【ジュラシックワールド】ジュラシックシリーズ35【パーク】 at CINEMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無シネマ@上映中
18/07/17 15:49:12.16 FlsNcf6a.net
眼鏡かけてる獣医最高

601:名無シネマ@上映中
18/07/17 15:55:29.03 LaaBoOcq.net
社会的合理性をイデオロギーが容易く凌駕するのが
愛護団体とかの連中。グリーンピースみたいな狂信者。
最後のボタンを押すのはあの女の子じゃなくて
クレアか獣医だったほうがしっくりくる。
同じクローンだから、、、意味不明。
保健所で犬猫殺してる職員はどうなるんだよ。

602:名無シネマ@上映中
18/07/17 15:56:16.22 NmDKMutA.net
これちょー欲しいんだけど60000越えとか…
URLリンク(i.imgur.com)

603:名無シネマ@上映中
18/07/17 16:02:54.86 SCVD5aHv.net
いや、最後の扉開けば人が死ぬのに、止めなきゃダメでしょ。だから大人は開かなかったんでしょ?
クローンだから何だっていう。倫理観の問題だろ

604:名無シネマ@上映中
18/07/17 16:03:29.02 sl/7CoiL.net
観てきた
今回は好き嫌い分かれるの納得したけど
恐竜で洋館ホラーやるという大冒険した結果だからしゃーないね

605:名無シネマ@上映中
18/07/17 16:10:23.60 dJgQAc1e.net
>>593
ほんと馬鹿

606:名無シネマ@上映中
18/07/17 16:18:50.47 TmYT8wUc.net
>>593
クレアが内側の仕切りの扉を開けたのもおかしかったし
それを見ていたオーウェンが「開けたらどうなるかわかってるんだろうな」ぐらいしか言わなかったのもおかしかった
クレアの甥姪が近所に住んでたら絶対に開けないよね
クローン少女がクローンとして虐待されてたか
もしくはブルー成長ビデオぐらいしか見てなくて恐竜の怖さを知らなかったならともかく
同じクローンというだけでついさっきまで自分を殺そうとしてた恐竜の仲間を逃がすのもおかしかった

607:名無シネマ@上映中
18/07/17 16:19:55.81 sA7F6fjf.net
クローンだと知った苦悩を1個挟んだ方が最後もう少し理解されたかもね

608:名無シネマ@上映中
18/07/17 16:22:26.96 VOjUqhz3.net
>>593
クレアがボタン押すのを止めてから
オーウェンと二人でコントロールルームの下の恐竜を見つめてた
まさかメイジーが出張ってくるとは思わずにね
止められる可能性があったのは
ボタンを押すのを逡巡してるときにメイジーの肩を抱いてたジアくらいだが
ジアも恐竜を見てたんだろうな

609:名無シネマ@上映中
18/07/17 16:30:12.78 xdJqtuWF.net
オーウェンもクレアもメイジーが最終的なボタンを押してから
彼女が押したことに気がついてるから
止めるのは物理的に無理だよな
その前にメイジーが恐竜を逃がすことを希望していたとか
オーウェンがクレアに押すなという意味の声かけしてるときに
反対して早く押すように急かしてたとかなら
メイジーの行動に注意もしてただろうが

610:名無シネマ@上映中
18/07/17 16:32:39.14 sA7F6fjf.net
衝動的な行動は咄嗟にとめられんよね

611:名無シネマ@上映中
18/07/17 16:44:47.09 nH84z4pH.net
まあオーウェンはクレアが押そうとした時点で殴ってでも阻止しなきゃいけない立場だと思うがメイジーは伏兵だったな
大勢感じてる通り同じクローンだからなんて到底第三者を納得させるほどの理由になってないが次作の伏線か知らんがどうしても彼女に押させたい事情があったんだろうと思うしかない

612:名無シネマ@上映中
18/07/17 16:48:44.50 jeS1kW1Z.net
気迫で麻酔を打ち破るオーウェンが凄すぎた。
トキの秘孔を打ち破ったケンシロウみたいだった

613:名無シネマ@上映中
18/07/17 16:50:17.15 8HSfkub/.net
>>602
あの這いずるナメクジみたいな動きは爆笑ポイントだったw
それでいて緊迫感もあるし

614:名無シネマ@上映中
18/07/17 16:57:57.24 0gmwPO8w.net
【映画】 『ジュラシック』新作が1位発進!4日間で20億円超える:映画週末興行成績
スレリンク(mnewsplus板)

615:名無シネマ@上映中
18/07/17 16:58:21.46 71WLEAdR.net
>>601
文句言ってるのが揃ってクローンだからなんだという言い方だからひょっとして同じ人だったり

616:名無シネマ@上映中
18/07/17 16:59:34.17 WJaY12CG.net
見てきたけどモササウルスいいねー子供の頃見たら多分海入れなくなってたわ

617:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:00:59.95 1CvWdgoP.net
概ね満足な出来だけどインドレックスの見た目はもっと変えて欲しかったな
インドミナスと見た目あんまかわらんやん

618:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:03:04.11 0gmwPO8w.net
インドレックスとインドミナスは一緒だろw

619:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:04:39.18 /LQWfuL6.net
>>546
>ジェイソン・ステイサムを
かれはメガロドンで忙しいので…

620:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:14:44.30 wwNgvi+L.net
>>605
気に入らん感想は同一人物、ねぇ…
それで気が休まるもんなのか

621:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:15:13.67 1CvWdgoP.net
インドラプトルか

622:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:24:44.25 jeS1kW1Z.net
オーウェンは1の時より若返ってた。クレアはポッチャリしててギスギスしてた1より良かった

623:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:26:32.62 dJgQAc1e.net
そのうち、メガロドンvsモササウルスとかいう怪獣バトル映画が出来そう

624:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:29:46.82 ZpzcSbmj.net
恐竜を戦争で使うなんて今時通用すんの?近代兵器で瞬殺できんじゃないの

625:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:30:03.48 giVKZXtt.net
>>613
制作:アサイラム
配給:アルバトロス
になりそう

626:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:30:05.73 nH84z4pH.net
>>605
あんな死の追いかけっこ見せられた後だし少なからずえっ?と思った人は多いんじゃないかね
クローン設定完全に無意味になるけどせめて草食だけでも助けてあげたいとかいうならそこまで疑問には思わなかったかも

627:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:30:27.50 71WLEAdR.net
>>610
気に入らないとは言ってないけど勘に触ったのかな
感想なんて人それぞれだから別に良いけど、同じことに対して同じ感想を持つ人達が
偶然にも同じ文体でレスするのだから、同じ人がID変えて連投するに見えるだけ
レスを見たオレの感想なんだから別に良いだろう

628:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:30:33.42 U222VN0Z.net
アベンジャーvs.恐竜

629:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:30:38.95 WZbEZlj7.net
>>597
だとしてもだよ
クローンの苦悩って何だよw
今まで知らずに生きてきて不便はなかっただろ
人間はみんな悩みを抱えて生きてるんですよ?お嬢ちゃんw

630:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:34:13.07 WiEj2wIu.net
一作目からトンデモSF映画だが人間のクローン登場でさらにトンデモSFに拍車をかけた感じだな
こりゃやりかねないな 人間と恐竜のハイブリット種を・・・

631:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:35:07.43 71WLEAdR.net
>>616
クローン少女はスピルバーグの発案だしマルコム博士の発言からすると
スピルバーグがクローン少女を使って演出したいのがわかる
が、それならもうちょっと尺使って欲しかった
クローンである自分の存在意義が否定される→クローンだって生きる権利がある!
という心境を見せてくれればクローン側に立ってボタンを押すことも納得できる

632:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:35:55.48 1CvWdgoP.net
次作へのため回だからそこらは次やります

633:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:43:34.45 Tev3yX22.net
クローンと言ってもそれ知ったの何分前だよって感じだし、さっきまで普通の人間だと思って生きてた人間が大きな災害が予想されるのにボタンポチーは無い
オーウェン達が押すと激しく突っ込まれるから同情出来る境遇の子供を用意して誤魔化す脚本の都合しか感じなかった、そうだよね可哀想な子供のすることだから許さないとね?許さない奴には人の心が無いからね?

634:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:43:50.71 g2sVJAJ4.net
>>621
納得はできねーよガキンチョ並みの筋は通ってるかもしれんけどさ
んなことすればその他大勢の人間から抹殺の対象とみなされても文句いえんぞ

635:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:44:12.75 ZKYuNxf6.net
>>537
自分で走った方が早いだろw

636:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:44:33.23 4xKN7dZH.net
しつもーん
メイジーはどうしてオーウェンにベッタリだったの?しかもいきなりだよね

637:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:45:34.09 /LQWfuL6.net
イケメン好きだったから
もしくはオーウェンの心に眠るロリコン魂を感じ取ったから

638:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:47:17.67 nH84z4pH.net
>>621
もう少しメイジーがクローンであることの葛藤とかに尺使ってたらってのは同意
それで納得されるかどうかは別としてもあれはちょっと唐突過ぎたしね

639:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:47:19.51 iQ0nmsDI.net
ブルーのDNAが混ざってますね

640:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:48:22.18 Yg6QKRtl.net
ボタン押したのは考え抜いて出した行動じゃなくて衝動的なものでしょ
じゃあその衝動のきっかけは何だろうねと考えたら同じクローン生物という
立場がそうさせたんじゃないかという事で

641:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:51:58.71 8HSfkub/.net
まー子供的に衝撃の事実ではあるよね
ジジイも自分を娘の身代わりにしてたわけで、その要素を除いてどこまで自分に興味あるのかと疑いたくなるし
恐竜どころか人間のクローンと言うタブーをやらかしてるわけだから、善人面してるけどかなり問題あるだろうあいつ
同じように都合で作られて売り買いされてる恐竜を見て強いシンパシーを抱くことは一応納得できる

642:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:52:28.00 TmYT8wUc.net
>>626
ブルーの飼育ビデオを見てこういうお父さんがいたらいいなとあこがれていた?
JW1で子供たちが迷わずオーウェンを選んだオマージュ?

643:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:52:59.40 71WLEAdR.net
>>628
テーマはFallen Kingdomだから、人間がクローン技術を乱用することで人間社会が混乱する
という意味でクローン人間によってクローン恐竜が解放されるのが一番
動物愛護とか可哀想とかそういうことではなく、JP1から続いてる物語のテーマである
人間がクローン生物を制御できず暴走させるということだから
そこをもっと説明しないとただの恐竜可愛そうの無責任子供になってしまう

644:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:53:07.57 ix968MSH.net
今作で生き残った恐竜って、売るために連れてきた10数匹くらいだよね?
つがいで連れてきたようにも見えなかったし、すぐ死滅しそう…

645:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:58:15.02 Tev3yX22.net
>>634
その辺も今作では説明不足だがJP1で両生類の遺伝子を使用したことによる突然変異の単性生殖が確認されている

646:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:58:57.41 xmkp12dI.net
4DXで見てきたけど、アトラクションとしては結構面白かった
一つ気になったけど、輸血のためとはいえなんでオーウェンはティラノの檻に入ったんだ?
他にも候補はいそうだし、仮にあいつしかいないとしてもオーウェンだったら檻に入るのは危険だから外からなんとかしようって提案しそうなんだが
瀕死のブルーのことで気が動転してたのか

647:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:00:54.07 WZbEZlj7.net
クローン少女がボタンを押そうとした時「恐竜はここで死ぬべきなんだよ!?死んでも大丈夫!クローンでまた蘇るからね」と笑顔で説得しろよオーウェン!

648:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:02:22.91 Tev3yX22.net
>>636
あの船には一頭だけと言ってなかったっけ?
檻は厳重だから外からは無理だろう

649:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:02:26.44 kgMHPNLL.net
別にクローン少女の行動を肯定しろって映画じゃないだろ
許せない!許せない!ってキチガイみたいに騒いでるやつはなんなんだ

650:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:03:59.99 xmkp12dI.net
>>245
あれって欠けたDNAを補うのに両生類のDNAも混じってたからじゃなかったっけ?
さすがに同じミスはしないと思うが
うろ覚えだから間違ってたらすまん

651:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:04:47.90 NWbypmbt.net
メイジーの母親はてっきりジュラシックパークの女の子とかかと思ったら超展開すぎて笑ってしまった
テーマ的には納得出来るネタバレだけどあの場面で話すには重大すぎだろw

652:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:05:12.73 Tev3yX22.net
>>639
少なくとも作中の描写のみでは許せないし納得できないね

653:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:05:37.58 wDdYM/Dw.net
あーあ押しちゃった
で、これからどうする?って話じゃんね
押した事に対する是非はそら堂々巡りになる

654:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:05:37.85 dJgQAc1e.net
>>639
キチガイだろう

655:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:06:55.02 xmkp12dI.net
>>638
そうせざ


656:るを得ない理由がちゃんとあったのか。それなら納得した クローン人間も出てきたし、次回作は人と恐竜の融合体が出てきそうだな そしてそいつらが爬虫人類になってゲッターロボに続く



657:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:12:26.82 sA7F6fjf.net
メイジーのくだりの反響見てると、裁きたいひとって結構多いんだな

658:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:15:30.53 71WLEAdR.net
>>640
インドミナスの時説明したと思うが、熱帯気候に慣れてもらうために熱帯雨林で生息するカエルの遺伝子を混ぜた

659:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:18:14.85 rxsuFUdC.net
>>632
なるほどねー
お爺さんが亡くなった事とか
その辺の心の動きとか気になったんだよね
もし2人の絆がもっと強かったら
最後ボタンは押さなかったかな?とか妄想する訳だ

660:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:24:46.19 g8gmPpd6.net
猿の惑星みたいな終わり方だな

661:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:26:28.84 xg1bOQaa.net
今まで普通の人間として生きてきて唐突にクローンだって明かされてから「間」がないから感情移入できないし
なにより思想そのものが受け付けなかった>ラスト
オーウェンもあの行為に怒れよと。
あんたクレアをさっき押さないように注意したばっかやろ。

662:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:28:43.81 p7smZ0vX.net
あれは直感だからこそのシーンだろ
人工的に産み出された命が人の制御から離れていくという

663:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:29:14.18 WZbEZlj7.net
邸宅の電源喪失による恐竜の脱走で次に繋げればいいのに、クローン少女が恐竜を解放とか、物語を複雑にする感じ、制作側のセンスのないところだよ
メイジー人類の敵感半端ないやん

664:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:30:18.96 uy1ZWd3R.net
>>639
ほんとこれ

665:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:33:09.76 Tev3yX22.net
メイジーに解放させるなら始めから物語の中心にメイジーを置いて丁寧に話を進めれば良かったのに、あんな取ってつけたような展開で最後畳まれても納得出来ないよ

666:イサオ
18/07/17 18:34:44.91 A90rVz6g.net
イサオ知ってるよ
この映画、次はブルーが人間の言葉をしゃべれる様になって、
対抗してウォン博士の作ったウィルスが、人間だけが鼻血ブーになって勝手に
知能が落ちる酷い代物で、人間が同族争いを始めて勝手に絶滅して、地球が
ブルー率いる恐竜たちのものになるんでしょ

667:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:35:18.43 g8gmPpd6.net
最初クローン少女の母親はローラダーンだと思った

668:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:36:29.94 xg1bOQaa.net
よく批判される2の調査チームの2人や3の夫妻以上にアレなことを故意にしてるしな。
許せない!と大声で喚くつもりはないがまず感情移入はできないしキチガイキャラとしても描けてない。
ようするにそういう決断をするキャラとして立たすことができてないんだよなあ。
脚本学校だったらまず赤点レベルだと思うw

669:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:38:24.82 g8gmPpd6.net
虫大嫌いのハッカーくんはメガネ女とできたんかな?

670:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:43:18.58 ynYDeH7L.net
次回作ではこれを出してほしい
URLリンク(ja.wikipedia.org)

671:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:47:21.01 g8gmPpd6.net
しかしハリウッド映画ってほんとマニュアル化してるな
ヒーロー
ヒロイン
貧弱だがメカに強い男
気が強い女
だいたいこんなパーティ
ここに1人裏切り者が入るパターンもあるけど

672:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:49:28.69 kgMHPNLL.net
>>659
3でウー博士が作ります

673:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:50:14.54 xg1bOQaa.net
>>661
ウー博士自身が変な薬飲んでコレに変身したらいいんじゃね?w

674:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:50:54.90 Tev3yX22.net
今回地味にがっかりしたのがプログラムに恐竜図鑑が入ってない点

675:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:56:28.48 0Eg9ck2H.net
>>578
お前知能指数低そうだwww

676:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:59:10.84 HnaF4tcd.net
>>546
鮫の対応で東シナ海言ってるから無理
>>623
さっきまで恐竜に殺されそうだったのにな
理解できん
話の都合すぎるんだよな

677:名無シネマ@上映中
18/07/17 19:01:15.60 sA7F6fjf.net
気持ちの良いキャラ像を求められ過ぎ感

678:名無シネマ@上映中
18/07/17 19:02:40.71 xg1bOQaa.net
恐竜に襲われても真顔だったり人が死ぬのを見て笑うような描写があればまだ納得できたかもしれない。

679:名無シネマ@上映中
18/07/17 19:05:54.21 HnaF4tcd.net
それはもっと叩かれるだろう

680:名無シネマ@上映中
18/07/17 19:06:13.52 TboIr7jG.net
別に納得しなくていい定期

681:名無シネマ@上映中
18/07/17 19:14:41.27 Z8jg6yTa.net
まあ、予想の範囲なのでそれなりに楽しんだけど脚本ユルユルなのがなあ、、、
・オーウェン置き去りが謎
物語的に軸にするつもりなら、ブルー対応用に生かして連行で良かったと思う
・溶岩流はあんな近くなら燃えてるよ→SW EP3アナキン参照w
・爺さん暗殺&死亡が何故か有耶無耶
・インドラプトルのロックオン設定は別の活かし方が有ったと思う
・前作のDNAが同じだとコミュニケーション可能設定をインド&ブルーにも適応すべきでは?

682:名無シネマ@上映中
18/07/17 19:14:47.74 yTU+EyuU.net
>>547
分かる…!
うちも猫いるんだけど、ラプトル姉妹から名前もらったくらい仕草とか似てる
炎の王国観た後は丁度ラプトルの子供時代の大きさと同じくらいだからいつも以上に可愛かったわ
デカすぎるけどインドミナスレックスもどことなく猫っぽいよね

683:名無シネマ@上映中
18/07/17 19:16:59.92 2YzhtgHf.net
祖父?と世話係とだけに保護され他は番頭としか接点がなかったメイジーは
ワンチャン人間としての社会性が著しく低かった可能性
学校すら行かずに家庭教師でしたも十分ありうる
まあ映画作中で描かれなかったことまで脚本に慮る必要もないだろうがw

684:名無シネマ@上映中
18/07/17 19:18:26.96 YW+Rgk2Y.net
恐竜オークションでインドラプトルに驚いてたけど絶対Tレックスのほうが凄いわ

685:名無シネマ@上映中
18/07/17 19:21:15.47 cfpuz8Jq.net
>>667
あくまでキャラの一貫性に対してってことならまあ確かにw
もっとも最初からそんな異常な子だったらオーウェンももっと警戒しただろうけど

686:名無シネマ@上映中
18/07/17 19:27:21.84 MZK7Elaw.net
この前の金曜ロードショー、仲間由紀恵の吹き替え変えられてたけど何があったの?

687:名無シネマ@上映中
18/07/17 19:34:04.82 HnaF4tcd.net
>>670
オーウェンは途中までしか入ってないからもっと普通に動けるのかと思ったわ
映像の為に突っ込みどころが多すぎるんだよな

688:名無シネマ@上映中
18/07/17 19:38:40.44 KO7ho1BI.net
今作のオーウェン、インディ・ジョーンズかと思った

689:名無シネマ@上映中
18/07/17 19:58:43.09 uZvySfff.net
インド〜て言われるとなんかあんまり強そうに感じない。
サロンパスの成分みたい。

690:名無シネマ@上映中
18/07/17 19:59:50.08 /mq55fLz.net
>>626
わかるメイジーのあの尻をオーブンで炙ったりして食べたいよね?
数日かけて少しずつ食べたい

691:名無シネマ@上映中
18/07/17 20:04:35.60 uZvySfff.net
メイジーにはこっそりラプトルの遺伝子も混入されていたのだ。

692:名無シネマ@上映中
18/07/17 20:05:37.59 HnaF4tcd.net
>>680
おんなじラボでやって相互汚染したのか

693:名無シネマ@上映中
18/07/17 20:09:06.36 /HKUQGaL.net
俺もベッドで震えるメイジーにゆっくり忍び寄って襲いたい

694:名無シネマ@上映中
18/07/17 20:09:57.39 a5ptYWmZ.net
1作目リアルタイムで観てるから、
船着き場のブラキオサウルスの最期がなんか切ねぇな・・。
しかも、最期のシルエットが、1作目とポーズも一緒だったし。
ただ、見た感じだと海に逃げたのも結構いたっぽいから、
イスラ・ヌブラルから、イスラ・ソルナ等の、他のイスラ島に逃げたのとか、
中米まで泳いで逃げたのやらもひょっとしたらいそうなのと、
ヌブラルのも、溶岩流が来てない場所にいた個体は、
次作で生き延びたりしてるかもね。

695:名無シネマ@上映中
18/07/17 20:13:23.06 3GDrYUzz.net
原作だとラプトルだかコンピーだかトロオドンがコスタリカ本土まで泳いでんだよな

696:名無シネマ@上映中
18/07/17 20:15:30.19 a5ptYWmZ.net
>>205
クローンの子が、小部屋に入って、扉を下ろして隠れて、
そこにインドラプトルが激突するシーンは、
1作目の厨房で同じシーンがある。
あと、ラストのほうで、
恐竜が解き放たれた後に、レクシィ(ティラノサウルス)が吠えるシーンが、
1作目のラストあたりで、ラプトルを倒した後にレクシィが吠えるシーンと同じ。
(ついでに、首に1作目の時のと同じ古傷があるから、あのシーンの個体と同一個体。)

697:名無シネマ@上映中
18/07/17 20:15:48.35 Tytjqb3O.net
>>678
インドじゃなくて雷神インドラから持ってきたんだろうけど語感が確かに

698:名無シネマ@上映中
18/07/17 20:17:35.85 o6AL8NyQ.net
人類が激変・激減するとしたら、
やはり正体不明の空気感染症だろうな
わずかな恐竜だけでは無理でしょう
ゴジラみたいなのが各都市に1000体現れたら別だけど

699:名無シネマ@上映中
18/07/17 20:18:58.86 HnaF4tcd.net
>>686
ラが重なるせいでダサいネーミングだよな
インドミナス・レックスはピッタリだったのに

700:名無シネマ@上映中
18/07/17 20:22:15.60 m5TDZjIU.net
IMAXで見てたら俺1人だけドッキリシーンでビクついてたの両隣のカップルに見られて恥ずかしかったわ

701:名無シネマ@上映中
18/07/17 20:27:05.19 nGqgcHjp.net
次作は核実験場に一匹の恐竜が紛れ込むシーンから始まる

702:名無シネマ@上映中
18/07/17 20:27:08.36 o6AL8NyQ.net
男塾を知らんのか?
逃げ遅れたブラキオ、絶対生きておるわ
あるいはクローンで復活

703:名無シネマ@上映中
18/07/17 20:27:28.73 3GDrYUzz.net
マスラニがアジア系だってだけじゃないの
インドシリーズ

704:名無シネマ@上映中
18/07/17 20:34:33.87 a5ptYWmZ.net
ブラキオも多分何匹かは捕獲したんだろうけど、
あんだけ長いと、船に積むのも一苦労だろうな・・。

705:名無シネマ@上映中
18/07/17 20:38:03.33 PJsOkMyp.net
パイパテルさん、泣ける

706:名無シネマ@上映中
18/07/17 20:41:33.50 2COt/Mfu.net
ブルーを手懐けてるのはオーウェンだけなのにオーウェン置き去りにされてて笑った
今後どうやってブルー使うつもりだったんだよ
あと荷運びバイト?に連れていかれたはずの眼鏡の人が研究室の中枢に入り込んでたのも笑った

707:名無シネマ@上映中
18/07/17 20:45:28.23 8U7HIm/C.net
>>695
真インドラプトル完成のためにブルーのDNAが欲しいってウー博士が言ってたような
んでティラノの血を混ぜたから怒った

708:名無シネマ@上映中
18/07/17 20:47:43.68 P0wGwB55.net
傭兵のおっちゃんは恐竜つれてこいくらいしか


709:ヒ頼されてないし、ミルズは金にしか興味ないもん



710:名無シネマ@上映中
18/07/17 20:49:19.86 HnaF4tcd.net
>>695
指示が全体的に雑だよな

711:名無シネマ@上映中
18/07/17 20:55:04.43 1xO+oFdX.net
「ブルーは私の母になってくれるかもしれなかった女性だ!」

712:名無シネマ@上映中
18/07/17 20:55:47.09 DPDOJPet.net
恐竜がいまの社会に解き放たれたら人間動物は全滅やろなぁ

713:名無シネマ@上映中
18/07/17 20:57:00.12 qiUKrJQT.net
なにこれ、予算足んなかったんか?中盤と後半お金掛かってないけど B級映画か ?

714:名無シネマ@上映中
18/07/17 20:57:10.11 KXtm9SPl.net
猿の惑星ならぬトカゲの惑星になるのか

715:名無シネマ@上映中
18/07/17 20:57:12.73 m5TDZjIU.net
正直最後恐竜解き放つシーン見てそんなに影響ないんじゃね?って思ってしもうた
モサ以外は銃殺でどうにでもなるやろ

716:名無シネマ@上映中
18/07/17 20:57:55.76 tjfz9y3x.net
>>658
あの男、チンコだけはでかそうだったな

717:名無シネマ@上映中
18/07/17 20:58:29.81 DPDOJPet.net
>>480
お互いにガンつけてるの笑った いやいやライオン逃げろよと

718:名無シネマ@上映中
18/07/17 20:58:31.69 dBa30I8g.net
ヌブラル島ののラインナップにアロサウルスとか居なかったはずだがどこから湧いてきたんだ

719:名無シネマ@上映中
18/07/17 21:01:15.70 w5uQpF7h.net
次作は歴代の主要キャスト全員招集して
ジュラシック版アベンジャーズでもやるのかな
>>696
そういえばティラノの血が混ざって「もう純血じゃない」とか獣医が言ってたから
てっきりブルーがオーウェンの言う事聞かなくなるのかと思ったら・・・そんなことはなかったw

720:名無シネマ@上映中
18/07/17 21:01:56.99 DKOCPDzZ.net
T−REX対アロサウルス。観たかったな。子供の頃からの夢

721:名無シネマ@上映中
18/07/17 21:03:06.47 dBa30I8g.net
ニックとサラとカービー夫妻集めて殺しとくか

722:名無シネマ@上映中
18/07/17 21:04:22.21 /CoYke7e.net
>>709
????「もう一度コマンドー部隊を編成したい」

723:名無シネマ@上映中
18/07/17 21:06:18.21 /LQWfuL6.net
>>707
>ティラノの血が混ざって「もう純血じゃない」とか獣医が言ってたから
あれはどう考えてもただのハッタリ(輸血しても遺伝子には何の関係もない)だけど
専門家の博士がそれに引っかかるのも妙な話

724:名無シネマ@上映中
18/07/17 21:09:40.39 71WLEAdR.net
>>711
そうともいえない
レックス血中にあるホルモンや抗体、細胞などすべてブルーに入ったからそれだけ変化が起きそう
元々レックスがラプトルが大型化したものだし、そういう説を前提にした演出だろう

725:名無シネマ@上映中
18/07/17 21:10:07.70 ATmGSTMY.net
翻訳なっちゃんでふふってなったけどよく考えたら俺英語わからんから問題ないなってうんぬんかんぬん

726:名無シネマ@上映中
18/07/17 21:10:40.13 E2hqwaqC.net
面白かったわ
パターンが決まってるから安心してみれるね
おじいさんの遺体は放置なのか

727:名無シネマ@上映中
18/07/17 21:12:23.96 DKOCPDzZ.net
あんだけ恐竜捕獲しといて、適合する血液の持ち主がT−REXだけ。って処で、ちょっと笑えた

728:名無シネマ@上映中
18/07/17 21:14:08.88 dBa30I8g.net
爪が何本でってのがよくわからんな

729:名無シネマ@上映中
18/07/17 21:14:11.28 2COt/Mfu.net
>>696
なんかDNAとるだけじゃなく健康体じゃないとって言ってなかったっけ?
兵器として従順な個体を作るためにブルーとオーウェンの調教スキルが欲しいのかと思ってたらそんなことはなかった

730:名無シネマ@上映中
18/07/17 21:19:18.91 a5ptYWmZ.net
>>706
前作ジュラシックワールドの時の会話か何かで、
ジュラシックパーク時よりも、
恐竜の種類を次々増やし中で、
インドミナスレックスもその一環みたいな雰囲気の話があったような気がする。

731:名無シネマ@上映中
18/07/17 21:20:07.10 /LQWfuL6.net
>>713
例によって大雑把な意訳は多かった気がする>なっちゃん
あと最終盤のハエ男の演説で
「激変は突然やってくる」云々の所で
原語だと「交通事故のように」みたいなことを言ってるのを
完全にぶっとばしてたり

732:名無シネマ@上映中
18/07/17 21:23:52.15 YW+Rgk2Y.net
脱走した恐竜って何匹ぐらいなんだろ

733:名無シネマ@上映中
18/07/17 21:31:13.18 VOjUqhz3.net
>>650
見てる方にはメイジーはそうなんだろうな。とは伝わってると思ってた
ロックウッドとハモンドの決別の理由
亡くなった娘(母親)の話はしても一切出てこない父親の話
しょっちゅう意味ありげに出てきた娘だかメイジーだか不明な成長記録みたいなアルバム?とか
でもメイジー本人は母親に関しては多少疑問はあっただろうが
自分がクローンだとはさすがに思ってなかっただろうし
いくら恐竜が好きでもクローンという存在だけで共感するかよ?とは思う

734:名無シネマ@上映中
18/07/17 21:31:54.95 5921tDKw.net
次作あるのか
とりあえずTレックスやブルーみたいな愛着あるヒーロー達が死んだりしないことを願う

735:名無シネマ@上映中
18/07/17 21:31:55.34 /LQWfuL6.net
>>712
ティラノサウルスレックスがラプトルの大型化したものなんて説どこにもないぞ?
ティラノの先祖とされるラプトレックスは名前はそれっぽいが
普通にティラノ科の恐竜でラプトル類の系統じゃない
このシリーズ独自の設定としても出てきたことはないと思うが…

736:名無シネマ@上映中
18/07/17 21:31:59.23 a5ptYWmZ.net
>>708
たしか体の構造上、カルノタウルスと同じ運命になるらすい・・。
ちなみに、JP3でスピノサウルスとT−REXが戦ってたけど、
あれも実際に実物が戦ったら、ほとんどスピノに勝ち目がないらしい。
(スピノは魚食性だったから、体長は長いけどそんなに力が強くないし、
顎や鼻とかも、魚を探す感覚器官やらが搭載されてて、
かなりデリケートで繊細だったらしい。
実際に会ったら、戦闘以前に、
顔や帆に無駄なケガをしたくないスピノがさっさと逃げる可能性が大とか。)

737:名無シネマ@上映中
18/07/17 21:34:32.10 ylUKMXru.net
モササウスル捕獲しろや

738:名無シネマ@上映中
18/07/17 21:35:26.15 Ykqkgy+K.net
骨格だけで強さなんてわかるわけないやん
そもそも時代違うから会わないし

739:名無シネマ@上映中
18/07/17 21:35:27.34 WaEfjJDb.net
下手なオリジナル恐竜より1、2通してモササウルスが最強なのでは

740:名無シネマ@上映中
18/07/17 21:35:49.00 a5ptYWmZ.net
>>722
同じく。
個人的には、レクシィとブルーってなんかもう、
トランスフォーマーで言うと、
オプティマスとバンブルビーみたいな位置付けくらいにはなってるので、
死なれたりすると結構萎える。

741:名無シネマ@上映中
18/07/17 21:39:09.86 /LQWfuL6.net
>>727
映画のモサはサイズ的に実質オリジナル恐竜みたいなもんなんで…
本物は最大で18m。メガロドーン(最大で20m)より小さい

742:名無シネマ@上映中
18/07/17 21:39:18.30 a5ptYWmZ.net
>>726
最近は、例えば骨の太さやら形状やら密度やらから、
解剖学やら物理演算で、強度やら筋力やら噛む力やら、色々計算ができるらすい。

743:名無シネマ@上映中
18/07/17 21:42:20.64 LWjbQao6.net
ラストはよく晴れた日にオーウェンが家作ってる後ろで
ブルーとメイシーがじゃれ合ってるって構図がべただけど見たかったな…
そこにクレアが訪ねてくる、みたいなの。

744:名無シネマ@上映中
18/07/17 21:44:37.63 WaEfjJDb.net
>>729
一作目でジョーズをひと飲みだからもはや怪獣サイズか

745:名無シネマ@上映中
18/07/17 21:48:19.09 ylUKMXru.net
モササウルスってワンピースとかに出てきそうだもんな

746:名無シネマ@上映中
18/07/17 21:51:03.53 QJlgu7Wn.net
遺伝子恐竜がそもそも要らない

747:名無シネマ@上映中
18/07/17 21:51:57.70 b534i+Xh.net
地上でいくらでも探査できる恐竜たちはまだいいけど空の翼竜と海のモサくんはどないすんねん
しかもどっちも逃した犯人不明状態だし

748:名無シネマ@上映中
18/07/17 21:52:30.79 LWjbQao6.net
公聴会はグラント博士は呼ばれないのか?
呼ばれたけど、映像になってないだけなのか少し気になる。

749:名無シネマ@上映中
18/07/17 21:53:26.26 w5uQpF7h.net
>>731
オーウェン以外に馴れない現状じゃ本土でブルーを買うのは無理だな・・・

750:名無シネマ@上映中
18/07/17 21:53:38.80 06unREqI.net
インドミナの骨採取した人たちどこ行ったんや

751:名無シネマ@上映中
18/07/17 21:56:54.53 LWjbQao6.net
>>737
ちゃんと教えたら、オーウェン以外にも懐きそうな気はするけどな。
基本オーウェンのいうことは信じるみたいだし。
しかし、オーウェンいいキャラだな。
今まで島に行きたくない理由が「恐竜と会いたくないから」な連中だけだったのに
その恐竜事態と交流あって肉体派でアクションもこなすとか、良キャラだわ。
今までいなかったのが不思議なくらい。

752:名無シネマ@上映中
18/07/17 21:57:05.96 DKOCPDzZ.net
いい加減、世の実業家・企業家達は『ウー博士をプロジェクトに絡めると総じて破綻する』ジンクスを認知した方が良い

753:名無シネマ@上映中
18/07/17 21:58:43.34 m5TDZjIU.net
ウー博士は爆死or毒ガスで死んだからええやろ

754:名無シネマ@上映中
18/07/17 21:59:14.71 Ykqkgy+K.net
>>738
ウー博士のとこにいってインド開発に使ったぞ

755:名無シネマ@上映中
18/07/17 21:59:30.66 Ykqkgy+K.net
ウー博士は生きてるだろ

756:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:00:05.47 LWjbQao6.net
よくクレアの立場で恐竜保護団体なんてところに収まれたな。
糞叩かれて自殺コースだろ、現実じゃ。
親戚からも絶縁されてそう…甥っ子たちを命の危険にさらしたし。

757:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:00:29.77 /LQWfuL6.net
>>740
ウー博士さすがに今回死んだんじゃないか?
今回は妙に死んだことが明示されないキャラが多いのが気になるところではあるが…
単にPG指定対策なのかもだが
あのハンターのおっさんでさえ、片腕無し&顔傷だらけ状態で次回出てきてもおかしくない

758:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:03:30.06 NXerrju2.net
ワールドの時は燃(萌)えたブルーの手助けも
なんか今作は燃えなかった
クリプラと一緒に首傾げるブルーが可愛かっただけだった

759:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:03:43.21 ylUKMXru.net
次回作は海が舞台じゃないの?
みんな仲良くモサの餌になって終了

760:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:03:58.72 cfpuz8Jq.net
>>735
一応チップ埋め込まれてるやつなら居場所はわかるはずだから何とかなるんでは?
ただ単為生殖でチップレス個体が増えてしまったら海中とかは手こずりそうだけど時間との戦いになるかな

761:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:05:21.72 fppGxf5/.net
前作の時も思ったけどクレアって見た目に反しておばちゃんキャラなんがいいね

762:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:11:34.95 LWjbQao6.net
>>740
自分ならいけると思っちゃうんだろうな。
悪役の失脚フラグとしてはこれ以上ないシンボル。

763:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:11:40.69 sEYYAgp1.net
>>746
どうせまたブルーが助けに来るんだろって感じだったからな

764:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:12:13.61 Q+VL0eIE.net
モササウルスとかシャチ5匹くらいに囲まれたらあっさり殺られるだろ

765:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:14:01.95 At37+jZG.net
気絶したウー博士を運び出すシーンをわざわざ入れてるのに、なんで死んだと思うのか
観客の「もっと強く怖い恐竜を!」という願望がある限りウー博士は生き残って恐竜を作り続けるよ
JW1のセリフはホントに正鵠を射ている

766:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:15:01.44 KtG+KrkG.net
ブルーはもうええわ
のび太の恐竜みた方がずっといい
それより恐竜戦わせろよ


767: ジュラシックシリーズにみんな期待してるのはそこだけなんだよ ジュラシックにしかできないんだからよ



768:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:17:55.52 LWjbQao6.net
ブルーがどうしても取り上げられるけど、スティギモロクの活躍ぶりも結構なもんだったろw
あいつ、地味に今回のMVPじゃね?

769:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:20:23.54 DKOCPDzZ.net
インドの爪で脚を負傷したクレアは、絶対後遺症出ると思うけどな。毒素てきなモノで
でも、案外平気そうで、ちょっと肩すかしだった

770:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:21:27.56 FlsNcf6a.net
見に行った人前作と比べてどうだった?
恐竜の暴れ具合もどうだった?

771:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:21:55.51 ylUKMXru.net
>>756
将来恐竜の子供を産むというエイリアン展開になるか

772:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:21:55.82 cfpuz8Jq.net
>>751
そういうパターン作っちゃったのはちょっと感心しなかったな
結果的に他の恐竜に救われる形になるのは今までもあったけど

773:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:22:04.08 IPfhhmbi.net
木村佳乃の吹き替えが全く進歩してなくて酷すぎる

774:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:22:54.15 ylUKMXru.net
>>757
序盤の5分だけ

775:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:26:12.19 /mq55fLz.net
完結編のワールド3には義手を付けたネドリーが再登場する
1993年
URLリンク(d2l930y2yx77uc.cloudfront.net)
2021年
URLリンク(pbs.twimg.com)

776:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:30:51.56 TboIr7jG.net
>>762
JW1公開前の2014年あたりはその話題でほんの少しだけ盛り上がったぞこのスレ

777:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:31:16.58 xg1bOQaa.net
>>757
前作のようなアトラクション的な勢いはない。
その代わりホラー要素があるけどチマチマしたものが嫌いな人には向かない。
脚本は歴代ワーストレベル。

778:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:31:49.85 KtG+KrkG.net
>>757
話の適当さは前作同様だが前作には一応恐竜バトルがあった
今作にはそれもほぼない

779:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:35:52.33 CSECgoK3.net
>>762
ネドリーより微笑みデブだろ
次回糞野郎で復活w

780:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:37:07.60 KtG+KrkG.net
ネドリーとほほえみがクローンか何かで復活したら
マジで手のひら返してこのシリーズ絶賛するわ

781:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:38:05.64 EFMpHO2R.net
>>754
>ジュラシックシリーズにみんな期待してるのはそこだけなんだよ
なんで代表ヅラなの?

782:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:38:46.93 TboIr7jG.net
ツイッターでネドリーでエゴサーチすると
意外と擁護派が多くて笑う
強烈なほどキャラが立ってたからなネドリーは

783:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:39:14.01 DKOCPDzZ.net
インドラプトルが、魅力今一つ盛り上がりに欠けたのも痛かったな。ディロフォサウルスの毒吐き
のような飛び道具のスキルでも、あれば良かった

784:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:40:34.09 KtG+KrkG.net
昨日も見直したが、ネドリー擁護できないほどクズ過ぎる
ガチのクズエンジニアそのもの
ここまで徹底してると、一部に人気も出るのだろうか

785:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:41:25.27 CSECgoK3.net
>>767
俺も!
神作品認定するよwwww

786:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:44:01.33 /mq55fLz.net
>>659
削除されたけど何が載ってたんですか?

787:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:44:08.23 +PgYiyo2.net
次作 
博士<水中最強モササウルス 陸の覇者Tレックス 空の王者プテラノドン 頭脳のラプトル
全て掛け合わせた陸空海最強の恐竜を生み出したぞー 

788:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:44:28.97 Z8jg6yTa.net
>>770
そうそう
襟巻きも付けるべき
ついでにパキケファロサウルスの石頭も追加w

789:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:46:14.17 7dhh98YL.net
知人に誘われ明日観に行くんだけど前作どころかジュラシックシリーズ全く観たことないんだけど観に行って楽しめるかな?
何か必要な予備知識とかある?

790:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:46:51.42 ylUKMXru.net
プテラノドンの怖さがわからん
あれって相当デカイはずだが映画だとわかんね

791:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:46:53.32 /LQWfuL6.net
>>776
一応前作は見といた方が・・・

792:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:46:59.12 +PgYiyo2.net
ネドリーでエゴサーチってお前ネドリーかよw

793:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:48:31.46 7dhh98YL.net
>>778
あ、やっぱりちんぷんかんぷんな感じ?
うーん時間ないからなぁ……

794:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:48:56.44 LWjbQao6.net
>>777
空中に連れていかれるシーンあるし、結構怖い。
制空権がある奴はやっぱ上から来るから怖いよ。
俺は個人的にあいつらの不意打感と何より嘴での
刺突が怖い。あの勢いでどてっぱらぶ血抜かれるとか恐怖でしかない。

795:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:49:06.70 uyQovOIj.net
1993年のジュラシックパークのオリジナル
メンバーって、ハエ男だけ?

796:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:50:13.92 UNIt7e5B.net
>>780
ちんぷんかんぷんでもないよ

797:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:50:20.30 KtG+KrkG.net
ネドリーの役者なにげに名優だと思う
登場シーンの密談?からして完璧なクズっぷり出しまくってたし
あの役がヘンに知的で上品だったら台無しだったよ
素晴らしい役者だと思う

798:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:51:42.56 DKOCPDzZ.net
クライマックスで『ジュマンジ』連想した

799:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:52:03.06 TboIr7jG.net
>>782
ヘンリー・ウー

800:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:53:16.99 gKar6DL7.net
3は、ブルーがしゃべるんでしょ。

801:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:53:45.67 ylUKMXru.net
なにげにジュラシックパークにはサミュエルLジャクソンとか有名な俳優が出ているな

802:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:54:59.09 cfpuz8Jq.net
>>776
恐竜見てるだけでも全く楽しめないことはないだろうけど…
さすがに前作くらいは見てないとキャラの関係性はさっぱりわからんのでは

803:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:57:16.42 +PgYiyo2.net
ネドリーは全シリーズ中一番キャラたってると思う

804:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:57:43.45 N2v0IZHV.net
3は火を吹くサラマンダー誕生
そして人類存亡の危機へとー

805:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:57:46.12 8U7HIm/C.net
ピカピ(オーウェン)

806:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:57:50.75 trrdZW5W.net
腕が残ってたからサミュLもクローンで復活できるな

807:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:57:56.05 KtG+KrkG.net
ジュラシック見たことない奴がよく映画館に来ようと思ったな
今まで何やって生きてたんだ
初代くらい尼ビデオかツタヤで見といた方が絶対楽しいよ

808:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:58:02.23 ipDV2JHz.net
ミュウツーの逆襲思い出して、最後ブルーが恐竜引き連れてどっかに行くのかと思った

809:名無シネマ@上映中
18/07/17 22:59:37.44 trrdZW5W.net
一作目って四半世紀も前か(遠い目

810:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:01:21.02 DKOCPDzZ.net
レクシィ「すぐていさつにいけ」
ブルー「OK!」
レクシィ「いそげよ!」

811:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:04:21.48 BMsmdVoX.net
身勝手に生命を与えといて俺たちにも生きる権利はある!
オリジナルだけでなく遺伝子操作されたインドミやインドラプトルが、そう主張してきたとしたなら誰が躊躇いもせずにその命を奪う事ができようか…
ハモンドの夢は実現を見た瞬間から、間違ったレールを走り始めた…つまりは最初から間違いだったのだ。だから彼らの運命は自然に委ねるべきだったのだ。これ以上間違いを犯さぬ為に

812:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:05:36.70 qYITxHDT.net
>>776
一番最初のジュラシックパークしかみてないけど面白かったですよ

813:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:06:09.03 1dBdKv2/.net
オークション会場で暴れてたパキケファロサウルスはどうなったんだ?

814:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:08:52.62 DKOCPDzZ.net
ヒゲ面の凄味のある傭兵みたいな奴って死んだっけ?
(インドラプトルのオクに最初に手を上げた奴)

815:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:12:31.43 sSbBJhZL.net
ガキンチョのクローン設定って恐竜を人間界に解き放つ役割を背負わせる為だけにしか機能してないじゃん
それと、インドラプトルって試作品とはいえ生物兵器として出来損ないだろ
子供一人に手間取ってるようじゃ…

816:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:13:05.06 7dhh98YL.net
>>783
>>789
>>799
まあ付き合いだし相手の奢りで観れるし観てくるよ
派手な映画ってだけで楽しめそうな気はするし

817:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:13:47.21 xg1bOQaa.net
>>795
それの脚本てよく出来てたんだなと思ったわ。
そういやアバター見たときももののけ姫の脚本て良かったなと思ったw

818:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:15:27.26 DKOCPDzZ.net
あんなヤバイ競売やらかすなら、これこそ何処か外洋の孤島でやれば良いのに
まさか街から10キロも無い邸宅の地下とは

819:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:15:51.58 cy0oHYNS.net
>>788
食いちぎられた手が
肩にポン・・・

820:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:17:00.66 KtG+KrkG.net
クレア大好きだけどサトラーも美人だったなあ…
歴代ヒロインみんな美女だよ

821:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:22:41.99 CHw4XA5S.net
クローン少女の設定生かすなら
インドミナにも少し「混ぜられて」いて
少女を護る為にオーウェン達を襲って来ていたとかだったら
まだ最後のボタンポチにも重みがあったかもな…

822:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:23:10.56 ylUKMXru.net
>>807
ローラダーンええよね

823:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:29:37.99 PzO/raIh.net
ワールド1でもプテラノドン結構解放されてたよね
なんかとんでもない事になった感が薄いような

824:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:31:13.62 ylUKMXru.net
しかし今回の作品は競売くらいから糞映画になってしまったな
みんなど迫力の恐竜がみたいのに
なんかスケール小さかったな

825:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:35:58.89 AuvFgCdg.net
>>479
作品というよりアトラクションとして楽しんできたよ

826:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:41:14.33 JwlD/GO2.net
>>811
初代も後半は恐竜屋敷みたいなもんですし

827:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:43:31.37 mgv1jM96.net
後半から趣変えてくれたから好きだな今作

828:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:44:27.72 ylUKMXru.net
>>813
あれはあれで面白かったけどな
ラストはTレックスがいいとこ持ってったし

829:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:49:48.78 xg1bOQaa.net
>>813
脚本はしっかりしてたしグラント博士が中立的な視点を持ってたからな。

830:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:52:13.68 JMYwyyDN.net
初代後半はやっと安心と思ったところにたたみかける恐怖とネタ満載で気にならんかったが
今回の競りの館はシリーズ刺激に慣れてきた上に何も新鮮さなくて恐竜に置き換えただけのどっかのホラー映画コピーて印象が勝っちゃうのよ

831:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:53:37.00 u/gqQnO2.net
ローランドとかマルドゥーンが好きだけど再登場は無理だろうな

832:名無シネマ@上映中
18/07/17 23:53:55.64 TmYT8wUc.net
>>809
SWで大嫌いになった


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

838日前に更新/240 KB
担当:undef