【ジュラシックワールド】ジュラシックシリーズ35【パーク】 at CINEMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無シネマ@上映中
18/07/17 05:29:21.56 hw8299WF.net
>>169
トラックダイブの直後はみんな島の方に注意を取られてたから不自然じゃなかった
炎の中に消えていくディプロドクスの姿とか見ないわけにはいかんやろ

451:名無シネマ@上映中
18/07/17 05:31:13.54 hw8299WF.net
>>182
怪しげな武器商人が世界中に生きた恐竜を拡散させちゃったからな
クローン作り放題でインドレックスver2みたいな兵器化された恐竜が大量生産されるのかも

452:名無シネマ@上映中
18/07/17 05:50:55.37 DihThwg4.net
>>1
超人オーウェン まとめ
669 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2018/07/14(土) 15:55:44.55
よくわかるオーウェン
麻酔薬が残ってる状態で動いて流れる溶岩を避ける
その後起き上がり、ダッシュで噴火から逃げる
その脚力は一緒に逃げる恐竜と比べても劣らない
動き出したトラックに飛び乗り、不安定な体勢のまま遅れていたギークを腕一本で手繰り寄せる
レックスの寝返りに潰されても平気
パキケファロサウルスを口笛で操り牢屋から脱出
武装したハンターたちを相手に素手で無双
何故かインドラプトルから逃げるために自室に戻って布団に包まってたメイジーを速攻見つけて助ける。初めての屋敷でナビゲートでもあったのかと疑


453:、レベル 足場とタイミングの利はあったがインドラプトルの攻撃を正面から掻い潜る 海中深くに落ちた(どうみても20〜30m)乗り物から救助するため素潜りで、水の抵抗もないまま拳銃を使う。



454:名無シネマ@上映中
18/07/17 05:58:46.32 DihThwg4.net
調べたらジュラシックパーク1〜3はR15+
やっぱりお子様には厳しい描写もあり、とくに1は完全パニックホラー(お化け屋敷、血がでる、食われるシーン苦手な人はアウト)
3もホラーで血がでる
2は凡作だがそれでもレーティングあり
・ジュラシックワールド
完全フリー お子様や出血、残酷、恐いホラ−要素なし
・ジュラシックワールド 〜炎の島と呪いの屋敷〜
食われてても、噛みつかれても、大出血なし
やばいシーンは見えないような演出(富豪を殺したと思わせる場面)
びっくりどっきり要素なし。シルエットや反射でそこにいるのがわかる親切カットがところどころ。
島の大型恐竜はほとんど数分で登場終了。後半は狭い暗い洋館の中での鬼ごっこ

455:名無シネマ@上映中
18/07/17 06:01:27.04 WZbEZlj7.net
インドラプトルを兵器にするとして、使用者が安全に管理できるの?
塀に入れないとやられちゃうと思うけど
一般市民まで食べられたら、戦争じゃなくてただのテロじゃん
だけど、思ったんだけど、悪じゃなくて正義側の人は絶対食べられないんだな

456:名無シネマ@上映中
18/07/17 06:21:57.95 QAtZ2t+u.net
インドラプトルシルエットと仕草が人間みあり過ぎて全然萌えない

457:名無シネマ@上映中
18/07/17 06:32:29.00 AuvFgCdg.net
>>193
光浦さん?

458:名無シネマ@上映中
18/07/17 06:45:58.65 SyGxUTtV.net
後半地味だったなあもっとド派手なの期待してたから肩すかし
そしてこの映画の人達はなんでモササウルスをもっと危険視しないんだw
あいつ一番怖いだろw

459:名無シネマ@上映中
18/07/17 06:47:13.34 u5vReoZB.net
>>292
もののけ姫のラストと似たような終わりにしたな
とは思った、なんとなくテーマにも共通したものがあるし

460:名無シネマ@上映中
18/07/17 07:06:56.02 vhRQJHm4.net
>>400
映画を良く見ればわかるけど、冒頭のマルコム博士のクローン技術反対が映画のテーマになってて
そのアンチテーゼとしてクローン少女がボタン押して人間社会に恐竜を逃す
クローンじゃないとただのアホだけどクローンだからこそ意味がある

461:名無シネマ@上映中
18/07/17 07:09:54.95 uJOsWXo6.net
ジュラシックシリーズでバイオハザードや猿の惑星は見たくなかった・・・

462:名無シネマ@上映中
18/07/17 07:22:29.66 sl/7CoiL.net
シリーズは好きなんだけど
劇場スクリーンでホラー観るの苦手だから迷いに迷ってる

463:名無シネマ@上映中
18/07/17 07:25:47.31 hitKD8nc.net
>>440
論点そこじゃねーよ
反撃の手段として恐竜を積極的に使うのを肯定的に描いている脚本のことだろ

464:名無シネマ@上映中
18/07/17 07:35:18.89 vhRQJHm4.net
>>454
前作からだろう
ラプトルの軍事利用は反対だったのに、デルタとエコーにインドミナスを攻撃するように命令した

465:名無シネマ@上映中
18/07/17 07:36:06.10 CBUIP/pG.net
女主人公のエロシーンとかあってええやろ
最近の洋画はおっぱいの1つも出ない

466:名無シネマ@上映中
18/07/17 07:39:37.63 pLGJHddp.net
>>446
だから統制するためにある程度手懐けられたブルーを母体として欲しがってたんだろ

467:名無シネマ@上映中
18/07/17 07:51:47.11 MwKGIguT.net
>>455
人と恐竜を殺すのでは次元が違うと思うんだけど、この作品はいわゆる種差別も批判するようなメッセージが込められてるのか?
あと思ったんだが、かわいそうなぞうと似た状況で逆の選択になってるんだな
次作品へ繋げるためとはいえあれしか演出なかったのか
かわいそうなぞうの方が圧倒的に人間のエゴに対する批判に説得力あるわ

468:名無シネマ@上映中
18/07/17 07:58:00.26 k4W2nF34.net
>>454
ロストワールドの頃からそうじゃん
「恐竜を檻から逃がす=回収部隊に攻撃させる」なんだから

469:名無シネマ@上映中
18/07/17 07:58:01.02 CBUIP/pG.net
>>453
モサはそこらのホラーよりよっぽど怖い
最後のビーチに現れるシーンとか見たらトラウマになって海水浴行けなくなる

470:名無シネマ@上映中
18/07/17 08:00:42.76 FFJo8Ahx.net
>>326
77000円のフィギュアは買うか迷ってるわ
ただ、高くて手が出そうにない

471:名無シネマ@上映中
18/07/17 08:11:30.20 KtG+KrkG.net
ほんとJW以降はクソだわ
それでも前作はティラノと戦ったから許せるが
今作はそれすらない

472:名無シネマ@上映中
18/07/17 08:48:17.34 c0q33A6B.net
週末の客の入りはどうなんだろう
ジュラパや前作のようなのを期待してた人は
今作の後半の展開は微妙なんじゃないかな
おれもまったく情報仕入れないまま見たけど
正直物足りなかった

473:名無シネマ@上映中
18/07/17 08:52:04.82 LeLjRcIU.net
>>463
近くのシネコンの4DXは1日全部完売だったな

474:名無シネマ@上映中
18/07/17 09:04:08.30 vhRQJHm4.net
>>459
あれは逃がすためにやったことで、逃げた恐竜が暴れて機材装備壊しまくったのが想定外だった
逃がした連中がハンターと一緒に恐竜から逃げ回ってたし

475:名無シネマ@上映中
18/07/17 09:12:23.53 mLxcRATn.net
俺は二日目の夜に観たけど三連休だったし客入りはよかったんじゃないかな
話が穴だらけなのは毎度のことなのでもういいけど屋敷内での追いかけっこはやはり迫力不足で残念だった

476:名無シネマ@上映中
18/07/17 09:15:04.83 03UTxX+n.net
>>463
今回はジュラワほど広告かけてないし子供はポケモンに行くんじゃないかな…
広告にあんまり遭遇しなかったから前情報少なくて期待せず行ったら面白かった

477:名無シネマ@上映中
18/07/17 09:16:05.48 EsdwgdP7.net
今作は歯が足りなすぎた

478:名無シネマ@上映中
18/07/17 09:16:18.04 LeLjRcIU.net
自分は屋敷の追いかけっ子面白かったけどな
場内の観客の反応も好評のようだった
やたら怖い怖いという声が聴こえた

479:名無シネマ@上映中
18/07/17 09:19:32.90 trNwnLF9.net
>>463
ここ最近で一番のヒット
恐竜映画ってことで家族連れや友達連れで観るのにピッタリ
ツイッター見るとライト層はシナリオ少しぐらい微妙でも満足してる
2位のポケモンの倍ぐらいの売り上げを出してるみたい

480:名無シネマ@上映中
18/07/17 09:20:48.43 YvfUHRNW.net
ベビーの頃のブルーちゃんが悲しむふりしてるオーウェンを慰めるシーンで泣けてしまった
デルタ?が嬉々として噛み付いていく前フリがあったから尚更w

481:名無シネマ@上映中
18/07/17 09:29:17.48 8HSfkub/.net
ブルーって何気なく前作からかなり人殺してるよなぁ
悪人じゃない人も殺してるし
主人公サイドに居続けるのはもう無理かな
続編だと完全に敵になりそう

482:名無シネマ@上映中
18/07/17 09:42:16.40 TboIr7jG.net
いや〜次は完結編だし、人間と恐竜の絆!そして涙の別れ!とかでしょ

483:名無シネマ@上映中
18/07/17 09:48:03.16 MwKGIguT.net
人間至上主義者としては昨今の動物人間の絆推しは見てて辛い
単に触れ合ってるだけならともかく実害出しまくってるからな

484:名無シネマ@上映中
18/07/17 10:05:40.94 jeS1kW1Z.net
だいぶロストワールド意識した作りに感じた。
はやくBDで何度もみたい

485:名無シネマ@上映中
18/07/17 10:06:57.65 jeS1kW1Z.net
オーウェンみたいな生活に憧れがるよなぁ。色んな事1人で出来ないと駄目だけど。

486:名無シネマ@上映中
18/07/17 10:09:23.37 /LQWfuL6.net
あの丸太小屋、作り終わる前に雨降ったらどーすんだろうとは思った

487:名無シネマ@上映中
18/07/17 10:15:21.96 8HSfkub/.net
今回のオーウェンはちゃんと活躍したなw
前回はかっこいいけど実は特に何もしてなくて吹いたし
しかし終始人間の身勝手さが強調されてたな
町から8キロしかない所でTレックスとか解き放つなよw
大変な被害が出そうだ
次回はオーウェン達逮捕されてる状態なんじゃねえのか

488:名無シネマ@上映中
18/07/17 10:19:11.66 OdPIWbt7.net
本作は珍しくIMAX3Dより4DXがお勧めということでいい?

489:名無シネマ@上映中
18/07/17 10:20:25.65 Vv9scGpV.net
ライオンとティラノのバトルが見たかった

490:名無シネマ@上映中
18/07/17 10:21:30.07 dJgQAc1e.net
次作は10年後くらいで恐竜が闊歩する野生化が進み、人類は周辺に待避してるとか
メイジーがナイスバディになって登場

491:名無シネマ@上映中
18/07/17 10:24:42.98 1CvWdgoP.net
IMAX 3Dで見たけど良かったよ

492:名無シネマ@上映中
18/07/17 10:26:10.87 hwVx7u43.net
うんこ映画
韓国とイギリスでは初動の4倍以下
クソだね

493:名無シネマ@上映中
18/07/17 10:26:31.69 xg1bOQaa.net
>>478
人間の身勝手さを描くにしろもうちょっとバランス考えろと思うわ。
1はその辺のバランスが上手かったし、4はその部分を極力オミットして娯楽に徹してたのに。
2や3と並んで中途半端な作品になってしまった印象。

494:名無シネマ@上映中
18/07/17 10:28:46.35 8HSfkub/.net
でも正直あの程度の数の恐竜で人類がどうにかなるとは思えんな
町は大変な事になりそうだけどw
数日で駆除されるだろう
人類を駆逐できるような動物なんていない
ホラーのモンスターだって大抵は人間がちゃんと対応しちゃえば大体何とかなるからな

495:名無シネマ@上映中
18/07/17 10:29:01.36 dJgQAc1e.net
なんか2ちゃんの評価って世間と乖離するようになってきたね
面倒くさい連中の吹き溜まりになりつつあるのかな

496:名無シネマ@上映中
18/07/17 10:29:37.25 hwVx7u43.net
>>486
世間のバカと一緒にするな

497:名無シネマ@上映中
18/07/17 10:30:57.26 hwVx7u43.net
今どき2ちゃんとか言ってるガイジのくせによ
今は5ちゃんねるなんだよ
分かったか池沼

498:名無シネマ@上映中
18/07/17 10:31:43.22 hd2pmiIL.net
2ちゃんはタラコの方だろう

499:名無シネマ@上映中
18/07/17 10:32:42.25 dJgQAc1e.net
気持ち悪い

500:名無シネマ@上映中
18/07/17 10:33:05.41 QAtZ2t+u.net
世間(自分)

501:名無シネマ@上映中
18/07/17 10:35:57.49 xg1bOQaa.net
世間の一部でしかないのにね。

502:名無シネマ@上映中
18/07/17 10:40:53.25 ZzuhyXHD.net
>>485
OSAKAではもう一頭仕留めたらしい。。。

503:名無シネマ@上映中
18/07/17 10:48:18.03 Ls2KNesq.net
世間の評価
そんなもんは関係ない
この映画はプロの評論家の評価が低いんだ
ただ恐竜が出てくれば満足の子供じゃないのだから

504:名無シネマ@上映中
18/07/17 10:52:42.04 QAtZ2t+u.net
一人ひとり感想違って当たり前だろ
そんな怒んなよ

505:名無シネマ@上映中
18/07/17 10:53:40.71 1CvWdgoP.net
難癖つけて玄人ぶりたいだけの奴多いよな
科学的にはちゃめちゃなのは一作目から変わらないし
俺は今作はかなりいい出来だったと思うよ

506:名無シネマ@上映中
18/07/17 10:54:50.28 dJgQAc1e.net
プロの評論家www

507:名無シネマ@上映中
18/07/17 10:55:20.89 LeLjRcIU.net
>>479
4DX楽しいけど3Dは暗いね

508:名無シネマ@上映中
18/07/17 10:57:29.51 +FC5xpom.net
俺は今作ダメだったなあ
初代

ワールド
ロスト
炎国
の順位だわ
初代と3は暗いとこがあるのがいいね
ただ3は暗すぎるけど
もう少し明るくてもよかった
隔離間が半端なくてさびしすぎた
華がないというか
初代
ワールド
3=ロスト
炎国
という順位もできる

509:名無シネマ@上映中
18/07/17 10:59:21.36 X8te+Osf.net
>>497
URLリンク(www.rottentomatoes.com)

510:名無シネマ@上映中
18/07/17 11:00:30.78 7qGmdYoz.net
>>485
未知の恐竜ウィルスが広がって人類はアルツハイマー化して衰退するんご

511:名無シネマ@上映中
18/07/17 11:02:08.79 LeLjRcIU.net
自分は以前のと比べるというのをしないからなぁ
もし比べるなら円盤出てから過去作と続けて観るとかしてからかな

512:名無シネマ@上映中
18/07/17 11:03:27.31 UAmz6THT.net
基本的に期待値が高かった人ほど、そうでもなかったら酷評するよ。
評価が良い人はそれほど期待していなかったか何を見ても満足できる羨ましい人なんでしょう。

513:名無シネマ@上映中
18/07/17 11:06:27.52 Hgv3gk3U.net
4DXもさすがに飽きたな
最初の1回だけだな面白く感じたの

514:名無シネマ@上映中
18/07/17 11:15:40.17 J7JGUiXt.net
予告で期待させられたな

515:名無シネマ@上映中
18/07/17 11:16:51.63 LeLjRcIU.net
>>503
自分はわりと何を観ても楽しいね
今年去年とで観た映画でつまんなかったというのはないなぁ
そういやキラウエア火山の噴火で観光船に噴石?が直撃したんだね
大勢怪我してて大腿骨骨折とかもいるみたい

516:名無シネマ@上映中
18/07/17 11:17:44.24 8HSfkub/.net
島での活動があっという間に終わるのは意外だった
「炎の王国」とか言うから火山の島で大活劇かと
そういや首になった婆さんどうなったんだ

517:名無シネマ@上映中
18/07/17 11:29:34.05 k4W2nF34.net
次作では主人公たちの危機に「待たせたな!」というセリフと共に登場するかも

518:名無シネマ@上映中
18/07/17 11:29:35.20 uZvySfff.net
ウー博士はなんか毎回ヌルっと逃げおおせてるな

519:名無シネマ@上映中
18/07/17 11:30:44.69 K8gkUQr8.net
島編と屋敷編の2本立て映画みたいだったな
恐竜を兵器化する設定は『JP4(仮題)』の初期設定にあったな

520:名無シネマ@上映中
18/07/17 11:39:13.83 cHJDApk3.net
>>507
邦題付けた奴が悪い。
原題の副題は『フォールンキングダム』だし。

521:名無シネマ@上映中
18/07/17 11:42:41.77 K8gkUQr8.net
『フォールンキングダム』って言うのは、イスラ・ヌブラル島のことじゃなく、ロックウッド財団のことだよな

522:名無シネマ@上映中
18/07/17 11:45:40.40 uZvySfff.net
逃げたやつらで人間襲いそうなのって
ティラノとブルーとモサと翼竜とあとなんか中型ぐらいの
やつもいたな。名前忘れたけど。

523:名無シネマ@上映中
18/07/17 11:46:47.98 8HSfkub/.net
つかこの系の作品でよくある「兵器化」だけどさ
あんな不安定なもん兵器になんてなんねーだろうと思う
人間の兵士に勝るようなものになり得ない

524:名無シネマ@上映中
18/07/17 11:47:29.83 qt2arfnA.net
>>512
ダブルミーニングじゃない?

525:名無シネマ@上映中
18/07/17 11:51:15.20 hd2pmiIL.net
>>512
ロックウッド財団はキングダムじゃないだろう

526:名無シネマ@上映中
18/07/17 12:00:50.73 KZ7OGc57.net
>>513
草食であろうが何トンもある大型の動物が不慣れな環境下でウロウロしていること自体が脅威だろ

527:名無シネマ@上映中
18/07/17 12:03:51.47 ZzuhyXHD.net
>>517
ステゴサウルス凶暴だもんな

528:名無シネマ@上映中
18/07/17 12:07:03.09 trrdZW5W.net
人間の文明社会がfallen kingdomなんじゃないのか

529:名無シネマ@上映中
18/07/17 12:10:12.20 Od5FzFfM.net
ブルーが可愛い残り3匹ウー博士のクローン技術で蘇らないかしらまた四姉妹が見たいわ
ところで3に出てたレックスの子と旦那は死んだの?

530:名無シネマ@上映中
18/07/17 12:12:14.26 dJgQAc1e.net
「滅びの王国」でどうだろう

531:名無シネマ@上映中
18/07/17 12:14:13.12 2pACPLfK.net
金ローJW 13.9%
新作公開日だからか、新録した去年より上がるとはなw

532:名無シネマ@上映中
18/07/17 12:20:48.53 g8gmPpd6.net
この映画の笑いどころはエレベーター開けて階が変わってなかった瞬間だな
糞吹いた

533:名無シネマ@上映中
18/07/17 12:26:18.02 RmnM82Zq.net
>>522
報ステ難民を拾っただけ

534:名無シネマ@上映中
18/07/17 12:27:34.33 iQ0nmsDI.net
他の恐竜たちの数倍はモササウルスだけでモンスターパニック撮れそうな恐怖感があった

535:名無シネマ@上映中
18/07/17 12:35:36.14 g8gmPpd6.net
>>525
ジョーズの10倍くらいやばそうだな

536:名無シネマ@上映中
18/07/17 12:37:25.87 HeuqqofW.net
迫力やCGといった外面はよかったけど、
脚本といった内面はクソだな。

537:名無シネマ@上映中
18/07/17 12:47:13.91 VJC+gWBE.net
>>472
味方として描写するために今回はケガさせただけじゃない
殺したのはシアン化水素

538:名無シネマ@上映中
18/07/17 12:48:26.48 XrS2eeIQ.net
なんでもいいから恐竜の壮大さとか雄大さを感じられるシーンとお馴染みテーマ曲のうおおおおおおってなるワクワク感は欲しかった
望むことはそれだけ
まあ最後はちょっと興奮したけどさ

539:名無シネマ@上映中
18/07/17 12:50:38.49 wYPTApvb.net
3部に繋げる為だけの駄作に喜んでいる奴が哀れだわ

540:名無シネマ@上映中
18/07/17 12:50:59.02 hObOzg3z.net
見てきたけどインドラプトルがそんなに賢く見えなかったのが不満かなぁ
前作のインドレックスの方がブルー味方にしようとしたり賢そうに見えたな

541:名無シネマ@上映中
18/07/17 12:51:35.91 AbuZenWD.net
メイジーのボタン押しの流れには違和感あったわ。
クローンに共感してってのはオーウェン達を騙す戯れ言、計画通りニヤッっで、次回作は恐竜軍団を従えて、中国人の博士も部下にして新たなジュラシックワールドの女王となるとこまで妄想した。

542:名無シネマ@上映中
18/07/17 12:53:09.80 XrS2eeIQ.net
冒頭の骨回収チームのヘッドホンつけたおじさんの後ろからじわじわT-REXがくるのはすごくワクワクしたw
雷でたまに顔がちゃんと見える感じが

543:名無シネマ@上映中
18/07/17 12:56:02.82 R01E8ErJ.net
>>532
その流れにするんだったら手のひら高速回転させて称賛するわ
今回のラストは過激な動物愛護団体の主張まんまっぽくて気持ち悪かった

544:名無シネマ@上映中
18/07/17 13:00:14.60 sA7F6fjf.net
メイジーの行動に対してのクレアとオーウェンの表情を見ると、肯定してないしこれからの暗雲を予感させるしでちょっとゾクっときた

545:名無シネマ@上映中
18/07/17 13:04:59.94 8HSfkub/.net
>>531
あのバカハンターをおびき寄せてマンマと騙したじゃない
つかあいつもっと粘るかと思ったら間抜けな自滅で早々に退場とかw
それこそバカすぎて吹いた

546:名無シネマ@上映中
18/07/17 13:06:19.27 hwPwxnAA.net
次回作で、ブルーがライフル背負って、
馬に乗って登場するんですね。
わかります

547:名無シネマ@上映中
18/07/17 13:06:55.29 Kbsh0f+2.net
>>463
一方折れは先週土曜日に10時5分に駐輪場に着いて、
10時15分の上映に間に合った。

548:名無シネマ@上映中
18/07/17 13:14:38.65 VJC+gWBE.net
>>530
ハイハイ

549:名無シネマ@上映中
18/07/17 13:16:28.99 YcZgX9oT.net
酷い内容だったな。ジュラシックシリーズってよりはロックの主演した怪獣映画のシリーズみたい。
次が共存する世界って事なんだろうけどよっぽど丁寧に作らないとよくあるB級モンスター映画で終ると思う。
怪獣として面白いかと言えばそうでも無いし世界的に低評価なのは分かる内容だった。

550:名無シネマ@上映中
18/07/17 13:17:52.15 8HSfkub/.net
>>534
俺はその逆にも見えたな
いわゆる動物保護とか言ってる連中に対する嫌味っぽく見えた
動物保護するためなら無関係の人間が何人死んでも仕方ない。みたいな
町に恐竜を解き放つとか正気の沙汰じゃない

551:名無シネマ@上映中
18/07/17 13:18:43.64 +P+B0A


552:+E.net



553:名無シネマ@上映中
18/07/17 13:19:43.77 Mq03wwby.net
正直映画に出てきてない人間たちよりシリーズでずっと見てた恐竜の方が命重く感じたから最後のスイッチは押してくれて嬉しかったな

554:名無シネマ@上映中
18/07/17 13:20:49.18 HnaF4tcd.net
>>541
クローンじゃなくて単に恐竜大好き少女だったらそれでも納得できるんだけどな
なんでクローン設定入れたんだろう?

555:名無シネマ@上映中
18/07/17 13:23:04.61 VJC+gWBE.net
>>541
ロストワールドで動物愛護の車がレックスに追われてるのは笑ったわ
恐竜が外に出た結果どうなるかなんて前作まででよく分かってるんだから
今回のラストは皮肉だよね

556:名無シネマ@上映中
18/07/17 13:28:24.58 LeLjRcIU.net
>>525
ジェイソン・ステイサムを呼ばないと…

557:名無シネマ@上映中
18/07/17 13:28:27.83 PR9THi5t.net
ブルーの動きを見てるとうちの猫そのまんまだわ

558:名無シネマ@上映中
18/07/17 13:31:05.05 G+GV3qxT.net
クローンじゃないと最後のボタンプッシュはもっと理解できないわ

559:名無シネマ@上映中
18/07/17 13:31:14.97 PR9THi5t.net
既出かもしれないけど
あのクローンの子の母は秘書のお婆さんという解釈で合ってる?
それともただの秘書兼子守り?

560:名無シネマ@上映中
18/07/17 13:39:27.23 hd2pmiIL.net
>>544
クローンによって人間社会が混乱に陥るという表現だろう

561:名無シネマ@上映中
18/07/17 13:46:07.21 cy73z9k7.net
暇だから見に行こうか迷ってるだけど、見る価値あった?

562:名無シネマ@上映中
18/07/17 13:48:07.08 1CvWdgoP.net
恐竜もクローンや遺伝子操作で作られた命だからだろ
そっちよりの人間視点入れたのは良いと思う

563:名無シネマ@上映中
18/07/17 13:49:28.40 1CvWdgoP.net
>>549
ただの子守、どう見てたら母親だと思えるんだよ

564:名無シネマ@上映中
18/07/17 13:54:14.43 R01E8ErJ.net
>>552
そういう意見ちらほらいるけどさ
ならその選択によって起こる悲劇をちゃんと描くべきだよね
あの行動によって市民は恐竜を明確な脅威として認識することはもちろん、個人的なイデオロギーに基づいて恐竜を市街地に解き放ったクローン人間に対する敵意も持つようになるんじゃないの

565:名無シネマ@上映中
18/07/17 13:56:42.09 FvbvkrC3.net
最後まで安全圏にいた人間ならともかくついさっきまで何度も食われる寸前までいってさんざん泣きわめいて恐竜の怖さを肌で思い知った当事者があそこで他の人や場合によってはまた自分が同じ目に合う可能性無視して恐竜解放の選択なんてするかね
同じクローンだからなんてのはあの流れや状況での理由付けとして弱すぎてそれこそメタ視点としか思えなかったな

566:名無シネマ@上映中
18/07/17 13:56:42.92 6cIb+k+U.net
簡単に面白い映画が作れたらクローンせんわ

567:名無シネマ@上映中
18/07/17 13:57:05.42 8HSfkub/.net
>>532
人間の勝手な都合で作られた命って点では共通点あるからな
もののけ姫のサンみたいに動物を気取ってるが、どちらにも受け入れられない半端モノとして苦悩したりしたら面白いかも
アメリカ人がそんな話作るかどうか知らんけど
ハリウッド的に考えるとクローン作製の際に脆弱な部分を強化するために恐竜遺伝子を少し使ってて、その恐竜の部分が覚醒して恐竜の女王として人間の敵になるとか
恐竜たちをクローン技術でどんどん増やしまくって、人間側の対応を妨害しまくって世界を恐竜王国にしてしまうと
そんなメイジーを倒すために立ち上がるオーウェン達
・・・もはや別の映画だなw

568:名無シネマ@上映中
18/07/17 13:57:31.30 dJgQAc1e.net
>>554
そういうの映画と関係ない公憤っていうんだよ

569:名無シネマ@上映中
18/07/17 13:59:30.18 1CvWdgoP.net
>>554
それ次回でやるでしょ
拡散した恐竜の脅威や解決は

570:名無シネマ@上映中
18/07/17 14:01:42.70 8HSfkub/.net
>>554>>555
確かに
一番ヤバいインドは倒したけどすぐ近くの街が大変な事になりかねないのは想像できるからな
今さっきまで泣き叫びながら逃げ回ってた当事者なのにw
すぐにでも確保するために動くならともかく放置プレイ気味なのがまた

571:名無シネマ@上映中
18/07/17 14:03:08.32 G+GV3qxT.net
>>554
悲劇が起こるだろうなと示唆してるのだからあれで十分
その先はこの映画の領分じゃないわ

572:名無シネマ@上映中
18/07/17 14:03:59.45 LeLjRcIU.net
「がんこちゃん」みたいになるんじゃないかw
あれって人類が滅亡した未来の話で、がんこちゃん達は人間が遺伝子工学で生み出した知能を持つ恐竜なんだよね

573:名無シネマ@上映中
18/07/17 14:05:02.47 1CvWdgoP.net
あーあ、押しちゃったってのが正しい見方で作ってる側もそう見て欲しいシーンだとおもうぞ

574:名無シネマ@上映中
18/07/17 14:07:36.49 hd2pmiIL.net
>>554
解放したのは映画の終盤だしそのあとやおまけ映像では混乱や影響が描かれてる
そもそも事情知ってるのはオーウェンとクレアだけで世間に疑われるとしたら
恐竜保護団体責任者のクレア

575:名無シネマ@上映中
18/07/17 14:09:07.74 1CvWdgoP.net
そもそも運んで競売かけてたやつに矛先いくだろ

576:名無シネマ@上映中
18/07/17 14:15:07.48 R01E8ErJ.net
>>564
前作でも戦犯かましてたクレアがさしたる責任も問われずしれっと恐竜愛護団体を運営し始めてる時点でね
あの世界の人間の命は俺が思ってるよりも軽いのかもしれん

577:名無シネマ@上映中
18/07/17 14:15:36.34 ayAh6sIR.net
もう言いたいことは山ほどあるんだが、疲れるからいいやって感じ
それでも気になったのが、恐竜のお値段だな
いくらマイナーな種類とはいえ、1000万ドルって頭おかしい
輸送費考えたら赤字もあり得るレベル
だいたいネイマール一人で恐竜30頭買えるって…

578:名無シネマ@上映中
18/07/17 14:20:00.94 g2sVJAJ4.net
まあ主人公側に感情移入できるやつはいなかったな
最初はワクワクしたが終わってみるととっとと駆除すべきとしか思わん
>>567
ネイマールの報酬が高すぎるんや…

579:名無シネマ@上映中
18/07/17 14:20:01.92 8HSfkub/.net
と言うかどうせクローンなんだから幾らでも作れんじゃねぇのかなと
今まで大量生産しておいて突然絶滅危惧種みたいな扱いしてるのがちょっとあれだった
遺伝子サンプルは島以外に一つも残ってませんって感じなのか?
あと競売で落とした奴目立ってしょうがないだろと
孫のプレゼントにとか言ってたがw

580:名無シネマ@上映中
18/07/17 14:22:47.35 1CvWdgoP.net
どうやってるのかしらんが遺伝子デザインできるんだしデータだけあればいくらでも作れそうだよな

581:名無シネマ@上映中
18/07/17 14:26:46.15 gvKa5jZg.net
>>290
何を観てたんだよwwwメクラかwww
ブルーは自分をこんな場所に強引に連れてきたコンテナにもう一度入るのは嫌だから、1人で生きるのを選択した
コンテナが必要でなければオーウェンと一緒に移動したよ

582:名無シネマ@上映中
18/07/17 14:27:19.05 NmDKMutA.net
潔癖症のJCみたいな書き込みはなんなんだ

583:名無シネマ@上映中
18/07/17 14:32:23.55 j7pqzvdZ.net
街に恐竜が飛び出してENDということは
次回からはアイゼンボーグ事案だな

584:名無シネマ@上映中
18/07/17 14:33:52.12 gvKa5jZg.net
>>357
あそこのゆっくりといたぶるシーンは好きだね
ただ、その前の隊長レベルになる人間が新種の檻に入る脚本が糞&クソ!!
あそこはラプトルの頭の良さで檻から出る脚本にしろ!
前半の島シーン以外は駄作過ぎるわ

585:名無シネマ@上映中
18/07/17 14:33:57.89 8HSfkub/.net
>>567
世界に素晴らしいプレイで感動と笑いを振りまいてくれたネイマールはそれだけの価値があるんや

586:名無シネマ@上映中
18/07/17 14:35:09.28 ayAh6sIR.net
ワールドからの設定では繁殖は出来るんだっけ
昔はカエルのDNAのおかげで性転換出来てたけど

587:名無シネマ@上映中
18/07/17 14:35:30.98 +P+B0A+E.net
でも逃げ出した数的にはまだ軍が動けば対処できるレベルよね

588:名無シネマ@上映中
18/07/17 14:36:45.61 1CvWdgoP.net
>>574
思いっきり頭の良さで檻でるシーンだろ

589:名無シネマ@上映中
18/07/17 14:39:39.60 8HSfkub/.net
凶暴なだけの怪物じゃたとえ数十万頭逃げても大被害は出るだろうけど人類そのものを揺るがすことなんてできない
だから人間側に死ぬほどの大混乱が無いと恐竜王国の誕生は無理だな
ターミネーターみたいに核戦争を起こして自滅させるとか、巨大隕石が落ちてくるとか
メイジ―や恐竜保護団体の狂信者みたいな奴が人類絶滅を画策してなんかするとかしないと

590:名無シネマ@上映中
18/07/17 14:41:21.85 qANAvYvr.net
>>567
現代で生物を物理的な兵器として軍隊に編入するってのは無理あるよな
試作段階のインドラプトル4匹で欧米の戦闘機に値段が匹敵するが、それほどの戦術的戦略的な価値があるとは思えない
ぞうに乗って突撃してた時代ならともかく

591:名無シネマ@上映中
18/07/17 14:47:50.30 TmYT8wUc.net
人類を揺るがすなら小さくてかわいい恐竜だと思う
流行のペット→捨てられて野生化→大繁殖して生態系を破壊するが過激な愛恐竜団体の邪魔が入って駆除もできない
みたいな

592:名無シネマ@上映中
18/07/17 14:55:26.48 8HSfkub/.net
甘く見られてるけど人間ってかなり無敵だからな
動物のレベルで人間をどうこうするなんてほとんど不可能だろう
ホラーモンスターでも物体Xとかでもないと人類倒せないんじゃ
エイリアンなんて恐竜と大差ないし、全力疾走ゾンビも地方のゾンビ少ない地域の基地からの反撃可能だし

593:名無シネマ@上映中
18/07/17 15:07:25.41 f8oJ9Oyn.net
いくら強力でも大型種は目立つし本気で駆逐しようとすればどうってことはないだろうな
コンピーみたいなのが人目に付かず繁殖していったとしたらその方が地味に厄介そう

594:名無シネマ@上映中
18/07/17 15:26:50.93 Ztx0nmAy.net
翼竜なんて前作で既に逃げ出してなかったか

595:名無シネマ@上映中
18/07/17 15:27:26.65 WZbEZlj7.net
クローン少女が自らの判断で恐竜を解放した
解放された恐竜のせいで、何百人何千人の罪のない一般市民が殺されるかもしれない
クローン少女ほんと何なん

596:名無シネマ@上映中
18/07/17 15:33:16.39 1CvWdgoP.net
野に放たれたやつより売られた恐竜の今後がやばそう
クローン自体は中国人博士じゃなくてもできそうだし

597:名無シネマ@上映中
18/07/17 15:37:38.88 Ztx0nmAy.net
前作でサンプルやらデータを持ち出して逃げたのに
インドミナスに関しては持ってかなかったのかと思ってしまった

598:名無シネマ@上映中
18/07/17 15:41:30.62 ayAh6sIR.net
>>584
それだよね、ロストワールドの時点で中米の既にリゾート地に上陸してたし、あの初代パークの恐竜達を全て管理できてるわけもないし、今更過ぎる

599:名無シネマ@上映中
18/07/17 15:43:47.26 1CvWdgoP.net
誰も突っ込まないけどイスラソルナ島の恐竜を殲滅なりできてる事実

600:名無シネマ@上映中
18/07/17 15:49:12.16 FlsNcf6a.net
眼鏡かけてる獣医最高

601:名無シネマ@上映中
18/07/17 15:55:29.03 LaaBoOcq.net
社会的合理性をイデオロギーが容易く凌駕するのが
愛護団体とかの連中。グリーンピースみたいな狂信者。
最後のボタンを押すのはあの女の子じゃなくて
クレアか獣医だったほうがしっくりくる。
同じクローンだから、、、意味不明。
保健所で犬猫殺してる職員はどうなるんだよ。

602:名無シネマ@上映中
18/07/17 15:56:16.22 NmDKMutA.net
これちょー欲しいんだけど60000越えとか…
URLリンク(i.imgur.com)

603:名無シネマ@上映中
18/07/17 16:02:54.86 SCVD5aHv.net
いや、最後の扉開けば人が死ぬのに、止めなきゃダメでしょ。だから大人は開かなかったんでしょ?
クローンだから何だっていう。倫理観の問題だろ

604:名無シネマ@上映中
18/07/17 16:03:29.02 sl/7CoiL.net
観てきた
今回は好き嫌い分かれるの納得したけど
恐竜で洋館ホラーやるという大冒険した結果だからしゃーないね

605:名無シネマ@上映中
18/07/17 16:10:23.60 dJgQAc1e.net
>>593
ほんと馬鹿

606:名無シネマ@上映中
18/07/17 16:18:50.47 TmYT8wUc.net
>>593
クレアが内側の仕切りの扉を開けたのもおかしかったし
それを見ていたオーウェンが「開けたらどうなるかわかってるんだろうな」ぐらいしか言わなかったのもおかしかった
クレアの甥姪が近所に住んでたら絶対に開けないよね
クローン少女がクローンとして虐待されてたか
もしくはブルー成長ビデオぐらいしか見てなくて恐竜の怖さを知らなかったならともかく
同じクローンというだけでついさっきまで自分を殺そうとしてた恐竜の仲間を逃がすのもおかしかった

607:名無シネマ@上映中
18/07/17 16:19:55.81 sA7F6fjf.net
クローンだと知った苦悩を1個挟んだ方が最後もう少し理解されたかもね

608:名無シネマ@上映中
18/07/17 16:22:26.96 VOjUqhz3.net
>>593
クレアがボタン押すのを止めてから
オーウェンと二人でコントロールルームの下の恐竜を見つめてた
まさかメイジーが出張ってくるとは思わずにね
止められる可能性があったのは
ボタンを押すのを逡巡してるときにメイジーの肩を抱いてたジアくらいだが
ジアも恐竜を見てたんだろうな

609:名無シネマ@上映中
18/07/17 16:30:12.78 xdJqtuWF.net
オーウェンもクレアもメイジーが最終的なボタンを押してから
彼女が押したことに気がついてるから
止めるのは物理的に無理だよな
その前にメイジーが恐竜を逃がすことを希望していたとか
オーウェンがクレアに押すなという意味の声かけしてるときに
反対して早く押すように急かしてたとかなら
メイジーの行動に注意もしてただろうが

610:名無シネマ@上映中
18/07/17 16:32:39.14 sA7F6fjf.net
衝動的な行動は咄嗟にとめられんよね

611:名無シネマ@上映中
18/07/17 16:44:47.09 nH84z4pH.net
まあオーウェンはクレアが押そうとした時点で殴ってでも阻止しなきゃいけない立場だと思うがメイジーは伏兵だったな
大勢感じてる通り同じクローンだからなんて到底第三者を納得させるほどの理由になってないが次作の伏線か知らんがどうしても彼女に押させたい事情があったんだろうと思うしかない

612:名無シネマ@上映中
18/07/17 16:48:44.50 jeS1kW1Z.net
気迫で麻酔を打ち破るオーウェンが凄すぎた。
トキの秘孔を打ち破ったケンシロウみたいだった

613:名無シネマ@上映中
18/07/17 16:50:17.15 8HSfkub/.net
>>602
あの這いずるナメクジみたいな動きは爆笑ポイントだったw
それでいて緊迫感もあるし

614:名無シネマ@上映中
18/07/17 16:57:57.24 0gmwPO8w.net
【映画】 『ジュラシック』新作が1位発進!4日間で20億円超える:映画週末興行成績
スレリンク(mnewsplus板)

615:名無シネマ@上映中
18/07/17 16:58:21.46 71WLEAdR.net
>>601
文句言ってるのが揃ってクローンだからなんだという言い方だからひょっとして同じ人だったり

616:名無シネマ@上映中
18/07/17 16:59:34.17 WJaY12CG.net
見てきたけどモササウルスいいねー子供の頃見たら多分海入れなくなってたわ

617:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:00:59.95 1CvWdgoP.net
概ね満足な出来だけどインドレックスの見た目はもっと変えて欲しかったな
インドミナスと見た目あんまかわらんやん

618:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:03:04.11 0gmwPO8w.net
インドレックスとインドミナスは一緒だろw

619:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:04:39.18 /LQWfuL6.net
>>546
>ジェイソン・ステイサムを
かれはメガロドンで忙しいので…

620:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:14:44.30 wwNgvi+L.net
>>605
気に入らん感想は同一人物、ねぇ…
それで気が休まるもんなのか

621:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:15:13.67 1CvWdgoP.net
インドラプトルか

622:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:24:44.25 jeS1kW1Z.net
オーウェンは1の時より若返ってた。クレアはポッチャリしててギスギスしてた1より良かった

623:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:26:32.62 dJgQAc1e.net
そのうち、メガロドンvsモササウルスとかいう怪獣バトル映画が出来そう

624:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:29:46.82 ZpzcSbmj.net
恐竜を戦争で使うなんて今時通用すんの?近代兵器で瞬殺できんじゃないの

625:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:30:03.48 giVKZXtt.net
>>613
制作:アサイラム
配給:アルバトロス
になりそう

626:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:30:05.73 nH84z4pH.net
>>605
あんな死の追いかけっこ見せられた後だし少なからずえっ?と思った人は多いんじゃないかね
クローン設定完全に無意味になるけどせめて草食だけでも助けてあげたいとかいうならそこまで疑問には思わなかったかも

627:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:30:27.50 71WLEAdR.net
>>610
気に入らないとは言ってないけど勘に触ったのかな
感想なんて人それぞれだから別に良いけど、同じことに対して同じ感想を持つ人達が
偶然にも同じ文体でレスするのだから、同じ人がID変えて連投するに見えるだけ
レスを見たオレの感想なんだから別に良いだろう

628:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:30:33.42 U222VN0Z.net
アベンジャーvs.恐竜

629:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:30:38.95 WZbEZlj7.net
>>597
だとしてもだよ
クローンの苦悩って何だよw
今まで知らずに生きてきて不便はなかっただろ
人間はみんな悩みを抱えて生きてるんですよ?お嬢ちゃんw

630:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:34:13.07 WiEj2wIu.net
一作目からトンデモSF映画だが人間のクローン登場でさらにトンデモSFに拍車をかけた感じだな
こりゃやりかねないな 人間と恐竜のハイブリット種を・・・

631:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:35:07.43 71WLEAdR.net
>>616
クローン少女はスピルバーグの発案だしマルコム博士の発言からすると
スピルバーグがクローン少女を使って演出したいのがわかる
が、それならもうちょっと尺使って欲しかった
クローンである自分の存在意義が否定される→クローンだって生きる権利がある!
という心境を見せてくれればクローン側に立ってボタンを押すことも納得できる

632:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:35:55.48 1CvWdgoP.net
次作へのため回だからそこらは次やります

633:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:43:34.45 Tev3yX22.net
クローンと言ってもそれ知ったの何分前だよって感じだし、さっきまで普通の人間だと思って生きてた人間が大きな災害が予想されるのにボタンポチーは無い
オーウェン達が押すと激しく突っ込まれるから同情出来る境遇の子供を用意して誤魔化す脚本の都合しか感じなかった、そうだよね可哀想な子供のすることだから許さないとね?許さない奴には人の心が無いからね?

634:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:43:50.71 g2sVJAJ4.net
>>621
納得はできねーよガキンチョ並みの筋は通ってるかもしれんけどさ
んなことすればその他大勢の人間から抹殺の対象とみなされても文句いえんぞ

635:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:44:12.75 ZKYuNxf6.net
>>537
自分で走った方が早いだろw

636:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:44:33.23 4xKN7dZH.net
しつもーん
メイジーはどうしてオーウェンにベッタリだったの?しかもいきなりだよね

637:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:45:34.09 /LQWfuL6.net
イケメン好きだったから
もしくはオーウェンの心に眠るロリコン魂を感じ取ったから

638:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:47:17.67 nH84z4pH.net
>>621
もう少しメイジーがクローンであることの葛藤とかに尺使ってたらってのは同意
それで納得されるかどうかは別としてもあれはちょっと唐突過ぎたしね

639:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:47:19.51 iQ0nmsDI.net
ブルーのDNAが混ざってますね

640:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:48:22.18 Yg6QKRtl.net
ボタン押したのは考え抜いて出した行動じゃなくて衝動的なものでしょ
じゃあその衝動のきっかけは何だろうねと考えたら同じクローン生物という
立場がそうさせたんじゃないかという事で

641:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:51:58.71 8HSfkub/.net
まー子供的に衝撃の事実ではあるよね
ジジイも自分を娘の身代わりにしてたわけで、その要素を除いてどこまで自分に興味あるのかと疑いたくなるし
恐竜どころか人間のクローンと言うタブーをやらかしてるわけだから、善人面してるけどかなり問題あるだろうあいつ
同じように都合で作られて売り買いされてる恐竜を見て強いシンパシーを抱くことは一応納得できる

642:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:52:28.00 TmYT8wUc.net
>>626
ブルーの飼育ビデオを見てこういうお父さんがいたらいいなとあこがれていた?
JW1で子供たちが迷わずオーウェンを選んだオマージュ?

643:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:52:59.40 71WLEAdR.net
>>628
テーマはFallen Kingdomだから、人間がクローン技術を乱用することで人間社会が混乱する
という意味でクローン人間によってクローン恐竜が解放されるのが一番
動物愛護とか可哀想とかそういうことではなく、JP1から続いてる物語のテーマである
人間がクローン生物を制御できず暴走させるということだから
そこをもっと説明しないとただの恐竜可愛そうの無責任子供になってしまう

644:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:53:07.57 ix968MSH.net
今作で生き残った恐竜って、売るために連れてきた10数匹くらいだよね?
つがいで連れてきたようにも見えなかったし、すぐ死滅しそう…

645:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:58:15.02 Tev3yX22.net
>>634
その辺も今作では説明不足だがJP1で両生類の遺伝子を使用したことによる突然変異の単性生殖が確認されている

646:名無シネマ@上映中
18/07/17 17:58:57.41 xmkp12dI.net
4DXで見てきたけど、アトラクションとしては結構面白かった
一つ気になったけど、輸血のためとはいえなんでオーウェンはティラノの檻に入ったんだ?
他にも候補はいそうだし、仮にあいつしかいないとしてもオーウェンだったら檻に入るのは危険だから外からなんとかしようって提案しそうなんだが
瀕死のブルーのことで気が動転してたのか

647:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:00:54.07 WZbEZlj7.net
クローン少女がボタンを押そうとした時「恐竜はここで死ぬべきなんだよ!?死んでも大丈夫!クローンでまた蘇るからね」と笑顔で説得しろよオーウェン!

648:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:02:22.91 Tev3yX22.net
>>636
あの船には一頭だけと言ってなかったっけ?
檻は厳重だから外からは無理だろう

649:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:02:26.44 kgMHPNLL.net
別にクローン少女の行動を肯定しろって映画じゃないだろ
許せない!許せない!ってキチガイみたいに騒いでるやつはなんなんだ

650:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:03:59.99 xmkp12dI.net
>>245
あれって欠けたDNAを補うのに両生類のDNAも混じってたからじゃなかったっけ?
さすがに同じミスはしないと思うが
うろ覚えだから間違ってたらすまん

651:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:04:47.90 NWbypmbt.net
メイジーの母親はてっきりジュラシックパークの女の子とかかと思ったら超展開すぎて笑ってしまった
テーマ的には納得出来るネタバレだけどあの場面で話すには重大すぎだろw

652:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:05:12.73 Tev3yX22.net
>>639
少なくとも作中の描写のみでは許せないし納得できないね

653:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:05:37.58 wDdYM/Dw.net
あーあ押しちゃった
で、これからどうする?って話じゃんね
押した事に対する是非はそら堂々巡りになる

654:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:05:37.85 dJgQAc1e.net
>>639
キチガイだろう

655:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:06:55.02 xmkp12dI.net
>>638
そうせざ


656:るを得ない理由がちゃんとあったのか。それなら納得した クローン人間も出てきたし、次回作は人と恐竜の融合体が出てきそうだな そしてそいつらが爬虫人類になってゲッターロボに続く



657:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:12:26.82 sA7F6fjf.net
メイジーのくだりの反響見てると、裁きたいひとって結構多いんだな

658:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:15:30.53 71WLEAdR.net
>>640
インドミナスの時説明したと思うが、熱帯気候に慣れてもらうために熱帯雨林で生息するカエルの遺伝子を混ぜた

659:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:18:14.85 rxsuFUdC.net
>>632
なるほどねー
お爺さんが亡くなった事とか
その辺の心の動きとか気になったんだよね
もし2人の絆がもっと強かったら
最後ボタンは押さなかったかな?とか妄想する訳だ

660:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:24:46.19 g8gmPpd6.net
猿の惑星みたいな終わり方だな

661:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:26:28.84 xg1bOQaa.net
今まで普通の人間として生きてきて唐突にクローンだって明かされてから「間」がないから感情移入できないし
なにより思想そのものが受け付けなかった>ラスト
オーウェンもあの行為に怒れよと。
あんたクレアをさっき押さないように注意したばっかやろ。

662:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:28:43.81 p7smZ0vX.net
あれは直感だからこそのシーンだろ
人工的に産み出された命が人の制御から離れていくという

663:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:29:14.18 WZbEZlj7.net
邸宅の電源喪失による恐竜の脱走で次に繋げればいいのに、クローン少女が恐竜を解放とか、物語を複雑にする感じ、制作側のセンスのないところだよ
メイジー人類の敵感半端ないやん

664:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:30:18.96 uy1ZWd3R.net
>>639
ほんとこれ

665:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:33:09.76 Tev3yX22.net
メイジーに解放させるなら始めから物語の中心にメイジーを置いて丁寧に話を進めれば良かったのに、あんな取ってつけたような展開で最後畳まれても納得出来ないよ

666:イサオ
18/07/17 18:34:44.91 A90rVz6g.net
イサオ知ってるよ
この映画、次はブルーが人間の言葉をしゃべれる様になって、
対抗してウォン博士の作ったウィルスが、人間だけが鼻血ブーになって勝手に
知能が落ちる酷い代物で、人間が同族争いを始めて勝手に絶滅して、地球が
ブルー率いる恐竜たちのものになるんでしょ

667:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:35:18.43 g8gmPpd6.net
最初クローン少女の母親はローラダーンだと思った

668:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:36:29.94 xg1bOQaa.net
よく批判される2の調査チームの2人や3の夫妻以上にアレなことを故意にしてるしな。
許せない!と大声で喚くつもりはないがまず感情移入はできないしキチガイキャラとしても描けてない。
ようするにそういう決断をするキャラとして立たすことができてないんだよなあ。
脚本学校だったらまず赤点レベルだと思うw

669:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:38:24.82 g8gmPpd6.net
虫大嫌いのハッカーくんはメガネ女とできたんかな?

670:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:43:18.58 ynYDeH7L.net
次回作ではこれを出してほしい
URLリンク(ja.wikipedia.org)

671:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:47:21.01 g8gmPpd6.net
しかしハリウッド映画ってほんとマニュアル化してるな
ヒーロー
ヒロイン
貧弱だがメカに強い男
気が強い女
だいたいこんなパーティ
ここに1人裏切り者が入るパターンもあるけど

672:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:49:28.69 kgMHPNLL.net
>>659
3でウー博士が作ります

673:名無シネマ@上映中
18/07/17 18:50:14.54 xg1bOQaa.net
>>661
ウー博士自身が変な薬飲んでコレに変身したらいいんじゃね?w


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

841日前に更新/240 KB
担当:undef