【ジュラシックワールド】ジュラシックシリーズ33【パーク】 at CINEMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:10:42.16 6hTeaodX.net
前作みたいな大ざっぱで派手な映画のほうが好きな人たちが多いのはわかるけど
内容的には明らかに今回のほうがまともに作ってるのに
前に比べて話が駄目って言ってる人は、いったい何見て来たのかさっぱりわからん

751:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:13:13.26 MA7zjh9k.net
>>741
自分も今作派だけど前の良いところと言えば映像かな?
出来立てのワールドは綺麗だしエキストラもいっぱいいるし

752:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:14:02.47 OKLFL4PG.net
ジュラシック・ホームアローンなのを予告編で一切匂わせなかったのは見事だったな
面白かったよ

753:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:14:30.95 txd4yNZl.net
所十三のマンガでも主役張ってたパチキザウルスはもっと注目されていい

754:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:15:11.03 o/raN+eb.net
前作はシリーズで唯一運営中のパークの様子が描かれたりそういうところもよかったかな
今作はそういう単なるファンサービスの領域から次のステップへ進ませようという感じが見えた

755:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:15:33.55 ImIKHmQU.net
>>741
前作は懐古厨に受けて大ヒット
今回は前作と比べて良い意味でも悪い意味でも革新的にシリーズのお約束を破壊したから
賛否両論になってるみたいな感じか

まあ、スターウォーズで半年前に経験した俺なら耐性持って見に行けるなw

756:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:17:01.82 pqbMYnSp.net
とりあえず次回作次第で将来の今作の評価がわかる。

757:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:17:30.44 qhDLqjwS.net
>>744
パキケファロサウルスである。
なおスティギモロクとドラコレックスはパキケファロサウルスの子供や若者だという説もある。

758:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:18:13.11 dATsAmx2.net
次作は誰がやるのかはわからんけど、引き続きバヨナ監督にやって欲しいとこ
やっぱりインポッシブルの監督だけあってパニック演出上手いわ

759:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:18:30.38 Sag40CKq.net
JW1はティラノ厨には最高の内容だったなぁ
JP3の悲劇から十数年。一向に出ない続編。そしてついに発表された新作JW。
10年以上も溜めて、JWでも序盤はほぼ登場せず、溜めて、溜めて、溜めて、
溜めに溜めまくってからのティラノ登場!!!だもんよ。溜めが長すぎた・・・
だからか?「歯が足りない」につっかかったのは

760:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:20:42.00 yC5I2o0A.net
>>750
あれはダブルミーニングを翻訳できない翻訳家が悪い

761:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:20:45.50 PEiaLoEE.net
人間のクローンネタいらなかった

762:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:21:00.76 Sag40CKq.net
JW2では予告でしょっぱなからティラノが見せ場を見せちゃってるから溜めが無かった

763:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:23:59.27 OKLFL4PG.net
>>752
あの子がクローンだからボタン押しちゃうんでしょ
あの場所で死ぬ恐竜が可哀相で逃がしたんじゃないよということ

764:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:24:08.84 pqbMYnSp.net
>>749
次回作は前作の監督だから
期待できそう

765:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:26:12.20 8B1MDirz.net
このシリーズに求めているのはアトラクション性だからな
いらんストーリー入れんなや見せ場減るだろってのはあるよ
いくら練ってあっても

766:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:26:26.72 yeiJ2dZv.net
ブラキオサウルスが海に入らず火砕流に呑まれたシーンがあったけどあの恐竜は自重が重すぎるから殆どを水中で過ごしてたと言われてるので海に入らない理由がない
ワールドの1作目も動物行動学的におかしな所だらけだった
鳥籠から出たばかりの翼竜が飢えていた訳でもないだろうに数千人の人の大群に襲いかかるとか
ラプトルの視野をカメラで再現した際に頭の正面を映してたけどラプトルの眼は側頭部にあるので視野範囲は頭の左右180°ずつ程になるはず

767:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:27:21.35 cRf7j7CZ.net
クレアのポジションが厳しすぎないか?
何やっても「お前が言うな」感すごかったわ

768:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:27:41.73 Sag40CKq.net
理想の訳=「もっと強い」のが居る!(からのティラノ登場)
正しい訳=強いのが「もっと要る」

769:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:27:50.61 dATsAmx2.net
>>756
とはいってもロスト・ワールドはアトラクション性とド派手な見せ場は盛りだくさんだけど
ストーリーのおかげで評判悪いぞ・・・

770:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:28:28.60 dQy5622K.net
猿の惑星新3部作っぽかったなぁ
ブルーとシーザーと育ての親の関係みたいな

771:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:30:24.46 kdtqX/yT.net
伏線がきれいに回収されすぎてて落ち着かない…(´・ω・`)

772:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:34:30.90 NxiUUeHb.net
前作からトレボロウって人のやろうとしてること全てが面白いと思わないんだけど、今回は監督代わって少し期待したのに脚本やら何やらに関わってるのね… 相変わらずだった
大ヒットさせた功績は素晴らしいけど、そんなに才能ある人なの?

773:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:35:42.77 GCGUnlvD.net
屋敷の中で娘が登場するだけのシーンでデカい音たてて驚かすのやめろ。
すごい冷めた。

774:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:36:09.46 x1nL3MvT.net
マテルどでかいモッサーとレックスだけでなくブラキオもでかいのくれw買うから
いつもかわいそう担当として印象的に使ってんのにさ
飾る分には白ラプより黒ラプのがいいな

775:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:40:46.99 cRf7j7CZ.net
もうこれクレアvs女の子vsブルーで真のヒロインの座をかけて戦うしかないな

776:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:41:11.44 dQy5622K.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.hawtcelebs.com)
URLリンク(kikujiro-trend.com)

777:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:43:31.83 qcr7duou.net
誰かソルナ島がどうなったか解る人いる?
やっぱ映画の中では明確に描写されてない見たい
あそこも崩壊してるのかも知れないけど
ヌブラル島が全滅しても
ソルナ島に恐竜生き残ってるじゃんと思ってた

778:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:44:30.60 GZFL/AtT.net
ラプトルさん出るの?

779:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:44:40.44 ImIKHmQU.net
>>763
トレボロウって、SWEP9の監督に内定してたんだけど自分の書いた
シナリオが却下されてディズニーにハブられた人だよね?たしか

う〜ん、この評判だと結果的には良かったのか悪かったのか?

780:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:45:31.13 dATsAmx2.net
>>763
ギレルモ・デル・トロ制作のゴシックホラー「永遠のこどもたち」で絶賛されて
実話ものの災害ドラマ「インポッシブル」も絶賛 スケールの大きいディザスター演出も出来るという評価も得た
その演出を買われての起用

781:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:45:54.18 qhDLqjwS.net
>>757
>あの恐竜は自重が重すぎるから殆どを水中で過ごしてたと言われてるので
でもブラキオサウルスは深い水中に入ると水圧に胴体が押されて、
肺が広がらずにまともに呼吸できなかったともされる。

782:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:47:02.38 HEqNsrNG.net
>>768
もう恐竜は残ってない。ヌブラルに送られたか殺された

783:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:51:46.15 qcr7duou.net
>>773
マジかぁ!?何処でそれ確認できる?
出来れば公式のソースがあれば有難い

784:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:55:04.79 YjprsUwx.net
steamのジュラシックパーク思ったより映画に忠実で面白いな
今後の発展が楽しみ
URLリンク(store.steampowered.com)

785:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:58:48.49 gn8AR1MX.net
観たけど前作よりも遥かに出来が良かったな
もうトレボロウ降ろそうぜ!!

786:名無シネマ@上映中
18/07/14 19:01:18.95 gn8AR1MX.net
>>763
トレボロウがジュラワの次に撮った作品が酷評塗れの大爆死
もうこいつには才能無いのがバレちゃってるよw
おまけに性格の悪さも折り紙つき

787:名無シネマ@上映中
18/07/14 19:07:22.25 4cE90gKv.net
>>752
クローン恐竜との交流シーンがあればな。

788:名無シネマ@上映中
18/07/14 19:08:04.48 UXxLnvfA.net
>>772
恐竜は気嚢じゃない?

789:名無シネマ@上映中
18/07/14 19:09:48.66 YaLTm34N.net
ジュラシックシティという最低最悪のB級映画思い出した
意味の無いエロシーンが10分近く続くっていう
恐竜は、まるで「ぼくはおもちゃだよ!」って言わんばかりの着ぐるみだったなぁ

790:名無シネマ@上映中
18/07/14 19:12:09.41 jMKNYZvk.net
今作は完全に3へつなぐための作品だったな
洋館に移ってから眠くてうとうとしてたけど
恐竜を人間界に解き放つシーンから最高で目が離せんかった
3が楽しみすぎてヤバい

791:名無シネマ@上映中
18/07/14 19:12:14.67 HEqNsrNG.net
テレ東の昼間にやってるパチモンB級映画と区別つかなくなってくるな
ジュラシックなんちゃらって他に結構あるよな・・・

792:名無シネマ@上映中
18/07/14 19:12:18.01 rJC1RoG0.net
次作
トランプ「ようこそジュラシック合衆国へ!」

793:名無シネマ@上映中
18/07/14 19:13:56.39 qhDLqjwS.net
>>779
気嚢も水圧で潰れるだろうし、
それ以前に気嚢のおかげで自重が重すぎるからという事が成り立たない

794:名無シネマ@上映中
18/07/14 19:14:53.71 HEqNsrNG.net
ジュラシックワールド3作目の予告動画が流出!!
URLリンク(www.youtube.com)
やっぱロサンゼルスが舞台か・・・プテラノドン飛来してたしな

795:名無シネマ@上映中
18/07/14 19:15:23.56 5ynSnFv/.net
見てきた
レジェンダリらしい派手な映画だった
しかし前評判ほど悪くなかったよ
クリスプラットはすっかりスターのオーラだね

796:名無シネマ@上映中
18/07/14 19:16:03.73 3C63S9nc.net
>>691
初代の時から「名前だけ借りた」って話だった訳だが

797:名無シネマ@上映中
18/07/14 19:16:43.84 HEqNsrNG.net
>>785
インドラプトルっぽいやつ居てワロタ!!!

798:名無シネマ@上映中
18/07/14 19:21:58.59 DgsaHdWf.net
本編が悪いわけではないが 
モササウルスがサーフィンしてる後ろから近づいてくるシーン 
Tレックスとライオンが対面するシーン 
この二つのシーンで保護した恐竜が市街地で大暴れするのかと思ったがそんなことはなかった 
三作目に持ち越しなんだとは思うけど

799:名無シネマ@上映中
18/07/14 19:22:28.68 YaLTm34N.net
>>785
子供の教材DVDのCG恐竜みたいだな

800:名無シネマ@上映中
18/07/14 19:22:41.94 ImIKHmQU.net
>>783
猿の惑星かよww

801:名無シネマ@上映中
18/07/14 19:22:55.04 hn4PucET.net
>>782
本当に区別がつかないんなら節穴にも程がある

802:名無シネマ@上映中
18/07/14 19:23:04.39 gn8AR1MX.net
前半の島での映像は久々に映画で衝撃受けるレベルだった。凄かった

803:名無シネマ@上映中
18/07/14 19:23:20.52 +alH4m1z.net
炎の王国はジュラシックシティの前日譚やったんや

804:名無シネマ@上映中
18/07/14 19:27:41.21 QvGn0LNl.net
ジュラシックハウスやジュラシックマンション
ジュラシックアパートやジュラシックコンドミニアムに
住んでるやつおる?

805:名無シネマ@上映中
18/07/14 19:28:04.11 3kVHhKDJ.net
>>718
クレア個人は知らんけど、
前回の賠償金8億ドルってニュースキャスターが言ってた
あんだけ死傷者出して訴訟大国アメリカで8億ドルで済むわけないと思うんだがな

806:名無シネマ@上映中
18/07/14 19:30:19.88 aUiUiAq9.net
インドラプトルに高値が付きまくってたけど
あんなの兵器として投入したら
敵味方民間人問わず殺しまくって
大問題になるだろ

807:名無シネマ@上映中
18/07/14 19:30:51.38 UXxLnvfA.net
>>784
10メートル未満の水圧でブラキオサウルスの肺や気嚢が潰れて呼吸できないならこの世にダイバーというものが存在しない

808:名無シネマ@上映中
18/07/14 19:32:48.19 iyrqRq0c.net
>>797
買おうとしてた連中は自慢目的やろ

809:名無シネマ@上映中
18/07/14 19:34:00.14 3C63S9nc.net
>>798
近年の研究ではブラキオサウルスにはサガリが無いから水圧に潰れるのではないかと言われてる

810:名無シネマ@上映中
18/07/14 19:35:34.47 E782kFdk.net
最近バーチャルYouTuberは4,000人を越えています。
そこで今どのVtuberが人気なのか調べてみようと思います。
第二回バーチャルYouTuber人気投票ですが、Vtuber界隈の変化が激しい為、投票受付期間中であれば、
一度投票した内容を変更できるようにしました。
今回は一人三票です。今回からモンスト、鈴木ヒナ、ポン子、アイドル部など強力な新人さんも入っておりますので、
投票をよろしくお願いいたします。
現在800票
あなたの好きなVtuberは?
URLリンク(goo.gl)
・2018/6/5時点でチャンネル登録数10,000人以上のVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・一人三票です。
・このグーグルフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要があります。
・並び順は前回の得票数の高い順と新人は登録者数の多い順に並んでいます。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。
・受付期間中は何度でも投票内容を変更できます。
第一回バーチャルYouTuber人気投票結果(2018年5月7日〜5月30日、全投票数1,000票)(スプレッドシート)
URLリンク(docs.google.com)

811:名無シネマ@上映中
18/07/14 19:36:01.15 qhDLqjwS.net
>>798
人間には横隔膜という物が有るけど。
横隔膜が収縮すると円蓋が下がり、胸腔が拡張し、胸腔内圧が低下し、肺が拡張する。
それによって水中でも人間でも鯨の様に呼吸ができる。
恐竜や鳥類にはそれが無いので、
よって100m以上もの深海まで潜る鳥類や爬虫類は殆ど存在しない

812:名無シネマ@上映中
18/07/14 19:36:26.20 GksmHZUJ.net
ジュラシックワールド1から思ってたことだけど、やっぱりパークシリーズに一体はいたアニマトロニクスで動くアナログな恐竜人形がいないとなんか全然ワクワクできない。
確かにCGだと数増やせるし、動きに臨場感がでるのはよくわかるんだけど、、なんかなぁ、。
まぁ、完全に個人の好みの問題だけど

813:名無シネマ@上映中
18/07/14 19:37:25.48 1qvPlItT.net
スターロードはアライグマに恐竜に大変だなw

814:名無シネマ@上映中
18/07/14 19:39:07.62 6kRgcLNf.net
4dxで見たけど面白かった
クリスプラットええですわ

815:名無シネマ@上映中
18/07/14 19:39:25.52 pqbMYnSp.net
>>803
今回はかなりアニマトロニクスだぞ。

816:名無シネマ@上映中
18/07/14 19:42:45.65 dATsAmx2.net
>>803
いや、本作だとアニマトロニクスの場面大幅に増えてるんだぞ?
トリケラトプスの場面とかTーREXから血を採る場面とか
負傷してるブルーとか全部明らかにアニマトロニクスだったじゃん

817:名無シネマ@上映中
18/07/14 19:42:53.71 OKLFL4PG.net
トムクルーズみたいにクリスプラットも何を演じてもクリスプラットになりつつあるな

818:名無シネマ@上映中
18/07/14 19:43:20.74 3C63S9nc.net
>>802
でもブラキオ最期のシーンで水に入るのを躊躇する理屈はよくわからんな
水に飛び込むだけ飛び込んで呼吸出来なくて結果的に沈んでしまったというのなら何となく理解出来るけど

819:名無シネマ@上映中
18/07/14 19:43:41.86 UXxLnvfA.net
>>802
ブラキオサウルスの胴体が水中にあるのはせいぜい10メートルそこそこで
ウミイグアナが潜る深さとたいして変わらない
そもそも陸上生物だから水深100メートルの話なんてしてない

820:名無シネマ@上映中
18/07/14 19:45:20.54 qhDLqjwS.net
>>809
それは確かにそうだな
でも大型恐竜は泥濘を避ける傾向もあるしな

821:名無シネマ@上映中
18/07/14 19:47:29.45 qhDLqjwS.net
>>810
それではお前は10mのストローだけで水中でも呼吸ができると本気で思っているのか?
長い首の途中でも水圧がかかるから、陸上よりも通気が悪くなるだろう

822:名無シネマ@上映中
18/07/14 19:51:17.20 UXxLnvfA.net
>>812
ブラキオサウルスの体はストローみたいなものか?
自重を支えて動かす頑強な筋肉層は無視かおまえ
10メートル程度で肺が潰れるならダイバーが呼吸できない
もうすこし水圧というものを調べてみたほうがいいよ

823:名無シネマ@上映中
18/07/14 19:52:46.11 3kVHhKDJ.net
眼鏡っ娘が良かった
吹替えはミカサか
不満だったのはマルコム博士の出番が少ないことと、
予告動画にあるモササウルスやライオンと対峙してるシーンが
最後にちょろっとしかないこと

824:名無シネマ@上映中
18/07/14 19:54:31.00 qhDLqjwS.net
>>813
>自重を支えて動かす頑強な筋肉層は無視か
ますますブラキオサ


825:ウルスが水中生活をする必要が無いだろうがw それにそんなお前は潜水服と横隔膜が有るから肺が潰れない人間と潜水服と横隔膜の無い恐竜とでは単純比較できない事すら分からないのかよw



826:名無シネマ@上映中
18/07/14 19:57:26.02 qhDLqjwS.net
ID:UXxLnvfAの脳内のダイバーとは全身素っ裸のダイバーしか存在しないらしいw

827:名無シネマ@上映中
18/07/14 19:59:00.41 7HYXyY9o.net
今週の地上波はスピルバーグ三昧やな

828:名無シネマ@上映中
18/07/14 20:00:26.50 mjmmVhvk.net
>>816
ウェットスーツというものも知らない無知か
水圧で肺が潰れたら横隔膜なんて関係ないのにそれも知らない無知

829:名無シネマ@上映中
18/07/14 20:01:12.15 KFj+6pdg.net
主人公が頭突きサウルスを送り込まなければ
オークション会場がパニックにならず何人も死なずに済んだのに・・・
悪人なら殺されてもいいとか
恐竜>>>>>人間 って価値観はどうかと思う
ラストのゲート解放も言わずもがな
主人公サイドが正しいと思えず後味悪かった

830:名無シネマ@上映中
18/07/14 20:01:49.39 8nIOtsWA.net
モサとかライオンとか予告で流れてるんだ
EDを予告で流すのは酷いね
見てなくてよかった

831:名無シネマ@上映中
18/07/14 20:02:37.01 UXxLnvfA.net
>>815
ドライスーツなんてもっと深い海用だしそもそも圧力かかってることは同じ
数メートルから十数メートルじゃウェットスーツが普通
あと、肺が水圧で潰れたらそもそも横隔膜押し下げても呼吸できない

832:名無シネマ@上映中
18/07/14 20:03:01.06 qhDLqjwS.net
>>818
ウェットスーツというものも知らない無知はID:UXxLnvfAで、
別に水面で人の首だけ出た状態の水圧で呼吸困難になるのも知らない無知はID:mjmmVhvkである。

833:名無シネマ@上映中
18/07/14 20:05:14.57 rw3AKgox.net
前作見直したけどヒロインオカッパのときのほうがエロいね
終盤髪がちぢれたせいかショートカットぽくなって親しみは増した。
巨乳は正義

834:名無シネマ@上映中
18/07/14 20:05:17.24 mjmmVhvk.net
>>822
潜水服といえばドライスーツしか知らない無知が発狂したのか
ウェットスーツに対水圧なんて機能あると思ってんのか

835:名無シネマ@上映中
18/07/14 20:08:05.59 ty+IXsGp.net
>>819
オーウェンは頭突き送り込んで人を蹴散らした後、インドラプトルのことを見張るべきだった
でも歯抜かれながら寝たふりしたり目をぎょろぎょろさせてたシーンは、インドラプトルの高度な知性と狡猾さを感じてかなり良かったけど

836:名無シネマ@上映中
18/07/14 20:09:23.93 pqbMYnSp.net
恐竜を落札してる連中って
そんなに悪い奴らなんだろうかな。
映画96時間の幼女のオークションとかだったら
殺されても仕方ないけど。

837:名無シネマ@上映中
18/07/14 20:09:34.32 KFC5s2va.net
>>769
ラプトルさん主役

838:名無シネマ@上映中
18/07/14 20:10:14.32 8nIOtsWA.net
>>803
CG批判する人は実写とCGの区別がつかないって本当なんだ
でもこれで次見るときワクワクできるようになってよかったね

839:名無シネマ@上映中
18/07/14 20:11:17.31 WWdg99w9.net
ブライアンダラスハワードのおっぱいシーンある?

840:名無シネマ@上映中
18/07/14 20:12:10.63 rw3AKgox.net
>>820
エンディングをEDと略すな(´・ω・`)ヌッコロXゾ

841:名無シネマ@上映中
18/07/14 20:12:20.24 KFC5s2va.net
>>797
試作品だからやめろって言われたよな

842:名無シネマ@上映中
18/07/14 20:13:37.29 v/zCfZmY.net
>>720
俺も昨晩ブスとずーっとコショコショ喋ってる外人のフードに入れてやった

843:名無シネマ@上映中
18/07/14 20:13:55.93 qhDLqjwS.net
>>821
現代のキリンは長い首を生かして深い水底の川や湖にはあんまし潜らないよね
象も長い鼻をシュノーケル代わりにはするがあんまし水中生活はしないし、
同じく竜脚類は積極的に深い水中に潜らない理由があるのだろう。

844:名無シネマ@上映中
18/07/14 20:14:12.47 rw3AKgox.net
今回ウー博士、割りと良識派だったよな

845:名無シネマ@上映中
18/07/14 20:14:31.45 hn4PucET.net
非合法なオークションなんだから悪ではあるんじゃないの
エレベーターの人らは悲惨だけど大半の人は逃げたんじゃね

846:名無シネマ@上映中
18/07/14 20:16:20.07 3C63S9nc.net
>>820
予告編と言えばディープブルーという頭のいいサメが出てくる映画で、
日本版予告が酷いネタバレだったということがあってのう…

847:名無シネマ@上映中
18/07/14 20:17:13.21 rw3AKgox.net
昨日のTV,前作で博士の
「私あってのジュラシック・ワールドだ!」の直後
「私が作らなくても誰かが作る!」
で「????」てなっただれか説明して

848:名無シネマ@上映中
18/07/14 20:18:18.51 KDC8wGt0.net
MX4D最高だった!
でも2Dだったら寝てたと思う後半.

849:名無シネマ@上映中
18/07/14 20:21:08.91 3C63S9nc.net
>>834
良識派というよりマッドサイエンティスト特有の「まだ私の理想じゃない」みたいな職人気質じゃない?
少し前のやり取りで金に関しては興味が無いというか感覚が無いみたいな描写もあったし
>>835
むしろなんであの人らだけが逃げ遅れたのかと

850:名無シネマ@上映中
18/07/14 20:21:11.35 FfJfrM/f.net
URLリンク(dat.2chan.net)

851:名無シネマ@上映中
18/07/14 20:21:22.29 WusluHK7.net
>>837 普通に誰かが自分と同じ事すると言ってるだけじゃないの?

852:名無シネマ@上映中
18/07/14 20:25:21.79 UXxLnvfA.net
>>833
象とキリンが生息する地域では水深数メートルの湖が中々ないけど
乾季だと水源求めて移動するし
あと、象は泳ぐ時や潜る一応鼻を水面の上にあげて息したりするが
体はそもそも水の中に長時間滞在するように進化適応してない
URLリンク(sp.amanaimages.com)

853:名無シネマ@上映中
18/07/14 20:30:41.45 7RS8irB/.net
意気揚々としていた時 : 私あってのジュラシック・ワールドだ!
立場が悪くなって弱ってきた時 : 私が作らなくても誰かが作る!

854:名無シネマ@上映中
18/07/14 20:31:05.35 lMcN29zu.net
>>829
アッー

855:名無シネマ@上映中
18/07/14 20:34:23.50 rw3AKgox.net
ヒロインは無印スパイダーマンのグエンか

856:名無シネマ@上映中
18/07/14 20:39:46.74 MEeB9fgj.net
今回のなっちはそこまで変な和訳なかったんじゃない?

857:名無シネマ@上映中
18/07/14 20:40:46.47 1qvPlItT.net
家政婦以外はみんないい乳してたな

858:名無シネマ@上映中
18/07/14 20:45:33.08 zbcZg8Qi.net
ブルーとインド目当てだったから後半の方が面白かった。洋館ってのがいいね。しかし相変わらずブルー強いな。愛の力か?

859:名無シネマ@上映中
18/07/14 20:45:56.13 MmVsqSDu.net
>>846
誤訳はともかく、意訳が凄かった気がする

860:名無シネマ@上映中
18/07/14 20:47:54.83 2EEYEUYR.net
見てきた!これブルー三部作なんだな

861:名無シネマ@上映中
18/07/14 20:48:50.27 vjbx9Qco.net
おにゃの子がクローンだったとかマジいらねー
トレボロウはほんとロクな事しないな

862:名無シネマ@上映中
18/07/14 20:50:38.61 LIP8iSS9.net
>>849
いつものことだが俺も気になった
直訳でも字数はそんなに増えないし意味もわかると思うところでも意訳するのがなっち流

863:名無シネマ@上映中
18/07/14 20:50:51.80 vjbx9Qco.net
あとハエ男を出しときながら「カオス理論」のセリフがないとか、分かってなさすぎだよトレボロウはww

864:名無シネマ@上映中
18/07/14 20:51:01.61 a8Ve/cpu.net
恐竜が暴れて、人間が人間が逃げ惑う
目新しい展開何も無し
見る必要ない

865:名無シネマ@上映中
18/07/14 20:53:34.62 +alH4m1z.net
生命は道を見つけるって名台詞をマルコムに言わせろよ!

866:名無シネマ@上映中
18/07/14 20:54:37.70 vjbx9Qco.net
次の監督もバヨナで頼む!

867:名無シネマ@上映中
18/07/14 20:56:55.84 GxOuoVgD.net
マジでつまらん
ロストワールドがミニマム化した感じだった
ショボい敵にテンプレみたいな展開パニックスリラーとしても出来が悪い
舞台は狭く冒険感は少ない
数少ない見るべきところは3Dで表した火山と恐竜のみ
ロッテントマトの点はまだ高いな

868:名無シネマ@上映中
18/07/14 20:57:04.97 q+lsNsrn.net
あれこれジュラシックワールド炎の王国のラストシーンじゃね?
URLリンク(youtu.be)

869:名無シネマ@上映中
18/07/14 20:57:46.65 8nIOtsWA.net
目新しい展開を求めるとSWみたいになるからね

870:名無シネマ@上映中
18/07/14 21:01:25.21 LwaxoNL+.net
>>720
俺も入れてやれば良かった
90分に渡ってスパイシー系のにおいをまきちらしながらポップコーン食べてた女に
>>732
JW1のラストと一緒だな

871:名無シネマ@上映中
18/07/14 21:04:03.12 Y48Vz2FD.net
恐竜オークションのシーンでオーウェンと兵士が肉弾戦してたけど
プロの兵士より強いオーウェンって元軍人だったりするんかな?
まさかこのシリーズで人間同士のバトルが見れるとは思わなかったから得した気分w

872:名無シネマ@上映中
18/07/14 21:05:54.87 wYxrNhxe.net
>>861
ワールド1でマスラニが元海軍って言ってる

873:名無シネマ@上映中
18/07/14 21:09:27.23 oZYnJs0D.net
>>837
俺がやらなくてもいつか誰かが同じことをやってってことじゃね?
科学の発展に犠牲は以下略みたいな

874:名無シネマ@上映中
18/07/14 21:09:48.70 3C63S9nc.net
>>853
年を重ねて落ち着いたんだろ
それもまたひとつのカオス理論

875:名無シネマ@上映中
18/07/14 21:12:03.86 SlC21vlP.net
>>857
映像技術が上がってるのはよくわかるけど既視感あったなぁ。
逃げ方、場所等は違うけど

876:名無シネマ@上映中
18/07/14 21:13:43.53 ty+IXsGp.net
>>846
ものすごい意訳の嵐だったと思うが…
唐突な誤訳は確かになかったかもね

877:名無シネマ@上映中
18/07/14 21:14:36.13 OKLFL4PG.net
CGやアニマトリクスの恐竜は凄いと思ったけどブルーと再会するジャングルのシーンは
いかにもスタジオに作ったセットという質感で興ざめだったな

878:名無シネマ@上映中
18/07/14 21:16:31.95 rw3AKgox.net
>>863
まぁそうなんだけど前半の自負はなんだよって

879:名無シネマ@上映中
18/07/14 21:17:39.39 rw3AKgox.net
麻酔がきいたフリのインド、悪そうな顔してんな

880:名無シネマ@上映中
18/07/14 21:19:42.30 +lNoUahS.net
とりあえず皆でステイサムのメグ見に行こうや
モササウルス級のサメが主役やど

881:名無シネマ@上映中
18/07/14 21:20:01.99 SaZSAShT.net
見てきた。
個人的にはシリーズワースト。
旧作の2と同じ過ちを繰り返して・・・というか更に悪化した感じ。
クローン少女はあの時点でクローンと発覚するんじゃなく最初から世間から隔絶された存在だったらまだあのラストにも説得力があったんだがな。
好きなところはインドラプトルの動きと噴火が原因で死んでいく恐竜たちの哀愁のみ。

882:名無シネマ@上映中
18/07/14 21:22:24.96 NF9tW52W.net
隣のおっさんビビり杉
何かある度にビクッビクッってして笑いこらえるのが大変だったw

883:名無シネマ@上映中
18/07/14 21:24:30.65 a8Ve/cpu.net
クリプラはもうこんなのでなくていいぞ
キャリアが穢れるぞ

884:名無シネマ@上映中
18/07/14 21:25:56.99 rw3AKgox.net
今日は土曜でしかも1100円だったから激混み
高いIMAX+3Dはなんとか入れたが土日祝は割引しなくていいのに

885:名無シネマ@上映中
18/07/14 21:25:58.90 SaZSAShT.net
トビージョーンズが食われるところもちゃんと写せやと。
逆に役者に失礼だと思ったわ。

886:名無シネマ@上映中
18/07/14 21:28:34.80 u/tRFFVL.net
インドアラプトル

887:名無シネマ@上映中
18/07/14 21:29:45.50 NyhbjOG6.net
いいね

888:名無シネマ@上映中
18/07/14 21:29:53.76 6c1iE2Dy.net
取り残されてパオーのとこだけは名シーンと認めざるを得ない

889:名無シネマ@上映中
18/07/14 21:31:29.12 rw3AKgox.net
獣医はマジで美人だの
意外とオトナ、31歳 ダニエラ・ピネダ

890:名無シネマ@上映中
18/07/14 21:32:04.75 noL7/18P.net
改めてパーク、ワールドだけで良いな
あのテーマ曲が流れる恐竜テーマパーク映画を俺たちは見たいんだよ!

891:名無シネマ@上映中
18/07/14 21:32:44.29 WFNr9Lkw.net
吹き替えのナード黒人の「ヒャァァオオオオ!!!」って感じの悲鳴がめっちゃナード感あって最高だったんだけどわかる人いない?

892:名無シネマ@上映中
18/07/14 21:34:23.07 NyhbjOG6.net
取り残されたあのブラキオはグラント達が最初に見たあのブラキオなんでしょ
ブラキオは2本足では立てない説があるが
多分あのブラキオは2本足で立つのがたまたま得意なんだよ。たまにおるやん2本足で立つ猫

893:名無シネマ@上映中
18/07/14 21:34:55.46 6c1iE2Dy.net
>>846
そこまで言ってないだろ的な
余計なお世話な断定訳は相変わらず多かった。
前作に比べればマシかな。

894:名無シネマ@上映中
18/07/14 21:35:56.48 FkMkEZHZ.net
琥珀の杖ってどのあたりで出てきたっけ?

895:名無シネマ@上映中
18/07/14 21:39:39.59 vjbx9Qco.net
>>720
何入れたのさ?…

896:名無シネマ@上映中
18/07/14 21:43:00.65 WJAVsQLv.net
獣医、一瞬チクビ浮いて見えたよね?

897:名無シネマ@上映中
18/07/14 21:43:56.46 y/wqNhPj.net
>>882
風太か!

898:名無シネマ@上映中
18/07/14 21:44:37.66 ZenYThMR.net
勝手に移民受け入れ決めて当然起こる
トラブルを神視点でしか考えない現実左翼の悪い面が出てた。
ハッピーエンド扱いにしてないので自覚はある描き方だけど。だから批評低めなのかな。

899:名無シネマ@上映中
18/07/14 21:48:10.22 y/wqNhPj.net
>>888
いちいち政治に絡めんな

900:名無シネマ@上映中
18/07/14 21:48:31.14 zbcZg8Qi.net
モササウルスまた一段とデカくなってたなw

901:名無シネマ@上映中
18/07/14 21:49:42.10 kRMU5ghq.net
舞台が現代で再現した恐竜の世界での映画ってのが売りなのに
舞台を早々に都市、しかも屋敷の中に収めちゃあ駄目だろ…
上でも言われてるが、火山活動を始めた島からの恐竜の捕獲、救助及び脱出で良かったよな

902:名無シネマ@上映中
18/07/14 21:49:45.99 EGaHli


903:D6.net



904:名無シネマ@上映中
18/07/14 21:52:02.97 SaZSAShT.net
>>622
イーライロスのグリーンインフェルノはそういう意味で傑作だったw

905:名無シネマ@上映中
18/07/14 21:52:54.95 RzMobbjt.net
>>879
てっきり東洋系だと思ってたらヒスパニック系なんだな。
オタサーの姫っぽい雰囲気なのに。

906:名無シネマ@上映中
18/07/14 21:55:03.39 dATsAmx2.net
>>892
一度で良いからそういう意識高い系バカが、今度は自分が熊に襲われて
助けてくださーい!って涙目になってるとこが見たいわ

907:名無シネマ@上映中
18/07/14 21:56:15.85 hx2RNtcT.net
可愛らしい子供部屋にそーっと侵入してくるインドミナス、このシーン撮りたかったがためにやった感あるな
メイジーそれまで賢く立ち回ってる印象だったのに突然自室のベッドに潜るの意味不明だった

908:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:01:40.82 VOOUzJvH.net
>>895
昔、寺の坊さんだか住職だかが飼ってた虎が逃げ出して大事になった事件とかあったな
探しても見つからない上に民家の飼い犬が食い殺さるレベルにまで発展してたのに
やむなく猟友会の人間が射殺したら日本中から殺すな殺すなの苦情の嵐
まあそんな人間に限って
自分が襲われそうになったら殺せ殺せ言うんだろうけど
虎に罪は無いかもしれないけど人命疎かにし過ぎでしょっていう

909:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:03:41.24 3C63S9nc.net
>>897
その寺に一休さんがいなかったのが残念だな

910:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:04:26.67 TZ9b3O1H.net
ブラキオサウルスはエリーの「水棲でもない」で納得してたからそこが荒れるとは予想外だった

911:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:07:54.02 ztzNDw/2.net
メイジーがオーウェンに抱きつくとき、
字幕では「独りなの」
吹き替えでは「おじい様死んじゃったの」
って感じだったと思うんだけど英語だと何て言ってたんだろう

912:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:08:40.61 nXRdcwVY.net
あー、おもしろかった。満足。
どうでもいいことで気になったのはジレがミラクルひかるに似てたのとオークショニア役の演技が妙に上手かったところ。

913:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:10:35.88 LIP8iSS9.net
>>900
忘れたけどI am alone.とかだったかな
そこもやけに意訳してるなと思った記憶がある

914:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:14:02.50 +gv02LTE.net
つまらん

915:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:15:51.61 gxkHRKdG.net
ロックウッドの爺さんも普通に黒幕の一人だと思ってたわ
まさかミルズの独断だったとは知らなかった

916:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:16:15.71 a8Ve/cpu.net
みんな言ってるけど猿の惑星的な展開だよねこれ
トランプはレジェンダリーに課税して映画作れないようにしてほしい
後は恐竜を人間に進化させるぐらしかやることないだろ

917:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:17:30.66 +xoZDRUL.net
恐竜の惑星 創世記か恐竜惑星か……

918:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:17:40.21 N13MPHRd.net
観てきた
何かもやっとする終わり方だったな
このまま続編作らず完結して欲しい
もうこれ以上駄作にしないでくれ

919:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:22:23.33 a8Ve/cpu.net
じゃなきゃもう次からドウェイン・ジョンソン主演で無茶苦茶にすりゃあいい

920:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:22:43.27 qhDLqjwS.net
>>907
激しく同意!

921:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:24:24.87 SaZSAShT.net
>>905
リブート猿の惑星は人間と猿にちゃんと距離を作って主役のシーザーに共感させられる作りになってる。
この作品は誰もキャラが立ってないポンコツじゃん。

922:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:25:14.34 inNWOlRw.net
今回はハイヒールダッシュは見れますか?

923:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:26:24.72 6kRgcLNf.net
サイト図鑑とかインタビューとかええな
でも、ps4ゲームの国内版がなんで公開に間に合ってないんや
さらに楽しめたのに

924:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:26:29.77 LIP8iSS9.net
>>908
ランペイジで特殊部隊出身で猛獣を扱える学者をやってたが
ジュラワのグリプラをバージョンアップさせたような設定だったな

925:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:27:22.01 MLHzuQG+.net
>>904
秘書があんな地下室勝手に作れるはずないから爺が黒幕だと思ったんだけどな
なんか説明あったっけ

926:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:44:22.01 MUp2ES9of
もしかしてラスト辺りで運ばれてたのってアロサウルス?

927:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:32:30.27 rw3AKgox.net
>>914
研究設備としてはジジイも知ってたんだろ
ところで
大学生のときに会ってるとか
母(オリジナル)とか
ハモンドの親友のジジイとか
前作以前からつながりあるの?

928:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:36:11.18 BnSmy72N.net
カルノタウルスもあの状況で獲物に興味示すメンタルの強さ

929:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:37:14.74 dATsAmx2.net
>>911
前作で散々叩かれた反省でキッチリ脱いでおります

930:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:37:59.58 EGaHliD6.net
>>866
少女がおばあさんにお風呂の発音を直されてたのに
字幕では「嫌」の発音をなおされてなかったっけ?

931:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:39:33.68 ENWGC5GC.net
メイジーは戦犯だけど、冒頭でモサさん解き放った奴等の方が上かな
これから野生化した恐竜対策立てていくのにモサさんは一番厄介だろ

932:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:42:41.93 WFNr9Lkw.net
モササウルスの中にもチップは埋め込まれたんじゃないの?
パークが消滅したとしても信号は生きてるだろうからやり方次第ではすぐ見つけられそうだけど

933:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:44:24.14 SaZSAShT.net
メイジーもインドラプトルに襲われて怖い思いしたのにあの選択したのがさっぱり分からんのよなあ。
クレアに釘を刺したのにそれを責めないオーウェンもどうかと思った。

934:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:45:19.23 dQy5622K.net
島脱出までは面白かったよ
あれだけの修羅場くぐって乗組員の人数確認しないとか地下牢に南京錠とかセキュリティがガバガバすぎるだろ

935:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:45:43.38 4cE90gKv.net
>>914
メイシーはクローン人間。
それを生み出す研究施設は秘密裏に作ってたはず。

936:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:46:05.62 NyhbjOG6.net
ジュラシックパークでまだやってないネタと言えば
海なんだよなぁ〜。空と川は3でやっちゃった。

937:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:46:46.65 4mxwq6zu.net
>>914
若い頃にハモンドとロックウッドが色々研究してたって言ってなかったっけ
そこで蚊の化石から恐竜の血を抽出するのに成功、ハモンドは夢を追って恐竜のクローン作る実験を開始
ロックウッドがその技術で死んだ娘のクローンを作ってハモンドと仲違いしたみたいなセリフあった気がする

938:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:48:20.24 StJICtsK.net
インドモササウルスはよ

939:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:48:46.74 ENWGC5GC.net
>>921
そうか、チップの信号調べられるならまだ難易度下がるか
でもあんなん捕鯨と同じ様なやり方じゃ無理だよな?
捕獲にしても殺すにしても軍に出張ってもらわないと

940:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:48:55.84 9E7sHlYq.net
面白かったわ
インドラプトルの造形が素っ気なさすぎたけど

941:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:50:39.36 9E7sHlYq.net
結局あいつら繁殖できないわけだろ
ジュラシックワールドなんかやって来るのかな

942:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:52:38.78 WFNr9Lkw.net
>>930
遺伝子修復のために色々ぶち込んでるし余裕で単性生殖できそう

943:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:53:21.73 MmVsqSDu.net
>>930
あいつらだけじゃなくて、恐竜を作り出す奴らも後を絶たないから、もうその流れを止められないって事だろ

944:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:53:59.04 9E7sHlYq.net
>>931
そのわりに3年間で大して増えてなかったじゃん

945:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:54:33.12 bWv/17gz.net
繁殖であり得そうなのは何だろ、ワニみたいなデカイ爬虫類と交尾とか?
パークだとダチョウの卵とかも恐竜作るのに使ってたけど

946:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:54:45.44 SaZSAShT.net
次回作はメカ恐竜出してバトルなんじゃねえのw

947:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:55:18.52 ksB517Il.net
吹き替え見たけど女は仲間由紀恵のが良かったかも

948:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:55:32.62 ENWGC5GC.net
ジュラシックパークみたいに雌の一部が雄になったりするんじゃないの
生命の進化とか神秘とかで

949:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:56:02.17 MmVsqSDu.net
>>935
もうアサイラムの映画が続編でいいよ

950:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:56:05.10 NyhbjOG6.net
マルコムの言った通りだ
生命は道を見つける

951:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:56:11.37 r40ortrw.net
外部で恐竜が繁殖したのはラストで逃したからなのか
勝手に旧ワールドから逃げ出したのが繁殖したのか

952:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:57:58.62 S8GneLOM.net
観ようか観まいかと悩んでいる位なら明日にでも観に行こうかね。お気に召さなかったなら愚痴りにくるわ

953:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:58:00.60 /uZ4Cmod.net
翼竜とかなら火山から逃げ出して自力で街まで来そう

954:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:59:06.79 BnSmy72N.net
2でティラノ繁殖してたし
3でラプトル、プテラ繁殖してたし

955:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:59:31.15 SaZSAShT.net
まあティラノが犬も容赦なく食ってたのは良かった。

956:名無シネマ@上映中
18/07/14 22:59:39.54 MOm/lTZP.net
見てきた、前半面白かったけど後半は微妙。
面白いと 言えないけど嫌いじゃない。

957:名無シネマ@上映中
18/07/14 23:00:58.34 9E7sHlYq.net
>>944
ヤギじゃないのかあれ

958:名無シネマ@上映中
18/07/14 23:02:22.34 3yo2L/hi.net
同じ。
船に乗れてからが凄く雑だなぁと思ってみてた。
その前から雑だと言われたら何もいえん

959:名無シネマ@上映中
18/07/14 23:02:55.17 3yo2L/hi.net
>>947 は
>>923 宛

960:名無シネマ@上映中
18/07/14 23:03:11.08 N13MPHRd.net
>>927
水陸両用だったらすごいな
もう怪獣映画だ

961:名無シネマ@上映中
18/07/14 23:03:51.92 4mxwq6zu.net
>>930
ウー博士が逃げ延びてて世界の色々な機関で恐竜造ってて数は増えるんじゃないかな
あんま想像したくないけど、ここまでしつこく軍事目的で研究してきたからインドラプトルやらインドミナスレックスを完成させて戦地に投入とかも実現してそう

962:名無シネマ@上映中
18/07/14 23:04:51.50 8CGPiiNs.net
普通に面白かったなぁ
クリプラ好きすぎる。あの幼女がクリプラを選んで抱きついてるのほんとムカつく

963:名無シネマ@上映中
18/07/14 23:05:20.11 9E7sHlYq.net
>>947
外洋につながる場所にあんな開閉門作ってる時点で雑とかいうレベルじゃないから気にしたら負け

964:名無シネマ@上映中
18/07/14 23:05:57.50 xQmZE/ro.net
思ったより全然良かったし次回作がすっごい楽しみ
人類滅亡して猿の惑星ライジングみたいに冒頭でラプトルの狩シーンから始めてくれたら神

965:名無シネマ@上映中
18/07/14 23:07:54.24 wJ7ogOW5.net
もういっそのことふっきれて
あの逃げだした11種?のインドが出て
プテラノドンVSインドプテラノドン
トリケラトプスVSインドトリケラトプス
とか怪獣決戦したらおもしろそう

966:名無シネマ@上映中
18/07/14 23:08:12.17 9E7sHlYq.net
>>950
どうせ細菌兵器とかと一緒で規制されて終わりな気がしないでもない
いくら何でも目立ちすぎるし

967:名無シネマ@上映中
18/07/14 23:09:04.28 vLnrE1zI.net
インドラプトルが檻から逃げ出す原因が、伏線見せてたとはいえ御座なりすぎる
恐竜の牙を集めてるからってあの状況下であんなのするかよ
島でオーウェンがブルー宥めている時に、オーウェンの言を無視して銃を撃つ理由も無いし

968:名無シネマ@上映中
18/07/14 23:09:32.64 9E7sHlYq.net
>>954
ランペイジだな

969:名無シネマ@上映中
18/07/14 23:09:53.37 lOm9/r5S.net
URLリンク(i.imgur.com)

970:名無シネマ@上映中
18/07/14 23:12:25.72 N13MPHRd.net
コンピュータ青年が肉体労働に駆り出された後
いつの間にか研究室?で助手みたいになってたのには笑った

971:名無シネマ@上映中
18/07/14 23:15:20.29 4vEyW95P.net
トビージョーンズはしょっちゅうモンスターに食われて退場するイメージ

972:名無シネマ@上映中
18/07/14 23:17:22.14 70l59ud7.net
>>959
しかもわりと良い活躍するっていう
引きずられて行く博士見て笑いそうになった

973:名無シネマ@上映中
18/07/14 23:17:47.76 21+GMn0m.net
>>952
翼竜は外界と繋がってたろうから今更慌てるのかというのはあった。
設定が雑というか、これに神経質になる人がこれには緩いのか?というのはあったかなl

974:名無シネマ@上映中
18/07/14 23:18:10.63 dQy5622K.net
インド人投資家とマルコム博士を同じ声優(大塚芳忠)にしたのがアカンかった
ジュラシックワールド見た時マルコム博士が悪の投資家になって酷い死に方をしたと

975:名無シネマ@上映中
18/07/14 23:19:02.87 dQy5622K.net
ジュラシックパーク5はグラント博士が引き合いに出されるわ

976:名無シネマ@上映中
18/07/14 23:20:14.88 2EEYEUYR.net
もっと美人のクローン作った方が儲かりそうだけど

977:名無シネマ@上映中
18/07/14 23:22:07.60 1S6Ooth3.net
期待値がバカ高かっただけに残念だった
トレイラーで印象的なカットをバンバン出して来るから「まだ何かあるの!?」って思ってたら、何も無いまま終わったでござる。前作のような圧倒的なキャッチーさも無いし
前作と後半で違う映画にしてきたのも三部作構成のゴールありきで、ここでねじ込むしかなかったんだろうなあと

978:名無シネマ@上映中
18/07/14 23:22:43.87 WOAC5tCD.net
インドラプトルは同じクローン生まれメイジーと友だちになりたくて執拗に追い回してたのか?

979:名無シネマ@上映中
18/07/14 23:25:54.23 nXRdcwVY.net
>>959
わかる。あそこめちゃ笑った

980:名無シネマ@上映中
18/07/14 23:27:19.16 NyhbjOG6.net
>>963
大塚芳忠かぶりは非常に残念
マルコム=マスラニ社長を同一人物だと思ってるバカがツイッターに居た
いや確かに似てなくもないけど

981:名無シネマ@上映中
18/07/14 23:29:07.10 LwaxoNL+.net
>>963
ほんとそれ
4Dで見た後帰って録画のやつ見てびっくりした
いたるところにブラックリストのレディントン…って

982:名無シネマ@上映中
18/07/14 23:29:53.74 Ig8pl2Nq.net
実際恐竜を兵器として使用するのは有効なのか?
近代兵器なら瞬殺できそう

983:名無シネマ@上映中
18/07/14 23:31:02.57 MmVsqSDu.net
>>971
あんまり有効には見えないよな。でも、そこは突っ込んだらダメな映画だし

984:名無シネマ@上映中
18/07/14 23:32:35.87 4vEyW95P.net
>>971
映画見りゃわかるが制御不能だろ
戦場に解き放ったが最後
無差別殺りく兵器と化すだろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1906日前に更新/227 KB
担当:undef