【ジュラシックワールド】ジュラシックシリーズ33【パーク】 at CINEMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:51:17.60 WpBcOi6F.net
キッズ活躍しちゃうのはファミリー層狙った
シリーズのお約束だけど今回は前作では
誤魔化し気味だったモロに喰われたり一部が
食いちぎられる描写がしっかり出てたね。

551:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:51:39.88 8nIOtsWA.net
恐竜軍団とかロマン兵器だろ
銃剣突撃みたいなもの

552:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:52:16.44 6VGiqmZf.net
マヌケな密猟者の完全なミスで
恐竜が街に解き放たれたなら良かったんだが
主人公がドンドン破滅に導いてる感じで素直に応援できなんだよなぁ

553:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:52:41.47 FQvWkkKM.net
>>534
ほんと今の映画って
「続き気になるでしょ? じゃあ次回作みてね!」みたいな続編ありきにも程がある露骨な伏線はってるくるよなぁ

554:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:53:35.13 QvGn0LNl.net
恐竜的には人間食いまくる方が健康的

555:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:54:33.70 yC5I2o0A.net
人間は食うけど、他の恐竜襲って倒した後はすぐ他に目移りしてどこかいくよね

556:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:54:56.89 mOen0EaT.net
新しいことやろうとしてオーウェン達完全に舞台装置だな
意外と楽しめたけどさ

557:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:55:25.32 8nIOtsWA.net
恐竜に体毛が生えてなくてよかった

558:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:56:12.40 uhLu0D9R.net
>>547
人間はあんま美味しくないと聞いたことがあるが
こういう映画じゃこれでもかってくらいモリモリ食われるよね(´・ω・`)

559:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:56:26.68 yDY5lCMk.net
モサさん最強

560:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:56:37.46 dATsAmx2.net
>>546
MCUとワイルドスピードシリーズが大成功した弊害でな・・・
アメスパシリーズやらダークユニバースやら大失敗してるのもあるので
現地でも批判されてる 
炎の王国は幸いというか大ヒットしてるので続きが見れる事だけは確かか

561:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:56:47.85 yFkRkm7k.net
ジュラシックシリーズに突っ込むのは野暮かもしれんけど色々粗くね?
ティラノの血がないとラプトル死ぬのに主役2人来るまで放置してたの?とか
ハンターに頼めばもっと円滑に血は採取出来たんじゃねとか
人間に危害銜える恐竜都合よくティラノ倒して喰わずに逃げたり
4に比べて即席で作った感が残念だった

562:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:59:12.67 6VGiqmZf.net
ティラノの血をラプトルに打ち込んで問題ないって
恐竜ってそんなにいい加減な体の構造してるのかね
人間にゴリラの血液輸血するようなもんでしょ?

563:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:59:53.32 yC5I2o0A.net
>>554
ガバガバなのは伝統美だと思ってる

564:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:00:29.68 VwVQ4YMQ.net
>>554
ハンターは敵やで?

565:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:00:59.66 qM09N85H.net
新しい事は結局なにもしてないしな
合成恐竜とかくれんぼして街へ解き放って…って全部過去作で見た
マジで何がしたかったの今作

566:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:02:08.11 mOen0EaT.net
対岸の火事ならいくらでも好きに言えるよねってことで
恐竜が身近な驚異と化した3でも恐竜保護とか言えるキチガイはいるのか期待

567:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:02:35.39 yFkRkm7k.net
>>557
いやラプトル死んで困るのはハンターもだろう。あの女見殺しにする気だったんか
>>558
島脱出に2時間尺使ってほしかったよな

568:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:02:43.44 VwVQ4YMQ.net
新しい事ならやったぞ
島の大噴火をな

569:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:03:05.15 WpBcOi6F.net
ウー博士が一枚噛んでるならあの女の子の
遺伝子に恐竜の遺伝子が混ざってたり
いやーウー先生いいわw 死んでないよね?

570:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:04:18.18 dATsAmx2.net
>>554
ハンターは敵側なんだから頼めるわけないじゃん
あと4も大概だぞ
そんなしょうもない理由でパーク崩壊するの?とか
クレアがずっとハイヒール履き続けてるのはナメトンのか感満点だし
こんな調子なので本当にツッコむのは野暮

571:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:04:30.26 RDxqPgev.net
>>523
松田聖子が逃げ回るだけじゃない?
後半は恐竜映画じゃなくただの怪獣パニック映画になってガッカリした
1は最新の説を取り入れた恐竜映画というインパクトが強かったのに
ただの怪獣映画に退化して評判良くなかった

572:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:04:34.51 yC5I2o0A.net
次回作は主人公とブルーの触れ合いで尺を半分使って良いぞ

573:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:05:13.74 mOen0EaT.net
博士がまた何かやらかさないとな
恐竜に金を出す金持ちはいくらでもいるって言ってたから
また新種恐竜作ってくれるだろう

574:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:05:13.83 VwVQ4YMQ.net
>>560
わざわざティラノの所には行きたくなかったんだろうぜ
下手したら死ぬもんな

575:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:05:39.25 RDxqPgev.net
>>544
ラプトル騎兵隊とかロマンだよな

576:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:06:22.22 8nIOtsWA.net
ブルー君、ラストで住宅街に向かって咆哮上げてたので
ヒロインを続けるのは難しいんじゃないですかね…

577:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:06:44.46 MM7qbOgV.net
まあ、人にもよるが、恐竜好きには今回はハズレの回。
次回作に期待。
おそらく恐竜が普通の存在になった世界が見られると思う。

578:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:07:20.44 Bn4Ku2ZS.net
この映画は前作から調教師の俳優が
ダチョウが翼を広げたようなポーズで
恐竜を手なずけようとしているシーンしか
印象に残ってないなw
イベントで同じシーンの再現してるようなポーズ見て
観に行く事を断念したw
もうネタ切れでしょw

579:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:07:25.29 6VGiqmZf.net
>>563
ラプトルが死なないように女が生かされてるんだから
治療目的なら協力はするだろう
ラプトルが死んでもいいって言うなら最初に全員殺されてるぞ

580:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:07:36.83 yC5I2o0A.net
>>569
ブルーの献身ぶりから考えて、ピンチになった主人公を単為生殖で増えたラプトル軍団率いて助けにくるぞ

581:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:08:07.53 Bqd1fb4S.net
バイクに乗ってラプトルと並走みたいな激アツシーンが無かった

582:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:08:09.85 FQvWkkKM.net
>>553
ほんとやめてほC
しかも現代の映画業界では、クロスオーバーやら、3部作以上構成やら、前編後編やら、リブートやら、スピンオフやらと
シリーズというシリーズの数も増えてきてるし。
ホビットもジュラシックワールドも1作だけで完結できたはずなのに、
金儲けにとらわれて水増しで薄っぺらい3部作になってしまった

583:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:09:41.54 qcr7duou.net
>>546
ぶっちゃけアベンジャーズとかジュラシックワールドは
続きあるの解って見てるし、今回のラストも新展開があると思って見てて
ああ、新展開かあと思ってた、シリーズ一貫して
トラブル発生して恐竜がいる島から逃げ出すのが目的だったし
そろそろ変化が必要だったんだろう

584:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:09:54.64 6VGiqmZf.net
>>569
人食いヒロインって新しいかも知れない
サイコパス主人公はそれでもブルーを愛すのかも知れないけど

585:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:10:03.82 dATsAmx2.net
>>571
観に行く気が無いなら草生やす資格は無いぞ 黙っとれ

586:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:10:47.52 yFkRkm7k.net
>>572
だから余計に違和感があったんだよ
ラプトル第一優先でティラノに麻酔ガンガン撃ってでも優先させるタイプのハンターだと思ったからさ
現に恐竜死ぬぞって警告シーンもいれてたからさ

587:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:11:31.51 WWdg99w9.net
恐竜見れたらそれでいい

588:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:13:00.20 glfF/37B.net
>>575
まあホビットは原作の世界観があるからしょうがないべ?
3本は長すぎとは思ったが

589:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:13:01.45 RDxqPgev.net
>>579
どこに違和感?
ラプトル助けたいけど人間は始末するつもりだから、ハンター達に協力求めたら
ラプトル治療した後捕まるのがオチだからハンター達から隠れてないといけない
実際そうだったし

590:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:14:13.21 yDY5lCMk.net
あれ?野に放たれる恐竜て
旧シリーズにもなかった?
ラストでゆうゆうとぶプテラノドン

591:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:14:51.75 qcr7duou.net
イスラソルナってどうなったん?
冒頭から終盤までずっとそれだけ気になってた
スピノサウルス並に無かった事になってた気がするけど

592:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:14:58.41 yFkRkm7k.net
>>582
要するにあの女は自分の身の為に血液必要なラプトルを主役2人が来るまで放置してたって事?

593:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:15:37.80 WWdg99w9.net
age

594:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:15:47.58 kEYQ4JM8.net
>>571
金払って観てないやつは唾吐く権利ないぞ
金がないから観てもない映画のスレ回って観た気分味わってんのか知らないけど

595:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:16:17.90 BeBXw1By.net
ホビットや指輪は仕方がないだろ。原作が話長いし。

596:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:17:09.45 kdtqX/yT.net
次作でインドミナス・プテラが大暴れですねわかりますぅ〜(´・ω・`)?

597:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:17:30.70 yC5I2o0A.net
>>582
ブルーの治療が必要なのは認識してたのに
獣医と一緒に置いて放置してたハンターの頭が悪いって話だろ

598:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:18:19.48 RDxqPgev.net
>>585
見てない?
恐竜が死んだらお前も死ぬと言ってその後放置しただけじゃん
わざわざラプトルのためにレックスから採血なんて優しいことはしないよ

599:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:19:58.48 yC5I2o0A.net
>>589
人と恐竜の遺伝子を合体させたインドヒューマンが大暴れするんだ

600:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:20:02.36 +lNoUahS.net
隊長が死ぬのは分かってたけど
あんなガクブルして涙流しながら死ぬ姿見せられるとなんか後味悪いわ
とにかく爽快感なさすぎ。改造恐竜もロック様だったら素手で殺せるレベルだし

601:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:21:01.42 qcr7duou.net
>>585
細かい人なのは解るけど、手が離せないかも知れないし
ちょっと前までは失血もそれ程酷く無かったし
手当の中でもっと優先的な事もあったかもしれんし
周りの奴らそこに命張って採血したくないかもしれないし
一々描写入れないといけない?

602:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:22:00.26 yFkRkm7k.net
>>591
>恐竜が死んだらお前も死ぬと言ってその後放置しただけじゃん
いやここがおかしいだろ
ラプトル生かすためにあの女残したんじゃねーの?
だから手術なり血液採取なり何かしらさせなきゃいけないのに主役2人が来るまで放置されたままってのがおかしくねーかって話だし

603:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:23:27.49 wYKt4Ae+.net
>>582とID:dATsAmx2がバカだったことはわかった。

604:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:23:32.81 yFkRkm7k.net
>>594
>一々描写入れないといけない?
うん、凄く違和感あったし
せめて主役2人にあいつらに提案したけど断られて〜の一言添えるだけで全然違うからな

605:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:24:31.85 fmPkeVMJ.net
個人的には歯抜きハンターはステゴサウルスに殺されて欲しかった

606:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:24:33.80 yC5I2o0A.net
>>595
ハンターのリーダーっぽいやつの頭の悪さを見てみろ
非合法の仕事をする頭の悪いハンターしか雇えなかったんだ

607:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:25:04.67 enhppI+f.net
>>200
業者って何を目的の業者だよw

608:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:25:51.40 2ZYbeElR.net
>>377
スティギモロクは名前の由来がカッコイイと言う人もいるね
個人的には悪魔扱いと厨二臭さが二重に可愛そうだと思う
>>535
ビンラディン暗殺のときの軍用犬みたいにしたいんじゃね?

609:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:26:07.07 FQvWkkKM.net
わかりきっていたけど、やっぱ万人向けに作られてるから直接的なグロシーンは無いね。
うまいこと誤魔化してあるね。
逆にピラニア3DやSAWレベルのグロいバージョンのジュラシックワールド観たいなり

610:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:26:15.47 yDY5lCMk.net
モサ予告みて
「シャークネード新作?」
て思った

611:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:27:28.16 yDY5lCMk.net
>>603
シャークパスだっけか

612:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:27:29.50 8Fz2BqRL.net
主人公達は指名手配で逃亡中ってラストでいいのかなあれ

613:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:27:55.04 enhppI+f.net
>>593
おれはそれよりもミルズがレックスに食われる方が後味悪かったな
もちろん悪いやつなんだけど隊長みたいに軍人じゃなくて民間人だからな
ちょっと民間人が食われすぎなんだけどこれは原作のクライトンの意図したところなのかもね
今回はジュラパークではばっさりカットされた文明批判が前面に押し出されてるな

614:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:28:01.47 CMhJX5/6.net
これ
ジュラシックワールドという王国が堕ちるという最初の話と
恐竜の世界がきて人間の王国が堕ちるという最後の両方の意味ある?
そうすると邦題改悪?

615:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:28:22.48 BwLv0RnQ.net
>>584
3と前作の間で恐竜はすべて移動されていたらしい

616:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:28:26.23 Wklibfs+.net
>>583
ウィキペに書いてあったけど
ワールドでラプトルを兵器にしようとしたヤツが駆除したらしいよ

617:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:30:01.24 yDY5lCMk.net
>>592
恐竜とファックか
新しいavだな

618:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:30:07.01 enhppI+f.net
>>607
もちろんダブルミーニングだよ
放題で原題の意味が改変されるのは
今に始まったことではないだろう
グラビティー→ゼログラビティとかな

619:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:31:43.20 BwLv0RnQ.net
>>606
直接描写は無いけれどミルズって爺さん殺しちゃってるからなー

620:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:32:36.04 UOgAVdD2.net
観に行く前に1作目観たんだけど大型肉食獣を扱っているとは思えないアホなパーク関係者と都合良く助けてくれる恐竜でちっと冷めちゃったんだが、今作もそんな感じだったり?

621:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:32:47.08 2ZYbeElR.net
>>547
そうだね
ヒトには遺伝子組み換えがいないからな
ジュラシックシリーズの恐竜さん達は意外と健康意識が高い

622:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:32:58.21 qcr7duou.net
>>597
周りの意見聞けよ気にしてない人多いんだから
普通はあれでも違和感感じないんだよ

623:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:33:16.24 koprn16W.net
>>599
なんか金に汚い上に滅茶苦茶小物になったローランドの劣化版みたいなキャラだったしな
2の社長といいあの最期は自業自得

624:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:35:15.31 a8jbFNz3.net
これはオーウェンが一緒に押すパターンやな

押さんのかーい

お前が押すんかーい

625:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:39:10.52 qM09N85H.net
ああ、「前作でお前がやってた事と何が違うねんアホ女」って台詞は正論すぎて面白かった

626:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:41:26.28 wYKt4Ae+.net
>>615
いや俺も違和感あった。せめて一言入れとくべきだと思う。。

627:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:52:02.55 DtsFdmSK.net
>>363
ロストワールドのハゲホント良いキャラだったわ
なんであのおっさん一番マトモなのに死ななきゃいけなかったんだ

628:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:53:04.28 FQvWkkKM.net
>>618
わしあのクズ男嫌いやけど
流石にその台詞には同感した

629:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:56:15


630:.14 ID:wYKt4Ae+.net



631:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:00:12.22 qM09N85H.net
>>622
ホントにありそうだなそれw

632:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:03:37.43 qVIT7fxn.net
また副題迷走したのか
粗筋聞いて決めたパターン?

633:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:04:54.74 ImIKHmQU.net
>>620
ローランドは死んじゃいないぞ?

634:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:10:11.83 2k7JeFSW.net
なんやいきなりクローンの子供だとから言われても…
その後なんも語らないしw
あとTREXがいくら値ついたかみたかった

635:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:12:59.94 dATsAmx2.net
>>620
ロストワールドはスピの狂気と悪趣味が一番炸裂してて
ハリウッドの定型全部崩してる感 
だからOPに出てくる子供の女の子はコンピー達に食われるし
犬も容赦無くティラノに食われて、子供と犬は無傷&死なないってパターンひっくり返してる
そして勘違いヒロインは無傷で、ヒロイン助けようとした一番良い人は無残に死ぬという・・・

636:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:13:42.08 l/OjJ9DT.net
いいかげん、あのバカオンナが食い殺されればいいのに
前作からイラつくわ

637:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:14:29.68 8nIOtsWA.net
麻痺したオーウェンが溶岩が逃れようと頑張ってるシーンは笑えた

638:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:15:12.44 w5me0Dcw.net
>>299
ほんと合ってない。どちらも単体では好きだが配役は間違ってる

639:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:15:30.75 yDY5lCMk.net
序盤のヘリで逃げ切り成功のBGMずるいわ
あれ、成功したときの曲やん

640:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:18:19.45 G+svLZM8.net
見てきたぜ。
言われてたほど悪くなかった。
映画館の迫力もあって、安定して楽しめたわ。

641:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:20:14.08 oiOO36Gw.net
ロストワールド冒頭の女の子は食われてはないが大怪我はしたな

642:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:22:01.77 8nIOtsWA.net
ディノクライシスって3あたりで宇宙が舞台にならなかったか
JWもインフレ設定気味だからありうるな

643:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:22:57.20 jg+RFgjx.net
Imax3Dで見てきた。ラプトルを改造してるからレックスより迫力が無かったかな。知性を上げたかったんだろうけど。窓開けかしこす
あの館は住まいと博物館と研究室とオークション室と牢屋が一体型で有毒ガスが常備してるのか?

644:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:23:21.32 AFzdInyR.net
>>618
「恐竜を救うの!シャキーン」といいつつ旧コントロール
センターで襲ってきたヤツをマグマの部屋に
閉じ込めて殺しておいて直後に島から逃げ遅れた
恐竜をみて悲しんでたなあの女

645:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:23:55.94 Pk5YVua5.net
>>627
コンピーに襲われた子は軽症とハモンドが言ってたでしょ

646:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:24:06.30 ImIKHmQU.net
>>628
このシリーズって、バカで見ててイラつくキャラが生き残って
悪役でもそれなりに骨がある奴が死ぬのが恒例だよな

3のアホ夫婦も自分以外の捜索メンバーが全員死んでも屁とも思っとらんかったし

647:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:25:49.66 w5me0Dcw.net
>>450
わしも食うわ
仕事帰りだっからな、すまん

648:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:27:09.08 ZxBjZPdJ.net
島が舞台なのは最初の方だけで
大半が屋敷での追いかけっこって・・・
「最後のジェダイ」並の予告編詐欺だったわ

649:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:27:28.55 kdtqX/yT.net
次作のラストで火をや氷を吐く小さい恐竜見せて終わりそう…(´・ω・`)?

650:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:27:35.07 sMYqmSE8.net
ジュラパ2みたいな映画たった
狙ってやってんのかな

651:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:30:56.41 Vu6gPVSU.net
>>363
まあラストのサービス感は良かったかな

652:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:33:33.52 w5me0Dcw.net
グロシーンを描くと一気にB級映画になっちゃうからね。

653:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:35:41.59 yFkRkm7k.net
B級でも2みたいに振り切ってればおもしろいんだけどな

654:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:35:52.18 AFzdInyR.net
新種がリーダー襲うときの「寝たふりしてニヤリ」とか
「しむらーうしろー」とか結構カワイイ

655:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:36:15.32 dJ6XWYeB.net
次回作ではオーウェン、クレア、メイシーが三角関係になってそう
ブルーも入れたら四角か
オーウェンに抱きついてるシーンでは子供らしさではなく女を感じた

656:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:36:35.96 qVIT7fxn.net
色々あってもっかい見なきゃいけないからどうせならと4DXかんがえてるけど、そんなに激しいシーンなかった感じやな

657:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:36:43.81 yDY5lCMk.net
宇宙飛行士が不時着した惑星は
恐竜が支配し、人間が奴隷、家畜となっている異常な世界中だった

658:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:39:02.00 enhppI+f.net
>>612
まあそうなんだけどな
あの喰われ方がかなりえぐかった

659:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:40:24.44 BwLv0RnQ.net
>>621
まあ「経験者だからこそ反対している」というのはある程度理解出来るけどね

660:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:40:59.03 3/DzwuTc.net
URLリンク(www.youtube.com)
改めて初代見ると凄いな
アニマトロニクスもCGもサウンドエフェクトも93年とは思えない
URLリンク(www.youtube.com)
こんなでかいアニマトロイクス使ってたんだぜ?
URLリンク(www.youtube.com)
あとT-REXの鳴き声はなんでこんなに劣化しちゃったの?

661:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:41:17.40 enhppI+f.net
>>629
でも今作は絶体絶命クリアが多すぎのような気もした

662:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:41:48.86 TBIAR5ma.net
>>647
わかるw
オーウェンの取り合いかよ…

663:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:42:27.82 enhppI+f.net
>>639
ポップコーンは一番うるさいから気をつけろ
カサカサ、ポリポリ、カサカサ、ポリポリの繰り返してイラつく

664:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:42:51.56 7/4UlMp0.net
俺も朝飯食べてないときに映画館でポテトとか買うけど入場前に食べ終わるから許してちょ

665:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:43:01.38 BwLv0RnQ.net
>>625
死んだハゲはローランドじゃなくてトレーラーを引き上げようとしてたらT-REXに忍び寄られて
銃を撃とうとしたら網に引っ掛かって取り出せなくて為すすべなく真っ二つに食われたハゲじゃないかと

666:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:43:22.33 TBIAR5ma.net
>>655
もう映画館行くなレベル

667:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:43:57.34 enhppI+f.net
>>646
前スレにあったけどどこかの映画館で実際に
「志村〜、うしろ〜」って声出した奴がいたらしい

668:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:46:31.06 enhppI+f.net
>>658
は?
おれが?
映画上映中に音を立てないのは最低限のマナーだろが

669:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:47:15.74 kaLoFjWd.net
>>637
しんではいない、を、誤魔化しているのかと思ってたわ
クレアは恐竜保護しようとしているけど、人間より優先すべきとは思っていない
だから最後も押せない
そこは良いと思う

670:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:47:50.23 qVIT7fxn.net
全編島で、次回作に続かせるために屋敷パートちょこっとで良かったんじゃ?
島パートなら懐古さんも喜ぶし、正直島脱出してからすごく停滞してた

671:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:48:18.61 dATsAmx2.net
>>658
5chの映画スレには妙に神経質なの多いね
外で売ってるものを持ち込むのはダメだけど、館内で売ってるモノを食うのは自由
それが嫌ならレンタルやBDで我慢しろとしか

672:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:49:52.68 Sag40CKq.net
家で観られるならそれにこしたことはないんだよな

673:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:51:01.80 5NbWKHpR.net
>>649
恐竜の惑星か
クロノトリガーのEndの一つにあったな
>>662
それな
ついで冒頭終わってから島に行くまでが最悪なまでにたるかった

674:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:51:08.93 BwLv0RnQ.net
>>659
前スレどころか今スレじゃ>>169

675:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:51:55.16 yFkRkm7k.net
>>662
同意だなー
特にあの子供は次回作用キャラなんだろうから今作限定じゃそこまで尺使う必要性は感じられなかったし
クレアを非難させないための代行したボタン押す係にしか見えんかった

676:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:53:16.31 Sag40CKq.net
全ての恐竜を解き放つってのはネドリーレベルの戦犯ぞ

677:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:55:44.55 yC5I2o0A.net
よくわかるオーウェン
麻酔薬が残ってる状態で動いて流れる溶岩を避ける
その後起き上がり、ダッシュで噴火から逃げる
その脚力は一緒に逃げる恐竜と比べても劣らない
動き出したトラックに飛び乗り、不安定な体勢のまま遅れていたギークを腕一本で手繰り寄せる
レックスの寝返りに潰されても平気
パキケファロサウルスを口笛で操り牢屋から脱出
武装したハンターたちを相手に素手で無双
何故かインドラプトルから逃げるために自室に戻って布団に包まってたメイジーを速攻見つけて助ける。初めての屋敷でナビゲートでもあったのかと疑うレベル
足場とタイミングの利はあったがインドラプトルの攻撃を正面から掻い潜る

678:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:56:53.99 f5lQCbxy.net
>>659
今作の出来ならそれやられたら素直に噴くわw

679:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:57:42.70 f3bzkFQV.net
なんか気になったのはオーウェンがなんか起きるの待ってるような不自然な箇所が何回もあったこと
演技が下手なのかなんなんのかわからなかったけど

680:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:58:09.29 8nIOtsWA.net
>>669
銀河の守護者より強そう

681:名無シネマ@上映中
18/07/14 16:00:54.11 BwLv0RnQ.net
ところでクローン生物の肉体年齢は基となった生物の年齢がベースとなると聞いたことあるのだが
そうなると今回出てきた幼女も肉体年齢は母親と同じという事になってしまう訳だがはてさて

682:名無シネマ@上映中
18/07/14 16:03:18.98 JbNy1s61.net
クレアのおっぱいは保護してほしい

683:名無シネマ@上映中
18/07/14 16:05:44.28 yC5I2o0A.net
>>673
羊のドリーが早死にしたから(正確には病気の兆候で安楽死させた)そういう説があったけど
後で作られた姉妹羊は健康に育ってるため、その説は信憑性が低いとされてる

684:名無シネマ@上映中
18/07/14 16:05:44.63 qM09N85H.net
インドラプトルから逃げる展開が延々と続くのが謎だったわ
2階に逃げて電気消してからもう一度1階に降りて襲われてなかったか?
ああいうのは一度逃げ切る場面を作ったら別の展開に移行するもんだろ

685:名無シネマ@上映中
18/07/14 16:11:28.27 CyHotwYR.net
・屋敷の中のシーンが長すぎ。自然の中で暴れる姿をもっと観たかった
・女の子の金切り声が不快
・クリプラの顔芸、バリエーション少な過ぎ

686:名無シネマ@上映中
18/07/14 16:12:05.39 vTXaeA1o.net
【裏切られた、安保″】 イラン核施設  ←(2010,11)―<サイバー攻撃>―(2011,03)→  福島原発
スレリンク(liveplus板)

ヒロシマ、ナガサキに次ぐ、3発目の核攻撃も、北朝鮮ではなく、アメリカ軍からやられた! 自民党は、菅元首相のせいにして、隠そうとしている!

687:名無シネマ@上映中
18/07/14 16:12:05.49 AdwdZjj/.net
今回も謎のおっぱい強調シーンだらけだったな

688:名無シネマ@上映中
18/07/14 16:14:13.04 sZvZMe7r.net
>>669
半分人間だから強い

689:名無シネマ@上映中
18/07/14 16:15:17.60 5brXBlMG.net
終わりがポケモン映画名作の
ミュウツーのやつだった
でもブルーはかわいいやつ

690:名無シネマ@上映中
18/07/14 16:15:28.64 W+/GoSbH.net
>>669
超人血清使ってそう

691:名無シネマ@上映中
18/07/14 16:15:52.60 /ArXinDN.net
肉食恐竜でさえも恐怖の対象じゃなくて友情を育んだり保護してあげる相手になったのがな
もう強いハイブリッド任せのストーリーになりそう

692:名無シネマ@上映中
18/07/14 16:16:15.21 yDY5lCMk.net
ヒロインのマンさん、彼氏に銃口を向けレーザポインターで正確を期す

693:名無シネマ@上映中
18/07/14 16:16:35.61 PUPSDLmu.net
>>682
キャプテン・オーウェンと相棒ブルーかな

694:名無シネマ@上映中
18/07/14 16:17:03.43 jTB


695:mS1Up.net



696:名無シネマ@上映中
18/07/14 16:17:30.89 yDY5lCMk.net
前作見直した、ほうがいい?

697:名無シネマ@上映中
18/07/14 16:21:19.57 01HgGLtK.net
>>687
見なくてもOK

698:名無シネマ@上映中
18/07/14 16:23:41.47 yC5I2o0A.net
恐竜相手に「強すぎて呼吸困難を起こすかも」と言われた麻酔から
短時間で復活して全力で運動できてる辺り人間じゃない

699:名無シネマ@上映中
18/07/14 16:28:40.02 CDOKTaaO.net
オーウェンとクレアとブルーで三角関係はよ

700:名無シネマ@上映中
18/07/14 16:33:07.44 mylslPqi.net
残念なお知らせ
URLリンク(wired.jp)
おそらくファンたちがまだ思いついていないであろう疑問がひとつある。それは、ヴェロキラプトルの大きさは、あれで正しいのかどうか、というものだ。
そして実は、正しくなかったことが判明した。
「実際のヴェロキラプトルはもっと小さく、せいぜい非常に大きな七面鳥程度の大きさだったと考えられています」。
ロサンジェルス自然史博物館恐竜研究所のアソシエイトキュレーター、ネイサン・スミスはそう語る。
スミスによると、ヴェロキラプトルは鳥類に非常に近い生き物であり、部分的に羽毛で覆われていたらしい、ということがわかっているという。
これは第1作目の『ジュラシック・パーク』が公開された1993年から何年も経って、ようやく科学者たちが発見したことだ。
 

701:名無シネマ@上映中
18/07/14 16:39:36.00 qu2BtdNo.net
ぜんぶ 恐竜で悪巧み→食われる こればっかり
ワンパターンなのはいいとしても
スケールが小さすぎるのがダメ

702:名無シネマ@上映中
18/07/14 16:41:37.16 FkJvbUNQ.net
メイシーかわいい・・・俺ロリコンに目覚めそうだ

703:名無シネマ@上映中
18/07/14 16:44:20.63 Wklibfs+.net
七面鳥の大きさって

704:名無シネマ@上映中
18/07/14 16:44:45.04 jqX73+q7.net
>>691
こんなの大昔から言われてんのに今更?
情報古過ぎでしょ

705:名無シネマ@上映中
18/07/14 16:44:51.93 dJ6XWYeB.net
最近のポップコーンはフレーバーが色々あるから中にはニオイがキツいのもあるよね

706:名無シネマ@上映中
18/07/14 16:46:21.62 7IJyP06T.net
>>676
インドミナスレックスって名前はまだいいんだけど
インドラプトルはインド感が強くてインドカレーみたいでやだ

707:名無シネマ@上映中
18/07/14 16:49:19.36 wYKt4Ae+.net
>>663
本当その通り
てめえが変わるんじゃなく周りに変われとか平気で言ってる奴は山奥で霞でも食ってりゃいいと思う

708:名無シネマ@上映中
18/07/14 16:50:00.38 lt8E1NqR.net
フードやドリンクは映画館の最大の利益だからしゃーない

709:名無シネマ@上映中
18/07/14 16:57:55.76 KSjdNqbO.net
クレア美人なったな
抜くか迷ったわ

710:名無シネマ@上映中
18/07/14 16:59:34.14 NdyX3+EZ.net
>>419
トムがレオがってデレデレしてるしな

711:名無シネマ@上映中
18/07/14 17:00:35.84 CHDU/Y/K.net
>>689
次回作あたりでオーウェンは実はラプトルの遺伝子を組み込んでいたとかそういう衝撃暴露あるんだろうな

712:名無シネマ@上映中
18/07/14 17:02:32.00 sVCGIerG.net
午後のロードショーでやってる
無名B級映画と大して変わらんぞこれ
ラプトルVSメカラプトルなんて盛り上がるわけないんだよ

713:名無シネマ@上映中
18/07/14 17:02:56.63 mylslPqi.net
>>308
販売媒体特典用にレーティング無視の血しぶき別バージョンとか作ってないのかな?

714:名無シネマ@上映中
18/07/14 17:04:03.62 ENWGC5GC.net
なんか前作に比べると評判イマイチっぽいからハードル下げて行ったけど、思ってたよりはかなり楽しめたわ
最後の「ようこそ、ジュラシックワールドへ」もベタだけど良かった
でもあの女の子は普通に戦犯だと思ったらスレの意見もそんな感じでわろた

715:名無シネマ@上映中
18/07/14 17:04:15.15 fVYorKkV.net
まだ見に行ってないが
昨日日テレで見た吹き替えはひどかった
ここでは玉木はひどくないと書かれているが木村はどうだった?
クレアのおっぱいとガリガリ痩せ木村ではイメージが違うが、吹き替えがよければ見たいのだが

716:名無シネマ@上映中
18/07/14 17:05:48.44 Sag40CKq.net
木村って言われないと気づかないレベルで上手い

717:名無シネマ@上映中
18/07/14 17:06:37.39 VwVQ4YMQ.net
>>700
オカッパからポニテに変わってたから息子が起きようとしてた
成長したなあのオカッパ上司

718:名無シネマ@上映中
18/07/14 17:10:14.69 8B1MDirz.net
木村は滑舌良くしゃべれてはいるが芝居をしているというレベルじゃなかった
まあ頑張った方だと思うが

719:名無シネマ@上映中
18/07/14 17:10:15.17 UXxLnvfA.net
>>689
撃たれてすぐに抜かれた
麻酔薬の大半が残ってた

720:名無シネマ@上映中
18/07/14 17:12:27.68 qhDLqjwS.net
3年前の前作は1800円で行って満足したけど、
今回は1100円で行って値段相応であった。

721:名無シネマ@上映中
18/07/14 17:13:44.57 0JPfshKm.net
これでオワリなんけこのシリーズw

722:名無シネマ@上映中
18/07/14 17:25:15.39 ImIKHmQU.net
>>711
3Dで見る価値はある?
スレの流れ見る限りはあまり無さそうだが

723:名無シネマ@上映中
18/07/14 17:25:25.94 xTksk8Wf.net
>>660
アホか?
ポップコーンは映画館で売ってるだろ
お前がどう思うかは知らんがポップコーンを食べる程度の音は充分マナーを守ってる範囲なんだよ

724:名無シネマ@上映中
18/07/14 17:28:51.68 qhDLqjwS.net
>>713
迫力だけを求めるなら価値あるけど、
このスレの流れの状況も仕方ない

725:名無シネマ@上映中
18/07/14 17:32:34.70 mylslPqi.net
>>351
>>355
動物保護の観点及びクローン作製の責任及び野に放ったのは人間の責任観点から
「殺しちゃいけない」ベースで物語は進むと予想するよ
そこから「行き過ぎた動物愛護/緑豆等の行き過ぎた環境団体への批判」という斜め上の結論に持ってってくれたら嬉しい

726:名無シネマ@上映中
18/07/14 17:33:52.44 ImIKHmQU.net
>>705
スターウォーズで言えば『最後のジェダイ』みたいなもんか?
どうせ予告編見た時点で、帝国の逆襲の劣化コピーバージョンだと思って期待値下げまくっていた俺みたいな奴が案外楽しめたのと同じか

前作のような壮大なスケール感期待するとガッカリするんだろうな

727:名無シネマ@上映中
18/07/14 17:37:03.67 e71p+tRX.net
クレアは前作で責任の賠償金とかは取られなかったの?

728:名無シネマ@上映中
18/07/14 17:38:11.73 pqbMYnSp.net
次回作で盛り返してくれたら
まあいいや

729:名無シネマ@上映中
18/07/14 17:38:41.79 EaFC2Z8E.net
俺の隣でシャカシャカポテトをずーーーーーっとシャカシャカし続けていた女
カバンの中にいいものが入ってるから開けてみろ

730:名無シネマ@上映中
18/07/14 17:40:54.30 ENWGC5GC.net
>>717
俺としては前作はTレックスさんが決め吼えしながら登場したシーンからのラストバトルだけで神だからなぁ
人それぞれだろうけど今作はあれ程の感動は無かったかな

731:名無シネマ@上映中
18/07/14 17:41:30.35 DAwDo7JG.net
昨日テレビでやってたの見たけどおもしろかったな

732:名無シネマ@上映中
18/07/14 17:42:50.37 qhDLqjwS.net
>>721
前作ではティラノサウルスの檻を開けるシーンで、
キター!となったけど、
今作にはそれが一切無かったのである。

733:名無シネマ@上映中
18/07/14 17:43:33.04 f77cG9Z/.net
>>669
水中忘れるな

734:名無シネマ@上映中
18/07/14 17:43:56.53 4cE90gKv.net
>>702
それなら、メイシーやろ

735:名無シネマ@上映中
18/07/14 17:45:53.87 ZxBjZPdJ.net
次回はブルーが言葉喋って恐竜軍団のボスになる

736:名無シネマ@上映中
18/07/14 17:46:23.17 e71p+tRX.net
草食恐竜の肉はうまそう

737:名無シネマ@上映中
18/07/14 17:47:42.03 DAwDo7JG.net
ティラノは熱かったな最後水のやつが持っていったけど
あれちゃんと止めさしたの見なかったから復活もあるかなと思った

738:名無シネマ@上映中
18/07/14 17:48:54.44 pqbMYnSp.net
>>723
ブルーがスローモーションで駆けつけたシーンも
萌えたなwww

739:名無シネマ@上映中
18/07/14 17:50:36.42 sMGHYd9N.net
>>715
映像とかシーンは良いけどストーリーが
主要なキャストの説明が終わる頃にみえてきて、だいたい当たってたのが辛かった

740:名無シネマ@上映中
18/07/14 17:51:25.95 sMGHYd9N.net
>>726
手懐けるのかなぁとは思ってしまった。読みすぎた

741:名無シネマ@上映中
18/07/14 17:53:39.86 mylslPqi.net
最期オーウェンがブルーに一緒に行こうって誘ったらブルーは一瞬屋敷を見返してから
拒否して去ったけどあれはなんの意味があったんだろ
あの屋敷でのみたいな目に遭うのはもう沢山(><)ってことだろうか

742:名無シネマ@上映中
18/07/14 17:58:23.23 S8GneLOM.net
>>726
「アラン!」

743:名無シネマ@上映中
18/07/14 17:58:45.36 dATsAmx2.net
>>717
よく最後のジェダイを引き合いに出す人いるけど、さすがにアレと比べるのはド失礼だと思うわ
アレがロクにまともな盛上げも出来ないくせに、
シリーズの伝統を壊すとか主張だけが立派なのと違って
こちらはホラーやスペクタクル演出の基本的な盛り上げはしっかりしてるし、
シリーズ定番の目配せとか押さえるべきとこは押さえた上で、捻りを入れてる

744:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:04:31.96 ImIKHmQU.net
>>734
いや一応ラストジェダイも盛り上げる演出はそれなりにあったんだが…。
まあ、あっちは脚本が粗だらけだったけど

なんかスレの流れ見ると、ジュラシックパークの世界観壊しかねんストーリーという
意見が多いがそんなに賛否分かれとるのか?

745:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:06:21.32 zGvxF897.net
何人か言ってるが島より館内部の方が面白かった  
館内の構造をもっとはっきりさせた方がよかったとは思うが 
人間の住んでいる空間に異質な物がいる展開は好きだし個人的には満足

746:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:07:05.94 kdtqX/yT.net
>>735
新劇場版の序から破みたいなもんだと思う

747:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:08:06.26 n+NhjONd.net
>>732
屋敷を見たんじゃなくて檻を見た

748:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:08:24.84 ImIKHmQU.net
>>737
エヴァンゲリオンの劇場版は見たことないから知らん
例えで出されても

749:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:10:22.45 kdtqX/yT.net
>>739
そうなのか…すまん他にいい例えが無くてなぁ

750:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:10:42.16 6hTeaodX.net
前作みたいな大ざっぱで派手な映画のほうが好きな人たちが多いのはわかるけど
内容的には明らかに今回のほうがまともに作ってるのに
前に比べて話が駄目って言ってる人は、いったい何見て来たのかさっぱりわからん

751:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:13:13.26 MA7zjh9k.net
>>741
自分も今作派だけど前の良いところと言えば映像かな?
出来立てのワールドは綺麗だしエキストラもいっぱいいるし

752:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:14:02.47 OKLFL4PG.net
ジュラシック・ホームアローンなのを予告編で一切匂わせなかったのは見事だったな
面白かったよ

753:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:14:30.95 txd4yNZl.net
所十三のマンガでも主役張ってたパチキザウルスはもっと注目されていい

754:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:15:11.03 o/raN+eb.net
前作はシリーズで唯一運営中のパークの様子が描かれたりそういうところもよかったかな
今作はそういう単なるファンサービスの領域から次のステップへ進ませようという感じが見えた

755:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:15:33.55 ImIKHmQU.net
>>741
前作は懐古厨に受けて大ヒット
今回は前作と比べて良い意味でも悪い意味でも革新的にシリーズのお約束を破壊したから
賛否両論になってるみたいな感じか

まあ、スターウォーズで半年前に経験した俺なら耐性持って見に行けるなw

756:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:17:01.82 pqbMYnSp.net
とりあえず次回作次第で将来の今作の評価がわかる。

757:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:17:30.44 qhDLqjwS.net
>>744
パキケファロサウルスである。
なおスティギモロクとドラコレックスはパキケファロサウルスの子供や若者だという説もある。

758:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:18:13.11 dATsAmx2.net
次作は誰がやるのかはわからんけど、引き続きバヨナ監督にやって欲しいとこ
やっぱりインポッシブルの監督だけあってパニック演出上手いわ

759:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:18:30.38 Sag40CKq.net
JW1はティラノ厨には最高の内容だったなぁ
JP3の悲劇から十数年。一向に出ない続編。そしてついに発表された新作JW。
10年以上も溜めて、JWでも序盤はほぼ登場せず、溜めて、溜めて、溜めて、
溜めに溜めまくってからのティラノ登場!!!だもんよ。溜めが長すぎた・・・
だからか?「歯が足りない」につっかかったのは

760:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:20:42.00 yC5I2o0A.net
>>750
あれはダブルミーニングを翻訳できない翻訳家が悪い

761:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:20:45.50 PEiaLoEE.net
人間のクローンネタいらなかった

762:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:21:00.76 Sag40CKq.net
JW2では予告でしょっぱなからティラノが見せ場を見せちゃってるから溜めが無かった

763:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:23:59.27 OKLFL4PG.net
>>752
あの子がクローンだからボタン押しちゃうんでしょ
あの場所で死ぬ恐竜が可哀相で逃がしたんじゃないよということ

764:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:24:08.84 pqbMYnSp.net
>>749
次回作は前作の監督だから
期待できそう

765:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:26:12.20 8B1MDirz.net
このシリーズに求めているのはアトラクション性だからな
いらんストーリー入れんなや見せ場減るだろってのはあるよ
いくら練ってあっても

766:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:26:26.72 yeiJ2dZv.net
ブラキオサウルスが海に入らず火砕流に呑まれたシーンがあったけどあの恐竜は自重が重すぎるから殆どを水中で過ごしてたと言われてるので海に入らない理由がない
ワールドの1作目も動物行動学的におかしな所だらけだった
鳥籠から出たばかりの翼竜が飢えていた訳でもないだろうに数千人の人の大群に襲いかかるとか
ラプトルの視野をカメラで再現した際に頭の正面を映してたけどラプトルの眼は側頭部にあるので視野範囲は頭の左右180°ずつ程になるはず

767:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:27:21.35 cRf7j7CZ.net
クレアのポジションが厳しすぎないか?
何やっても「お前が言うな」感すごかったわ

768:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:27:41.73 Sag40CKq.net
理想の訳=「もっと強い」のが居る!(からのティラノ登場)
正しい訳=強いのが「もっと要る」

769:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:27:50.61 dATsAmx2.net
>>756
とはいってもロスト・ワールドはアトラクション性とド派手な見せ場は盛りだくさんだけど
ストーリーのおかげで評判悪いぞ・・・

770:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:28:28.60 dQy5622K.net
猿の惑星新3部作っぽかったなぁ
ブルーとシーザーと育ての親の関係みたいな

771:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:30:24.46 kdtqX/yT.net
伏線がきれいに回収されすぎてて落ち着かない…(´・ω・`)

772:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:34:30.90 NxiUUeHb.net
前作からトレボロウって人のやろうとしてること全てが面白いと思わないんだけど、今回は監督代わって少し期待したのに脚本やら何やらに関わってるのね… 相変わらずだった
大ヒットさせた功績は素晴らしいけど、そんなに才能ある人なの?

773:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:35:42.77 GCGUnlvD.net
屋敷の中で娘が登場するだけのシーンでデカい音たてて驚かすのやめろ。
すごい冷めた。

774:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:36:09.46 x1nL3MvT.net
マテルどでかいモッサーとレックスだけでなくブラキオもでかいのくれw買うから
いつもかわいそう担当として印象的に使ってんのにさ
飾る分には白ラプより黒ラプのがいいな

775:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:40:46.99 cRf7j7CZ.net
もうこれクレアvs女の子vsブルーで真のヒロインの座をかけて戦うしかないな

776:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:41:11.44 dQy5622K.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.hawtcelebs.com)
URLリンク(kikujiro-trend.com)

777:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:43:31.83 qcr7duou.net
誰かソルナ島がどうなったか解る人いる?
やっぱ映画の中では明確に描写されてない見たい
あそこも崩壊してるのかも知れないけど
ヌブラル島が全滅しても
ソルナ島に恐竜生き残ってるじゃんと思ってた

778:名無シネマ@上映中
18/07/14 18:44:30.60 GZFL/AtT.net
ラプトルさん出るの?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1906日前に更新/227 KB
担当:undef