【ジュラシックワール ..
[2ch|▼Menu]
447:名無シネマ@上映中
18/07/14 12:40:58.29 ImIKHmQU.net
>>411
>>434
SWで言えば、最後のジェダイみたいなもん?

期待値上げまくって、映画館に行くとガッカリするというパターン?

448:名無シネマ@上映中
18/07/14 12:42:38.25 0aI1E98X.net
エンタメ映画として上出来だろ
この程度の映画
執拗に叩いてるのは普段あんま映画みないんだろうな

449:名無シネマ@上映中
18/07/14 12:43:22.33 G1zh95v0.net
予告では一切出てこなかったブスがヒロインだった映画と比べんなよ

450:名無シネマ@上映中
18/07/14 12:43:49.34 dATsAmx2.net
>>441
いや最後のジェダイとは全然違う
前半と後半の展開&テイストをわざとガラッと変えてる思い切った構成の映画
予告で流れてるド派手な場面は全て前半のシーン
後半はグッとスケールの小さい屋内で進行するので、賛否が分かれてる

451:名無シネマ@上映中
18/07/14 12:43:59.59 8c0oTXBO.net
今見てきた。ナイスなおっぱいだった。

452:名無シネマ@上映中
18/07/14 12:44:15.18 euySzKPZ.net
>>423
ポップコーン食いながら映画観る奴まだいるんだな。
映画に集中しろ。

453:名無シネマ@上映中
18/07/14 12:45:07.29 6c1iE2Dy.net
あれじゃ売るより逃がすほうが悪だろw

454:名無シネマ@上映中
18/07/14 12:45:48.30 euySzKPZ.net
>>442
なんでこの映画を叩くと普段映画を観てないことになるのか全く謎。

455:名無シネマ@上映中
18/07/14 12:46:56.75 axE4hnLu.net
5作目だっけ?ネタ切れなんだよ
深く考えるな。頭空っぽにして見ろ
終わった5分後に忘れても構わん

456:名無シネマ@上映中
18/07/14 12:46:57.04 oiOO36Gw.net
ポップコーンどころか後ろの客がスナック菓子をボリボリ食ってやがった
菓子を食いながら映画を観ることがワンセットになってるんやな

457:名無シネマ@上映中
18/07/14 12:46:59.53 DJSKYKkV.net
既存の枠組みから脱却しようというアレでは最後のジェダイ的ではあるけど最後のジェダイほど破綻していない

458:名無シネマ@上映中
18/07/14 12:49:37.83 ImIKHmQU.net
>>443
クレアはぶっちゃけ、ブ(ry ゲホゴホ

オールドファンからすれば失望する映画ということ?

459:名無シネマ@上映中
18/07/14 12:51:01.58 o4DtGWiP.net
最強殺戮生物インドラプトルくん、お屋敷を駆け回って落ちて死ぬ

460:名無シネマ@上映中
18/07/14 12:52:10.94 DJSKYKkV.net
失望というかイスラヌブラルの崩壊がやっぱり悲しいよね

461:名無シネマ@上映中
18/07/14 12:52:22.36 dATsAmx2.net
>>452
君は質問してるというよりは、単に自分の望む答えが聞きたいだけか?

あと、こんな感じの妙な空白は何なんだ

462:名無シネマ@上映中
18/07/14 12:54:18.77 gqCxSl7D.net
次回作は人間同士の戦いかな

463:名無シネマ@上映中
18/07/14 12:54:46.85 op5cEZd9.net
続編は輸血された影響でブルーが凶暴化するのかね

464:名無シネマ@上映中
18/07/14 12:54:50.30 0x/itQUW.net
前作も思ったんだけど、主人公が強キャラ感出してるだけであんまり活躍してないのがモヤモヤする
助けられるシーンのほうが多くね?

465:名無シネマ@上映中
18/07/14 12:55:32.54 Xti+9T7A.net
>>454
Tレックスに突き落とされたツアー車もガリミムス避けに使った木も全部溶岩と火砕流で消えたからな
廃墟のビジターセンターも無くなっただろうし
港で焼け死んだブラキオサウルスが1に出た個体と聞いて涙出てきた

466:名無シネマ@上映中
18/07/14 12:55:58.58 YjEzminq.net
>>444
モササウルスのシーンは最期の最期だぞ!w
ロストワールド的なパニックものになるのかと思ってたら・・・あばばばばばばb

467:名無シネマ@上映中
18/07/14 12:57:04.49 8nIOtsWA.net
主人公って誰だ
オーウェンなら傭兵部隊相手に無双してたから違和感あった
強すぎるだろ

468:名無シネマ@上映中
18/07/14 12:57:33.99 ZrZLNyTe.net
>>198
昨日の金ロー見て思ったけど、やっぱ太ってたよな(笑
まぁ、それでもめっちゃ可愛いけど

469:名無シネマ@上映中
18/07/14 12:58:06.07 xTksk8Wf.net
>>411
流石にそこまで酷くはない
ところでモサくんの出番がほぼCM分しかなかった事にガッカリしてる奴意外と少ないのな
せめてラストのシーンは伏せるとかして欲しかったなぁ

470:名無シネマ@上映中
18/07/14 12:59:07.01 zkw4viXh.net
見てきた
オーウェンとブルーと女の子がかわいかった
最後の方、女の子がオーウェンへの抱き着きポジションしっかりキープしていてワロタ

次作はインドミナ・プテラノドンが米空軍とドッグファイトやな

471:名無シネマ@上映中
18/07/14 12:59:41.73 CyvoRt2T.net
3はクローンウォーズになるのかな

472:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:00:39.38 dATsAmx2.net
>>458
今回、パキケファロサウルスを挑発して脱出したり、水没したカプセルから2人を救ったり
輸血用の血を採ったりと大活躍じゃん

473:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:00:49.66 op5cEZd9.net
>>465
ランペイジ

474:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:01:20.40 YaLTm34N.net
後半の屋敷での激闘好きなんだけど評判悪いん?
綺麗な作りの室内をバキバキ壊しながら獲物を追う恐竜の姿がやたら美しく感じた
人類の文明なんて無関心に破壊して狩りを楽しむ感じ
次作への序章なのかな

475:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:01:21.48 kEYQ4JM8.net
何見てもおもろいおもろい言う馬鹿舌の俺だけど久しぶりに見ておもんない思ったわ
基本的な流れはロストワールドだし恐竜プロレスも前作ほどだし

476:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:01:45.43 EZNQhk6+.net
モササウルスの登場シーン予告やCMでほぼ出つくしてるやん

477:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:02:25.05 nUFzY+js.net
>>447
どう考えても人間の犠牲者出まくる原因になるだろうしな

478:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:03:01.66 mjmmVhvk.net
ラプトルにTレックスの血を入れたのは3の伏線かな
次は巨大化したブルーが相手とか

479:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:04:25.96 EGaHliD6.net
水没シーンは大雨で被害者が多数でたばかりだったのでちょっと見てるの辛かった

480:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:05:28.73 dATsAmx2.net
>>468
ツイッターでも後半部分は賛否は分かれてるな このシリーズに何を求めてるかによる
俺はお化け屋敷ゴシックホラーをジュラシックシリーズでやるのが新鮮だったし
この手のジャンルを屋内の限定的な舞台でやる話は好きなので面白かった

481:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:05:30.89 /JYnn4bl.net
「恐竜映画」だったのは初代パークだけ
今回のはモンスター映画もしくはエイリアン映画だわ
「恐竜」という存在に対する憧憬もリスペクトも全く感じられ無い

482:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:06:39.59 uhLu0D9R.net
>>458
寧ろ「これ何の映画だっけ?」レベルで悪い奴らボコボコにしてたやんw
屋敷での無双シーンは正直楽しかったわ
もっとクリプラは現代系アドベンチャーやアクションに出てほしい

483:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:06:58.93 ImIKHmQU.net
>>469
ロストワールドとどっちがマシ?

ロストワールドは個人的に主人公サイドの偽善臭というか傲慢ぶりが鼻に付く映画だったけど

484:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:08:04.83 yC5I2o0A.net
見てきた
登場人物クズしかいねぇ!

485:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:08:22.19 oiOO36Gw.net
ここの連中も大概だが、ツイッターの連中はもっと話を理解してなさそう

486:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:08:55.68 mjmmVhvk.net
>>474
初代ジュラシックパークシリーズもラプトルはホラー担当
ジュラシックワールド一作目だけ違う

487:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:09:57.47 Sv6yITzY.net
後半はバイオハザードとディノクライシスかな?って思いながら観てたわ

488:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:11:31.80 pqbMYnSp.net
ティラノ簡単に捕獲しててわろたw
空飛んでたし

489:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:11:57.96 uhLu0D9R.net
オーウェンは最早マクレーン状態。事態に自分から突入してる


490:ッどなw 火砕流と並走しても、崖から飛び込んでもほぼ無傷、凄すぎるわw



491:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:12:16.65 EGaHliD6.net
善人が4人しか出てこなかったよね?
人間が嫌いな人が作った映画っていう印象

492:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:13:55.57 8nIOtsWA.net
オーディション参加連中は全員噛み噛みしちゃってもよかったのに
ガチホラーにするのは無理か

493:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:14:12.79 Cqw8Buec.net
お前が押すんかい!って心の中でつっこんだ人いっぱいいるやろな〜
よくわからない理由で逃がしおって
あの恐竜たちに食べられるものも命あるんですが?
後半部分は本当よくあるシナリオだしエイリアンシリーズと被りまくるやん

494:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:14:19.39 m2I5XL94.net
観に行きたいなぁ!
ジュラシックパーク1は恐竜の怖さだけじゃなく、
恐竜の優雅さ、雄大さの見せ方がBGMとマッチしてすごく良かった
初めて恐竜を観た時の俳優の演技も良かったし、
人間は何てちっぽけなんだと思わせられる

495:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:14:37.60 yC5I2o0A.net
>>484
え、4人もいた?
2人上げるのも難しいぞ
1人は屋敷の世話してた女の人だが

496:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:15:07.53 RDxqPgev.net
>>484
むしろ密猟組以外善人ばっかりじゃない?
政治家がまともでビックリした
絶対やらかすよ思ったら公聴会のあと普通に正論言ってた

497:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:15:37.83 yC5I2o0A.net
>>486
クローンの下りがあったから、そこは予想できた

498:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:17:24.41 Bqd1fb4S.net
>>481
あー、それそれ
カプコン製の屋敷だわ

499:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:18:08.05 uhLu0D9R.net
>>489
登場人物に比較的ムカつく奴が少ないのはええよね
歯収集おじさんはフラグしか建ててなくてザマァだったw

500:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:18:08.78 mQFGZrb1.net
火山の噴火に恐竜大行進にTレックスやらの恐竜バトルという豪華なクライマックスみたいなシーンを序盤でやってしまったのがな
あれが終盤だったら盛り上がってた

501:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:18:18.46 o/raN+eb.net
島を脱出するときに目の前で恐竜がなすすべもなく死んでいくところを見るとクレアが恐竜保護活動してなくてもあの場面は恐竜を逃がそうとしてたと思うわ
よくあそこでクレアは思いとどまれたなぁ

502:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:18:35.04 YjEzminq.net
そうは言ってもクローンのくだりも「こいつクローンやで!」とちょろっと言われるだけで
その後のケアが何も無いんだよなあ・・・続編で決着するなら誤作動的なもので扉あいちゃいました!(テヘペロ
の方が良くなかったかね、で次作でクローンの有り様について描写する

503:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:19:13.80 Cqw8Buec.net
逃がして責任取れんのかいって思ったけどこれも現実のグリーンピースとかヴィーガンなどの困ったちゃんを意識してるんだろな

504:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:19:34.78 EGaHliD6.net
>>488
その人もクローン人間を認めたんだから悪い人だと思う

505:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:19:43.58 6VGiqmZf.net
主人公サイドが過激派環境テロ集団にしか見えなかったんだけど
野生最高自由最高で恐竜を野に解き放ってこれから街の人が恐竜に食われるんですが
これでどう主人公サイドに感情移入しろと言うんですか?

506:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:19:56.18 uhLu0D9R.net
ボス格としての活躍は微妙だが、デザインはインドミナスよりはるかに好きだわ
インドラプトル
黒で赤目の悪役とか最高

507:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:20:41.82 8nIOtsWA.net
次回作は恐竜軍団を率いるクローン人間たちとの戦いとかそういう方向性?

508:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:22:34.42 Cqw8Buec.net
最終作のインドシリーズは飛んだり酸を吐いたりするんじゃなかろかそれとも知恵がついて喋れるようになるとか?

509:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:23:15.64 ImIKHmQU.net
>>498
ロストワールドと同じか、ようは

20年前ならいざ知らず今の御時世にエコテロリストが主人公とか
製作サイドの気が知れんな

510:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:24:10.84 6VGiqmZf.net
モンスター・パニック映画の序章と言った感じ
次回作で文明崩壊後の恐竜惑星の話になっても不思議じゃないな

511:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:24:30.89 yC5I2o0A.net
>>498
過激派環境テロ団体VS密猟者VS兵器転用科学者
に遺伝子操作のタブーを加えたバトルロイヤルだな

512:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:24:31.54 Cqw8Buec.net
楽しめたことは楽しめたけどまさか予告が全てだと思わなかった・・・

513:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:24:41.33 EGaHliD6.net
>>498
主人公サイドの4人は助けたいと思っても自制したろ?
人間食べる恐竜は絶対に駆除されるんだから今死ぬか人間食べてから死ぬかの違いしかない

514:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:26:29.70 ImIKHmQU.net
>>505
ギャレス版GODZILLAもそうだったが予告編で見所を出しきる、という
煽り方ってどうなんだろうね?

515:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:28:43.47 dATsAmx2.net
>>507
ギャレス版GODZILLAは、あの放射熱線と口移しは当時劇場でしか見れなかったじゃん

516:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:28:50.08 oiOO36Gw.net
見に行かせるまでが全力だから

517:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:29:35.04 kEYQ4JM8.net
>>477
ロストワールドのがマシ
こっちにはカタルシスがない

518:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:32:17.34 RDxqPgev.net
>>510
それはない

519:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:32:57.53 Cqw8Buec.net
>>507
儲かれば正義なんじゃなかろか
観て、騙された!とは思わない出来だから

520:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:38:48.22 Cqw8Buec.net
ロストワールドはジュラシックパークが超面白くて期待が大きかった分だけがっかり感半端なかったぞ

521:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:38:52.03 ryCywILs.net
人間と恐竜の遺伝子混ぜた奴の登場マダ〜?

522:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:39:23.23 4SjonNGe.net
続編に繋げたいからってあのオチは酷すぎる。ミスト以上に後味悪いわ
モササウルスの伏線も何ソレって感じだし
小さい恐竜同士でわちゃわちゃしてるだけだし
登場人物全員エゴの塊のカス人間だし
ポリコレ愛は恐竜にまで及んだか
スターウォーズの比じゃない駄作。金返せレベル

523:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:39:33.12 P1TuxHIC.net
恐竜人間って昔恐竜展とか行くとよく人形が飾ってあったな

524:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:39:49.80 8nIOtsWA.net
デルタ君は悪い子だな

525:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:40:10.40 6VGiqmZf.net
エイリアンシリーズで言えば
今までエイリアンから逃げるという目的を主人公と共有できていたのが
ラストでエイリアンの乗った宇宙船ごと地球にぶち落として地球がエイリアンまみれになって
素直に喜べない感じの結末

526:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:40:16.96 uhLu0D9R.net
巨大化させてゴジラVSティラノ・ブルーとかやろうぜw
同じ会社だしイケるイケる

527:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:41:07.59 AucpCONf.net
少なくとも最後のボタンをクレアが押さなかった所は良かった(結局女の子が押したけど)
多分ロストワールドのキチガイ組(ニック・サラ)なら躊躇なく速攻で押してただろ

528:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:42:44.26 8nIOtsWA.net
でもクローンの観客はラストに共感してるんじゃないかな

529:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:42:45.74 WpBcOi6F.net
ウー博士の新作が凡庸でガッカリ
空を飛ぶ遺伝子とか口から高温のガスを吐く
遺伝子とか混ぜろよ

530:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:43:46.21 pqbMYnSp.net
>>513
当時は
1に比べて恐竜が大暴れしてて評価高かったぞ。
とくに元気なトリケラトプスを観れる。

531:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:43:53.51 uhLu0D9R.net
クローン女の子の下りはぶっちゃけ全カットでもよかったような
掘り下げが浅いもんだから微妙な要素でしかない
後味悪いが、あそこで誰も押さず全滅のが纏まりは良いよな

532:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:45:42.20 8nIOtsWA.net
俺もロストワールドは町で暴れるTREX目当てで2回見に行ったな

533:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:45:53.55 VwVQ4YMQ.net
>>522
怪獣映画と一緒すんなw

534:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:46:11.42 WpBcOi6F.net
なぜアクション映画でラストに結ばれた二人は
次作では別れているのか。
片割れがそのまま出なくなったりするより
はマシか。

535:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:46:32.17 BeBXw1By.net
吹き替えの石川由依だけ期待して見に行くわ。見に行くなら。

536:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:47:16.18 8nIOtsWA.net
>>527
異常な状況化で結ばれても長続きしないからだよ

537:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:47:41.47 BeBXw1By.net
前半で終わってる、ってどうなんだこれ。

538:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:48:11.00 vg5SVTmg.net
あかん、年取って耐性なくなったんか
めっちゃ怖かった・‥‥

539:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:48:16.14 Bqd1fb4S.net
吹き替えで観たけど玉木さんイケボで良かったなぁ
日テレの仲間由紀恵とかひどかっだぜアレ
何やっても仲間由紀恵なんだもん

540:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:48:24.73 NyhbjOG6.net
俺もトリケラトプスは可愛いから飼いたい
オークション見るかぎり一生かかっても買えないがなw

541:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:48:47.59 qcr7duou.net
>>524
完全に次回作見越したエンドだし収まり良い訳ない

542:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:49:19.36 yC5I2o0A.net
兵器転用がどうのってのを見ると思うけど
ミサイルしこたま打ち込んだ方が楽だよね

543:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:49:27.65 n+NhjONd.net
ああいう展開が待ってるなら爺さんとメイジーの触れ合いをもっと描いとくべき

544:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:49:35.56 BeBXw1By.net
まあスタトレのファーストコンタクトとかプライベートライアンみたいに開始15〜20分で終わってるものと比べればマシかもしれんが。

545:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:49:38.53 wYKt4Ae+.net
>>459
あれってそういうことなのか。廃車を放置ってのも変だけど

546:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:49:38.86 vg5SVTmg.net
>>524
次に続かんやん

547:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:50:22.36 VwVQ4YMQ.net
字幕見たけど面白かったわ
まあ前作程の規模は無いと思ったけど
モサさんの今後が気になる
あのサーファー食ったのかなあ
ラスベガスに来たプテラは悪さするんかいな?

548:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:50:56.49 yC5I2o0A.net
>>533
これからは野生種が出るから飼えるぞ!
俺も欲しい

549:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:51:13.53 BwLv0RnQ.net
>>527
吊り橋効果は長続きしないから

550:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:51:17.60 WpBcOi6F.net
キッズ活躍しちゃうのはファミリー層狙った
シリーズのお約束だけど今回は前作では
誤魔化し気味だったモロに喰われたり一部が
食いちぎられる描写がしっかり出てたね。

551:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:51:39.88 8nIOtsWA.net
恐竜軍団とかロマン兵器だろ
銃剣突撃みたいなもの

552:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:52:16.44 6VGiqmZf.net
マヌケな密猟者の完全なミスで
恐竜が街に解き放たれたなら良かったんだが
主人公がドンドン破滅に導いてる感じで素直に応援できなんだよなぁ

553:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:52:41.47 FQvWkkKM.net
>>534
ほんと今の映画って
「続き気になるでしょ? じゃあ次回作みてね!」みたいな続編ありきにも程がある露骨な伏線はってるくるよなぁ

554:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:53:35.13 QvGn0LNl.net
恐竜的には人間食いまくる方が健康的

555:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:54:33.70 yC5I2o0A.net
人間は食うけど、他の恐竜襲って倒した後はすぐ他に目移りしてどこかいくよね

556:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:54:56.89 mOen0EaT.net
新しいことやろうとしてオーウェン達完全に舞台装置だな
意外と楽しめたけどさ

557:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:55:25.32 8nIOtsWA.net
恐竜に体毛が生えてなくてよかった

558:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:56:12.40 uhLu0D9R.net
>>547
人間はあんま美味しくないと聞いたことがあるが
こういう映画じゃこれでもかってくらいモリモリ食われるよね(´・ω・`)

559:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:56:26.68 yDY5lCMk.net
モサさん最強

560:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:56:37.46 dATsAmx2.net
>>546
MCUとワイルドスピードシリーズが大成功した弊害でな・・・
アメスパシリーズやらダークユニバースやら大失敗してるのもあるので
現地でも批判されてる 
炎の王国は幸いというか大ヒットしてるので続きが見れる事だけは確かか

561:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:56:47.85 yFkRkm7k.net
ジュラシックシリーズに突っ込むのは野暮かもしれんけど色々粗くね?
ティラノの血がないとラプトル死ぬのに主役2人来るまで放置してたの?とか
ハンターに頼めばもっと円滑に血は採取出来たんじゃねとか
人間に危害銜える恐竜都合よくティラノ倒して喰わずに逃げたり
4に比べて即席で作った感が残念だった

562:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:59:12.67 6VGiqmZf.net
ティラノの血をラプトルに打ち込んで問題ないって
恐竜ってそんなにいい加減な体の構造してるのかね
人間にゴリラの血液輸血するようなもんでしょ?

563:名無シネマ@上映中
18/07/14 13:59:53.32 yC5I2o0A.net
>>554
ガバガバなのは伝統美だと思ってる

564:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:00:29.68 VwVQ4YMQ.net
>>554
ハンターは敵やで?

565:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:00:59.66 qM09N85H.net
新しい事は結局なにもしてないしな
合成恐竜とかくれんぼして街へ解き放って…って全部過去作で見た
マジで何がしたかったの今作

566:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:02:08.11 mOen0EaT.net
対岸の火事ならいくらでも好きに言えるよねってことで
恐竜が身近な驚異と化した3でも恐竜保護とか言えるキチガイはいるのか期待

567:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:02:35.39 yFkRkm7k.net
>>557
いやラプトル死んで困るのはハンターもだろう。あの女見殺しにする気だったんか
>>558
島脱出に2時間尺使ってほしかったよな

568:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:02:43.44 VwVQ4YMQ.net
新しい事ならやったぞ
島の大噴火をな

569:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:03:05.15 WpBcOi6F.net
ウー博士が一枚噛んでるならあの女の子の
遺伝子に恐竜の遺伝子が混ざってたり
いやーウー先生いいわw 死んでないよね?

570:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:04:18.18 dATsAmx2.net
>>554
ハンターは敵側なんだから頼めるわけないじゃん
あと4も大概だぞ
そんなしょうもない理由でパーク崩壊するの?とか
クレアがずっとハイヒール履き続けてるのはナメトンのか感満点だし
こんな調子なので本当にツッコむのは野暮

571:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:04:30.26 RDxqPgev.net
>>523
松田聖子が逃げ回るだけじゃない?
後半は恐竜映画じゃなくただの怪獣パニック映画になってガッカリした
1は最新の説を取り入れた恐竜映画というインパクトが強かったのに
ただの怪獣映画に退化して評判良くなかった

572:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:04:34.51 yC5I2o0A.net
次回作は主人公とブルーの触れ合いで尺を半分使って良いぞ

573:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:05:13.74 mOen0EaT.net
博士がまた何かやらかさないとな
恐竜に金を出す金持ちはいくらでもいるって言ってたから
また新種恐竜作ってくれるだろう

574:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:05:13.83 VwVQ4YMQ.net
>>560
わざわざティラノの所には行きたくなかったんだろうぜ
下手したら死ぬもんな

575:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:05:39.25 RDxqPgev.net
>>544
ラプトル騎兵隊とかロマンだよな

576:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:06:22.22 8nIOtsWA.net
ブルー君、ラストで住宅街に向かって咆哮上げてたので
ヒロインを続けるのは難しいんじゃないですかね…

577:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:06:44.46 MM7qbOgV.net
まあ、人にもよるが、恐竜好きには今回はハズレの回。
次回作に期待。
おそらく恐竜が普通の存在になった世界が見られると思う。

578:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:07:20.44 Bn4Ku2ZS.net
この映画は前作から調教師の俳優が
ダチョウが翼を広げたようなポーズで
恐竜を手なずけようとしているシーンしか
印象に残ってないなw
イベントで同じシーンの再現してるようなポーズ見て
観に行く事を断念したw
もうネタ切れでしょw

579:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:07:25.29 6VGiqmZf.net
>>563
ラプトルが死なないように女が生かされてるんだから
治療目的なら協力はするだろう
ラプトルが死んでもいいって言うなら最初に全員殺されてるぞ

580:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:07:36.83 yC5I2o0A.net
>>569
ブルーの献身ぶりから考えて、ピンチになった主人公を単為生殖で増えたラプトル軍団率いて助けにくるぞ

581:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:08:07.53 Bqd1fb4S.net
バイクに乗ってラプトルと並走みたいな激アツシーンが無かった

582:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:08:09.85 FQvWkkKM.net
>>553
ほんとやめてほC
しかも現代の映画業界では、クロスオーバーやら、3部作以上構成やら、前編後編やら、リブートやら、スピンオフやらと
シリーズというシリーズの数も増えてきてるし。
ホビットもジュラシックワールドも1作だけで完結できたはずなのに、
金儲けにとらわれて水増しで薄っぺらい3部作になってしまった

583:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:09:41.54 qcr7duou.net
>>546
ぶっちゃけアベンジャーズとかジュラシックワールドは
続きあるの解って見てるし、今回のラストも新展開があると思って見てて
ああ、新展開かあと思ってた、シリーズ一貫して
トラブル発生して恐竜がいる島から逃げ出すのが目的だったし
そろそろ変化が必要だったんだろう

584:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:09:54.64 6VGiqmZf.net
>>569
人食いヒロインって新しいかも知れない
サイコパス主人公はそれでもブルーを愛すのかも知れないけど

585:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:10:03.82 dATsAmx2.net
>>571
観に行く気が無いなら草生やす資格は無いぞ 黙っとれ

586:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:10:47.52 yFkRkm7k.net
>>572
だから余計に違和感があったんだよ
ラプトル第一優先でティラノに麻酔ガンガン撃ってでも優先させるタイプのハンターだと思ったからさ
現に恐竜死ぬぞって警告シーンもいれてたからさ

587:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:11:31.51 WWdg99w9.net
恐竜見れたらそれでいい

588:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:13:00.20 glfF/37B.net
>>575
まあホビットは原作の世界観があるからしょうがないべ?
3本は長すぎとは思ったが

589:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:13:01.45 RDxqPgev.net
>>579
どこに違和感?
ラプトル助けたいけど人間は始末するつもりだから、ハンター達に協力求めたら
ラプトル治療した後捕まるのがオチだからハンター達から隠れてないといけない
実際そうだったし

590:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:14:13.21 yDY5lCMk.net
あれ?野に放たれる恐竜て
旧シリーズにもなかった?
ラストでゆうゆうとぶプテラノドン

591:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:14:51.75 qcr7duou.net
イスラソルナってどうなったん?
冒頭から終盤までずっとそれだけ気になってた
スピノサウルス並に無かった事になってた気がするけど

592:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:14:58.41 yFkRkm7k.net
>>582
要するにあの女は自分の身の為に血液必要なラプトルを主役2人が来るまで放置してたって事?

593:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:15:37.80 WWdg99w9.net
age

594:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:15:47.58 kEYQ4JM8.net
>>571
金払って観てないやつは唾吐く権利ないぞ
金がないから観てもない映画のスレ回って観た気分味わってんのか知らないけど

595:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:16:17.90 BeBXw1By.net
ホビットや指輪は仕方がないだろ。原作が話長いし。

596:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:17:09.45 kdtqX/yT.net
次作でインドミナス・プテラが大暴れですねわかりますぅ〜(´・ω・`)?

597:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:17:30.70 yC5I2o0A.net
>>582
ブルーの治療が必要なのは認識してたのに
獣医と一緒に置いて放置してたハンターの頭が悪いって話だろ

598:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:18:19.48 RDxqPgev.net
>>585
見てない?
恐竜が死んだらお前も死ぬと言ってその後放置しただけじゃん
わざわざラプトルのためにレックスから採血なんて優しいことはしないよ

599:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:19:58.48 yC5I2o0A.net
>>589
人と恐竜の遺伝子を合体させたインドヒューマンが大暴れするんだ

600:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:20:02.36 +lNoUahS.net
隊長が死ぬのは分かってたけど
あんなガクブルして涙流しながら死ぬ姿見せられるとなんか後味悪いわ
とにかく爽快感なさすぎ。改造恐竜もロック様だったら素手で殺せるレベルだし

601:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:21:01.42 qcr7duou.net
>>585
細かい人なのは解るけど、手が離せないかも知れないし
ちょっと前までは失血もそれ程酷く無かったし
手当の中でもっと優先的な事もあったかもしれんし
周りの奴らそこに命張って採血したくないかもしれないし
一々描写入れないといけない?

602:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:22:00.26 yFkRkm7k.net
>>591
>恐竜が死んだらお前も死ぬと言ってその後放置しただけじゃん
いやここがおかしいだろ
ラプトル生かすためにあの女残したんじゃねーの?
だから手術なり血液採取なり何かしらさせなきゃいけないのに主役2人が来るまで放置されたままってのがおかしくねーかって話だし

603:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:23:27.49 wYKt4Ae+.net
>>582とID:dATsAmx2がバカだったことはわかった。

604:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:23:32.81 yFkRkm7k.net
>>594
>一々描写入れないといけない?
うん、凄く違和感あったし
せめて主役2人にあいつらに提案したけど断られて〜の一言添えるだけで全然違うからな

605:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:24:31.85 fmPkeVMJ.net
個人的には歯抜きハンターはステゴサウルスに殺されて欲しかった

606:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:24:33.80 yC5I2o0A.net
>>595
ハンターのリーダーっぽいやつの頭の悪さを見てみろ
非合法の仕事をする頭の悪いハンターしか雇えなかったんだ

607:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:25:04.67 enhppI+f.net
>>200
業者って何を目的の業者だよw

608:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:25:51.40 2ZYbeElR.net
>>377
スティギモロクは名前の由来がカッコイイと言う人もいるね
個人的には悪魔扱いと厨二臭さが二重に可愛そうだと思う
>>535
ビンラディン暗殺のときの軍用犬みたいにしたいんじゃね?

609:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:26:07.07 FQvWkkKM.net
わかりきっていたけど、やっぱ万人向けに作られてるから直接的なグロシーンは無いね。
うまいこと誤魔化してあるね。
逆にピラニア3DやSAWレベルのグロいバージョンのジュラシックワールド観たいなり

610:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:26:15.47 yDY5lCMk.net
モサ予告みて
「シャークネード新作?」
て思った

611:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:27:28.16 yDY5lCMk.net
>>603
シャークパスだっけか

612:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:27:29.50 8Fz2BqRL.net
主人公達は指名手配で逃亡中ってラストでいいのかなあれ

613:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:27:55.04 enhppI+f.net
>>593
おれはそれよりもミルズがレックスに食われる方が後味悪かったな
もちろん悪いやつなんだけど隊長みたいに軍人じゃなくて民間人だからな
ちょっと民間人が食われすぎなんだけどこれは原作のクライトンの意図したところなのかもね
今回はジュラパークではばっさりカットされた文明批判が前面に押し出されてるな

614:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:28:01.47 CMhJX5/6.net
これ
ジュラシックワールドという王国が堕ちるという最初の話と
恐竜の世界がきて人間の王国が堕ちるという最後の両方の意味ある?
そうすると邦題改悪?

615:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:28:22.48 BwLv0RnQ.net
>>584
3と前作の間で恐竜はすべて移動されていたらしい

616:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:28:26.23 Wklibfs+.net
>>583
ウィキペに書いてあったけど
ワールドでラプトルを兵器にしようとしたヤツが駆除したらしいよ

617:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:30:01.24 yDY5lCMk.net
>>592
恐竜とファックか
新しいavだな

618:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:30:07.01 enhppI+f.net
>>607
もちろんダブルミーニングだよ
放題で原題の意味が改変されるのは
今に始まったことではないだろう
グラビティー→ゼログラビティとかな

619:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:31:43.20 BwLv0RnQ.net
>>606
直接描写は無いけれどミルズって爺さん殺しちゃってるからなー

620:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:32:36.04 UOgAVdD2.net
観に行く前に1作目観たんだけど大型肉食獣を扱っているとは思えないアホなパーク関係者と都合良く助けてくれる恐竜でちっと冷めちゃったんだが、今作もそんな感じだったり?

621:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:32:47.08 2ZYbeElR.net
>>547
そうだね
ヒトには遺伝子組み換えがいないからな
ジュラシックシリーズの恐竜さん達は意外と健康意識が高い

622:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:32:58.21 qcr7duou.net
>>597
周りの意見聞けよ気にしてない人多いんだから
普通はあれでも違和感感じないんだよ

623:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:33:16.24 koprn16W.net
>>599
なんか金に汚い上に滅茶苦茶小物になったローランドの劣化版みたいなキャラだったしな
2の社長といいあの最期は自業自得

624:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:35:15.31 a8jbFNz3.net
これはオーウェンが一緒に押すパターンやな

押さんのかーい

お前が押すんかーい

625:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:39:10.52 qM09N85H.net
ああ、「前作でお前がやってた事と何が違うねんアホ女」って台詞は正論すぎて面白かった

626:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:41:26.28 wYKt4Ae+.net
>>615
いや俺も違和感あった。せめて一言入れとくべきだと思う。。

627:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:52:02.55 DtsFdmSK.net
>>363
ロストワールドのハゲホント良いキャラだったわ
なんであのおっさん一番マトモなのに死ななきゃいけなかったんだ

628:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:53:04.28 FQvWkkKM.net
>>618
わしあのクズ男嫌いやけど
流石にその台詞には同感した

629:名無シネマ@上映中
18/07/14 14:56:15


630:.14 ID:wYKt4Ae+.net



631:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:00:12.22 qM09N85H.net
>>622
ホントにありそうだなそれw

632:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:03:37.43 qVIT7fxn.net
また副題迷走したのか
粗筋聞いて決めたパターン?

633:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:04:54.74 ImIKHmQU.net
>>620
ローランドは死んじゃいないぞ?

634:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:10:11.83 2k7JeFSW.net
なんやいきなりクローンの子供だとから言われても…
その後なんも語らないしw
あとTREXがいくら値ついたかみたかった

635:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:12:59.94 dATsAmx2.net
>>620
ロストワールドはスピの狂気と悪趣味が一番炸裂してて
ハリウッドの定型全部崩してる感 
だからOPに出てくる子供の女の子はコンピー達に食われるし
犬も容赦無くティラノに食われて、子供と犬は無傷&死なないってパターンひっくり返してる
そして勘違いヒロインは無傷で、ヒロイン助けようとした一番良い人は無残に死ぬという・・・

636:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:13:42.08 l/OjJ9DT.net
いいかげん、あのバカオンナが食い殺されればいいのに
前作からイラつくわ

637:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:14:29.68 8nIOtsWA.net
麻痺したオーウェンが溶岩が逃れようと頑張ってるシーンは笑えた

638:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:15:12.44 w5me0Dcw.net
>>299
ほんと合ってない。どちらも単体では好きだが配役は間違ってる

639:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:15:30.75 yDY5lCMk.net
序盤のヘリで逃げ切り成功のBGMずるいわ
あれ、成功したときの曲やん

640:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:18:19.45 G+svLZM8.net
見てきたぜ。
言われてたほど悪くなかった。
映画館の迫力もあって、安定して楽しめたわ。

641:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:20:14.08 oiOO36Gw.net
ロストワールド冒頭の女の子は食われてはないが大怪我はしたな

642:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:22:01.77 8nIOtsWA.net
ディノクライシスって3あたりで宇宙が舞台にならなかったか
JWもインフレ設定気味だからありうるな

643:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:22:57.20 jg+RFgjx.net
Imax3Dで見てきた。ラプトルを改造してるからレックスより迫力が無かったかな。知性を上げたかったんだろうけど。窓開けかしこす
あの館は住まいと博物館と研究室とオークション室と牢屋が一体型で有毒ガスが常備してるのか?

644:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:23:21.32 AFzdInyR.net
>>618
「恐竜を救うの!シャキーン」といいつつ旧コントロール
センターで襲ってきたヤツをマグマの部屋に
閉じ込めて殺しておいて直後に島から逃げ遅れた
恐竜をみて悲しんでたなあの女

645:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:23:55.94 Pk5YVua5.net
>>627
コンピーに襲われた子は軽症とハモンドが言ってたでしょ

646:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:24:06.30 ImIKHmQU.net
>>628
このシリーズって、バカで見ててイラつくキャラが生き残って
悪役でもそれなりに骨がある奴が死ぬのが恒例だよな

3のアホ夫婦も自分以外の捜索メンバーが全員死んでも屁とも思っとらんかったし

647:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:25:49.66 w5me0Dcw.net
>>450
わしも食うわ
仕事帰りだっからな、すまん

648:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:27:09.08 ZxBjZPdJ.net
島が舞台なのは最初の方だけで
大半が屋敷での追いかけっこって・・・
「最後のジェダイ」並の予告編詐欺だったわ

649:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:27:28.55 kdtqX/yT.net
次作のラストで火をや氷を吐く小さい恐竜見せて終わりそう…(´・ω・`)?

650:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:27:35.07 sMYqmSE8.net
ジュラパ2みたいな映画たった
狙ってやってんのかな

651:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:30:56.41 Vu6gPVSU.net
>>363
まあラストのサービス感は良かったかな

652:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:33:33.52 w5me0Dcw.net
グロシーンを描くと一気にB級映画になっちゃうからね。

653:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:35:41.59 yFkRkm7k.net
B級でも2みたいに振り切ってればおもしろいんだけどな

654:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:35:52.18 AFzdInyR.net
新種がリーダー襲うときの「寝たふりしてニヤリ」とか
「しむらーうしろー」とか結構カワイイ

655:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:36:15.32 dJ6XWYeB.net
次回作ではオーウェン、クレア、メイシーが三角関係になってそう
ブルーも入れたら四角か
オーウェンに抱きついてるシーンでは子供らしさではなく女を感じた

656:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:36:35.96 qVIT7fxn.net
色々あってもっかい見なきゃいけないからどうせならと4DXかんがえてるけど、そんなに激しいシーンなかった感じやな

657:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:36:43.81 yDY5lCMk.net
宇宙飛行士が不時着した惑星は
恐竜が支配し、人間が奴隷、家畜となっている異常な世界中だった

658:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:39:02.00 enhppI+f.net
>>612
まあそうなんだけどな
あの喰われ方がかなりえぐかった

659:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:40:24.44 BwLv0RnQ.net
>>621
まあ「経験者だからこそ反対している」というのはある程度理解出来るけどね

660:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:40:59.03 3/DzwuTc.net
URLリンク(www.youtube.com)
改めて初代見ると凄いな
アニマトロニクスもCGもサウンドエフェクトも93年とは思えない
URLリンク(www.youtube.com)
こんなでかいアニマトロイクス使ってたんだぜ?
URLリンク(www.youtube.com)
あとT-REXの鳴き声はなんでこんなに劣化しちゃったの?

661:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:41:17.40 enhppI+f.net
>>629
でも今作は絶体絶命クリアが多すぎのような気もした

662:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:41:48.86 TBIAR5ma.net
>>647
わかるw
オーウェンの取り合いかよ…

663:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:42:27.82 enhppI+f.net
>>639
ポップコーンは一番うるさいから気をつけろ
カサカサ、ポリポリ、カサカサ、ポリポリの繰り返してイラつく

664:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:42:51.56 7/4UlMp0.net
俺も朝飯食べてないときに映画館でポテトとか買うけど入場前に食べ終わるから許してちょ

665:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:43:01.38 BwLv0RnQ.net
>>625
死んだハゲはローランドじゃなくてトレーラーを引き上げようとしてたらT-REXに忍び寄られて
銃を撃とうとしたら網に引っ掛かって取り出せなくて為すすべなく真っ二つに食われたハゲじゃないかと

666:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:43:22.33 TBIAR5ma.net
>>655
もう映画館行くなレベル

667:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:43:57.34 enhppI+f.net
>>646
前スレにあったけどどこかの映画館で実際に
「志村〜、うしろ〜」って声出した奴がいたらしい

668:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:46:31.06 enhppI+f.net
>>658
は?
おれが?
映画上映中に音を立てないのは最低限のマナーだろが

669:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:47:15.74 kaLoFjWd.net
>>637
しんではいない、を、誤魔化しているのかと思ってたわ
クレアは恐竜保護しようとしているけど、人間より優先すべきとは思っていない
だから最後も押せない
そこは良いと思う

670:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:47:50.23 qVIT7fxn.net
全編島で、次回作に続かせるために屋敷パートちょこっとで良かったんじゃ?
島パートなら懐古さんも喜ぶし、正直島脱出してからすごく停滞してた

671:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:48:18.61 dATsAmx2.net
>>658
5chの映画スレには妙に神経質なの多いね
外で売ってるものを持ち込むのはダメだけど、館内で売ってるモノを食うのは自由
それが嫌ならレンタルやBDで我慢しろとしか

672:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:49:52.68 Sag40CKq.net
家で観られるならそれにこしたことはないんだよな

673:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:51:01.80 5NbWKHpR.net
>>649
恐竜の惑星か
クロノトリガーのEndの一つにあったな
>>662
それな
ついで冒頭終わってから島に行くまでが最悪なまでにたるかった

674:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:51:08.93 BwLv0RnQ.net
>>659
前スレどころか今スレじゃ>>169

675:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:51:55.16 yFkRkm7k.net
>>662
同意だなー
特にあの子供は次回作用キャラなんだろうから今作限定じゃそこまで尺使う必要性は感じられなかったし
クレアを非難させないための代行したボタン押す係にしか見えんかった

676:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:53:16.31 Sag40CKq.net
全ての恐竜を解き放つってのはネドリーレベルの戦犯ぞ

677:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:55:44.55 yC5I2o0A.net
よくわかるオーウェン
麻酔薬が残ってる状態で動いて流れる溶岩を避ける
その後起き上がり、ダッシュで噴火から逃げる
その脚力は一緒に逃げる恐竜と比べても劣らない
動き出したトラックに飛び乗り、不安定な体勢のまま遅れていたギークを腕一本で手繰り寄せる
レックスの寝返りに潰されても平気
パキケファロサウルスを口笛で操り牢屋から脱出
武装したハンターたちを相手に素手で無双
何故かインドラプトルから逃げるために自室に戻って布団に包まってたメイジーを速攻見つけて助ける。初めての屋敷でナビゲートでもあったのかと疑うレベル
足場とタイミングの利はあったがインドラプトルの攻撃を正面から掻い潜る

678:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:56:53.99 f5lQCbxy.net
>>659
今作の出来ならそれやられたら素直に噴くわw

679:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:57:42.70 f3bzkFQV.net
なんか気になったのはオーウェンがなんか起きるの待ってるような不自然な箇所が何回もあったこと
演技が下手なのかなんなんのかわからなかったけど

680:名無シネマ@上映中
18/07/14 15:58:09.29 8nIOtsWA.net
>>669
銀河の守護者より強そう

681:名無シネマ@上映中
18/07/14 16:00:54.11 BwLv0RnQ.net
ところでクローン生物の肉体年齢は基となった生物の年齢がベースとなると聞いたことあるのだが
そうなると今回出てきた幼女も肉体年齢は母親と同じという事になってしまう訳だがはてさて

682:名無シネマ@上映中
18/07/14 16:03:18.98 JbNy1s61.net
クレアのおっぱいは保護してほしい

683:名無シネマ@上映中
18/07/14 16:05:44.28 yC5I2o0A.net
>>673
羊のドリーが早死にしたから(正確には病気の兆候で安楽死させた)そういう説があったけど
後で作られた姉妹羊は健康に育ってるため、その説は信憑性が低いとされてる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1918日前に更新/227 KB
担当:undef