【ジュラシックワールド】ジュラシックシリーズ35【パーク】 at CINEMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:53:16.99 gKar6DL7.net
3は、ブルーがしゃべるんでしょ。

801:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:53:45.67 ylUKMXru.net
なにげにジュラシックパークにはサミュエルLジャクソンとか有名な俳優が出ているな

802:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:54:59.09 cfpuz8Jq.net
>>776
恐竜見てるだけでも全く楽しめないことはないだろうけど…
さすがに前作くらいは見てないとキャラの関係性はさっぱりわからんのでは

803:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:57:16.42 +PgYiyo2.net
ネドリーは全シリーズ中一番キャラたってると思う

804:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:57:43.45 N2v0IZHV.net
3は火を吹くサラマンダー誕生
そして人類存亡の危機へとー

805:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:57:46.12 8U7HIm/C.net
ピカピ(オーウェン)

806:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:57:50.75 trrdZW5W.net
腕が残ってたからサミュLもクローンで復活できるな

807:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:57:56.05 KtG+KrkG.net
ジュラシック見たことない奴がよく映画館に来ようと思ったな
今まで何やって生きてたんだ
初代くらい尼ビデオかツタヤで見といた方が絶対楽しいよ

808:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:58:02.23 ipDV2JHz.net
ミュウツーの逆襲思い出して、最後ブルーが恐竜引き連れてどっかに行くのかと思った

809:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:59:37.44 trrdZW5W.net
一作目って四半世紀も前か(遠い目

810:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:01:21.02 DKOCPDzZ.net
レクシィ「すぐていさつにいけ」
ブルー「OK!」
レクシィ「いそげよ!」

811:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:04:21.48 BMsmdVoX.net
身勝手に生命を与えといて俺たちにも生きる権利はある!
オリジナルだけでなく遺伝子操作されたインドミやインドラプトルが、そう主張してきたとしたなら誰が躊躇いもせずにその命を奪う事ができようか…
ハモンドの夢は実現を見た瞬間から、間違ったレールを走り始めた…つまりは最初から間違いだったのだ。だから彼らの運命は自然に委ねるべきだったのだ。これ以上間違いを犯さぬ為に

812:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:05:36.70 qYITxHDT.net
>>776
一番最初のジュラシックパークしかみてないけど面白かったですよ

813:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:06:09.03 1dBdKv2/.net
オークション会場で暴れてたパキケファロサウルスはどうなったんだ?

814:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:08:52.62 DKOCPDzZ.net
ヒゲ面の凄味のある傭兵みたいな奴って死んだっけ?
(インドラプトルのオクに最初に手を上げた奴)

815:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:12:31.43 sSbBJhZL.net
ガキンチョのクローン設定って恐竜を人間界に解き放つ役割を背負わせる為だけにしか機能してないじゃん
それと、インドラプトルって試作品とはいえ生物兵器として出来損ないだろ
子供一人に手間取ってるようじゃ…

816:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:13:05.06 7dhh98YL.net
>>783
>>789
>>799
まあ付き合いだし相手の奢りで観れるし観てくるよ
派手な映画ってだけで楽しめそうな気はするし

817:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:13:47.21 xg1bOQaa.net
>>795
それの脚本てよく出来てたんだなと思ったわ。
そういやアバター見たときももののけ姫の脚本て良かったなと思ったw

818:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:15:27.26 DKOCPDzZ.net
あんなヤバイ競売やらかすなら、これこそ何処か外洋の孤島でやれば良いのに
まさか街から10キロも無い邸宅の地下とは

819:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:15:51.58 cy0oHYNS.net
>>788
食いちぎられた手が
肩にポン・・・

820:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:17:00.66 KtG+KrkG.net
クレア大好きだけどサトラーも美人だったなあ…
歴代ヒロインみんな美女だよ

821:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:22:41.99 CHw4XA5S.net
クローン少女の設定生かすなら
インドミナにも少し「混ぜられて」いて
少女を護る為にオーウェン達を襲って来ていたとかだったら
まだ最後のボタンポチにも重みがあったかもな…

822:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:23:10.56 ylUKMXru.net
>>807
ローラダーンええよね

823:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:29:37.99 PzO/raIh.net
ワールド1でもプテラノドン結構解放されてたよね
なんかとんでもない事になった感が薄いような

824:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:31:13.62 ylUKMXru.net
しかし今回の作品は競売くらいから糞映画になってしまったな
みんなど迫力の恐竜がみたいのに
なんかスケール小さかったな

825:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:35:58.89 AuvFgCdg.net
>>479
作品というよりアトラクションとして楽しんできたよ

826:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:41:14.33 JwlD/GO2.net
>>811
初代も後半は恐竜屋敷みたいなもんですし

827:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:43:31.37 mgv1jM96.net
後半から趣変えてくれたから好きだな今作

828:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:44:27.72 ylUKMXru.net
>>813
あれはあれで面白かったけどな
ラストはTレックスがいいとこ持ってったし

829:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:49:48.78 xg1bOQaa.net
>>813
脚本はしっかりしてたしグラント博士が中立的な視点を持ってたからな。

830:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:52:13.68 JMYwyyDN.net
初代後半はやっと安心と思ったところにたたみかける恐怖とネタ満載で気にならんかったが
今回の競りの館はシリーズ刺激に慣れてきた上に何も新鮮さなくて恐竜に置き換えただけのどっかのホラー映画コピーて印象が勝っちゃうのよ

831:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:53:37.00 u/gqQnO2.net
ローランドとかマルドゥーンが好きだけど再登場は無理だろうな

832:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:53:55.64 TmYT8wUc.net
>>809
SWで大嫌いになった

833:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:55:17.66 3GDrYUzz.net
今回の爺さんはハモンドの仲間だったけど娘が死に人間のクローンの方に関心が行って袂をわかったんだよね?
にしては子供幼過ぎない?
明らかにジュラシックパーク3以降の生まれでしょ

834:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:55:35.10 1F5GdtpN.net
メイジーラプトル説

835:名無シネマ@上映中
18/07/18 00:03:23.66 5dut6xI2.net
>>820
娘の死はロストワールド以前だったんじゃないか?
そこで人間クローン再生の実現の方にのめり込んでハモンドと決別
上手くいったのが2008年のメイジー誕生と
>>818
ローランドもマルドゥーンも中の人亡くなってるんだよね…
ローランドの中の人は大好きだったのですごく残念

836:名無シネマ@上映中
18/07/18 00:15:56.00 mUQQ8bed.net
メイジー3号とかなのかも

837:名無シネマ@上映中
18/07/18 00:25:20.56 lGv+BqYP.net
インドラプトルくんの恐怖演出が結局初代JPの劣化コピーでしかなかったのが残念だなー
シリーズ最強感見せて欲しかった、初代の厨房のシーンは心臓止まりそうなくらいドキドキしたのになあ

838:名無シネマ@上映中
18/07/18 00:25:42.24 1ayC8qB3.net
火砕流はどんなに温度低くても100°Cくらいあるらしいが無傷のオーウェンは化け物か?

839:名無シネマ@上映中
18/07/18 00:26:42.35 I1bdDjAS.net
>>805
てか本筋には関係ないからはしょられてるのは百も承知とはいえ
あのデカイ邸宅なのに一般的な使用人はミルズと婆さんしかでてこないし
主人の死亡直後に婆さんお払い箱だとしても
それ以外の使用人たちは主人の死を知ってたわけでもないだろうに
あれだけ物騒なものが載ったデカイ車両と
金持ちの豪華車両が続々到着してる屋敷内を誰がどう切り回してたのか
気になって仕方なかったw

840:名無シネマ@上映中
18/07/18 00:26:48.84 imV0oQ6N.net
>>824
やっぱりスピルバーグの魅せ方が凄いんだな

841:名無シネマ@上映中
18/07/18 00:26:59.51 NuwvG2jJ.net
完結編では恐竜が地球を支配するんだろうな
生き残った人間はサンクチュアリに逃げて人類やり直すのかな〜
自分もメイジー幼いと思った
母親と言われてるけど元の遺伝子の持ち主が子供の頃に死んでて、クローンにも短命が受け継がれてるとかで死んだら造るを繰り返してて今のは何人目のメイジーみたいな、永遠に子供のままなんじゃ?とか妄想してたけど生まれたの10年前だったのね

842:名無シネマ@上映中
18/07/18 00:36:28.46 +TMPCL9m.net
ロストワールドで恐竜が街に来てたよね?
技術流出なら既にあの時期に起きてそうなんだけど、どうなってんだろう。

843:名無シネマ@上映中
18/07/18 00:48:37.63 1SvXqRka.net
後半の舞台の屋敷とインドラの小物感が酷い

844:名無シネマ@上映中
18/07/18 00:50:54.56 FE1IAZpm.net
ライオンとがおーっするティラノさんがかわいかった

845:名無シネマ@上映中
18/07/18 00:56:58.63 +HocWGb+.net
見てきた ひどい映画に成り下がりましたなw
アクションはインディジョ−ンズ、恐竜はもはやエイリアンですかね。
さらにクローン人間。
そして街に放たれた恐竜たち、猿の惑星ですかね。
イザベラちゃんの演技だけは光ってました。

846:名無シネマ@上映中
18/07/18 00:59:42.33 Llz7vi8l.net
そもそもあんな屋敷の地下に研究施設作る必然性あるのか?

847:名無シネマ@上映中
18/07/18 01:00:34.91 ZwCXXjX+.net
糞にもほどがあるわ
とにかく主人公達の人間性を疑うわ
前作では恐竜を金儲けの為に使い騒動を起こして多くの人が死に行く中でラブロマンスして
今作では正義の味方ズラして恐竜の命を守る為に恐竜を利用し人を殺す、挙げ句の果てにクレアとかいう人間を守るためになったら恐竜に向かって銃を発砲
悪役もクソだけどジジイとあいついなかったら恐竜は火山で死んでたんだぞ、クレアに何ができる?声がでかいだけ、恐竜守る!とか言っててめーが勝手に行動したせいで多くの人の命が前作同様奪われ
そこまでしといて最後結局恐竜を見殺しにしようする
マジで過激派動物愛護者だわ、正義ヅラしてんのがマジでムカついた
まあそんなん気にしてたら楽しめない映画なのはわかってるが

848:名無シネマ@上映中
18/07/18 01:04:14.72 ZwCXXjX+.net
糞にもほどがあるわ
とにかく主人公達の人間性を疑うわ
前作では恐竜を金儲けの為に使い騒動を起こして多くの人が死に行く中でラブロマンスして
今作では正義の味方ズラして恐竜の命を守る為に恐竜を利用し人を殺す、挙げ句の果てに人間を守るためになったら恐竜に向かって銃を発砲
悪役もクソだけどジジイとあいついなかったら恐竜は火山で死んでたんだぞ、クレアに何ができる?声がでかいだけ、恐竜守る!とか言っててめーが勝手に行動したせいで多くの人の命が前作同様奪われ
そこまでしといて最後結局恐竜を見殺しにしようする
マジで過激派動物愛護者だわ、正義ヅラしてんのがマジでムカついた
オーウェンも頭突き恐竜を投入しなきゃオークションは滞りなく終わって、死ぬ程悪い事してない人達の命は奪われる事なかった
前作では恐竜を使い金儲け、今作では恐竜を使って人殺し
始まりと終わりのシーンでバランスとってんのかもしれんが、最後に「ようこそジュラシックワールド」って言いたいが為に無理やり持ってった台本だろ
くそ
まあそんなん気にしてたら楽しめない映画なのはわかってるが

849:名無シネマ@上映中
18/07/18 01:07:26.87 p/Xq0CLS.net
>>828
恐竜が地球に君臨するオチでもいいんだけど、現状だと強力な現代兵器を駆使する軍隊のある人類が滅ぶ要素がないよなあ
猿の惑星みたいに人間が死滅するウイルスでも蔓延しない限り

850:名無シネマ@上映中
18/07/18 01:07:58.48 h5DvASce.net
真面目な話、少数しか流出してない上に繁殖出来ないことを考えても本来の生態系はそれなりに壊れそう

851:名無シネマ@上映中
18/07/18 01:08:53.00 h5DvASce.net
あ、人間には大きな影響出ないとは思うけどね

852:名無シネマ@上映中
18/07/18 01:10:54.68 1SvXqRka.net
屋敷の周りの何も知らない一般人に犠牲が出て最後はその遺族に殺されるのが3ならいいなぁ

853:名無シネマ@上映中
18/07/18 01:14:33.54 Llz7vi8l.net
オーウェン達ってオークション内の人間皆殺しにしてでも恐竜を守りたかったの?
あの頭突き恐竜だけ逃がして混乱させて、その後はどうするつもりだったんだろ
屋敷の電話借りて警察か政府に電話でもするつもりだったのかな

854:名無シネマ@上映中
18/07/18 01:18:28.92 qrXMlzCW.net
オーウェン達牢屋から出てそのまま逃げてれば普通にオークションも終わって、誰も死ななかったんじゃ

855:名無シネマ@上映中
18/07/18 01:26:01.00 BiYOj2n6.net
>>841
ハッカーくんを助けるのが目的だったので

856:名無シネマ@上映中
18/07/18 01:27:14.98 vunLPMal.net
クローン少女は私と同じクローンだから逃がす言うけど
Tレックスとアロサウルス逃がした時点で確実に死人が出るってわかるよな子供でも
でも逃がさなかったら恐竜が死ぬんだけど
クローン少女の中では恐竜>人間なのかw

857:名無シネマ@上映中
18/07/18 01:28:21.67 BvbLTI0+.net
武器としての恐竜拡散防ぎたかったんだろ

858:名無シネマ@上映中
18/07/18 01:31:14.43 Llz7vi8l.net
Tレックスや他の大型肉食恐竜はあの後軍が素早く動けば処分出来るんじゃないか?
ラプトルもブル一だけだしヤバいのはせいぜいプテラノドンぐらいだろ

859:名無シネマ@上映中
18/07/18 01:31:42.34 p/Xq0CLS.net
>>843
あのクローン少女って学校とか通ってるのかな
もし屋敷から出されず接する人間もおじいさんと養育おばんさんぐらいだったとしたら外界の状況がよくわかってなかった可能性がある
外の世界は家の周辺の森が広大に広がってるだけで、その先に無数の人々が住む街があるなんて想像できないとか

860:名無シネマ@上映中
18/07/18 01:31:43.06 BvbLTI0+.net
怖くて布団に潜り込んじゃうような子供に冷静な判断力求めんなよ
ジュラシックパークシリーズは毎回しょーもないヒューマンエラーで話回してんだから今更重箱の隅突かれても困るわ

861:名無シネマ@上映中
18/07/18 01:35:18.35 Llz7vi8l.net
とりあえず牢屋の壁がレンガってのはないわ

862:名無シネマ@上映中
18/07/18 01:36:51.89 m2oU0z2f.net
あのクレアって女は
前作での責任は取ったのか?
ちゃんとブタ箱入って禊は済ませたのか?

863:名無シネマ@上映中
18/07/18 01:37:21.96 rZ0K5Ynz.net
なぜ映画のキャラクターに倫理観求めるのかが理解できない

864:名無シネマ@上映中
18/07/18 01:37:51.73 BvbLTI0+.net
クレアってなんか責任問われることしたっけ?

865:名無シネマ@上映中
18/07/18 01:40:00.34 BvbLTI0+.net
そのうち映画のキャラにも自己責任とか言い出しそう
フィクションに最善の選択強いいて見てなにが面白いんだか
バカやってんなこいつらって笑いながら見ればいいのに

866:名無シネマ@上映中
18/07/18 01:40:57.36 p/Xq0CLS.net
>>851
JW1見てもいまいち彼女の役職がわからんけど、運営責任者のひとりなんじゃないの多分

867:名無シネマ@上映中
18/07/18 01:42:20.86 dyjS3vwG.net
恐竜狂いカルト主人公達の中では人間より恐竜の命が大事だから仕方ないね

868:名無シネマ@上映中
18/07/18 01:43:37.35 mUQQ8bed.net
危ないって分かってても座ろうとしてるひとの椅子を引くいたずらみたいなもんだろ。あのボタンプッシュは
衝動的になにかやらかしてしまうのはまぁ現実でもよく見られることや

869:名無シネマ@上映中
18/07/18 01:50:36.40 f4BT68Eg.net
ブルー「人間てめんどくさいわあ」

870:名無シネマ@上映中
18/07/18 01:52:43.37 d1LpNKad.net
>>849
クレア「えー我々はまさにパークにおいてですね、万全の態勢で対応に当たったので、いわば基本は問題ないわけでありまして。それほどわたくしを批判するのであれば対案を出していただきたい」

871:名無シネマ@上映中
18/07/18 01:55:05.30 iCHCL4z7.net
マスラニが社長でクレアおばさんはただの管理者に過ぎんよ
融通が効かないそうだからハモンドが生きてれば絶対に雇われないタイプの人間よ

872:名無シネマ@上映中
18/07/18 01:57:54.72 II2+YePs.net
前作のは「起こりうる災難」だったけど
今作のラストは話の都合の災難だから呆れる。

873:名無シネマ@上映中
18/07/18 02:02:54.95 Q1IhkBIm.net
しかし今作の屋敷と
初代のキッチンのラプトルのシーンと
似たようなもんなのに印象全然違うわ

874:名無シネマ@上映中
18/07/18 02:09:19.44 eJvWTTKb.net
初代は撮り方が神だった
今作は、恐怖はうまく煽るけどただそれだけ
無駄な展開が多く退屈だ

875:名無シネマ@上映中
18/07/18 02:15:39.37 BvbLTI0+.net
前作だって中にいるのに開けて逃げ出すとかクッソしょうもない展開だっただろ
今回のがまだマシだわ

876:名無シネマ@上映中
18/07/18 02:27:03.40 ts5zzaeu.net
>>846
ノベライズ版では「外に出してないのに賢い子」みたいな描写があったよ
生涯の大半は屋敷の中の人物としか接してないっぽい

877:名無シネマ@上映中
18/07/18 04:53:44.00 CXRg3Cd2.net
>>862
前作はパニック映画特有のみんなバカだったよな

878:名無シネマ@上映中
18/07/18 05:11:43.02 lCzVa4xe.net
こっちはパークでのサバイバルが見たいのにさっさと火山噴火で消滅させてあとは古城(洋館)てますますただのモンスターパニックものになってて萎えた。
あまりにも島シーンが短いからそうかこの後ラストワールドみたいに街に舞台が移行されてくのか!と思ったら待てど暮らせどそんなシーンはなかった。

879:名無シネマ@上映中
18/07/18 06:55:32.64 XOjKsoyS.net
>>864
毎回そうだろw

880:名無シネマ@上映中
18/07/18 07:00:15.34 fLVxZoX7.net
インドラプトルの檻に入って行くシーンであーあみたいな笑いが起きてた
まぁお決まりだよな

881:名無シネマ@上映中
18/07/18 07:19:43.58 28fQ9gL6.net
次回作は海軍vsモサ
お楽しみに

882:名無シネマ@上映中
18/07/18 07:21:34.95 g8btC2m6.net
人間の傲慢やうっかりで逃がしたり食われたりするのはシリーズ伝統だな
というかそうしないと話始まらないしな

883:名無シネマ@上映中
18/07/18 07:26:46.43 4JTL2q/B.net
>>868
バトルシップなんとかって映画でなかったけ?

884:名無シネマ@上映中
18/07/18 07:26:52.30 3Y


885:jZhCRy.net



886:名無シネマ@上映中
18/07/18 07:32:56.64 DZ2TfLbf.net
まぁ5ch映画評論家(笑)のチミ達がなんと言おうが大成功なんだよなぁ
もっとリアルの友達と話して感性磨かなきゃ
あっ、ごめん5chしか居場所なかったっけ

887:名無シネマ@上映中
18/07/18 07:46:20.79 R/XR5XmY.net
今回のインド要素がより弱くなってたな
前作はGPS外したり擬態したりあったけど
今作は凶暴性も頭も初代のラプトルと似たようなもんだし、標準を追うというマイナス要素くらい
明らかに前作より劣化してるんだよな

888:名無シネマ@上映中
18/07/18 07:50:34.93 vJayO8KB.net
前作の遺産でスタートダッシュが決まっただけで
口コミで減ると思うしリピーターも少ないと思う
2をみて前作がいかに自分の理想だったかを改めて思った
美しい自然に溶け込む大量の恐竜と夢のようなテーマパーク
楽しい触れ合いからの悲劇と狂暴な恐竜
逃げる恐竜走る恐竜群れを成して飛ぶ恐竜
スリルに満ちた逃走劇が続き最後に安堵
人間の掘り下げは浅め

889:名無シネマ@上映中
18/07/18 07:50:53.56 couKMUsL.net
>>872
評価低いじゃんどこでもこの映画

890:名無シネマ@上映中
18/07/18 07:54:46.37 nIlo1YWl.net
スターウォーズは専門家レビューは謎に高かったけどこっちは順当に両方低いからなあ
アトラクションとしては楽しめるから大コケすることはないだろうけど前作からどれだけ減るかな

891:名無シネマ@上映中
18/07/18 07:58:01.14 28fQ9gL6.net
悪い意味で短く感じた

892:名無シネマ@上映中
18/07/18 07:58:36.28 eJOtm2gA.net
欧米では前作割れしてるけどアジアでは前作越えしてるよ
だから日本でもJWを超えるでしょう

893:名無シネマ@上映中
18/07/18 08:08:38.78 RdZhH6cj.net
>>875
ジュラシックパークシリーズ見に行ったらいろんな意味でバイオハザードだったでござる、だからなぁ
ゾンビはいないけどBOWみたいなもんだし、今作の恐竜の扱い

894:名無シネマ@上映中
18/07/18 08:12:33.71 eJOtm2gA.net
バイオハザードも全作日本だけヒットしてるな

895:名無シネマ@上映中
18/07/18 08:18:03.06 pZwYepPm.net
スターウォーズ、パシリム、ジュラシック
ヲタの自分の考えるシリーズとの違いに攻撃的な身勝手さにウンザリ

896:名無シネマ@上映中
18/07/18 08:28:08.47 BvbLTI0+.net
新しい肉食恐竜たくさん出てたし恐竜好きからしたらかなり良かった
あと評価もそんな悪くないだろ

897:名無シネマ@上映中
18/07/18 08:33:41.30 sH14jKtt.net
賛否割れてて楽しい

898:名無シネマ@上映中
18/07/18 08:42:43.75 AMQOZ2fl.net
やっぱりジュラシックパーク第1作目が神だった
ということで異論はなし?
やはり監督スピルバーグはすごいんだ。

899:名無シネマ@上映中
18/07/18 08:53:08.93 vVurPO4e.net
>>881
ツイッターにでも行って信者と戯れていればいいじゃない

900:名無シネマ@上映中
18/07/18 08:54:24.94 MdHrLvhp.net
毎度の事ながら擁護派は人格攻撃が多いのう
賛否分かれるならここが良かったんだよ!って語って欲しいぞ

901:名無シネマ@上映中
18/07/18 08:54:33.89 Qx4r58Zc.net
まぁ「ペンタゴン・ペーパーズ」観たときはやっぱりスピルバーグはスゴいなと思ったよ
「ジュラシックパーク」が神だとは思わないけどね

902:名無シネマ@上映中
18/07/18 09:00:00.22 g5KO4Xbe.net
ジュラシックシリーズ一作目が神なのは今更だけど
色々言われてるロストワールドもジュラシックワールドと比べるとやっぱり良いわ

903:名無シネマ@上映中
18/07/18 09:02:57.48 6qQq/ZzS.net
前作のJW自体が別に大して評価も高くないしな
今回とさして変わらん、作品のテイストの好みの問題
初代JPの後半の


904:恐竜とのかくれんぼが好きなら今回も平気だろう



905:名無シネマ@上映中
18/07/18 09:03:50.95 eJvWTTKb.net
ロストワールドは終盤ちゃんと上陸するところが最高傑作

906:名無シネマ@上映中
18/07/18 09:11:44.66 Qx4r58Zc.net
実際のところ、制作の過程でスピルバーグはどれくらい発言するもんなんだろね
「Ghost in the shell」なんかではわりとしましたというふうに聞くんだけど…

907:名無シネマ@上映中
18/07/18 09:16:28.05 P8TPdfxH.net
>>890
お陰で大戦犯ニックソがのうのうと生き延びるクソ展開
原案通りにプテラに食い殺されてれば観客はさぞやスカッとしただろう

908:名無シネマ@上映中
18/07/18 09:16:57.35 h+3SFt00.net
>>835
たぶん、地球がジュラシックワールドになりましたっていう、次作へのパス有りきで、後ろから脚本作ったんだよ。
だから、主人公一派には泥を被ってもらわないと、今作で人間目線で地球を平和にされたら困るんじゃない?
まぁ、それでもクレアは酷いブレブレだけどね。
オーウェンは初めから火山から助けるのには否定派で、唯一ブルーの為だけに思い直した、最後もボタンは押さない派。
クローンちゃんは、恐竜ラブ派で、子供特有の感情優先行動も相まってボタン押す派。
クレアだけ、その場の状況であっち行ったりこっち行ったり、五分前までギャーギャー騒いで、自分がガラスで守られたら、ボタン押そうとする一番迷惑な動物愛護派。
でも、その中でも、なんとか作った見所の一つがブルーで、前作での態度と矛盾が出たけど、オーウェン大好きエピソードてんこ盛りだし(明らかに自主的に彼を探して助け回ってた)、現に一定層にはブルーがアイドル化する程の見所になった。
かく言う俺もその一定層の1人で、ブルーが可愛くて可愛くて、小さい頃の場面なんか「お父さん、大丈夫?(CV.長縄まりあ)」で脳内再生されたレベル、つまり、映画楽しかったぺろぺろ。

909:名無シネマ@上映中
18/07/18 09:21:41.69 205QjcIC.net
あんな屋敷に収まる程度数の個体が世に放たれたくらいで大げさだよな
あくまで恐竜だし撃てば殺せるし次回作どうすんだろ

910:名無シネマ@上映中
18/07/18 09:26:56.30 CGttEC9o.net
最初の方で水門空いて脱走した巨大な恐竜は次作のラスボスクラスになるのかな?

911:名無シネマ@上映中
18/07/18 09:27:50.29 njOJa8gS.net
次作は恐竜DNA組み込まれた恐竜少女誕生かな
迎え撃つはモスラガールズ指揮のジャパン怪獣軍団
ムネアツだわ

912:名無シネマ@上映中
18/07/18 09:30:05.33 Qx4r58Zc.net
>>894
クローン技術も解き放たれた、と考えるべきなのかな
ウー博士はどこにいくのか
あのロシア人のとこに行くのか

913:名無シネマ@上映中
18/07/18 09:36:55.45 6qQq/ZzS.net
エンドロール後の映像はラスベガスに翼竜じゃなくて
エンドロール前に見せちゃった海にモササウルスの方がインパクトあったのに
オープニングで逃げたあいつ忘れてたよって感じで

914:名無シネマ@上映中
18/07/18 09:54:20.66 VNcXyAjU.net
溶岩の中恐竜に遭遇した所1番良かった。2時間あれで良かったのに。

915:名無シネマ@上映中
18/07/18 10:08:36.09 XCiXlhDY.net
肉食恐竜目の前にして軽口叩くのはやめてほしい
クレアと面白黒人が溶岩と恐竜から逃げるとことか
クソションベン漏らして震えるとこだろ

916:名無シネマ@上映中
18/07/18 10:14:24.66 KdoqdPqB.net
>>890
GODZILLAのパクリにしか見えんかったが

917:名無シネマ@上映中
18/07/18 10:18:32.38 jeHt0hJA.net
>>899
良くないだろう
マグマを被ってもお湯ぶっかけられて程度だったぞあいつ
どんな遺伝子工学の技術か知らないけど

918:名無シネマ@上映中
18/07/18 10:20:49.95 ekjGOt3i.net
リアルにしたらあんなにアクティブに肉食恐竜襲ってこないだろ
映画なんだから盛り上がればいいんだよ

919:名無シネマ@上映中
18/07/18 10:28:21.56 XCiXlhDY.net
インドラプトル眠ったフリするとこで明らかに笑ってたよね
遺伝子操作でイカレてんだろうなぁ
殺しが楽しくてしゃーないんだろう

920:名無シネマ@上映中
18/07/18 10:32:37.54 80N431nJ.net
JP1のかくれんぼでもラプトル?が笑ってるシーンあったよね
今回はかなりオマージュが多かったイメージ

921:名無シネマ@上映中
18/07/18 10:38:51.11 jimfxn3m.net
>>901
パクリの意味を間違えている

922:名無シネマ@上映中
18/07/18 10:43:21.80 27f/k8Uw.net
この映画を擁護している人の気が知れない
好みの問題以前にシナリオの不備が多過ぎるだろ
バカ映画だとしても緩すぎ

923:名無シネマ@上映中
18/07/18 10:50:59.58 KZk346L4.net
無能な行動のことをシナリオの不備っていいたいだけだろ

924:名無シネマ@上映中
18/07/18 10:51:10.85 pZwYepPm.net
>>907
はいはいさようなら

925:名無シネマ@上映中
18/07/18 10:51:40.68 ekjGOt3i.net
で、シナリオの不備ってなに?

926:名無シネマ@上映中
18/07/18 10:53:05.69 GTgRdJJN.net
スティギモロク面白かったな

927:名無シネマ@上映中
18/07/18 10:55:13.01 6OccYJW3.net
まぁ今回の内容なら主人公ドウェイン・ジョンソンで良かった気がする
流石に警備兵相手に無双するのはえぇ…ってなった

928:名無シネマ@上映中
18/07/18 11:03:07.09 vVurPO4e.net
>>910
このスレでも散々言及されてるやん

929:名無シネマ@上映中
18/07/18 11:05:06.71 pZwYepPm.net
>>913
ああ只の難癖が?

930:名無シネマ@上映中
18/07/18 11:05:09.60 GTgRdJJN.net
>>912
ほとんどの恐竜を一人で倒しちゃうじゃんw

931:名無シネマ@上映中
18/07/18 11:06:29.66 ekjGOt3i.net
ポカやったりキャラクターの選択をシナリオの不備って言ってるだけじゃね
そういう隙があるから話は転がりだすんだぞ

932:名無シネマ@上映中
18/07/18 11:15:42.50 JlRavrnH.net
ロック様ならインドラプトルのクビをへし折って退治してくれるに違いない

933:名無シネマ@上映中
18/07/18 11:17:41.73 vVurPO4e.net
>>914
自分の気に食わない意見が難癖にしか見えないんならここにいても仕方なくね?

934:名無シネマ@上映中
18/07/18 11:21:51.43 o+uvx66r.net
閉鎖空間でディモルフォ出してもよかったけど、不備不備っていわれちゃうーw

935:名無シネマ@上映中
18/07/18 11:22:20.06 ekjGOt3i.net
お前も擁護派煽ってるだけだしここいる意味ないんじゃね

936:名無シネマ@上映中
18/07/18 11:41:20.84 XCiXlhDY.net
擁護してる人の気が知れないとかって人格批判するから叩かれるんだよ

937:名無シネマ@上映中
18/07/18 11:49:37.14 bvMtRk44.net
次作では恐竜が世界に生存範囲広げるんだろうけど人類VSクリーチャーとか無駄な殺生の描写は止めて共存をテーマに描いてほしいわ。

938:名無シネマ@上映中
18/07/18 11:52:49.96 h/H6B+Mh.net
>>922
なんか次回から人類対恐竜になりそうだよなぁ
しかも素恐竜じゃ勝負にならないからインドや人間と恐竜のハイブリッドとか出てきそう
もう何の映画か分らんなw

939:名無シネマ@上映中
18/07/18 11:54:26.42 NuwvG2jJ.net
ラグーンのゲート開閉してた技師の近くで茂みがガサガサするのってディロフォサウルス?
ネドリー受難のオマージュっぽい
クレアがガンガン梯子を叩いてインドラプトルの気を引くのもレックスのキッチンの床を叩いたのと一緒か

作中施設の構造についての設定が甘いの気になるな
絶対出られないのを知能の高さでどうするか描くべき
ツイの創作設定厨の方がその辺しっかり考えてるぞ
諸悪の根源トレヴォロウを脚本から離れさせるしかストーリーの質を高める方法


940:がない



941:名無シネマ@上映中
18/07/18 11:58:08.41 tddMb+wQ.net
人よりはバカな生き物なんだから無理だろ
麻酔で寝たふりだけでも大分賢いぞ

942:名無シネマ@上映中
18/07/18 11:59:45.86 CQLfHoQ0.net
4DX出みてきたけどエンドロール中に退出する人多いな、エンドロール後もあったのにもったいない
後いきなり人間のクローン云々出てきて?ってなった

943:名無シネマ@上映中
18/07/18 12:00:22.39 qZwCx7bl.net
動きみて3は実はオーウェンもクローンだったというボトムズ展開
さぁ戦争だには変わらんが

944:名無シネマ@上映中
18/07/18 12:05:35.37 MdHrLvhp.net
>>916
まあ基本完璧に動いたら話が終わるからしゃーないんだけどさ
ポカやらせるにもある程度納得出来る理由が欲しいとは思うよ
馬鹿だからって言う理由でもいいけどそれなら馬鹿キャラにしてほしい
流石にピンポイントで馬鹿になられるとなぁ・・・

945:名無シネマ@上映中
18/07/18 12:06:05.50 JlRavrnH.net
>>925
赤外線センサーから身を隠したり発信機を切り出して罠を仕掛けたり
他の恐竜に命令できるインドミナスと比べればガキのイタズラレベル

946:名無シネマ@上映中
18/07/18 12:08:45.21 o+uvx66r.net
ハイヒール、ざら、やる気のないもぎりくん、まったくはなしに関係ない勝手に離婚しろよ婆、覚醒するお兄ちゃん、唐突に振られるおっさんとか、ネタっぽいのがないと見たあと話しに困る。
んでそのあたりトレボロウに期待してます。

947:名無シネマ@上映中
18/07/18 12:08:53.65 ekjGOt3i.net
機会や描写がないだけでインドラプトルがインドミナスより劣るわけないと思うけどな
インドミナスの改良版なんだし

948:名無シネマ@上映中
18/07/18 12:11:10.54 OVFaYRDS.net
知能ではインドミナスより上だろうが、ただ・・・

歯が足りない

949:名無シネマ@上映中
18/07/18 12:13:33.59 sGMDXlkP.net
モサが秘書喰った以上の衝撃を見たいんだが

950:名無シネマ@上映中
18/07/18 12:15:18.60 a2/3naxg.net
スターウォーズを降ろされたような監督に期待できるかというとなあ

951:名無シネマ@上映中
18/07/18 12:15:41.68 NL3O0WpZ.net
サーファーの波からモサは予告で出さないでほしかったわ

952:名無シネマ@上映中
18/07/18 12:16:42.47 ekjGOt3i.net
モサはもうちょい主人公と絡んで欲しいよな
あいついつも気ままにしてるだけやん、船追ってくるくらいしても良かったのに

953:名無シネマ@上映中
18/07/18 12:21:44.46 MdHrLvhp.net
今作だと大型にばっくりいかれるシーンないな
なんかついでとばかりに半分にされた人はおったが在庫処分みたいな死に方だったし

954:名無シネマ@上映中
18/07/18 12:23:21.57 9O4JHmZK.net
猛者くんはいつも腹ペコなのな

955:名無シネマ@上映中
18/07/18 12:28:30.66 WKfuEXQR.net
モサがオーウェンにじゃれあってそのままパクー

956:名無シネマ@上映中
18/07/18 12:29:23.00 PA344DeP.net
モサってシャチの群れに勝てるの?

957:名無シネマ@上映中
18/07/18 12:31:30.53 coYxfaVd.net
ストーリーに整合性が無くても、恐竜が大暴れすれば満足なのか、、、
チョロいな

958:名無シネマ@上映中
18/07/18 12:33:02.46 MZ1WVuPO.net
最初から興業的成功を見込んでつくるとやっぱり難しいかな…という感想
シリーズのテーマは科学万能思考への警鐘と自然や生命への尊厳であり、人間の思い上がりに鉄槌を下しその愚かさを知らしめるというものだった筈
確かに、根底にはそのメッセージは生きている。だが、

959:名無シネマ@上映中
18/07/18 12:33:40.55 LSnrIezD.net
>>941



960:それ以外の他に何見るんだよ 人間ドラマ()か?



961:名無シネマ@上映中
18/07/18 12:34:01.34 U7Ghkunr.net
派手にすればいいってもんじゃないんだよな
地味な服、地味な髪型、地味なメイクだからこそおっぱいが引き立つんだよな
おまえら童貞はそこらへんが分かってないわ

962:名無シネマ@上映中
18/07/18 12:34:30.24 56S/uqTG.net
>>911
おもしろかったw
ブルー、T-rexと並んでミニぬいぐるみみたいのあったから買うか悩んだわ

963:名無シネマ@上映中
18/07/18 12:36:29.97 49GolYU0.net
>>944
よう童貞

964:名無シネマ@上映中
18/07/18 12:40:48.22 ceR0F+kJ.net
>>941
誰もジュラを気にもしてないから楽しきゃ良いんじゃね?
そもそも恐竜なんていないんだから

965:名無シネマ@上映中
18/07/18 12:41:05.68 9O4JHmZK.net
洋物の良さを理解するにはXVIDEOSが欠かせないだろう

966:名無シネマ@上映中
18/07/18 12:46:01.46 GTgRdJJN.net
メグvsモサ

967:名無シネマ@上映中
18/07/18 12:50:26.29 4JTL2q/B.net
>>880
ミラの映画だけど自前のコンテンツの映画かだからな……2まではマシだったんだけどな
>>887
それを言うならレディープレイヤー1だろう?
ペンタゴン・ペーパーズは日本では真実を伝えるために政府との攻防みたいに煽ってたからガッカリした
原題通りの方が良かった
>>927
ただでさえクローン()で寒いのにオーウェンまでクローンでしたとか止めてくれ

968:名無シネマ@上映中
18/07/18 12:51:50.40 g8btC2m6.net
>>942
人も恐竜もシステムも完璧なコントロールは不可能というメッセージはシリーズ一貫してるけど見せ方の上手下手ってのはあるね
JP1は自然災害も絡めてやはりその辺うまかったと思うけどシリーズ重ねればネタ切れで雑になってくのはまあ仕方ないか

969:名無シネマ@上映中
18/07/18 12:54:10.79 RLtdiGdF.net
モサさんは癒し

970:名無シネマ@上映中
18/07/18 13:06:58.88 UJSrKvRP.net
すべての人間が最適解をとったらどうなるんだろうとふと思った

971:名無シネマ@上映中
18/07/18 13:17:41.58 e7ainWjc.net
そもそも火山のある島にテーマパークは作らない
ジュラシックパークの前例があるのにジュラシックワールドが開園されるわけがない
最適解はジュラシックワールドは始まらない

972:名無シネマ@上映中
18/07/18 13:20:03.27 nOmZjM0S.net
恐竜が暴れればそれでいい

973:名無シネマ@上映中
18/07/18 13:23:56.42 tP3o6yRo.net
インドはユタラプトル程度の大きさだからレクシィみたいな迫力を感じなかった
JP1のラプトルから逃げるシーンの方が恐怖感もあったなぁ
やっぱスピルバーグは見せ方が上手いわー

974:名無シネマ@上映中
18/07/18 13:28:29.66 Y8oDFfh+.net
>>954
パークで死んだのって何人くらいだっけ?

975:名無シネマ@上映中
18/07/18 13:39:11.70 x3E97xWj.net
>>954
本来ジュラシックはパーク1で終わってるんだよな
恐竜から命からがらヘリコプターに乗って逃げて
お爺さん社長が改心して
もう二度とあの島に誰も近寄ることはなかったで終わり
ロスト・ワールドの後付設定の糞シナリオでめちゃくちゃになった
2以降はアナザーストーリーだと割り切って観てる

976:名無シネマ@上映中
18/07/18 13:42:46.85 MdHrLvhp.net
>>956
レディプレイヤー1なんかネトゲで宝探ししてたらライバル企業に命狙われたってだけの話なのにえらく壮大に感じたな
見せ方というか外連味がきいてるというか

977:名無シネマ@上映中
18/07/18 13:50:37.30 tP3o6yRo.net
JW1、2は看板恐竜がキメラだからB級モンスター映画って感じ
実在したスピノ抜擢したJP3の方がマシ

978:名無シネマ@上映中
18/07/18 13:51:38.16 4JTL2q/B.net
オアシスの運営会社の時価総額がとんでもない額だからな
そりゃ人の命なんて屁とも思わない連中が出てくるよ
>>958
原作はそうなんだったけ?

979:名無シネマ@上映中
18/07/18 14:01:49.96 iwe/UfS8.net
メイジーがアイリス脅かすシーンが1番びっきりした
まじびびった
アイリスは生きてるといいな

980:名無シネマ@上映中
18/07/18 14:08:30.73 bXovOPT8.net
>>962
ドッキリかびっくりか分からんが落ち着いて

981:名無シネマ@上映中
18/07/18 14:09:12.85 lCzVa4xe.net
ボタンを押す押さないのシーン、あの毒ガス室内にブルーがいたらどうなってたかな。

982:名無シネマ@上映中
18/07/18 14:11:45.17 OVFaYRDS.net
>>961
映画の話だよ

983:名無シネマ@上映中
18/07/18 14:12:46.40 lCzVa4xe.net
パークが平常運転されてる様がみてみたいんだよなぁ、日常というか。恐竜を飼育する中で起こる様々な困難を解決していくような。
映画だとどうしてもパニックにさっさと繋げないといけないからちょっとのことがすぐに連鎖して壊滅的被害になるから、ドラマとかでパークの破滅に向かいつつじっくりとパークそのものの表情も描いてくれるとな、ウェストワールドみたいに。

984:名無シネマ@上映中
18/07/18 14:13:32.27 vJayO8KB.net
>>958
中国にごろごろいるパンダでさえ年1億で貸し出せる
希少価値の高い恐竜はその数十倍数百倍の利益を生み出す
あの島に誰も近寄らないなんて無理だよ

985:名無シネマ@上映中
18/07/18 14:19:46.69 g8btC2m6.net
>>960
俺もハイブリッドはあんまり好きじゃないな
実在した恐竜を蘇らせてみたら予想外の能力持っててうんたらみたいな方がワクワクしたかも

986:名無シネマ@上映中
18/07/18 14:23:15.72 5C23fCeB.net
凄い金かかった西武警察だかあぶない刑事だかを見てる気分になった

987:名無シネマ@上映中
18/07/18 14:24:17.55 RkrohNrt.net
テレビの映画でハマった小学1と3年生が行きたい言うんだが、子供に見せても大丈夫そう?

988:名無シネマ@上映中
18/07/18 14:29:55.87 bXovOPT8.net
>>970
見せたってや

989:名無シネマ@上映中
18/07/18 14:32:34.62 tddMb+wQ.net
原作者がロストワールド書いてるのに蛇足って何様なんだよ

990:名無シネマ@上映中
18/07/18 14:34:49.61 Oky304dZ.net
原作のロストワールドは完全に別もんだぞ
サラが有能だしスヴェンとかいうやつが主役だし

991:名無シネマ@上映中
18/07/18 14:36:01.92 RLtdiGdF.net
ジュラシックシリーズはむしろ子供が見るものですねぇ!

992:名無シネマ@上映中
18/07/18 14:36:41.76 nlEj2yno.net
>>970
1番エグいのはハンターのおっさんの腕が食いちぎられるシーンだが一瞬で終わるし全体的にグロそうな所は見せないようになっているからファミリー向けだよ
シリーズの中ではイマイチかなと思うけど子供が見る分には十分楽しめると思う

993:名無シネマ@上映中
18/07/18 14:36:49.61 g8btC2m6.net
>>970
流血描写はほとんどなし。ホラー的な演出はやや多めだけど前作見て平気だった子ならまあ大丈夫かと
俺は3回くらいビクッとなって恥ずかしかった

994:名無シネマ@上映中
18/07/18 14:39:13.32 tddMb+wQ.net
ロストワールドはカルノタウルスがカメレオンみたいなんだよな

995:名無シネマ@上映中
18/07/18 14:41:05.33 RzsJYcRd.net
あんなもん兵器として役に立たないよな
マシンガンとか空爆で終わる
的がでかすぎないか

996:名無シネマ@上映中
18/07/18 14:46:12.05 Uw9tIkgv.net
>>970
逆に子供ならゲラゲラしてそう
グロと言ってもあれだと通り越して笑いになってしまうからな

997:名無シネマ@上映中
18/07/18 14:47:48.42 gW+vtnO0.net
あのシーンインドラプトルのたぬき寝入り→ニヤリを二回繰り返したのはくどかった
一回ニヤリとさせて即襲った方が怖さを出せたと思う

998:名無シネマ@上映中
18/07/18 14:50:26.72 Uw9tIkgv.net
>>980
分かる
館に入ってからは色々とクドかったな

999:名無シネマ@上映中
18/07/18 14:59:46.93 VNcXyAjU.net
ラプトルの強さって頭の良さと社会性なんだからインドラプトル一頭じゃ強さ100%引き出せないよね。あれが三頭いたら敵なしだろ。それで初めてインドミナスレックスの改良型と言えると思う。

1000:名無シネマ@上映中
18/07/18 15:02:34.44 CUEeShSz.net
>>978
単純な戦力としては現代兵器に勝てるような代物ではないし銃で倒せないわけでもないしな
ただ敵からするとあれに食われる恐怖は銃で撃たれるより遥かに上だろうからピンポイントでそういう使いどころはあるかも

1001:名無シネマ@上映中
18/07/18 15:04:26.25 gW+vtnO0.net
前作でハイテク兵器が運用できない環境を想定してるってホプキンスが言っていただろ
え?レーザーポインター?
あれはハイテクじゃないんだろう

1002:名無シネマ@上映中
18/07/18 15:05:23.05 RkrohNrt.net
おっけありがと明日にでも家族で見てくるわ

1003:名無シネマ@上映中
18/07/18 15:07:58.75 Uw9tIkgv.net
>>982
そうだわ
片手落ちだからウー博士は嫌がったのかね
>>984
脚本家が忘れてるんだろう

1004:名無シネマ@上映中
18/07/18 15:11:52.08 F4ISxurk.net
面白すぎたわ

1005:名無シネマ@上映中
18/07/18 15:19:22.93 6/IY2bdp.net
死んだ爺さんが1の爺さんの盟友だか共同経営者ってのはなんとなくわかったがミルドさん?は何なの

1006:名無シネマ@上映中
18/07/18 15:22:29.27 ekjGOt3i.net
>>988
財団の運営代行の雇われ人
雇われてるだけなのによくやるよな、ある意味真面目すぎる

1007:名無シネマ@上映中
18/07/18 15:26:00.94 6/IY2bdp.net
義理の息子かと思ったわ

1008:名無シネマ@上映中
18/07/18 15:30:23.49 Xzh5wuqX.net
>>984
レーザーポインターなんか片目つむるのと同じでハイテクじゃない

1009:名無シネマ@上映中
18/07/18 15:35:58.39 tMFpZzkq.net
初めから終わりまで
メスガキが不愉快だった

1010:名無シネマ@上映中
18/07/18 15:37:10.48 3YjZhCRy.net
退職金も貰えず解雇された乳母みたいな人、気の毒だったな

1011:名無シネマ@上映中
18/07/18 15:38:01.85 RzsJYcRd.net
>>983
確かに使いどころはあるけど
値段が2800万ドルとか
量産すればその維持費など…
赤字になりそう
価格を出さない方が良かった

1012:名無シネマ@上映中
18/07/18 15:42:16.12 3YjZhCRy.net
世界中が恐竜の存在を知り、噴火後の恐竜の処遇に注目が集まってる最中、ああいう形で恐竜が競売にかけられ拡散したら
遅かれ財団に疑惑の目が向いていきそうな気がするけどな

1013:名無シネマ@上映中
18/07/18 15:42:45.23 WTdUznEv.net
観て改めて思ったのはジアッキーノの過大評価感
印象に残るのはジョン・ウィリアムズのライトモティーフばかり
『ソロ』のジョン・パウエルの方が百倍才能あるわ

1014:名無シネマ@上映中
18/07/18 15:43:16.73 NWDUJa6P.net
埋め

1015:名無シネマ@上映中
18/07/18 15:45:26.01 RzsJYcRd.net
マシンガンが脚に命中した段階で使い物にならなくなるしなー
ラプトルを一杯放つのが一番いい気がする

1016:名無シネマ@上映中
18/07/18 15:47:48.17 NWDUJa6P.net
エラーでスレ立てできないから次書き込む人お願いします

1017:名無シネマ@上映中
18/07/18 15:47:53.27 8OnE7RJx.net
不評につき、これにて終了!

1018:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 3時間 50分 38秒

1019:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

838日前に更新/240 KB
担当:undef