@上映中
18/07/20 02:45:54.66 ur3lhC8b.net
>>160
前作だってガキがかなりの戦犯だったよ
あいつらが警告無視して戻らず立ち入り禁止区域に入ったから
恐竜達への対処も遅れたし
しかもその叔母がパークの責任者なのにガキのためだけに動いて
他の客の危険は二の次
ザラだって勝手に動き回ったガキのせいでモサに食われたようなもんだろ

365:名無シネマ@上映中
18/07/20 02:48:40.53 7pP4yd7B.net
子供らしい反抗とか悪戯で惨事が大きくなるのと
子供らしくない「クローンの生きる権利」を唱えて人殺しするのがわかってる恐竜を開放するのは別次元だよ

366:名無シネマ@上映中
18/07/20 02:58:08.01 b6mkpVTL.net
>>354
恐竜主義の世界大戦か。SFとしては悪くないな。

367:名無シネマ@上映中
18/07/20 03:05:07.06 vOhUalXx.net
>>356
ムカつく大人(主人公サイド含)とイラつくガキに
ツッコミ入れながら観るのがお約束だし仕方ない

368:名無シネマ@上映中
18/07/20 03:19:10.77 KAbGWRXU.net
ネドリーといえば役の人がネドリー生存説を唱えてたなw
本当に生存してたら面白いけど

369:名無シネマ@上映中
18/07/20 03:22:18.81 f2vE9oFQ.net
子供が常に正解の判断しないとイラつくって日常生活どうしてんだ
ていうかクローンがクローンの生きる権利を唱えるのは当たり前では?彼女に関しては恐竜の側でもおかしくないわけで

370:名無シネマ@上映中
18/07/20 03:26:19.93 iydlBhTc.net
掘り下げが浅いから叩かれてるのよ
でそれをやろうとすると尺が足りなくなる
結局はメイジーの話自体が入れ込むのに無理があった
>>338
リプリーは流されないし人類の事を思ってたからな
それがコヴェナントでエイリアンの神秘性をぶっ壊しちまったから台無しだが

371:名無シネマ@上映中
18/07/20 03:36:08.91 2XtH8LCC.net
猿の惑星は俺も「行け、シーザー」と思たけど
恐竜は流石に無理ですわw

372:名無シネマ@上映中
18/07/20 03:39:38.52 NOZ9GCH8.net
>>360
実際のディロフォサウルスは全然別物らしいけどおとなしそうな雰囲気から突然ネドリーに牙を剥いて襲いかかるとこホントに恐ろしくてビビりまくったの思い出したわ
あれで生還はどう見ても無理だよなあ

373:名無シネマ@上映中
18/07/20 04:10:29.17 u3BTC9ol.net
今作は人が喰われるシーンをシリーズ中一番ハッキリみせていてキツかったと思う
ブルーに飛び掛かられた連中とか歯抜きハンターのもいだ腕を呑み込むところとか
今までは草むらで見えなくしたり壁に飛び散る血飛沫程度だった気が

374:名無シネマ@上映中
18/07/20 04:47:54.02 eG30jhRr.net
従来は弁護士が丸のみになったり
エディ真っ二つにされてたが
個人的にはそっちの方がきつかった。
青年が食べられながら悲鳴あげて声が潰れたり

375:名無シネマ@上映中
18/07/20 05:19:20.94 7soLAyIQ.net
んだな

376:名無シネマ@上映中
18/07/20 05:24:13.94 Lc+qGZt4.net
>>365
前作でも太っちょの管理主任がインドミナスに頭から食べられてたじゃん

377:名無シネマ@上映中
18/07/20 06:10:24.11 G0Nqnf0O.net
>>368
あれはいかにも「肉」って感じだったから良いんだよ。

378:名無シネマ@上映中
18/07/20 06:27:51.98 6dzOYTv1.net
不評の要因のひとつはあんまり人間がバクバクされないからなのか?

379:名無シネマ@上映中
18/07/20 06:36:04.91 7soLAyIQ.net
今回いきなり出てきたロックウッド卿ってどれぐらい偉いの?

380:名無シネマ@上映中
18/07/20 06:49:24.26 +hb2Q6W8.net
わかったぞ
次回作ではこれが究極の生物だとか言ってドラゴン作るに違いない!
HAHAHAHAHA!糞が!

381:名無シネマ@上映中
18/07/20 06:55:02.23 uQoApgN3.net
>>361
子供らしくかわいそうだから!って理由で押したならそんな文句言われてないだろうよ
下手にクローンだとか高尚な理由付けをごく短時間でしようとしたからさっきまで馬鹿だった子供がそんな難しいこと考えてるわけないだろってなる

382:名無シネマ@上映中
18/07/20 07:20:21.61 +hb2Q6W8.net
クローンにクローンの解放させる流れやりたかったのはわかるけど少女関係色々いらんかったな
普通に1の女の子の娘とかでも良かったわ
恐竜解放やらせたいならインドラプトルにでもやらせとけばええねん
アイツにやらせてもやりたかったテーマとやらは変わらへんやろ

383:名無シネマ@上映中
18/07/20 07:27:41.09 hV66qaHm.net
>>342
ちょっと馬鹿すぎじゃない?
あのシーンが批判されてるのは個人的な信条によって独断で人間への脅威を開放したことであって、クローンを開放したからではない
まあ今となってはクローンは人類の敵という流れになっても仕方ないようになっちゃってるからそういう意味でもあのシーンは脚本の力不足
人間vs恐竜含むクローン軍団、をやりたいんならそれでいいかもしれないけどさ

384:名無シネマ@上映中
18/07/20 07:35:17.92 B2qxspQe.net
「遺伝子ってなぁ、この地球上で最も驚異的な存在であるはずだ。それなのに、」
1の有名シーン

385:名無シネマ@上映中
18/07/20 07:36:31.42 rJSZEebQ.net
あげ

386:名無シネマ@上映中
18/07/20 07:44:42.38 29GSs1ES.net
>>364
The Gameの方でネドリーのジープ出てくるけど中は無人だったな
億に一つの確率で生存しててもディロフォの毒で失明は確実

387:名無シネマ@上映中
18/07/20 08:26:02.22 zx7YTmNH.net
>>374
クローンじゃなくて恐竜人間だったりしてほしいわ

388:名無シネマ@上映中
18/07/20 08:37:21.57 NZLiKXb5.net
>>374
その方がいいな
尺を割かずに済んだ
ぶっちゃけ屋敷のシーン長過ぎて退屈

389:名無シネマ@上映中
18/07/20 08:40:09.24 OcI7gocE.net
>>375
ジュラシックワールド・クローンウォーズになるのか

390:名無シネマ@上映中
18/07/20 08:43:09.63 OssD0WVv.net
JPファンの子供嫌い&女嫌いは昔からの伝統

391:名無シネマ@上映中
18/07/20 08:59:44.43 k348B0a5.net
エンドロール後のシーンってベガスにプテラノドンいるだけじゃん
そこからどうやったらそんな飛躍した話になると思えるんだ

392:名無シネマ@上映中
18/07/20 09:01:01.29 WFmeU6dS.net
次回作はジュラシックシティ

393:名無シネマ@上映中
18/07/20 09:02:51.10 k348B0a5.net
パーク崩壊だけでも初代好きにはちょっと嫌なのに1の子供が事故死してましたはスピルバーグが許さんだろ

394:名無シネマ@上映中
18/07/20 09:03:04.95 QksvOydH.net
ラストはやっぱティラノサウルスの咆哮で終えて欲しかったな

395:名無シネマ@上映中
18/07/20 09:04:55.31 NZLiKXb5.net
>>382
と言うか今の時代に馬鹿みたいに悲鳴上げる演出がマヌケにしか見えないのもある
オークションに来るようなおばさんも同じ演出で馬鹿馬鹿しかったし

396:名無シネマ@上映中
18/07/20 09:24:13.37 E4b+eJDz.net
>>71
こじつけ感あるけど、遠距離狙撃による暗殺でなく
恐竜に襲わせてたっぷり恐怖を味わせたうえで相手を殺したい、それを楽しみたい趣味をお持ちの方にどうぞってことなんでしょう。

397:名無シネマ@上映中
18/07/20 09:31:54.68 iTcEefsc.net
パーク→ワールドと来たら、
次シリーズはジュラシックユニバースだろうな
一体何年後になるか分からんが

398:名無シネマ@上映中
18/07/20 10:15:54.88 2zKiZhSZ.net
ツッコミどころは満載だったけど楽しめたよ
サブタイは「ジュラシックワールドin屋敷」にすべきだったねw

399:名無シネマ@上映中
18/07/20 10:21:41.78 rGYQKPWG.net
なんていうか、テーマが掘り下げられたというより
単に状況がロストワールドより酷くなっただけじゃないか?

400:名無シネマ@上映中
18/07/20 10:21:46.16 y9NPi4wl.net
絶叫はわざとやってると思うぞ
クレアがトラックのアクセル踏み込むシーンの雄叫びなんかもギャグじゃん

401:名無シネマ@上映中
18/07/20 10:24:14.21 i9+iVusc.net
恐竜にポンポン飛ばされたりとか古典的なコミカルさはわざと入れてるよな
緊張と緩和とか映画としての演出テクニックは上手いと思うわ

402:名無シネマ@上映中
18/07/20 10:27:17.40 qjMu2Msk.net
「スピルバーグのインディジョーンズ魔宮の伝説を参考にしました」

403:名無シネマ@上映中
18/07/20 10:42:22.58 8oB22JCC.net
誰か書いてたけど、あのボタンはブルーが押すのが一番スッキリだな。
自律した恐竜による恐竜のための世界。まさにジュラシックワールド。

404:名無シネマ@上映中
18/07/20 10:45:28.24 iydlBhTc.net
>>392
わざとやってたとしても外してるのよ
コヴェナントでも2回で血で滑るとかあったけど寒い
>>394
それ、大したインディファンじゃない俺でも怒るわ

405:名無シネマ@上映中
18/07/20 10:51:08.45 GgyU8K5J.net
今現在先週比39%か
続編は初動に寄るし、内容もイマイチでリピーターも少ないだろうからコナンは抜けないかもね
今から大作もドンドンきて座席も減るしね

406:名無シネマ@上映中
18/07/20 10:53:35.61 TcfVMezr.net
>>394
さんざん威嚇するインドミナスラプトルをオーウェンが銃で一発で倒すのか

407:名無シネマ@上映中
18/07/20 10:55:33.17 i9+iVusc.net
滑ってるか滑ってないかとか完全に主観だろ

408:名無シネマ@上映中
18/07/20 11:23:47.75 Hb2TN4ae.net
ポリコレが喧しいから入れない方がいいよ
演出方法としても死んでるんだからやらない方がいい

409:名無シネマ@上映中
18/07/20 11:41:36.64 fh+sM2vc.net
メイジーちゃんのパパはあのお爺ちゃんだった訳だけど
ママは写真に一緒に写ってた秘書の人って解釈でいいんだろうか?

410:名無シネマ@上映中
18/07/20 11:42:55.44 4qfjOUKo.net
>>399
主観的でない感想なんてあんのか
お前のレスとてそうじゃん
>>400
今回の映画は動物愛護というポリコレの権化に見えたけどな

411:名無シネマ@上映中
18/07/20 11:43:48.71 cIHJxLiZ.net
もう持ってるはずのDNA取りに行っちゃう
クローン恐竜格安(映画製作費より安い)

412:名無シネマ@上映中
18/07/20 11:57:02.05 2zKiZhSZ.net
子供部屋のシーンと最後の


413:Tーフィンのシーンは予告用に作られたシーンだったんだねw



414:名無シネマ@上映中
18/07/20 12:13:39.28 etq4GhOL.net
なんか字幕のせいで色々勘違いした感想が多いなあ
あの人のせいだけども

415:名無シネマ@上映中
18/07/20 12:22:43.62 p/rYjgkJ.net
字幕のせいの勘違いとは?

416:名無シネマ@上映中
18/07/20 12:34:37.67 2k4rSdG4.net
2回目行こうとしたがさすがに土日はまだ混み混みだなあ

417:名無シネマ@上映中
18/07/20 12:35:05.92 l+5I/XEX.net
傭兵っぽいムキムキのスキンヘッドってこの手の映画だと絶対出てくるなw

418:名無シネマ@上映中
18/07/20 12:44:56.85 YgSu5PcH.net
昨日吹替で見たから2回目は字幕で見るわ

419:名無シネマ@上映中
18/07/20 13:04:39.60 XyT26oeB.net
原語では「この子達も私と同じ」としか言ってない
同じクローンだからは意訳しすぎだと思って

420:名無シネマ@上映中
18/07/20 14:19:25.18 hcJwCH6G.net
次作はジャック・ヴァンスの竜を駆る種族みたいになるかな?

421:名無シネマ@上映中
18/07/20 14:59:06.32 /jFa20rn.net
>>410
なつこだからー

422:名無シネマ@上映中
18/07/20 15:08:39.89 MBtkaE/E.net
ウー博士のセリフもめちゃくちゃだったからな

423:名無シネマ@上映中
18/07/20 15:12:02.72 b6mkpVTL.net
次回作は魔王インドミナスレックス復活で。

424:名無シネマ@上映中
18/07/20 15:14:54.68 78sk/+go.net
プテラとモサも配合して空水陸対応モンスターパニックで

425:名無シネマ@上映中
18/07/20 15:31:52.24 MYMbFAxI.net
2D字幕で観てきたわ
タマキンの声じゃ笑っちゃいそうになるから
判っているけどご都合よすぎだろ

426:名無シネマ@上映中
18/07/20 15:43:03.78 kWyCkbHZ.net
あの黒人とブス女の二人組みいらんやろ

427:名無シネマ@上映中
18/07/20 15:58:39.25 JupWjFX1.net
>>403
ウー博士ならインドレックスのDNA情報くらい持ってそうなのに、なぜまた取りに行ったんだろうね。
ワールド1のゴタゴタでサンプルを回収できずに撤収したのだろうか…。
ブルーのDNA情報だって、作者であるウー博士は持ってそうなものだけど…これもワールド1のゴタゴタで回収できなかったのかね?

428:名無シネマ@上映中
18/07/20 16:02:09.98 MYMbFAxI.net
終盤のブルーとインドラプトルの闘いで
メカゴジラとガンダム思いだした

429:名無シネマ@上映中
18/07/20 16:24:09.08 fqwBDHB8.net
そんなに大事な情報ならバックアップくらい取ってるんじゃないの?と思うか、重大な企業秘密だから産業スパイ対策でバックアップを作っていないと思うか

430:名無シネマ@上映中
18/07/20 16:31:42.83 i9+iVusc.net
遺伝子を元からいじれるなら恐竜にこだわる必要もないよな
ゴリラとか改造した方がいい殺戮兵器になると思う

431:名無シネマ@上映中
18/07/20 16:48:24.63 +Kfxgmvz.net
>>421
それだと「ドンキーワールド 樽を飛べ」みたいになるから

432:名無シネマ@上映中
18/07/20 16:49:47.00 98m6LPpB.net
>>421
>ゴリラとか改造
それは猿の惑星です
このまえ完結したばかりです

433:名無シネマ@上映中
18/07/20 16:57:58.13 zxqqDND3.net
>>421
どのみち動物である時点で的になりやすいから限界はありそうだな
銃で狙えないくらいの超スピードで動き回り続ける大群とかならまあ

434:名無シネマ@上映中
18/07/20 17:05:38.14 i9+iVusc.net
ゴリラに恐竜要素入れれば満足だろ

435:名無シネマ@上映中
18/07/20 17:07:32.37 rJSZEebQ.net
age

436:名無シネマ@上映中
18/07/20 17:09:21.23 qa4Biujz.net
この映画シリーズは頭空っぽにして楽しむポップコーン映画だというのはわかるけどイチャモンをつけさしてくれ
正直この映画の主人公達が大嫌い
映画の中で出てくる登場人物で1番の悪だろ
結局クレアもオーウェンも恐竜を救う!とか言ってっけどミルズがオークションに出す為に救い出さなきゃ恐竜全部死んでた、クレアとオーウェンだけだったら金もないから救い出されなかった

437:名無シネマ@上映中
18/07/20 17:09:50.08 BCIHgPQW.net
>>425
URLリンク(i.imgur.com)
これかな

438:名無シネマ@上映中
18/07/20 17:10:14.41 qa4Biujz.net
オークションだって悪い事かもしれんがオーウェン達が来なきゃ問題なく滞ってたしオーウェンが頭突き恐竜を会場に投入したせいで騒動が起きた
それなきゃインドは逃げ出さなかったしまず恐竜を人が沢山いる会場に放つってどんな神経してんだよ、今まで散々恐竜が人殺してきた所見てきたのにありえねーわ
あのメガネ女とオタクも敵を前にして恐竜を放つって、恐竜使って人殺ししてるようなものだろ
今回恐竜に食われた敵は命落とす程そこまで悪い事してないわ
ミルズもジジイ


439:殺したけどクレアとオーウェンが前作と今作やらかした責任に比べれば安い?もんだわ



440:名無シネマ@上映中
18/07/20 17:11:04.79 qa4Biujz.net
オーウェンは恐竜の命守る!とか言って恐竜使って間接的に人殺したくせに人間の女の子守る為に恐竜に銃発砲して下に落として殺すとか、、何がしたいんだか、、
クレアも前作では恐竜で金儲けしてたくせに自分のミスで伯母さんや色んな人が沢山死んだのに一切責任とらず、
今作は恐竜ちゃんを守る会みたいなのやっててどんな神経してんだって思うわ
人の命より恐竜の命を守るのが大切だってのは構わないが、だからといって他の人を危険に陥れたり多大なる迷惑をかけていい理由にはならない
典型的な過激派動物愛護団体だわ
シーシェパードと似てるわ、クジラの命守る為なら人の命は知ったこっちゃないみたいな
でお前らが大暴れしなきゃ放たれる筈のなかったインドに女の子がガチで食われそうになってる時にキスとかしてるんじゃねーよ、あの女の子生きてんの紙一重だぞ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

874日前に更新/223 KB
担当:undef